ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/27(土)09:53:09 No.1061234820
このゲームによく出てくる凄いソードの何が凄いのかよくわかってない
1 23/05/27(土)09:55:44 No.1061235326
なんか1500年くらい歴史がある
2 23/05/27(土)09:55:49 No.1061235345
天叢雲剣って呼び方の方がかっこいいといつも思ってる
3 23/05/27(土)09:56:33 No.1061235514
関連する3種類の装備を手に入れるとなんと天皇になれちゃうすごい武器だよ
4 23/05/27(土)09:56:57 No.1061235600
オロちんぽ丸ソード
5 23/05/27(土)09:56:57 No.1061235602
>天叢雲剣って呼び方の方がかっこいいといつも思ってる 実は同一の剣じゃない可能性がある
6 23/05/27(土)09:57:06 No.1061235627
>天叢雲剣って呼び方の方がかっこいいといつも思ってる heaven's cloud sword! grass cutter!
7 23/05/27(土)09:58:10 No.1061235854
ジャパン産ドラゴンスレイヤー じゃない方のソード
8 23/05/27(土)10:00:00 No.1061236209
逸話が今一つパンチがないんだよね… 草っぱらで放火されたけどこれで刈り取って火を防いだから難を逃れました!って
9 23/05/27(土)10:00:21 No.1061236284
鏡と玉ももっと活躍しろ
10 23/05/27(土)10:00:25 No.1061236292
草薙って響きはかっこいいけど草かあ…みたいなところはあるよね
11 23/05/27(土)10:00:52 No.1061236373
使うとルカナンの効果
12 23/05/27(土)10:01:07 No.1061236409
ラスボス倒した後のレアドロップだからね 強いんじゃなくて貴重
13 23/05/27(土)10:01:13 No.1061236431
字面なら天羽々斬も負けてないよね
14 23/05/27(土)10:01:25 No.1061236457
なんかキリストの脇腹ぶっ刺したんじゃなかったっけ
15 23/05/27(土)10:01:45 No.1061236512
青山世界だと刃が持ってんだったか
16 23/05/27(土)10:01:53 No.1061236540
八岐大蛇倒した剣の方が強くね?
17 23/05/27(土)10:02:01 No.1061236574
天羽々斬剣→天叢雲剣の方が繋がり感じるしな
18 23/05/27(土)10:02:12 No.1061236613
天叢雲剣の方が呼び方カッコいいし
19 23/05/27(土)10:02:15 No.1061236623
>ラスボス倒した後のレアドロップだからね >強いんじゃなくて貴重 ぶつけてラスボス倒した武器が欠けたから強いは強いんじゃない
20 23/05/27(土)10:02:27 No.1061236668
>ジャパン産ドラゴンスレイヤー むしろ倒した後に入手たやつなんじゃ?
21 23/05/27(土)10:03:24 No.1061236870
魔剣クサナギ…
22 23/05/27(土)10:03:26 No.1061236876
桃から生まれた神代の英雄、ヤマトタケルのミコトが カグヤ姫を襲わんとしていたヤマタノオロチを退けた神聖なる剣 それこそ草薙の剣 またの名を妖刀正宗 将軍家に代々受け継がれ、日本を千年にもわたり守護する源となったのだ
23 23/05/27(土)10:03:33 No.1061236901
沖縄の先っちょで見つけた剣
24 23/05/27(土)10:03:42 No.1061236934
>天羽々斬 何故か剣じゃなくて盾のイメージがある 不思議
25 23/05/27(土)10:03:50 No.1061236964
ラスボスの体から出てきたってのがいいじゃない
26 23/05/27(土)10:04:28 No.1061237105
昔の剣だから青銅製なのかな?
