虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/28(日)03:15:29 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/28(日)03:15:29 No.1061552190

こういう強引な製品がもっと必要だ

1 23/05/28(日)03:33:23 No.1061554249

こういうの出すと反応大きいけど実際は大して売れないじゃん…

2 23/05/28(日)03:34:30 No.1061554351

置いたり持ったり忙しそう

3 23/05/28(日)03:35:15 No.1061554399

ゲーム性能とかはいいからN100で欲しい

4 23/05/28(日)03:37:49 No.1061554634

ゲーミングUMPCも一過性のブームかと思ってたけど 何年も新モデルが途切れないで驚いてる

5 23/05/28(日)03:38:42 No.1061554718

これ1kgなのがつらい

6 23/05/28(日)03:39:21 No.1061554774

>これ1kgなのがつらい 筋トレもできてお得

7 23/05/28(日)03:39:34 No.1061554792

キーボード付きUMPCはGPDが頑張ってるだけだけどゲーミングUMPCというジャンルでキーボードなしボタンありなWindows機が色々出るようになったな

8 23/05/28(日)03:40:39 No.1061554883

この手のはWindowsがARMに完全対応したら本気出せると思ってる IntelCPUは発熱バッテリー共に色々と厳しいよ…

9 23/05/28(日)03:40:54 No.1061554916

ゲーミング性能が高いことと軽さとコストを同時に実現させるのが難しすぎる

10 23/05/28(日)03:41:08 No.1061554943

LinuxベースにしたSteamDeckは英断だったな 解像度も敢えて下げてGPUの負荷抑えるようにしてるし

11 23/05/28(日)03:41:34 No.1061554973

クラウドゲーミング環境がいまいち整ってこないんだよなあ 未だにゲームはローカルで動かすしかないのがきちぃ

12 23/05/28(日)03:41:59 No.1061555015

STEAMDECKは今年300万台予定らしいから成功の部類に入るのかな

13 23/05/28(日)03:42:17 No.1061555048

Switchですら重いと感じる軟弱な俺にはUMPCは全般的に無理だ…ってなる

14 23/05/28(日)03:42:39 No.1061555076

switchの携帯モード(約400g)でも長時間持ち上げてプレイするの辛いからなぁ たまに秋葉原でGAIJINがやりながら移動してるけどすげぇよ

15 23/05/28(日)03:43:01 No.1061555115

Deckは重いけどバカでかいから持ってみるとこのサイズでこの重さは案外軽いな?ってなった プラ素材がね

16 23/05/28(日)03:43:29 No.1061555143

こういうモバイルゲーム機の試行錯誤見てるとSwitch後継機ほんま大変そうだなって思う

17 23/05/28(日)03:43:29 No.1061555144

もう携帯機はスマホでいいや…ってなった その分自宅のゲーミング環境には金をかける

18 23/05/28(日)03:43:52 No.1061555168

>Deckは重いけどバカでかいから持ってみるとこのサイズでこの重さは案外軽いな?ってなった >プラ素材がね ただ寝っ転がってやれる大きさと重さじゃないのがね

19 23/05/28(日)03:44:13 No.1061555201

>こういうモバイルゲーム機の試行錯誤見てるとSwitch後継機ほんま大変そうだなって思う 重さもだが大きさがな… 子供を使うのが想定になるのにSwitch以上の大きさはもう厳しい

20 23/05/28(日)03:44:20 No.1061555210

UMPCで地味に嫌なのが変態キーボード フルキーボード備えてるスレ画はレアな存在だけどそれでもキーピッチ狭い

21 23/05/28(日)03:44:33 No.1061555231

deckはキャベツ1玉とほぼ重さが同じなのでどんだけ重いか分かる

22 23/05/28(日)03:45:20 No.1061555293

>ただ寝っ転がってやれる大きさと重さじゃないのがね ソファで座ってか机に置いてプレイって感じかな… 飛行機とかでテーブルの上に置けるならいいけど電車の中でずっと持ち続けるのもしんどいよね あとバッテリー問題

23 23/05/28(日)03:45:32 No.1061555313

バッテリだけ分離して膝の上とかに置いてそこから線で繋ぐみたいなのできねえかな

24 23/05/28(日)03:45:49 No.1061555328

実際使ってるとB5ノートでいいんじゃないかという思いが湧いてくるやつ

25 23/05/28(日)03:46:29 No.1061555377

Deckはそれでも数ある制限の中で最大限よくやってる方だとは思う 上でも書かれてるけどLinuxベースのSteamOSにしたりフルHDじゃなかったり値段だったりひとつひとつ細かいところで頭つかってる

