虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゼルダ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/27(土)13:29:30 No.1061288676

    ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムをてきとうに配信 https://www.twitch.tv/sd_piko 前作のBotWとゼルダ無双はDLC含めプレイ済 地下と空の探索したり操縦桿があるガチャ探したりいろいろしたい

    1 23/05/27(土)13:29:59 No.1061288836

    扇風機の風は扇風機貫通するからスタックするだけでパワーアップよなお燃費

    2 23/05/27(土)13:30:58 No.1061289131

    空中要塞完成!

    3 23/05/27(土)13:32:51 No.1061289705

    アイテム欄からものを持つときはXボタン押すのがオススメなのだ

    4 23/05/27(土)13:33:10 No.1061289813

    長く苦しい戦いだっ…あれ?

    5 23/05/27(土)13:33:51 No.1061290026

    ビームライフルなのだ

    6 23/05/27(土)13:34:37 No.1061290231

    どうせハート増やさないから祠なんていらねーのだわはは

    7 23/05/27(土)13:35:06 No.1061290347

    飛行機械あったしもっと上の島目指してもよかった気がするのだ

    8 23/05/27(土)13:36:24 No.1061290725

    直ぐ近くにあったのを見逃すのが実にぴこたんなのだ

    9 23/05/27(土)13:38:50 No.1061291398

    なんかぶら下がってたのがうまく乗っけたと思ったらまた落ちたのだ

    10 23/05/27(土)13:39:17 No.1061291525

    ロックンローラーに祝福なんて似合わねえよな 祝福か…

    11 23/05/27(土)13:42:17 No.1061292399

    周りをよく見るだけなのだ

    12 23/05/27(土)13:44:59 No.1061293171

    転がって落ちるかと思ったら案外耐えたのだ

    13 23/05/27(土)13:51:43 No.1061295033

    きりたん気球発進!

    14 23/05/27(土)13:51:47 No.1061295050

    翼は空気をつかむから上下移動の抵抗が強いのだ

    15 23/05/27(土)13:52:34 No.1061295280

    燃えてる薪にハイラルボックリ投下すると加速できるのだ

    16 23/05/27(土)13:53:32 No.1061295579

    ゴロン装備持ってないから死ぬしかないのだ

    17 23/05/27(土)13:53:41 No.1061295629

    どうして火傷がりんご食べて治るのだ?

    18 23/05/27(土)13:53:42 No.1061295637

    わしは心底しびれたよ

    19 23/05/27(土)13:53:46 No.1061295653

    あの高さだと気球ぴこぴこするから乗り換える気球を空中で組み立てる必要がありそうなのだ

    20 23/05/27(土)13:54:24 No.1061295832

    まさにイカロスの翼

    21 23/05/27(土)13:54:53 No.1061295965

    垂直移動なら浮遊台座とロケットという手もあるのだ

    22 23/05/27(土)13:55:24 No.1061296117

    浮遊石でなくフィールドにある方なのだ

    23 23/05/27(土)13:55:59 No.1061296287

    浮遊石は作動すると高さを維持する物体なのだ

    24 23/05/27(土)13:58:02 No.1061296845

    バッテリー拡張すれば燃費悪めの扇風機を2~5個くらい使ったエアバイクやヘリで空を自由に飛び回れるのだ 地底人になるのだ

    25 23/05/27(土)13:59:04 No.1061297110

    位置を維持するからちょっとの浮力じゃびくともしないのだ

    26 23/05/27(土)14:04:03 No.1061298442

    大エネルギーとロケット盾使いまくるか…!

    27 23/05/27(土)14:06:54 No.1061299179

    墜落ピコたん号

    28 23/05/27(土)14:07:12 No.1061299270

    扇風機の角度でわくわくしてたよ

    29 23/05/27(土)14:07:18 No.1061299298

    バランス調整しつつ土台に下向き扇風機複数付けておまけで横推進力の扇風機付けた簡易ヘリはスペアとかでバッテリーに余裕が有れば相当快適なのだ

    30 23/05/27(土)14:07:23 No.1061299322

    小学生が工夫した紙飛行機みたいなアクロバットなのだ

    31 23/05/27(土)14:07:42 No.1061299401

    カーバルスペースの経験が活かされてるのだ

    32 23/05/27(土)14:08:23 No.1061299597

    翼なんて正直操縦桿いらないのだ 自分で重心取るのだ

    33 23/05/27(土)14:08:35 No.1061299639

    翼は翼以外の運用で組み込むと結構重かったりするから使い辛いのだ

    34 23/05/27(土)14:11:14 No.1061300362

    それやるなら扇風機2個は欲しいのだ

    35 23/05/27(土)14:11:21 No.1061300390

    リンクロケット発進!

