水木さん のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/27(土)23:43:51 No.1061494172
水木さん
1 23/05/27(土)23:44:32 No.1061494443
ここはとてもいい所ですなとしあきさん
2 23/05/27(土)23:45:18 No.1061494695
私 「」 ですが
3 23/05/27(土)23:45:38 No.1061494847
そんな経緯で付けられてたのか…
4 23/05/27(土)23:45:50 No.1061494925
>ここはとてもいい所ですなとしあきさん 私 「」 ですが
5 23/05/27(土)23:48:10 No.1061495664
こんな無礼なおっさんいる?
6 23/05/27(土)23:48:13 No.1061495677
漫画家のアパートといえばトキワ荘だけどしげる先生が管理人やってた水木荘もあったんだよな 水木通りにあったから水木荘って安直ネームだけど
7 23/05/27(土)23:48:22 No.1061495732
>私 >「」 >ですが といどそ しいうん あででな きすもこ さ と ん は
8 23/05/27(土)23:48:33 No.1061495800
>>ここはとてもいい所ですなとしあきさん >私 >「」 >ですが そんなことはどうでもいいですとしあきさん
9 23/05/27(土)23:49:00 No.1061495954
そんなテキトーな…
10 23/05/27(土)23:49:06 No.1061496004
水木荘!?と思ってググったら本当にあったのね
11 23/05/27(土)23:49:54 No.1061496275
>漫画家のアパートといえばトキワ荘だけどしげる先生が管理人やってた水木荘もあったんだよな >水木通りにあったから水木荘って安直ネームだけど 時々エッセイに描いてるよね管理人時代のこと
12 23/05/27(土)23:50:13 No.1061496393
妙に安いと思ったら借金付きだった水木荘
13 23/05/27(土)23:50:15 No.1061496407
それでとしあきさん…
14 23/05/27(土)23:50:27 No.1061496470
楽になったってあたりが先生らしいや
15 23/05/27(土)23:52:12 No.1061497054
彼はどうしても としあきさんを あらためようとしなかった
16 23/05/27(土)23:52:21 No.1061497111
>水木荘!?と思ってググったら本当にあったのね 食べるために色々やってた復員後の水木サンが借金付きの格安アパートを買い取って経営してたのよ
17 23/05/27(土)23:53:39 No.1061497607
本名じゃなかったんだ…
18 23/05/27(土)23:53:42 No.1061497631
>こんな無礼なおっさんいる? 昭和の話だろ こんなの普通じゃないの
19 23/05/27(土)23:54:11 No.1061497800
浅野セメントの三男が部屋見に来たりとか 神戸のアパート管理人時代も面白いから困る困らない
20 23/05/27(土)23:54:46 No.1061497994
自伝見るに復員後マジ大変だったみたいだからな
21 23/05/27(土)23:56:54 No.1061498664
>>こんな無礼なおっさんいる? >昭和の話だろ >こんなの普通じゃないの 戦後間もない頃なのはわかるけど訂正されても名前間違え続けるおっさんは滅多にいないと思う…むらなんですけど…
22 23/05/27(土)23:57:32 No.1061498871
詐欺師を生業にしてる夫婦とか自称神様の画家とか自称仙人のおっさんとか紙芝居作家の青年とか真面目な泥棒とかが入居してて管理人の水木さんも大らかだったので色々なところがガバガバだった水木荘 角の部屋に入ってる外人は金払いもいいしよく友達連れてきて賑やかだなーと思ってたらある日銃が転がっててなんじゃこれ?と思ってよくよく確かめたら国際ギャング団のアジトになっててなるほどそれで銃があったのか…って感心したほっこりエピソードとかもあった
23 23/05/27(土)23:58:39 No.1061499249
>角の部屋に入ってる外人は金払いもいいしよく友達連れてきて賑やかだなーと思ってたらある日銃が転がっててなんじゃこれ?と思ってよくよく確かめたら国際ギャング団のアジトになっててなるほどそれで銃があったのか…って感心したほっこりエピソードとかもあった ちょっと待てよ!!!
24 23/05/27(土)23:59:04 No.1061499389
ほっこり…ほっこりエピソード…?
25 23/05/27(土)23:59:30 No.1061499541
ゆるいなゲゲゲ荘
26 23/05/28(日)00:00:04 No.1061499732
水木荘は冷静に考えると何かしらの魔窟だったのでは?という意見もあるからな
27 23/05/28(日)00:00:14 No.1061499807
片腕なくした復員兵なんか下手したら路上で物乞いルートだからな…
28 23/05/28(日)00:00:15 No.1061499814
ほっこり…?
