虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/27(土)23:36:46 ロード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/27(土)23:36:46 No.1061491619

ロードバイクをカスタムしたいけどまずは何から手を出すべきだろうか やっぱタイヤ?

1 23/05/27(土)23:37:07 No.1061491737

身体

2 23/05/27(土)23:38:17 No.1061492133

安価なとこだとペダルとか

3 23/05/27(土)23:38:25 No.1061492185

スレ画みたいなのに金掛けるネタも実際やってるかどうか分からん文字だけじゃなく 動画で見せてる奴が沢山居るね今…

4 23/05/27(土)23:39:54 No.1061492695

ドロップハンドルがしっくりこない気がするけどこの辺いじり始めたら泥沼な気もする

5 23/05/27(土)23:42:44 No.1061493762

劇的な変化遂げたいならまずはタイヤじゃなくてホイール 次にタイヤ 次にステム その間常にポジション弄ること って感じじゃない?

6 23/05/27(土)23:43:05 No.1061493902

そもそもいじって良くなるのかもわからん…

7 23/05/27(土)23:44:39 No.1061494492

>劇的な変化遂げたいならまずはタイヤじゃなくてホイール ホイール変えると具体的にどう良くなるの? 重さ?

8 23/05/27(土)23:44:51 No.1061494556

ドレスアップも込みでパーツ変えたい!ならホイール 乗り心地を改善したい!ならハンドルかな

9 23/05/27(土)23:45:22 No.1061494729

そりゃイジったら良くなるよ間違った方向いかなけりゃ みんな体の作り違うし買ってきたまんまとは全然違うよ

10 23/05/27(土)23:46:00 No.1061494979

>ホイール変えると具体的にどう良くなるの? >重さ? ホイールは付け替えるだけで見た目が一気に変わるパーツだからじゃないか あとはハンドルとかだけどハンドルの交換はけっこうめどいさんなのでバーテープとか変えるのもメジャー

11 23/05/27(土)23:46:14 No.1061495043

>身体 パーツ変えてもせいぜい数百gだが自分が痩せれば数キロ変るからな…

12 23/05/27(土)23:47:40 No.1061495479

シングルスピード化

13 23/05/27(土)23:47:40 No.1061495484

>重さ? うん重さはデカい 剛性なんかもデカい

14 23/05/27(土)23:48:06 No.1061495644

ホイールも最初から付いてるやつかなり違う 重いだけの既製品ならいいけどグニャグニャの手組とかなら変えなきゃまともなロードにならない…

15 23/05/27(土)23:48:15 No.1061495687

スレッドを立てた人によって削除されました これをロードバイクと言い張るならまずは頭をカスタムした方がいいよ

16 23/05/27(土)23:48:34 No.1061495805

なんかブレーキに手が届きにくい気がするときはどこをいじればいいの?

17 23/05/27(土)23:48:40 No.1061495843

>ホイール変えると具体的にどう良くなるの? >重さ? 一番は重さで剛性も大事 軽ければ軽いほど漕ぎやすくなるのは間違いない

18 23/05/27(土)23:49:14 No.1061496047

>なんかブレーキに手が届きにくい気がするときはどこをいじればいいの? ハンドル

19 23/05/27(土)23:49:15 No.1061496058

>これをロードバイクと言い張るならまずは頭をカスタムした方がいいよ 画像は適当なので…

20 23/05/27(土)23:50:11 No.1061496380

スレッドを立てた人によって削除されました >これをロードバイクと言い張るならまずは頭をカスタムした方がいいよ ロードバイクじゃないポイントどこ?

21 23/05/27(土)23:51:45 No.1061496890

>なんかブレーキに手が届きにくい気がするときはどこをいじればいいの? ハンドルを横から見たときに曲がり具合がカクカクしてたら カクカクしてないやつに変えるとだいぶ届きやすくなるよ 詳しくは調べてみてくれ

22 23/05/27(土)23:52:04 No.1061496998

ホイールでそんなに劇的に変化するのか ちょっと楽しみになってきたよ

23 23/05/27(土)23:52:37 No.1061497234

スレッドを立てた人によって削除されました >ロードバイクじゃないポイントどこ? 今更そんなレス乞食ムーブする? 知らない場合は単にグーグルアクセス禁止&AIすら使えない人だし… ってレスするともうチャリの話ほっといてレスポンチバトルしか残らないが

24 23/05/27(土)23:53:06 No.1061497413

>ロードバイクじゃないポイントどこ? 一番はリアの変速かなぁ サドルの高さもだけど

25 23/05/27(土)23:53:18 No.1061497481

そもそもスレ画エンド幅いくらだよ

26 23/05/27(土)23:53:20 No.1061497496

>なんかブレーキに手が届きにくい気がするときはどこをいじればいいの? リーチアジャスト機能が今時のSTIなら有るぞ ボルト回すと最初から少しレバー引いた状態で固定される奴

27 23/05/27(土)23:53:42 No.1061497632

スレッドを立てた人によって削除されました >画像は適当なので… 関係ない自転車貼ってまともに質問答えてもらえると思ってるのか やっぱり頭をカスタムしたほうがいいと思う

