23/05/27(土)10:48:57 ネタに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/27(土)10:48:57 No.1061246529
ネタにもならないぐらいのモノ見てる時が1番しんどい
1 23/05/27(土)10:52:21 No.1061247289
タイトルからしてう~ん…ってなって見てなかったけどそんなになんだ…
2 23/05/27(土)10:54:39 No.1061247842
水着回までは見てた
3 23/05/27(土)10:54:41 No.1061247851
そうなんだ…
4 23/05/27(土)10:54:45 No.1061247861
なんで見てるんだ
5 23/05/27(土)10:57:00 No.1061248385
古臭いのか狙って古臭くしてるのかまだ判別できない
6 23/05/27(土)10:57:14 No.1061248438
よくわかんないから見続けてる
7 23/05/27(土)10:58:07 No.1061248640
昔の設定とはいえ今の時代にこれか…って感じはある
8 23/05/27(土)10:58:50 No.1061248819
OPとEDは見てるよ あとは音聞きながら他の作業してるかな
9 23/05/27(土)10:58:50 No.1061248821
アキバズトリップと電池少女は「」に受けてたけど何が違うのか
10 23/05/27(土)10:59:26 No.1061248938
opをサブカル系にしちゃったのがダサい
11 23/05/27(土)10:59:48 No.1061249029
10年くらい前の定型を見せられてる気分になる
12 23/05/27(土)11:04:28 No.1061250116
予算が足りないとかスタッフが確保できないとかで意図せず低クォリティになってしまったとかではなく制作者がやりたいことをやったらキッツい感じになったのかなこれ
13 23/05/27(土)11:05:21 No.1061250322
ソシャゲアニメらしいが元のソシャゲの話をまったく聞かない
14 23/05/27(土)11:07:08 No.1061250739
超今風のPVは好きだよ
15 23/05/27(土)11:09:45 No.1061251362
ソシャゲアニメだったの!?
16 23/05/27(土)11:11:12 No.1061251702
失礼とは思うがこういうアニメ見てると アニメーターは大人しく原作物を原作通り作ってろって思っちゃう
17 23/05/27(土)11:11:26 No.1061251753
ソシャゲアニメというかアニメと同時にソシャゲ出してる PSPみたいなクオリティだよ
18 23/05/27(土)11:12:31 No.1061252008
EDの描写を見ると床に臥せたオタクヒーローの夢オチをやりかねないなって思う
19 23/05/27(土)11:13:13 No.1061252176
オタクカルチャーとストリートカルチャーの融合!みたいなことを宣伝で言ってたけど その発想自体がただのオタクカルチャーしかないと思うの
20 23/05/27(土)11:13:24 No.1061252220
令和の時代に小麦ちゃんモドキはキツイって!
21 23/05/27(土)11:13:34 No.1061252256
>よくわかんないから見続けてる あっこれ俺だけじゃなかったんだ…
22 23/05/27(土)11:13:59 No.1061252350
ソシャゲの方はアニメ以上に超今風なアニメPV作っててビビる
23 23/05/27(土)11:14:14 No.1061252420
せめてキャラデザもうちょっと可愛く描ける人連れてくりゃよかったのに
24 23/05/27(土)11:14:56 No.1061252580
>EDの描写を見ると床に臥せたオタクヒーローの夢オチをやりかねないなって思う ははは…今時そんな…やりかねねえ…
25 23/05/27(土)11:15:33 No.1061252722
海外では結構評価されてると聞いたが
26 23/05/27(土)11:15:50 No.1061252792
>よくわかんないから見続けてる 魔法少女って何なの なんであんなファンタジーな力持ってるの 知略に長けたオタクみたいな幻想は今も存在するの
27 23/05/27(土)11:16:55 No.1061253055
オタクヒーローって名前でもうダメだー!ってなったけどなんだかんだ継続して観てる
28 23/05/27(土)11:17:17 No.1061253133
もうちょっとキャラデザゲームの方に寄せてもらって…
29 23/05/27(土)11:17:28 No.1061253172
>せめてキャラデザもうちょっと可愛く描ける人連れてくりゃよかったのに 深夜アニメでサブカルっぽいのなら…安倍吉俊だな
