23/05/27(土)10:03:21 撮影ブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/27(土)10:03:21 No.1061236860
撮影ブース欲しくて自作の紹介ページとか色々見てたけど 不器用な俺は既製品買った方が早インパラという結論になった
1 23/05/27(土)10:06:26 No.1061237512
塗装ブースも同じ
2 23/05/27(土)10:07:41 No.1061237790
国家も同じ
3 23/05/27(土)10:08:09 No.1061237881
>国家も同じ !?
4 23/05/27(土)10:09:07 No.1061238085
既製品国家!?
5 23/05/27(土)10:09:37 No.1061238187
結局ライトはその手のもの買うのが1番だし既製品でいいよね
6 23/05/27(土)10:10:14 No.1061238317
LEDの接着とか質があんまよくないんだよな安いやつ… LED追加するとかある
7 23/05/27(土)10:11:41 No.1061238611
変に安いの買うなら自作したほうが… からの自作する値段で普通に良いやつ買えるな…ってなりがち
8 23/05/27(土)10:12:31 No.1061238775
>国家も同じ 国産化頑張るより外国から買った方が早インパラ
9 23/05/27(土)10:12:43 No.1061238805
撮影ブースを置くスペースがない
10 23/05/27(土)10:12:58 No.1061238850
撮影ブース普通に高いからなあ 適当に木枠でも作って布かけたほうが安上がり
11 23/05/27(土)10:13:13 No.1061238899
国を興すより乗っ取った方が早インパラ
12 23/05/27(土)10:13:25 No.1061238939
>変に安いの買うなら自作したほうが… >からの自作する値段で普通に良いやつ買えるな…ってなりがち そうかな…
13 23/05/27(土)10:13:37 No.1061238988
百均にあった500円のやつはもうちょい大きければ良かったがそれ以外は満足できた
14 23/05/27(土)10:13:58 No.1061239054
でも国売ってそうだよな誰も買わないだけで
15 23/05/27(土)10:14:31 No.1061239151
スリコのデカい方買ったけど広げる場所がなくて本当に使ってない 俺はアホだよ
16 23/05/27(土)10:14:33 No.1061239162
中華製の薄いやつは背景透けるからな
17 23/05/27(土)10:14:40 No.1061239185
撮るっていっても美プラ位だからそこまで箱大きくなくていいな…
18 23/05/27(土)10:15:25 No.1061239333
>からの自作する値段で普通に良いやつ買えるな…ってなりがち 塗装ブースじゃあるまいし撮影ブースなら百均で1000円くらい買い物してきたら作れるよ
19 23/05/27(土)10:16:40 No.1061239591
デカいと普通に1万ぐらいするからな 自作の方が安いよ
20 23/05/27(土)10:17:24 No.1061239742
メルカリの撮影用に買おうかと思ってるんだけど小銭稼ぎのためにわざわざ…?って思ってきた でも今は400円とかで買えるしな…
21 23/05/27(土)10:17:48 No.1061239831
大は小を兼ねるから選択肢があるなら大きい方を買えマジで ボックスが見切れてる撮影ボックス撮影はだいぶみすぼらしくなるから…
22 23/05/27(土)10:19:02 No.1061240102
逆に考えるんだ 撮影ブースに収まらないくらいデカい作品を作ればいいんだ
23 23/05/27(土)10:19:56 No.1061240264
中途半端な値段の透けてるブースのがみすぼらしい それならLEDライトとパイン柄のシートでも買った方がいい
24 23/05/27(土)10:21:09 No.1061240491
>パイン柄のシート 脳内にトロピカルなイメージが…
25 23/05/27(土)10:22:46 No.1061240838
いい感じの布さえあればあとはいい感じに固定していい感じの照明で >普通に良いやつ買えるな…
26 23/05/27(土)10:23:37 No.1061241022
いい奴そんな値段じゃなくない? 安くても2万とかしちゃうよ
27 23/05/27(土)10:25:33 No.1061241446
照明さえいい感じならあとはなんとかなる
28 23/05/27(土)10:26:48 No.1061241720
どこぞのソシャゲで100均アイテムで簡易撮影ブースを作るライフハック紹介してたが その後100均で撮影ブースそのものを売り出す時代になるとは
29 23/05/27(土)10:26:54 No.1061241745
安いやつというかボックス型の撮影ブースって側壁が撮影時に邪魔になりがちで使いにくかったから テーブルに背景シート広げて照明置いて撮るのが一番だなってなった
30 23/05/27(土)10:28:06 No.1061242003
照明にお金かけた方がいいね 中華製はLED剥き出しだし粒々になりがち
31 23/05/27(土)10:29:20 No.1061242232
>中華製はLED剥き出しだし粒々になりがち トレーシングペーパー買ってきてディフューザーにすればいい
32 23/05/27(土)10:29:39 No.1061242291
いい感じの照明が一番むずかしい
33 23/05/27(土)10:31:11 No.1061242639
>その後100均で撮影ブースそのものを売り出す時代になるとは 390ストアからみんなパクりだした… スレ画のマルチパネルでブースはいいけどライトは2000くらいの3つほしいな
34 23/05/27(土)10:31:47 No.1061242788
>トレーシングペーパー買ってきてディフューザーにすればいい PPシート使ってるけど薄紙使うの怖くない?
