ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/27(土)09:55:12 No.1061235243
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/05/27(土)10:17:05 No.1061239669
後の歴史書で暗君か明君か別れるやつ…
2 23/05/27(土)10:18:14 No.1061239931
ちょっと前に負かした敵国を工事に当たらせるのか…
3 23/05/27(土)10:21:16 No.1061240524
ちゃんと治水できたら名君扱い
4 23/05/27(土)10:21:50 No.1061240637
重臣何人も死ぬやつ
5 23/05/27(土)10:25:00 No.1061241332
なに?領地の作物が取れないから治水出来ない? 治水しよう!治水!農業用水を整備して石高を増やせ!
6 23/05/27(土)10:25:02 No.1061241339
時代によっちゃ治水に何世代もかけるもんな
7 23/05/27(土)10:25:09 No.1061241362
何がどうなって国王が王太子が流されたんだよ…
8 23/05/27(土)10:27:28 No.1061241863
>何がどうなって国王が王太子が流されたんだよ… 増水して決壊しそうだから騎士団つれて陣頭指揮とか…
9 23/05/27(土)10:35:34 No.1061243539
生涯とか言ってるし傀儡陛下の本心も結構重いと思うわ
10 23/05/27(土)10:37:03 No.1061243856
兄上がめっちゃ優秀だったとかなんかな
11 23/05/27(土)10:37:33 No.1061243967
替えが利くならスッと暗殺されそうだが 大多数が納得する血族がいないんだろうな
12 23/05/27(土)10:37:36 No.1061243980
なに?今度は穀物が取れすぎて値崩れを起こしてるだと? 治水しよう!治水!港を整備して他国に売りさばくのじゃ!
13 23/05/27(土)10:38:06 No.1061244086
>兄上がめっちゃ優秀だったとかなんかな なのでクソ河に流す感じで謀殺されたのかもしれん
14 23/05/27(土)10:39:14 No.1061244337
>なのでクソ河に流す感じで謀殺されたのかもしれん 治水するしかないのう!
15 23/05/27(土)10:41:25 No.1061244806
治水工事のため若い男と食糧資材ありったけを捧げよ! 国王陛下の命令なり!できぬとは申さぬな!!
16 23/05/27(土)10:43:54 No.1061245400
兄上意外も色んな人流されてそう
17 23/05/27(土)10:45:52 No.1061245840
薩摩義士伝だとこの陛下が家臣弱体化させるために仕組んだことになってしまう
18 23/05/27(土)10:47:25 No.1061246175
>薩摩義士伝だとこの陛下が家臣弱体化させるために仕組んだことになってしまう 実際そういう本心がある感じじゃないか 生涯かけてって言い回ししてる辺り
19 23/05/27(土)10:48:27 No.1061246407
>薩摩義士伝だとこの陛下が家臣弱体化させるために仕組んだことになってしまう 傀儡にしようとする家臣なんて弱体化しても構わんのう!
20 23/05/27(土)10:51:54 No.1061247186
出た…治水王…
21 23/05/27(土)10:53:10 No.1061247485
傀儡にする意図があるならシカトでいいんじゃ
22 23/05/27(土)10:53:36 No.1061247587
まずひえもんとりのシーンから始めないと…
23 23/05/27(土)10:54:13 No.1061247737
成功したら何百年も名が残る大事業ですぜ!
24 23/05/27(土)10:56:02 No.1061248162
当時は暴君扱いだけど後世では評価されるやつ
25 23/05/27(土)10:57:42 No.1061248539
いろんな土地に治水の神様いてそこまで悲惨なことになってないケースも多々あるのによりによって薩摩義士伝方向に行っちゃったかぁ…
26 23/05/27(土)10:57:43 No.1061248541
大丈夫?郷士が農民から芋のしっぽわけてもらったりしてない?
27 23/05/27(土)10:59:41 No.1061249000
岐阜県民は小学生のとき必ず薩摩の人偉いって習うんで この世界も長く女王家臣推しの地域ができるよ
28 23/05/27(土)10:59:46 No.1061249023
なに川が荒れて工事が進まぬとな? おぬしらが一発ドボンと川の神に直談判してこい!
