23/05/27(土)19:45:03 自分を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/27(土)19:45:03 No.1061394136
自分をオタクと称するのにずっと抵抗がある
1 23/05/27(土)19:45:37 No.1061394332
塚地みてぇなツラしやがって…
2 23/05/27(土)19:46:33 No.1061394694
クラナドとかいうゲームがオタクの義務教育とか言われてるらしいがやったことがないので自分はオタクではないと自認している
3 23/05/27(土)19:47:36 No.1061395107
生態とか気質としてはオタクそのものなんだけどそこに知識が伴ってない…
4 23/05/27(土)19:48:35 No.1061395492
オタクと名乗るほどなにか一つにハマるわけでも精通しているわけでもない単なる消費者が俺だ…
5 23/05/27(土)19:48:35 No.1061395493
流行りのアニメとかあんまり見たことないし…
6 23/05/27(土)19:49:03 No.1061395684
○○氏とかですぞ~とかドゥフフとか言わないし…
7 23/05/27(土)19:49:31 No.1061395842
知らない作品だのの方が圧倒的に多いからな 結果ただのダサいだけの人間が残る
8 23/05/27(土)19:49:31 No.1061395844
オタクじゃないマニアだ
9 23/05/27(土)19:50:29 No.1061396163
いまやただのインターネットサーフィンクソ長おじさん
10 23/05/27(土)19:50:38 No.1061396228
俺もなんだよな 普通にアニメ絵でシコる人なだけであってオタクではない気がする… でもオタグッズ開発の会社で働いてる… やはりオタク?
11 23/05/27(土)19:51:18 No.1061396460
本物のオタクは20世紀でいなくなった気がしてる
12 23/05/27(土)19:51:49 No.1061396659
実際オタクじゃねえし
13 23/05/27(土)19:51:56 No.1061396708
もう何年も新規のテレビアニメ一本も観てないし…
14 23/05/27(土)19:52:14 No.1061396820
ネットに毒されすぎてニートが一日中専念してるレベルをオタクと認識しているが故に自分が周りから基本的にオタクと見られていることに気づかないというのはあった
15 23/05/27(土)19:52:30 No.1061396921
オタクって言えるほど詳しくないから…
16 23/05/27(土)19:52:32 No.1061396929
声オタ自称してる人が若手まで網羅してるの見たこと無い
17 23/05/27(土)19:52:49 No.1061397049
>いまやただの現行アニメ追うだけおじさん
18 23/05/27(土)19:53:05 No.1061397172
オタクですらもはや輝かしいステータスになってるからな ちゃんと知識がある人 何物でもない人になってしまった
19 23/05/27(土)19:53:10 No.1061397208
最近流行りのアニメばっか見てるのはそれこそオタクじゃなくないか 知識に深みないだろそいつ
20 23/05/27(土)19:53:29 No.1061397338
オタクなんでしょ?と聞いてくる奴は大体碌な奴じゃない
21 23/05/27(土)19:53:42 No.1061397418
>>いまやただの現行アニメ追うだけおじさん 現行アニメの視聴を!? なんてオタクぢからだ…
22 23/05/27(土)19:53:48 No.1061397445
オタクではないです(そこまでの知識と熱量は自分にはないです)
23 23/05/27(土)19:54:43 No.1061397775
オタクって言葉もはや死語じゃね?
