虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/27(土)09:25:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/27(土)09:25:42 No.1061229298

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/27(土)09:26:24 No.1061229437

ほとんど関係ないよ

2 23/05/27(土)09:26:29 No.1061229457

速度求めるなら内蔵にしろよ

3 23/05/27(土)09:26:56 No.1061229542

自分の脳内にしかない情報で他人に相談されても他人はなんもわからないよ

4 23/05/27(土)09:29:08 No.1061230051

PCの箱開けると爆発するんだろう

5 23/05/27(土)09:29:15 No.1061230079

USBの使って転送することがボトルネックになったりしないの?

6 23/05/27(土)09:33:35 No.1061230924

速度気にするのに何で外付けなんだよ!? NVMeだろ!

7 23/05/27(土)09:33:48 No.1061230965

ポータブルの利点って楽に持ち運びできることなんじゃ…

8 23/05/27(土)09:34:07 No.1061231024

USBの速度しか出ないよ当たり前だけど

9 23/05/27(土)09:34:10 No.1061231031

>USBの使って転送することがボトルネックになったりしないの? なるよ

10 23/05/27(土)09:34:17 No.1061231060

ノートPCなんでしょ

11 23/05/27(土)09:35:33 No.1061231290

ボトルネックになるなら外付けの場合持ち運びの際の衝撃で壊れにくい以外でHDDではなくSSDにする意味ってあんまりない?

12 23/05/27(土)09:36:05 No.1061231382

AIイラスト生成に使う

13 23/05/27(土)09:36:36 No.1061231475

外付けだとハードの速度より端子のとこの転送速度ボトルネックになるんじゃないの 速さが欲しいなら外付けにするな

14 23/05/27(土)09:37:44 No.1061231709

一般にゲーム向けとか高性能って目的でSSDを導入するならNVMe対応でPCIExpress4.0のx8以上の帯域のやつ >ボトルネックになるなら外付けの場合持ち運びの際の衝撃で壊れにくい以外でHDDではなくSSDにする意味ってあんまりない? DTM、とくに現場環境や法律的規制でクラウド音源使えないPCDJには大容量高速メディアとして十分な需要があるし そうじゃなくてもメインのストレージを空けてゲームに使えるから無駄ではない 外付けUSBSSDにゲーム入れるって使い方ならアホ

15 23/05/27(土)09:39:25 No.1061232032

なんでゲーム用途で同じようなSSDでもSATA接続じゃなく M.2にしたがるかってCPUに直結できるからでしょ さらにコアから離れてどうする

16 23/05/27(土)09:39:32 No.1061232056

要らなくなったm.2のSSDをケースに入れてUSB3.2で繋ぐの良いよね

17 23/05/27(土)09:41:17 No.1061232403

m.2にする理由は2つある 一つは速度が速くなること 一番大事なのがケーブルが不必要になりかっこよくなることだ!(超大事)

18 23/05/27(土)09:41:18 No.1061232408

>要らなくなったm.2のSSDをケースに入れてUSB3.2で繋ぐの良いよね その用途であんまり使ってないデータ入りHDDが積まれて裸族のお立ち台とか使うようになったけど 今はSSDがお立ち台に立ち並ぶからな…

19 23/05/27(土)09:42:57 No.1061232766

スレ「」はなんか早くしたい→SSD使うといいらしい だけ調べて実際はどう使われてるかまでピンと来てないのかもしれない

20 23/05/27(土)09:44:47 No.1061233144

PCだろうがCS機だろうが外付けSSDなんてデータの一時避難先くらいのもんであって遊ぶんだったら素直に内蔵ストレージに移せ

21 23/05/27(土)09:45:40 No.1061233312

ゲームは不向きなのは分かったよありがとう 外付けのストレージでHDDじゃなくてSSDにするメリットってそんなにあるのか気になって… 外付けならそんなに変わらないんじゃねえかなって

22 23/05/27(土)09:46:48 No.1061233522

そんな趣旨のスレ文には見えんな

23 23/05/27(土)09:47:01 No.1061233570

真面目な話PS4のゲームやるならPS5であっても画像ので速度十分だよ

24 23/05/27(土)09:48:07 No.1061233767

そもそも何に使うつもりなんだ ゲーム用途ならPCと家庭用でも事情は変わるぞ

25 23/05/27(土)09:48:12 No.1061233785

>そんな趣旨のスレ文には見えんな なんでそんなにイライラしてるの?

