虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/27(土)19:29:04 「屋久... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/27(土)19:29:04 No.1061388425

「屋久杉」を知れば「屋久島」が分かる?

1 23/05/27(土)19:30:29 No.1061388877

屋久いわね

2 23/05/27(土)19:30:30 No.1061388886

ヤクい島にやってきた

3 23/05/27(土)19:30:31 No.1061388888

梅田の地下街でロケしてたらしいな

4 23/05/27(土)19:30:31 No.1061388890

初めてなんだ

5 23/05/27(土)19:30:35 No.1061388912

そうか杉か

6 23/05/27(土)19:30:37 No.1061388925

お杉

7 23/05/27(土)19:30:46 No.1061388970

大本山

8 23/05/27(土)19:30:48 No.1061388982

花粉症ロケ!

9 23/05/27(土)19:30:48 No.1061388986

花粉の大本山!

10 23/05/27(土)19:30:59 No.1061389053

えっ台風が来るの

11 23/05/27(土)19:31:27 No.1061389210

屋久島と言えば杉花粉

12 23/05/27(土)19:31:30 No.1061389224

屋久島ね…間違いなく

13 23/05/27(土)19:31:32 No.1061389238

ヤマノススメ

14 23/05/27(土)19:31:56 No.1061389377

>えっ台風が来るの 取り敢えず世界中の気象機関の予測でどのルートでも本土上陸するみたいだね2号

15 23/05/27(土)19:32:00 No.1061389402

ロケ終了しちゃう

16 23/05/27(土)19:32:52 No.1061389657

2000m程度だけど登山開始標高が低いんだな

17 23/05/27(土)19:33:03 No.1061389710

モッチョム

18 23/05/27(土)19:33:06 No.1061389727

モッチョム岳!?

19 23/05/27(土)19:33:08 No.1061389740

屋久島楽しいよ 屋久杉見るのも(大変だけど)いいし雲水峡もめっちゃ綺麗 あとは泊まって三岳飲んでぐーたらする

20 23/05/27(土)19:33:09 No.1061389748

モッチョム

21 23/05/27(土)19:33:09 No.1061389751

モッチョム…

22 23/05/27(土)19:33:13 No.1061389760

モッチャム!

23 23/05/27(土)19:33:45 No.1061389945

なそ にん

24 23/05/27(土)19:33:49 No.1061389967

なそ にん

25 23/05/27(土)19:34:05 No.1061390056

プチギアナ高地

26 23/05/27(土)19:34:14 No.1061390102

なそ にん

27 23/05/27(土)19:34:23 No.1061390156

なそ にん

28 23/05/27(土)19:34:30 No.1061390213

そんなめちゃくちゃな地形してるのか…

29 23/05/27(土)19:34:46 No.1061390308

口に出して言いたいモッチョム

30 23/05/27(土)19:35:12 No.1061390464

さすが洋上アルプス…

31 23/05/27(土)19:35:26 No.1061390553

アストロ球団でバットにされる木だっけ縄文杉

32 23/05/27(土)19:35:44 No.1061390656

ありがたい…

33 23/05/27(土)19:35:46 No.1061390665

縄文杉って縄文時代から生きてるわけじゃないのが最近判明したらしいな

34 23/05/27(土)19:35:54 No.1061390721

すげえたかいぶつだん

35 23/05/27(土)19:36:45 No.1061390991

杉って西日本には自生してないの!?

36 23/05/27(土)19:37:04 No.1061391089

西に杉はないはずなのか

37 23/05/27(土)19:37:16 No.1061391166

フワー

38 23/05/27(土)19:37:21 No.1061391197

どうやってタモさん移動するんだろ?

39 23/05/27(土)19:37:35 No.1061391295

しかでした

40 23/05/27(土)19:37:37 No.1061391307

しかでした

41 23/05/27(土)19:39:21 No.1061391927

>どうやってタモさん移動するんだろ? 高所恐怖症だから船?

42 23/05/27(土)19:39:38 No.1061392040

ルーサー

43 23/05/27(土)19:39:39 No.1061392047

るーさー

44 23/05/27(土)19:39:40 No.1061392051

やくサル

45 23/05/27(土)19:39:42 No.1061392062

ルーサー

46 23/05/27(土)19:39:42 No.1061392064

ルーサー!?

47 23/05/27(土)19:39:42 No.1061392071

ルーサーだ!

48 23/05/27(土)19:40:03 No.1061392203

うわータモさん来たサル!

49 23/05/27(土)19:40:07 No.1061392226

どうやって猿来たんだ?

50 23/05/27(土)19:40:07 No.1061392227

しまやくでルーサー

51 23/05/27(土)19:40:08 No.1061392230

タモさんかなりの高齢だけど屋久杉のところまで歩いていけるんだろうか

52 23/05/27(土)19:40:15 No.1061392271

せんぴろ

53 23/05/27(土)19:40:15 No.1061392274

すげえ

54 23/05/27(土)19:40:21 No.1061392312

せんぴろ

55 23/05/27(土)19:40:23 No.1061392327

せんぴろ…?

56 23/05/27(土)19:40:26 No.1061392343

贅沢な名だねえ

57 23/05/27(土)19:40:32 No.1061392381

ダムじゃないんだすげえ

58 23/05/27(土)19:40:43 No.1061392464

コンクリで塗り固めたみてえ

59 23/05/27(土)19:40:45 No.1061392476

>せんぴろ…? お前の名前は千だ

60 23/05/27(土)19:40:53 No.1061392526

しまんず!

61 23/05/27(土)19:41:11 No.1061392633

島津の人間だあ

62 23/05/27(土)19:41:23 No.1061392712

なそ にん

63 23/05/27(土)19:41:24 No.1061392719

無加工なのに花崗岩

64 23/05/27(土)19:41:29 No.1061392771

花崗岩が風雨で削られたから急斜面になってんのか

65 23/05/27(土)19:41:30 No.1061392777

タモさんに質問振るから…

66 23/05/27(土)19:41:30 No.1061392780

>タモさんかなりの高齢だけど屋久杉のところまで歩いていけるんだろうか 普段からめっちゃ散歩してるらしいし 70超えて富士山登ったくらいだからいけるっしょ

67 23/05/27(土)19:41:32 No.1061392794

ほぼほぼ花崗岩なので杉の生育も遅いから年輪がみっちりになると聞いた

68 23/05/27(土)19:41:36 No.1061392805

>>せんぴろ…? >お前の名前は千だ ぴろじゃなくて助かる

69 23/05/27(土)19:42:08 No.1061393013

ウウッー

70 23/05/27(土)19:42:09 No.1061393018

ウッウー

71 23/05/27(土)19:42:11 No.1061393029

ウッ

72 23/05/27(土)19:42:15 No.1061393044

仮面ライダー隆起

73 23/05/27(土)19:42:16 No.1061393054

勃起した こんな大きなのが

74 23/05/27(土)19:42:42 No.1061393222

射精した

75 23/05/27(土)19:42:45 No.1061393239

なそ にん

76 23/05/27(土)19:42:45 No.1061393240

でっかいおでき!

77 23/05/27(土)19:42:47 No.1061393256

なそ にん

78 23/05/27(土)19:42:48 No.1061393262

ニキビみたいだな

79 23/05/27(土)19:42:49 No.1061393271

なそ にん

80 23/05/27(土)19:42:50 No.1061393273

なそ にん

81 23/05/27(土)19:42:59 No.1061393324

ムククッ

82 23/05/27(土)19:43:20 No.1061393467

1個の岩なのか屋久島

83 23/05/27(土)19:43:20 No.1061393470

花崗岩を粉瘤みたいに言うなや!?

84 23/05/27(土)19:43:51 No.1061393667

屋久島はトビウオのすり身のはんぺんがおいしいよ 一度おいで

85 23/05/27(土)19:44:00 No.1061393724

雨になる

86 23/05/27(土)19:44:19 No.1061393834

>花崗岩を粉瘤みたいに言うなや!? 地球さんは気にしてないと思うよ

87 23/05/27(土)19:44:25 No.1061393873

モッチョム岳!