26 23/05/28(日)03:47:40 No.1061555487

eGPUがもうちょい使えるといいんだけどCPUボトルネックになっちゃうからあまり意味ないという罠

27 23/05/28(日)03:48:08 No.1061555527

まあでもUMPCは真面目な使い勝手というよりはロマンなとこあるから…高級なおもちゃだから…

28 23/05/28(日)03:48:53 No.1061555596

Switch後継機は値段さえ上げれば良いもん作れると思うがそれを任天堂が許容するかというと…って感じだな

29 23/05/28(日)03:49:14 No.1061555632

Switchの未来がUMPCなのは分かるんだけどそうなるとあまりにも前途多難が過ぎる

30 23/05/28(日)03:49:48 No.1061555677

Switch今でも売れまくってるし後継機つくれるほどの技術発展が起こってないからモチベーション低そう

31 23/05/28(日)03:51:07 No.1061555772

むしろ任天堂はDSの頃からiPhone的進化を想定してスマホ事業に打って出る必要があったんだと思う もう携帯ゲーム機って全部スマホになっちゃったわけだし Switchの据置きとのハイブリッド戦略はマジですごいと思うけど

32 23/05/28(日)03:51:26 No.1061555805

>Switchの未来がUMPCなのは分かるんだけどそうなるとあまりにも前途多難が過ぎる 重さ 値段 排熱 大きさ 全部Switchに要求される部分のハードルが高すぎる

33 23/05/28(日)03:52:23 No.1061555885

例えば今の任天堂の生産ラインなら55000円とかの値付けでSwitch後継機出せるならそれこそDeck並の性能出せるだろうけど メインターゲットがこれ買うかっつーとなあ

34 23/05/28(日)03:52:30 No.1061555895

そもそもSwitchもNvidiaとの協同開発の分離GPUなんて飛び道具使ってるんだから技術的にはもう色々と無理矢理やらないといけない時代

35 23/05/28(日)03:53:31 No.1061555964

自社ハード+OSの最適化の恩恵でSwitchはバッテリー持つ方だけどDeckとかUMPCとかの汎用機はそうはいかないのがつらいところ

36 23/05/28(日)03:53:46 No.1061555982

Switchが売れたのが携帯機だからという側面が大きいのもあるんだろうが次に出るハードは流石に据え置きになるんじゃないか

37 23/05/28(日)03:54:09 No.1061556015

未だに物理キーボードにこだわるUMPCは馬鹿だと思うけどそういうところがどうしようもなく好き買う

38 23/05/28(日)03:55:15 No.1061556108

値段はなあ PS5が安すぎるってのもあるんだが 仮に45000でも割高感出るもんな

39 23/05/28(日)03:55:29 No.1061556126

クラウドゲーミングもレイテンシという大きな物理的な壁にぶち当たってるから技術革新も厳しいし ゲームもPCもスマホもハード的には安定期に入ってるんだろうな

40 23/05/28(日)03:56:00 No.1061556162

>仮に45000でも割高感出るもんな でも実際問題45kぐらいになりそうじゃない?次世代機 次はたたき売りチップも使えないんだぜ

41 23/05/28(日)03:56:17 No.1061556182

Valveには期待してるよ

42 23/05/28(日)03:56:52 No.1061556226

小学生のガキに5万近くのゲーム機もたせるかというとちょっとむずかしいよね

43 23/05/28(日)03:57:18 No.1061556266

話ズレるけどゲーミングノートって薄く軽くの傾向にあるけど別にノートPCだからって必ずしも持ち歩く訳じゃないんだし分厚くて重いけど性能が良い奴とか出してほしいわ

44 23/05/28(日)03:57:26 No.1061556278

>でも実際問題45kぐらいになりそうじゃない?次世代機 ドル円130円計算で$399 ¥45000ぐらいの値付けはリアル感ある

45 23/05/28(日)03:57:27 No.1061556279

Appleが本気出せば任天堂のシマ食い荒らせそうだけどあんまり乗り気じゃないんだよな ゲームサブスクのアーケードもやってるけどやる気が微塵も感じられないし物理コントローラーを公式で出す気配もないし