29 23/05/27(土)11:01:42 No.1061249447
逆らうものはすべて川の神と対話してきてもらう
30 23/05/27(土)11:02:45 No.1061249699
>後の歴史書で暗君か明君か別れるやつ… 中国史見たら治水ができても暗君のやつがいるからなまあ
31 23/05/27(土)11:02:47 No.1061249707
お望みは?って聞いたやつの罪は重い
32 23/05/27(土)11:02:55 No.1061249746
傀儡目当てといいつつ本人も理解した上で足掻こうとしている奴! 頑張って欲しいですよね…
33 23/05/27(土)11:02:58 No.1061249754
代わりが居るとすぐ殺されるやつ…
34 23/05/27(土)11:03:53 No.1061249975
陛下を愚弄したり揶揄する言葉が慣用句になるまでなる一方で 功績を称えて毎年陛下に感謝するお祭りを開催する地域まであって 功罪があり過ぎて評価分かれるやつ
35 23/05/27(土)11:04:36 No.1061250151
ちょうどいいから自分のところの治水をやらせようとする勢力と治水はマジヤバイって!する勢力の争い 勢力内でも争うものとする
36 23/05/27(土)11:05:16 No.1061250301
家臣に成富兵庫茂安はおらんかったか…
37 23/05/27(土)11:05:46 No.1061250418
川を曲げただけなのに決壊した!
38 23/05/27(土)11:06:00 No.1061250470
ワシの代では終わりそうもないのう!!ガハハ!!
39 23/05/27(土)11:08:49 No.1061251128
>治水はマジヤバイって! ちなみにどうヤバいんですか…?
40 23/05/27(土)11:09:25 No.1061251278
傀儡姫様は家臣にぶん殴られて銅貨を投げつけられて 普請用の金だッ!頂戴してまことにありがたいと言ってみろッ!と罵倒されて 銅貨一枚頂戴してわらわはまことに幸せに存じます…と土下座して金を受け取る あ~~っなんという人だろう!と家臣は姫の信念に頭を垂れて涙を流すが それはそれとして堤防普請で臣下や国民はバンバン死ぬ
41 23/05/27(土)11:09:30 No.1061251289
>代わりが居るとすぐ殺されるやつ… こいつ傀儡にしてる時点で他のめぼしいやつ死んでるだろうし…
42 23/05/27(土)11:11:26 No.1061251752
>ちゃんと治水できたら名君扱い 煬帝
43 23/05/27(土)11:12:13 No.1061251944
傀儡なのに律儀に命令聞く家臣は何なの・・・
44 23/05/27(土)11:12:35 No.1061252028
傀儡でもトップだから従わないなら反逆者として他の家臣に足元掬われるからね…
45 23/05/27(土)11:14:06 No.1061252378
治水されまくった日本で生活してるからそれがあって当たり前になってるけど 世界各国見てると治水されてない国の水不足や洪水っぷりが凄くて昔の人ありがとう!としか言えない
46 23/05/27(土)11:15:08 No.1061252621
取り巻き連中は当然傀儡陛下支持の立場取ってきただろうし 降ろしの動き作るのは自分の隙にもなるからね…
47 23/05/27(土)11:15:26 No.1061252698
お題目としては申し分ないから逆らうのもアレだな
48 23/05/27(土)11:15:27 No.1061252705
堤切る幕府ってクソだよね
49 23/05/27(土)11:15:58 No.1061252822
治水は日本ですら一つの川整えきるのに1500年ぐらい掛かるからマジでそれ一本に絞るなされたら真顔になる奴 当然滅茶苦茶死人も出る
50 23/05/27(土)11:16:45 No.1061253022
傀儡政権は名目上の一番偉い人が言ったことにしてそれに従ってる風に見せるから成り立つんだ 無視した時点でただの反逆者なんだ
51 23/05/27(土)11:16:47 No.1061253032
日本の川は流速が速すぎるから特にムズい
52 23/05/27(土)11:17:45 No.1061253236
>世界各国見てると治水されてない国の水不足や洪水っぷりが凄くて昔の人ありがとう!としか言えない 去年はパキスタンが国土の約30%を水没させてたな…
53 23/05/27(土)11:18:09 No.1061253333
>傀儡なのに律儀に命令聞く家臣は何なの・・・ 傀儡だって王だからね命令に背いていいわけではないし… それはそれとして国を挙げての一大インフラ整備だ命を燃やす者も出るだろう
54 23/05/27(土)11:18:21 No.1061253373
礼を言え!1ゴールド頂戴して真に有難いとな!
55 23/05/27(土)11:18:23 No.1061253381
でも成し遂げたら偉業だぜ
56 23/05/27(土)11:18:40 No.1061253440
大河川の治水とか一生涯続くからな 馬鹿みたいなコストかかって傀儡がどうとか言ってる場合ではない
57 23/05/27(土)11:18:57 No.1061253512
傀儡狙いなのにちゃんと命令聞いてて偉い!