88 23/05/27(土)19:44:29 No.1061393897

山しかねえ

89 23/05/27(土)19:44:42 No.1061393997

去年行ったけどいい所だった

90 23/05/27(土)19:44:45 No.1061394011

トビウオは普通に煮たり焼いたりしないの?

91 23/05/27(土)19:44:49 No.1061394045

雨おすぎ

92 23/05/27(土)19:44:53 No.1061394071

なそ にん

93 23/05/27(土)19:44:54 No.1061394082

なそ にん

94 23/05/27(土)19:44:55 No.1061394087

なそ にん

95 23/05/27(土)19:44:58 No.1061394107

なそ にん

96 23/05/27(土)19:45:11 No.1061394178

俺が行ったときも雨だったな

97 23/05/27(土)19:45:27 No.1061394279

>モッチョムとは、地域の言葉で女性の秘部を表す言葉に由来すると言われている。 拭けばいいから…

98 23/05/27(土)19:45:28 No.1061394281

自分が縄文杉見に行った時は運良く 雨日降られなかったな

99 23/05/27(土)19:45:49 No.1061394402

遠い!

100 23/05/27(土)19:45:50 No.1061394412

へー

101 23/05/27(土)19:46:13 No.1061394553

えっ

102 23/05/27(土)19:46:16 No.1061394572

(めんどくせぇ~)

103 23/05/27(土)19:46:16 No.1061394574

fu2224433.jpg

104 23/05/27(土)19:46:16 No.1061394576

登ります

105 23/05/27(土)19:46:17 No.1061394581

登りますか?登りませんか?

106 23/05/27(土)19:46:18 No.1061394585

登ります

107 23/05/27(土)19:46:18 No.1061394587

登らナイト…

108 23/05/27(土)19:46:20 No.1061394609

>トビウオは普通に煮たり焼いたりしないの? 普通に塩焼きとかもあるよ

109 23/05/27(土)19:46:21 No.1061394613

やはり登るか…

110 23/05/27(土)19:46:23 No.1061394628

えっ

111 23/05/27(土)19:46:26 No.1061394644

登るのか…

112 23/05/27(土)19:46:36 No.1061394704

>登りますか?登りませんか? どっちなんだい!パワー!

113 23/05/27(土)19:46:38 No.1061394723

だそ けん

114 23/05/27(土)19:46:39 No.1061394726

だそ けん

115 23/05/27(土)19:46:39 No.1061394731

車で来ました

116 23/05/27(土)19:46:39 No.1061394732

タモさんも大変だ

117 23/05/27(土)19:46:43 No.1061394760

車でそんな行けるのか

118 23/05/27(土)19:46:46 No.1061394781

気温3℃!?

119 23/05/27(土)19:46:48 No.1061394798

巨大タモリ屋久島に立つ

120 23/05/27(土)19:47:03 No.1061394895

おかしいな屋久島は南の島では…?

121 23/05/27(土)19:47:13 No.1061394963

一応道路あるんだ

122 23/05/27(土)19:47:21 No.1061395018

屋久杉様は突然に

123 23/05/27(土)19:47:35 No.1061395096

若造

124 23/05/27(土)19:47:37 No.1061395112

200年ぶりだねえ

125 23/05/27(土)19:47:41 No.1061395139

へっ

126 23/05/27(土)19:47:50 No.1061395197

普通の杉なの!?

127 23/05/27(土)19:47:50 No.1061395198

じゃあ亜種扱い?

128 23/05/27(土)19:47:59 No.1061395257

やっぱ杉は大事にしなきゃだな!

129 23/05/27(土)19:48:00 No.1061395260

自分が今住んでる標高と同じくらいだ

130 23/05/27(土)19:48:04 No.1061395290

花粉出さないとか?

131 23/05/27(土)19:48:14 No.1061395348

スギ花粉も!?

132 23/05/27(土)19:48:32 No.1061395460

もののけ姫じゃぁん

133 23/05/27(土)19:48:33 No.1061395468

ほんとにもののけ姫みたいだな

134 23/05/27(土)19:48:34 No.1061395484

屋久杉ィ!

135 23/05/27(土)19:48:35 No.1061395494

ロリ杉

136 23/05/27(土)19:48:37 No.1061395503

杉の倒木から杉が!

137 23/05/27(土)19:48:39 No.1061395510

こういうのもののけ姫で見た

138 23/05/27(土)19:48:42 No.1061395532

屋久杉オンザ屋久杉!

139 23/05/27(土)19:48:45 No.1061395552

これこれすぎのこ起きなさい

140 23/05/27(土)19:48:45 No.1061395557

成長が遅いんよ

141 23/05/27(土)19:48:48 No.1061395579

なそ

142 23/05/27(土)19:48:48 No.1061395580

それで10歳なの!?

143 23/05/27(土)19:48:48 No.1061395581

ちっさ

144 23/05/27(土)19:48:52 No.1061395604

10年でそんなもんなんだ

145 23/05/27(土)19:48:54 No.1061395619

ロリ杉

146 23/05/27(土)19:48:54 No.1061395623

ロリババア杉

147 23/05/27(土)19:48:55 No.1061395629

>1個の岩なのか屋久島 世界最大の1枚岩はオーストラリアのマウントオーガスタだけど 陸地にないと1枚岩の定義の対象外になるんだろうか

148 23/05/27(土)19:48:56 No.1061395635

時間掛かるなあ

149 23/05/27(土)19:49:15 No.1061395742

倒れても生きてるのか

150 23/05/27(土)19:49:18 No.1061395760

なそ にん

151 23/05/27(土)19:49:19 No.1061395768

なそ

152 23/05/27(土)19:49:20 No.1061395778

なそ にん

153 23/05/27(土)19:49:20 No.1061395781

なそ にん

154 23/05/27(土)19:49:21 No.1061395782

なそ にん

155 23/05/27(土)19:49:23 No.1061395800

タフすぎる

156 23/05/27(土)19:49:24 No.1061395801

なそ

157 23/05/27(土)19:49:26 No.1061395812

マジ!?

158 23/05/27(土)19:49:26 No.1061395818

倒れてるのに

159 23/05/27(土)19:49:28 No.1061395823

杉は早く育つのが売りだったような…

160 23/05/27(土)19:49:33 No.1061395858

さっきからスケールのデカい話だ

161 23/05/27(土)19:49:37 No.1061395886

防虫防腐!

162 23/05/27(土)19:49:40 No.1061395904

>タフすぎる なにっ

163 23/05/27(土)19:49:46 No.1061395939

微生物のがんばりがたりない

164 23/05/27(土)19:49:54 No.1061395985

ネバ……ネバ……

165 23/05/27(土)19:49:56 No.1061395991

えぇ…

166 23/05/27(土)19:49:58 No.1061396007

スケールがデカくてさっきから なそ にん と だそ けん しか言えねぇ!

167 23/05/27(土)19:50:03 No.1061396028

200~300年残る倒木とかファンタジーすぎる

168 23/05/27(土)19:50:03 No.1061396030

ネバネバウッド!!

169 23/05/27(土)19:50:05 No.1061396037

なそ にん

170 23/05/27(土)19:50:06 No.1061396050

なそ にん

171 23/05/27(土)19:50:08 No.1061396058

なそ にん

172 23/05/27(土)19:50:09 No.1061396062

最早別種だよ…

173 23/05/27(土)19:50:13 No.1061396083

年輪のきめ細かいな

174 23/05/27(土)19:50:18 No.1061396107

年輪細かいな

175 23/05/27(土)19:50:20 No.1061396114

樹脂おすぎ!!

176 23/05/27(土)19:50:29 No.1061396167

てことはこれ剥がれた木なの…

177 23/05/27(土)19:50:35 No.1061396214

>杉は早く育つのが売りだったような… だが屋久杉は違う!

178 23/05/27(土)19:50:37 No.1061396223

めっちゃ防御タイプなのか

179 23/05/27(土)19:50:43 No.1061396249

高いわけだよ

180 23/05/27(土)19:50:58 No.1061396338

>杉は早く育つのが売りだったような… 品種次第 うちの地元に自生してる品種は木材にできる大きさになるまで一般的な奴の3倍かかる

181 23/05/27(土)19:51:02 No.1061396362

年輪細かくてかなり丈夫だろうな強度が

182 23/05/27(土)19:51:04 No.1061396370

あと島だから虫も少ないとか?

