推理で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/27(土)13:38:46 No.1061291371
推理できすぎ!
1 23/05/27(土)13:41:01 No.1061292018
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。推理できすぎ!
2 23/05/27(土)13:41:03 No.1061292028
作中人物の認識でも何百回も事件起きてるのは確定なのか…
3 23/05/27(土)13:43:52 No.1061292860
作中じゃ進級してないらしいがもう1日に何件も事件に遭遇してる計算になるだろ…
4 23/05/27(土)13:43:59 No.1061292887
やってた?
5 23/05/27(土)13:45:13 No.1061293235
もしかして新一なの…?って展開何回やったんだろう…
6 23/05/27(土)13:47:36 No.1061293915
むしろまだ気付いてなかったのかよ
7 23/05/27(土)13:51:15 No.1061294893
時間経過半年の時点で1日2回の殺人事件遭遇率とは聞いたが最近だともっと酷くなってるはず
8 23/05/27(土)13:51:59 No.1061295120
無理がありすぎるって時間経過
9 23/05/27(土)13:52:13 No.1061295189
この程度の疑惑なら光彦連れてくれば最近の小学生すごいのねで終わるよ
10 23/05/27(土)13:53:14 No.1061295490
もう一年戦争並みにギッチギチだよね
11 23/05/27(土)13:53:38 No.1061295613
あの手この手で誤魔化すコナンも悪い
12 23/05/27(土)13:54:10 No.1061295764
キッドや灰原も変装してアリバイ作ってくれるしな
13 23/05/27(土)13:55:14 No.1061296064
>あの手この手で誤魔化すコナンも悪い 誤魔化せてないけど誤魔化せるの凄い
14 23/05/27(土)13:56:33 No.1061296445
それもこれも人々の生活支えすぎて終われなくなってるコナンという作品のせいなんだ
15 23/05/27(土)13:58:47 No.1061297019
最悪夢オチがあるだろ
16 23/05/27(土)13:59:43 No.1061297291
>それもこれも人々の生活支えすぎて終われなくなってるコナンという作品のせいなんだ 原作終わってもアニメも映画も続くぜ多分
17 23/05/27(土)14:03:20 No.1061298261
突然何も知らん子供のフリをするから余計に怪しいよね
18 23/05/27(土)14:03:44 No.1061298368
何百回も起きている環境をまずどうかと思え!
19 23/05/27(土)14:08:15 No.1061299555
この世界できすぎ!
20 23/05/27(土)14:08:31 No.1061299617
思ってもしょうがなかろうあの世界は米花町に限らずどこも世紀末だ
21 23/05/27(土)14:12:21 No.1061300651
治安が悪すぎる
22 23/05/27(土)14:12:57 No.1061300804
作中の時間経過遅いのと長期連載のせいで世紀末になってしまっている
23 23/05/27(土)14:13:40 No.1061300994
まじっく快斗とかYAIBAとかを巻き込んでどんどんでかくなるコナンワールド
24 23/05/27(土)14:13:41 No.1061301001
蘭姉ちゃんだけ命懸けと世紀末と銀翼で3回も新一とコナンが同時にいるところ見せられてるせいでもう二度とコナン=新一に辿り着けなさそうで可哀想 母親が全裸土下座する回で久々に疑ってたけど
25 23/05/27(土)14:39:21 No.1061307885
進学させちゃダメなん?
26 23/05/27(土)14:51:26 No.1061311107
>>それもこれも人々の生活支えすぎて終われなくなってるコナンという作品のせいなんだ >原作終わってもアニメも映画も続くぜ多分 そんなレベルなの!?
27 23/05/27(土)14:51:45 No.1061311190
1~2年位なら経過させちゃっても良さそうなもんだけどそれじゃ駄目なギミックが何か有るのかな?
28 23/05/27(土)14:52:21 No.1061311358
一週間前から何十回も思ってたけど
29 23/05/27(土)14:52:41 No.1061311443
もう良い加減知られてもいいんじゃないか? それで命狙われても大体返り打ちだと思うし守ってくれる人も周りにいっぱいいるだろ
30 23/05/27(土)14:54:14 No.1061311845
新一の隠し子…?