29 23/05/28(日)00:00:34 No.1061499926
>ほっこり…ほっこりエピソード…? ギャング団のリーダーの身内が荷物処分に来た話とかはほっこりするかもしれないし…
30 23/05/28(日)00:01:29 No.1061500241
>片腕なくした復員兵なんか下手したら路上で物乞いルートだからな… 水木先生も復員直後は傷痍軍人の互助会入って募金旅行とかしてるしな
31 23/05/28(日)00:01:36 No.1061500275
そういやマンガでもあったな うわーっ銃がある→あっもぬけの殻→警察が来て管理人さんあんたこれ国際ギャングのアジトだったみたいですが…って言われるやつ
32 23/05/28(日)00:03:05 No.1061500808
雲隠れしたとかじゃなくなんかよくわからんまま煙のように消え去った住人もいたって話だし水木荘時代の話おもろいよね
33 23/05/28(日)00:03:08 No.1061500831
しかたなくボクはいつも書き込むmayでのHNを「としあき」にしたらなんとなくラクになった
34 23/05/28(日)00:04:11 No.1061501216
真面目な泥棒って何…?
35 23/05/28(日)00:04:26 No.1061501290
魔のアパートすぎる…
36 23/05/28(日)00:04:37 No.1061501368
おおからというか 命の危険と隣り合わせすぎる
37 23/05/28(日)00:04:52 No.1061501491
>真面目な泥棒って何…? 礼儀正しくて比較的金払いがよかったらしい
38 23/05/28(日)00:06:06 No.1061501979
>>片腕なくした復員兵なんか下手したら路上で物乞いルートだからな… >水木先生も復員直後は傷痍軍人の互助会入って募金旅行とかしてるしな 荷車引いて野菜売ったりとかマジであれこれやってるよね
39 23/05/28(日)00:06:07 No.1061501989
まあ戦後だし…
40 23/05/28(日)00:06:15 No.1061502042
>妖怪アパートすぎる…
41 23/05/28(日)00:06:43 No.1061502196
トキワ荘といい面白エピソード多いな…
42 23/05/28(日)00:07:51 No.1061502604
面白エピソードのベクトルが違い過ぎる…
43 23/05/28(日)00:08:12 No.1061502730
仕方ねーだろ生きるために必死なんだから
44 23/05/28(日)00:08:54 No.1061502987
腐りかけのバナナを選んでヨメさんと食べる話も好き
45 23/05/28(日)00:09:14 No.1061503114
>仕方ねーだろ生きるために必死なんだから 言われてみればそうである
46 23/05/28(日)00:11:14 No.1061503886
確か一年くらい家賃払わず一年目に引き払った住人もいたんだよな水木荘
47 23/05/28(日)00:12:05 No.1061504199
ちなみにスレ画の鈴木勝丸氏は紙芝居業界が壊滅したときに水木先生より遅れて上京してきたけど その時には子供の自転車まで売っぱらって金を作った
48 23/05/28(日)00:13:12 No.1061504619
一応ちゃんと取り立てもしてたっぽいけど入居者が軒並み曲者だらけでぜんぜん家賃取れなかった話はしてたなぁ
49 23/05/28(日)00:14:32 No.1061505042
>ちなみにスレ画の鈴木勝丸氏は紙芝居業界が壊滅したときに水木先生より遅れて上京してきたけど >その時には子供の自転車まで売っぱらって金を作った 伊藤正美にハカバキタローの呼称を貰う許可を貰いに行ったときに同行したのは勝丸氏だっけか
50 23/05/28(日)00:15:06 No.1061505254
まぁ南方帰りからしたら大抵のことはほっこりエピだろう…
51 23/05/28(日)00:15:35 No.1061505438
>水木荘は冷静に考えると何かしらの魔窟だったのでは?という意見もあるからな どこからどう見ても魔窟そのものだよォ!!