183 23/05/27(土)19:51:08 No.1061396397

ヤク杉キメてる…

184 23/05/27(土)19:51:19 No.1061396469

たくましいデブってことか

185 23/05/27(土)19:51:20 No.1061396475

日曜朝の旅番組みたいな光景

186 23/05/27(土)19:51:30 No.1061396534

花粉の量やばそう

187 23/05/27(土)19:51:44 No.1061396628

シコ坊が飛び回ってた川っぽいな

188 23/05/27(土)19:52:07 No.1061396772

へーエアーズロックみたい

189 23/05/27(土)19:52:17 No.1061396842

少し前から見始めたんだけど屋久島ってでかい1つの岩なの!?

190 23/05/27(土)19:52:32 No.1061396928

また花崗岩

191 23/05/27(土)19:52:36 No.1061396960

なんだこの根は…

192 23/05/27(土)19:52:54 No.1061397084

コケー

193 23/05/27(土)19:52:56 No.1061397107

なそ にん

194 23/05/27(土)19:52:57 No.1061397112

苔パラダイス

195 23/05/27(土)19:52:58 No.1061397123

なそ にん

196 23/05/27(土)19:52:59 No.1061397128

岩と杉との間には

197 23/05/27(土)19:53:04 No.1061397158

苔が600種!?

198 23/05/27(土)19:53:05 No.1061397169

苗床!?

199 23/05/27(土)19:53:07 No.1061397180

共生している

200 23/05/27(土)19:53:08 No.1061397194

苔おすぎ!

201 23/05/27(土)19:53:11 No.1061397213

苔は苗床…

202 23/05/27(土)19:53:13 No.1061397227

なそ にん …ホント今日こればっかり言ってるわ

203 23/05/27(土)19:53:17 No.1061397261

もののけ姫でみたって感じの風景だな

204 23/05/27(土)19:53:24 No.1061397301

今回 なそ にん なこと多すぎない?

205 23/05/27(土)19:53:24 No.1061397304

苗床にされちゃうううう

206 23/05/27(土)19:53:27 No.1061397322

つよい

207 23/05/27(土)19:53:27 No.1061397326

苔玉か

208 23/05/27(土)19:53:28 No.1061397327

さっきからずっとスケールがでかいな

209 23/05/27(土)19:53:31 No.1061397351

苗床…

210 23/05/27(土)19:53:41 No.1061397410

苔むしたマンキー

211 23/05/27(土)19:53:41 No.1061397413

苔のお陰で木が育てるのか

212 23/05/27(土)19:53:44 No.1061397430

天然の苔玉かあ

213 23/05/27(土)19:53:47 No.1061397442

苗床に利用とかこけにされてない?苔だけに

214 <a href="mailto:岩">23/05/27(土)19:53:49</a> [岩] No.1061397448

コケにしやがって…

215 23/05/27(土)19:53:53 No.1061397488

こけむした

216 23/05/27(土)19:54:01 No.1061397527

しかしゲームみたいな風景続くな

217 23/05/27(土)19:54:21 No.1061397639

何だこの形

218 23/05/27(土)19:54:27 No.1061397675

千年杉!?

219 23/05/27(土)19:54:40 No.1061397761

小杉

220 23/05/27(土)19:54:42 No.1061397771

推測なのか

221 23/05/27(土)19:54:44 No.1061397780

小杉やないか

222 23/05/27(土)19:54:44 No.1061397785

気軽に1000年とか600種とかいちいち出てくる桁がすごい

223 23/05/27(土)19:54:46 No.1061397794

500年で小杉扱いって…

224 23/05/27(土)19:54:47 No.1061397804

なんでそんな長生きなの

225 23/05/27(土)19:54:47 No.1061397808

まだまだハゲなのか

226 23/05/27(土)19:54:48 No.1061397814

500歳の若造

227 23/05/27(土)19:54:50 No.1061397823

ブラックマヨネーズの

228 23/05/27(土)19:54:50 No.1061397827

センチュリートゥエンティーワン…

229 23/05/27(土)19:54:52 No.1061397839

おすぎじゃないの!

230 23/05/27(土)19:54:53 No.1061397844

スケールが違う

231 23/05/27(土)19:54:57 No.1061397874

太古…

232 23/05/27(土)19:54:59 No.1061397886

本州の杉は我らの中では一番の小杉…

233 23/05/27(土)19:55:04 No.1061397909

密度が違いすぎる

234 23/05/27(土)19:55:06 No.1061397921

小杉だとデブを思い出す

235 23/05/27(土)19:55:06 No.1061397924

こまかっ

236 23/05/27(土)19:55:16 No.1061397981

賢いから卒業

237 23/05/27(土)19:55:18 No.1061397991

かしこい

238 23/05/27(土)19:55:19 No.1061397995

江戸時代に伐採されまくったんだよなぁ

239 23/05/27(土)19:55:21 No.1061398009

レコード再生できそう

240 23/05/27(土)19:55:22 No.1061398017

み つ し り

241 23/05/27(土)19:55:25 No.1061398044

ひゃくねん!?

242 23/05/27(土)19:55:27 No.1061398054

10倍も違う…

243 23/05/27(土)19:55:32 No.1061398085

見たことない年輪してる

244 23/05/27(土)19:55:32 No.1061398089

なそ にん

245 23/05/27(土)19:55:35 No.1061398107

ダレー!?

246 23/05/27(土)19:55:36 No.1061398111

全然違う

247 23/05/27(土)19:55:40 No.1061398130

貧弱…

248 23/05/27(土)19:55:45 No.1061398165

桐なんて年輪スッカスカだからな その代わり早く育ってて加工もし易く軽い

249 23/05/27(土)19:55:45 No.1061398172

年輪細かいんだな…そりゃお高い

250 23/05/27(土)19:55:49 No.1061398203

>江戸時代に伐採されまくったんだよなぁ 薩摩の狂犬どもめ…

251 23/05/27(土)19:55:56 No.1061398257

層だね

252 23/05/27(土)19:55:57 No.1061398264

なるほど品種の差だけじゃないのか

253 23/05/27(土)19:56:05 No.1061398309

言うほど人間の例えでは無かった

254 23/05/27(土)19:56:06 No.1061398319

成長速いと一定以上は自重を支えられないのか

255 23/05/27(土)19:56:23 No.1061398409

屋久杉も栄養豊富なところで育ったらすぐ育ってスカスカになるのか

256 23/05/27(土)19:56:24 No.1061398412

積み重ねた年数が違いすぎる

257 23/05/27(土)19:56:46 No.1061398544

環境の違いだけでこんなに変わる

258 23/05/27(土)19:56:51 No.1061398569

どうして…

259 23/05/27(土)19:56:51 No.1061398570

じゃあ苗を盗んでも意味ないのね

260 23/05/27(土)19:56:51 No.1061398572

環境あってのことか

261 23/05/27(土)19:56:54 No.1061398593

過酷な環境で育つから頑丈な杉になる 国家も同じである!

262 23/05/27(土)19:56:59 No.1061398635

ハードモードじゃないと育たない杉

263 23/05/27(土)19:57:02 No.1061398652

スパルタで育てないと屋久杉らしくならないのか

264 23/05/27(土)19:57:06 No.1061398671

環境でそんな変わるのか

265 23/05/27(土)19:57:06 No.1061398674

植物すげえなあ

266 23/05/27(土)19:57:18 No.1061398768

そこまで違ったら違う種類なんじゃねえの!? と思うが本当に普通の杉なのか…

267 23/05/27(土)19:57:20 No.1061398780

>環境の違いだけでこんなに変わる 「」も過酷な環境に置いておけば…

268 23/05/27(土)19:57:24 No.1061398797

もうすでに屋久島行きたくなってきてる

269 23/05/27(土)19:57:32 No.1061398851

人が住んでるのか…

270 23/05/27(土)19:57:34 No.1061398863

森林鉄道?

