23/05/28(日)18:16:47 昔の火... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/28(日)18:16:47 No.1061756727
昔の火葬場いいよね
1 23/05/28(日)18:17:19 No.1061756948
何がいいんだ?
2 23/05/28(日)18:17:24 No.1061756984
こんなところで燃やされたくなかった
3 23/05/28(日)18:18:23 No.1061757393
>何がいいんだ? ご遺体がお書きになられたレス
4 23/05/28(日)18:18:52 No.1061757598
いま違うの?
5 23/05/28(日)18:19:54 No.1061758056
扉の向こうはすぐ炉だったから炉前がすごく暑かった記憶がある
6 23/05/28(日)18:20:53 No.1061758486
ガーッ!ガチャーン!バタン!て感じであっという間だった 学生の時友達見送った時は辛かった
7 23/05/28(日)18:21:41 No.1061758847
故郷の火葬場はもっとボロかったな ボロすぎて最近移転・新築した
8 23/05/28(日)18:21:42 No.1061758858
最新鋭の炉に比べると時間が掛かるのがね…
9 23/05/28(日)18:22:00 No.1061758982
火葬て結構精神に来るよね
10 23/05/28(日)18:22:09 No.1061759035
今は遺灰ストレッチャーみたいなのだけ来る
11 23/05/28(日)18:22:17 No.1061759082
今は扉と火葬炉の間に焼き上がった骨の冷却室を兼ねてワンクッションある fu2227178.jpg
12 23/05/28(日)18:22:32 No.1061759187
仏の立てたスレ
13 23/05/28(日)18:23:27 No.1061759521
>火葬て結構精神に来るよね 綺麗なご遺体が骨になるのはね…ばあちゃん焼いてお骨になったときも母ちゃん泣いたし
14 23/05/28(日)18:24:22 No.1061759885
>火葬て結構精神に来るよね 本当に居なくなったってなってつらい
15 23/05/28(日)18:24:26 No.1061759912
最近は荷物持っていけなくて困る
16 23/05/28(日)18:24:28 No.1061759929
>今は扉と火葬炉の間に焼き上がった骨の冷却室を兼ねてワンクッションある ばあちゃんの時手前の扉が故障して閉まらなくなったな 嫌がってる…って叔母が言ったのをきっかけに皆で笑ってしまった
17 23/05/28(日)18:24:36 No.1061759983
映画お葬式でも火葬場の扉が閉まった瞬間宮本信子泣き崩れてるし実際一度そういう場に居たけど 本当の本当に最後の別れ感はある
18 23/05/28(日)18:24:39 No.1061760000
焼き上がりを待つ待合室の空気が独特なんだよね 子連れ周りは明るくて他はどんよりしてる
19 23/05/28(日)18:24:40 No.1061760006
生焼けがたまにあると聞いてビビる
20 23/05/28(日)18:24:44 No.1061760024
今の火葬場って近未来の超高層ビルのエレベーターホールみたいで好き 無機質だし
21 23/05/28(日)18:25:06 No.1061760172
>こんなところで燃やされたくなかった 成仏して
22 23/05/28(日)18:25:15 No.1061760241
出棺前に集まったり待ち時間で待機する部屋とか 結構スペースが必要なイメージ
23 23/05/28(日)18:25:17 No.1061760265
さいば萌の動画おススメする…もう観てそうだけど
24 23/05/28(日)18:25:25 No.1061760311
それまで割と淡々と葬儀参列出来ててここで限界に達する人はだいぶ多いよね 先に泣いちゃってる人はそうでもなかったり
25 23/05/28(日)18:26:08 No.1061760582
今の火葬場だと個室みたいなところで骨拾いするよね
26 23/05/28(日)18:26:20 No.1061760684
日曜日の夜に気落ちさすな!
27 23/05/28(日)18:26:27 No.1061760733
民営斎場ばかりの東京は火葬にもランクづけされているのがもうね…
28 23/05/28(日)18:26:58 No.1061760969
>火葬て結構精神に来るよね めっちゃ分かる 閉所恐怖症には特にきつかった
29 23/05/28(日)18:27:05 No.1061761004
もう少し風通しよくしてほしい
30 23/05/28(日)18:27:14 No.1061761060
>民営斎場ばかりの東京は火葬にもランクづけされているのがもうね… 火葬場は都営じゃないの?