30 23/05/27(土)11:18:18 No.1061253366
好きだよ マージナルサービス
31 23/05/27(土)11:18:25 No.1061253392
そもそも言われなきゃ読めないレベルのタイトルロゴ作った時点でもう理解して貰うつもりはかけらもないと思う
32 23/05/27(土)11:21:10 No.1061254037
上手いこと偉い人騙して制作費ぶんどったなあ
33 23/05/27(土)11:22:18 No.1061254308
前回があまりにもキツくて今回から飛ばし飛ばし見るようになった
34 23/05/27(土)11:22:53 No.1061254426
製作者がガイナ大好きってことしか俺にはわからん…
35 23/05/27(土)11:23:28 No.1061254562
>好きだよ >マージナルサービス こっちもなんか放送前の宣伝めっちゃしてた割に全然スレとか見ねぇ
36 23/05/27(土)11:23:32 No.1061254581
江戸前エルフみたいに声優も超今風ならまだわかるんだがソシャゲが原作なら無理か
37 23/05/27(土)11:25:36 No.1061255085
好きだよ 王様ランキング2期
38 23/05/27(土)11:29:20 No.1061255915
昨日の話が一番きつかった
39 23/05/27(土)11:29:25 No.1061255932
OPの水の中の魔法少女たちはきれいだと思う
40 23/05/27(土)11:29:57 No.1061256048
>製作者がガイナ大好きってことしか俺にはわからん… インタビュー読むとエウレカとチェーンソーマンに影響受けたって書いててあぁ…ってなる
41 23/05/27(土)11:30:39 No.1061256199
そんなにダメな監督ではないはずだったんだがな
42 23/05/27(土)11:31:37 No.1061256393
>OPの水の中の魔法少女たちはきれいだと思う 素直に良い作画だしいいよね そこからサイケデリックな演出へ急に切り替わるとえーってなるけど
43 23/05/27(土)11:31:52 No.1061256453
>昨日の話が一番きつかった ライブシーンみたいなのやりたかったんだろうな…
44 23/05/27(土)11:32:28 No.1061256589
EDが本当にいい あと次回予告とエンドカードの時のBGM
45 23/05/27(土)11:32:37 No.1061256631
アキバズトリップのバランスが良かったからむしろコレで1番苦しんでそうなの監督な気さえする
46 23/05/27(土)11:33:27 No.1061256800
20年遅かった
47 23/05/27(土)11:34:15 No.1061256982
>ライブシーンみたいなのやりたかったんだろうな… 動かねぇ…
48 23/05/27(土)11:35:05 No.1061257142
>なんで見てるんだ その次に見たいアニメがやってるから 時間入れ替えてくれればいいんだけど
49 23/05/27(土)11:35:39 No.1061257272
>そんなにダメな監督ではないはずだったんだがな 原作がゴミだとどうしようもない
50 23/05/27(土)11:35:42 No.1061257280
原案のwiki見て妙に納得してしまった
51 23/05/27(土)11:36:38 No.1061257473
>好きだよ >マージナルサービス 土方制服もそうだけど全体的に滑ってる感じが凄い
52 23/05/27(土)11:37:36 No.1061257702
最新話はなんだったん
53 23/05/27(土)11:37:51 No.1061257753
唐突な始まり方とか魔法少女三人をミックスしたような奴とか色々不可解な点があるから なんか最後辺りにどんでん返しでも用意してるのかなってくらいの期待値で観てる
54 23/05/27(土)11:37:52 No.1061257761
無駄に意識高い系な雰囲気がにじみ出て鼻につくけど惰性で見てる OPとEDは好き
55 23/05/27(土)11:38:18 No.1061257852
正直タイトルロゴ見て調べる気無くした奴それなりにいそう
56 23/05/27(土)11:38:32 No.1061257898
マージナルサービスはわりと好きだが滑ってる点は一切否定しないぜ!
57 23/05/27(土)11:39:23 No.1061258096
観る気はあったけど一話で挫折して次みるのがだるい
58 23/05/27(土)11:39:55 No.1061258223
ゲームやってるやつを見たことがない
59 23/05/27(土)11:40:10 No.1061258270
ちょっと興味本位で画像検索したけどオタクヒーローのデザイン元ってもしかして原作者?
