23/05/28(日)10:48:43 今更感... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/28(日)10:48:43 No.1061608427
今更感がなくもないが12400fを通販で購入した 今使っている10400fからわずか二世代経ただけだけど結構性能上がるっぽくて楽しみ
1 23/05/28(日)10:51:00 No.1061608903
>今使っている10400fからわずか二世代経ただけだけど結構性能上がるっぽくて楽しみ 6400の自分にダメージ!
2 23/05/28(日)10:54:25 No.1061609666
今ってCPUの性能差って体感しづらいよね 昔は替えたら早くなったのがわかりやすかったけど
3 23/05/28(日)10:55:00 No.1061609816
>6400の自分にダメージ! 8世代以前は捨てろ
4 23/05/28(日)10:58:17 No.1061610553
6400ってもうN100にも負けてる性能じゃねえか!
5 23/05/28(日)11:00:20 No.1061611015
Win10終了でSkylakeおじさんはPCを窓から投げ捨てる準備しないとね…
6 23/05/28(日)11:01:16 No.1061611215
今年も北森で乗り切る
7 23/05/28(日)11:01:34 No.1061611284
>Win10終了でSkylakeおじさんはPCを窓から投げ捨てる準備しないとね… あと2年行けるから大丈夫大丈夫 というかWin11がちょっと…こう…
8 23/05/28(日)11:02:09 No.1061611426
>6400ってもうN100にも負けてる性能じゃねえか! N100すごい
9 23/05/28(日)11:03:21 No.1061611705
TPMモジュール挿せるマザーなら延命できるけど現行のi3買ったほうが性能も上がるし手っ取り早い
10 23/05/28(日)11:03:48 No.1061611815
Skylake使ってるならDDR4メモリの使えるマザーがあるうちに乗り換えればメモリ代節約
11 23/05/28(日)11:05:57 No.1061612323
俺の9400Fはまだまだ頑張れるよ
12 23/05/28(日)11:15:47 No.1061614676
今第8世代で大部ボロいからボーナスで12世代搭載のPC買うわ
13 23/05/28(日)11:17:41 No.1061615149
CPUがサポート外くらいならかわいいほうの化石PCが多すぎる 親のノートPCに11の診断かけたらTPMなんて存在してなかった
14 23/05/28(日)11:18:22 No.1061615315
固定するときめちゃくちゃ固いから気をつけてね
15 23/05/28(日)11:19:57 No.1061615715
>CPUがサポート外くらいならかわいいほうの化石PCが多すぎる よくも悪くも10への敷居がめっちゃ低かったからな… それでかなりのPCが延命されたはず
16 23/05/28(日)11:20:51 No.1061615900
ちなみに10世代までSkylakeおじさんなのでWin11化は結構厳しい
17 23/05/28(日)11:22:08 No.1061616201
>今ってCPUの性能差って体感しづらいよね >昔は替えたら早くなったのがわかりやすかったけど Win11でbig.little非対応だったり仮想化支援古いとパフォーマンス落ちるから世代の違いはかなり体感しやすくなったと思うよ?
18 23/05/28(日)11:23:16 No.1061616469
2600kから13400fに変えたけどもうi7とか俺にはいらねぇな…ってなりましたおじさんです
19 23/05/28(日)11:23:24 No.1061616501
ここ10年はグラボあればどうにでもなってたしな
20 23/05/28(日)11:24:16 No.1061616717
俺はこの古のB350に載った5700Xであと数年戦うのだ…
21 23/05/28(日)11:25:08 No.1061616941
いまだにIvyおじさんだ ゲームはグラボだけ乗せ替えたら割と何とかなるし…
22 23/05/28(日)11:25:30 No.1061617031
Zen2から13900Kにしたらアプリの起動とかクリスタの動きが目に見えてキビキビするようになった
23 23/05/28(日)11:26:47 No.1061617350
12世代から13世代くらいの変化ならともかく2-3世代の交換でも劇的に変わるよな今
24 23/05/28(日)11:27:35 No.1061617588
>いまだにIvyおじさんだ >ゲームはグラボだけ乗せ替えたら割と何とかなるし… 俺もそう思ってSSDとグラボの更新でしのいでたんだけど 現行世代にしたらちょろちょろ時間かかるなと思ってた処理が全部一瞬で終わるようになったから何とかなってなかったんだと思う
25 23/05/28(日)11:28:45 No.1061617875
ケチってセカンドマシン組んだら後からパーツ替えたくなって マザーボード メモリ グラボ を交換したのでマシンがすっかり変わってしまった ちなみにCPUも変えたい
26 23/05/28(日)11:29:11 No.1061618017
>12世代から13世代くらいの変化ならともかく2-3世代の交換でも劇的に変わるよな今 11と12でだいぶ変わったからな…
27 <a href="mailto:s">23/05/28(日)11:29:22</a> [s] No.1061618085
>12世代から13世代くらいの変化ならともかく2-3世代の交換でも劇的に変わるよな今 あくまで目安だけどCPUスコア比較サイトで調べたら 前回の更新の4790→10400fより今回の10400f→12400fのほうがスコアの伸びが良くって楽しみ というか前回の更新はシングルの伸びがあんまり良くなかっただけかも