31 23/05/28(日)18:27:15 No.1061761069
>民営斎場ばかりの東京は火葬にもランクづけされているのがもうね… 高いコースだと弱火でじっくりとか焼いてくれるのか
32 23/05/28(日)18:27:53 No.1061761323
タイル張りだと公衆便所みたいだな
33 23/05/28(日)18:28:13 No.1061761466
>それまで割と淡々と葬儀参列出来ててここで限界に達する人はだいぶ多いよね 火葬のボタン押すのがな
34 23/05/28(日)18:28:18 No.1061761504
>>民営斎場ばかりの東京は火葬にもランクづけされているのがもうね… >火葬場は都営じゃないの? イベントで高齢者向けスマホ教室までやったな斎場なのに
35 23/05/28(日)18:28:39 No.1061761659
レアで
36 23/05/28(日)18:28:53 No.1061761746
骨がしっかりしてるトーク多分どこでもあるんだろうな そんくらいしか感想が無い
37 23/05/28(日)18:28:55 No.1061761763
一時期仕事で出入りしてたけど待ってる親族がいると気まずかった クレームでもあったのか火葬がない時か少ない午前中に来てくれって言われるようになった
38 23/05/28(日)18:29:57 No.1061762170
>一時期仕事で出入りしてたけど待ってる親族がいると気まずかった >クレームでもあったのか火葬がない時か少ない午前中に来てくれって言われるようになった 流石に赤の他人はなあ…
39 23/05/28(日)18:30:11 No.1061762274
>レアで グロすぎるウェルダンで
40 23/05/28(日)18:30:27 No.1061762355
ちょうど去年のGWに爺さんが死んだ 認知症が酷い時期は婆さんに当たり続けたもんだから爺さんより婆さんのほうがメンタルにダメージ負ってて見てられなかった そんな婆さんでも爺さんが死んで火葬の炉に入るまでありがとうねって泣きながら言い続けてたし母親は婆さんを支え続けてた それを見て俺がこういうの絶やしてはいけないと思って婚活始めた
41 23/05/28(日)18:30:33 No.1061762396
一つもよくねえよ
42 23/05/28(日)18:30:34 No.1061762407
今は禁止されてるけど大ばあちゃんを火葬する時におばあちゃんが御亡さんにお金包んで渡してた 御亡さんが「しっかりお焼きします」と言ってたのが印象的だった
43 23/05/28(日)18:30:51 No.1061762524
https://saijou-arakawa.com/ryokin.html 火葬(松)145000円 火葬(竹)107500円 火葬(梅)75000円
44 23/05/28(日)18:30:52 No.1061762534
>火葬て結構精神に来るよね 俺は逆だったかなぁ 婆ちゃんの遺体見てるだけで色々きつかったけど遺骨になった時はこれが婆ちゃんって感覚が全くなかった
45 23/05/28(日)18:30:53 No.1061762538
>生焼けがたまにあると聞いてビビる あるけど遺族には見せないよ あと真っ黒焦げなのであ〜残ってんな〜あと10分焼くか〜みたいな感じ
46 23/05/28(日)18:30:56 No.1061762555
いい…
47 23/05/28(日)18:31:35 No.1061762804
>https://saijou-arakawa.com/ryokin.html >火葬(松)145000円 >火葬(竹)107500円 >火葬(梅)75000円 松だとこんがり焼いてくれるの?