52 23/05/28(日)00:15:44 No.1061505482
改めて話の構成上手いな…と思う
53 23/05/28(日)00:16:14 No.1061505689
武良とかいう何気にレア苗字
54 23/05/28(日)00:17:11 No.1061506030
ホラー作家として武良と水木だったら明確に後者の方が合ってるPNだもんな
55 23/05/28(日)00:17:12 No.1061506039
自伝読んでるとマジでテレビくん当てるまで夢も希望もない…
56 23/05/28(日)00:18:22 No.1061506431
吸血鬼エリートとかねずみ男とかの風貌って戦後の知人モチーフなんだよな…
57 23/05/28(日)00:18:38 No.1061506516
>自伝読んでるとマジでテレビくん当てるまで夢も希望もない… 申告少なすぎて税務署に疑われたときにキレる話とかおつらすぎる…
58 23/05/28(日)00:18:45 No.1061506558
そもそも戦争で片腕なくした時点で絶望感やばいのに漫画家志すのすごい
59 23/05/28(日)00:18:52 No.1061506595
>武良とかいう何気にレア苗字 そんなことはどうでもいいです水木さん
60 23/05/28(日)00:19:28 No.1061506794
名前間違えるのはヒトラーと真逆のテクニックだな水木さん
61 23/05/28(日)00:19:56 No.1061506971
>>自伝読んでるとマジでテレビくん当てるまで夢も希望もない… >申告少なすぎて税務署に疑われたときにキレる話とかおつらすぎる… 後に巨万の富(自称)を得る妖怪サクセスストーリー
62 23/05/28(日)00:24:45 No.1061508439
片手失って馬車馬のように働いても業界(紙芝居・貸本)自体が先細りだわ 副業で始めた行商は一緒に始めた全く働かないメンバーに追い出される形で乗っ取られるわ 大分地獄みたいな時代なんだけれどそれでもユーモア失わないのは凄いよホント
63 23/05/28(日)00:25:32 No.1061508705
>戦後間もない頃なのはわかるけど訂正されても名前間違え続けるおっさんは滅多にいないと思う…むらなんですけど… そんなことはどうでもいいです水木さん
64 23/05/28(日)00:26:35 No.1061509066
どんなめちゃくちゃでも戦後の一言で大体納得できるのはやっぱすげーな…
65 23/05/28(日)00:27:50 No.1061509457
>大分地獄みたいな時代なんだけれどそれでもユーモア失わないのは凄いよホント 後から書き起こすときに意識的にユーモラスにしてる節ももちろんあるんだろうけど水木しげるってキャラとしてもその姿勢が貫かれててすげぇよなぁと思う
66 23/05/28(日)00:28:14 No.1061509561
初期鬼太郎の猫娘にラーメン譲るとか世知辛いシーンいいよね
67 23/05/28(日)00:28:58 No.1061509791
ストリップおばあさんとそれをトランペットで盛り上げるオッサンが住んでたのは知ってる
68 23/05/28(日)00:28:59 No.1061509795
相手の名前がどうでもいいっていうおっさん実在したの?
69 23/05/28(日)00:29:14 No.1061509883
人生経験で勝てる人間がいなさすぎる…
70 23/05/28(日)00:29:24 No.1061509937
紙芝居と貸本でそれぞれ乗ってる船が沈むの体験してるのも辛い
71 23/05/28(日)00:29:39 No.1061510011
超マイペースだからまあ何とかなったよね 付き合えた嫁さんもすごい
72 23/05/28(日)00:30:01 No.1061510122
>No.1061498871 フルメタル・パニックの会長の家って元ネタあったのか……
73 23/05/28(日)00:31:30 No.1061510658
ヒットしたらしたでアホみたいに忙しくなって大好きな睡眠も足りなくなりトイレに立ったときに窓から木を眺めるのが安らぎになるとかもなぁ
74 23/05/28(日)00:31:50 No.1061510758
最近水木しげる作品に興味出て漁ってたら自伝の方も気になってきたんだけどどれが面白いとか買ってたらいいとかってある?
75 23/05/28(日)00:32:04 No.1061510828
>紙芝居と貸本でそれぞれ乗ってる船が沈むの体験してるのも辛い ワニがいる川渡る船は沈没しなかったから復員出来たんだし…
76 23/05/28(日)00:32:20 No.1061510921
>初期鬼太郎の猫娘にラーメン譲るとか世知辛いシーンいいよね 墓場の漫画のせいで俺はカエルの目玉にやけにおいしそうなイメージを抱いてしまう
77 23/05/28(日)00:32:35 No.1061510995
あまりに忙しすぎてあれらは作家からアイデアを奪う妖怪だったのでは?と思ったくらいだった
78 23/05/28(日)00:33:23 No.1061511237
>最近水木しげる作品に興味出て漁ってたら自伝の方も気になってきたんだけどどれが面白いとか買ってたらいいとかってある? 僕の一生はゲゲゲの楽園だ買っときゃいい
79 23/05/28(日)00:33:24 No.1061511242
今見ると!?ってなるエピソードがちょいちょい出てくるけど当時から見てもおかしいよ多分!