24 23/05/27(土)19:54:51 No.1061397831
昔から新作アニメは1期に数個見るか見ないかくらいなので多分オタクではない
25 23/05/27(土)19:54:54 No.1061397855
配信サイトで昔のアニメ見ちゃうぐらいオタク
26 23/05/27(土)19:55:34 No.1061398099
アニメが好きかと言うと別にそうでもない
27 23/05/27(土)19:55:45 No.1061398171
>いまやただの二次絵でシコるだけおじさん
28 23/05/27(土)19:56:28 No.1061398431
>いまやただのエロ同人で抜くだけのおじさん
29 23/05/27(土)19:56:33 No.1061398463
>オタクなんでしょ?と聞いてくる奴は大体碌な奴じゃない 基本的にこの質問にイエスと答えていい事が起こる事はまずない気がする
30 23/05/27(土)19:56:43 No.1061398529
むしろ一昔前のオタクを下に見ているけど一般層にも混じれないような連中が今一番窮地に立たされてる
31 23/05/27(土)19:57:01 No.1061398646
俺はゲームやアニメをそれなりに好んでいるけどより広く深く熱く活動的な方々を容易に観測可能なこの時代において あの人たちと俺を同じオタクという言葉で括っていいものかという躊躇いみたいなものがあるんだ
32 23/05/27(土)19:57:20 No.1061398781
アイデンティティ喪失おじさんになった
33 23/05/27(土)19:57:24 No.1061398800
オタクほどオタクって言葉に敏感だと思う
34 23/05/27(土)19:57:40 No.1061398909
>いまやただのおじさん
35 23/05/27(土)19:59:12 No.1061399509
だからSNSで同じもの愛好してる人を探すんですね
36 23/05/27(土)19:59:19 No.1061399550
ちょっと知識はあるけど本気の人の足元にも及ばないのでとても名乗れません 特別何かできる物も無い何物でもない存在です
37 23/05/27(土)20:00:00 No.1061399799
>基本的にこの質問にイエスと答えていい事が起こる事はまずない気がする オタクっぽい顔してるもんな~!って返ってくるよ
38 23/05/27(土)20:00:23 No.1061399969
そのアニメ見てるだけの人 そのアニメ見てたら分かる知識を持っているだけの人
39 23/05/27(土)20:00:49 No.1061400143
特になんのオタクでもないただの陰キャになりつつある
40 23/05/27(土)20:00:55 No.1061400188
本当塚地だよなぁ…
41 23/05/27(土)20:01:05 No.1061400265
オタクの下位互換 レッサーオタクくらい
42 23/05/27(土)20:01:05 No.1061400266
おじさんほど昔いた特定のジャンルにやたら詳しい所謂"オタク"という人種のイメージが強すぎて自分はあの人達ほど知識がある訳じゃないしな…っとなって自らをオタクと名乗る事を躊躇する
43 23/05/27(土)20:01:43 No.1061400561
まだ25なのに去年くらいから見るアニメの数がモリッと減ってしまった もう老いるのか
44 23/05/27(土)20:02:08 No.1061400741
少し陰気くさいやつってのが一番しっくりくる
45 23/05/27(土)20:02:09 No.1061400744
>オタクの下位互換 >レッサーオタクくらい レッサーパンダってパンダの下位互換なの!?
46 23/05/27(土)20:02:27 No.1061400908
つかはねるのとびら辺りの塚地のコント画像じゃないの
47 23/05/27(土)20:02:32 No.1061400955
オタクと名乗りたくないやつこそ真のオタクと思ってるよ
48 23/05/27(土)20:02:40 No.1061401023
>レッサーパンダってパンダの下位互換なの!? レッサーは劣るって意味だからな…
49 23/05/27(土)20:02:57 No.1061401148
>レッサーは劣るって意味だからな… 知らなかったそんなの…
50 23/05/27(土)20:03:08 No.1061401221
オタクの周縁の者です
51 23/05/27(土)20:03:21 No.1061401315
レッサーパンダは怒ってもいいと思う
52 23/05/27(土)20:03:35 No.1061401416
見た目だけオタク
53 23/05/27(土)20:03:43 No.1061401466
>レッサーパンダは怒ってもいいと思う でも明らかに劣ってるし…
54 23/05/27(土)20:03:54 No.1061401549
アニメ漫画見てるからオタクって時代じゃなくなってる気がするし車やファッション好きだけどオタク名乗れるほど入れ込んで無い…
55 23/05/27(土)20:04:04 No.1061401614
fu2224486.jpg
56 23/05/27(土)20:04:28 No.1061401802
>>レッサーは劣るって意味だからな… >知らなかったそんなの… 元々レッサーパンダの方が先に見つかってたのにいつの間にかデカくて白いやつにパンダの地位奪われてしまった哀しき畜生
57 23/05/27(土)20:04:38 No.1061401884