    36 23/05/27(土)14:12:25 No.1061300669

    それなら乗っけるより操縦桿をサンドイッチにする方がよさげなのだ

    37 23/05/27(土)14:12:32 No.1061300695

    さっきあったエアバイクを思い出して組んでみるのだ

    38 23/05/27(土)14:13:18 No.1061300900

    文明の利器なのだ

    39 23/05/27(土)14:13:33 No.1061300960

    操縦桿に扇風機直結するタイプなら扇風機を斜めに付けると横移動が速くなるのだ

    40 23/05/27(土)14:14:27 No.1061301205

    バランサーもつけたいのだ

    41 23/05/27(土)14:15:17 No.1061301448

    メーデーなのだ

    42 23/05/27(土)14:15:37 No.1061301519

    ジャイロも無しで航空機とな?

    43 23/05/27(土)14:15:38 No.1061301526

    このほこらチャレンジってこんな大変なものだったのだ…?

    44 23/05/27(土)14:16:06 No.1061301643

    操縦桿に扇風機のエアバイクは作る時にバランス崩れないように正確に組む微調整がめっちゃ難しいのだ いい感じに出来たらブルプリで保存するのだ

    45 23/05/27(土)14:16:42 No.1061301811

    ブループリントで石使って生成したものは外すと消滅するのだちゃんとその場にある物をキャッチ出来てるか確認するのだ

    46 23/05/27(土)14:17:16 No.1061301951

    これは…おぺにす…?

    47 23/05/27(土)14:17:34 No.1061302013

    思った以上の挙動でだめだった

    48 23/05/27(土)14:17:47 No.1061302070

    バランスが…

    49 23/05/27(土)14:18:14 No.1061302196

    ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲なのだ 完成度たけーのだ

    50 23/05/27(土)14:18:18 No.1061302216

    鉄板すら直立させるバランサー君さえあれば……

    51 23/05/27(土)14:19:32 No.1061302548

    バランサー君ガチャで出てないのだ?

    52 23/05/27(土)14:20:25 No.1061302766

    おきあがりこぼしもってるけど僅かとはいえバッテリーを消費するから悩ましいのだ

    53 23/05/27(土)14:21:46 No.1061303122

    こぼし君は携帯鍋サスペンションと組み合わせて多少の柔軟性持たせると地上の乗り物にも使いやすくなるからおすすめなのだ

    54 23/05/27(土)14:21:50 No.1061303146

    起き上がりこぼし君は強制的に直立させてくれるのだ 斜めや後ろに扇風機付けないと進めなくなるから注意なのだ

    55 23/05/27(土)14:22:33 No.1061303329

    携帯鍋って料理以外に使えるのだ?

    56 23/05/27(土)14:22:45 No.1061303387

    携帯鍋はバッテリー回復にも使える便利なアイテムなのだ

    57 23/05/27(土)14:23:25 No.1061303565

    リンクのバッテリーは料理や焚き火でバッテリーが回復するミラクルバッテリーなのだ

    58 23/05/27(土)14:23:52 No.1061303694

    オロシャヒカリタケさえ見つけられればバッテリー回復料理作れるのに

    59 23/05/27(土)14:24:11 No.1061303777

    1パーツで土台と鍋が分かれてるから撓りを持たせる事が出来て且つ鍋部分が水平になろうとする動きするからつまりサスペンションそのものなのだ 鍋が水平になる動きがいらないならバネもサスペンションになるのだ

    60 23/05/27(土)14:25:10 No.1061304019

    外人が空飛びながら料理作ってる噂ってそう言う事か

    61 23/05/27(土)14:25:41 No.1061304191

    これロケットもつけたら初速稼げそうなのだ

    62 23/05/27(土)14:26:19 No.1061304357

    いこうぴこたん緑君も生きて帰ってきたのだ

    63 23/05/27(土)14:26:34 No.1061304411

    鍋こぼしの組み合わせは分かりやすく言うとおくるまの走破性維持しつつ急な坂走ろうとしたり崖から落ちたりしてもひっくり返らず乗り続けられるのだ

    64 23/05/27(土)14:27:05 No.1061304537

    到着!

    65 23/05/27(土)14:27:54 No.1061304781

    サメとタコさんうんち漏らさないで欲しいのだ

    66 23/05/27(土)14:29:28 No.1061305201

    方向感覚を失った者の末路

    67 23/05/27(土)14:30:22 No.1061305471

    露骨にいつもの飛行機セットなのだ

    68 23/05/27(土)14:33:05 No.1061306218

    さすがのコーガウィングなのだ

    69 23/05/27(土)14:35:18 No.1061306805

    後ろが重いから機首が上を向く!

    70 23/05/27(土)14:35:24 No.1061306835

    良い感じに飛んでるのだ

    71 23/05/27(土)14:35:26 No.1061306841

    ダイレクトシュー!