48 23/05/28(日)18:31:40 No.1061762836
>骨がしっかりしてるトーク多分どこでもあるんだろうな >そんくらいしか感想が無い 喉仏が立ってるとかもある
49 23/05/28(日)18:32:07 No.1061763026
ずっと泣いてたのに焼いたら全然泣けなくなったから不思議だ
50 23/05/28(日)18:32:33 No.1061763194
火葬中は飯食ってビール飲んでる思い出しか無い葬式
51 23/05/28(日)18:32:42 No.1061763249
喫茶店で隣の席の中年アベックの会話が聞こえて来てつい聞き耳を立ててしまったら、 「関西じゃ待ち構えてたって取られるから通夜の時は喪服着ないんだよ」 「焼き場の扉を閉じた瞬間に弟の携帯が鳴って、着メロが笑点のオープニングだったんだよ!」 「それを注意する係員の顔がミスターオクレそっくりなんだよ!」 みたいな話で不意打ち過ぎて耐えられなかったのを思い出した 長文ですまない
52 23/05/28(日)18:32:45 No.1061763264
>松だとこんがり焼いてくれるの? 単純に待合室が広くて豪華とか焼き場入口の飾りが豪華だとかそういうの
53 23/05/28(日)18:33:17 No.1061763449
>今は禁止されてるけど大ばあちゃんを火葬する時におばあちゃんが御亡さんにお金包んで渡してた >御亡さんが「しっかりお焼きします」と言ってたのが印象的だった 公営斎場の職員は禁止だろうけど民営なら今もその習慣はある
54 23/05/28(日)18:33:41 No.1061763613
>火葬(松)145000円 >火葬(竹)107500円 >火葬(梅)75000円 高すぎる… 大阪市なんて大阪市民なら一体1万円均一だぞ?
55 23/05/28(日)18:33:43 No.1061763628
コロナだと遺族に見守れるまでもなくビニールに包まれて焼いてたのが仕方ないとはいえ辛いお話だ
56 23/05/28(日)18:33:48 No.1061763658
焼く頃には悲しみ薄れてるんだけど骨みたらやっぱり少し泣きそうになる
57 23/05/28(日)18:33:56 No.1061763701
火葬場で女二人が言い争ってたのが凄かった 片方どうやら浮気相手っぽかった
58 23/05/28(日)18:33:59 No.1061763731
火葬する直前まで泣いてても寿司食う頃にはケロっとしてたりするからな 葬式は本当に必要な儀式なんだなと分かる
59 23/05/28(日)18:34:34 No.1061763992
>火葬場で女二人が言い争ってたのが凄かった >片方どうやら浮気相手っぽかった 葬儀じゃなくて火葬場でまで拗れてるの凄いな
60 23/05/28(日)18:34:36 No.1061764005
葬式ってのは生きている者の為の儀式だからな…
61 23/05/28(日)18:34:39 No.1061764020
骨とかよりも印象に残るのは臭いだ
62 23/05/28(日)18:34:40 No.1061764030
以前葬儀屋で働いてたけど「夫は愛人に毒を盛られて死んだと思うので焼く前に髪の毛を下さい」とか言う人平気で出てきて人間こええってなる
63 23/05/28(日)18:35:47 No.1061764441
今年頭に猫が死んで焼いてもらったけど 思ったよりガッツリ骨残ったな
64 23/05/28(日)18:35:52 No.1061764464
昔の火葬場は施設もボロいし煙突低くて燃えカス降ってくるしで本当に嫌だったな…
65 23/05/28(日)18:36:22 No.1061764673
>今年頭に猫が死んで焼いてもらったけど >思ったよりガッツリ骨残ったな 犬猫は結構骨頑丈 人間が長生きしすぎてスカスカになってるとも言えるが
66 23/05/28(日)18:36:32 No.1061764728
>長文ですまない いいんだよ大阪だと死ぬまでギャグを取りに行くのは知っている 末期癌で入院してたおかんが寝巻きとして着てたシャツがファイナルステージって話はちょっと笑えないなって思った
