虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/28(日)00:49:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/28(日)00:49:59 No.1061516658

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/28(日)01:02:08 No.1061520758

いい加減にしてください…!!

2 23/05/28(日)01:05:26 No.1061521727

28℃と29℃ならわかる

3 23/05/28(日)01:07:24 No.1061522279

6畳だと27~29の間でこの感じが起きる

4 23/05/28(日)01:07:58 No.1061522443

扇風機とかで調節すると良い感じになるよ

5 23/05/28(日)01:09:51 No.1061522982

28度を適切な温度とか決めたバカのせいでオフィスは暑い

6 23/05/28(日)01:11:05 No.1061523351

風量自動にしよう

7 23/05/28(日)01:11:05 No.1061523352

体感温度は体のコンディションも影響するから面倒くさがらずに温度調整しろ

8 23/05/28(日)01:11:05 No.1061523353

>30℃と31℃ならわかる

9 23/05/28(日)01:14:37 No.1061524371

ここまでバカだったらサーキュレーターも入れた方がいいと思う

10 23/05/28(日)01:17:08 No.1061525052

>扇風機とかで調節すると良い感じになるよ ON「全てを凍らせて…殺す」 OFF「…」 ON「全てを凍らせて…殺す」

11 23/05/28(日)01:18:58 No.1061525544

>28℃と29℃ならわかる 28℃ ( -ω-)・・・ 29℃ ( -ω-)・・・

12 23/05/28(日)01:24:07 No.1061526937

>28度を適切な温度とか決めたバカのせいでオフィスは暑い 『室内気温を28度にする』であって『何があっても設定温度を28度にする』じゃないんだよな なのにどうあっても後者をする人間がいる 死んでほしい

13 23/05/28(日)01:28:52 No.1061528247

25℃で1枚羽織るか26度で扇風機も回す

14 23/05/28(日)01:29:20 No.1061528373

>死んでほしい 全てを凍らせ殺すしかない…!

15 23/05/28(日)01:30:08 No.1061528592

除湿もこんな感じ

16 23/05/28(日)01:30:23 No.1061528667

空調とか諸々の環境で快適な設定温度なんてブレまくるのに頑なに28℃しか認めない人いるよね

17 23/05/28(日)01:31:45 No.1061529084

エアコンの無駄な送風運転止めて欲しい 湿気が全部帰ってくる どうせ湿気飛ばしてカビ予防とか無駄なんで止まれ

18 23/05/28(日)01:32:18 No.1061529250

今は0.5度単位で設定できるエアコンとかある

19 23/05/28(日)01:32:24 No.1061529281

うちのエアコンは27℃だとかなり冷えるけど28℃にした途端節電モードになって微風しか出なくなるクソ設定になってる

20 23/05/28(日)01:33:37 No.1061529629

扇風機とかサーキュレータで室内の空気撹拌したらいいぞ

21 23/05/28(日)01:34:00 No.1061529737

28℃にこだわる人って表記が28℃ならどんな室温でも文句言わなさそうだから28℃表記のまま設定温度変えさせて欲しい

22 23/05/28(日)01:36:33 No.1061530506

そもそもサーミスタで温度測ってやってるだけ(しかもセンサーはリモコン下部位にある) だから室温とエアコンが察知してる温度全然違うと思う すみっこの壁際だから夏は壁ごと蓄熱しててそこは暑い

23 23/05/28(日)01:37:43 No.1061530949

節電やら防カビとやらの機能で肝心の冷房機能を阻害してる機種多すぎ

24 23/05/28(日)01:37:44 No.1061530958

28度は省エネだからな…根拠ないけど

25 23/05/28(日)01:37:45 No.1061530967

>そもそもサーミスタで温度測ってやってるだけ(しかもセンサーはリモコン下部位にある) リモコンにセンサーはねえよ?

26 23/05/28(日)01:38:20 No.1061531193

ぶっちゃけECOモードとかにすると滅茶苦茶涼しい

27 23/05/28(日)01:38:38 No.1061531299

>リモコンにセンサーはねえよ? リモコンに着いてたらむしろ最高だったな リモコンの本体受信パーツの下部あたり

28 23/05/28(日)01:40:17 No.1061531827

そもそも28度って数十年前の雑なデータから決められたんじゃなかった?

29 23/05/28(日)01:41:08 No.1061532087

24度にして毛布包まればいいじゃん

30 23/05/28(日)01:41:08 No.1061532090

>>リモコンにセンサーはねえよ? >リモコンに着いてたらむしろ最高だったな >リモコンの本体受信パーツの下部あたり 機能的には難しくないけど電池の保ちが致命的になりそう

31 23/05/28(日)01:41:38 No.1061532257

空調が設定温度の風が出るじゃなく その設定した室温になるまで冷やすなのが冷房苦手な人を増やしていると思う

32 23/05/28(日)01:42:33 No.1061532502

基本ずっと陰湿モードにしてるから温度を調整するということがない

33 23/05/28(日)01:43:19 No.1061532761

湿度減らせないと無駄だ

34 23/05/28(日)01:43:29 No.1061532824

>基本ずっと陰湿モード 突っ込まないからな

35 23/05/28(日)01:44:37 No.1061533206

自分と他人で同じ温度に対する感想が違うという要素も絡んで複雑な問題になる

36 23/05/28(日)01:45:26 No.1061533479

>機能的には難しくないけど電池の保ちが致命的になりそう リチウム充電にしよ 電池の1000倍くらい容量あるし

37 23/05/28(日)01:46:17 No.1061533754

すべてを凍らせて…殺すwith毛布

38 23/05/28(日)01:46:24 No.1061533791

>そもそも28度って数十年前の雑なデータから決められたんじゃなかった? 雑なデータどころか思いつきだよ

39 23/05/28(日)01:46:31 No.1061533823

暑いよりもべたつくほうが不快だからうちも基本除湿オンリーだな

40 23/05/28(日)01:46:46 No.1061533939

26で暑がってるのはかなりのデブ

41 23/05/28(日)01:47:21 No.1061534158

海外メーカー参入してこないからクソみたいな機能満載して肝心な所は消費者に配慮しないよな 必ずホコリまみれでカビ生えやすいのにファン取り外し洗浄させないのは何考えてんだ 見えないのをいいことに…扇風機の羽がカビまみれで外せなけりゃ絶対クレームだろ