80 23/05/28(日)00:33:53 No.1061511399
>最近水木しげる作品に興味出て漁ってたら自伝の方も気になってきたんだけどどれが面白いとか買ってたらいいとかってある? ほんまに俺はアホやろかとかのんのん人生とかかなぁ ただ水木さんエッセイが違ってもエピソードは使いまわしたりすること多いからこの話他の本でも見たぞ!が頻発するのはご愛嬌
81 23/05/28(日)00:34:06 No.1061511445
ねぼけ人生が軽く読めるからおすすめ
82 23/05/28(日)00:34:21 No.1061511533
>申告少なすぎて税務署に疑われたときにキレる話とかおつらすぎる… これと裏の八百屋さんに譲ってもらった腐ったバナナで食いつないだ話が印象的過ぎる
83 23/05/28(日)00:34:52 No.1061511704
当時は生きることが難行で薄暗いこともやったじゃなくてピントがずれたおかしさなんだよね…
84 23/05/28(日)00:34:56 No.1061511730
>僕の一生はゲゲゲの楽園だ これいいよね学生時代家にあって楽しく読んだわ
85 23/05/28(日)00:36:19 No.1061512180
のんのん婆とオレとゲゲゲの女房どっちも面白かった 面白い人なだけかもしれない
86 23/05/28(日)00:36:26 No.1061512216
>僕の一生はゲゲゲの楽園だ買っときゃいい >ほんまに俺はアホやろかとかのんのん人生とかかなぁ >ただ水木さんエッセイが違ってもエピソードは使いまわしたりすること多いからこの話他の本でも見たぞ!が頻発するのはご愛嬌 なるほどありがとうその辺読んでみるね 水木しげるの戦時中のエピソードも入ってる感じ?それと水木しげるのエッセイって基本漫画と思っていいのかな
87 23/05/28(日)00:36:41 No.1061512279
でもなんか困窮してた一方で プラモで連合艦隊編成したり ものすっごくデカい戦艦プラモを原稿料代わりにもらったりしてましたよね…?
88 23/05/28(日)00:36:46 No.1061512309
自伝とはちょっと違うけど回想もあるエッセイだと不思議旅行が好き
89 23/05/28(日)00:37:08 No.1061512412
アシスタントになりたいっつって来る人拒まなかったから一時期数十人アシスタントいたり 身元確認とかもしないからテロリストが紛れ込んでたとかもあったよね
90 23/05/28(日)00:37:20 No.1061512468
生死の境目で生き延びること考えたら ペンネームくらいどうでもいいか……
91 23/05/28(日)00:38:07 No.1061512719
タイトル忘れたけど兄弟3人で話すやつが面白かった
92 23/05/28(日)00:38:23 No.1061512808
戦後の激動の時代ったって激動の種類がなんか違うんだよな… 普通だったら人生最大の事件になりそうなエピソードが4つくらい並行して進むうえで 2,3年したらまた同じような規模のエピソードが起こる
93 23/05/28(日)00:38:44 No.1061512933
>それと水木しげるのエッセイって基本漫画と思っていいのかな ゲゲゲの楽園は漫画だけど他のは文章じゃなかったかな 文章のエッセイも多いよ読みやすい
94 23/05/28(日)00:39:37 No.1061513212
まず普通は戦争に行って片腕を失ったのが人生最大の事件なんだよ! でも水木先生は違う!