28 23/05/28(日)11:29:31 No.1061618122
デスクトップは買う時にCPUのグレードわかりやすいけどノート向けは未だに慣れない にらめっこしてる
29 23/05/28(日)11:29:33 No.1061618132
>ケチってセカンドマシン組んだら後からパーツ替えたくなって >マザーボード >メモリ >グラボ >を交換したのでマシンがすっかり変わってしまった >ちなみにCPUも変えたい 交換パーツからサードマシン生えてくるやつじゃん
30 23/05/28(日)11:29:41 No.1061618174
この数世代でアーキテクチャの刷新でがっつり性能向上したから性能向上は体感しやすいよなあ Zenも本格的に跳ねたの3世代からだし
31 23/05/28(日)11:30:03 No.1061618276
>デスクトップは買う時にCPUのグレードわかりやすいけどノート向けは未だに慣れない >にらめっこしてる Uが弱い Pは強い
32 23/05/28(日)11:30:34 No.1061618402
>12世代から13世代くらいの変化ならともかく2-3世代の交換でも劇的に変わるよな今 ここ3年くらいは体感に一番影響するシングルスレッド性能の向上がすごいからね Skylake/Zen2からZen3で1.3倍になってそこからAlderlakeで更に1.5倍になってる
33 23/05/28(日)11:32:04 No.1061618765
>交換パーツからサードマシン生えてくるやつじゃん 部屋が狭くてデスクトップ2台置くのが限界だから生やさずにパーツ売ってる ただグラボは予備が欲しいから売るかどうか悩むところ
34 23/05/28(日)11:33:10 No.1061619058
>3770の自分にダメージ!
35 23/05/28(日)11:33:55 No.1061619224
>俺もそう思ってSSDとグラボの更新でしのいでたんだけど >現行世代にしたらちょろちょろ時間かかるなと思ってた処理が全部一瞬で終わるようになったから何とかなってなかったんだと思う 電源のグラボとストレージ以外全更新になるのがなぁ OSってマザボ替わってもそのまま継続利用できたっけ
36 23/05/28(日)11:34:33 No.1061619398
ただ12900Kは水冷必須!って話だったのが今は13700Kでも水冷必須!って言ってて なそ にん ってなる
37 23/05/28(日)11:34:54 No.1061619500
第四世代で現状で困った事ないから替える必要がまだない
38 23/05/28(日)11:35:06 No.1061619548
>OSってマザボ替わってもそのまま継続利用できたっけ 出来るよ
39 23/05/28(日)11:35:15 No.1061619583
>今ってCPUの性能差って体感しづらいよね AI絵とかやればいいんじゃないかな...
40 23/05/28(日)11:36:02 No.1061619793
>OSってマザボ替わってもそのまま継続利用できたっけ できるけどMicrsoftのアカウントを紐づけていないとだめだから事前準備は要る
41 23/05/28(日)11:36:37 No.1061619932
i7-8700から買い替えようとしてるけど intelで行くかAMDに変えようか
42 23/05/28(日)11:36:39 No.1061619938
9600kで頑張ってる 何故かレガシーでセキュアブート使えないから2025年には取り替える
43 23/05/28(日)11:36:45 No.1061619967
空冷最強は13600K
44 23/05/28(日)11:36:56 No.1061620014
>ただ12900Kは水冷必須!って話だったのが今は13700Kでも水冷必須!って言ってて >なそ >にん >ってなる 用途によるけど必須ってほど必須じゃないぞ定格なら Z付きマザーはPLのリミット外してるせいでシネベン中300Wとか食うから必要になるだけ ちゃんと定格253Wならアサシン3とかで問題ない
45 23/05/28(日)11:37:10 No.1061620079
今って水冷は当たり前になるくらいハードル下がってるのか もう全然組んでないからわかんねえ
46 23/05/28(日)11:37:19 No.1061620113
7500でメモリ8GBで1050tiのうちのPCがゴミみたいじゃん… 買い替えたい
47 23/05/28(日)11:37:25 No.1061620138
>OSってマザボ替わってもそのまま継続利用できたっけ ふつーに使える でもストレージもどうせnvmeのSSDになるから再インストールしてライセンスだけ使った方がいいよ キーがあるならそのまま11でも通るし無くてもMSアカウントで紐付けとけば移行できるから
48 23/05/28(日)11:38:14 No.1061620343
10400Fから変える必要を感じない
49 23/05/28(日)11:39:03 No.1061620562
OSをM.2に入れるかもう3.5インチSATAのままM.2は他に使うかでずっと悩んでる
50 23/05/28(日)11:39:15 No.1061620601
coreも長いからそろそろ名前変えてきそう
51 23/05/28(日)11:39:28 No.1061620658
>できるけどMicrsoftのアカウントを紐づけていないとだめだから事前準備は要る 紐付けしてるからいけるのかな 俺の組んだ頃は電話してどのパーツに紐付いてるか聞かれてライセンスロック解除とかだったから完全に浦島太郎だわ OSもXP→8バージョンアップ→10無料バージョンアップだし
52 23/05/28(日)11:39:45 No.1061620724
Win10サポート切れの2年後まで壊れなきゃSandyおじさん!