28 23/05/27(土)23:54:16 No.1061497828

スレッドを立てた人によって削除されました 1.リアル中高生 2.頭カスタムした方がいい人 どっちにしろ地獄なのでは…

29 23/05/27(土)23:54:20 No.1061497852

>今更そんなレス乞食ムーブする? >知らない場合は単にグーグルアクセス禁止&AIすら使えない人だし… 正直全然詳しくないからヒントだけでももらえるとありがたい…

30 23/05/27(土)23:55:07 No.1061498100

何変えても殆どわからない 一通り変えた後純正のに戻すと全然違う でもまた一個づつ変えてくと違いがわからない

31 23/05/27(土)23:56:09 No.1061498401

ロードはちゃんと計算されてる。角度とか。って言うけどジオメトリでどこかどうなるとそこからロードでどこまではクロスとか言われると困る

32 23/05/27(土)23:56:14 No.1061498431

スレッドを立てた人によって削除されました >正直全然詳しくないからヒントだけでももらえるとありがたい… スレ画2万円みたいだけどママチャリより安いロードバイクって何かおかしいと感じないのか それとも運良く超安く買える劇コスパ品だと思ってるとか?

33 23/05/27(土)23:56:57 No.1061498678

ホイール替えたらどうせタイヤ付けなきゃいけないんだからタイヤもちょっといいの行っとけよ

34 23/05/27(土)23:57:38 No.1061498902

スレッドを立てた人によって削除されました https://item.rakuten.co.jp/sogocyclesince1967/700c/ 16.5kgかぁ

35 23/05/27(土)23:57:52 No.1061498989

>スレ画2万円みたいだけどママチャリより安いロードバイクって何かおかしいと感じないのか >それとも運良く超安く買える劇コスパ品だと思ってるとか? いやマジでスレ画は適当 自分が乗ってるのは10万くらいの安ロード

36 23/05/27(土)23:58:03 No.1061499037

なんであんなカラカラうるさいのかねホイール

37 23/05/27(土)23:58:14 No.1061499100

安いからロードじゃないってよくわからん理屈だな

38 23/05/27(土)23:59:06 No.1061499402

>安いからロードじゃないってよくわからん理屈だな どんだけ安いパーツ組み合わせても2万じゃ無理だけど本当にわからない? 突っ込まれたら構ってもらえた嬉しいみたいな人ならゴメン…相手したくない…

39 23/05/27(土)23:59:21 No.1061499492

スレ画なんてどうでもよくない?

40 23/05/27(土)23:59:23 No.1061499499

自分の乗ってるってるチャリ貼れよ

41 23/05/27(土)23:59:31 No.1061499543

>自分が乗ってるのは10万くらいの安ロード だからそれを貼れと言ってるんだ 10万の安ロードでもパーツ構成とか結構違うんだからそれもわからん状態で何アドバイスすればいいんだよ

42 23/05/27(土)23:59:35 No.1061499569

安かったとして安物ロードとかルック車だって話であってロードじゃないはちょっと意味わかんねえ… 高いママチャリはママチャリじゃなくなるのかよ

43 23/05/27(土)23:59:36 No.1061499577

スレッドを立てた人によって削除されました それでロードの定義とかは…値段?

44 23/05/27(土)23:59:38 No.1061499591

>なんであんなカラカラうるさいのかねホイール 昔のカンパのはめっちゃカチカチ言ったけどカラカラは言わないかな… リムの中に削りカスが入ってるパターンでも乗ってて気には成らないよな

45 23/05/27(土)23:59:49 No.1061499648

>ホイール替えたらどうせタイヤ付けなきゃいけないんだからタイヤもちょっといいの行っとけよ そういや今どきは23Cだと細すぎると言われて驚いた

46 23/05/27(土)23:59:53 No.1061499675

スレッドを立てた人によって削除されました >。

47 23/05/28(日)00:00:01 No.1061499715

スレッドを立てた人によって削除されました 子供が乗ってる偽MTBみたいなやつ

48 23/05/28(日)00:00:07 No.1061499758

なんかこう気持ち悪いやつだな!

49 23/05/28(日)00:00:20 No.1061499844

なんでこんなに攻撃的なのがいるんだろう…実際ロードバイクで画像検索したら頭の方に出できてぱっと見気付かず引っ張ってきても仕方ないだろうとしか思わんけど それはそうとタキザワサイクルのセールが来てたので注文しようとしたらネット通販のページが色々変なとこがあってほしいものがカートに入れられない… 工事中って書いてあるし急ぎでなければ待ってれば治るかそれとも電話で注文したほうがいいのか

50 23/05/28(日)00:00:35 No.1061499942

>10万の安ロードでもパーツ構成とか結構違うんだからそれもわからん状態で何アドバイスすればいいんだよ レスポンチバトル抜きに10s以降パーツの互換性マジでややこしくなったんだよな… なんでこんな事になったんだが…

51 23/05/28(日)00:00:37 No.1061499955

タイヤ・チューブは実際手を出しやすくていいんじゃない? コーナリングでも分かりやすいし 次にウェア類を空力性能がいいものにすると数字に出てくるレベルで変わるが体感は微妙かも 最後にホイール・フレームなど…