67 23/05/28(日)18:37:10 No.1061765005
昔の火葬場はスレ画みたいにロストル式って言ってすぐ焼けるけど炉の中丸見えになる形式が多かった 今はメンテのしやすさや炉を直接見なくて済むから前室付きの台車式が多い でも京都とか名古屋はとにかく一体でも多く焼かないとパンクするから今もロストル式
68 23/05/28(日)18:37:12 No.1061765018
>末期癌で入院してたおかんが寝巻きとして着てたシャツがファイナルステージって話はちょっと笑えないなって思った 大阪人の精神タフすぎる
69 23/05/28(日)18:38:28 No.1061765491
ばあちゃん焼かれた時今まで泣いてなかった親が骨見た瞬間泣き崩れた時俺の精神にもこたえた
70 23/05/28(日)18:38:41 No.1061765597
>昔の火葬場は施設もボロいし煙突低くて燃えカス降ってくるしで本当に嫌だったな… 煙突はむしろ昔の方が高くて目立つのよ 最新の火葬場はそもそも煙突が無い
71 23/05/28(日)18:39:01 No.1061765744
中1の時にカーチャンの骨を壺に入れる儀式に参加させられた時は なんでこんなことしないといけないんだろ…って思ってたな
72 23/05/28(日)18:39:24 No.1061765901
>末期癌で入院してたおかんが寝巻きとして着てたシャツがファイナルステージって話はちょっと笑えないなって思った だめだった
73 23/05/28(日)18:39:26 No.1061765911
幼稚園の頃婆ちゃんが急死したけどまだ年中クラスだったしあまり死をよく理解してなかった でも火葬後の変わり果てきった姿を見て一気に死というものが怖くなったな 俺ガイコツとかなんか苦手なんだけど多分それが影響してるのは間違いない
74 23/05/28(日)18:39:53 No.1061766094
>煙突はむしろ昔の方が高くて目立つのよ >最新の火葬場はそもそも煙突が無い そういえば外で煙眺めて思いに耽るイベントをしなかったなと思ったら煙突無かったわ
75 23/05/28(日)18:40:49 No.1061766449
お婆ちゃんのお骨拾いしてるときにうっかり頭蓋骨割っちゃったの思い出した
76 23/05/28(日)18:41:27 No.1061766697
>お婆ちゃんのお骨拾いしてるときにうっかり頭蓋骨割っちゃったの思い出した どうせ割って入れるから…
77 23/05/28(日)18:42:14 No.1061767008
うちのばーちゃん結構ファットだったから 介護するときも葬儀の準備も最後の棺も重くて ばーちゃん重過ぎだろ… って思ってたのに骨になるとすごい小柄でな…
78 23/05/28(日)18:43:17 No.1061767384
>そういえば外で煙眺めて思いに耽るイベントをしなかったなと思ったら煙突無かったわ 大体待合室で飯食ってる
79 23/05/28(日)18:43:23 No.1061767422
橋渡しのペアが箸下手くそな人だったときの地獄さよ
80 23/05/28(日)18:43:53 No.1061767611
>>お婆ちゃんのお骨拾いしてるときにうっかり頭蓋骨割っちゃったの思い出した >どうせ割って入れるから… 火葬場の人は全身入れてくださいね~って結構バキバキ割るよね… 何回やっても慣れない
81 23/05/28(日)18:43:55 No.1061767629
>>お婆ちゃんのお骨拾いしてるときにうっかり頭蓋骨割っちゃったの思い出した >どうせ割って入れるから… 壺に骨を順番で入れていく作業の時に結構骨の形残ってたのもあってこれどうやって入れ切るんだろう…と思ってたらある程度入れたところで箸でバキバキに砕き始めてまあまあ面食らったわ それでいいんだ…
82 23/05/28(日)18:44:05 No.1061767683
>民営斎場ばかりの東京は火葬にもランクづけされているのがもうね… やすいと生焼けで放り出されるの?