35 23/05/27(土)10:33:53 No.1061243200
前にとにかく光量がほしいからって会議室とかにある直管蛍光灯4本使ってる人見たな
36 23/05/27(土)10:34:39 No.1061243352
>PPシート使ってるけど薄紙使うの怖くない? PPシートの方があるならそっちのがいいと思う
37 23/05/27(土)10:35:52 No.1061243607
ワーキングライトは撮影には過剰かな?
38 23/05/27(土)10:36:55 No.1061243820
作業机の上にハンガーで背景紙付けられるようにしたよ んで照明増やして撮影ブースできた!
39 23/05/27(土)10:37:55 No.1061244041
100均やら尼で照明を色々買って分かったのは発光面が広い方がなんか良いってことだ
40 23/05/27(土)10:38:00 No.1061244062
>ワーキングライトは撮影には過剰かな? 昔使ってみたけど点光源になっちゃうから結構使い所が難しかったな… 今のLEDの花形に開くやつだったら良いかも…って気になってる
41 23/05/27(土)10:42:14 No.1061244998
塩ビで組み立てスタンド式のやつ自作したけど 置く場所用意しなくていいからめちゃ便利
42 23/05/27(土)10:42:30 No.1061245057
間違えた塩ビ菅
43 23/05/27(土)10:43:57 No.1061245412
俺は木で作ったけど塩ビも手軽で良さそうね
44 23/05/27(土)10:47:30 No.1061246190
新たな妖怪? こないだからブーズだけの商品写真張ってグダグダ言ってるの居る気がする
45 23/05/27(土)10:52:09 No.1061247245
撮影ブースは大きければ大きいほどいい
46 23/05/27(土)10:52:57 No.1061247441
今は照明もLEDの安いのがたくさんあるからいいよね
47 23/05/27(土)10:54:34 No.1061247823
トレペは幅1mくらいのロールで買っておくと 垂らしたり上に渡したりと使い勝手がとても良い
48 23/05/27(土)10:55:43 No.1061248095
黒色無双作ってる会社の布がほしい 後は百均でいいか
49 23/05/27(土)10:55:46 No.1061248100
100均のパネル今こんなんで固定してるのか…
50 23/05/27(土)10:55:55 No.1061248139
とりあえずサブロク6mmのアクリル一枚板買って30cmぐらいの脚9本に乗せると下からの照明で影が消せて便利 人乗せるなら10mm以上選べばオッケー
51 23/05/27(土)10:56:47 No.1061248332
黒バックはふつうに無反射バックがヨドバシに売ってるからそれ買えばええよ
52 23/05/27(土)10:58:19 No.1061248684
昔プロの人が物取りに小さなレフを当てる時は 発泡スチロールの小さな板をちょっとした箱とか小物に立てかけて ねり消しで固定してたのはなるほどなと感心した
53 23/05/27(土)10:59:57 No.1061249061
>トレペは幅1mくらいのロールで買っておくと >垂らしたり上に渡したりと使い勝手がとても良い プラスチック障子紙でいい トレペより安くて汚れにくくてシワらなくて耐UV加工もしてある
54 23/05/27(土)11:01:54 No.1061249500
>プラスチック障子紙でいい >トレペより安くて汚れにくくてシワらなくて耐UV加工もしてある 切った貼ったしにくそうだけどいいな!