52 23/05/28(日)00:01:11 No.1061500127

とりあえずプロテインを買って人力エンジンを鍛えよう

53 23/05/28(日)00:01:28 No.1061500235

スレッドを立てた人によって削除されました >>安いからロードじゃないってよくわからん理屈だな >どんだけ安いパーツ組み合わせても2万じゃ無理だけど本当にわからない? >突っ込まれたら構ってもらえた嬉しいみたいな人ならゴメン…相手したくない… だからロードの定義を言えよ

54 23/05/28(日)00:01:44 No.1061500326

自分が乗ってるのは中古で買ったこいつ https://www.jitenshaya.jp/item/raleigh/11/crc.html

55 23/05/28(日)00:01:57 No.1061500393

車もバイクも自転車も地面に近いところから軽量化していくと良いよ

56 23/05/28(日)00:02:07 No.1061500444

マウント愉しいね

57 23/05/28(日)00:02:30 No.1061500576

>とりあえずプロテインを買って人力エンジンを鍛えよう マイプロのおまけで付いてきたゆず味EAAが死ぬほどまずい!!!11

58 23/05/28(日)00:02:56 No.1061500744

スレッドを立てた人によって削除されました >だからロードの定義を言えよ ママチャリ以下の謎の物体にドロップハンドル付けてロードって言いたいならそれで良いんじゃね?

59 23/05/28(日)00:03:15 No.1061500877

相手されて楽しんでるやつに構うな構うな

60 23/05/28(日)00:03:34 No.1061500986

>最後にホイール・フレームなど… もう1台できた!

61 23/05/28(日)00:03:47 No.1061501063

タイヤなんかハイエンド買っても前後2万円で済むから一番コスパがいい

62 23/05/28(日)00:03:55 No.1061501124

スレッドを立てた人によって削除されました >>だからロードの定義を言えよ >ママチャリ以下の謎の物体にドロップハンドル付けてロードって言いたいならそれで良いんじゃね? そういう話してるんじゃなくてなぜスレ画がロードじゃないと言えるのか教えてよ

63 23/05/28(日)00:03:59 No.1061501156

フレームまで変えたら別モンじゃねーか!

64 23/05/28(日)00:04:19 No.1061501254

>>最後にホイール・フレームなど… >もう1台できた! テセウスの自転車来たな

65 23/05/28(日)00:04:48 No.1061501458

チェーンオイルもたっかいやつ死ぬほど高いよね

66 23/05/28(日)00:04:51 No.1061501478

>フレームまで変えたら別モンじゃねーか! そうして今も残っているのはこのシートポストのみでございます

67 23/05/28(日)00:04:52 No.1061501485

スレ「」管理

68 23/05/28(日)00:04:52 No.1061501488

>マイプロのおまけで付いてきたゆず味EAAが死ぬほどまずい!!!11 柑橘系ならおいしいなどというナイーブな考えは

69 23/05/28(日)00:05:26 No.1061501708

>スレ「」管理 どこまで管理していいのかわからない…

70 23/05/28(日)00:05:51 No.1061501893

俺も触っちゃったけど全部まとめて消せばええ!

71 23/05/28(日)00:06:41 No.1061502179

>自分が乗ってるのは中古で買ったこいつ >https://www.jitenshaya.jp/item/raleigh/11/crc.html なかなか素敵なの乗ってらっしゃる でもこれをカスタマイズなら変えるとこあんまないぞ?フォークくらいかも

72 23/05/28(日)00:06:55 No.1061502248

昔はブレーキパッドだけいいの買うとかあったけど今はディスクだからいいか

73 23/05/28(日)00:07:37 No.1061502506

>どこまで管理していいのかわからない… ビビらず全部消して良いんだぞ 放棄するか全部消すか ここはお前が立てたスレなんだからお前の裁量でいいんだ

74 23/05/28(日)00:08:15 No.1061502743

>自分が乗ってるのは中古で買ったこいつ >https://www.jitenshaya.jp/item/raleigh/11/crc.html 中古ならカスタマイズって言うか元のパーツの使用度で交換したほうがいいかお店に相談するのがいいかも

75 23/05/28(日)00:08:30 No.1061502835

ちょっと攻撃的なのは消したよ…

76 23/05/28(日)00:09:09 No.1061503086

サドルをコンフォートに変えてペダルフラットにしてあとタイヤ好きなのに変えるかな自分なら

77 23/05/28(日)00:09:13 No.1061503111

飛び石ってどうすりゃいいかな… 結構飛ばしてやべって感じることがある どうしても端に寄ると石は多いしタイヤどうこうで減らせたりしないかね

78 23/05/28(日)00:09:21 No.1061503163

実際ロードか判別するならどこを見たら良いんだろうな チェーンステー長が短いとロード…?