83 23/05/28(日)18:44:07 No.1061767691
横浜は人口に対して火葬場足りてないから民営のもあるんだけど そこがまあいろいろと酷くてびっくりした
84 23/05/28(日)18:44:17 No.1061767766
前に火葬場の解体やったことあるけど扉はこの上半分くらいだった 台でリフトアップして扉空いたら送り出す感じ
85 23/05/28(日)18:44:34 No.1061767877
12年前の爺ちゃんの火葬中の弁当に入ってた醤油 何故か今も目の届く位置に置いてある
86 23/05/28(日)18:45:12 No.1061768112
火葬場の都合で葬式の日程組んだりするし現地行くと日々こんなに人死んでるんだ…ってなるよね火葬場
87 23/05/28(日)18:45:37 No.1061768286
じいさんの骨壷入れてた箱は今パスワード書いた紙の保管場所として重宝しております
88 23/05/28(日)18:46:07 No.1061768466
生焼けの事故が往々にして起こってた昔の斎場
89 23/05/28(日)18:46:17 No.1061768536
生前悪かったところが黒くなるとか言われてるけど足悪かった爺さんの足の骨はたしかに黒かったな
90 23/05/28(日)18:46:19 No.1061768549
>12年前の爺ちゃんの火葬中の弁当に入ってた醤油 >何故か今も目の届く位置に置いてある これね じいちゃんの醤油
91 23/05/28(日)18:46:49 No.1061768713
うまく言えないんだけど故人とのお別れとして明確に線引できたので大切だなと感じた
92 23/05/28(日)18:46:50 No.1061768726
生焼けの何がまずいって骨壷で腐ると虫が湧くのがね… だからちゃんと焼けるのは大事
93 23/05/28(日)18:47:03 No.1061768822
関東(東日本?)の骨壷デカいけど西の方は小さいよね… 伯父が子供の頃、骨壺に入らないからって頭蓋骨を割って収めたのがショックだった話を葬式の度にする持ちネタになってる
94 23/05/28(日)18:47:15 No.1061768908
今の火葬場なんか一つずつ区切られててラウンジみたいになってた
95 23/05/28(日)18:47:16 No.1061768918
喉仏の意味を学ぶよね
96 23/05/28(日)18:47:21 No.1061768957
関西だっけ 小規模な火葬場が墓地ごとにあったり ほぼ野焼きに近い形式の焼き場があるの
97 23/05/28(日)18:47:45 No.1061769124
箸渡しやったことねえんだよな みんな好きなように骨入れてたわ
98 23/05/28(日)18:49:06 No.1061769642
焼き上がったとき頭蓋骨って割れてない? そのままの姿で出てくるの見たことないわ
99 23/05/28(日)18:49:07 No.1061769653
去年今年と2回火葬場逝ったけど九州内で隣県だったからかほのの同じ作りだったな 1つは北部斎場って名前だったんだけど中にある喫茶店が「北斎」って名前で上手いこと名前つけやがっててなった 他の火葬場にも小さな喫茶店みたいなのあるんだろうか
100 23/05/28(日)18:49:15 No.1061769695
>喉仏の意味を学ぶよね 座ってる仏様に見えますよねー (見えない…)
101 23/05/28(日)18:49:47 No.1061769881
今は小人数で皆車だから酒も出ないよね 20年前に祖父焼いたときは初対面のじい様にめっちゃ飲まされて潰されそうになった
102 23/05/28(日)18:49:54 No.1061769938
2回くらいやったはずなのに全然覚えてない あんまり興味なかったのかな
103 23/05/28(日)18:50:00 No.1061769976
>関東(東日本?)の骨壷デカいけど西の方は小さいよね… 関西はこう…主要な骨を突っ込むからな あとは丁重になんかするらしいけどどうすんだろうまぁ別に気にはしないけど
104 23/05/28(日)18:50:02 No.1061769992
変な色の煙が出てたのは覚えてる
105 23/05/28(日)18:50:45 No.1061770258
叔父は火葬で骨の形が残らんかったな…
106 23/05/28(日)18:50:46 No.1061770266
祖母が亡くなった時に納骨で家族三人で最初にやってって言われたんだけど 3人であることに意味あるのかな? 俺と兄貴と両親で直近の親族は4人だったんだけど3人だっあから俺だけ後でやった
107 23/05/28(日)18:50:50 No.1061770285