95 23/05/28(日)00:40:13 No.1061513428
オトボケな水木サンってキャラクターをずっと演じてた部分はあるんだろうなとは思う
96 23/05/28(日)00:41:50 No.1061513998
水木さんが昭和天皇に不満ぶちまけたのが戦友の夢見て「今の天皇に戦争責任はないよ」って言ったきりってのがね ヘイトコントロール上手というか頭いい
97 23/05/28(日)00:41:53 No.1061514020
>オトボケな水木サンってキャラクターをずっと演じてた部分はあるんだろうなとは思う 晩年わりと惚けた感じの受け答えしてたけど インタビューがめんどくさくてボケた感じの回答してることも多かったらしくて取材班帰るなりあーあ終わった終わった!ってしゃきっとしてピザとか食ってたの家族からバラされたりしてる
98 23/05/28(日)00:41:54 No.1061514025
戦争行って片腕失くして その後はとにかく描きまくってそれであの歳まで生きたの そもそも常人の3倍くらいライフゲージがあったとしか思われない
99 23/05/28(日)00:43:29 No.1061514522
エッセイ読むと腕失ったことはだいたいサラッと流されてて恐ろしい 戦争中のことしか書いてないやつですらなんかサラッとしてる
100 23/05/28(日)00:44:22 No.1061514836
>でもなんか困窮してた一方で >プラモで連合艦隊編成したり >ものすっごくデカい戦艦プラモを原稿料代わりにもらったりしてましたよね…? 生活困窮してた話もあるしアパート経営で儲けた話もしてるしそのへん結構曖昧
101 23/05/28(日)00:44:28 No.1061514869
片腕で普通に自転車乗ってたからな 義手嫌いで着けなかったし
102 23/05/28(日)00:44:32 No.1061514891
ドグサレがインタビューに行った時割としゃっきり受け答えしてたような気がする
103 23/05/28(日)00:44:53 No.1061514988
>エッセイ読むと腕失ったことはだいたいサラッと流されてて恐ろしい >戦争中のことしか書いてないやつですらなんかサラッとしてる マラリアも併発しててぶっちゃけ意識なんてなかっただろうし… 頭回り始めたのが腕なくなってマラリアが落ち着いてきたころだろうし…
104 23/05/28(日)00:45:00 No.1061515034
>エッセイ読むと腕失ったことはだいたいサラッと流されてて恐ろしい >戦争中のことしか書いてないやつですらなんかサラッとしてる 失敗談たくさん書いてるけどあれは「こんなアホが一人いるだけでダメになる怖さが戦争にあるぞ。みんな勇者として死ねるわけじゃない」ってのがテーマにあるように思う
105 23/05/28(日)00:45:08 No.1061515098
アリャマタ氏と指貫グローブの扱いが雑で笑う
106 23/05/28(日)00:45:13 No.1061515120
>武良とかいう何気にレア苗字 境港では割とありふれてるからこの地域にいた武良家って豪族の血筋だろうってのが水木さんの考察
107 23/05/28(日)00:45:52 No.1061515319
人使うのが上手いんだよ アシの人なんてこき使われてたし
108 23/05/28(日)00:46:29 No.1061515517
>>自伝読んでるとマジでテレビくん当てるまで夢も希望もない… >申告少なすぎて税務署に疑われたときにキレる話とかおつらすぎる… >ヒットしたらしたでアホみたいに忙しくなって大好きな睡眠も足りなくなりトイレに立ったときに窓から木を眺めるのが安らぎになるとかもなぁ 手塚や石ノ森と違って水木しげるは寝たから長生きしたとかただのリップサービスでしかない過酷なワーカーホリックの人なのに鵜呑みにしてる人がまあ多いことよな
109 23/05/28(日)00:46:29 No.1061515520
>人使うのが上手いんだよ >アシの人なんてこき使われてたし 点描やれるようになったのもアシ使えるようになったからだもんな
110 23/05/28(日)00:46:37 No.1061515567
マラリアの方が辛そうに書かれてた いやまじでよく生きてたな...
111 23/05/28(日)00:47:38 No.1061515891
よく食べてよく寝たは本当だと思う よく食べてよく寝たから楽に働いてたかどうかは別の話
112 23/05/28(日)00:47:39 No.1061515896
>アリャマタ氏と指貫グローブの扱いが雑で笑う アリャマタ氏とは外国旅行一緒に行く仲だし指貫はホームビデオや個人で撮影した映像お任せするくらい信頼してるし…!!