>でも明らかに劣ってるし… ゆるせないいかくするわ
58 23/05/27(土)20:04:43 No.1061401926
人に認めてもらうためにやってるわけでもないから 何事も適当につまんで楽しい範囲で終わる
59 23/05/27(土)20:04:58 No.1061402037
よほど流行ってないとアニメすら見ないしゲームもたまにしかやらない それすら別に作品を深く掘り下げようとかトロコンするまでやり込もうとかしない浅く楽しむだけの人 でも何でかソシャゲだけはやたらと金使ってる 最近そんな感じ
60 23/05/27(土)20:05:18 No.1061402186
オタクと言うほど知識は無くただの好きな人止まりだから…
61 23/05/27(土)20:05:37 No.1061402351
そもそもオタクなんて名乗ってなんか得あんのか Ph.D.と違ってゴミカスみたいなあだ名称号じゃないか
62 23/05/27(土)20:06:21 No.1061402680
自分ではニワカ知識だと自覚していても周囲の人からはオタクだね~と評価されることはある
63 23/05/27(土)20:06:54 No.1061402903
見た目や挙動がキモくてオタクグループに逃げ込んだだけの 別にオタクじゃない人良いよね
64 23/05/27(土)20:07:10 No.1061403027
昔はスレ画みたいな人いたけど最近はイベント行っても見かけなくなったな
65 23/05/27(土)20:07:18 No.1061403094
>レッサーは劣るって意味だからな… lesserだったんだ…しらそん
66 23/05/27(土)20:07:32 No.1061403196
>昔はスレ画みたいな人いたけど最近はイベント行っても見かけなくなったな 学園祭に居るぞ!
67 23/05/27(土)20:07:39 No.1061403255
蔑称だからなオタク バカですかと言われてバカですとは答えんだろう
68 23/05/27(土)20:08:07 No.1061403468
オタクではなくてただ根暗なだけだと自覚してからは晴れやかだぜ
69 23/05/27(土)20:08:08 No.1061403476
アキバ系という単語が流行った時も酷かった
70 23/05/27(土)20:08:10 No.1061403495
オタク名乗れるほど知識がない
71 23/05/27(土)20:08:25 No.1061403610
リアルでオタク友達でも居たら違ったかもしれないけど一人で完結してばかりだから適当に気になったのでつまんで飽きたらどうでも良くなってを繰り返してる ヒで仲良くなりかけた人が居たけど俺の興味の移ろいで疎遠になったよ
72 23/05/27(土)20:08:37 No.1061403700
>オタク名乗れるほど知識がない このレスで埋まってるけど まるである程度は知識があるような言い回しじゃん
73 23/05/27(土)20:08:39 No.1061403711
周りがそうでもない限り別にオープンにするもんでもないと思う
74 23/05/27(土)20:10:00 No.1061404247
>まるである程度は知識があるような言い回しじゃん ネットで調べたらすぐ分かるような知識くらいしかない 調べて確認しないと自信を持って言えない程度
75 23/05/27(土)20:10:13 No.1061404347
過去のオタクは知識自慢だったという伝説が一人歩きして 誰もオタクを名乗らなくなった感がある
76 23/05/27(土)20:10:40 No.1061404518
一回ネットで見ただけのことは全部知らない扱いにしてみたら何も知らなくなってしまった
77 23/05/27(土)20:10:54 No.1061404614
見た目がキモいからオタクグループに混ざってて ネットでもそういう場所に逃げ込んでる人達はそりゃオタクじゃないよ
78 23/05/27(土)20:11:17 No.1061404815
俺あるコンテンツに相当入れ込んでるけど自分で知識あるとはよう言わんわ 俺より知識ある人なんていくらでもいるし
79 23/05/27(土)20:12:07 No.1061405155
中森明夫が言ってた元々のオタク自体今で言う陰キャみたいな意味なんだし オタクなんて自称するほど崇高なもんじゃねえよ
80 23/05/27(土)20:12:44 No.1061405398
>見た目がキモいからオタクグループに混ざってて >ネットでもそういう場所に逃げ込んでる人達はそりゃオタクじゃないよ そういえばオタクグループって今までの人生で遭遇した事がない気がする… 所属したかった
81 23/05/27(土)20:14:19 No.1061406047
80年代のovaとか見りゃ分かるけど オタクがネクラは駄目って言ってるシーンあるよね オタクとネクラは別なんだよ
82 23/05/27(土)20:14:33 No.1061406174
うかつにオタクを名乗ったらオタク警察が現れて オタクにふさわしい知識があるか取り調べが始まる
83 23/05/27(土)20:14:57 No.1061406327
アニメ漫画ゲームがメインカルチャーになったから 多少嗜んだ所で一般人と差がないんだよね
84 23/05/27(土)20:14:58 No.1061406332
今や二次元を嫁とも言わなくなったしなあ 本命は三次なんでしょ
85 23/05/27(土)20:15:28 No.1061406561
>一回ネットで見ただけのことは全部知らない扱いにしてみたら何も知らなくなってしまった いやそうはならんくない?