53 23/05/28(日)11:40:10 No.1061620819
6700なんだけど最近パソコン高いからi5に落としてもいいかな i5と帳尻合うGPUってどれになるの?
54 23/05/28(日)11:40:14 No.1061620834
8700Kだけど全然困ってないから…
55 23/05/28(日)11:40:17 No.1061620841
中古市場が潤ってるからDDR3世代は居心地良いんだよ せめて2万でミドルスペック組めるくらいに落ちてきてくれれば移行するんだが
56 23/05/28(日)11:40:42 No.1061620951
引き継がなくても8のプロダクトキー辺りが残ってるならそれ入れればいいぞ多分
57 23/05/28(日)11:42:18 No.1061621376
>10400Fから変える必要を感じない 性能は上がってるのはわかるんだけどこれ以上必要な場面がな…
58 23/05/28(日)11:42:18 No.1061621377
軽いゲームしかやらないならやっすいミニPCでいいな今は
59 23/05/28(日)11:43:26 No.1061621676
最近買い替えたけど明らかにクーラーが性能足りてなくてまずい
60 23/05/28(日)11:44:26 No.1061621951
13600Kにしたけどcinebench回してクーラーで冷やせてるのか確認と 出たスコアで気持ち良くなった後に電力制限と電圧弄ったよ
61 23/05/28(日)11:44:50 No.1061622081
うちの3770kはまだ頑張ってる
62 23/05/28(日)11:45:02 No.1061622132
とりあえず11走るハードなら今はそれでいいと思う 満たしてなくても無視して入れられなくもないが
63 23/05/28(日)11:45:34 No.1061622304
12600Kと3060Tiで将来おじさんになりそう
64 23/05/28(日)11:45:41 No.1061622333
BTOパソコンのページで自分好みに脳死でカスタマイズしたら60万とかしてそんなに…ってなる
65 23/05/28(日)11:45:52 No.1061622391
>6700なんだけど最近パソコン高いからi5に落としてもいいかな >i5と帳尻合うGPUってどれになるの? 最新のi5K付きはハイエンドグラボ積んでもボトルネック出なさそうなやべー性能だよ K無しならRTX3060・12GBか3060Tiあたりで組み合わせておくのが無難でないかね
66 23/05/28(日)11:46:50 No.1061622648
録画をN100の一個前のN5xxx系のセレロンのミニPCに移行したけどこれで十分だな…ってなった そうだよな録画なんか大昔のPCでも出来たんだよな…
67 23/05/28(日)11:48:45 No.1061623218
かなりよさげな石N100が尼で売ってる中華の怪しいミニPCにしか乗ってないのはどういうからくりなんです? もっとちゃんとしたメーカーも積んで欲しいんですけお!
68 23/05/28(日)11:48:58 No.1061623285
3060 12GBだけクソ安く手に入れたからCPUとマザーを今風に乗せ換えてーなーと思ってる
69 23/05/28(日)11:48:59 No.1061623292
>12600Kと3060Tiで将来おじさんになりそう 4Kでゲームとかクリエイターとかてもない限り10年持つだろ…多分…
70 23/05/28(日)11:50:17 No.1061623639
Raptor Lake Refreshってどれだけ変わるんだろう
71 23/05/28(日)11:50:53 No.1061623812
奮発して13500にしよーぜ!