113 23/05/28(日)00:47:48 No.1061515955
>ドグサレがインタビューに行った時割としゃっきり受け答えしてたような気がする ドグサレは同じ漫画家だしコミュ強だからな
114 23/05/28(日)00:47:55 No.1061516000
金がないのに巨大な戦艦模型買って奥さんに見つかる 怒られずに2人で作って楽しむのほっこりしていい
115 23/05/28(日)00:48:34 No.1061516205
戦争のエピソードはマジヤバいのばかりだぞ
116 23/05/28(日)00:48:38 No.1061516225
書き込みをした人によって削除されました
117 23/05/28(日)00:48:46 No.1061516268
ジャカスカジャカスカジャカスカジャーン 「先生吸血鬼を僕をモデルに描いたでしょう?」
118 23/05/28(日)00:49:12 No.1061516411
>戦争のエピソードはマジヤバいのばかりだぞ (本人はいたって呑気である)
119 23/05/28(日)00:49:14 No.1061516420
いやでも食べてよく寝るのマジ大事
120 23/05/28(日)00:49:27 No.1061516510
>アリャマタ氏と指貫グローブの扱いが雑で笑う アルバイトで蔵書が山のように積まれた部屋に通されて コレ読んで面白そうな話あったら教えてくれって言われたのは誰だったっけ
121 23/05/28(日)00:49:29 No.1061516521
ふくよかな人が好きなのいいよね
122 23/05/28(日)00:49:38 No.1061516564
>金がないのに巨大な戦艦模型買って奥さんに見つかる >怒られずに2人で作って楽しむのほっこりしていい 奥さんもインタビューの時に印象に残ってる当時の話でお金もない他に楽しみもなかった時代に2人で同じことをやるのが楽しかったんでしょうねって言ってたな
123 23/05/28(日)00:49:51 No.1061516623
>片腕なくした復員兵なんか下手したら路上で物乞いルートだからな… 親御さんが裕福なのでアパート『水木荘』を買ってくれてここの管理人やりなさいしてくれた 潰した 次は水木さんが人力タクシー会社開くから資金貸してくださいした 潰した
124 23/05/28(日)00:50:52 No.1061516976
兵隊としてのエピソードは南方行った一兵士の手記とかで地獄なのは分かるから… シモまで描いたのは本当に珍しいけど
125 23/05/28(日)00:50:53 No.1061516981
親御さんがこいつ勤め人は無理だぞって灯台守させようか本気で検討してた話でダメだった
126 23/05/28(日)00:50:56 No.1061517005
京極夏彦のことはおもしれーやつ…扱いしてて何かあると速攻で馳せ参じてしれっと控えてるのを神出鬼没ですネ京極さんはって言ってたのが何か好き
127 23/05/28(日)00:51:09 No.1061517085
変な魚屋もやってたよね
128 23/05/28(日)00:51:36 No.1061517250
>親御さんが裕福なのでアパート『水木荘』を買ってくれてここの管理人やりなさいしてくれた >潰した >次は水木さんが人力タクシー会社開くから資金貸してくださいした >潰した ビックリするほど管理職の仕事をするのが向いていないのである!!
129 23/05/28(日)00:51:47 No.1061517321
> (本人はいたって呑気である) 従軍者の共通点として呑気なときは徹底的に呑気な描写がある でもそれは単純にそんなに殴られない日が続いたってだけで結構過酷なのを隠して書いてると思うよ なお呑気な描写がないのはシベリヤ抑留 帰ってきた人がみんな日帝倒せ共産主義を尊べって後書に書いてるのが本当にお辛い
130 23/05/28(日)00:51:54 No.1061517366
書き込みをした人によって削除されました
131 23/05/28(日)00:52:03 No.1061517429
>シモまで描いたのは本当に珍しいけど だいたい手記だとそのへんボカすもんね
132 23/05/28(日)00:52:14 No.1061517502
京極夏彦は水木さん関係のイベントには呼ばれてもないのになぜかいる人だったらしくてダメだった
133 23/05/28(日)00:52:18 No.1061517527
>よく食べてよく寝たは本当だと思う 忙しかったときは不眠不休だったそうよ ただ妖怪ブームって定期的に来るけど定期的に廃れるのでそういう暇な時があったから助かったのかもね
134 23/05/28(日)00:52:39 No.1061517651
内心どうだったか分からないけど人並じゃない苦労してるのに飄々と見せられるのはすごいと思う たまにおい!ってエピソードがあるけど
