虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/27(土)23:22:19 私ダン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/27(土)23:22:19 No.1061486416

私ダンジョンきらい!

1 23/05/27(土)23:23:20 No.1061486826

FF8とか再探索できないダンジョン多くて嫌だったな

2 23/05/27(土)23:24:38 No.1061487255

イベントが起こってシナリオが勝手に進んじゃうと最悪

3 23/05/27(土)23:24:56 No.1061487346

>FF8とか再探索できないダンジョン多くて嫌だったな あの辺のFFはそもそも再入手出来ない致命的な要素おすぎでなあ

4 23/05/27(土)23:25:17 No.1061487468

キミ冒険者向いてないよ

5 23/05/27(土)23:25:34 No.1061487562

全部回りたくなるのは分かる

6 23/05/27(土)23:26:04 No.1061487745

方向音痴だから3Dダンジョンゲーじゃないのに3Dダンジョン入れてくるゲーム本当嫌いだった それがメインなら3Dダンジョン嫌い!って言う方がアホだから仕方ないけど

7 23/05/27(土)23:26:37 No.1061487927

全取得を諦めた瞬間楽になるよ

8 23/05/27(土)23:26:44 No.1061487966

みんなこんな風に思ってたから今は大体どこでもセーブ出来るようになったんじゃないかな

9 23/05/27(土)23:27:42 No.1061488323

>みんなこんな風に思ってたから今は大体どこでもセーブ出来るようになったんじゃないかな 何なら今はスリープしておけば済むからな…

10 23/05/27(土)23:27:42 No.1061488324

ランダムエンカウント楽しいのにすっかり廃れてしまった

11 23/05/27(土)23:27:51 No.1061488385

3dでターンテーブル入れてくるんじゃねえよ!

12 23/05/27(土)23:27:55 No.1061488408

>あの辺のFFはそもそも再入手出来ない致命的な要素おすぎでなあ >キミ冒険者向いてないよ

13 23/05/27(土)23:28:17 No.1061488535

周回出来るゲームなら気が向くまま1周目をガンガン進められる 1周がくそ長い…

14 23/05/27(土)23:29:00 No.1061488805

実際いい宝箱を逃すこと多いし後で回収もめんどくさいんだよな

15 23/05/27(土)23:29:22 No.1061488953

くそッ!何か進みそうでハズレっぽいから反対の道に行こう! なんか唐突にイベントムービー挟んでそのままボス戦始まった! 倒したらさっきの道に戻れない!クソがああああああっ!!(リセット)

16 23/05/27(土)23:29:33 No.1061489033

周回で前回のデータがなかったことになるから強くてニューゲームあるゲームが好きだ

17 23/05/27(土)23:30:20 No.1061489301

何もない行き止まりに見えて壁とか調べると手に入るレアアイテム

18 23/05/27(土)23:30:24 No.1061489317

ダンジョン探索のご褒美にいいアイテムというのは分かるんだけどスレ画みたいに行き止まりが正解になっちゃうのがね

19 23/05/27(土)23:31:00 No.1061489519

かといって一本道ダンジョンが楽しいわけでもない!

20 23/05/27(土)23:31:11 No.1061489581

行き止まりが正解って思うのは分かる 消耗していって焦るのもセーブできなくて不安になるのも分かる それでダンジョン行きたくないって思うのは「苦手な人の感覚なんだな」になる

21 23/05/27(土)23:31:26 No.1061489656

>かといって一本道ダンジョンが楽しいわけでもない! トンネルだこれ!

22 23/05/27(土)23:31:36 No.1061489714

探索率を%で表示してくれるやさしさがほしい

23 23/05/27(土)23:31:58 No.1061489833

シンボルエンカウントが多くなって本当に良かった

24 23/05/27(土)23:32:21 No.1061489950

>探索率を%で表示してくれるやさしさがほしい クソッ98%で止まった!

25 23/05/27(土)23:32:51 No.1061490128

>かといって一本道ダンジョンが楽しいわけでもない! ほぼダンジョンしかないけどwizはあれでも割と楽しいし…

26 23/05/27(土)23:33:20 No.1061490300

>>探索率を%で表示してくれるやさしさがほしい >クソッ98%で止まった! 二回目来る時に埋まるから絶対100%にならない

27 23/05/27(土)23:33:48 No.1061490476

だだっぴろいダンジョンを行ったり来たりして スイッチを入れると今まで通れなかった道が通れる!的なギミックが嫌い

28 23/05/27(土)23:33:57 No.1061490547

ブラッドボーンの聖杯ダンジョンがこんな感じでキツかったなぁ 分かれ道が3つくらい続くともうおぼえらんねぇよ いつでも中断できるのは救いだけど途中でやめたらさらにわからんくなる

29 23/05/27(土)23:34:27 No.1061490727

>シンボルエンカウントが多くなって本当に良かった そもそもシンボルできないから仕方なくランダムってのが始まりだった気がする

30 23/05/27(土)23:35:30 No.1061491119

ローグライク全般遊べなさそうだな…

31 23/05/27(土)23:35:47 No.1061491228

縦横で分かれるならまだマシで3Dダンジョンで高低差も加わるとマジでわからん…

32 23/05/27(土)23:35:54 No.1061491275

30年後のサガスカではダンジョンはおろかフィールドも無くしました!!これで安心!!

33 23/05/27(土)23:36:14 No.1061491408

明らかに今手に入らないアイテムで後に取りに来れるよ系の場所って忘れちゃうのが多くてな…

34 23/05/27(土)23:36:33 No.1061491536

この人ダンジョン探索ヤダーッ!からこの後アトリエシリーズに出会ってドハマリするよ

35 23/05/27(土)23:36:38 No.1061491578

ダンジョンの探索にリスクないのはやりがいがない かといって重要なアイテムは取り逃したくない

36 23/05/27(土)23:36:56 No.1061491680

>ローグライク全般遊べなさそうだな… ローグ系という話ならむしろこの感覚矯正できて助かったゲームではあるな

37 23/05/27(土)23:37:26 No.1061491861

>明らかに今手に入らないアイテムで後に取りに来れるよ系の場所って忘れちゃうのが多くてな… 大抵中盤くらいの武具か店売りの高めの消耗品だからまぁいいか…ってなりがち