79 23/05/28(日)00:09:52 No.1061503355

弄るところ無いってことはないでしょ どんな自転車でもそれはあり得ない

80 23/05/28(日)00:09:59 No.1061503403

スレ「」かも分からんけど https://www.jitenshaya.jp/item/raleigh/11/crc.html これ弄るならバーテープとサドルとリヤハンガー交換

81 23/05/28(日)00:10:25 No.1061503596

>実際ロードか判別するならどこを見たら良いんだろうな >チェーンステー長が短いとロード…? ノリと気分 いやマジで

82 23/05/28(日)00:10:28 No.1061503615

ホイールをちょっといいやつにしてタイヤをそこそこいいやつにすると凄く良いぞ! ドル円さえこんな状況じゃなければ海外通販でお手頃価格になるのに…

83 23/05/28(日)00:10:44 No.1061503706

>実際ロードか判別するならどこを見たら良いんだろうな >チェーンステー長が短いとロード…? とりあえずハンドル…

84 23/05/28(日)00:10:46 No.1061503715

>実際ロードか判別するならどこを見たら良いんだろうな >チェーンステー長が短いとロード…? ママチャリかクロスかロードかくらいの区別でいいんでないの フレームの形なんてメーカーで違うどころか特注まで入れたら細分化なんてレベルじゃないし

85 23/05/28(日)00:11:23 No.1061503946

>飛び石ってどうすりゃいいかな… >結構飛ばしてやべって感じることがある >どうしても端に寄ると石は多いしタイヤどうこうで減らせたりしないかね ガラスコーティングとかしとくと多少はマシ…にしても飛び石では本当にないよりほんの少しマシかな?マシじゃないかも?レベルだからなんともしようないんじゃないか 露骨に当たるとことかはもうテープ貼っちゃうとかって手もあるけどにしてもデカいやつだと貫通してくるし

86 23/05/28(日)00:11:40 No.1061504043

>でもこれをカスタマイズなら変えるとこあんまないぞ?フォークくらいかも キャリパー台座ないっぽいのがちょっと厄介だな もっと純ロードっぽくしたくでもできないからまあやっぱホイールタイヤか コクピット周りを流行りのフレアハンドルに替えたりしてよりグラベルロードっぽくするか

87 23/05/28(日)00:11:49 No.1061504102

>ノリと気分 >いやマジで 多分そうなっちゃうよな >とりあえずハンドル… フラバーロードも有るしドロハンMTBも有るし…

88 23/05/28(日)00:12:07 No.1061504214

>これ弄るならバーテープとサドルとリヤハンガー交換 リヤハンガーってそんなに重要なパーツなのね… 全く頭になかったよ

89 23/05/28(日)00:12:23 No.1061504333

メーカーはジオメトリとコンポで差別化してるけど明確な決まりはないよね

90 23/05/28(日)00:12:28 No.1061504356

カスタマイズで言うなら先ずはホントにホイールとタイヤ それより何より姿勢のスボーツだからベストポジション取れるようにパーツ入れ替えていく

91 23/05/28(日)00:12:29 No.1061504364

天下のジャイアントがロードとドロハンクロスを別にしてるんだからなんか違うはずだろうたぶん

92 23/05/28(日)00:13:22 No.1061504668

飛び石は自分で使っててついた傷ならええやろの精神で諦める

93 23/05/28(日)00:13:31 No.1061504724

走って片道20kmとかだから6万くらいのクロスバイクでそこそこ困ってないけどロードだとやっぱ違うもんかい?

94 23/05/28(日)00:13:42 No.1061504793

タイヤとホイールっていくらくらいから明確に違い出るの?

95 23/05/28(日)00:14:31 No.1061505028

歪んだとかとかじゃなく飛び石の傷くらいなら男の勲章だろ

96 23/05/28(日)00:15:01 No.1061505226

>走って片道20kmとかだから6万くらいのクロスバイクでそこそこ困ってないけどロードだとやっぱ違うもんかい? 前傾姿勢取れるかどうかは天と地の差だよ

97 23/05/28(日)00:15:11 No.1061505299

>リヤハンガーってそんなに重要なパーツなのね… 全く頭になかったよ 今時のブランド物変速機ならハンガーがまっすぐで調整してたら変速は決まるからな それに取り寄せに時間掛かる事も多いから今のが別に歪んでなくても予備は買っといて良い奴

98 23/05/28(日)00:15:13 No.1061505313

ごめんちなみに飛び石は食らう方よりこっちが飛ばす方ね 対向車線の車にカツンといったりってのがすごく怖い 歩行者に当たったらすげー痛そうだし

99 23/05/28(日)00:15:23 No.1061505375

>走って片道20kmとかだから6万くらいのクロスバイクでそこそこ困ってないけどロードだとやっぱ違うもんかい? 慣れとか体形にもよるんだよねマジで クロスバイクの方が上体起こせるから楽って人も普通にいる 乗ってみないとちょっとわからん部分が結構ある 体前に倒すのってそれはそれで結構疲れるからね

100 23/05/28(日)00:15:45 No.1061505489

あんまりガッツリついた傷はタッチペン使ったりするけど自動車と違って純正色が必ずしもあるわけじゃないし大抵柄入ってるから面倒くせえ! 車ほど気にして直しもしないからいいのかもしれないけども!