72 23/05/28(日)11:51:10 No.1061623881
i5だと13600Kはちゃんと中身Raptorで超おつよい 13400Fは中身AlderだけどEコア付いて安くておつよい
73 23/05/28(日)11:51:17 No.1061623907
4590だけどいい加減限界が来てる
74 23/05/28(日)11:52:27 No.1061624256
PC録画機も今はなんか普通にチューナー売ってるし楽だ…
75 23/05/28(日)11:52:45 No.1061624332
中華ミニPCは評判がちゃんと出てるところのPC買えば大丈夫だよ 3万円以下のceleronやN系のクソ安ミニPCなら設計に大差ないし そこそこのCPU積んでるミニPCなら知らん
76 23/05/28(日)11:53:37 No.1061624601
昔はAMDのCPUが安かったけど今はそうでもないし代わりにIntelのCPU安くなってたりしないんです?
77 23/05/28(日)11:54:04 No.1061624709
>かなりよさげな石N100が尼で売ってる中華の怪しいミニPCにしか乗ってないのはどういうからくりなんです? マイクロソフトとインテルが中国の受託製造元にライセンスや石優先して流すCTEって枠組みがある
78 23/05/28(日)11:54:15 No.1061624770
12700にしてみたけど全然困ることないな
79 23/05/28(日)11:54:46 No.1061624924
親用にベアボーンのなんか小さいのに12100でも買ってみようかって気持ちがあるがミニ買った方が早いかな…
80 23/05/28(日)11:54:49 No.1061624938
10世代のi5使ってるワシにはマザボ代が高すぎて11世代のi7なんていう地雷に手を出した方が安く強化できるっぽいんじゃホホホ
81 23/05/28(日)11:55:18 No.1061625070
>昔はAMDのCPUが安かったけど今はそうでもないし代わりにIntelのCPU安くなってたりしないんです? インテルがシェア取り戻すために石投げ売りしまくってAMDが付き合ってらんねえわで値上げしてるのが現在
82 23/05/28(日)11:55:28 No.1061625102
>昔はAMDのCPUが安かったけど今はそうでもないし代わりにIntelのCPU安くなってたりしないんです? 5700Xが安くなってきたし12400も今安いぜ
83 23/05/28(日)11:56:38 No.1061625412
アスロン…お前は今どこで戦っている…
84 23/05/28(日)11:56:39 No.1061625419
今のAPUはRyzen7ならGTX1050Tiと同じくらいの性能だからだいぶインフレしたもんだぜ
85 <a href="mailto:s">23/05/28(日)11:57:17</a> [s] No.1061625609
マザボも6XXシリーズならそれなりにいいのがちょいちょい安売りされ始めているのでそれを狙うのもいいかも てかそれがきっかけで今回更新した
86 23/05/28(日)11:57:24 No.1061625649
>>昔はAMDのCPUが安かったけど今はそうでもないし代わりにIntelのCPU安くなってたりしないんです? >インテルがシェア取り戻すために石投げ売りしまくってAMDが付き合ってらんねえわで値上げしてるのが現在 つまりインテルがシェア取り戻したら…?
87 23/05/28(日)11:57:30 No.1061625681
>5700Xが安くなってきたし12400も今安いぜ もしかして今は時期がいいのか
88 23/05/28(日)11:57:44 No.1061625738
12100f…いいやつだった
89 23/05/28(日)11:57:45 No.1061625741
もしかして今は時期が良い?
90 23/05/28(日)11:58:06 No.1061625824
良いなって思った時が買い時だぜ!