38 23/05/27(土)23:37:33 No.1061491892

ランダムはのんびり探索したいのと噛み合わないってのはわかる あとシンボルで後ろから狙うとお得!ってやつ好き SFCだとエストポリス2とか

39 23/05/27(土)23:37:36 No.1061491906

ブラボとかソウル系は敵の死体の有無で探索してるかどうか判断してたのは多いはず そして敵を復活させると訳分からなくなる

40 23/05/27(土)23:37:42 No.1061491931

ダンジョンの攻略をちゃんとゲームとしてデザイン出来てるRPGってあんま無いからね

41 23/05/27(土)23:37:54 No.1061492001

うまくやれば避けれるという前提でありながら 軍隊のような敵シンボルの群れが閉所に詰まっているのはいいのかね

42 23/05/27(土)23:38:06 No.1061492061

ロマサガなら全回復するのに!はロマサガにわかではある

43 23/05/27(土)23:38:19 No.1061492137

マッピングをゲームとして組み込んだ世界樹はそっちがメインになって楽しかったな…

44 23/05/27(土)23:39:04 No.1061492403

時間があった子供の頃は何周もしたけど 大人になって時間が取れないから一周でできるだけ網羅したい

45 23/05/27(土)23:39:10 No.1061492441

ランダムエンカウントは動かなきゃ安心だけどシンボルの方は安心して放置できなくて嫌

46 23/05/27(土)23:39:33 No.1061492571

同じ理由で次から次へとクエストマーカーやジャーナルが出てくるオープンワールドへのモチベが切れる 最後までやれたのベセスダゲーくらいしかない

47 23/05/27(土)23:40:44 No.1061493041

ff9でイーファの樹のルビーの入手ナビ失敗して滅茶苦茶兄に切れられた記憶がある 入手期間限られてるアイテムは糞

48 23/05/27(土)23:41:15 No.1061493234

ダンジョンってレトロゲーの生きるか死ぬかの難易度だからこそ工夫して攻略するゲーム性が出るのであって、余裕でボコれる雑魚が配置されてるだけだとただの作業だよね

49 23/05/27(土)23:41:52 No.1061493450

ベゼスタゲーもダンジョンはそんなに面白くなかったような トレジャーがランダムだから無理に取らなくていいかなってなるのは楽だけども

50 23/05/27(土)23:41:58 No.1061493489

ディアブロ4の体験版やってたら基本的に右奥に進んでけばいいのが楽だったなあ

51 23/05/27(土)23:42:20 No.1061493627

>この人ダンジョン探索ヤダーッ!からこの後アトリエシリーズに出会ってドハマリするよ アトリエも探索はあるような気が…と思ったがマリー時代か

52 23/05/27(土)23:42:21 No.1061493635

高低差入り組んだダンジョンも普遍的になって久しいのに未だマップは2Dがデフォなのなんとかならんか

53 23/05/27(土)23:42:47 No.1061493787

ダンジョンとは違うがこないだやったポケモンでやっと「街の人全員に話しかけないと気が済まない」呪縛から解放された

54 23/05/27(土)23:43:01 No.1061493871

>ディアブロ4の体験版やってたら基本的に右奥に進んでけばいいのが楽だったなあ 周回前提ダンジョン入り組んでても仕方ないからな ダンジョンというよりはアクションゲームのステージだし

55 23/05/27(土)23:43:01 No.1061493873

ロマサガ3じゃなくて1やってたら全部のRPG嫌いになってたな

56 23/05/27(土)23:43:02 No.1061493885

まだ全部回ってないのに当たりの道引いちゃうと困るよね

57 23/05/27(土)23:43:10 No.1061493925

DRPGのただの迷路が本当につまらない

58 23/05/27(土)23:43:23 No.1061493995

昔のアルピジやるとランダムエンカウントがきついわ ゆっくり探索できん

59 23/05/27(土)23:43:29 No.1061494036

>ディアブロ4の体験版やってたら基本的に右奥に進んでけばいいのが楽だったなあ 2Dマリオも基本右に進むだけだから迷いようがない…っていうのは結構凄い発明だと思ってる

60 23/05/27(土)23:43:30 No.1061494044

>ff9でイーファの樹のルビーの入手ナビ失敗して滅茶苦茶兄に切れられた記憶がある >入手期間限られてるアイテムは糞 あれ制限とかあったっけ

61 23/05/27(土)23:43:31 No.1061494053

お前がやるべきはRPGではない……メトロイドヴァニアだ!

62 23/05/27(土)23:43:43 No.1061494125

子供の頃は完璧なデータを求めて攻略本とにらめっこして段取り考えたり時間をかけてたけど 大人になってからは自分の思うままに遊んでクリアできれば取り残しとかあったって知ったことじゃねーになった

63 23/05/27(土)23:43:47 No.1061494157

FFはPS2の頃ディスク分割までして3Dにこだわったのは評価するけどそのせいで犠牲になったものも多いと思ってる

64 23/05/27(土)23:43:50 No.1061494169

脇道にアイテムを置かなければいいわけだ

65 23/05/27(土)23:44:34 No.1061494460

ロマサガもダンジョンあるじゃんって思ったけどシンボルエンカウントだからまだマシか

66 23/05/27(土)23:44:53 No.1061494571

最初からミニマップに宝箱とか全部表示してくれてる最近のゲーム助かる 自力で見つける楽しみより迷う苦痛の方が大きくなってきた…

67 23/05/27(土)23:45:06 No.1061494638

ペルソナとかモブ会話楽しいのはあるけど2はこだわり過ぎてギブした

68 23/05/27(土)23:45:27 No.1061494763

どこでもセーブは詰みセーブが発生しうるからな… 昔のゲームはアプデで修正とかできないし

69 23/05/27(土)23:45:48 No.1061494912

別に好きじゃなくてやらないと気持ち悪いって感覚は本当に分かる でもこれってソシャゲでデイリーミッションやるの面倒みたいな義務感的な物だからそれ感じてる時点で根本的に向いてないんだろうな

70 23/05/27(土)23:45:55 No.1061494951

>脇道にアイテムを置かなければいいわけだ そうなると今度は脇道を行くことがハズレになるから結局変わらないんだ…

71 23/05/27(土)23:45:57 No.1061494966

>あれ制限とかあったっけ スティルツキンか合成かで手に入る

72 23/05/27(土)23:47:18 No.1061495371

見えない道を壁に体当たりしまくって総当たりで探すのストレスだった

73 23/05/27(土)23:47:24 No.1061495415

ロマサガは当時説明書無しでプレイしたからエラく苦労したな… ゲームが進行しねえ!

74 23/05/27(土)23:47:45 No.1061495511

オブリとかスカイリムのクエストシンボルマーカー最高 寄り道しほうだい

75 23/05/27(土)23:47:51 No.1061495558

初見で全部要素拾えるわけじゃないから昔からあんまりコンプとか気にしない方だったな… 全部拾いたいなら2週目以降攻略本読みながらでいいじゃんって

76 23/05/27(土)23:48:09 No.1061495660

地水火風の4ダンジョンを攻略しろみたいなのやつは合間に展開の工夫が見られないと勘弁してくれってなる

77 23/05/27(土)23:48:20 No.1061495715

だいたい面倒くさい方を選ぶと正解な女神転生

78 23/05/27(土)23:48:36 No.1061495814

>最初からミニマップに宝箱とか全部表示してくれてる最近のゲーム助かる マップ上にはあるのにみつからないんだけど… 気になってしょうがねぇ!!