46 23/05/28(日)03:57:54 No.1061556321

>話ズレるけどゲーミングノートって薄く軽くの傾向にあるけど別にノートPCだからって必ずしも持ち歩く訳じゃないんだし分厚くて重いけど性能が良い奴とか出してほしいわ 持ち運ばないのであればデスクトップで良いのでゲーミングノートは薄く軽くが求められちまうんだ

47 23/05/28(日)03:58:25 No.1061556361

>話ズレるけどゲーミングノートって薄く軽くの傾向にあるけど別にノートPCだからって必ずしも持ち歩く訳じゃないんだし分厚くて重いけど性能が良い奴とか出してほしいわ そういった層はデスクトップに行くんじゃないか…性能コスパ的には圧倒的だし

48 23/05/28(日)03:58:35 No.1061556375

4万以下だとまず性能が心配になるよな次のスイッチ

49 23/05/28(日)03:58:59 No.1061556416

ポインティングデバイスの位置がまんまThinkPad220なのな

50 23/05/28(日)03:59:07 No.1061556428

>4万以下だとまず性能が心配になるよな次のスイッチ ていうか本当に今のSwitchに毛が3本生えたぐらいの性能になるからそれなら出す意味ないと思う

51 23/05/28(日)03:59:19 No.1061556442

インフレも進んどるしな…

52 23/05/28(日)03:59:21 No.1061556444

性能モリモリな頑張ってるゲーミングノートもあるにはあるけどどう考えても無理しすぎてるしその無理はオーダーメイドパーツなどに皺寄せがいって値段がものすごく高くなって売れないということになる

53 23/05/28(日)03:59:54 No.1061556481

>持ち運ばないのであればデスクトップで良いのでゲーミングノートは薄く軽くが求められちまうんだ >そういった層はデスクトップに行くんじゃないか…性能コスパ的には圧倒的だし 箱の置き場所が無いとか配線がゴチャつくのが嫌とかでノートを選ぶ人も割といると思うんだけどなぁ

54 23/05/28(日)04:00:28 No.1061556528

1080pですらGPUしんどそう DeckもSwitchもそうだけど720pがいいんだろうなバランス的に

55 23/05/28(日)04:01:26 No.1061556593

最近はPCもスマホもゲーム機も基本壊れないし寿命が長いので別にこれでいいや感がある

56 23/05/28(日)04:02:08 No.1061556648

スペック見れば見るほどPS5この値段で売ってるの慈善事業だなって思う

57 23/05/28(日)04:02:39 No.1061556680

>DeckもSwitchもそうだけど720pがいいんだろうなバランス的に 正直ゲームするのにそこまで大画面って必要無いよな たまに文字小さくて苦労するのはまぁあるけど

58 23/05/28(日)04:03:50 No.1061556745

>DeckもSwitchもそうだけど720pがいいんだろうなバランス的に Switchは結構きつくて というのもマルチだと文字小さいゲーム多くて UIの収まりにも関わるから安易に大きくも出来ない だから任天堂ファーストタイトルゲームの文字はマジででかい

59 23/05/28(日)04:05:16 No.1061556835

Switch次世代は携帯モードでも1080pないとダメだろうね

60 23/05/28(日)04:06:30 No.1061556918

ゼルダのUIも据え置きでやると「ちょっとデカいな…」となるし携帯機モードでやると「ちょっと小さいな…」ってなるからな 一応どっちでもプレイ自体は問題なくできる絶妙なライン

61 23/05/28(日)04:09:22 No.1061557118

Deckが安いのはOS代いらないからなのかな あるいはストアで稼げるから本体の利益は大してなくてもいいのか

62 23/05/28(日)04:10:10 No.1061557181

家だけならpcとproject qみたいなのがいいと思う

63 23/05/28(日)04:12:12 No.1061557325

>Deckが安いのはOS代いらないからなのかな >あるいはストアで稼げるから本体の利益は大してなくてもいいのか 後者だと思う Steamプラットフォーム上のゲームをどこでもいつでもプレイできるようにするってのがコンセプトだし あとSteamOSはArchLinuxベースでオープンソースとはいえさすがに自社リソース使って開発した成果だろうからタダでできたわけではない