91 23/05/28(日)11:58:23 No.1061625908
今後良くなる材料がそんなにない
92 23/05/28(日)11:58:26 No.1061625914
N100でPCを組んでみたい
93 23/05/28(日)11:58:30 No.1061625930
>もしかして今は時期が良い? マザボCPUメモリを替えるなら時期がいい グラボは夏に向かって値下がりしそう
94 23/05/28(日)11:58:53 No.1061626036
Intelは自社ファブだし日本の代理店もAskが噛んでないから安いぞ今 Ryzenは型落ちのZen3は安いけどマザーがもう碌なの残ってないし高い
95 23/05/28(日)11:58:59 No.1061626066
シェア取り返すにしても会社の株価のためって感じでパーツ買う層は蚊帳の外感ある 安く買えるぶんにはありがたいけどね
96 23/05/28(日)11:59:06 No.1061626097
DDR5がな
97 23/05/28(日)11:59:20 No.1061626167
少なくともメモリとストレージはサムスンがしおしおになってる今が一番安い
98 23/05/28(日)11:59:29 No.1061626204
時期が良いなら無駄にメモリ64GBにしたPCを無駄に128GBにするか
99 23/05/28(日)11:59:34 No.1061626234
メモリとSSDはここ3年間でも最高て言っていいくらいには最高に時期がいいよ
100 23/05/28(日)12:00:09 No.1061626397
>時期が良いなら無駄にメモリ64GBにしたPCを無駄に128GBにするか 128GBも何に使うんだよ 4K動画編集でもするんか
101 23/05/28(日)12:00:09 No.1061626398
>もしかして今は時期がいいのか 良いタマのAM4マザボは無くなってきたけど去年と比べて悪くは無いと思うよ
102 23/05/28(日)12:00:23 No.1061626458
時期がいい時って本当に存在してたんだ
103 23/05/28(日)12:00:30 No.1061626491
マザボの一万以下と3万以上する奴の違いがわからない…
104 23/05/28(日)12:00:41 No.1061626540
今ミドルあたりで一式そろえたらもう一生やってける
105 23/05/28(日)12:00:53 No.1061626604
>メモリとSSDはここ3年間でも最高て言っていいくらいには最高に時期がいいよ SSDすごいよね…割と手が出やすいお値段…
106 23/05/28(日)12:01:02 No.1061626651
128GBあればそれなりの規模の大規模言語モデルがローカルで動かせそうだな
107 23/05/28(日)12:01:07 No.1061626682
今は本当におじさんも時期がいいって言うと思う
108 23/05/28(日)12:01:11 No.1061626699
DDR5も今めっちゃ安くなってるけどね いまアキバいるけどDDR5-5600の16GBx2が9000円割ってる
109 23/05/28(日)12:01:11 No.1061626701
>>時期が良いなら無駄にメモリ64GBにしたPCを無駄に128GBにするか >128GBも何に使うんだよ >4K動画編集でもするんか しないけど時期がいいから…
110 23/05/28(日)12:01:54 No.1061626896
メモリが多いと泥エミュにいくら割り当てても超余裕だしブラウザがもりもり食ってくれる
111 23/05/28(日)12:02:09 No.1061626970
>今ミドルあたりで一式そろえたらもう一生やってける あと10年くらいで死ぬのか
112 23/05/28(日)12:02:20 No.1061627012
>マザボの一万以下と3万以上する奴の違いがわからない… VRMとm.2ソケット数だけ見とけば後は雰囲気でええ!
113 23/05/28(日)12:03:12 No.1061627238
試しにサポート外の第三世代にwin11ぶち込むとまあ動くけどこんなもん維持するぐらいならN100でいいねってなるのはいい時代になった
114 23/05/28(日)12:03:27 No.1061627308
>>マザボの一万以下と3万以上する奴の違いがわからない… >VRMとm.2ソケット数だけ見とけば後は雰囲気でええ! よくわかんないからタフゲーミング買うんだよね
115 23/05/28(日)12:03:41 No.1061627370
>128GBあればそれなりの規模の大規模言語モデルがローカルで動かせそうだな GPUのVRAMじゃなくてメモリでいける?
116 23/05/28(日)12:03:42 No.1061627380
>シェア取り返すにしても会社の株価のためって感じでパーツ買う層は蚊帳の外感ある >安く買えるぶんにはありがたいけどね 半導体で一人だけ下がりまくったもんな株価… 逆に今買えば儲かるかなという気持ちと巻き返しできるのか…?って気持ちがせめぎあってて手が出ない
117 23/05/28(日)12:03:53 No.1061627434
一生やっていけるはZen2の時に聞いたぜ ただまあ今はメモリ死ぬほどモリモリにしてもやっすいから確かにそうかも
118 23/05/28(日)12:04:27 No.1061627589
>マザボの一万以下と3万以上する奴の違いがわからない… 基本的に背面のポート見て違いが分からなければ高いのは必要ないから安いのでいい
119 23/05/28(日)12:04:37 No.1061627627
>あと10年くらいで死ぬのか まさしくそう
120 23/05/28(日)12:04:42 No.1061627654
>よくわかんないからタフゲーミング買うんだよね 実際タフはASUSブランドの中ではコスパに優れたシリーズだからな…
121 23/05/28(日)12:05:26 No.1061627853
Windows2000くらいの時代になったらメモリ1TBくらいいるのかな
122 23/05/28(日)12:05:38 No.1061627906
10年ぶりくらいに自作して13700KFをハイスペックで省電力なんて最高じゃん!って買ったけど ゲーム用途なんだしKで良かったのではって思い始めた しばらく自作してないと全部勉強し直しで困る
123 23/05/28(日)12:05:39 No.1061627916
足回りがどんどん更新されていくからまともにPC使おうと思ったら10年も持つわけないのにな
124 23/05/28(日)12:06:01 No.1061628013
タフはよくセールで投げ売られてるのも加点ポイント エ・イスースはまともなメーカーだし
125 23/05/28(日)12:06:01 No.1061628015
タフ君はとりあえず長持ちしてくれそうではある
126 23/05/28(日)12:06:14 No.1061628072
>10年ぶりくらいに自作して13700KFをハイスペックで省電力なんて最高じゃん!って買ったけど >ゲーム用途なんだしKで良かったのではって思い始めた 逆ではなく?