271 23/05/27(土)19:57:34 No.1061398864

>>環境の違いだけでこんなに変わる >「」も過酷な環境に置いておけば… 淘汰される

272 23/05/27(土)19:57:35 No.1061398872

鉄道があった

273 23/05/27(土)19:57:45 No.1061398936

>>環境の違いだけでこんなに変わる >「」も過酷な環境に置いておけば… 即全滅!

274 23/05/27(土)19:57:56 No.1061399001

>ハードモードじゃないと育たない杉 育つよ 屋久島で育てたのと比べてヤワになるだけ

275 23/05/27(土)19:58:02 No.1061399042

また気軽に100年前のトロッコが出てくる

276 23/05/27(土)19:58:10 No.1061399096

林業栄枯盛衰

277 23/05/27(土)19:58:12 No.1061399118

100年前も切りまくりか

278 23/05/27(土)19:58:20 No.1061399167

ふとい

279 23/05/27(土)19:58:23 No.1061399178

デーーッカ

280 23/05/27(土)19:58:25 No.1061399187

64年にしちゃずいぶん鮮明だな

281 23/05/27(土)19:58:26 No.1061399189

デッッ

282 23/05/27(土)19:58:28 No.1061399201

楽しそう

283 23/05/27(土)19:58:32 No.1061399227

ヨシ!

284 23/05/27(土)19:58:34 No.1061399238

NHKはなんでもあるな

285 23/05/27(土)19:58:35 No.1061399245

彼岸島感

286 23/05/27(土)19:58:35 No.1061399252

アトラクションみたい

287 23/05/27(土)19:58:37 No.1061399262

ヨシ!

288 23/05/27(土)19:58:38 No.1061399268

これすげえ木なんじゃない!?

289 23/05/27(土)19:58:38 No.1061399269

思ったより速い!

290 23/05/27(土)19:58:40 No.1061399277

こわっ

291 23/05/27(土)19:58:40 No.1061399279

ゼルダだ

292 23/05/27(土)19:58:41 No.1061399287

こわー

293 23/05/27(土)19:58:41 No.1061399288

楽しそうな映像でだめだった

294 23/05/27(土)19:58:42 No.1061399295

これ超あぶなくね!?

295 23/05/27(土)19:58:47 No.1061399327

新日本紀行

296 23/05/27(土)19:58:49 No.1061399338

コワ~

297 23/05/27(土)19:58:49 No.1061399339

ドンキーやん

298 23/05/27(土)19:58:52 No.1061399358

伐採しまくってる…

299 23/05/27(土)19:58:54 No.1061399370

結構近年まで巨木切りまくってたんだな

300 23/05/27(土)19:58:55 No.1061399383

巨木ライド!

301 23/05/27(土)19:59:01 No.1061399422

気軽にとんでもない樹齢の木を伐採してそう

302 23/05/27(土)19:59:05 No.1061399443

タオパイパイの真似してるやつはいないか

303 23/05/27(土)19:59:06 No.1061399458

楽しそう…

304 23/05/27(土)19:59:07 No.1061399472

自然落下!?

305 23/05/27(土)19:59:07 No.1061399473

速ない?

306 23/05/27(土)19:59:13 No.1061399517

あれ自然落下なの!?過酷じゃん!

307 23/05/27(土)19:59:17 No.1061399539

ゲームのステージだこれ

308 23/05/27(土)19:59:17 No.1061399540

>64年にしちゃずいぶん鮮明だな あまり知られてないけどフィルムって凄いんですよ

309 23/05/27(土)19:59:19 No.1061399548

>これ超あぶなくね!? ※特殊な訓練をうけています

310 23/05/27(土)19:59:19 No.1061399555

乗りたそうですね?

311 23/05/27(土)19:59:21 No.1061399561

やばい事故とかなかったんですか…

312 23/05/27(土)19:59:24 No.1061399576

昨日映画でやってた!

313 23/05/27(土)19:59:26 No.1061399587

鉄オタのタモさんもこれには苦笑い

314 23/05/27(土)19:59:40 No.1061399664

速い速い

315 23/05/27(土)19:59:41 No.1061399667

たーのーしー!!

316 23/05/27(土)19:59:41 No.1061399672

危ねえ

317 23/05/27(土)19:59:44 No.1061399683

こういうのディズニーランドで見た

318 23/05/27(土)19:59:46 No.1061399709

人間は愚か

319 23/05/27(土)19:59:47 No.1061399715

気軽に伐採

320 23/05/27(土)19:59:47 No.1061399716

トロッコレーシング

321 23/05/27(土)19:59:49 No.1061399723

このトロッコちょっと乗りたい…

322 23/05/27(土)19:59:51 No.1061399735

本州の杉刈れや!

323 23/05/27(土)19:59:54 No.1061399758

みんなでどんどん屋久杉切ろうぜ!

324 23/05/27(土)19:59:55 No.1061399765

はい 労災で落ちませんよ!

325 23/05/27(土)19:59:57 No.1061399783

20台並走はやばすぎる

326 23/05/27(土)19:59:58 No.1061399787

これ観光客乗れないの?

327 23/05/27(土)20:00:00 No.1061399806

インディ・ジョーンズじゃなくてスタンド・バイ・ミー

328 23/05/27(土)20:00:04 No.1061399819

トロッコ問題

329 23/05/27(土)20:00:04 No.1061399823

>やばい事故とかなかったんですか… ヨシ!

330 23/05/27(土)20:00:08 No.1061399849

レールほっそいな!

331 23/05/27(土)20:00:09 No.1061399859

命が軽い

332 23/05/27(土)20:00:09 No.1061399865

>やばい事故とかなかったんですか… 追突したら反動でガケ下に落ちるよ レールの上に落石あっても落ちるよ

333 23/05/27(土)20:00:20 No.1061399944

>昨日映画でやってた! インディジョーンズって本当に色んな元ネタになってるんだな…

334 23/05/27(土)20:00:21 No.1061399956

昔の山からの木の輸送方法はだいたい狂ってるよね

335 23/05/27(土)20:00:22 No.1061399958

>やばい事故とかなかったんですか… 昔は労災とかないから

336 23/05/27(土)20:00:22 No.1061399960

イニシャルDできそうだ

337 23/05/27(土)20:00:25 No.1061399982

ブレーキかけすぎたら後ろのトロッコが追突するし…

338 23/05/27(土)20:00:26 No.1061399986

木々の成長が遅いのでそんなに朽ちずに残ってるのか

339 23/05/27(土)20:00:32 No.1061400030

絶景すぎる…

340 23/05/27(土)20:00:34 No.1061400044

鉄橋残ってるんだ

341 23/05/27(土)20:00:34 No.1061400046

昨日インディジョーンズで見た

342 23/05/27(土)20:00:36 No.1061400056

鉄オタはトロッコの事どう思ってるんだろう

343 23/05/27(土)20:00:38 No.1061400074

>本州の杉刈れや! 杉が電柱になった頃は金のなる木として植えてたし伐採してました…

344 23/05/27(土)20:00:42 No.1061400095

事故はなかった いいね

345 23/05/27(土)20:00:42 No.1061400098

なんだこのBGM

346 23/05/27(土)20:00:50 No.1061400151

銀河鉄道の夜のBGM

347 23/05/27(土)20:00:55 No.1061400184

>やばい事故とかなかったんですか… 死ぬ奴は運が悪い

348 23/05/27(土)20:00:56 No.1061400195

インディージョーンズだこれ

349 23/05/27(土)20:00:57 No.1061400202

めちゃくちゃゲームみたいな島だ

350 23/05/27(土)20:00:58 No.1061400216

アトラクションすぎる

351 23/05/27(土)20:00:58 No.1061400217

花粉症は大丈夫なのかタモさん

352 23/05/27(土)20:01:00 No.1061400232

あかん とんでもない採掘や

353 23/05/27(土)20:01:05 No.1061400263

いよいよビッグサンダーマウンテンっぽくなってきた

354 23/05/27(土)20:01:10 No.1061400298

>杉が電柱になった頃は金のなる木として植えてたし伐採してました… 海外の杉買った方が安いわ!放置ヨシ!