101 23/05/28(日)00:16:00 No.1061505596

>走って片道20kmとかだから6万くらいのクロスバイクでそこそこ困ってないけどロードだとやっぱ違うもんかい? 違うことは違うけどお値段以上かと言われると自信ないな 軽さと直進安定性に価値が見いだせるかどうか

102 23/05/28(日)00:16:31 No.1061505793

>ごめんちなみに飛び石は食らう方よりこっちが飛ばす方ね >対向車線の車にカツンといったりってのがすごく怖い たまにすっ飛んで横からなんかに当たった音聞こえると結構ビビるね…

103 23/05/28(日)00:16:34 No.1061505806

>前傾姿勢取れるかどうかは天と地の差だよ クロスのヘッドチューブが長くてもステム逆付けとかでハンドルはかなり下げれるし…

104 23/05/28(日)00:16:35 No.1061505811

クロス乗るならブルホーン化はするかな

105 23/05/28(日)00:17:22 No.1061506099

片道20㎞ならロードにしても楽しめると思う

106 23/05/28(日)00:17:27 No.1061506125

なんか妙にパンク多いんだけど良いタイヤある?

107 23/05/28(日)00:17:49 No.1061506244

>タイヤとホイールっていくらくらいから明確に違い出るの? 最初についてるの次第としか言えない 前後2キロ超えてるようなホイールにケンダとかの安タイヤならシマノのRS100にコンチネンタルのウルトラスポーツでも感動するくらい変わる 最初からいいやつついてるなら当然もっといいやつ買わなきゃ違いはわからない

108 23/05/28(日)00:18:03 No.1061506312

一緒に走ってくれるフレンドかなって最近思うようになった

109 23/05/28(日)00:18:05 No.1061506327

空気圧ちゃんと管理しててパンクが多いとなると路面が地獄のような地域なのか…?

110 23/05/28(日)00:18:39 No.1061506519

チューブラータイヤは乗り心地いいって聞くけどそんなに違うんです?

111 23/05/28(日)00:18:43 No.1061506546

>なんか妙にパンク多いんだけど良いタイヤある? コンチネンタルのGP5000とか

112 23/05/28(日)00:19:14 No.1061506725

>なんか妙にパンク多いんだけど良いタイヤある? とりあえず走行距離とパンクの頻度はどんな感じなん?

113 23/05/28(日)00:19:22 No.1061506762

どういうパンクかでも違うぞ ピンホールなのかスネークバイトなのか

114 23/05/28(日)00:19:27 No.1061506791

>なんか妙にパンク多いんだけど良いタイヤある? シュワルベのマラソン

115 23/05/28(日)00:19:30 No.1061506811

路面なんてサイクリングロードでもなければ期待するべくもないでしょ 都会は信号多くて楽しくないし

116 23/05/28(日)00:19:40 No.1061506876

>軽さと直進安定性に価値が見いだせるかどうか 物に寄るだろうけどどっちかと言えばロードの方がホイールベース短くてフォークオフセットが少なくてヘッドも立ってるような印象が有る ツーリング用ロードなら逆なんだろうけどレース性見てる奴の方が多いような

117 23/05/28(日)00:19:51 No.1061506942

自転車といえば最近セリアに仏英のアダプタ置いてあってびっくりした そんな使うもんでもないんだけど

118 23/05/28(日)00:20:27 No.1061507150

>前後2キロ超えてるようなホイールにケンダとかの安タイヤならシマノのRS100にコンチネンタルのウルトラスポーツでも感動するくらい変わる ウルトラスポーツでも新しければそんなに違うのか

119 23/05/28(日)00:21:38 No.1061507525

しばらく乗ってないうちに体形変わってウェアがほとんど着れなくなってしまった…

120 23/05/28(日)00:22:14 No.1061507702

走りに直接影響なくてもバルブキャップの色とか変えると自分用って気持ちが増すからおすすめしたい

121 23/05/28(日)00:23:36 No.1061508083

洗車のついでに車用のコーティング剤とか塗ったりするけど果たして雨天に走らない俺に意味はあるのかコレ…?

122 23/05/28(日)00:24:08 No.1061508242

5年位前に買ってからいじった部分考えたらほとんど重くなるような外付けのオプションしかないな…鍵ライトスタンドサイコンバッグボトルホルダー… 今度5年使ってやっと初めてタイヤ替えるくらいだ

123 23/05/28(日)00:24:22 No.1061508300

いつまでたってもしりが痛い…

124 23/05/28(日)00:24:28 No.1061508325

一番目立ってオリジナル感が出るのはバーテープ 安いし消耗品だから気軽に替えられる 性能的にはタイヤかな…

125 23/05/28(日)00:24:44 No.1061508432

>洗車のついでに車用のコーティング剤とか塗ったりするけど果たして雨天に走らない俺に意味はあるのかコレ…? 晴れの日でも黄砂とかで汚れるしそれが落としやすくなってピカピカしてるだけで意味はあるよ

126 23/05/28(日)00:25:35 No.1061508728

>>軽さと直進安定性に価値が見いだせるかどうか >物に寄るだろうけどどっちかと言えばロードの方がホイールベース短くてフォークオフセットが少なくてヘッドも立ってるような印象が有る >ツーリング用ロードなら逆なんだろうけどレース性見てる奴の方が多いような 実際ロードの方が重心も高いから直進安定性は間違いかもしれん…すまない

127 23/05/28(日)00:25:35 No.1061508731

使い込んだホイールって気付かないだけでグニャグニャだったりするのか なかなかいいお値段するから決心しにくいけど

128 23/05/28(日)00:25:40 No.1061508760

チャリ乗ってる人って出先でパンクしたらどうしてるの? その場で修理?