79 23/05/27(土)23:48:41 No.1061495852

>>脇道にアイテムを置かなければいいわけだ >そうなると今度は脇道を行くことがハズレになるから結局変わらないんだ… そもそも画像の人はアイテムとか関係なく全部いかないと気持ち悪いって人だから関係ないんだ

80 23/05/27(土)23:48:51 No.1061495905

>30年後のサガスカではダンジョンはおろかフィールドも無くしました!!これで安心!! サガはしょっぱなから時代先取りのシンボルエンカウント(通路にギッチリ埋まる敵)からはじまったり 思い切りがすごいシリーズだな…

81 23/05/27(土)23:49:53 No.1061496268

全部探索しないと落ち着かないってのは分かるがむしろダンジョン探索好きだわ…

82 23/05/27(土)23:50:06 No.1061496343

最近は正解ルート通るとメンバーがちょろちょろ会話するやつをたまに見かけるがさりげない配慮を感じて好きだな

83 23/05/27(土)23:50:14 No.1061496399

ロマサガもFFも大作シリーズのわりに変革の思い切りが良すぎる…

84 23/05/27(土)23:50:18 No.1061496419

ダンジョンが横スクアクションなVPは面白かった

85 23/05/27(土)23:50:20 No.1061496428

昔は無駄に全マスでAボタン押してアイテム落ちてないかチェックしてたな…

86 23/05/27(土)23:50:21 No.1061496437

アークザラッドのちょこのいたダンジョンは加減しろ馬鹿!って長さだったな…

87 23/05/27(土)23:50:33 No.1061496496

P4のマヨナカテレビもP5のパレスも正直言えば面倒だった リソースギリギリになるまで粘らないとスケジュールもったいないから長時間プレイ必須になるし

88 23/05/27(土)23:51:11 No.1061496675

マイクラの松明立てて潰していく洞窟探索は嫌いじゃない

89 23/05/27(土)23:51:21 No.1061496725

>アークザラッドのちょこのいたダンジョンは加減しろ馬鹿!って長さだったな… あっちはたくさんレアアイテム取れるからまあいい バンザ山てめーはダメだ

90 23/05/27(土)23:51:34 No.1061496799

>昔は無駄に全マスでAボタン押してアイテム落ちてないかチェックしてたな… 昔のポケモンはアイテムありそうな場所でA押すと本当にあるのが好きだった

91 23/05/27(土)23:51:44 No.1061496882

ダンジョン探索大好き 探索時間に制限がついてるともっと好き 所持重量制限があってもいいぞ俺は

92 23/05/27(土)23:51:44 No.1061496887

>>最初からミニマップに宝箱とか全部表示してくれてる最近のゲーム助かる >マップ上にはあるのにみつからないんだけど… >気になってしょうがねぇ!! 後々解放される要素で回収できるんだけど別にそういう事は初見じゃわからないってのはあるからなぁ

93 23/05/27(土)23:51:45 No.1061496892

ポケモンはなんかこういうダンジョン減ったよね

94 23/05/27(土)23:51:50 No.1061496924

二昔前くらいあアトリエ良いよね

95 23/05/27(土)23:52:05 No.1061497000

スイッチ切り替え!水位操作!滑る床!

96 23/05/27(土)23:52:09 No.1061497039

>ロマサガ3じゃなくて1やってたら全部のRPG嫌いになってたな ロマサガ1のシンボルエンカウントは油断するとすぐ敵密集してくる…

97 23/05/27(土)23:52:31 No.1061497175

なんのゲームか忘れたけど一回しか戦えない上にセーブポイントが遠くてイベントも長いボスにレアドロップでクソ強い武器が落ちるゲームあったな… 子供心にマジで言ってんの!?ってなった

98 23/05/27(土)23:52:33 No.1061497195

>>昔は無駄に全マスでAボタン押してアイテム落ちてないかチェックしてたな… >昔のポケモンはアイテムありそうな場所でA押すと本当にあるのが好きだった 昔はポケモンなんかで嬉々として調べたけど今はジーコとかでそういうのあるとガックリしちゃう アイテム落ちてるところは光らせておいてくだち!

99 23/05/27(土)23:52:35 No.1061497215

>スイッチ切り替え!水位操作!滑る床! 水位はマジで嫌い

100 23/05/27(土)23:52:36 No.1061497226

ゲームよるな 世界樹なんかはダンジョン全部埋めてえって動機で探索するし

101 23/05/27(土)23:52:46 No.1061497291

>P4のマヨナカテレビもP5のパレスも正直言えば面倒だった P3とP5やったけど1日づつ進めないといけないシステムがだるくてどっちも11月くらいで飽きちゃったんだよな…

102 23/05/27(土)23:53:03 No.1061497390

>ダンジョン探索大好き >探索時間に制限がついてるともっと好き >所持重量制限があってもいいぞ俺は 昔のアトリエ!

103 23/05/27(土)23:53:07 No.1061497419

FOスカイリムウィッチャーとかのOWさせたら憤死しそうだな!

104 23/05/27(土)23:53:16 No.1061497475

シンボルエンカウントのが圧倒的にいいと思うけどやる気のない追いかけっぷりで実質エンカウントなしみたいになるのはどうなんだってのもある ドラクエ11

105 23/05/27(土)23:53:18 No.1061497488

マップ上では分からない通り抜けられる壁よくあったけどノーヒントだったよね

106 23/05/27(土)23:53:23 No.1061497515

>アークザラッドのちょこのいたダンジョンは加減しろ馬鹿!って長さだったな… 長いけどマップ全部見えるから戦う進む戻るだけで楽

107 23/05/27(土)23:53:25 No.1061497533

探索は好きだけど一品物の宝箱とかはいらない派 道中を攻略するのが好きなだけで取り逃しは嫌いなんだ!

108 23/05/27(土)23:53:47 No.1061497660

これなくしたのがFF13な お前らバカどもがインターネットで躍起になって一本クソゲーって叩きまくったわけ

109 23/05/27(土)23:53:50 No.1061497677

シンボルで逃げでも追いついてくるのやめろ!

110 23/05/27(土)23:54:04 No.1061497757

クエストとか錬成系のがあるとどうせその辺の宝箱じゃろくなものくれねえって割り切るようになる

111 23/05/27(土)23:54:28 No.1061497902

ゲームの難易度選択でイージーは選びたくない子供だったけど 今はとりあえずイージーで2周目やりたいとかよっぽど気に入らなければそれで終わってもいいやになった 例外は世界樹だけだ…世界樹だけは難易度下げたくない…!

112 23/05/27(土)23:54:43 No.1061497977

>シンボルで逃げでも追いついてくるのやめろ! 視界の外から来るランダムと何も変わらないやつ

113 23/05/27(土)23:54:57 No.1061498050

こうやって躍起になるのもゲームの魅力といえば魅力だし 報酬ランダムだと別に回らなくていいか…ってなるから難しい

114 23/05/27(土)23:55:36 No.1061498238

最近のRPGのダンジョンは長さ控えめだったりボス前にセーブ回復ポイントあるよね

115 23/05/27(土)23:55:49 No.1061498302

FFはなんか難易度がネットでやたら叩いてた時代の反動受けすぎてて手軽にクリアできなくなった印象がある

116 23/05/27(土)23:56:02 No.1061498362

本当に強い武器はエンドコンテンツで道中にそんな良いの落ちてないのはそれはそれで味気なくて困る

117 23/05/27(土)23:56:08 No.1061498394

エンドコンテンツも目標何もなくてもクリア後のウィザードリィひたすらやってた学生時代の俺は一体何を楽しんでたんだろう

118 23/05/27(土)23:56:22 No.1061498488

通はもはやダンジョンに住みスクリーマーの肉を食べる

119 23/05/27(土)23:56:25 No.1061498503

>最近のRPGのダンジョンは長さ控えめだったりボス前にセーブ回復ポイントあるよね ボス戦負けてダンジョン入り口からってただただめんどくさいだけで面白くもなんともないからな…