86 23/05/27(土)20:15:42 No.1061406675
そこまでのレベルに達していないというのもあるけど 自称でオタク名乗っちゃう人って何かやばい変な人のイメージ強いからな…
87 23/05/27(土)20:15:55 No.1061406762
>今や二次元を嫁とも言わなくなったしなあ >本命は三次なんでしょ 良いことじゃん
88 23/05/27(土)20:16:00 No.1061406802
オタクと名乗るならせめて宮崎庵野程度の知識が欲しい
89 23/05/27(土)20:16:25 No.1061406969
>アニメ漫画ゲームがメインカルチャーになったから >多少嗜んだ所で一般人と差がないんだよね 鬼滅やらリベンジャーズやら見てないしその辺の人にも負けてる気がする
90 23/05/27(土)20:16:31 No.1061407017
>オタクと名乗るならせめて宮崎庵野程度の知識が欲しい そこで上がるのが宮崎と庵野なのがホントにオタクぽくなくていいね!
91 23/05/27(土)20:16:38 No.1061407058
>今や二次元を嫁とも言わなくなったしなあ >本命は三次なんでしょ 言わないけど思ってるし…
92 23/05/27(土)20:16:41 No.1061407086
>過去のオタクは知識自慢だったという伝説が一人歩きして >誰もオタクを名乗らなくなった感がある 宮崎と宅八郎で植え付けられたイメージで表で堂々とオタクですとか言いたくないんじゃなかろうか
93 23/05/27(土)20:16:45 No.1061407105
>オタクと名乗るならせめて宮崎庵野程度の知識が欲しい >fu2224486.jpg
94 23/05/27(土)20:17:06 No.1061407245
>そういえばオタクグループって今までの人生で遭遇した事がない気がする… >所属したかった 俺が所属してたグループはオタク話題で盛り上がるグループじゃなくて元気が無い奴が寄り集まるグループだったわ…
95 23/05/27(土)20:17:18 No.1061407336
見た目や挙動がキモいけど別にオタクじゃない人 つまりチー牛…
96 23/05/27(土)20:17:37 No.1061407441
>いやそうはならんくない? いやなるなった アニメ本編以外の媒体にほとんど触れた事がなかった
97 23/05/27(土)20:18:17 No.1061407721
>見た目や挙動がキモいけど別にオタクじゃない人 >つまりチー牛… どうでもいいけど気になる気持ちはありつつ牛丼とチーズってなんか合わなそうで未だに頼めない
98 23/05/27(土)20:18:26 No.1061407781
深い知識とかのめり込んでるヤツってオタクじゃなくてマニアじゃね?
99 23/05/27(土)20:19:35 No.1061408266
このアニメのオタクでしょとか聞かれたら オタク?かは知らんけどこのアニメは好きですと答える
100 23/05/27(土)20:20:08 No.1061408522
仮に3次元で嫁もらえますってなっても性格とか話の合う合わない考えたら二次元から一方的に愛されてたほうが良いかな…って場合はあるだろう
101 23/05/27(土)20:20:27 No.1061408675
少なくともいもげに書き込んでるような奴にオタクじゃないと言われても洒落臭さが凄い
102 23/05/27(土)20:20:32 No.1061408711
チー牛って表現って外見を馬鹿にする要素10割だよね
103 23/05/27(土)20:21:03 No.1061408943
もうスマホの高性能化が進んでからただネットサーフィンするだけの人はオタクと呼ばなくなった感じはある
104 23/05/27(土)20:21:15 No.1061409008
一般的なオタクは詳しいかどうかはあまり重要でなさそうだけどこっちとしては知識が浅いから外見は置いておくとして堂々と名乗るつもりもなく…
105 23/05/27(土)20:21:40 No.1061409168
自分をカテゴライズするとなるとやっぱりオタクにならん?