135 23/05/28(日)00:53:09 No.1061517816
>親御さんがこいつ勤め人は無理だぞって灯台守させようか本気で検討してた話でダメだった 絶対えらいことになるわ
136 23/05/28(日)00:53:36 No.1061517953
>京極夏彦のことはおもしれーやつ…扱いしてて何かあると速攻で馳せ参じてしれっと控えてるのを神出鬼没ですネ京極さんはって言ってたのが何か好き 妖怪を描く作家としても超評価してて太鼓判押してるのに指貫グローブについては「何ですあれ?ねえ何?京極さんあれカッコいいと思って着けてんの?ねえ」とかコメントしてたの笑ってしまった
137 23/05/28(日)00:53:41 No.1061517990
>ジャカスカジャカスカジャカスカジャーン >「先生吸血鬼を僕をモデルに描いたでしょう?」 いい大人がプラモデル作って騒いでる空気好き
138 23/05/28(日)00:53:52 No.1061518049
> ビックリするほど管理職の仕事をするのが向いていないのである!! ギャグで描いてるだけだよ 管理職ダメならアシ雇ってプロダクション化で仕事割り振って南国行く旗振ってとかできねえ
139 23/05/28(日)00:54:15 No.1061518164
繁忙期はゲゲゲの女房でも忙しい描写しまくってたな でやりすぎたって仕事量減らしたエピソードがあったはず
140 23/05/28(日)00:54:40 No.1061518298
戦ってる時や末期の包囲されてる時の方が珍しくて普段は男子寮みたいな生活だから基本のんびりとした馬鹿な話題が中心になるのは軍隊共通 あと飯の話
141 23/05/28(日)00:54:55 No.1061518385
性欲より食欲と睡眠欲が上にあるのはマジで生命力にあふれてると思う
142 23/05/28(日)00:55:33 No.1061518584
>ギャグで描いてるだけだよ 自分のキャラでツッコミ所描くのうまいよね
143 23/05/28(日)00:55:38 No.1061518616
>戦ってる時や末期の包囲されてる時の方が珍しくて普段は男子寮みたいな生活だから基本のんびりとした馬鹿な話題が中心になるのは軍隊共通 内務班の話はクソみたいな話も多いけどな
144 23/05/28(日)00:55:50 No.1061518689
マネジメントと言うかプロデュースの腕前はかなり野茂だったと思う
145 23/05/28(日)00:55:54 No.1061518712
水木さんは戦友のこと絶対悪く書かない 一人を除いて
146 23/05/28(日)00:56:02 No.1061518760
>京極夏彦のことはおもしれーやつ…扱いしてて何かあると速攻で馳せ参じてしれっと控えてるのを神出鬼没ですネ京極さんはって言ってたのが何か好き ハハハハ不肖京極は大(おお)先生の行かれるところならば火の中水の中何処へでもついて行きますです…って答え方もらしい
147 23/05/28(日)00:56:18 No.1061518837
> マネジメントと言うかプロデュースの腕前はかなり野茂だったと思う いいピッチングだと思う
148 23/05/28(日)00:56:41 No.1061518946
90でもマック行って限定バーガー食いまくってたしげる
149 23/05/28(日)00:56:56 No.1061519018
のんびりした爺さんに見えたけど初期の鬼太郎とかの性格見てると割と冷めてるリアリストな人なのかなと思う
150 23/05/28(日)00:56:58 No.1061519030
アシも大成した人多いしね
151 23/05/28(日)00:57:19 No.1061519169
学生の時から4時間睡眠続けてた親父は還暦迎えずに急死したから水木しげるの「睡眠力こそが全ての源」って本当なんだなと思った
152 23/05/28(日)00:57:58 No.1061519389
> 自分のキャラでツッコミ所描くのうまいよね 戦中記でも何度も「犬死にになるくらいならゲリラやって米兵苦しめましょう」とかサラッと書いてて結構複雑なんだよね 反戦だけど理屈理論じゃない
153 23/05/28(日)00:58:15 No.1061519486
>のんびりした爺さんに見えたけど初期の鬼太郎とかの性格見てると割と冷めてるリアリストな人なのかなと思う キャラでおとぼけやってるけど根っこの部分はシニカルだと思うよ
154 23/05/28(日)00:58:36 No.1061519617
と言うかシニカルじゃなきゃあんなヒトラー描けない
155 23/05/28(日)00:58:54 No.1061519743
昔読んだベーレンホイターの女って短編が恐ろしいほどのリアリズムというか残酷というか乾いた静謐って感じの作風で印象に残ってる たぶん話自体はなんかの翻案なのかな?って感じの雰囲気でもあったが