120 23/05/27(土)23:56:41 No.1061498580

取り逃がしたのが必須級の大事な強い装備だったの良いよね

121 23/05/27(土)23:56:42 No.1061498584

>ゲームの難易度選択でイージーは選びたくない子供だったけど >今はとりあえずイージーで2周目やりたいとかよっぽど気に入らなければそれで終わってもいいやになった >例外は世界樹だけだ…世界樹だけは難易度下げたくない…! イージーでもハードでも難易度以外は変化なしだと味気ないけど ハードなら経験値増える程度でいいから餌があるとハードでやりたくなる

122 23/05/27(土)23:57:11 No.1061498768

>エンドコンテンツも目標何もなくてもクリア後のウィザードリィひたすらやってた学生時代の俺は一体何を楽しんでたんだろう 楽しいよねレベル上げ

123 23/05/27(土)23:57:31 No.1061498858

考えてみると謎の研究所みたいな雰囲気で楽しめるダンジョンはあっても ダンジョン自体の迷路や仕掛けで楽しいと思ったことないわ

124 23/05/27(土)23:57:48 No.1061498963

とりあえずもうアイテム入りの壺と樽とタンスは光らせるかそもそも何も手に入らないかのどっちかにしてほしい 子供の頃は町探索好きだったのに面倒が勝っちゃってもうだめ

125 23/05/27(土)23:57:49 No.1061498973

サガスカはいいぞ 面倒なダンジョンがない

126 23/05/27(土)23:57:50 No.1061498979

>取り逃がしたのが必須級の大事な強い装備だったの良いよね 必須級が自由取得なのって何があったっけ ドラクエの砂の器とかロト装備?

127 23/05/27(土)23:57:58 No.1061499015

デモンズソウルはリマスターでもその辺イジってないから 篝火─難所─ボス戦みたいなマップ結構あって困る

128 23/05/27(土)23:58:03 No.1061499034

>最近のRPGのダンジョンは長さ控えめだったりボス前にセーブ回復ポイントあるよね RPGを作るコストが上がったのも ダンジョン短くなった原因なんだろうかとは思う 水増しに向いてるのもダンジョンではあるけど

129 23/05/27(土)23:58:21 No.1061499135

パーティーメンバーってスタメン以外もたくさん居るし、複数チームで同時探索とかしてくれてもいいのに

130 23/05/27(土)23:58:24 No.1061499163

最近ムキになったりキレなくなってきてゲームは面白いけど言うほど自分はハマってないんだな…って感じる 多感な頃から3~40年くらい経ったから仕方ないかもしれんが…

131 23/05/27(土)23:58:31 No.1061499196

>最近のRPGのダンジョンは長さ控えめだったりボス前にセーブ回復ポイントあるよね なんならセーブポイントとか関係なしに負けても直前からやり直せる

132 23/05/27(土)23:58:38 No.1061499242

ドラクエだと宝箱に入れられた賢者の石とか…

133 23/05/27(土)23:58:44 No.1061499272

レベル上げやらダンジョン攻略やらの要素が正直面倒くさいと感じるので俺は子供の頃からRPGだダメだ

134 23/05/27(土)23:59:00 No.1061499357

>水増しに向いてるのもダンジョンではあるけど 水増しダンジョンで真っ先に思い付いたのがローグギャラクシーだった

135 23/05/27(土)23:59:03 No.1061499386

エグゼの探索がすげえたるく感じる俺はもう駄目だ

136 23/05/27(土)23:59:06 No.1061499408

カリギュラ1のダンジョンはアホかと思った 無駄に長いし迷うし今の時代にこんなの出てくるんだって 2で改善されてて良かった

137 23/05/27(土)23:59:07 No.1061499415

途中で強制イベント発生して再入場不可にならなければ何でもいいよ… 逆にそれがあるゲームは死んでくれ

138 23/05/27(土)23:59:28 No.1061499529

二つの塔で

139 23/05/27(土)23:59:36 No.1061499582

子供の頃遊んでてこんなゲーム性に関係ない煩わしさいらねぇ!と思った世代が作り手になってるのだろうな

140 23/05/27(土)23:59:50 No.1061499661

>カリギュラ1のダンジョンはアホかと思った 他はいうほどでもないと思ったけどラストダンジョンの迂遠さはマジでアホだと思う

141 23/05/27(土)23:59:56 No.1061499688

>エグゼの探索がすげえたるく感じる俺はもう駄目だ あれもダンジョン部分が面白いというとまあな…

142 23/05/27(土)23:59:57 No.1061499693

攻略に時間かかるダンジョン探索って 独り暮らしのおっさんならいいんだけど 時間制限ある子供には全く優しくなかったよなって今では思う まあ今時のゲームはスリープ機能あるからダンジョン攻略に1億時間かかろうがいいんだろうけど

143 23/05/28(日)00:00:02 No.1061499722

露骨な水増し!って子供にも分かるからね

144 23/05/28(日)00:00:10 No.1061499778

(行き止まりにスイッチがあってそれを順に押してないと次に進めないやつ)

145 23/05/28(日)00:00:16 No.1061499822

>途中で強制イベント発生して再入場不可にならなければ何でもいいよ… >逆にそれがあるゲームは死んでくれ サガフロ2でそういうのは慣れたな…

146 23/05/28(日)00:00:19 No.1061499837

攻略情報に頼らず完璧なデータを作りたいなどというナイーヴな考えは捨てろ

147 23/05/28(日)00:00:28 No.1061499889

イロイッカイズツ

148 23/05/28(日)00:00:52 No.1061500032

>エグゼの探索がすげえたるく感じる俺はもう駄目だ あれは子供の頃からだるかったよ!

149 23/05/28(日)00:01:08 No.1061500114

往復させられるのはマジでコノヤロウってなる

150 23/05/28(日)00:01:16 No.1061500156

発売されてかなり経ってから遊んだから発売当時と感覚違うのかも知れんが ペルソナ3のタルタロスは区切りまで長いし敵が強いし探索しても良いもの落ちてないしで心を折るには十分だった

151 23/05/28(日)00:01:40 No.1061500307

ドラクエのダンジョンはMP温存しないといけないしでマジで苦痛だった記憶がある

152 23/05/28(日)00:01:45 No.1061500328

いやタルタロスのたるさは当時から言われてたろう

153 23/05/28(日)00:01:48 No.1061500350

>ダンジョン攻略に1億時間かかろうがいいんだろうけど 人生が終わってしまいます

154 23/05/28(日)00:02:09 No.1061500450

俺も取り逃がし嫌だけど面倒くさいし事前に調べるのも作業っぽくてつまんねでだんだんRPGがクリア出来なくなっていったな スカイリムやった時にもういいやドンドン進んでクリアしちまえ!ってなってまたRPG楽しめるようになった

155 23/05/28(日)00:02:17 No.1061500499

RPGと言っていいかわからんけど PSPのまどマギは回復アイテムがボスを倒さないと手に入らないグリーフシード 魔法使うとジェム曇ってゲームオーバーになるのでレベル上げが気楽に出来ない鬼畜仕様だった

156 23/05/28(日)00:02:27 No.1061500558

セーブポイントは分かれ道の先の小部屋の中じゃなく分かりやすい位置か必ず通る位置に置いてくれ

157 23/05/28(日)00:02:48 No.1061500689

>いやタルタロスのたるさは当時から言われてたろう だろうって言われても当時やってないからわからんけどって言ったし!