64 23/05/28(日)04:27:46 No.1061558178

Deckとあと別のところが出してる同じようなのもすごい気になる

65 23/05/28(日)04:35:12 No.1061558536

Intelの次のiGPUが1650並みの性能出るそうだし720pならそれなりにゲームできるようになんのかな

66 23/05/28(日)04:35:56 No.1061558573

>あとSteamOSはArchLinuxベースでオープンソースとはいえさすがに自社リソース使って開発した成果だろうからタダでできたわけではない ValveのWineへの貢献凄いよな

67 23/05/28(日)04:37:35 No.1061558652

>たまに文字小さくて苦労するのはまぁあるけど ポケモンSVは画面大きくないと草むらのモンスター小さすぎると思ったよ

68 23/05/28(日)04:39:26 No.1061558741

俺のGPDWinは結局ポイント・アンド・クリック専用機になった いやマジでアドベンチャーゲーム遊ぶのにはこういうのが一番なの アクションは普通のPCでやるよ

69 23/05/28(日)04:45:44 No.1061559058

>Intelの次のiGPUが1650並みの性能出るそうだし720pならそれなりにゲームできるようになんのかな 720pに収める場合上でもあるけどUIそのまま移植するとマジで見辛いので 1080にしないと辛いなーってのは変わらんと思う

70 23/05/28(日)04:56:02 No.1061559543

スプラもポケモンもゼノブレもそうだけど解像度上げて画面見渡せないと本当に辛いゲームだから そういうゲームが増える、となるとまあ…1080いるよねという話はそうだねとしか言えない

71 23/05/28(日)05:12:10 No.1061560270

SoCの進化著しいからこれからもっと楽しくなるよ

72 23/05/28(日)05:12:32 No.1061560291

>SoCの進化著しいからこれからもっと楽しくなるよ 排熱とバッテリーの進歩が止まってるので・・・

73 23/05/28(日)05:21:09 No.1061560641

>排熱とバッテリーの進歩が止まってるので・・・ まあうん…技術要求が省エネ側に振られてるからそれである程度は…

74 23/05/28(日)05:22:30 No.1061560700

これ系のデジタルもの好きなんだけど機会あって数台触って分かったのが キーボードがFnキーを多用する独自配置になるので快適なタイピングは難しい タッチパッドのエリアが狭いのと操作が難しくて細かいカーソル制御が難しい 画面が小さいのに高解像度なので老眼にメチャメチャ厳しい だからといって表示倍率を200とかにすると情報量少なすぎて役に立たない あくまで自分の感想だけどある程度大きさ無いと使いにくくてこれ系の機材はロマンの塊だな! ってなりました

75 23/05/28(日)05:23:46 No.1061560755

結局のところGPU周りはちゃんとパワー上げるとそれだけ熱を生み出してバッテリーを消費してしまうので どう頑張っても大型高級化は避けられない部分あるんよなあ

76 23/05/28(日)05:25:38 No.1061560836

>ロマンの塊 ほんとそうだと思う 実用性とかは置いといてコレクションとして持っときたい物欲として買いたいってなる

77 23/05/28(日)05:26:33 No.1061560867

クラウドゲーミングもレイテンシ問題があるしなあ まあしいていうならエッジとかフォグコンピューティングがあり得るか 4Gに対する5Gみたいな

78 23/05/28(日)05:28:09 No.1061560927

すちーむでっくはスペック微妙だな…とか思ってごめんなさい あのサイズの携帯機で快適に動かすとなると割り切りメチャメチャ大事だったわ… 高解像度画面積むとバッテリ消費と負荷が半端ないんだろうな ASUSの新型はどうなんだろ?

79 23/05/28(日)05:33:05 No.1061561159

各社のゲーミングノート触るとメインラインの機種は分厚い放熱の穴だらけ実際動かすと排熱凄いと あれは15.6インチサイズ必須だなとなった むしろ17インチサイズのほうが放熱管理でもっと優秀だろうな 金額高いのも仕方がないね…

80 23/05/28(日)05:34:16 No.1061561207

排熱だバッテリーだファンの音だとか色々真面目に考え出すともうデスクトップでいいや…ってなる それはそれとしてUMPCはやっぱりロマンだ

81 23/05/28(日)05:34:38 No.1061561221

スレ画が500gぐらいだったらなあ

82 23/05/28(日)05:36:05 No.1061561287

CPUチップセットNVMeのSSDと熱出すものしか積んでねぇ!! でもバッテリーは熱いの嫌がる!