55 23/05/27(土)11:02:50 No.1061249728
自然光が最強なんだよな
56 23/05/27(土)11:02:57 No.1061249751
普通のハサミで切れるぞ 拡散光作りたいならコレで良い(PR) アサヒペン(Asahipen) UVカット超強プラスチック障子紙 94cm×1.8m 無地 6801 https://amzn.asia/d/3pEQOPT
57 23/05/27(土)11:03:47 No.1061249954
プラスチック障子紙とはいいものを聞いた 買ってみよう
58 23/05/27(土)11:04:27 No.1061250111
待てコレはステマだ
59 23/05/27(土)11:04:51 No.1061250218
>自然光が最強なんだよな 自然光が24時間いつでも思い通りに照らしてくれるならそりゃあ最強だがな
60 23/05/27(土)11:05:32 No.1061250364
パルプ80%ってほぼ紙だな
61 23/05/27(土)11:06:01 No.1061250475
fu2223227.jpg ダイソーのこの蓋付きケースを未改造で使ってる 普段は撮影道具を収納して撮影時は中身を出して横に置いて撮影ブースにしてる これの黒の成形色のやつも作って欲しい
62 23/05/27(土)11:09:59 No.1061251422
>自然光が24時間いつでも思い通りに照らしてくれるならそりゃあ最強だがな 太陽に合わせて動け
63 23/05/27(土)11:11:28 No.1061251765
>太陽に合わせて動け 雨だから今日はお休みだな…
64 23/05/27(土)11:12:21 No.1061251978
スレ画つくったけどめんどくさくてつかわねえ
65 23/05/27(土)11:12:32 No.1061252015
>>太陽に合わせて動け >雨だから今日はお休みだな… 夏は光量が大きすぎるし冬は足りないから休みだ
66 23/05/27(土)11:13:06 No.1061252145
>夏は光量が大きすぎるし冬は足りないから休みだ 南半球に行け
67 23/05/27(土)11:13:44 No.1061252293
>>夏は光量が大きすぎるし冬は足りないから休みだ >南半球に行け >冬は光量が大きすぎるし夏は足りないから休みだ
68 23/05/27(土)11:13:48 No.1061252310
結局ブース形式よりもPCモニターとかからデスクにバックペーパー吊り下げて撮るのが一番だった
69 23/05/27(土)11:14:01 No.1061252357
ダイソーで照明も合わせて1000円そこらで揃うぜ 良いブースがどれくらい良いのかはわからんが
70 23/05/27(土)11:14:34 No.1061252494
>結局ブース形式よりもPCモニターとかからデスクにバックペーパー吊り下げて撮るのが一番だった 市販のブースは小さすぎるよ
71 23/05/27(土)11:15:20 No.1061252665
>ダイソーで照明も合わせて1000円そこらで揃うぜ >良いブースがどれくらい良いのかはわからんが 100円のLED照明って光量十分あるの?
72 23/05/27(土)11:16:23 No.1061252933
>市販のブースは小さすぎるよ メタルラック2本にサブロクの合板とかアクリルとかレフ組み合わせりゃ 車以外はだいたい撮れるだろ
73 23/05/27(土)11:16:28 No.1061252951
安い撮影ブースってアクセサリーとか良くて食玩向けのサイズ感だからフィギュアとかプラモには寸足らずになりがち
74 23/05/27(土)11:17:49 No.1061253252
フィギュアは晴れた日の午前中窓際で撮ってる ブース買ったり自作もしたけどやっぱ自然光のほうがいいや
75 23/05/27(土)11:18:20 No.1061253372
>>市販のブースは小さすぎるよ >メタルラック2本にサブロクの合板とかアクリルとかレフ組み合わせりゃ >車以外はだいたい撮れるだろ うんだから市販のブースは小さいよね
76 23/05/27(土)11:19:14 No.1061253585
> 100円のLED照明って光量十分あるの 三つくらい組み合わせて使うから光量は問題ない 強いライト一個だと影ができちゃうしほどほどのライトを3方向くらいから当てる
77 23/05/27(土)11:20:08 No.1061253805
fu2223274.jpg 撮影ボックスも悪くないけどコスパは微妙かもしれない
78 23/05/27(土)11:20:20 No.1061253855
手元にある買ったフィギュアよりもレビュアーの撮った物の方が同じフィギュアなのに良く見えて困る
79 23/05/27(土)11:20:54 No.1061253988
>fu2223274.jpg >撮影ボックスも悪くないけどコスパは微妙かもしれない もうちょっと絞ろうぜ
80 23/05/27(土)11:21:45 No.1061254171
ボックスも買ってみたけど結局良い感じにはならなくてレビューサイトとか参考にしてなんか映えるよ!って性能高い電球とアーム付きのライトスタンド買って背景紙ぶら下げるのに落ち着いた
81 23/05/27(土)11:22:28 No.1061254350
>100円のLED照明って光量十分あるの? 全然だめ
82 23/05/27(土)11:23:14 No.1061254513
ブースは思ってる倍のサイズ用意するんだぞ
83 23/05/27(土)11:23:54 No.1061254678
静物なら三脚ありゃストロボないでも手元ライトで何とかなるよね
84 23/05/27(土)11:23:59 No.1061254698
最終的に窓際日光でいいや...ってなった