355 23/05/27(土)20:01:11 No.1061400305

さすタモ

356 23/05/27(土)20:01:13 No.1061400311

ダイナマイッ

357 23/05/27(土)20:01:13 No.1061400312

さす タモ

358 23/05/27(土)20:01:13 No.1061400313

ずいぶん綺麗なトンネルだ

359 23/05/27(土)20:01:14 No.1061400318

>本州の杉刈れや! この頃はバンバン切ってただろうよ

360 23/05/27(土)20:01:19 No.1061400360

坑道みたいに

361 23/05/27(土)20:01:22 No.1061400386

ダイナマイッ

362 23/05/27(土)20:01:31 No.1061400453

ダイナマイッ

363 23/05/27(土)20:01:34 No.1061400478

さすがに手掘りは無理か

364 23/05/27(土)20:01:40 No.1061400536

随分思い切りのいい

365 23/05/27(土)20:01:41 No.1061400540

ダイナマイト入れて爆破しても穴は残るの?

366 23/05/27(土)20:01:41 No.1061400541

>花粉症は大丈夫なのかタモさん 土があるから花粉が舞わないんじゃないかな

367 23/05/27(土)20:01:44 No.1061400567

ダイナマイトなハニー

368 23/05/27(土)20:01:44 No.1061400571

L

369 23/05/27(土)20:01:53 No.1061400626

切り拓きまくったんだなあ

370 23/05/27(土)20:01:55 No.1061400638

花崗岩てかたいもんな

371 23/05/27(土)20:02:10 No.1061400755

なそ にん

372 23/05/27(土)20:02:19 No.1061400828

こわ~

373 23/05/27(土)20:02:20 No.1061400836

16kmあのトロッコで!?

374 23/05/27(土)20:02:21 No.1061400840

延長16km

375 23/05/27(土)20:02:21 No.1061400842

当たり前だけど落ちたら横崖じゃん

376 23/05/27(土)20:02:22 No.1061400853

だそ けん

377 23/05/27(土)20:02:22 No.1061400861

1年半で!?

378 23/05/27(土)20:02:23 No.1061400862

だそ けん

379 23/05/27(土)20:02:24 No.1061400880

だそ けん

380 23/05/27(土)20:02:25 No.1061400892

だそ けん

381 23/05/27(土)20:02:26 No.1061400900

ヨシ!案件が多発したでしょう

382 23/05/27(土)20:02:27 No.1061400903

だそ んけ

383 23/05/27(土)20:02:28 No.1061400923

1年半!?

384 23/05/27(土)20:02:32 No.1061400957

このトロッコ乗れれば観光客大喜びじゃない?

385 23/05/27(土)20:02:33 No.1061400961

だそ けん

386 23/05/27(土)20:02:33 No.1061400965

被害総額は?

387 23/05/27(土)20:02:34 No.1061400973

トロッコレースとして観光地として盛り上げようぜ

388 23/05/27(土)20:02:36 No.1061400992

ワオ…

389 23/05/27(土)20:02:36 No.1061400993

なそ にん

390 23/05/27(土)20:02:36 No.1061400999

森林鉄道いいよね…

391 23/05/27(土)20:02:38 No.1061401010

なそ

392 23/05/27(土)20:02:39 No.1061401015

ひえー

393 23/05/27(土)20:02:39 No.1061401020

なそ にん

394 23/05/27(土)20:02:48 No.1061401080

1本300万円!?

395 23/05/27(土)20:02:51 No.1061401099

当時の300万って…

396 23/05/27(土)20:02:53 No.1061401111

なそ にん

397 23/05/27(土)20:02:53 No.1061401115

100年前かあ…

398 23/05/27(土)20:02:56 No.1061401135

>>杉が電柱になった頃は金のなる木として植えてたし伐採してました… >海外の杉買った方が安いわ!放置ヨシ! コンクリの方が頑丈になる分コスパがいいのが分かった放置ヨシ!

399 23/05/27(土)20:02:58 No.1061401156

カネの塊を切り出してるみたいだぜー!

400 23/05/27(土)20:03:01 No.1061401164

なそ にん

401 23/05/27(土)20:03:04 No.1061401190

当時の300万は当時の価値で300万

402 23/05/27(土)20:03:05 No.1061401197

急に?

403 23/05/27(土)20:03:07 No.1061401215

何処で使われてるんだ

404 23/05/27(土)20:03:09 No.1061401231

いや…初任給20万くらいじゃないかな…

405 23/05/27(土)20:03:12 No.1061401251

すげぇー

406 23/05/27(土)20:03:16 No.1061401278

今なら5000万は超えるか

407 23/05/27(土)20:03:16 No.1061401282

ゴールドラッシュじゃん

408 23/05/27(土)20:03:23 No.1061401334

仏壇たけー

409 23/05/27(土)20:03:24 No.1061401337

当時は今より木材安いよね…?

410 23/05/27(土)20:03:25 No.1061401345

金持ち!

411 23/05/27(土)20:03:26 No.1061401348

金を切ってるようなもんだな

412 23/05/27(土)20:03:31 No.1061401394

金持ちの為の家か

413 23/05/27(土)20:03:33 No.1061401408

4000万円が列をなして爆走してくる!

414 23/05/27(土)20:03:35 No.1061401417

こんな希少で高級なものを建築材に使うな

415 23/05/27(土)20:03:43 No.1061401470

>いや…初任給20万くらいじゃないかな… 手取り前だよ 半分くらい税金と保険で持って行かれる

416 23/05/27(土)20:03:44 No.1061401475

悲しい…

417 23/05/27(土)20:03:44 No.1061401478

こえーなーバブルは

418 23/05/27(土)20:03:45 No.1061401488

なんでも鑑定団で天井板に使われてる屋久スギ出たことあった

419 23/05/27(土)20:03:50 No.1061401512

おつらい…

420 23/05/27(土)20:03:50 No.1061401513

俺も表札ならなんとか…

421 23/05/27(土)20:03:51 No.1061401526

表札が精一杯

422 23/05/27(土)20:03:52 No.1061401535

お金持ちのうちに多かったわね

423 23/05/27(土)20:03:53 No.1061401544

精一杯の屋久杉

424 23/05/27(土)20:03:54 No.1061401554

哀しき経済力…

425 23/05/27(土)20:03:56 No.1061401565

男の職場って感じの写真だ

426 23/05/27(土)20:04:00 No.1061401593

木の需要はいっぱいだ!

427 23/05/27(土)20:04:06 No.1061401620

使いたかったけど表札の板一枚にしか使えない…

428 23/05/27(土)20:04:06 No.1061401623

>>いや…初任給20万くらいじゃないかな… >手取り前だよ >半分くらい税金と保険で持って行かれる よせっ!

429 23/05/27(土)20:04:15 No.1061401708

一般市民が移動に使うのか…

430 23/05/27(土)20:04:16 No.1061401715

ギターとかはどうなんだろう

431 23/05/27(土)20:04:16 No.1061401717

観光?

432 23/05/27(土)20:04:27 No.1061401790

えぇ…

433 23/05/27(土)20:04:33 No.1061401842

こんな場所に!?

434 23/05/27(土)20:04:37 No.1061401880

村あったんだ…

435 23/05/27(土)20:04:37 No.1061401882

正気か?

436 23/05/27(土)20:04:38 No.1061401887

すげえとこ住んでるな…

437 23/05/27(土)20:04:39 No.1061401892

儲かるから集落ができちゃったか

438 23/05/27(土)20:04:43 No.1061401929

うちの柿木も樹齢200年とかで数百万で売れたよ

439 23/05/27(土)20:04:47 No.1061401953

あの…電気や水道は?

440 23/05/27(土)20:04:49 No.1061401962

屋久杉で一枚板のテーブル作ったらすごい額になりそうだ

441 23/05/27(土)20:04:54 No.1061402008

下りは自重落下?