127 23/05/28(日)12:06:53 No.1061628248
>ゲーム用途なんだしKで良かったのではって思い始めた ゲーム用途ならどうせdGPU積むんだからむしろKFでよかったってなるんじゃないの
128 23/05/28(日)12:07:10 No.1061628321
実際ROGよりTUFシリーズのが製品としては安定してると思う ROGは機能モリモリ光らせまくりで変な不具合出ることがある
129 23/05/28(日)12:07:44 No.1061628491
そうか!君はROGに参加できないからタフ・ゲーミングで満足するしか無いんだね かわうそ…
130 23/05/28(日)12:08:08 No.1061628601
マザボは15000円くらいのでええ!
131 23/05/28(日)12:08:09 No.1061628612
タフの控えめな光り方好きこれぐらいでいいんだ
132 23/05/28(日)12:08:14 No.1061628630
実際20年前のOSのXPの推奨メモリって128MBだしな 20年後はメモリ1TBってなめてんのお前?になる可能性は大いにある
133 23/05/28(日)12:09:51 No.1061629052
>実際20年前のOSのXPの推奨メモリって128MBだしな >20年後はメモリ1TBってなめてんのお前?になる可能性は大いにある そのうち3Dエクスプローラとかになりそう
134 23/05/28(日)12:09:54 No.1061629063
>Windows2000くらいの時代になったらメモリ1TBくらいいるのかな fu2226277.jpg
135 23/05/28(日)12:10:10 No.1061629140
>そうか!君はROGに参加できないからタフ・ゲーミングで満足するしか無いんだね >かわうそ… 参加した上で変なコイル鳴き個体とか初期不良とか多かったから言ってるんだよな
136 23/05/28(日)12:10:59 No.1061629384
>マザボの一万以下と3万以上する奴の違いがわからない… 高クロックでぶん回した時の安定性が違う比較は少し前に見たな
137 23/05/28(日)12:12:14 No.1061629754
AI関係は専らGPUが大事だしCPUもなんか生かしたり出来ないのか
138 23/05/28(日)12:12:22 No.1061629783
今ある8TBくらいのHDDを全部SSDにしたら満足するだろうか
139 23/05/28(日)12:12:44 No.1061629884
>今ある8TBくらいのHDDを全部SSDにしたら満足するだろうか 突然死
140 23/05/28(日)12:13:31 No.1061630082
ROGは前世代のが投げ売りされることが結構あるからそれならお買い得感はあるかも
141 23/05/28(日)12:13:35 No.1061630107
Haswellおじさんだったけど去年思い切ってマザボごと取り替えた 性能の進歩ってすげー
142 23/05/28(日)12:13:56 No.1061630212
>>今ある8TBくらいのHDDを全部SSDにしたら満足するだろうか >突然死 どっちでも死ぬ時は死ぬ!
143 23/05/28(日)12:14:12 No.1061630277
>メモリが多いと泥エミュにいくら割り当てても超余裕だしブラウザがもりもり食ってくれる 2年前購入したノートを16GBに増設して泥エミュも大丈夫だろうと思ったら 意外と足りなくなってきて32GBに増やす予定 2年前と今とでDDR4メモリの価格の差に驚いてる
144 23/05/28(日)12:14:16 No.1061630290
とりあえずマザボはTUFか鋼鉄伝説かトマホークにしとけばまず間違い無いからな…
145 23/05/28(日)12:14:26 No.1061630335
>突然死 いつの知識だよというかHDDが突然死しない次元出身かよ
146 23/05/28(日)12:14:47 No.1061630434
13700k買って一番驚いたのはお前正方形じゃないのか…って点だった
147 23/05/28(日)12:14:57 No.1061630486
10400Fと3070をかったばっかりに新PCが買いたくても 新PC効果実感出来ないのわかってるから買い替えられない もちろんゲームしかしない ゲームもしない
148 23/05/28(日)12:15:37 No.1061630672
HDDもSSDも死なない世界が来たらいいのに
149 23/05/28(日)12:15:48 No.1061630720
9世代辺りからコア数がアホみたいに増えてきたよね
150 23/05/28(日)12:15:59 No.1061630774
最近ってリテールクーラー付いてないんだね
151 23/05/28(日)12:16:28 No.1061630907
>HDDもSSDも死なない世界が来たらいいのに 大手のクラウド!