    72 23/05/27(土)14:35:53 No.1061306938

    あれだけやったのに重心ギリギリだったのだ

    73 23/05/27(土)14:36:01 No.1061306983

    根性

    74 23/05/27(土)14:36:07 No.1061307012

    乗り物のブレーキは操縦桿から手を放してモドレコ即解除で慣性全部消すのが万能なのだ

    75 23/05/27(土)14:37:00 No.1061307234

    あのままマシンが突っ込んでくれば完璧だったけど丁寧に置いといてくれたのだ

    76 23/05/27(土)14:38:11 No.1061307561

    すでに見つけててもおかしくないんだがなぁ

    77 23/05/27(土)14:38:53 No.1061307743

    空にも 地上にも 地下にも ある

    78 23/05/27(土)14:39:01 No.1061307790

    空にも地下にも地上にもあるのだ でもぴこたんの今の開拓範囲だと空なのだ

    79 23/05/27(土)14:39:11 No.1061307843

    地上に三つ有るガチャマシンの一つにも乗り物スターターキットみたいなガチャが有ってそこに操縦桿有ったはずだよ

    80 23/05/27(土)14:40:26 No.1061308160

    空はここみたいな十字路に毎回祠とガチャがセットで有るから片端から回るのだ

    81 23/05/27(土)14:40:42 No.1061308242

    楽に行けるガチャがあるタワーを探した方が早いかもしれないのだ

    82 23/05/27(土)14:41:02 No.1061308332

    鳥望台全部埋めてたらいつの間にか持ってたのだ

    83 23/05/27(土)14:41:43 No.1061308520

    どの鳥望台からも大体一つは直接行ける十字遺跡が有るのだ

    84 23/05/27(土)14:42:04 No.1061308613

    探索しつくさずに次の土地に行くと探索漏れがでるのだ 苦労して辿り着いた土地のすぐ横に別のタワーが見えるのもいいよねよくないのだ

    85 23/05/27(土)14:43:08 No.1061308883

    ゾナウ文明と扇風機は切っても切れぬのだ

    86 23/05/27(土)14:43:13 No.1061308904

    もう懐かしさを覚えるフックなのだ

    87 23/05/27(土)14:46:28 No.1061309750

    前作裸料理縛りの難関なのだ懐かしいのだ

    88 23/05/27(土)14:47:02 No.1061309896

    ヤハハァ ウッ

    89 23/05/27(土)14:47:58 No.1061310156

    ぴゃーーーーーーっ ジョボボボボ

    90 23/05/27(土)14:56:47 No.1061312477

    ぴこたんゾーラの家にうんちしたらだめだよ

    91 23/05/27(土)14:56:58 No.1061312523

    スーパーマリオサンシャインはじまったのだ

    92 23/05/27(土)14:58:01 No.1061312795

    ガンコな汚れに水のミ

    93 23/05/27(土)14:58:05 No.1061312811

    今作のゾーラ武器は水にぬれてるときにバカみたいな火力が出る強武器なのだ

    94 23/05/27(土)14:58:06 No.1061312817

    今いらないって言ったね?

    95 23/05/27(土)14:58:21 No.1061312899

    え…ゾナウギアで自分濡らし続けるだけでビルドした素材分まで含めて二倍になる凄い槍なのに…

    96 23/05/27(土)14:58:32 No.1061312934

    ぴこたんがいらないならずだんもんがもらうのだ

    97 23/05/27(土)15:00:11 No.1061313425

    攻撃力55の角とか付けるのだ 戦場に放水柱使ったスプリンクラー置いて攻撃力3桁なのだ

    98 23/05/27(土)15:01:47 No.1061313906

    光線頭は燃費最高の攻撃ギアだから戦闘兵器作るのに必須なのだ 何本も束ねればライネルだってイチコロ村なのだ

    99 23/05/27(土)15:04:12 No.1061314612

    レールが2本あってその間に置いてたよ

    100 23/05/27(土)15:04:42 No.1061314745

    さっきまでうさんくさい飛行機械作ってたとは思えない操縦テクニックなのだ

    101 23/05/27(土)15:10:21 No.1061316391

    雨が降る前に初手で燃やせばいけるか!?と思ったけど甘くはなかったのだ

    102 23/05/27(土)15:11:33 No.1061316712

    ぴこたんは待つことを知らない

    103 23/05/27(土)15:13:09 No.1061317162

    すぐ屋根を作る発想になるのはかしこいと思ったら塊魂始めて困惑したのだ

    104 23/05/27(土)15:15:52 No.1061317992

    ここ割りと難易度高くない?

    105 23/05/27(土)15:15:53 No.1061318001

    看板固定で培った経験を活かすのだ

    106 23/05/27(土)15:16:06 No.1061318065

    そのうち雨は止むのだ そのうち火がつくのだ

    107 23/05/27(土)15:16:20 No.1061318123

    雨が当たらなければ火はつくはずなのだ

    108 23/05/27(土)15:17:09 No.1061318369

    さっきのは普通に塔との大きい隙間空いてて雨が入り込んでたのだ

    109 23/05/27(土)15:17:36 No.1061318479

    火龍の頭大量に並べて噴射し続けるのだ!