442 23/05/27(土)20:04:55 No.1061402019

ゴールドラッシュみたいなもんだな

443 23/05/27(土)20:04:57 No.1061402027

軍艦島みたいに労働者の集団ができたのか

444 23/05/27(土)20:04:58 No.1061402039

夕張とか軍艦島みたいなもんだな…

445 23/05/27(土)20:04:58 No.1061402040

仕事があれば人は住むからな

446 23/05/27(土)20:05:00 No.1061402050

>あの…電気や水道は? ……

447 23/05/27(土)20:05:00 No.1061402051

はー…

448 23/05/27(土)20:05:01 No.1061402063

ヨシ!案件どんぐらいあったんだろ…

449 23/05/27(土)20:05:07 No.1061402098

まだ白黒フィルムだった

450 23/05/27(土)20:05:08 No.1061402105

炭鉱街のようだ

451 23/05/27(土)20:05:09 No.1061402109

そんな大昔でもないんだな

452 23/05/27(土)20:05:10 No.1061402111

でも滅んだんだよね…

453 23/05/27(土)20:05:11 No.1061402121

こんなとこ

454 23/05/27(土)20:05:12 No.1061402138

うちの県でも山奥の人たちが林鉄便乗してたって話聞いたな

455 23/05/27(土)20:05:14 No.1061402148

昔はそういうの多かったよね… 北の方では炭鉱とか

456 23/05/27(土)20:05:14 No.1061402154

こんなとこ出身!

457 23/05/27(土)20:05:15 No.1061402159

炭鉱とかみたいだ

458 23/05/27(土)20:05:18 No.1061402183

こ ん な と こ 出 身

459 23/05/27(土)20:05:18 No.1061402184

ご本人登場

460 23/05/27(土)20:05:19 No.1061402195

軍艦島といい資源の出るとこには集落ができるんだな

461 23/05/27(土)20:05:20 No.1061402206

>ヨシ!案件どんぐらいあったんだろ… レールから外れて落ちるようなやつは運がわるか!

462 23/05/27(土)20:05:20 No.1061402208

実際にしてたんすか!?

463 23/05/27(土)20:05:23 No.1061402231

これ乗りたい

464 23/05/27(土)20:05:30 No.1061402285

カラーになった

465 23/05/27(土)20:05:30 No.1061402295

すげえ!カラーの映像だ!

466 23/05/27(土)20:05:31 No.1061402299

根こそぎ取り尽くしちまおうぜ!

467 23/05/27(土)20:05:31 No.1061402302

本州でも昔は山奥に森林鉄道が交通手段の集落があったんだよな…

468 23/05/27(土)20:05:34 No.1061402324

石炭と言い当時は仕事用に集落作るくらいウハウハだったんだな

469 23/05/27(土)20:05:38 No.1061402357

潤いドッグ!

470 23/05/27(土)20:05:39 No.1061402361

こっこれ本当に潤ってる?

471 23/05/27(土)20:05:43 No.1061402389

昭和って感じの映像

472 23/05/27(土)20:05:43 No.1061402399

林業が儲かったとかうそやろ

473 23/05/27(土)20:05:48 No.1061402436

Amazon届く?

474 23/05/27(土)20:05:49 No.1061402439

日本の光景かこれが…

475 23/05/27(土)20:05:59 No.1061402505

下に遊びに行くのか

476 23/05/27(土)20:06:01 No.1061402528

トロッコで降りたんか!

477 23/05/27(土)20:06:07 No.1061402568

帰りはどうするんです?

478 23/05/27(土)20:06:12 No.1061402603

川キレイ

479 23/05/27(土)20:06:13 No.1061402613

意外と街だな

480 23/05/27(土)20:06:13 No.1061402615

>林業が儲かったとかうそやろ 戦後は建築ラッシュだぞ

481 23/05/27(土)20:06:14 No.1061402624

>>ヨシ!案件どんぐらいあったんだろ… >レールから外れて落ちるようなやつは運がわるか! ああ!よか屋久杉じゃ!

482 23/05/27(土)20:06:21 No.1061402673

ボラボラボラ

483 23/05/27(土)20:06:24 No.1061402706

おいしそうなボラですね

484 23/05/27(土)20:06:26 No.1061402715

ボラ?

485 23/05/27(土)20:06:26 No.1061402721

軍艦島も払いは凄かったらしいな 寿命もマッハだったけど

486 23/05/27(土)20:06:28 No.1061402727

ボラかぁ

487 23/05/27(土)20:06:28 No.1061402728

いたるところにいるボラ

488 23/05/27(土)20:06:29 No.1061402736

さすがに縄文杉のところまでは登らないか

489 23/05/27(土)20:06:34 No.1061402772

めっちゃ綺麗な川だ

490 23/05/27(土)20:06:35 No.1061402782

ということは歓楽街があったんだな…

491 23/05/27(土)20:06:37 No.1061402794

>林業が儲かったとかうそやろ いや昔はマジで儲かったんだ だから杉とかバンバン植えてたんだ でもコンクリート建築がメインになってく上で林業も斜陽になったんだ

492 23/05/27(土)20:06:39 No.1061402804

屋久島ってこんな開けた街あったんだ

493 23/05/27(土)20:06:43 No.1061402834

綺麗な町だな

494 23/05/27(土)20:06:49 No.1061402877

昭和って東南アジアみたいだな

495 23/05/27(土)20:06:49 No.1061402879

新日本紀行か

496 23/05/27(土)20:06:53 No.1061402898

昭和のカラー映像好き!!

497 23/05/27(土)20:06:54 No.1061402909

麓の方は今でもそれなりだな

498 23/05/27(土)20:06:55 No.1061402913

サザエさんみたいな髪型しやがって

499 23/05/27(土)20:06:58 No.1061402935

パーマ屋さんいいよね…

500 23/05/27(土)20:07:02 No.1061402967

屋久島はやたら日高さんがいる

501 23/05/27(土)20:07:04 No.1061402983

やってみたいの!?

502 23/05/27(土)20:07:05 No.1061402989

新日本奇行!

503 23/05/27(土)20:07:06 No.1061402995

なんで…?

504 23/05/27(土)20:07:09 No.1061403016

フィルムめっちゃ綺麗

505 23/05/27(土)20:07:11 No.1061403039

いまそんなにパーマ映像の尺取る必要あった?

506 23/05/27(土)20:07:15 No.1061403061

女も買うんでしょうね

507 23/05/27(土)20:07:15 No.1061403068

潤ってる

508 23/05/27(土)20:07:16 No.1061403080

葵衣ちゃん…?

509 23/05/27(土)20:07:21 No.1061403112

豪遊!

510 23/05/27(土)20:07:21 No.1061403118

車とか走ってる…

511 23/05/27(土)20:07:29 No.1061403171

いい資料映像だ

512 23/05/27(土)20:07:33 No.1061403203

観光業は儲かってるのかな?

513 23/05/27(土)20:07:37 No.1061403237

うわあ雰囲気よすぎる…

514 23/05/27(土)20:07:43 No.1061403282

人がいるとこに需要が生まれるから 昔の炭鉱とか林業とかで成り立ってたとこは店がいっぱいあった でもすたれると同時に人が離れるから滅びるときはマジで一瞬

515 23/05/27(土)20:07:43 No.1061403286

そのうち買った方が安いわってことで一次産業はどんどん…

516 23/05/27(土)20:07:46 No.1061403321

>新日本奇行! 誤字がひどい…

517 23/05/27(土)20:07:46 No.1061403326

んー適度な寂れ具合だ

518 23/05/27(土)20:07:47 No.1061403336

そのままだ!

519 23/05/27(土)20:07:49 No.1061403353

電話番号晒し!

520 23/05/27(土)20:07:52 No.1061403369

おおー

521 23/05/27(土)20:07:56 No.1061403407

この街のメインストリート 僅か数百メートル

522 23/05/27(土)20:08:00 No.1061403429

全然変わってねえな 人以外は

523 23/05/27(土)20:08:00 No.1061403432

人気は無い

524 23/05/27(土)20:08:05 No.1061403453

廃村かな

525 23/05/27(土)20:08:08 No.1061403481

へぇー

526 23/05/27(土)20:08:20 No.1061403573

日本が誇るモンベル

527 23/05/27(土)20:08:20 No.1061403574

今は観光客向けか

528 23/05/27(土)20:08:24 No.1061403606

本当に登山なんだな…

529 23/05/27(土)20:08:25 No.1061403614

トリシティ

530 23/05/27(土)20:08:27 No.1061403634

流れ船…?