152 23/05/28(日)12:16:43 No.1061630976
安いのと高いのは主にCPUのVRMとメモリのOC耐性とPCIeレーンの数と冷却が違う 1万前半の安いやつはVRMに変換効率が悪いチップ使ってて数が少ないからハイエンドCPU回したときに高熱になって性能にリミットがかかるけどi5までなら問題ない メモリの耐性は安いやつはメモリの量が増えるとOCできなくなってくる PCIeレーンは配線増やすとコストだから安いやつは減らす 減るとm.2の搭載量が減ったりする
153 23/05/28(日)12:17:15 No.1061631121
>鋼鉄伝説 …
154 23/05/28(日)12:17:16 No.1061631126
>大手のクラウド! クラウドが死んだ!!
155 23/05/28(日)12:17:28 No.1061631175
>13700k買って一番驚いたのはお前正方形じゃないのか…って点だった zen4とかナニコレってなるよね
156 23/05/28(日)12:17:36 No.1061631213
>10400Fと3070をかったばっかりに新PCが買いたくても >新PC効果実感出来ないのわかってるから買い替えられない >もちろんゲームしかしない >ゲームもしない 新PC作ると新PC作れないのが辛い
157 23/05/28(日)12:18:03 No.1061631356
>>大手のクラウド! >クラウドが死んだ!! 世界は業火に包まれた
158 23/05/28(日)12:18:41 No.1061631534
一時的な不通ならともかく大手のクラウドが死んだ事例ってどっかある?と思ったけどAmazonDriveは明確に死ぬか まあ別のプラットフォームに移行すりゃいいんだけど
159 23/05/28(日)12:19:05 No.1061631658
今使ってるi7-8700がもう時代遅れになるとは時代の流れは怖い
160 23/05/28(日)12:19:17 No.1061631715
>>HDDもSSDも死なない世界が来たらいいのに >大手のクラウド! 突然の障害
161 23/05/28(日)12:19:19 No.1061631729
Skylakeおじさんだから丸ごと買い換えたい 7800X3Dいっちゃおうかな
162 23/05/28(日)12:19:39 No.1061631831
>新PC作ると新PC作れないのが辛い もう欲しい物がない だから中華8インチタブレットが欲しい みんなも買おうiplay50mini
163 23/05/28(日)12:19:49 No.1061631878
CPU変えようとするとマザボとメモリが粗大ごみになるのがつらいんだよねintel AMDは違うって聞いたけど
164 23/05/28(日)12:19:51 No.1061631889
みかかX最後のX-DAYセールで買ったSSDが届いたぜぐふふ TLCGen4ヒートシンク付き2TBで15000円くらい
165 23/05/28(日)12:20:08 No.1061631963
>>新PC作ると新PC作れないのが辛い >もう欲しい物がない >だから中華8インチタブレットが欲しい >みんなも買おうiplay50mini 怪しい中華ガジェット楽しいのだ
166 23/05/28(日)12:21:18 No.1061632321
クラウドはエロ画像勝手に消してアカウント毎BANとかあるし…
167 23/05/28(日)12:21:38 No.1061632403
13500がバランスよくて好き
168 23/05/28(日)12:22:37 No.1061632682
iplayはUNISOCガチャなのがちょっと 楽しいよな…
169 23/05/28(日)12:22:40 No.1061632703
暗号化しとけばいいだけでしょエロ画像どうしても上げたいにしても
170 23/05/28(日)12:23:08 No.1061632831
>みかかX最後のX-DAYセールで買ったSSDが届いたぜぐふふ >TLCGen4ヒートシンク付き2TBで15000円くらい 噂の中華のやつ?