106 23/05/27(土)20:21:58 No.1061409310
2次嫁と3次嫁は分けろ
107 23/05/27(土)20:22:01 No.1061409331
まずオタクに知識の深浅関係あるって考えてる事自体がオタク臭い
108 23/05/27(土)20:22:04 No.1061409345
>自分をカテゴライズするとなるとやっぱりオタクにならん? いや オタクではないです
109 23/05/27(土)20:22:28 No.1061409537
>このアニメのオタクでしょとか聞かれたら >オタク?かは知らんけどこのアニメは好きですと答える 俺はオタクじゃないですって切り上げるな そんなこと聞いてくるヤツは間違いなくそのアニメ好きじゃないから
110 23/05/27(土)20:22:42 No.1061409630
>自分をカテゴライズするとなるとやっぱりオタクにならん? 陰キャかな…
111 23/05/27(土)20:22:45 No.1061409652
>どうでもいいけど気になる気持ちはありつつ牛丼とチーズってなんか合わなそうで未だに頼めない 相性は悪く無いしこってり好きなら美味しいけどイメージ悪すぎて頼みづらい
112 23/05/27(土)20:22:50 No.1061409679
オタク趣味を否定批判しないだけでオタクではないです
113 23/05/27(土)20:23:22 No.1061409909
知識マウントしたり定義云々始めるのはオタク臭いよな
114 23/05/27(土)20:23:54 No.1061410121
世代別で持つオタクのイメージは色々異なりそう
115 23/05/27(土)20:24:17 No.1061410267
>自分をカテゴライズするとなるとやっぱりオタクにならん? ネットで時間を潰す陰キャのおっさん
116 23/05/27(土)20:24:26 No.1061410326
もう一般人じゃないだろ?
117 23/05/27(土)20:24:38 No.1061410390
>ネットで時間を潰す陰キャのおっさん オタクそのものじゃねえか?
118 23/05/27(土)20:24:52 No.1061410488
自分をカテゴライズすると「」
119 23/05/27(土)20:25:13 No.1061410627
小生ごときニワカがオタクなどと畏れ多くてとてもとても…
120 23/05/27(土)20:25:32 No.1061410760
自称するならサブカル糞野郎
121 23/05/27(土)20:25:32 No.1061410771
まだわかってないようだな
122 23/05/27(土)20:26:09 No.1061411017
ここにいたからオタクってわけでもなくない? ニューススレとかワイドショーめいたスレとか伸びてるよ
123 23/05/27(土)20:26:24 No.1061411136
サブカル野郎はいわゆるオタクとはジャンルが違う こっちのほうが名乗りにくい
124 23/05/27(土)20:26:26 No.1061411147
漫画は読まないアニオタなのが一際浅さを加速させてしまう
125 23/05/27(土)20:26:41 No.1061411247
>>ネットで時間を潰す陰キャのおっさん >オタクそのものじゃねえか? 考えてるオタクの定義が違いすぎてよく分からない
126 23/05/27(土)20:27:17 No.1061411509
アニメとか漫画も見るちょっと多趣味なおじさんとかかな… そんな大したもんでもない
127 23/05/27(土)20:27:29 No.1061411589
>学園祭に居るぞ! 本物のオタクが居る学園祭ってスゲェな!?