531 23/05/27(土)20:08:31 No.1061403655

>でもコンクリート建築がメインになってく上で林業も斜陽になったんだ そして花粉製造機が残った

532 23/05/27(土)20:08:32 No.1061403661

今はすっかり観光の島なんだな

533 23/05/27(土)20:08:33 No.1061403669

今じゃそうでしょうね

534 23/05/27(土)20:08:34 No.1061403674

屋久島のお土産って何があるんだろ

535 23/05/27(土)20:08:35 No.1061403686

人の気配がなくていい感じ……

536 23/05/27(土)20:08:36 No.1061403693

今は観光収入か

537 23/05/27(土)20:08:37 No.1061403694

今は観光屋か

538 23/05/27(土)20:08:38 No.1061403701

まあ今は観光地だわな

539 23/05/27(土)20:08:39 No.1061403707

>廃村かな うちより都会だよ

540 23/05/27(土)20:08:45 No.1061403742

観光は所詮虚業…

541 23/05/27(土)20:08:52 No.1061403788

>屋久島のお土産って何があるんだろ 表札!

542 23/05/27(土)20:09:02 No.1061403866

あんまり地質の話が出なかったな

543 23/05/27(土)20:09:03 No.1061403868

>屋久島のお土産って何があるんだろ 屋久杉の表札とか…

544 23/05/27(土)20:09:08 No.1061403899

観光はそこそこ需要あるんじゃない?

545 23/05/27(土)20:09:16 No.1061403951

>あんまり地質の話が出なかったな 花崗岩

546 23/05/27(土)20:09:19 No.1061403971

GAIJINさんとか来るんだろうか

547 23/05/27(土)20:09:21 No.1061403986

見出したから切られまくってしまったわけでもあるが…

548 23/05/27(土)20:09:22 No.1061403989

>人がいるとこに需要が生まれるから >昔の炭鉱とか林業とかで成り立ってたとこは店がいっぱいあった >でもすたれると同時に人が離れるから滅びるときはマジで一瞬 林業の一大産地から観光地になった屋久島はちょうどいい転換ができたんだな

549 23/05/27(土)20:09:23 No.1061404000

今でも緑化と言いながら杉植えるからな

550 23/05/27(土)20:09:31 No.1061404054

林業盛んだったら世界遺産になってなさそう

551 23/05/27(土)20:09:35 No.1061404089

坊主か

552 23/05/27(土)20:09:35 No.1061404090

>あんまり地質の話が出なかったな 島全部花崗岩の話で終わった…

553 23/05/27(土)20:09:37 No.1061404103

だれ!

554 23/05/27(土)20:09:39 No.1061404116

坊さん?

555 23/05/27(土)20:09:40 No.1061404124

ハン・ソロ

556 23/05/27(土)20:09:47 No.1061404168

知らない…

557 23/05/27(土)20:09:49 No.1061404177

なんかアルフォートみたい

558 23/05/27(土)20:09:53 No.1061404208

儒学者!ふるい

559 23/05/27(土)20:09:54 No.1061404213

炭素冷凍じゃねぇよ!

560 23/05/27(土)20:09:56 No.1061404227

戦国時代から人棲んでたんだ…

561 23/05/27(土)20:09:57 No.1061404231

島津かぁ

562 23/05/27(土)20:09:59 No.1061404239

花崗岩しかないなら花崗岩以外の話ができなさすぎる…

563 23/05/27(土)20:09:59 No.1061404241

ハゲ!

564 23/05/27(土)20:10:01 No.1061404263

出た…島津…

565 23/05/27(土)20:10:04 No.1061404276

えれえ長生きだな

566 23/05/27(土)20:10:04 No.1061404277

屋久杉で鮭を咥えた熊とか彫るのかな…

567 23/05/27(土)20:10:04 No.1061404278

坊さんと宣教師はどこにでも行きよる

568 23/05/27(土)20:10:04 No.1061404286

知恵袋

569 23/05/27(土)20:10:07 No.1061404304

500年前って想像もできないな

570 23/05/27(土)20:10:17 No.1061404369

表札に使える!

571 23/05/27(土)20:10:22 No.1061404407

あの…俳句描くやつ?

572 23/05/27(土)20:10:27 No.1061404437

島津!?

573 23/05/27(土)20:10:39 No.1061404507

思うこと………

574 23/05/27(土)20:10:44 No.1061404547

薩摩年貢は…

575 23/05/27(土)20:10:48 No.1061404565

杉で納税するんは女々か?

576 23/05/27(土)20:10:57 No.1061404640

なそ にん

577 23/05/27(土)20:10:58 No.1061404648

なそにん

578 23/05/27(土)20:11:00 No.1061404657

2千…?

579 23/05/27(土)20:11:01 No.1061404664

ボッタじゃない?

580 23/05/27(土)20:11:08 No.1061404713

安くない?

581 23/05/27(土)20:11:09 No.1061404733

米本位制

582 23/05/27(土)20:11:12 No.1061404766

2310屋久杉は米一俵となっております

583 23/05/27(土)20:11:12 No.1061404768

>杉で納税するんは女々か? 名案にごつ!

584 23/05/27(土)20:11:13 No.1061404773

なんでそんな半端な数を!?

585 23/05/27(土)20:11:13 No.1061404775

屋久杉の板2310枚で米1俵はボッてないか島津!?

586 23/05/27(土)20:11:13 No.1061404777

よく採り尽くさなかったもんだ

587 23/05/27(土)20:11:16 No.1061404802

目利きのできる人なら この板すげぇ!屋久杉だろ!ってめっちゃ高値になった

588 23/05/27(土)20:11:16 No.1061404809

寺か

589 23/05/27(土)20:11:18 No.1061404821

京都の寺社で使うようなものなのかー

590 23/05/27(土)20:11:20 No.1061404832

マジか

591 23/05/27(土)20:11:26 No.1061404874

あんな小さくしちゃうのもったいないなあ

592 23/05/27(土)20:11:27 No.1061404878

>今でも緑化と言いながら杉植えるからな 今更植えるようなところは林業続けれそうなとこだろうし 花粉は放置されてる杉がいっぱい出して管理されてるやつはそんなに出さない

593 23/05/27(土)20:11:33 No.1061404913

あー床材か

594 23/05/27(土)20:11:33 No.1061404915

ブランド床板

595 23/05/27(土)20:11:35 No.1061404928

床板に使われてるとか分かるもんなのか

596 23/05/27(土)20:11:42 No.1061404967

>安くない? 米がとれないから…

597 23/05/27(土)20:11:43 No.1061404979

超高級品!

598 23/05/27(土)20:11:44 No.1061404987

めっちゃ高級

599 23/05/27(土)20:11:44 No.1061404988

ぼり過ぎだろ薩摩藩

600 23/05/27(土)20:11:45 No.1061404993

高級品じゃあああああん!!

601 23/05/27(土)20:11:47 No.1061405016

見えないオシャレ…

602 23/05/27(土)20:11:50 No.1061405032

超セレブ床!

603 23/05/27(土)20:11:51 No.1061405039

信じられないくらいリッチ

604 23/05/27(土)20:11:52 No.1061405051

地味に良いものというやつ

605 23/05/27(土)20:11:55 No.1061405072

>よく採り尽くさなかったもんだ いやわりと限界ギリギリだったよ これ以上切ったら屋久島杉なくなるからやめようってストップかけた

606 23/05/27(土)20:11:55 No.1061405076

幻滅タモリ!

607 23/05/27(土)20:11:57 No.1061405086

高級ブランド床板をふんだんに使用

608 23/05/27(土)20:12:02 No.1061405122

屋久島には島津そこまで酷いことしてないな

609 23/05/27(土)20:12:05 No.1061405146

>京都の寺社で使うようなものなのかー やはり寺は金持ってる

610 23/05/27(土)20:12:08 No.1061405162

イメージ変わった!