158 23/05/28(日)00:02:48 No.1061500690

ゴールにちょっとした強化アイテムだの置いてくれるFO4みたいなのは楽しい

159 23/05/28(日)00:02:56 No.1061500746

>攻略情報に頼らず完璧なデータを作りたいなどというナイーヴな考えは捨てろ あんまクリエイティブじゃないオープンワールドがやるマップで残りのアクティビティは◯/◯個みたいな表示してくれるプチプチ潰し好き…

160 23/05/28(日)00:03:04 No.1061500804

隠し要素いらない

161 23/05/28(日)00:03:21 No.1061500912

>RPGと言っていいかわからんけど >PSPのまどマギは回復アイテムがボスを倒さないと手に入らないグリーフシード >魔法使うとジェム曇ってゲームオーバーになるのでレベル上げが気楽に出来ない鬼畜仕様だった まあそういうのはキャラゲーとしての趣を優先してていいんじゃないかな

162 23/05/28(日)00:03:29 No.1061500962

>ゴールにちょっとした強化アイテムだの置いてくれるFO4みたいなのは楽しい 友人は逆にそれが萎えるって言ってたな 先が予測でき過ぎて世界観にのめりこめないって

163 23/05/28(日)00:03:39 No.1061501017

>同じ理由で次から次へとクエストマーカーやジャーナルが出てくるオープンワールドへのモチベが切れる クエストマーカーもジャーナルもNPC一覧もなし!!で割り切ったエルデンリングの思い切りよ

164 23/05/28(日)00:03:55 No.1061501122

数歩歩くだけですぐエンカウントするのほんとクソだった ただだるいだけで…だからダンジョンだけじゃなくてRPG全般が自分には向いてないなって思った

165 23/05/28(日)00:04:00 No.1061501164

つまり求められているのは速すぎるRPGだな

166 23/05/28(日)00:04:05 No.1061501183

>ドラクエのダンジョンはMP温存しないといけないしでマジで苦痛だった記憶がある FFに比べるとダンジョン探索かなりシビアな感はあった気がする ただ回復も気軽にできるぶん1戦そのものの殺意はFF高いんだけど

167 23/05/28(日)00:04:26 No.1061501294

昔のゲームは少ない容量でボリューム出す為に難易度やエンカ率高かったと聞いたが

168 23/05/28(日)00:04:28 No.1061501300

ちゃんと敵が避けられるシンボルエンカウント良いよね

169 23/05/28(日)00:04:29 No.1061501310

ペルソナとかぶっちゃけ全種ダルく感じる時はあるぞ その分クリアすると達成感あるわ

170 23/05/28(日)00:04:37 No.1061501372

ランダムエンカウントは1戦にかかる時間にもよるんだよな メダロットみたいなのだと進んでセーブしてエンカウントしたらリセットしてを繰りかえしてザコ戦を飛ばしながら進んでたな…

171 23/05/28(日)00:04:41 No.1061501409

ゼルダのダンジョンそんなに好きじゃないんだけどダンジョン部分だけ抜き出したフォロアーとかもあってビビる

172 23/05/28(日)00:04:42 No.1061501416

>隠し要素いらない それは自分が隠し要素をスルーするだけでよろしい

173 23/05/28(日)00:04:57 No.1061501518

エルデンはこの敵もダンジョンの構造も前に見たな…ってのが段々目立ってくる

174 23/05/28(日)00:05:07 No.1061501578

取りこぼしや隅々まで探索しないと気がすまない人にはショック療法としてノーマンズスカイを与えよう

175 23/05/28(日)00:05:11 No.1061501610

>昔のゲームは少ない容量でボリューム出す為に難易度やエンカ率高かったと聞いたが レベル上げの必要なかったらマジで1日で終わってる容量のザラだしなぁ

176 23/05/28(日)00:05:21 No.1061501675

P5の瞬殺みたいなのがあれば戦闘で変に時間取られなくていいのだが

177 23/05/28(日)00:05:36 No.1061501780

世界中に散らばってるアイテムを集めるサブクエストは見落としがないかめっちゃ気になる

178 23/05/28(日)00:06:16 No.1061502045

最近はクエストで水増しできるようになったからダンジョンそこまで面倒にする必要なくなった感が

179 23/05/28(日)00:06:16 No.1061502049

まずレベル上げてステータス上がるってのが釈然としない 特に銃を武器にしてる作品で 剣や槍なら腕力やテクニックで多少かわるのはわかるけど武器は誰が持っても基本的は威力変わらないだろ

180 23/05/28(日)00:06:37 No.1061502157

スターオーシャンはダンジョン探索率100%をシステムで要求してきたけど あれ本当に隅々まで歩き回らないといけないから微妙に歩いてない部分が数%残ったりしてムキーってなった

181 23/05/28(日)00:06:49 No.1061502218

ブラボもダクソもダンジョン内の隠しアイテム多すぎる 3DアクションRPGは隠しやすいからって隠しすぎだ

182 23/05/28(日)00:06:54 No.1061502245

消耗品や素材しか宝箱に入れないゲームなんなの

183 23/05/28(日)00:06:59 No.1061502285

>>隠し要素いらない >それは自分が隠し要素をスルーするだけでよろしい スルーするってのは有るのにやらないって事になるだろ それは損だし逃げてるんだよ

184 23/05/28(日)00:07:13 No.1061502356

>まずレベル上げてステータス上がるってのが釈然としない あまりにもRPGに向いていない…

185 23/05/28(日)00:07:14 No.1061502368

マザーみたいにレベル差があると接触しただけで敵を即死させれて楽しかった

186 23/05/28(日)00:07:17 No.1061502382

>特に銃を武器にしてる作品で >剣や槍なら腕力やテクニックで多少かわるのはわかるけど武器は誰が持っても基本的は威力変わらないだろ そうは言うがそのへんのチンピラと冴羽獠が使う銃だったら後者のほうが間違いなく強いだろう

187 23/05/28(日)00:07:31 No.1061502473

>P5の瞬殺みたいなのがあれば戦闘で変に時間取られなくていいのだが アトリエは一撃必殺手に入れてからじゃないとまともに雑魚戦したくない

188 23/05/28(日)00:07:36 No.1061502504

>ブラボもダクソもダンジョン内の隠しアイテム多すぎる >3DアクションRPGは隠しやすいからって隠しすぎだ でもカメラぐるぐる回さないと見つからないようなのは無いから良心的じゃね?