128 23/05/27(土)20:28:00 No.1061411777
>ニューススレとかワイドショーめいたスレとか伸びてるよ ヤフコメとかまとめブログとかならともかくこんなピンク広告まみれの場所に来てわざわざ書き込んでるのはね…
129 23/05/27(土)20:28:09 No.1061411857
オタクっつってもアニオタ前提で話してない? 特オタとかプオタとか鉄オタとかもいるじゃん
130 23/05/27(土)20:28:20 No.1061411959
つまらない人です
131 23/05/27(土)20:28:30 No.1061412037
お宅
132 23/05/27(土)20:28:30 No.1061412038
大学のゼミで自己紹介する時にオタク趣味ですーみたいなこと言ったけど 目の前にはそれで飯食ってる半端ないオタクと それには及ばずとも凄い知識量の若いオタクがいるって気付いてめっちゃ後悔した
133 23/05/27(土)20:28:30 No.1061412042
>オタクそのものじゃねえか? オタクってのは何かしらの知識に秀でてる人じゃないの?
134 23/05/27(土)20:29:00 No.1061412261
最近は好きな作品には推しがいる事が前提みたいな空気を感じる そこまで入れ込むキャラがいないから推しを聞かれても答えられない…
135 23/05/27(土)20:29:05 No.1061412297
>オタクってのは何かしらの知識に秀でてる人じゃないの? ちがうよ
136 23/05/27(土)20:29:08 No.1061412324
>つまらない人です そこがマジで辛い… 好きなことしゃべってても笑いに一切繋がらない
137 23/05/27(土)20:29:18 No.1061412414
>オタクってのは何かしらの知識に秀でてる人じゃないの? 全くそんなこと無くて知識より嗜好のイメージだわ
138 23/05/27(土)20:29:26 No.1061412476
とりあえず自己紹介でアニメとか好きです~とか言ったことはある
139 23/05/27(土)20:29:47 No.1061412628
>最近は好きな作品には推しがいる事が前提みたいな空気を感じる >そこまで入れ込むキャラがいないから推しを聞かれても答えられない… 最近か? ずっと昔からあの作品で誰好き?とか普遍的な話題じゃないのか?
140 23/05/27(土)20:29:56 No.1061412715
>ヤフコメとかまとめブログとかならともかくこんなピンク広告まみれの場所に来てわざわざ書き込んでるのはね… 果たして今広告ブロッカーとか抜きにピンク広告まみれになる状態で見てる人がどのくらい居るやら
141 23/05/27(土)20:30:35 No.1061413015
>好きなことしゃべってても笑いに一切繋がらない 笑いどころか好きな事に対して語ったりがまるでできない…
142 23/05/27(土)20:30:46 No.1061413082
実際に負けててもいいから誰にも負けない何かが欲しかった
143 23/05/27(土)20:30:50 No.1061413113
オタクが考えるオタクは何かしら専門知識がある人間 非オタが考えるオタクはアニメとか漫画とかが好きで外見も性格もぱっとしない人間 くらいだと思ってる
144 23/05/27(土)20:31:18 No.1061413347
オタクって普通に蔑称だろうに難しく考えることなくない?
145 23/05/27(土)20:31:30 No.1061413459
>実際に負けててもいいから誰にも負けない何かが欲しかった 自分で特技と言えるような何かが欲しかった…
146 23/05/27(土)20:31:33 No.1061413495
知識量以上に入れ込み具合が足りないのでオタクは名乗れない 絵描きも文書きもやってないしただ消費するにしても昔のオタクのようにカミソリ送るくらい熱狂してもいない
147 23/05/27(土)20:31:52 No.1061413645
>>好きなことしゃべってても笑いに一切繋がらない >笑いどころか好きな事に対して語ったりがまるでできない… 実際早口になってるの結構憧れるというかすごいなあと思うよ…
148 23/05/27(土)20:32:04 No.1061413737
俺は面白い人間だから場の空気を冷やさない様に黙ってる
149 23/05/27(土)20:32:05 No.1061413742
>知識量以上に入れ込み具合が足りないのでオタクは名乗れない >絵描きも文書きもやってないしただ消費するにしても昔のオタクのようにカミソリ送るくらい熱狂してもいない そのレス凄くオタク臭いから誇っていいぞ
150 23/05/27(土)20:32:14 No.1061413821
>そこがマジで辛い… >好きなことしゃべってても笑いに一切繋がらない 面白いことやろうとしてつまらないことやるより楽しそうに好きなこと喋ったりしてる方がプラスだと思うよ
151 23/05/27(土)20:32:35 No.1061413971
最近はアニメも見ねえ漫画もゲームも半端で休日は寝てばっかだし 俺は…なんだ?