611 23/05/27(土)20:12:16 No.1061405221

丈夫だから対費用効果は高そう

612 23/05/27(土)20:12:26 No.1061405283

今ではブランドだけど当時はコメの代わりの安い建材だったんじゃ…?

613 23/05/27(土)20:12:27 No.1061405285

推しの裏の顔を見てしまった

614 23/05/27(土)20:12:37 No.1061405348

島津藩に搾取された想い出

615 23/05/27(土)20:12:37 No.1061405349

>屋久島には島津そこまで酷いことしてないな 奄美はね…

616 23/05/27(土)20:12:42 No.1061405384

島民「屋久杉感謝」

617 23/05/27(土)20:12:43 No.1061405392

ストップしよう!って言って本当に止まるのは偉いな…

618 23/05/27(土)20:12:45 No.1061405404

>>今でも緑化と言いながら杉植えるからな >今更植えるようなところは林業続けれそうなとこだろうし >花粉は放置されてる杉がいっぱい出して管理されてるやつはそんなに出さない いや…全く林業やってない市内でやってるんだよ

619 23/05/27(土)20:12:51 No.1061405453

>これ以上切ったら屋久島杉なくなるからやめようってストップかけた ストップかける人いてよかった

620 23/05/27(土)20:12:55 No.1061405473

>今ではブランドだけど当時はコメの代わりの安い建材だったんじゃ…? 安く仕入れて高く売ってるだけでは…

621 23/05/27(土)20:12:58 No.1061405494

2300枚って結構あるぞ それで米一俵か…

622 23/05/27(土)20:13:02 No.1061405516

奄美や琉球よりはマシ

623 23/05/27(土)20:13:03 No.1061405520

屋久杉側は搾取されただけだが…

624 23/05/27(土)20:13:23 No.1061405652

>今ではブランドだけど当時はコメの代わりの安い建材だったんじゃ…? 高く売れるから家族ごと移り住んでこぞって伐採したのでは

625 23/05/27(土)20:13:33 No.1061405723

>2300枚って結構あるぞ >それで米一俵か… 島津これ価値分かった上で買い叩いたな…?

626 23/05/27(土)20:13:46 No.1061405818

贅沢というか 金持っているなら使うのが執着捨てる修行なんで

627 23/05/27(土)20:13:49 No.1061405832

コメの信頼度とか今より高かっただろうし

628 23/05/27(土)20:13:53 No.1061405866

「」の島津への信頼感がアツい

629 23/05/27(土)20:14:02 No.1061405913

>いや…全く林業やってない市内でやってるんだよ じゃあ最近開発された無花粉杉とか… でもないとアホすぎる

630 23/05/27(土)20:14:03 No.1061405919

ルーサー

631 23/05/27(土)20:14:05 No.1061405931

るーさー

632 23/05/27(土)20:14:07 No.1061405950

>高く売れるから家族ごと移り住んでこぞって伐採したのでは それは大正昭和の話では 米のかわりの年貢はもっと前だし

633 23/05/27(土)20:14:17 No.1061406028

>島津これ価値分かった上で買い叩いたな…? やっぱり年貢制はクソ!

634 23/05/27(土)20:14:19 No.1061406050

中馬俊夫

635 23/05/27(土)20:14:23 No.1061406097

また100年たったら杉ラッシュ来る?

636 23/05/27(土)20:14:44 No.1061406249

>>今ではブランドだけど当時はコメの代わりの安い建材だったんじゃ…? >高く売れるから家族ごと移り住んでこぞって伐採したのでは 安かったのは江戸時代 高騰したのは大正後

637 23/05/27(土)20:14:47 No.1061406271

>贅沢というか >金持っているなら使うのが執着捨てる修行なんで BMW乗ってるのも修行だったか…

638 23/05/27(土)20:14:58 No.1061406339

離島シリーズか

639 23/05/27(土)20:15:00 No.1061406351

JAXA!!

640 23/05/27(土)20:15:00 No.1061406352

種子島

641 23/05/27(土)20:15:03 No.1061406372

当時の米とか杉の相場が分からんから想像つかんわ

642 23/05/27(土)20:15:03 No.1061406374

種ヶ島!?

643 23/05/27(土)20:15:04 No.1061406377

種子島ぁ!?

644 23/05/27(土)20:15:04 No.1061406378

よし!来週もあるな!

645 23/05/27(土)20:15:04 No.1061406384

次は種子島か いいねえ

646 23/05/27(土)20:15:04 No.1061406389

種子島!

647 23/05/27(土)20:15:04 No.1061406392

種子島ぁ!?

648 23/05/27(土)20:15:06 No.1061406403

ケープカナベラルってコト!?

649 23/05/27(土)20:15:06 No.1061406404

種子島

650 23/05/27(土)20:15:06 No.1061406407

コスモナウツ!

651 23/05/27(土)20:15:08 No.1061406423

隣の島に移動しただけじゃねえか!

652 23/05/27(土)20:15:11 No.1061406437

ばきゅーん

653 23/05/27(土)20:15:11 No.1061406439

タモさん 旅行しながらいい写真のこしてるよなあ

654 23/05/27(土)20:15:11 No.1061406440

武者頑駄無の火器!!

655 23/05/27(土)20:15:12 No.1061406446

さらに島つづきの種子島

656 23/05/27(土)20:15:12 No.1061406450

一応近所ではあるのか

657 23/05/27(土)20:15:14 No.1061406460

お隣じゃん!

658 23/05/27(土)20:15:16 No.1061406473

種子島ぁ!?

659 23/05/27(土)20:15:19 No.1061406493

カネオ来たよ…

660 23/05/27(土)20:15:19 No.1061406497

種子島だァ!?

661 23/05/27(土)20:15:20 No.1061406505

>「」の島津への信頼感がアツい 島津なら自領以外雑に搾取するのが当然だし

662 23/05/27(土)20:15:22 No.1061406520

隣の島だしまとめ撮り?

663 23/05/27(土)20:15:28 No.1061406562

こいつきらい

664 23/05/27(土)20:15:30 No.1061406580

クリスちゃんステイ

665 23/05/27(土)20:15:31 No.1061406592

南の方ばっかだ

666 23/05/27(土)20:15:32 No.1061406601

カネオくん!?

667 23/05/27(土)20:15:41 No.1061406665

カネオ

668 23/05/27(土)20:15:57 No.1061406773

タモさんは船舶免許あるからな

669 23/05/27(土)20:16:18 No.1061406936

いつか屋久島行く時は種子島も行ってみたいねぇ

670 23/05/27(土)20:16:22 No.1061406949

ガムテープって本来紙テープに糊塗って使うものだと聞いたことがある

671 23/05/27(土)20:16:57 No.1061407181

カネオはいいからブラタモリあと30分やって

672 23/05/27(土)20:17:30 No.1061407393

>BMW乗ってるのも修行だったか… 隣の寺で葬式があったとき臨時駐車場にした空き地(結構柔らかい)でBMWのでっかい車がはまって動けなくなってたな… うちのトラクターで引っ張り出した

673 23/05/27(土)20:17:31 No.1061407397

fu2224528.jpg

674 23/05/27(土)20:17:35 No.1061407428

>隣の島に移動しただけじゃねえか! どうせならまとめて撮りたいし...

675 23/05/27(土)20:19:42 No.1061408309

ピリオドがコンマに見えてそんなにって一瞬なった fu2224536.jpg

676 23/05/27(土)20:20:25 No.1061408661

>>隣の島に移動しただけじゃねえか! >どうせならまとめて撮りたいし... 別の局の話だけどさ 青空レストランで富山回と石川回放送時期が離れてたけどゲストは同じ人だった

677 23/05/27(土)20:20:48 No.1061408843

地質から島の歴史への繋がりが鮮明で面白かったわ

678 23/05/27(土)20:24:57 No.1061410516

船で行くと種子島経由するから種子島の方で降りるお客さんばかりで屋久島は少なかったな俺の時

↑Top