83 23/05/28(日)05:36:38 No.1061561305

スレ画の2023モデルとまだクラファン始まってないminiで迷ってる 3持ってるから今度はクラムシェルにするんじゃgff…

84 23/05/28(日)05:36:56 No.1061561316

>結局のところGPU周りはちゃんとパワー上げるとそれだけ熱を生み出してバッテリーを消費してしまうので >どう頑張っても大型高級化は避けられない部分あるんよなあ 上でもあるけど子供でも使えることを第一としてる任天堂と携帯機の相性って思ったより良くないんだよな… 少なくとも今の時勢だと

85 23/05/28(日)05:37:26 No.1061561330

>上でもあるけど子供でも使えることを第一としてる任天堂と携帯機の相性って思ったより良くないんだよな… >少なくとも今の時勢だと なんならスイッチの時点ですでに子供扱うにはデカいからな

86 23/05/28(日)05:54:56 No.1061562118

>箱の置き場所が無いとか配線がゴチャつくのが嫌とかでノートを選ぶ人も割といると思うんだけどなぁ 結局デカいモニター繋げたいUSB足りないからUSBハブ繋ぐとかやってたら配線ごちゃついてもうこれデスクトップでいいな...ってなるのかもしれない俺はなった

87 23/05/28(日)06:01:57 No.1061562435

>ゲーム性能とかはいいからN100で欲しい ノーブランドのN100UMPCまでなら…

88 23/05/28(日)06:17:05 No.1061563131

なんでUMPCのスレでSwitchの話題が…?

89 23/05/28(日)06:19:13 No.1061563244

>なんでUMPCのスレでSwitchの話題が…? サイズ比較じゃない 最近はUMPCも家電量販店で手に取れる機会が出てきて嬉しい

90 23/05/28(日)06:19:18 No.1061563246

Steam Deck新型出ないかな…もうすでにお値段と性能が釣り合ってない

91 23/05/28(日)06:44:08 No.1061564640

>なんでUMPCのスレでSwitchの話題が…? 上でもあるけど割とSwitchがUMPCとかPC用ゲームデバイスの進化元みたいな感じだから…

92 23/05/28(日)06:46:17 No.1061564773

>上でもあるけど割とSwitchがUMPCとかPC用ゲームデバイスの進化元みたいな感じだから… このサイズで携帯型アリなんだってインパクトあった

93 23/05/28(日)06:46:27 No.1061564783

Ryzen6800がブレイクスルーだよね 崩壊スタレぐらいの軽いゲームならそこそこ快適だよ

94 23/05/28(日)06:47:11 No.1061564844

>Steam Deck新型出ないかな…もうすでにお値段と性能が釣り合ってない まぁそれでもコスパ良い部類なのが困りもの CSみたいにバンバン作れるようになったらもうちょい安くできるんだろうがなぁ

95 23/05/28(日)06:47:16 No.1061564850

ゲーミングPC買ってもせいぜい3Dのエロゲしかやらない俺にこういうのは勿体無い…

96 23/05/28(日)06:49:22 No.1061564987

まあスレ画はちょっと違うけどSteamdeckあたりがSwitchの未来図の一種みたいなとこはあるよね あの方向いくしかねえよなというか

97 23/05/28(日)06:49:39 No.1061565004

RYZEN Z1が未来ある気はする

98 23/05/28(日)06:50:32 No.1061565059

正直なところ据置Steamでたらちょっと欲しい

99 23/05/28(日)06:50:57 No.1061565078

まあそんなこんなで当分Switchには新型出ない

100 23/05/28(日)06:51:23 No.1061565114

>まあスレ画はちょっと違うけどSteamdeckあたりがSwitchの未来図の一種みたいなとこはあるよね >あの方向いくしかねえよなというか 発熱上がってバッテリー短くなるのが未来図か 未来真っ暗闇だな

101 23/05/28(日)06:52:06 No.1061565161

スイッチのマイクラ糞重くなってきたから新型でやりたいよ

102 23/05/28(日)06:53:38 No.1061565270

>発熱上がってバッテリー短くなるのが未来図か 発熱はSoCによるけどバッテリー容量短くなるのはもう既定路線じゃない? これ以上バッテリー積めないでしょSwitch

103 23/05/28(日)06:55:05 No.1061565365

任天堂タイトル遊ぶ分にはそれ前提で作ってるから困らないんだけどね サードのゲーム遊んだりインディーゲーをやるのには不安が出てくるからSteamDeckみたいなのも欲しくなる

104 23/05/28(日)06:55:31 No.1061565392

>任天堂タイトル遊ぶ分にはそれ前提で作ってるから困らないんだけどね このへんがいよいよ怪しくなってきたのが今年じゃない?