60 23/05/27(土)11:40:34 No.1061258368
>正直タイトルロゴ見て調べる気無くした奴それなりにいそう マジで最低の出来だからな 読めねえよって
61 23/05/27(土)11:40:35 No.1061258375
ミル貝見たけど原案が海外のストリート系ブランドに受けて日本に逆輸入って感じなんだね 村上隆とかもそうだけどなんというか滲み出る意識の高さみたいなのが日本のアニメとは水と油な気がするんだよなこういうの…
62 23/05/27(土)11:41:30 No.1061258581
魔法少女アニメって最近減った気がする
63 23/05/27(土)11:41:35 No.1061258598
評価できる部分がEDぐらいしかない
64 23/05/27(土)11:41:40 No.1061258612
ゲームはイラストは結構好き
65 23/05/27(土)11:42:10 No.1061258735
単純にキャラが可愛いくないカッコよくないので その辺が見る難易度上げてると思う
66 23/05/27(土)11:42:33 No.1061258824
こんなのやるくらいならマジカミをアニメ化してやれよ
67 23/05/27(土)11:42:39 No.1061258849
繰り返される夢から醒めたいよ 繰り返される夢から醒めたいよ
68 23/05/27(土)11:42:47 No.1061258885
ゲーム版はアナーキーちゃんちゃんとかわいいんだけどなんでかな…
69 23/05/27(土)11:43:04 No.1061258951
>魔法少女アニメって最近減った気がする そういうもの自体パロディだし
70 23/05/27(土)11:44:00 No.1061259148
五話くらいで俺は限界だと思った もし最終回が名作だったら教えて欲しい
71 23/05/27(土)11:44:03 No.1061259158
>魔法少女アニメって最近減った気がする 粗製乱造されて飽きられたところあるからな 一時期のエヴァフォロワーアニメみたいなもんだ
72 23/05/27(土)11:44:58 No.1061259372
電池少女は正統派な可愛さだったけどスレ画は癖が強い
73 23/05/27(土)11:45:05 No.1061259398
癒しアニメの間に挟まってるのがつらい
74 23/05/27(土)11:45:27 No.1061259477
曲は好き
75 23/05/27(土)11:45:52 No.1061259563
魔法少女が実は血みどろの戦いを~みたいなの形は変えど擦られすぎて完全に陳腐化したからな…
76 23/05/27(土)11:46:21 No.1061259683
へっぽこ丸回でとてもしんどくなった
77 23/05/27(土)11:46:22 No.1061259691
オタクどもを隔離!って設定からして半世紀くらい昔のノリ
78 23/05/27(土)11:47:34 No.1061259971
ブサイクなのがすべて悪い
79 23/05/27(土)11:48:16 No.1061260115
ゲームの方に力入れてる感じ?
80 23/05/27(土)11:48:52 No.1061260233
生まれる時代を間違えてしまったアニメ…
81 23/05/27(土)11:50:19 No.1061260545
>魔法少女が実は血みどろの戦いを~みたいなの形は変えど擦られすぎて完全に陳腐化したからな… なのでこうして小麦ちゃんまで先祖返りする…
82 23/05/27(土)11:50:46 No.1061260641
オタクオタク言う割にこれがオタクって回が無い気がする
83 23/05/27(土)11:51:14 No.1061260766
小麦ちゃんRRだった…?
84 23/05/27(土)11:51:42 No.1061260883
この令和にしょぼんて…
85 23/05/27(土)11:52:16 No.1061261020
>オタクオタク言う割にこれがオタクって回が無い気がする オタク題材の割にネタが浅いというか薄っぺらい…
86 23/05/27(土)11:53:46 No.1061261365
20代のアメリカ人があこがれの秋葉に来たら売春街になってた失望をこめて作られたアニメだぞ 口を慎め
87 23/05/27(土)11:54:12 No.1061261464
>20代のアメリカ人があこがれの秋葉に来たら売春街になってた失望をこめて作られたアニメだぞ >口を慎め かわうそ…
88 23/05/27(土)11:54:46 No.1061261585
オタク向け魔法少女って要は女児アニメの作ってきた文脈に寄生してるだけのものだし
89 23/05/27(土)11:54:57 No.1061261629
東京ミュウミュウが1周回ってこういうのでいいんだよな…ってなる
90 23/05/27(土)11:55:28 No.1061261745
>へっぽこ丸回でとてもしんどくなった アイツ不快キャラ過ぎるよ…
91 23/05/27(土)11:56:08 No.1061261899
今のアキバが売春街状態なのは確かだが スレ画みたいなノリに戻されても困るな…ってなんか思っちゃったので 秋葉原って今後どういう方向に進むんだろうね
92 23/05/27(土)11:57:50 No.1061262287
>オタクオタク言う割にこれがオタクって回が無い気がする オタクを描くんじゃなくて オタク文化がつくってきたビジュアルを上っ面だけ奪ってるアニメだからかな いうなればオタクオタクアニメ
93 23/05/27(土)11:57:54 No.1061262299
主題歌のCMにKOF98が写りこんでるとこだけ好き
94 23/05/27(土)11:59:53 No.1061262768
クソアニメは実況しながら見れば…って思うだろうけどオタク評論家しかいない実況スレもしっかり面白くないので安心して欲しい
95 23/05/27(土)12:00:28 No.1061262890
>クソアニメは実況しながら見れば…って思うだろうけどオタク評論家しかいない実況スレもしっかり面白くないので安心して欲しい 時間の無駄!