189 23/05/28(日)00:08:05 No.1061502689

>まずレベル上げてステータス上がるってのが釈然としない >特に銃を武器にしてる作品で >剣や槍なら腕力やテクニックで多少かわるのはわかるけど武器は誰が持っても基本的は威力変わらないだろ 鹿撃つゲームやろうぜ 使い手の知識や技能で殺しの効率大幅に変わるのが実感出来るから

190 23/05/28(日)00:08:25 No.1061502804

>それは損だし逃げてるんだよ そういう考え方だからコンプしないとイライラするんでしょ それは損だよ

191 23/05/28(日)00:08:25 No.1061502807

>スターオーシャンはダンジョン探索率100%をシステムで要求してきたけど >あれ本当に隅々まで歩き回らないといけないから微妙に歩いてない部分が数%残ったりしてムキーってなった そして100%報酬に渡されるバーニィ1/1

192 23/05/28(日)00:08:27 No.1061502818

>あまりにもRPGに向いていない… TRPGには向いてるかもね

193 23/05/28(日)00:08:37 No.1061502878

アトリエはデュプリケイト使えるようになってから何も怖いものがなくなったっけ これが無双とかTUEEEEってやつかな

194 23/05/28(日)00:08:55 No.1061502995

ドラクエ6のほのおのつめ逃して難易度めちゃくちゃ上がったのが今でも俺のダンジョン攻略に影響してる

195 23/05/28(日)00:08:57 No.1061503003

>ゼルダのダンジョンそんなに好きじゃないんだけどダンジョン部分だけ抜き出したフォロアーとかもあってビビる むしろ謎解きダンジョンこそが時オカ~SwSのゼルダの楽しみじゃないの…?

196 23/05/28(日)00:09:12 No.1061503105

>ゼルダのダンジョンそんなに好きじゃないんだけどダンジョン部分だけ抜き出したフォロアーとかもあってビビる ダンジョンじゃないけどアクションが面白いゲームで半端な謎解き要素入れるのやめてほしいと思ってる DMCは5でようやくその呪縛から解き放たれた

197 23/05/28(日)00:09:17 No.1061503132

>スルーするってのは有るのにやらないって事になるだろ >それは損だし逃げてるんだよ いらないなら損するのも自分が逃げることになるのも受け入れなよ ワガママばっかりいってこの子は本当にもう…

198 23/05/28(日)00:09:18 No.1061503134

>>>隠し要素いらない >>それは自分が隠し要素をスルーするだけでよろしい >スルーするってのは有るのにやらないって事になるだろ >それは損だし逃げてるんだよ ゲーム向いてないからゲームブックとかやりな

199 23/05/28(日)00:09:21 No.1061503167

>剣や槍なら腕力やテクニックで多少かわるのはわかるけど武器は誰が持っても基本的は威力変わらないだろ FF12は銃は武器攻撃力のみ参照だぞ良かったな

200 23/05/28(日)00:09:45 No.1061503311

>>あまりにもRPGに向いていない… >TRPGには向いてるかもね あれこそ必死になって経験値貯めて成長させるのが楽しいゲームじゃねえか

201 23/05/28(日)00:09:48 No.1061503325

>でもカメラぐるぐる回さないと見つからないようなのは無いから良心的じゃね? 結構あるような… 物干し竿の遺灰とかクリア後にやっと取ったよ

202 23/05/28(日)00:10:36 No.1061503668

>クエストマーカーもジャーナルもNPC一覧もなし!!で割り切ったエルデンリングの思い切りよ ちょっとだけクエストマーカーへの未練みたいなのはあったろ!

203 23/05/28(日)00:11:06 No.1061503837

>あれこそ必死になって経験値貯めて成長させるのが楽しいゲームじゃねえか 成長しないシステムもあるよ? 有名どころだとトラベラーかな

204 23/05/28(日)00:11:16 No.1061503902

どのダンジョンでも最後にパズル解かされるのがあって何で全部パズルなんだよ!何故戦闘とかイベントじゃなくてパズルなんだよ!!って苛ついたことはある

205 23/05/28(日)00:11:26 No.1061503962

>あれこそ必死になって経験値貯めて成長させるのが楽しいゲームじゃねえか GM(このキャンペーンじゃ通常数値で楽しいレベルまでいくのむずかしいな…いっぱい下駄はかせよ…) とか人力だから思いのままの部分も多い…

206 23/05/28(日)00:11:29 No.1061503980

イベント起こったら回収できなくなる収集アイテムとかいじわる

207 23/05/28(日)00:11:44 No.1061504066

>あれこそ必死になって経験値貯めて成長させるのが楽しいゲームじゃねえか 必死に貯めて成長はあんまないかな

208 23/05/28(日)00:11:56 No.1061504138

>>クエストマーカーもジャーナルもNPC一覧もなし!!で割り切ったエルデンリングの思い切りよ >ちょっとだけクエストマーカーへの未練みたいなのはあったろ! 削ったって感じの親切さではないと思う…

209 23/05/28(日)00:12:13 No.1061504269

探索するとレア武器取れなくなるFF12

210 23/05/28(日)00:12:14 No.1061504275

>>あれこそ必死になって経験値貯めて成長させるのが楽しいゲームじゃねえか >成長しないシステムもあるよ? >有名どころだとトラベラーかな 何十年前のゲームだよ!遊ぶ相手居ねえだろ! 今の時代にテキストコマンド打つゲーム勧めるレベルじゃねーか

211 23/05/28(日)00:12:14 No.1061504279

RPGじゃないけどロストジャッジメントのアスレチックとスティールはいるかこれ…?ってなったな

212 23/05/28(日)00:12:41 No.1061504437

RPGでコンプする気力がない最近はスレスパとかインスクリプションみたいな数時間で1ゲームなローグライクゲームにハマってる

213 23/05/28(日)00:13:01 No.1061504555

>RPGじゃないけどロストジャッジメントのアスレチックとスティールはいるかこれ…?ってなったな アイズの方の尾行よりはマシ

214 23/05/28(日)00:13:21 No.1061504666

レベルアップすると全回復するシステムは神だと思った

215 23/05/28(日)00:13:28 No.1061504705

>アイズの方の尾行よりはマシ アイズの尾行は嫌いじゃなかった

216 23/05/28(日)00:13:33 No.1061504737

探索しっかりするとお得!じゃなくてやらないと損ってなると義務感でてつまらなくなるんだよな…

217 23/05/28(日)00:14:08 No.1061504928

自由な探索ばかりじゃなくゼノブレイドクロスみたいなマップをヘックス区切りしてやること埋めてくみたいなRPGもまた楽しいからさっさとクロス2出せ

218 23/05/28(日)00:14:32 No.1061505040

RPGは損が多いジャンルだ

219 23/05/28(日)00:14:53 No.1061505178

>探索しっかりするとお得!じゃなくてやらないと損ってなると義務感でてつまらなくなるんだよな… ダンジョン探索に限らずゲームに義務感覚えちゃうと危険だよなー

220 23/05/28(日)00:15:16 No.1061505333

ダンジョンに限らず義務感で遊ぶゲームは楽しくないよな ゲームはやりたいからやるもんだ

221 23/05/28(日)00:15:35 No.1061505435

CRPGの起源みたいなの調べてたら最初の方からマルチやプレイヤー同士の売買システム実装したがってたり考えることは50年前もかわんねえなとなった

222 23/05/28(日)00:15:53 No.1061505551

やはりマップもアイテムも敵もランダム生成でこそダンジョンだな! ほいにぎりへんげ

223 23/05/28(日)00:16:41 No.1061505850

スレ画見てるとロマサガより難しいのが普通なのか昔のRPGって…? ミンサガしかロマサガやってないけどクソ難易度高くて泣きそうになった覚えがあるのに…

224 23/05/28(日)00:16:55 No.1061505945

>やはりマップもアイテムも敵もランダム生成でこそダンジョンだな! いきなりユニーク装備とか拾うかもしれないワクワクは正直大好きすぎる

225 23/05/28(日)00:17:07 No.1061506002

分かれ道で偶然正解選び続けてボス前まで来ると くそっ!戻って全部の道選び直すぞ!ってなるのがダルいよね 行き止まりに何もないのかわいそうだからアイテム配置しとくねみたいな配慮が逆効果