42 23/05/28(日)01:49:02 No.1061534743

28度とかマジでエアコンつけてるだけ無駄だからな 人が多かったら普通に暑くて意味ない

43 23/05/28(日)01:49:58 No.1061535032

28度設定ならまず窓は全部遮光必須だな 日光入ってたらすぐ室温上がる

44 23/05/28(日)01:50:39 No.1061535255

28度からスタートして環境に適した温度を決めていきましょうって話だったはずなんだ

45 23/05/28(日)01:50:42 No.1061535263

そもそも28度ってエアコンつけたくなる温度だよね

46 23/05/28(日)01:52:07 No.1061535690

条件全部違うのに設定温度で指定して納得してる国民にも問題がある 普通室温の方で判断するだろ

47 23/05/28(日)01:53:20 No.1061536140

砂漠に住んでいるから高めの温度設定で…っていうゴールデンハムスターでも25℃だからね 人間の耐候性は確かに高いがふざけんなバカ

48 23/05/28(日)01:54:21 No.1061536520

28度とか言ったやつのせいで日本の生産性20年くらい2-3%落ちてそう こっそり言うんじゃなくて間違いですって公に訂正して欲しい

49 23/05/28(日)01:54:48 No.1061536684

そもそも夏日が25度だぞ? 真夏日で30度なのになぜその間の28度で涼しくなると思うんだ

50 23/05/28(日)01:56:36 No.1061537260

エアコンは厳密にその温度の風出してるわけでもないから狭い部屋なら28度でも涼しいんだけどね 実際は26-7まで下がる

51 23/05/28(日)01:57:40 No.1061537659

最悪なのは業務用以外がよくやる送風運転 28に下がった途端湿気撒き散らして湿度10%アップの室温アップする

52 23/05/28(日)01:58:29 No.1061537953

28度言った人ひっそりと根拠ないです…って言ってたよね 1ヶ月位テレビに出て堂々と訂正して欲しい 全然変わってねーぞ

53 23/05/28(日)02:03:07 No.1061539159

部屋の広さや断熱の度合いや日射条件と変わり過ぎるから一律で設定温度決めるのが無理ある

54 23/05/28(日)02:03:54 No.1061539357

26~27℃くらいでも湿度が50未満ならわりと快適なのに 除湿機能が冷やさないと除湿できないから全てを凍らせて殺す…ってなるエアコン君は融通が利かない

55 23/05/28(日)02:04:24 No.1061539457

我が部屋は西日が直で当たるから正午から夕方にかけて蒸し風呂なり

56 23/05/28(日)02:05:55 No.1061539813

>28度言った人ひっそりと根拠ないです…って言ってたよね >1ヶ月位テレビに出て堂々と訂正して欲しい >全然変わってねーぞ お前の出番だ河野太郎 エアコンの28度設定は思い付きでした大臣として頑張れ

57 23/05/28(日)02:10:13 No.1061540782

真夏は18度設定にして毛布に包まるのが一番デブ

58 23/05/28(日)02:10:18 No.1061540803

エアコンの28℃設定が思いついというのは間違いです根拠ありますとか言う話も聞いたことあるけど その根拠については全くわからん

59 23/05/28(日)02:15:03 No.1061541848

うちのエアコンは28℃が熱い…で27℃が全てを凍らせて殺すからこまる 27.5℃くらいで頼むよ…

60 23/05/28(日)02:15:25 No.1061541922

真夏になるとうちの部署は22℃設定になる すずしい

61 23/05/28(日)02:16:21 No.1061542127

この1度の差はエアコンがおかしいのか俺がおかしいのか分からなくなる

62 23/05/28(日)02:17:12 No.1061542310

最近は0.5℃刻みできるからそろそろ買い替えの時期だ

63 23/05/28(日)02:17:27 No.1061542362

会議中女性の上司がすぐエアコン切る

64 23/05/28(日)02:18:32 No.1061542603

28と27でこうなる

65 23/05/28(日)02:20:09 No.1061542994

>エアコンの28℃設定が思いついというのは間違いです根拠ありますとか言う話も聞いたことあるけど >その根拠については全くわからん そもそも湿度で体感や影響全然違うんだから根拠があっても間違いでしかない

66 23/05/28(日)02:20:14 No.1061543009

上位モデルだと100%いらないお掃除機能つけるのやめてくれ

67 23/05/28(日)02:20:52 No.1061543175

低い方でも室温18℃下回ると健康的なリスク高回るわけで人間が耐えられる温度とまともに動ける温度を混同しないでほしい 外気温なら運動してるから18℃は余裕だけどオフィスで仕事してたらそれは低すぎるとかその辺も経営者とかジジイどもは理解できてない

68 23/05/28(日)02:23:29 No.1061543846

偉い人は自分が快適な温度に設定するからな

↑Top