31 23/05/27(土)14:56:21 No.1061312352
>1~2年位なら経過させちゃっても良さそうなもんだけどそれじゃ駄目なギミックが何か有るのかな? コナンになってから数回健康診断で身長測ったけど伸びてないって設定が出てきたからね
32 23/05/27(土)14:57:06 No.1061312552
気づけよ!って言うけど自分の友達から 「少し前からウチに居候してる友達の親戚の小学1年生の子がもしかしたら最近姿を見せない高校2年生の幼なじみかもしれないの…!」って相談されたらどう思うよ
33 23/05/27(土)14:57:54 No.1061312749
不老疑惑が出てきちゃってるから年数経過出来ねぇんだ
34 23/05/27(土)14:58:12 No.1061312856
まず「摂取すると小学生相当に変化する薬」の存在を知らないと発想の飛躍ができないからな…
35 23/05/27(土)14:58:45 No.1061312999
>気づけよ!って言うけど自分の友達から 「少し前からウチに居候してる友達の親戚の小学1年生の子がもしかしたら最近姿を見せない高校2年生の幼なじみかもしれないの…!」って相談されたらどう思うよ おつらぁい…
36 23/05/27(土)14:59:03 No.1061313089
季節イベント何回やったんだろうね? それらが全部1日で起きた事になるのか……
37 23/05/27(土)15:00:45 No.1061313592
作中で携帯がどんどん変わっていってるのが一番の笑いどころだと思う 酷いのだと過去回想で使ってた奴がスマホになってたり
38 23/05/27(土)15:01:40 No.1061313869
>季節イベント何回やったんだろうね? >それらが全部1日で起きた事になるのか…… 学園祭とかみたいな本気で一回しか出来ないイベントは1回限りで終わらせてる 海には2桁は行ってるし少年探偵団は数十回くらいキャンプしてる
39 23/05/27(土)15:02:59 No.1061314253
時間を操る何かを食らってるのでは?
40 23/05/27(土)15:04:21 No.1061314649
海水浴が8回(言及のみ含めれば9回)でキャンプは17回だね
41 23/05/27(土)15:06:19 No.1061315264
お父さん事件の最中で寝過ぎ!
42 23/05/27(土)15:06:37 No.1061315353
京極さんが出てくるバレンタイン回があった気がするけど年度も跨いでないんだろうか…?
43 23/05/27(土)15:07:15 No.1061315523
ちょっと前からおっちゃんに麻酔薬が効きにくくなった事が言及された オイオイオイ
44 23/05/27(土)15:07:33 No.1061315616
いくら無理があっても高校生が小学生になってるっていうことを受け入れるのはだいぶ現実感ないし蘭姉ちゃんを鈍いという気にはならない
45 23/05/27(土)15:09:55 No.1061316266
季節は巡ってるけど作中ではクリスマスとか具体的な祝日や誕生日は被らせてないこだわりがある
46 23/05/27(土)15:12:21 No.1061316942
確かにシーズンイベントの時期の話とかあっても 具体的な日付は無かった気がするな…
47 23/05/27(土)15:13:07 No.1061317156
コナンが目の前にいる時に博士が変声機で電話したことあったけどあれで十分誤魔化せない?
48 23/05/27(土)15:15:48 No.1061317972
何百回も事件に居合わせるなアホンダラ
49 23/05/27(土)15:16:01 No.1061318046
>いくら無理があっても高校生が小学生になってるっていうことを受け入れるのはだいぶ現実感ないし蘭姉ちゃんを鈍いという気にはならない でも日本が逆さまになるくらいだし若返りくらいあっても・・・
50 23/05/27(土)15:18:18 No.1061318662
>何百回も事件に居合わせるなアホンダラ それはなんかあの世界が高校生探偵が珍しくもない末法な治安みたいだから……
51 23/05/27(土)15:22:05 No.1061319581
新一の親戚ってことになってるんだっけ? じゃあ見た目も推理力も納得出来てもしょうがないと思う
52 23/05/27(土)15:24:10 No.1061320118
>いくら無理があっても高校生が小学生になってるっていうことを受け入れるのはだいぶ現実感ないし蘭姉ちゃんを鈍いという気にはならない そもそもバレそうになるたびに博士の発明と関係者を全部利用する勢いで全力で誤魔化してるからな
53 23/05/27(土)15:24:23 No.1061320156
少年探偵団も「現場に入って指紋をつけたら疑われるわ」とか「子供が通報したらイタズラだと思われるから大人が警察にかけてくれよ」とか言い出すくらいには事件に慣れすぎてる こんな小1いねえよ!
54 23/05/27(土)15:25:27 No.1061320421
毎日3時間毎ぐらいに事件解決してそう