96 23/05/27(土)12:00:50 No.1061262988
アキバとかオタクカルチャーっていうけどなんとなく戦ってるだけで 大してオタクカルチャー扱ってないし本当に薄っぺらい 似たような設定の電池少女と比較しても酷い
97 23/05/27(土)12:00:52 No.1061262996
ゲームの宣伝にしたってこんないい加減な作りは中々見ないぞ…
98 23/05/27(土)12:01:01 No.1061263043
まあまあ好きな感じのアニメを作ってたスタッフがとんでもないクソを放り出すのを見るとなかなか辛い
99 23/05/27(土)12:01:22 No.1061263135
逆に電池少女見たくなってきたよ
100 23/05/27(土)12:02:17 No.1061263371
20年前なら流行った
101 23/05/27(土)12:02:20 No.1061263382
>逆に電池少女見たくなってきたよ ちゃんと盛り上げる所は盛り上げるぜ
102 23/05/27(土)12:04:26 No.1061263883
原案のアメリカ人何者なの
103 23/05/27(土)12:04:40 No.1061263941
>まあまあ好きな感じのアニメを作ってたスタッフがとんでもないクソを放り出すのを見るとなかなか辛い それはそれ!これはこれ!で考えないとダメだ
104 23/05/27(土)12:05:21 No.1061264080
>それはそれ!これはこれ!で考えないとダメだ 見なかったことにしましょう
105 23/05/27(土)12:05:29 No.1061264105
20年前でもスルーされるだろ 作画以外なら小麦ちゃん見てるほうがマシ
106 23/05/27(土)12:05:32 No.1061264123
ゲームの開始と合わせられた事だけえらい
107 23/05/27(土)12:05:36 No.1061264142
OPとEDとエンディングカードは好き
108 23/05/27(土)12:06:29 No.1061264341
小麦ちゃんも別に当時からそこまで面白かったわけじゃないし… 大谷育江がかわいいから見てた
109 23/05/27(土)12:06:43 No.1061264408
原作者アメリカ人だっけ 向こうに行って一発当てた日本人じゃなかったっけ
110 23/05/27(土)12:07:06 No.1061264485
>小麦ちゃんも別に当時からそこまで面白かったわけじゃないし… >大谷育江がかわいいから見てた 滅茶苦茶早いテロップとか面白かっただろ!
111 23/05/27(土)12:07:53 No.1061264675
>原作者アメリカ人だっけ >向こうに行って一発当てた日本人じゃなかったっけ 日本生まれアメリカ育ち国籍もアメリカ の若者がオタクカルチャーにハマって日本に夢見てやってきてこのアニメを作りました
112 23/05/27(土)12:07:59 No.1061264699
電池少女は顔がかわいいだけでも観る価値ある
113 23/05/27(土)12:09:24 No.1061265032
電池少女は面白いしkawaiiぞ
114 23/05/27(土)12:10:41 No.1061265336
そもそもこれヒロイン可愛く描く気ないだろ
115 23/05/27(土)12:11:09 No.1061265458
サブカルアーティストが自分が昔見てショック受けたものを並べてるだけだから オタクが作った電池少女と アーティストが作ったコレでは根っこが違う
116 23/05/27(土)12:11:32 No.1061265561
どんなコネがあったらこんなアニメ作れるんだろ
117 23/05/27(土)12:11:36 No.1061265586
>そもそもこれヒーローかっこよく描く気ないだろ
118 23/05/27(土)12:13:47 No.1061266150
何見て育ったんだろう…
119 23/05/27(土)12:13:51 No.1061266174
アーティストがどうこう以前にショックを受けたものが何か全然伝わってこないんですけど オタクが収監されたり重機で突入されたりしてたらそりゃショックだろうけど
120 23/05/27(土)12:14:42 No.1061266407
色々と今は亡きGONZO思い出す
121 23/05/27(土)12:15:26 No.1061266595
俺の中のピーク fu2223370.mp4
122 23/05/27(土)12:15:44 No.1061266683
これ見てる「」は多分いせれべも好き 自分がそうだからわかる
123 23/05/27(土)12:16:12 No.1061266816
見てるんじゃない 流してるんだ
124 23/05/27(土)12:16:15 No.1061266828
曰く付きの会社だけど五等分2期で生まれ変わったと思ったのに 100カノが本命か?