85 23/05/27(土)11:25:00 No.1061254922
IKEAのスタンドライト安くていいよ
86 23/05/27(土)11:25:39 No.1061255093
フィルターで光量落としまくって 長時間露光してストロボ2回焚きとかやりゃ貧乏でもなんとかなる
87 23/05/27(土)11:26:08 No.1061255221
ストロボはなんか画がパキッとし過ぎてあんま好きじゃないな
88 23/05/27(土)11:26:10 No.1061255227
手間を金で買ったほうが楽だよね 自作と違って見栄えもいいし
89 23/05/27(土)11:26:51 No.1061255375
金で買えるならそっちのがいいよ 自作は逆に高い
90 23/05/27(土)11:27:06 No.1061255437
いやブースは使い勝手悪いって話をしてるのでは…
91 23/05/27(土)11:28:37 No.1061255773
既製品普通に小さいし自作は高くないよって何回ループすんだこれ
92 23/05/27(土)11:32:25 No.1061256577
HGのガンプラとかまでなら市販ブースでもいいけどそれ以上大きいサイズになると自作で大きいブース作りたい
93 23/05/27(土)11:32:38 No.1061256636
1000円そこらで自作できて高いなら製品買えねえだろ
94 23/05/27(土)11:33:20 No.1061256773
コトブキヤのトルハコが早く製品化されてくれれば買うんだが
95 23/05/27(土)11:34:20 No.1061256998
スリーコインの1500円の撮影ブースが気になってる
96 23/05/27(土)11:36:54 No.1061257536
>ストロボはなんか画がパキッとし過ぎてあんま好きじゃないな 距離と拡散の問題だろうそれは もっと光を理解しろ
97 23/05/27(土)11:38:03 No.1061257803
イラストボード組み合わせて簡易的に作るのじゃだめ? メルカリ出品はそれでやってる
98 23/05/27(土)11:38:44 No.1061257940
ダイソーで買った白い桶(300円)とLEDライト4つ+デスクライト(蛍光灯)で撮った奴貼る fu2223309.jpg
99 23/05/27(土)11:39:46 No.1061258188
100円ショップのライトは値段なりなんで 不満に思ったらちゃんとしたの買っていいよ
100 23/05/27(土)11:41:52 No.1061258658
>ダイソーで買った白い桶(300円)とLEDライト4つ+デスクライト(蛍光灯)で撮った奴貼る >fu2223309.jpg LEDライトもダイソーだった
101 23/05/27(土)11:42:13 No.1061258744
置いとく場所無いし折りたたみにしても片付けて毎回設置すんのめんどくさいしとしあきや「」に見せるだけだから結局リングライトだけになった
102 23/05/27(土)11:43:12 No.1061258975
桶?
103 23/05/27(土)11:46:59 No.1061259838
>桶? 桶ではなかったR30ボックスって奴 https://jp.daisonet.com/products/4550480065878?_pos=5&_sid=15a84e6e4&_ss=r
104 23/05/27(土)11:50:25 No.1061260565
小さいやつとは困らんけど でかいやつ作ったらマジで置き場に困る…
105 23/05/27(土)11:51:32 No.1061260842
照明屋さんはなぜかパラ紙高い高い言うけど 100均のクッキングシートがパラフィンなんだ 存分に使うといい
106 23/05/27(土)11:52:52 No.1061261172
500円で部材集められないと思って素直に買った…
107 23/05/27(土)11:54:06 No.1061261451
ライトは太陽とかいう最強の無料素材にたよることで節約出来る 代償に使える時間帯と角度が滅茶苦茶制限される
108 23/05/27(土)11:55:43 No.1061261793
自作したけど一々バラして収納すんのめんどいから 折りたたみ式のコンパクトになるやつ買った
109 23/05/27(土)11:55:48 No.1061261824
上見たらそれこそ青天井なんだろうけどこういう撮影用にちょうどいい照明ってどこのやつでいくらぐらいするのが相場なの?
110 23/05/27(土)12:02:48 No.1061263492
高演色(太陽光の見え方に近い)のled電球があればええ!
111 23/05/27(土)12:03:10 No.1061263575
ボックスとかが楽なのは囲いがあるから何も考えずに光が回り込む事 これは天面のLED一本で前半分を黒紙でカットしただけだけのやつ fu2223349.jpg
112 23/05/27(土)12:03:45 No.1061263710
>でも国売ってそうだよな誰も買わないだけで 買ってくれるならマジ売りたい
113 23/05/27(土)12:04:10 No.1061263813
>小さいやつとは困らんけど >でかいやつ作ったらマジで置き場に困る… 組み立て式にしよう
114 23/05/27(土)12:11:33 No.1061265565
スーツケース型?パカっと開くプラスチックの書類ケースの中身を使ってるやつは持ち運びにも収納にも便利そうだと思った
115 23/05/27(土)12:11:34 No.1061265571
アップしてる撮影環境で趣味なら完璧では?って思う
116 23/05/27(土)12:13:07 No.1061265969
>fu2223349.jpg 正面に補助光いると思う