152 23/05/27(土)20:32:47 No.1061414071
>>>好きなことしゃべってても笑いに一切繋がらない >>笑いどころか好きな事に対して語ったりがまるでできない… >実際早口になってるの結構憧れるというかすごいなあと思うよ… ここは語る人に対して長文読めないって茶化す文化だけど内心羨ましいです
153 23/05/27(土)20:32:58 No.1061414149
好きなものの共有とか誰かと共感とかしたいと思わないから好きなことに対しても何も語ることがないわ
154 23/05/27(土)20:33:07 No.1061414220
実際のところは外見を馬鹿にするための用語がオタクだよね
155 23/05/27(土)20:33:29 No.1061414381
オタクかどうかじゃなくてただ自己肯定感が激低な面倒臭いおじさんだらけじゃねえか
156 23/05/27(土)20:33:35 No.1061414420
俺はアニメゲームおじさんでいいよ
157 23/05/27(土)20:34:01 No.1061414635
>好きなものの共有とか誰かと共感とかしたいと思わないから好きなことに対しても何も語ることがないわ 羨ましい したいと思うのにできなくて辛い
158 23/05/27(土)20:34:43 No.1061415015
オタクと呼ばれるのは嫌というのはその通りでしかないなって…
159 23/05/27(土)20:34:45 No.1061415032
>>そこがマジで辛い… >>好きなことしゃべってても笑いに一切繋がらない >面白いことやろうとしてつまらないことやるより楽しそうに好きなこと喋ったりしてる方がプラスだと思うよ 好きなものを喋ることが面白いことじゃないのか?
160 23/05/27(土)20:35:14 No.1061415269
知識が無いからオタクではないみたいなハードルを上げるの止めて欲しい 見た目がアレだからオタクという低いハードルでいい いやよくない
161 23/05/27(土)20:35:50 No.1061415563
オタクじゃないよ俺は一般人
162 23/05/27(土)20:35:53 No.1061415585
アニメよりゲームの方が自然に語れるので趣味聞かれたらとりあえずゲームって答えてるけどあんまりやらないので踏み込まれるとウッ…ってなる
163 23/05/27(土)20:35:54 No.1061415586
>実際のところは外見を馬鹿にするための用語がオタクだよね 非オタからするとオタクっぽい=全体的に冴えない・気持ち悪いくらいで何となく使ってんだろうなって思う
164 23/05/27(土)20:36:00 No.1061415625
大昔の定形とか知らないけど自分は「」と名乗れるか
165 23/05/27(土)20:36:39 No.1061415928
>好きなものを喋ることが面白いことじゃないのか? 実際早口を聞いてるのは心地いい
166 23/05/27(土)20:36:42 No.1061415950
>オタクじゃないよ俺は一般人 爆サイにでもいけ
167 23/05/27(土)20:36:57 No.1061416057
世間的にどういう意味だろうと 自分の中でのオタクの定義には届いてないから名乗ることは無いな 陰キャだの見た目が悪いとか言われたらその通りですと答えるけど
168 23/05/27(土)20:36:58 No.1061416065
結局外見至上主義じゃねえか!