125 23/05/27(土)12:16:18 No.1061266840
普段どんな絵描いてるのかと原作者のSNS見たけどなんかDJや音楽制作ばっかやってる・・・
126 23/05/27(土)12:16:31 No.1061266902
敵の顔が壺のAAモチーフって時点ですごいよね 令和を生きる日本人からは絶対出ない発想
127 23/05/27(土)12:16:37 No.1061266930
>>製作者がガイナ大好きってことしか俺にはわからん… >インタビュー読むとエウレカとチェーンソーマンに影響受けたって書いててあぁ…ってなる 原案が何もわかっちゃいねえ人間だということがわかった
128 23/05/27(土)12:16:56 No.1061267002
電池少女はBGMもいいからな
129 23/05/27(土)12:17:57 No.1061267283
>曰く付きの会社だけど五等分2期で生まれ変わったと思ったのに >100カノが本命か? クオリティ低くてやっつけだろうが誰も文句言わないしつなぎで受けるにはちょうどいいだろ
130 23/05/27(土)12:18:57 No.1061267571
誰も文句はいわないだろうけど製作会社の評判は落ちない?
131 23/05/27(土)12:19:21 No.1061267661
当然落ちるが
132 23/05/27(土)12:19:31 No.1061267718
ほんと誰も文句言わないのいいよな…
133 23/05/27(土)12:20:04 No.1061267870
>曰く付きの会社だけど五等分2期で生まれ変わったと思ったのに >100カノが本命か? そもそも会社の問題じゃないというか原作者の問題だろこれ
134 23/05/27(土)12:20:30 No.1061268015
そもそもちゃんと見て評価する対象でもなかろう
135 23/05/27(土)12:20:57 No.1061268131
あああのクソアニメ作ってた会社(見てないけど)くらいで終わる
136 23/05/27(土)12:22:17 No.1061268509
小麦ちゃんとハヤテのごとくを悪魔合体させたモンスター
137 23/05/27(土)12:22:45 No.1061268632
電池少女いいよね…
138 23/05/27(土)12:23:05 No.1061268734
エルフと合わせてサウナに入って整う感じに例えられてたのすき
139 23/05/27(土)12:23:25 No.1061268830
ソシャゲアニメなら仕方ないけど未完のまま切りの良い所でアニメ終わる感じなのか…
140 23/05/27(土)12:23:30 No.1061268854
制作会社だけで出来が決まるわけじゃないってことは発注する側もわかってるだろうし 例えば動画工房でも昔クオリティひっどいのあったけどそこからも仕事切れてないじゃん
141 23/05/27(土)12:24:27 No.1061269130
マージナルサービスはB級アクション映画をB級予算でアニメにしようってコンセプト通りの内容と出来なんで 午後ローテンションで見るとそこそこ楽しめるよ 当然売れたり人気作になったりはしないよ
142 23/05/27(土)12:24:39 No.1061269183
ソシャゲはリリース日にやったけどよくこんな出来のゲーム出そうと思ったなって感じだった… リリース前にゲーム画面を一切公開しないという徹底ぶり
143 23/05/27(土)12:25:00 No.1061269284
海外受けはしそうって思ったけど海外がやってたんかこれ
144 23/05/27(土)12:25:23 No.1061269395
現代アートみたいなOP
145 23/05/27(土)12:25:48 No.1061269501
オリジナルアニメだったら死にたいのか?って思ったけどソシャゲ案件だったら色々あるんだろなって思う
146 23/05/27(土)12:28:43 No.1061270321
>20代のアメリカ人があこがれの秋葉に来たら売春街になってた失望をこめて作られたアニメだぞ >口を慎め 正直今って秋葉原じゃなくて池袋では?と思っていたので…そういう経緯なんだ…
147 23/05/27(土)12:28:53 No.1061270372
内容と比べてOPEDを素直なアニソンにしなかったあたりにこのアニメの真髄が見える
148 23/05/27(土)12:28:58 No.1061270397