171 23/05/28(日)12:23:45 No.1061633041
倉庫用にHDD買おうかちょっと悩んできた M.2 2スロットしかないから容量足りないのよね
172 23/05/28(日)12:23:48 No.1061633061
>N100でPCを組んでみたい 低価格ミニPCって普通に使うのももっさりしてる印象だったけどN100時代でかなり変わったな 2万円台前半で十分使える
173 23/05/28(日)12:24:12 No.1061633173
今冗談抜きに安くて低消費電力高性能だよね…
174 23/05/28(日)12:25:01 No.1061633419
10世代から買い替えるとUHDBD見れなくなるし…
175 23/05/28(日)12:25:27 No.1061633561
蝉族無茶苦茶安いんだよなぁ… たった一点中華制だけが購入を踏みとどませる
176 23/05/28(日)12:25:59 No.1061633720
N4000系までは遅かったけどN5000系から足回りもシングルマルチも良くなってQSVは実用域だし N100からはもう普通にオススメできるレベルだ
177 23/05/28(日)12:26:59 No.1061634023
N100は内臓CPUも動画なら十分レベルなんだよな テレビにつないで4K動画とかもサクサク
178 23/05/28(日)12:28:14 No.1061634399
EコアだけでCPU作ったらいいんじゃねなんて身もふたもない発想のくせに Skylakeのi5相当で電力消費1/3になってるN100は頭おかしい
179 23/05/28(日)12:28:17 No.1061634418
動画なんてハードウェア再生支援効いてりゃCPUなんてどうでもいいだろ
180 23/05/28(日)12:28:54 No.1061634595
N100はメモリ帯域ケチってせっかく性能上がってるのにデュアルメモリ構成に出来ないのが不満 出荷段階でシングル構成のミニPCが多かったとはいえN5xxxは仕様上デュアルメモリに出来たのに
181 23/05/28(日)12:29:04 No.1061634638
10700K使ってるんだが最新のi7に変えたら結構変わる? 主にゲーム用途
182 23/05/28(日)12:30:31 No.1061635055
>10700K使ってるんだが最新のi7に変えたら結構変わる? >主にゲーム用途 CPUがネックになっている場合に有効 逆に今ので満足してるならいいよ
183 23/05/28(日)12:30:38 No.1061635095
あと数年誤魔化し誤魔化しで使ってたら買い替える時もっと気持ちよくなれるかなってオナ禁してるような気分になる
184 23/05/28(日)12:31:03 No.1061635212
intelはRyzenにケツ叩かれて12世代でやっと本気出したからそれより前とは性能が頭一つ分以上変わってる
185 23/05/28(日)12:31:19 No.1061635312
どこがボトルネックになるかはやるゲーム次第だけど10世代と13世代じゃ相当な性能差あるよ 14世代で更に跳ねるみたいだけど
186 23/05/28(日)12:31:49 No.1061635483
CPUで変わるゲーム性能って状況次第だからな つべの動画みたいに低画質設定で高リフレッシュレート狙う!って追うならかなり変わるけど
187 23/05/28(日)12:31:55 No.1061635507
zen1からCPUだけzen3に変えられたので浮いた予算でグラボを盛れる ありがたい
188 23/05/28(日)12:32:11 No.1061635581
APUは今どの辺まで進化してるんだい? そろそろ1650並のグラフィック性能でそう?
189 23/05/28(日)12:32:13 No.1061635596
>CPUがネックになっている場合に有効 >逆に今ので満足してるならいいよ グラボにお金使ったほうが目に見えての違いがありそうだよね
190 23/05/28(日)12:32:26 No.1061635657
結局AMDにガリガリシェア削れらてるのは今でも止められてないから 殿様商売のツケをもっと頑張って払って安くていいCPUをたくさん作ってくれ
191 23/05/28(日)12:33:04 No.1061635851
ゲーム用途なら5800X3Dのほうがコスパ良いんじゃないか? マザボとセットで5万台だし
192 23/05/28(日)12:33:06 No.1061635867
>APUは今どの辺まで進化してるんだい? >そろそろ1650並のグラフィック性能でそう? それはもう達成した ただRDNAはものによっては熱がまあまあきつい
193 23/05/28(日)12:33:31 No.1061635978
ユーザーには嬉しいけどそんなに性能上げて何が出来るようになるんだ
194 23/05/28(日)12:35:34 No.1061636645
>ユーザーには嬉しいけどそんなに性能上げて何が出来るようになるんだ img
195 23/05/28(日)12:35:58 No.1061636786
発熱と消費電力は抑えたいから今のうちに検討したい気持ちとまだ粘れる気持ちが戦ってる
196 23/05/28(日)12:36:02 No.1061636804
>>CPUがネックになっている場合に有効 >>逆に今ので満足してるならいいよ >グラボにお金使ったほうが目に見えての違いがありそうだよね 残念ながらお高いグラボ買ってもゲームがCPUで処理してるって場合もあるんだよなあ…
197 23/05/28(日)12:36:15 No.1061636875
>結局AMDにガリガリシェア削れらてるのは今でも止められてないから もうAMDのコンシューマ向けCPUシェアは縮小してきてるよ
198 23/05/28(日)12:37:12 No.1061637218
>>ユーザーには嬉しいけどそんなに性能上げて何が出来るようになるんだ >img 買い替えなくていいな…
199 23/05/28(日)12:37:35 No.1061637342
AMDはZEN3が安すぎてそっちに目が行ってしまう サブ用に5600G買ったわ
200 23/05/28(日)12:38:09 No.1061637534
AM4マザー持ってる人なら今最高よねZen3