58 23/05/27(土)11:19:11 No.1061253568
>薩摩義士伝だとこの陛下が家臣弱体化させるために仕組んだことになってしまう 臣下の力を抑えるのは中近世君主にとって必須の策だし……
59 23/05/27(土)11:19:59 No.1061253762
>でも成し遂げたら偉業だぜ その頃には命令した人死んでて自分の生きてる間の実績に出来ないからどこの国もやらねえ
60 23/05/27(土)11:20:26 No.1061253889
傀儡政権の治水工事って凄い中抜きされてそう
61 23/05/27(土)11:20:48 No.1061253970
>礼を言え!1ゴールド頂戴して真に有難いとな! 1ゴールド頂戴してまことに有難き幸せに存じまする
62 23/05/27(土)11:21:16 No.1061254065
だから兄上を流したのをなんとかしたいという明確な目的が必要なんですね
63 23/05/27(土)11:23:45 No.1061254642
自国領内の暴れ川ならなんでよその工事しなきゃならねぇんだ!が無いからまぁ…だいぶマシじゃね?
64 23/05/27(土)11:24:17 No.1061254758
治水でかなり住みやすくなった身近な成功例は徳川が改造した現東京だな… 徳川が治水しまくる前は今の23区の大半が泥で毎年大洪水のクソな土地だったし…
65 23/05/27(土)11:25:14 No.1061254989
大体煬帝がこれ 運河掘削と高句麗征伐で国庫すっからかんにして国を崩壊させたけど後から見たら必要だった事業をしてる
66 23/05/27(土)11:25:40 No.1061255098
自分の主君の命令でやってるなら信玄扱いやろ
67 23/05/27(土)11:25:57 No.1061255169
理由も理由だから無碍にも出来ないしやらないとそれはそれで国としての危機なので おびただしい数の死者を出しながらも続けられる工事
68 23/05/27(土)11:26:46 No.1061255357
汚名引っ被ってでも誰かがやらなきゃいけないことだが 幸運にも大義名分が得られた
69 23/05/27(土)11:27:02 No.1061255417
>堤切る幕府ってクソだよね 堤を切ったせいで瀑布になっちゃったんやな
70 23/05/27(土)11:27:06 No.1061255434
傀儡作る時殺したり国外に逃げてたりするからね他の候補
71 23/05/27(土)11:27:24 No.1061255514
>>世界各国見てると治水されてない国の水不足や洪水っぷりが凄くて昔の人ありがとう!としか言えない >去年はパキスタンが国土の約30%を水没させてたな… 3割か…3割かあ…
72 23/05/27(土)11:28:12 No.1061255685
パキスタンはべちょべちょになったとこに ボロいテントがしこたまあって地獄みたいだった
73 23/05/27(土)11:28:42 No.1061255793
パキスタンの3割ってどのくらいなんだ >パキスタンの面積は79.6万平方キロメートルで、世界35位であり、日本の国土の約2倍です。 これの3割か…
74 23/05/27(土)11:30:25 No.1061256148
日本の6割水没って考えたらとんでもねえ
75 23/05/27(土)11:31:20 No.1061256338
治水は特に負担でかい上に即座に効果があるもんでも無い 工事中は現地の人らや部下に恨まれてたケースもあるよね… 恩恵を受けるのはそれこそ何代も後の世代になる
76 23/05/27(土)11:32:15 No.1061256534
三峡ダムが溢れたかけた時は他のダムを決壊させてかなりの広範囲が水没したそうだが なんだかんだで残ってるな三峡ダム
77 23/05/27(土)11:33:12 No.1061256743
今でもアメリカだと定期的に河川の氾濫あるらしいね
78 23/05/27(土)11:33:48 No.1061256886
日本は山ばっかりだからなんだかんだ水が掃けるのが早い 平地ばっかりの国だと一度水浸しになったら数日は水が引かない
79 23/05/27(土)11:35:31 No.1061257247
治水しても想定を超えた大雨には勝てない
80 23/05/27(土)11:36:07 No.1061257366
これ傀儡女王目当てに上位の継承権持つやつを重臣が流していってこの子即位させたらこう言うこと言い出したみたいな可能性ない?
81 23/05/27(土)11:36:12 No.1061257388
>日本の6割水没って考えたらとんでもねえ 山しか残らないのでは…
82 23/05/27(土)11:36:37 No.1061257471
工賃の工面くらいはしてください姫…
83 23/05/27(土)11:36:57 No.1061257552
>これ傀儡女王目当てに上位の継承権持つやつを重臣が流していってこの子即位させたらこう言うこと言い出したみたいな可能性ない? 少なくとも兄上はそうでしょう