27 23/05/27(土)10:04:33 No.1061237124
コナン世界ってつまりYAIBA世界だから 扱い違うよね…
28 23/05/27(土)10:04:49 No.1061237174
>八岐大蛇倒した剣の方が強くね? そっちはヤマタノオロチ討伐で折れてるし
29 23/05/27(土)10:05:10 No.1061237247
>草薙って響きはかっこいいけど草かあ…みたいなところはあるよね 時代や場所を考慮すれば馬鹿に出来ない脅威だったんだろうな それこそ剣で薙ぐ必要があるくらい丈夫なのに囲まれてたわけだから でもまぁ…草かぁ…
30 23/05/27(土)10:05:20 No.1061237280
>>天羽々斬 >何故か剣じゃなくて盾のイメージがある 羽がガードするものというイメージがあるのではないかと思われる
31 23/05/27(土)10:05:40 No.1061237351
>何故か剣じゃなくて盾のイメージがある 翼さん…
32 23/05/27(土)10:05:41 No.1061237354
いやクサは草じゃなくて蛇っていう解釈もあってぇ……
33 23/05/27(土)10:05:52 No.1061237397
ドラクエ3もヤマタノオロチ一戦目で出る
34 23/05/27(土)10:05:59 No.1061237432
草を薙ぐってあんまハッタリ効いてない名前なのがな
35 23/05/27(土)10:06:16 No.1061237482
青山作品でこの名前出てくるとちょっとおおってなるな…
36 23/05/27(土)10:06:17 No.1061237484
三種の神器をどのアニメ漫画で知ったかで世代は出てくるのだろうか 俺はコナンで覚えたが
37 23/05/27(土)10:06:18 No.1061237486
>昔の剣だから青銅製なのかな? 製鉄民族の暗喩と思われるヤマタノオロチを倒して手に入った剣なので鉄剣
38 23/05/27(土)10:06:48 No.1061237590
野原で火責めにあった時草切って逃げられたからじゃなかったっけ?
39 23/05/27(土)10:06:49 No.1061237594
天って文字が入ってた方がなんか凄そうだもんな
40 23/05/27(土)10:07:51 No.1061237824
草薙の方があらゆる面で優秀なアイテムだけど あめのはばきりはなんとなく使い続けたいタイプの武器
41 23/05/27(土)10:08:15 No.1061237904
>時代や場所を考慮すれば馬鹿に出来ない脅威だったんだろうな そういや時代的には切れ味の鋭い剣自体がまさに珍しいものなわけか
42 23/05/27(土)10:08:36 No.1061237987
深夜の公園で酔っぱらった全裸の草彅剛が振り回していた剣
43 23/05/27(土)10:09:31 No.1061238165
なんとなく中盤で手に入って全体的に強化されたり優秀なんだけど後半では力不足になるイメージ なんのゲームのイメージなのか分からないけど…
44 23/05/27(土)10:09:50 No.1061238227
ヤイバだと火星まで飛べるからな…
45 23/05/27(土)10:11:07 No.1061238501
>なんとなく中盤で手に入って全体的に強化されたり優秀なんだけど後半では力不足になるイメージ >なんのゲームのイメージなのか分からないけど… DQ3かな? FC版の賢者の武器なら2番目に強かったはずだけど
46 23/05/27(土)10:11:38 No.1061238597
天のあめって読み方がなんかすごそう感出てる
47 23/05/27(土)10:12:01 No.1061238686
沖縄の先っちょで見つけた剣! 沖縄の先っちょで見つけた剣じゃないか!
48 23/05/27(土)10:12:26 No.1061238759
今でも海の底に沈んでるのかな?
49 23/05/27(土)10:12:33 No.1061238778
海底探せばワンチャン
50 23/05/27(土)10:14:43 No.1061239197
十束剣も名前だけだと全然神秘感ないしな…長さこぶし十個分の剣
51 23/05/27(土)10:15:08 No.1061239292
頼朝が倒せないからな…
52 23/05/27(土)10:15:12 No.1061239303
>沖縄の先っちょで見つけた剣! >沖縄の先っちょで見つけた剣じゃないか! コナン世界でもやっぱあいつが持ってるのかな
53 23/05/27(土)10:19:44 No.1061240226
七支刀って無駄にかっこいいよね
54 23/05/27(土)10:20:09 No.1061240295
敵とか化物を屠る以外の逸話持ちの剣って珍しいから好き
55 23/05/27(土)10:20:13 No.1061240314
実家で見たことあるな
56 23/05/27(土)10:21:00 No.1061240455
>実家で見たことあるな imgやってる皇族初めて見た
57 23/05/27(土)10:21:02 No.1061240463
元太の年齢でよく出てくるってほどゲームやってるのおかしいだろ 家貧乏なのに
58 23/05/27(土)10:21:41 No.1061240615
ヒノカグツチを日本神話に出てくる剣だと思ってた奴は多いと思われる
59 23/05/27(土)10:22:46 No.1061240836
>ヒノカグツチを日本神話に出てくる剣だと思ってた奴は多いと思われる 女神転生が悪い
60 23/05/27(土)10:23:10 No.1061240937
まあでも沈んでるし…
61 23/05/27(土)10:23:32 No.1061241002
思ったよりゲームで出てきた記憶がない
62 23/05/27(土)10:23:46 No.1061241064
字面の格好良さならやっぱり七星剣
63 23/05/27(土)10:23:51 No.1061241079
七支刀って何故か雷属性なイメージ
64 23/05/27(土)10:23:56 No.1061241107
>元太の年齢でよく出てくるってほどゲームやってるのおかしいだろ >家貧乏なのに 元太は日常的にうな重食ってるのに貧乏なわけないだろ
65 23/05/27(土)10:24:31 No.1061241216
未だに草薙の剣と迎え火が納得いってない 迎え火で立ち向かうってそれ普通に自分死なない?