129 23/05/28(日)00:26:29 No.1061509022

>安いし消耗品だから気軽に替えられる うまく巻けないから気軽に変えられない…

130 23/05/28(日)00:26:34 No.1061509054

>その場で修理? うn 遠出するときは替えのチューブ携帯するのがお約束だ

131 23/05/28(日)00:27:09 No.1061509256

>チャリ乗ってる人って出先でパンクしたらどうしてるの? >その場で修理? 大抵は予備のチューブ持っててパンクしたやつは直しつつ予備にって感じじゃないか多分

132 23/05/28(日)00:27:12 No.1061509269

>チャリ乗ってる人って出先でパンクしたらどうしてるの? >その場で修理? 長距離ならパンク修理キット持ち歩いているからその場で修理 修理用のグッズもたくさんある 最近はロードサービス使うって言う手もあるし 都市部なら近くの自転車に駆け込むのもあり

133 23/05/28(日)00:27:14 No.1061509279

>チャリ乗ってる人って出先でパンクしたらどうしてるの? >その場で修理? 修理する ママチャリより数段楽だよ

134 23/05/28(日)00:27:18 No.1061509305

>チャリ乗ってる人って出先でパンクしたらどうしてるの? >その場で修理? 俺はそうするけど週末ツーリング専とかならロードサービス任せって手も有るぞ

135 23/05/28(日)00:27:53 No.1061509469

ママチャリはノーメンテで長いこと使えるかわりにメンテナンス性は激悪だからな…

136 23/05/28(日)00:28:14 No.1061509565

テーピングマジ苦手

137 23/05/28(日)00:28:20 No.1061509602

私は一応チューブと空気入れは持っていくけど現地の自転車屋に持ち込んでしまうマン! 自分でいじるの怖いし近くにあれば別にいいよね…?

138 23/05/28(日)00:28:54 No.1061509766

最初の頃結構な頻度でパンクしてたけどメモリ付きの空気入れで毎回ちゃんと合わせるようにしてからはガッツり減ったな

139 23/05/28(日)00:29:02 No.1061509816

ロードバイク買ったらタイヤ交換の練習はした方がいいな 最初パナレーサーで全然タイヤ入らなくて泣きそうになったけど今もあんな感じなんかな…

140 23/05/28(日)00:29:29 No.1061509956

チューブ交換してなんとかするけど周囲に店とかないサイクリングロードで前後輪同時にパンクした時はオイオイオイってなった

141 23/05/28(日)00:29:38 No.1061510003

輪行先で初パンクした時は一式持ってたのにチューブ交換ビビって結局あさひに駆け込んだな… インフレータでボンベのガス入れてみたけど止まらなくてタイヤ破裂したら死って焦っt

142 23/05/28(日)00:29:46 No.1061510049

>使い込んだホイールって気付かないだけでグニャグニャだったりするのか そこまで劇的には変わらないと思う 最初からグニャグニャのやつは坂登った瞬間にわかるくらいすごいグニャる

143 23/05/28(日)00:30:15 No.1061510202

>最初の頃結構な頻度でパンクしてたけどメモリ付きの空気入れで毎回ちゃんと合わせるようにしてからはガッツり減ったな 空気圧の管理は超重要だぞ 高圧タイヤほど抜けやすいしロードなら最低週に1回くらいは入れないと直ぐ抜ける

144 23/05/28(日)00:30:41 No.1061510365

>最初パナレーサーで全然タイヤ入らなくて泣きそうになったけど今もあんな感じなんかな… 俺のグラベルキングはゆっるゆるでビード上げに苦労する方だけどな 付ける時はもちろん外すのも素手で余裕過ぎる

145 23/05/28(日)00:30:48 No.1061510395

2度くらいパンクしたことあるけどチューブ変えるのにもひーひー言ってたから夏に修理しないといけない状況になったらと思うと…

146 23/05/28(日)00:30:52 No.1061510426

空気入れのメーター壊れて勘で入れてる 良くないんだけど買い直すのがというよりは古いの捨てるのが面倒で…

147 23/05/28(日)00:31:01 No.1061510472

修理っていうかチューブ取り換えるだけだな

148 23/05/28(日)00:31:27 No.1061510642

>そこまで劇的には変わらないと思う >最初からグニャグニャのやつは坂登った瞬間にわかるくらいすごいグニャる まだ買って間もないけど上り坂で後輪がパンクしているんじゃないか?ってぐにゃる感覚があるんだけど あれはホイールの所為だったのか…

149 23/05/28(日)00:31:56 No.1061510802

リア変速の多段化やらディスクブレーキの登場やらでホイール組が難しくなってブランド物でも平気でヘボい奴が生まれるようになってしまった…

150 23/05/28(日)00:32:28 No.1061510959

>空気入れのメーター壊れて勘で入れてる >良くないんだけど買い直すのがというよりは古いの捨てるのが面倒で… 買ったときに自転車屋のおっちゃんにこのくらいって習ってそのままメーター無ししか使ったことないな… いくつまで入れればいいかすら知らないや

151 23/05/28(日)00:33:01 No.1061511130

>空気入れのメーター壊れて勘で入れてる >良くないんだけど買い直すのがというよりは古いの捨てるのが面倒で… どうせそこまで正確なもんじゃないから… 気にする人は別途空気圧計もつし全部抜いてから回数で管理する人もいるしとりあえず適当でいいんじゃねえかな

152 23/05/28(日)00:33:03 No.1061511144

>いくつまで入れればいいかすら知らないや タイヤに大体刻印されてるだろ!