メディアミックスがここまで無意味だと逆にすげぇわ これにGOサイン出した人は大戦犯
149 23/05/27(土)12:29:11 No.1061270473
OPはすごいんだけどなぁ
150 23/05/27(土)12:29:20 No.1061270519
>逆に電池少女見たくなってきたよ 結構ブラックコメディ要素もあって楽しいよ
151 23/05/27(土)12:31:36 No.1061271195
OPの曲が一番きついわ
152 23/05/27(土)12:32:05 No.1061271328
電池少女はいろいろちゃんと作ってあって楽しいよ
153 23/05/27(土)12:32:14 No.1061271361
電池少女は全体的にβ時代のニコデスマン感ある
154 23/05/27(土)12:35:55 No.1061272405
悪い意味で21世紀初期のアニメというか古の壺というか…
155 23/05/27(土)12:36:39 No.1061272615
秋葉原に夢を見すぎなんだ
156 23/05/27(土)12:36:51 No.1061272673
OPの質感だけ好き
157 23/05/27(土)12:37:53 No.1061272964
OPの花まみれの1枚絵カットは好き
158 23/05/27(土)12:38:45 No.1061273211
>秋葉原に夢を見すぎなんだ 秋葉原に夢見てるならもっとちゃんと作れよ…
159 23/05/27(土)12:38:47 No.1061273218
アニメ視聴者とソシャゲプレイヤー両方から宣伝目的のメディアミックスなんてこんなもんって言われてない?
160 23/05/27(土)12:39:41 No.1061273473
>>秋葉原に夢を見すぎなんだ >秋葉原に夢見てるならもっとちゃんと作れよ… 元の姿を知らない可能性が
161 23/05/27(土)12:39:52 No.1061273539
そもそもあのソシャゲやってる人間いるのか?
162 23/05/27(土)12:40:58 No.1061273872
いもげ公認サンドバックアニメだぞ
163 23/05/27(土)12:41:10 No.1061273937
純粋にスタッフ陣をアキバズとかプリチャンにしたのが観たかった
164 23/05/27(土)12:41:53 No.1061274162
>純粋にスタッフ陣をアキバズとかプリチャンにしたのが観たかった スタッフ変えてもそんな変わらないんじゃねぇかな!?
165 23/05/27(土)12:42:17 No.1061274263
まず見てる人間全然いないからサンドバッグにしようにも大して盛り上がらねえよ
166 23/05/27(土)12:43:25 No.1061274637
>いもげ公認サンドバックアニメだぞ みんな叩くというかあこれ俺ら対象としてないわって感じで諦めてるアニメじゃねかなこれ
167 23/05/27(土)12:44:08 No.1061274852
>まず見てる人間全然いないからサンドバッグにしようにも大して盛り上がらねえよ 最初の期待値がまず無かったからな…
168 23/05/27(土)12:44:08 No.1061274854
エンドカード出る度にこの絵でやれと言われる作画はほんとにだめ
169 23/05/27(土)12:45:13 No.1061275190
ゲームの方のPVのGガンの部分で大爆笑したからその絵柄でやればよかったのに
170 23/05/27(土)12:45:43 No.1061275338
過剰に叩いてるのは昔似たようなノリにハマってた過去でもあるのかな?と思ってしまう
171 23/05/27(土)12:46:20 No.1061275514
>まず見てる人間全然いないからサンドバッグにしようにも大して盛り上がらねえよ 本当のクソアニメって叩かれすらしない虚無だからな…
172 23/05/27(土)12:46:57 No.1061275661
スタッフも大半が今期トニカクカワイイと被ってるしただの消化試合なのでは?
173 23/05/27(土)12:47:35 No.1061275867
なんかよくわからんやつの言うこと聞いて作るアニメくらいのモチベかもしれん
174 23/05/27(土)12:48:27 No.1061276139
>過剰に叩いてるのは昔似たようなノリにハマってた過去でもあるのかな?と思ってしまう ハマってようがいなかろうがうーん……ってなるだろこれ