226 23/05/28(日)00:17:13 No.1061506049

>CRPGの起源みたいなの調べてたら最初の方からマルチやプレイヤー同士の売買システム実装したがってたり考えることは50年前もかわんねえなとなった 堀井さんも初代ドラクエ作ってる頃にはもう理想の完成形はネトゲって考えだったらしいな

227 23/05/28(日)00:17:32 No.1061506151

ストロングスタイルにレベル上げ必要だったりするのが1番キツい

228 23/05/28(日)00:17:59 No.1061506295

探索してなんかちょっと体感難易度高めのとこの拾ったけど微妙な消耗品とかだと流石にしっかり探索はしなくてもいいかな…みたいにはなる

229 23/05/28(日)00:18:02 No.1061506306

これに加えてマップ埋め率でご褒美アイテム貰えるDRPGはストレスしかない でも好きなキャラ作ってパーティ組んで遊べるゲームはDRPGにしか無い…

230 23/05/28(日)00:18:19 No.1061506406

今はアクションだけRPGだけって訳にはいかないから作るの大変そうだよな…

231 23/05/28(日)00:18:19 No.1061506416

フォールアウト3は変な死に方してる死体があったりしてメリットは無いけど楽しいから好き

232 23/05/28(日)00:18:40 No.1061506528

ボスレアドロコンプとかになると義務感で自身を痛めつけることに快感を覚えるマゾじゃないとダメ

233 23/05/28(日)00:19:38 No.1061506866

ストレスに立ち向かうのがRPGの醍醐味と言えるのかもしれない

234 23/05/28(日)00:19:57 No.1061506976

見下ろし方2Dスタイリッシュアクションだと思ったら ゼルダの伝説の謎解き部分だけ煮詰めたようなゲームだったこと有った

235 23/05/28(日)00:20:03 No.1061507001

>くそっ!戻って全部の道選び直すぞ!ってなるのがダルいよね ゴール前まで来てるのにさらに探索して余計にリソース消費することになるって考えちゃうからそれは俺にはわからん…

236 23/05/28(日)00:20:17 No.1061507094

たしかにフォールアウト3の探索は楽しかった 物凄いレアアイテムなんて早々無いし気軽なもんだった

237 23/05/28(日)00:20:43 No.1061507222

今のRPGレベル上げに関しては本当に不要になり申した…

238 23/05/28(日)00:20:45 No.1061507232

もうRPGはブレワイティアキンだけでいいのかもしれない アドベンチャーだしレベルデザインもないけど蛮族ロールプレイだし

239 23/05/28(日)00:20:50 No.1061507259

バーズテイルだっけか初めて自動書き込みマップ付けたの

240 23/05/28(日)00:21:28 No.1061507464

>CRPGの起源みたいなの調べてたら最初の方からマルチやプレイヤー同士の売買システム実装したがってたり考えることは50年前もかわんねえなとなった そもそもTRPGから始まったことを考えると当然っちゃ当然ではあるか

241 23/05/28(日)00:21:59 No.1061507633

ほいワープマップ ほいベルトコンベア&落下エリアマップ

242 23/05/28(日)00:22:07 No.1061507668

これがあるから俺はローグライクが好きだ その階に留まる理由が常にあるし理由がなければ次に行ける

243 23/05/28(日)00:22:23 No.1061507748

ボス撃破後にダンジョン逆行して帰還するタイプなら取り逃しはなくなるけど現代では絶対流行らないだろうな

244 23/05/28(日)00:22:30 No.1061507775

実際RPGの水の面と砂漠面はかったるく感じるのはなんでなんだろう

245 23/05/28(日)00:22:42 No.1061507823

>行き止まりに何もないのかわいそうだからアイテム配置しとくねみたいな配慮が逆効果 回復アイテム程度ならともかく一昔前のゲームだと強力な装備とか置いてるからなあ…

246 23/05/28(日)00:23:13 No.1061507972

>回復アイテム程度ならともかく一昔前のゲームだと強力な装備とか置いてるからなあ… 二昔くらい前じゃないか…?

247 23/05/28(日)00:23:35 No.1061508076

>ほいワープマップ >ほいベルトコンベア&落下エリアマップ クリアすると同時に再侵入不可になるタイプのダンジョンはギミック山盛り感ある

248 23/05/28(日)00:23:35 No.1061508078

BotWみたいに世界の全てに何かあるゲームも好きだけどたまに疲れちゃうんだよな

249 23/05/28(日)00:23:48 No.1061508133

今やってるゼルダは宝箱が全部消耗品だから全回収なんて全く考えなくていい でも何もかもが壊れてくから見かけた奴は適度に回収しないと物資が尽きる塩梅がいい

250 23/05/28(日)00:24:10 No.1061508249

イベント限定のステージに再入手不可能な魔法置きやがったスクエニ許さんぞ

251 23/05/28(日)00:24:21 No.1061508295

>もうRPGはブレワイティアキンだけでいいのかもしれない >アドベンチャーだしレベルデザインもないけど蛮族ロールプレイだし 複雑に入り組んでる洞窟あるからスレ画みたいなタイプを殺しそう

252 23/05/28(日)00:24:52 No.1061508475

難しいとかじゃなくて性に合わない手間かけさせられるのがダメなんだと思う

253 23/05/28(日)00:25:28 No.1061508686

〇〇だけでいいって論について取り合う必要を感じない

254 23/05/28(日)00:25:44 No.1061508789

ランダムがシンボルの劣化版みたいに言われる風潮がどうしてもいやだ すげーでっかいやつとか急に襲ってくる大量モンスターとか出せないじゃんよー

255 23/05/28(日)00:27:28 No.1061509357

>〇〇だけでいいって論について取り合う必要を感じない ダンジョン嫌い!で始まったスレで今更言うことかな…

256 23/05/28(日)00:28:02 No.1061509510

これとはちょっと違うけど所謂メトロイド系の迷うことそのものが楽しいみたいなゲームが合わないなーってなった だんだん気づくかよこんなの…!って苛立ちが上回ってくる

257 23/05/28(日)00:28:06 No.1061509526

俺は性に合わないというより後でここまでえっちらおっちら戻ってくるのが面倒くさいから今やる派 億劫なのはスレ画と変わりない

258 23/05/28(日)00:28:55 No.1061509775

ゼノブレ3DLCは探索補助がかなりよかった 好き勝手に遊んだあとに調査ビーコンで取り残しも探せる ネタバレ怖くてネット見れないからゲーム内のヒントで全部探せるのありがたい…

259 23/05/28(日)00:29:44 No.1061510034

でも1本道ダンジョンは叩かれる

260 23/05/28(日)00:30:27 No.1061510275

俺も宝箱取り逃すのが何より嫌だから全部確認するまで先行きたくない まだ全部見てないのに進んだ先がボス戦で倒すとイベントで強制的に町に戻されるとかされるとキレそうになる