153 23/05/28(日)00:33:07 No.1061511158

可変ステムでいい感じのポジション決めてから角度の似たステムに変えるのってあり?

154 23/05/28(日)00:33:29 No.1061511265

パンクしまくる人はタイヤが古いならタイヤごと変えたほうがいいよ

155 23/05/28(日)00:33:45 No.1061511344

>可変ステムでいい感じのポジション決めてから角度の似たステムに変えるのってあり? あり

156 23/05/28(日)00:33:53 No.1061511392

>可変ステムでいい感じのポジション決めてから角度の似たステムに変えるのってあり? そのステム買う金でプロのおじさんにフィッティングサービスして貰う方が良い気もする

157 23/05/28(日)00:35:10 No.1061511810

輪行袋おすすめない?できたらお手軽価格で

158 23/05/28(日)00:35:24 No.1061511880

去年から乗り始めて先週初めてタイヤ替えた 多分4000㎞いってないぐらいだと思う

159 23/05/28(日)00:36:25 No.1061512205

ホイールは鉄下駄から変えると本当に楽になるので良いよね

160 23/05/28(日)00:36:38 No.1061512264

GW遠出したけど携帯ポンプが空気入らなさすぎて参った

161 23/05/28(日)00:37:03 No.1061512381

俺はモノタロウチェーンマン!

162 23/05/28(日)00:37:24 No.1061512484

>GW遠出したけど携帯ポンプが空気入らなさすぎて参った CO2って手も有るし今だと電動とかも有るぞ!

163 23/05/28(日)00:37:41 No.1061512582

>GW遠出したけど携帯ポンプが空気入らなさすぎて参った 最近は携行電動ポンプとかもあるから…

164 23/05/28(日)00:37:46 No.1061512608

ホイールをだいぶ軽視してたかもしれない 頑張って変えてみるか

165 23/05/28(日)00:39:02 No.1061513028

田舎道走るからグラベルタイヤも気になるんだよなあ でも重くなるんだろうな…

166 23/05/28(日)00:39:06 No.1061513056

>輪行袋おすすめない?できたらお手軽価格で オーストリッチ

167 23/05/28(日)00:39:26 No.1061513162

fu2225390.png タイヤの違いよくわかんないんだけどタキザワのセールのこの中ならどれがいいと思う?

168 23/05/28(日)00:41:27 No.1061513872

>CO2って手も有るし今だと電動とかも有るぞ! >最近は携行電動ポンプとかもあるから… 結局途中にお店で空気入れ借りつつCO2ボンベも購入したよ 電動も検討してみるかぁ…

169 23/05/28(日)00:41:32 No.1061513899

>タイヤの違いよくわかんないんだけどタキザワのセールのこの中ならどれがいいと思う? 上のやつかなあ… Vittoriaならそんな悪くないだろうし

170 23/05/28(日)00:42:01 No.1061514063

>fu2225390.png >タイヤの違いよくわかんないんだけどタキザワのセールのこの中ならどれがいいと思う? よく知らないけどザフィーロプロでいいと思う

171 23/05/28(日)00:42:59 No.1061514349

>タイヤの違いよくわかんないんだけどタキザワのセールのこの中ならどれがいいと思う? 25Cだからザフィーロ

172 23/05/28(日)00:43:58 No.1061514709

なんとなく値段でブリジストンの方にしようと思ってたけど「」がこんだけ一致してるならヴィットリアの方がよさそうだな ありがとう

173 23/05/28(日)00:45:00 No.1061515035

毎日エアロバイク漕いでたら実際に乗ってもペダルが軽くなって感動した

174 23/05/28(日)00:47:23 No.1061515816

エンジンが良くなればすべて良くなるからな…

175 23/05/28(日)00:48:07 No.1061516059

23Cとか今時流行らねぇよな 素人なら32C↑とかで良いや やまおとこは今でも23Cにリムブレーキが最高って言うと聞くが

176 23/05/28(日)00:48:22 No.1061516140

エンジンの部品も替えたい

177 23/05/28(日)00:48:49 No.1061516286

ド素人的な発言ですまんけど前輪と後輪で別のタイヤ履いたらあんまりよろしくない?