156 23/05/28(日)00:59:47 No.1061520017
つげ義春と池上遼一がアシて
157 23/05/28(日)00:59:48 No.1061520024
>> ビックリするほど管理職の仕事をするのが向いていないのである!! >ギャグで描いてるだけだよ >管理職ダメならアシ雇ってプロダクション化で仕事割り振って南国行く旗振ってとかできねえ 貧乏時代の経験で金にがめつくなったのでそのへん上手くいくようになったのではないか とか娘さんが分析してた
158 23/05/28(日)00:59:48 No.1061520026
反戦主義も上っ面な平和主義じゃなくてあれはしんどいからダメだってぐうの音も出ない正論が好き
159 23/05/28(日)01:00:37 No.1061520313
>学生の時から4時間睡眠続けてた親父は還暦迎えずに急死したから水木しげるの「睡眠力こそが全ての源」って本当なんだなと思った 上にもあるようにああ言いつつ最盛期にはあんま寝れてなかった人ではあるんだけど ある程度安定したらマジできちんと睡眠確保した(それができるようになるくらいまで稼げ)って人でもあるからな 睡眠が大事なのは間違ってない
160 23/05/28(日)01:01:07 No.1061520477
>親御さんがこいつ勤め人は無理だぞって灯台守させようか本気で検討してた話でダメだった しげる少年の画才を見て教頭先生が手を尽くしてくれなかったらどうなってたことか
161 23/05/28(日)01:02:02 No.1061520727
有名な話だけど印税計算が恐ろしいほど早かったそうだからな水木先生 頭でソロバン弾いてこれはこうこうねってよく言ってたとか
162 23/05/28(日)01:02:24 No.1061520850
> 上にもあるようにああ言いつつ最盛期にはあんま寝れてなかった人ではあるんだけど なんというかちょっと論点違ってて「寝ないのが偉い」みたいな感じで寝なかった人たちとは違うと思うの ガチガチの軍隊経験者だからおそらく仮眠の方法とかもわかって普段から寝てたんだと思う
163 23/05/28(日)01:03:01 No.1061521039
>>のんびりした爺さんに見えたけど初期の鬼太郎とかの性格見てると割と冷めてるリアリストな人なのかなと思う >キャラでおとぼけやってるけど根っこの部分はシニカルだと思うよ 貸本時代に戦争漫画を描いていたけど全く売れずにつらくなって日本軍撃墜王の生き残り坂井三郎のところに行って 「自分は精一杯描いているつもりなのですが何がダメなのでしょう」と相談したら 「アンタこれじゃ売れないよ!勝ってバンザイしなきゃ!」と一蹴されたという まぁ物悲しいエンドじゃ売れないよね
164 23/05/28(日)01:03:38 No.1061521220
京極が対談で私も大先生の如き爺様になりたいのです世界一印税計算の速い爺様に…って言ったらニヤニヤしてたの好き
165 23/05/28(日)01:03:39 No.1061521224
そんなことはどうでもいいじゃないか パンセポンセ君
166 23/05/28(日)01:04:30 No.1061521464
>ガチガチの軍隊経験者だからおそらく仮眠の方法とかもわかって普段から寝てたんだと思う 兵隊やってたらちょっとの時間で何処でも寝れるようになるからなあ
167 23/05/28(日)01:04:33 No.1061521482
>ある程度安定したらマジできちんと睡眠確保した(それができるようになるくらいまで稼げ)って人でもあるからな 睡眠が大事なのは間違ってない 『怠け者になりなさい』という名言の真意は「年老いたら怠けられるように若いうちは死ぬ気で働け」だって言ってるからね でもって本人も60歳ぐらいまではワーカーホリックしてた
168 23/05/28(日)01:05:27 No.1061521733
>京極が対談で私も大先生の如き爺様になりたいのです世界一印税計算の速い爺様に…って言ったらニヤニヤしてたの好き 宝島社のインタビューでも「京極さんはありゃ長生きできませんネ だって寝ないもんあの人…早死にします!水木サンが保証する!」ドンってやっててひどかった
169 23/05/28(日)01:06:59 No.1061522170
創作によくいる ホント食えないジジイだ を地で行く人だよ
170 23/05/28(日)01:07:02 No.1061522179
水木先生容赦ないな…
171 23/05/28(日)01:08:00 No.1061522455
>>京極が対談で私も大先生の如き爺様になりたいのです世界一印税計算の速い爺様に…って言ったらニヤニヤしてたの好き >宝島社のインタビューでも「京極さんはありゃ長生きできませんネ だって寝ないもんあの人…早死にします!水木サンが保証する!」ドンってやっててひどかった ひどいけど笑う 指貫グローブからしたらご褒美だろうってことも含めて