261 23/05/28(日)00:30:33 No.1061510313

ブレワイはDLCとか全部配信されてからやり始めたけど コログに反応するお面とかどこでもワープ生成マーカーとか馬瞬間移動させる装備なしでやったら投げてたかもって思ってる

262 23/05/28(日)00:30:56 No.1061510442

ネフェシエルとかイストワールが大好きだったからスレ画とは真逆だ…

263 23/05/28(日)00:31:59 No.1061510814

>でも1本道ダンジョンは叩かれる アクションゲームでもメトロイドヴァニアって俗称が生まれる程度には探索要素マシマシなのが求められたりするし 結局個人の好みの問題でしかないかも

264 23/05/28(日)00:32:06 No.1061510843

>でも1本道ダンジョンは叩かれる FF13はボロクソ言われてたけど俺はあのくらいでいいよ… でも章ごとにレベルキャップついてレベル上げて物理で殴るが雑魚戦で通らないのはちょっと嫌かな…

265 23/05/28(日)00:32:54 No.1061511096

>結局個人の好みの問題でしかないかも 結局も何も最初からそれ以外無いだろ!?

266 23/05/28(日)00:33:14 No.1061511192

>>でも1本道ダンジョンは叩かれる >FF13はボロクソ言われてたけど俺はあのくらいでいいよ… >でも章ごとにレベルキャップついてレベル上げて物理で殴るが雑魚戦で通らないのはちょっと嫌かな… あの戦闘システムで序盤から探索させられてたらもっと評価低かったと思う

267 23/05/28(日)00:33:35 No.1061511290

スレ画からずっと好みの話をしてるんだが

268 23/05/28(日)00:34:04 No.1061511438

過去の名作のダメなところばっかり見てるスレだからむしろここで出た思考や視点を捨てたら何でも楽しめると思う

269 23/05/28(日)00:34:09 No.1061511463

ノーヒントで探索させられるのは嫌い 探索要素に反応するゲーム内システムみたいなのあるならまぁ

270 23/05/28(日)00:34:55 No.1061511724

>FF13はボロクソ言われてたけど俺はあのくらいでいいよ… >でも章ごとにレベルキャップついてレベル上げて物理で殴るが雑魚戦で通らないのはちょっと嫌かな… 実際レベルキャップが厳しすぎるのつまらんよなぁ 自由度って一本道について言われることが多いけどパーティのジョブやスキル構成の自由度のほうも目を向けて欲しい

271 23/05/28(日)00:35:38 No.1061511950

>でも1本道ダンジョンは叩かれる 自由すぎて何すればいいかわかんねえ!ってこともオープンワールドの普及で増えて 自由度がないとクソゲー論もだいぶ落ち着いた気はする

272 23/05/28(日)00:35:55 No.1061512062

メトロイドヴァニアって別にランダムエンカとかでもないし 気が済むまでマップ走り回っても特にデメリットないシステムじゃん

273 23/05/28(日)00:36:29 No.1061512229

これやりすぎて適正レベルをゆうに超えてボスとかが楽勝すぎてここ辛かったよね~みたいな話に参加できなくなる

274 23/05/28(日)00:36:37 No.1061512259

13の戦闘自体は好きだったけど雑魚戦は辛かったし後のアプデでイージーモードが実装されたのも頷けた

275 23/05/28(日)00:37:18 No.1061512454

>メトロイドヴァニアって別にランダムエンカとかでもないし >気が済むまでマップ走り回っても特にデメリットないシステムじゃん そもそもスレ画は別にメトロイドヴァニアのこと何も話してないのに何がじゃんなんだ

276 23/05/28(日)00:37:27 No.1061512498

>>でも1本道ダンジョンは叩かれる >自由すぎて何すればいいかわかんねえ!ってこともオープンワールドの普及で増えて >自由度がないとクソゲー論もだいぶ落ち着いた気はする 今思うと何だったんだろうなあの連中…

277 23/05/28(日)00:38:17 No.1061512777

>これやりすぎて適正レベルをゆうに超えてボスとかが楽勝すぎてここ辛かったよね~みたいな話に参加できなくなる ドラクエ6とか顕著 テリー不要論は稼ぎすぎだからだ

278 23/05/28(日)00:38:21 No.1061512801

>これやりすぎて適正レベルをゆうに超えてボスとかが楽勝すぎてここ辛かったよね~みたいな話に参加できなくなる まあレベリングしたり装備揃えたからあのボスも楽勝だったわってのもよくある話題ではあるし…

279 23/05/28(日)00:38:59 No.1061513013

個人的にRPGの醍醐味はダンジョンじゃなくて町

280 23/05/28(日)00:39:23 No.1061513139

>自由すぎて何すればいいかわかんねえ!ってこともオープンワールドの普及で増えて >自由度がないとクソゲー論もだいぶ落ち着いた気はする 何すればいいかわかんねえと言うより結局イベントで埋め尽くすには金も手間もかかりすぎて密度が薄くなるのが原因じゃねえかな…

281 23/05/28(日)00:39:52 No.1061513297

オープンワールドも結局難易度無理して先のエリア行ってもフラグ踏んでないから何も起きないとか色々あったからな… 酷いのだと無理して先の先行くといくつかイベントすっ飛ばしてフラグが消える

282 23/05/28(日)00:40:09 No.1061513408

壁越しに宝箱が見えたりしてあっちの道行けば取れるのかな~ってなんとなく分かる作りはいいよね

283 23/05/28(日)00:40:43 No.1061513611

こういう思考だと当たりの道は階段じゃなくて宝箱あってもなくても行き止まりの道なんだよな…

284 23/05/28(日)00:40:58 No.1061513703

高難度エリアに序盤で突入して強い装備回収してくるの好き 最近だとオクトパストラベラー2でやった

285 23/05/28(日)00:41:31 No.1061513893

某MMOでマップの至る所にその世界の歴史や地理の知識を得られるポイントがあってその欄全部埋めたかったんだけど検索しても出てこない知識とかあって集めるの大変だった

286 23/05/28(日)00:42:13 No.1061514123

>そもそもスレ画は別にメトロイドヴァニアのこと何も話してないのに何がじゃんなんだ 誰もスレ画がメトロイドヴァニアについて話してるだなんて言ってないがどうした?

287 23/05/28(日)00:42:20 No.1061514157

>今思うと何だったんだろうなあの連中… フォールアウトニューベガスのけCMがJRPG批判だったからまあ影響力はあったんだろうけど…

288 23/05/28(日)00:42:57 No.1061514332

>高難度エリアに序盤で突入して強い装備回収してくるの好き FCらしいあくらつなダンジョンを誇るFF2のミシディア強行軍いいよね

289 23/05/28(日)00:44:37 No.1061514922

シンボルエンカウントってシンボル避けてく前提か あるいは全当たり前提みたいな極端な感じがなー

290 23/05/28(日)00:46:05 No.1061515388

スレ画の人がロマサガ平気だったのが少し不思議だ セーブあるし全快するからとは言ってるがそれ込みでもそこそこダンジョンはハードだった気がする

↑Top