>>骨がしっかりしてるトーク多分どこでもあるんだろうな >>そんくらいしか感想が無い >喉仏が立ってるとかもある 闘病生活長いと骨の色の付き方でここが悪かったんだとかなんとかそういうトークも出がち
108 23/05/28(日)18:50:53 No.1061770315
>あとは丁重になんかするらしいけどどうすんだろうまぁ別に気にはしないけど うちの近所の霊園だと残った骨は共同墓地みたいなところに散骨するって言ってた
109 23/05/28(日)18:50:56 No.1061770334
>うまく言えないんだけど故人とのお別れとして明確に線引できたので大切だなと感じた わかるけども両親を見送った身からすればこれ以降の親戚の葬式なんか単なる儀式にしか見えなくなった 全然悲しみの感情もわかない
110 23/05/28(日)18:50:57 No.1061770345
>関東(東日本?)の骨壷デカいけど西の方は小さいよね… やっぱりそうなの? ばあちゃんの頭蓋骨ギリギリ入るぐらいのサイズだったから ちょっと骨壺小さくない?って思ってた
111 23/05/28(日)18:51:05 No.1061770392
>変な色の煙が出てたのは覚えてる それソウルだよ
112 23/05/28(日)18:51:05 No.1061770397
>>お婆ちゃんのお骨拾いしてるときにうっかり頭蓋骨割っちゃったの思い出した >どうせ割って入れるから… おじさんが亡くなった時に力がいるので男性の方の方がいいと係の人に言われて 骨壷に入れた骨を棍棒みたいなので割る役目をしたな 結構手ごたえがあって確かに力いるわって思った
113 23/05/28(日)18:51:06 No.1061770399
父を送り出して火葬場の帰りに号泣しながら見上げた空の青さだけは忘れないと思う
114 23/05/28(日)18:51:17 No.1061770483
昔の葬式は祭りか?てくらい地元の人集まってた
115 23/05/28(日)18:51:32 No.1061770586
普段介護関係ほったらかしだった叔母が骨を前にしてわんわん叫んで介護に苦労してた親がしゃんとしてたのがやたらと印象深かった
116 23/05/28(日)18:51:37 No.1061770623
>昔の葬式は祭りか?てくらい地元の人集まってた ご飯目当てに知らん人も来るらしいな
117 23/05/28(日)18:51:39 No.1061770642
こっちは思いっきり寿命だからほのぼのしてる横で若い遺影があると気まずくなる
118 23/05/28(日)18:52:01 No.1061770779
>12年前の爺ちゃんの火葬中の弁当に入ってた醤油 >何故か今も目の届く位置に置いてある 奇妙だけどなんか気持ちわかる
119 23/05/28(日)18:52:12 No.1061770858
結構新し目に見えるもっと小汚くて古くてこじんまりとした小学校のごみ焼却炉で隠したような作りの火葬場だった
120 23/05/28(日)18:52:26 No.1061770957
>>関東(東日本?)の骨壷デカいけど西の方は小さいよね… >関西はこう…主要な骨を突っ込むからな >あとは丁重になんかするらしいけどどうすんだろうまぁ別に気にはしないけど 東日本もそうだけど残った骨はまとめて合葬よ あと焼却灰から金とかの貴金属回収して運営費の足しにする
121 23/05/28(日)18:52:33 No.1061771006
葬祭業に勤めてからかなり身近な施設になった
122 23/05/28(日)18:52:43 No.1061771076
介護やってた時に90代の人に聞いたけど 昔はおんぼうっていう火葬担当の人が二日とかかけて火葬してて 終わったらおんぼうさんにねぎらいのお酒持っていったりしたって言ってたな
123 23/05/28(日)18:52:56 No.1061771151
いずれはいるときには金払ってでも良いからこの消却するところを花やら旗で飾って欲しい 棺桶に花つめても周りが殺風景すぎて怖いわ
124 23/05/28(日)18:53:11 No.1061771242
マジで熱い
125 23/05/28(日)18:53:27 No.1061771362
>マジで熱い 成仏しろ
126 23/05/28(日)18:53:32 No.1061771411
なんで骨に色がつくのかとぱっと言われて思いついたのが 人体には金属元素が含まれている以上炎色反応が起こるから というのだけどじゃあそれで骨に色がつくのかと言われると謎い
127 23/05/28(日)18:53:44 No.1061771516
去年葬儀やったばかりだ 火葬場独特の臭いは相変わらず
128 23/05/28(日)18:53:48 No.1061771552