66 23/05/27(土)10:24:39 No.1061241248
>字面の格好良さならやっぱり七星剣 そっちは中国じゃね? 三国志で出てきた記憶がある
67 23/05/27(土)10:24:44 No.1061241274
刀身からルカナン出るソード
68 23/05/27(土)10:25:02 No.1061241338
>七支刀って何故か雷属性なイメージ 何故かというかモンハンに引っ張られてる…
69 23/05/27(土)10:25:18 No.1061241395
>元太の年齢でよく出てくるってほどゲームやってるのおかしいだろ >家貧乏なのに 年齢はまあ置いといてゲーム自体はよく博士が開発したものやってるっぽいから…
70 23/05/27(土)10:25:33 No.1061241449
>七支刀って何故か雷属性なイメージ 風魔の小次郎読んでた?
71 23/05/27(土)10:26:06 No.1061241566
俺も草薙の剣はDQ3しかパッと出てこないな…
72 23/05/27(土)10:26:27 No.1061241644
元太の家貧乏ならなんで鰻丼が好物なんだよ食えないだろ
73 23/05/27(土)10:26:46 No.1061241711
>そっちは中国じゃね? >三国志で出てきた記憶がある 日本にもあるよ 奈良時代の剣は大体七星剣と同じ様式
74 23/05/27(土)10:28:24 No.1061242059
>未だに草薙の剣と迎え火が納得いってない >迎え火で立ち向かうってそれ普通に自分死なない? 当時のなんか象徴的な行動なんじゃね?
75 23/05/27(土)10:31:24 No.1061242704
ルナドンだと結構強い武器だな草薙剣 八咫鏡と八尺瓊勾玉も結構強い装備
76 23/05/27(土)10:31:26 No.1061242714
>俺も草薙の剣はDQ3しかパッと出てこないな… 俺はサガ3!
77 23/05/27(土)10:31:49 No.1061242801
ヤマタノオロチを剣で斬ったら欠けたからひらいて見たら中から草薙の剣が出てきた的な話だっけ オロチ斬った剣は名前ないの?
78 23/05/27(土)10:32:09 No.1061242872
草を薙いだって伝承は当て字に合わせた後代の創作で 強大なナギ=大蛇の剣でくさなぎのつるぎだったときいた
79 23/05/27(土)10:32:58 No.1061243025
なんか仏像の中に隠されていた剣みたいなのなかったっけ
80 23/05/27(土)10:33:04 No.1061243057
>ヤマタノオロチを剣で斬ったら欠けたからひらいて見たら中から草薙の剣が出てきた的な話だっけ >オロチ斬った剣は名前ないの? あめのはばきり
81 23/05/27(土)10:33:20 No.1061243099
>オロチ斬った剣は名前ないの? そっちは天羽々斬じゃない?
82 23/05/27(土)10:35:15 No.1061243481
大昔に比べるとゲームなんかで日本神話の武器とか神とかも割とよく聞くようになったよね
83 23/05/27(土)10:35:40 No.1061243566
>ヤマタノオロチを剣で斬ったら欠けたからひらいて見たら中から草薙の剣が出てきた的な話だっけ >オロチ斬った剣は名前ないの? 十拳の剣っていう量産型の銅剣 大蛇の尾を切ったときに出て来た剣(アメノムラクモ)にぶつかって欠けている これは銅器文化から製鉄文化への移り変わりを示してるとも 後年はアメノハバキリと名付けられた
84 23/05/27(土)10:35:41 No.1061243569
スサノオが姉の家で野グソして そのウンコを自分の剣でつついたらので天の糞斬り(あめのばばきり)と呼ばれていたが あんまりなので天羽々斬になった
85 23/05/27(土)10:36:02 No.1061243639
由来的にアメノハバギリより強い剣ではあるのか?
86 23/05/27(土)10:36:04 No.1061243645
そんなことより右の愛ちゃん可愛すぎない?