178 23/05/28(日)00:49:36 No.1061516555

輪行ってやっぱり2輪とも外す方がいいのかね 後ろ外すの苦手…

179 23/05/28(日)00:49:44 No.1061516590

>やまおとこは今でも23Cにリムブレーキが最高って言うと聞くが というか古いフレームはそれ以上が入らないんだ…

180 23/05/28(日)00:50:33 No.1061516865

>ド素人的な発言ですまんけど前輪と後輪で別のタイヤ履いたらあんまりよろしくない? オートバイと違ってメリットはあまり無いと言われるが別にデメリットも特に無いと言われてる eBikeだとリアをインチダウンしてまでぶっとくしてたりもするけどこれは話が別だ

181 23/05/28(日)00:51:01 No.1061517037

リムブレーキももうちょい進化してもいいと思う

182 23/05/28(日)00:51:09 No.1061517088

>ド素人的な発言ですまんけど前輪と後輪で別のタイヤ履いたらあんまりよろしくない? 割と普通にやっているよ

183 23/05/28(日)00:51:13 No.1061517111

街乗りで見る自転車のお値段が年々高くなってるような気がする ぶっといタイヤのやつかっこいいね…自分は舗装路しか行かないから多分いらないけど…

184 23/05/28(日)00:51:32 No.1061517236

>オートバイと違ってメリットはあまり無いと言われるが別にデメリットも特に無いと言われてる じゃああんまり気にしなくていいか

185 23/05/28(日)00:51:58 No.1061517393

タイヤは太くなりディスクブレーキが主流になるとは十年前は思わなかった

186 23/05/28(日)00:52:20 No.1061517537

>リムブレーキももうちょい進化してもいいと思う フォーク内蔵ショートVやBB付近へ移動したり油圧リムブレーキとかも有ったぞ

187 23/05/28(日)00:52:29 No.1061517593

運動とちょっと楽しく移動する道具程度にしか思ってないから安全性耐久性以外の面であんまり高くなっても困る

188 23/05/28(日)00:52:33 No.1061517616

タイヤはどうしても駆動輪の後輪ばっかり削れるから 前後でローテーションした方が長くは使える

189 23/05/28(日)00:53:08 No.1061517808

>リムブレーキももうちょい進化してもいいと思う これ以上の進化はTTバイクみたいにフレーム一体専用設計になるから…

190 23/05/28(日)00:53:13 No.1061517838

>ド素人的な発言ですまんけど前輪と後輪で別のタイヤ履いたらあんまりよろしくない? 後ろちょっと太くするってのはちょくちょくやる人がいるし前23c後25cみたいなセット売りも昔あった 逆はあんまり見ない

191 23/05/28(日)00:55:15 No.1061518483

トルクがかかるから風な感じで後ろ太いのあったね… 今は転がり抵抗の方見るから前太くても良いし むしろグリップや振動の点から28c位が良いという

192 23/05/28(日)00:55:24 No.1061518528

ドロップハンドルで坂道下るのこわい なんとかならないの?

193 23/05/28(日)00:55:50 No.1061518696

山の舗装路でしかロード乗らないから23cで何も困ってない

194 23/05/28(日)00:56:36 No.1061518908

>ドロップハンドルで坂道下るのこわい >なんとかならないの? 姿勢を低くしよう

195 23/05/28(日)00:56:55 No.1061519015

>ドロップハンドルで坂道下るのこわい >なんとかならないの? 降りて押して歩く

196 23/05/28(日)00:57:03 No.1061519067

>ドロップハンドルで坂道下るのこわい >なんとかならないの? ブレーキ握ってちゃんと減速すれば何も怖いものは無いよ

197 23/05/28(日)00:57:23 No.1061519186

>ドロップハンドルで坂道下るのこわい >なんとかならないの? どういう意味で怖いかだなあ スピード出し過ぎはプロがやれば良いことだから 基本的には下ハンで後ろ加重気にしてブレーキかけまくれば…

198 23/05/28(日)00:59:15 No.1061519870

俺は速くなるために超高い105ってコンポに変えた 今度はエアロロード買ってサイクリングロードでビュンビュン走ってる奴らを楽々追い抜かしてやりたい

199 23/05/28(日)01:00:06 No.1061520102

山道降りる時に上手に飛ばしてく人見るとカッケーってなるけど こっちはVブレーキだし気をつけても後輪浮くことあるしで安全運転するしかない

200 23/05/28(日)01:00:07 No.1061520108

>俺は速くなるために超高い105ってコンポに変えた >今度はエアロロード買ってサイクリングロードでビュンビュン走ってる奴らを楽々追い抜かしてやりたい おう!

201 23/05/28(日)01:00:14 No.1061520171

>俺は速くなるために超高い105ってコンポに変えた >今度はエアロロード買ってサイクリングロードでビュンビュン走ってる奴らを楽々追い抜かしてやりたい 追い抜くのはイベントだけで良いよ 公道でビュンビュンしてるのは白い目で見てあげて

202 23/05/28(日)01:02:11 No.1061520775

時速20㎞で3時間かけてお昼ごはん食べに行って同じ時間かけて帰る そんなもんでいいんだよ

203 23/05/28(日)01:02:48 No.1061520972

ドライブを高くしようが1ミリも速くならんぞ いや数百g分の重量は速くなるかもしれんが

204 23/05/28(日)01:03:13 No.1061521114

>俺は速くなるために超高い105ってコンポに変えた >今度はエアロロード買ってサイクリングロードでビュンビュン走ってる奴らを楽々追い抜かしてやりたい 普通のロードでそのビュンビュン走っているエアロロードをぶち抜くと最高にかっこいいぞ!

205 23/05/28(日)01:04:20 No.1061521414

コンポ変えても速くならないし高いロード買っても今追い抜かない人を抜けるようにならないと思うけどまぁいいか!

↑Top