105 23/05/28(日)06:57:56 No.1061565540

専用チューンできるゲーム機とUMPCを比べるのもナンセンスだよ 共通してるのはサイズ感ぐらいだ

106 23/05/28(日)07:06:28 No.1061566051

あと3世代もあればVRReadyでそっちの使い方もできそうだ

107 23/05/28(日)07:23:58 No.1061567243

スイッチは価格がもはや海外とかでも5万円超える想定だから大丈夫じゃね? 449ドル予想とか普通に見るぞ

108 23/05/28(日)07:26:39 No.1061567464

俺はProjectQちょっとだけ期待してる

109 23/05/28(日)07:31:37 No.1061567904

>スイッチは価格がもはや海外とかでも5万円超える想定だから大丈夫じゃね? >449ドル予想とか普通に見るぞ 国内考えたらそんな値段無理やろって話

110 23/05/28(日)07:32:13 No.1061567968

>俺はProjectQちょっとだけ期待してる ただのリモートクライアントじゃん steamlinkまでできれば違ってくるけど

111 23/05/28(日)07:39:11 No.1061568796

>国内考えたらそんな値段無理やろって話 ROG ALLYが600ドルと700ドルでFHD60fpsとSSD搭載だからなあ とはいえ2024年とかに出るゲーム機でこの辺の定番スペックみたいなの外して価格安くするみたいなことしてヒットするのか怪しいが

112 23/05/28(日)08:03:38 No.1061572124

上でもあるが600ドル出すとPS5と競る事になっちゃうからな

113 23/05/28(日)08:08:21 No.1061572721

昔みたいにゴミみたいなチップ買い叩いてひたすら安く製造するみたいな小手先のテクがもう使えんだろうからな…… 流石にストレージ削って安くするってのも無理だろうし

114 23/05/28(日)08:08:26 No.1061572733

サイズ小さいのは良いけれど 画面のサイズも小さくなるし……最適な解像度とかどれくらいなんだろ

115 23/05/28(日)08:13:22 No.1061573322

449って5万だからな SwitchLiteがほぼ2台買えちまう

116 23/05/28(日)08:16:26 No.1061573685

>昔みたいにゴミみたいなチップ買い叩いてひたすら安く製造するみたいな小手先のテクがもう使えんだろうからな…… SwitchのSoCがまさにそれなんだけど逆に新型出しても共用が難しい問題があるもんな 他のCS機がソフト継続出来てるからそこは外しちゃいけないし

117 23/05/28(日)08:16:45 No.1061573714

>449って5万だからな >SwitchLiteがほぼ2台買えちまう つっても有機ELより100ドルアップだから全然あり得るレベルだよ

118 23/05/28(日)08:24:21 No.1061574623

てかSwitchがスペックに対して高すぎるんだよ

119 23/05/28(日)08:31:46 No.1061575763

うちだと一通り遊んで省スペースなノートになってるスレ画 そしてSteamdeckもポチったおもちゃ好き

120 23/05/28(日)08:37:39 No.1061577096

げーむ用じゃないのでいいのない? 動画見れて軽くエクセルデータ打ちたい

121 23/05/28(日)08:40:36 No.1061577758

型落ち品でもそれくらいの用途ならいけるけどキーボードが控えめに言ってもあまりよろしくないのでExcelは慣れるまでストレスかかるぞ

122 23/05/28(日)08:43:21 No.1061578327

ドル円いくら計算で出すかも重要よな 今だと130かなって思うが

123 23/05/28(日)08:44:50 No.1061578755

>ドル円いくら計算で出すかも重要よな >今だと130かなって思うが 想定レートは125円だったかな 決算で変動するかもしれんが

124 23/05/28(日)08:56:19 No.1061581750

すちーむでっくは自爆ドローンの操作に大活躍だ

↑Top