169 23/05/27(土)20:37:21 No.1061416242
>大昔の定形とか知らないけど自分は「」と名乗れるか 縄文の知識無い奴が日本人名乗ってもいいだろ
170 23/05/27(土)20:37:24 No.1061416275
時と場合によりオタクを罵倒語にしたり持ち上げ用ワードにしたりしてこそオタク仕草だぞ
171 23/05/27(土)20:37:25 No.1061416279
オタクかくあるべしみたいなあの頃のノリ普通に好きだったけどなぁ
172 23/05/27(土)20:37:54 No.1061416514
>結局外見至上主義じゃねえか! はい
173 23/05/27(土)20:37:56 No.1061416533
やっぱりオタクなんだよ オタクなんだけどオタクじゃないだけで
174 23/05/27(土)20:38:11 No.1061416681
自己紹介の記号として便利だからオタクって使ってるけどそれもおっさん相手にしか使ってないなあ
175 23/05/27(土)20:38:30 No.1061416827
どうでもいいけどこの人塚地じゃなかったの
176 23/05/27(土)20:38:45 No.1061416940
ふふっ私はパチンコとお絵描きとお酒が好きなおじさん
177 23/05/27(土)20:39:04 No.1061417092
オタクを馬鹿にするなって広告出したのもオタク煽りしたい人がやってたよね
178 23/05/27(土)20:39:04 No.1061417094
そういうめんどくさい奴をまとめてオタクって言ってただけだから代わる用語があるならそれになるだけだしね
179 23/05/27(土)20:39:21 No.1061417233
>ふふっ私はパチンコとお絵描きとお酒が好きなおじさん 普通のおじさんですね
180 23/05/27(土)20:39:22 No.1061417236
>ふふっ私はパチンコとお絵描きとお酒が好きなおじさん 全部俺にできない事だ すごい
181 23/05/27(土)20:39:37 No.1061417359
>そういうめんどくさい奴をまとめてオタクって言ってただけだから代わる用語があるならそれになるだけだしね 陰キャ
182 23/05/27(土)20:39:57 No.1061417480
俺imgのネタとか殆どわかんないから「」を名乗る資格なんて俺には出来ないよ…
183 23/05/27(土)20:40:08 No.1061417552
自意識ヤバ 誰もお前のこと気にしてないから安心していいよ
184 23/05/27(土)20:40:38 No.1061417756
中途半端おじさん!
185 23/05/27(土)20:41:06 No.1061417982
中学生の頃スレ画のネタで良くイジられてたなー 外見がオタクそのものだったから いやオタクではないです
186 23/05/27(土)20:41:18 No.1061418086
>自意識ヤバ >誰もお前のこと気にしてないから安心していいよ ネットでだけ饒舌 インターネット弁慶
187 23/05/27(土)20:41:56 No.1061418366
スレ画みたいな容姿の人間って生きてる価値ある…?
188 23/05/27(土)20:42:48 No.1061418779
>中学生の頃スレ画のネタで良くイジられてたなー >外見がオタクそのものだったから >いやオタクではないです 見た目武雅だったのはつらいだろうな…
189 23/05/27(土)20:43:05 No.1061418919
オタクの言うオタクじゃないですは否定より謙遜のニュアンス
190 23/05/27(土)20:43:41 No.1061419258
世間的な悪いイメージでなら私はオタクです 特定の分野や作品に情熱や専門的な知識があるなどの良い意味のオタクのイメージの方なら私は違います 私は悪いオタク
191 23/05/27(土)20:44:11 No.1061419495
そのジャンルに金落とさなくなった時点で俺はもうオタクじゃない
192 23/05/27(土)20:44:25 No.1061419604
>スレ画みたいな容姿の人間って生きてる価値ある…? 数々の番組やドラマに出演してるけどお前こいつより稼いでんの?
193 23/05/27(土)20:45:00 No.1061419847
昔からオタクって言えばそれが好きすぎてその筋のスペシャリストになった人みたいな感じだったのが キモいアニメゲーム好きを総称してオタクって一括りにされる様になって また本来の意味に戻って来てる気がする
194 23/05/27(土)20:48:43 No.1061421795
土曜夕方TVであってる博士ちゃんとか正しくオタクだと思う
195 23/05/27(土)20:49:21 No.1061422164
こういうのは自分で名乗る物ではないと思うわ
196 23/05/27(土)20:50:05 No.1061422645
>昔からオタクって言えばそれが好きすぎてその筋のスペシャリストになった人みたいな感じだったのが 30年前の時点でこのイメージなかったんだけどどんくらい前だとそのイメージなの?
197 23/05/27(土)20:51:18 No.1061423416
>>昔からオタクって言えばそれが好きすぎてその筋のスペシャリストになった人みたいな感じだったのが >30年前の時点でこのイメージなかったんだけどどんくらい前だとそのイメージなの? 30年前