>普段介護関係ほったらかしだった叔母が骨を前にしてわんわん叫んで介護に苦労してた親がしゃんとしてたのがやたらと印象深かった 弱っていくの見続けて覚悟できてるからね
129 23/05/28(日)18:54:27 No.1061771799
隠亡とか隠坊っていうね
130 23/05/28(日)18:54:33 No.1061771846
>関東(東日本?)の骨壷デカいけど西の方は小さいよね… あーその時点で違うんだ…ずっと関西だけど体全体からちょっとずつ入れてって最後は頭蓋骨の丸いとこで蓋するんだよね そういうのも地域で違ったりすんのかな
131 23/05/28(日)18:56:26 No.1061772584
>あーその時点で違うんだ…ずっと関西だけど体全体からちょっとずつ入れてって最後は頭蓋骨の丸いとこで蓋するんだよね ああー上のお婆ちゃんの頭蓋骨割っちゃったってレスした「」だけど今思い出した この蓋替わりの頭蓋骨を割っちゃったんだ
132 23/05/28(日)18:56:29 No.1061772601
友達のじいちゃんが妻の骨全部食べちゃった話が忘れられない…
133 23/05/28(日)18:56:35 No.1061772639
>弱っていくの見続けて覚悟できてるからね あと疲れもあるからな介護って
134 23/05/28(日)18:56:55 No.1061772785
>なんで骨に色がつくのかとぱっと言われて思いついたのが >人体には金属元素が含まれている以上炎色反応が起こるから >というのだけどじゃあそれで骨に色がつくのかと言われると謎い 骨に色がつく?煤じゃないの?
135 23/05/28(日)18:57:06 No.1061772845
最近知ったけど切断した手足とかも火葬しなきゃいけないらしい
136 23/05/28(日)18:57:36 No.1061773045
俺が死んだら俺なんてその辺に放置で良いからパソコンとスマホを燃やしてくれと言ってる
137 23/05/28(日)18:57:38 No.1061773060
焼死体とか白骨死体はやっぱり焼き上がるの早かったりするんだろうか
138 23/05/28(日)18:57:47 No.1061773125
>最近知ったけど切断した手足とかも火葬しなきゃいけないらしい 手足用の料金あるんだよ
139 23/05/28(日)18:57:49 No.1061773147
>骨に色がつく?煤じゃないの? 緑とかなるよ
140 23/05/28(日)18:57:55 No.1061773190
>友達のじいちゃんが妻の骨全部食べちゃった話が忘れられない… 猟奇的とかはともかく喰いにくくないかな火葬した骨…
141 23/05/28(日)18:58:02 No.1061773243
>>変な色の煙が出てたのは覚えてる >それソウルだよ 国内だったが?
142 23/05/28(日)18:58:31 No.1061773428
東京はいつのまにか火葬の9割超が中国企業に民間委託されてるのいいよね
143 23/05/28(日)18:58:34 No.1061773441
>友達のじいちゃんが妻の骨全部食べちゃった話が忘れられない… 骨食う気持ちはわかるけど全部はすげぇな…
144 23/05/28(日)18:58:36 No.1061773455
独身の叔父さん焼いたときはネジが何本も出てきたなあ
145 23/05/28(日)18:58:39 No.1061773484
>最近知ったけど切断した手足とかも火葬しなきゃいけないらしい 本体より先に手足が葬儀されたりするのか…
146 23/05/28(日)18:58:46 No.1061773522
箸で骨を拾うとかやるけど左手でやるとかの決まりが有ったのかどうか忘れた 一度やってるのだけど自分が箸については両利きなので記憶に残ってない
147 23/05/28(日)18:58:49 No.1061773543
>骨に色がつく?煤じゃないの? 骨にピンク色とか緑色が付着してるのがたまにある 服用してた薬の影響だとか納棺の際の植物の色素が移ったんだとか 色々な説があるけど未だにはっきりしてない
148 23/05/28(日)18:58:49 No.1061773549
>猟奇的とかはともかく喰いにくくないかな火葬した骨… トリコみたいな感じで行けるのかもしれん
149 23/05/28(日)18:58:52 No.1061773566
大阪地元だけどお骨は部分部分拾い集めて残りは火葬場に任せる 北海道で行ったときは骨壷に棒で力入れて割り入れてた
150 23/05/28(日)18:59:01 No.1061773630
>東京はいつのまにか火葬の9割超が中国企業に民間委託されてるのいいよね 日本人がやりたがらないから仕方ないじゃん…