26 23/05/27(土)09:49:47 No.1061234113

SSDとM.2とNVMeの違いを理解してないやつは多いので意外とそれっぽい用途の違い製品買いがち M.2SSD買ったから高速だぜ!って喜んでたらM.2でもSATA版で最悪端子にさせないとかもある

27 23/05/27(土)09:51:00 No.1061234363

なんと40%offなんです

28 23/05/27(土)09:52:21 No.1061234643

「我慢できる程度の速度かな」の方じゃないの

29 23/05/27(土)09:52:39 No.1061234711

そういえばSATAとM2の速度差はどんなものなのか気になってる

30 23/05/27(土)09:53:44 No.1061234938

>そういえばSATAとM2の速度差はどんなものなのか気になってる 現状だと正直そんなにあからさまな体感速度の差も無い もうしばらくこなれてきたらどんどん差も出るだろうけど

31 23/05/27(土)09:54:16 No.1061235046

>外付けのストレージでHDDじゃなくてSSDにするメリットってそんなにあるのか気になって… >外付けならそんなに変わらないんじゃねえかなって 外付けでHDDじゃなくSSDにするメリットは外部電源が要らないだの保管サイズだの色々あるよ 寿命についても前もって分かる限界リライト数のうちでは HDDみたいな突然死がないし診断しやすいからデメリットじゃない なんでもいいから大容量を保存したいならHDDを選ぼうってくらい ゲーム用途にはたいして掠らないから変わらん

32 23/05/27(土)09:54:35 No.1061235110

昨今のM2の価格破壊なんなの…

33 23/05/27(土)09:55:24 No.1061235277

供給電力落ちたらゲームやろうとすると落ちるからな?

34 23/05/27(土)09:56:24 No.1061235482

>M.2でもSATA版で最悪端子にさせないとかもある 買った中華ミニPCがこれで勘違いはしてないけどニッチ寄りの商品だからなんかあっても安く交換は出来ないだろうなと思ってる

35 23/05/27(土)09:57:09 No.1061235632

>昨今のM2の価格破壊なんなの… チップ工場の世界的な炎上(文字通りのやつ)で上がりすぎてた反動じゃないのかな

36 23/05/27(土)09:57:38 No.1061235738

そういえば一時期色んな工場燃えてたな…

37 23/05/27(土)10:00:46 No.1061236355

PC関連はどうでもいい質問で何故かホリエモンみたいなキレ方する「」いるよね…

38 23/05/27(土)10:02:23 No.1061236653

>そういえばSATAとM2の速度差はどんなものなのか気になってる 軽自動車と高速道路どっちが速いの?みたいな滑稽な質問

39 23/05/27(土)10:02:47 No.1061236745

まず要諦を抑えた怒られない質問の仕方しろよ

40 23/05/27(土)10:03:20 No.1061236858

>まず要諦を抑えた怒られない質問の仕方しろよ 何故怒る前提何ですか…

41 23/05/27(土)10:05:27 No.1061237303

幼児じゃないんだからもう少し何が知りたいのか的を絞った質問をしなよ!ねえ! ぞいぞい言ってないでさあ!!

42 23/05/27(土)10:05:49 No.1061237384

ちなみにTVの予約用途だとどうなんです?

43 23/05/27(土)10:07:10 No.1061237670

身もふたもないことを言えばググれカスで終わっちゃうんだよな

44 23/05/27(土)10:07:33 No.1061237762

>PC関連はどうでもいい質問で何故かホリエモンみたいなキレ方する「」いるよね… PC関係以外でも見るし似たようなひろゆきエミュとかと同じなんじゃね? どこのスレにでも空気読まずに湧いてくるのもそっくりだし

45 23/05/27(土)10:08:12 No.1061237893

今時SATAよりUSB 3.2 Gen.2の方がカタログ上の帯域は広いくらいだしNVMe以外は内蔵じゃなくても悪くないよ シークないからHDDよりよほど快適だしね

46 23/05/27(土)10:08:43 No.1061238011

うわ爆破失敗してる

47 23/05/27(土)10:08:46 No.1061238018

NVMe接続するSSD M.2が爆速って言われてる奴 SATA接続でもHDDよりもSSDの方が速い 外付けならUSB3.0以降で接続になるけどそれでもHDDよりSSDの方が速い …って感じでいいんだよね?

48 23/05/27(土)10:10:07 No.1061238288

何か荒れたから…ごめん

49 23/05/27(土)10:11:48 No.1061238647

いいよ!

50 23/05/27(土)10:12:15 No.1061238730

原則としてHDDよりSSDのが早いよ 最近の大容量HDDはプラッタ高密度化して高速化してきてるけどそれでもSSDのが早い 容量単価考えて我慢出来るか出来ないかで選ぶだけだ

51 23/05/27(土)10:15:10 No.1061239299

>外付けSSD導入するか悩んでるんだけど 具体性がない これだけだと筐体外に設置するSSDってだけで接続対象がゲーム機やPOなのか接続規格やその他スペックの情報一切ない >ゲームするうえでどれくらい速度差が出るもんなんだろう… 実際のゲームのタイトルも速度差の基準になる対象がない 質問の仕方がウンコ

52 23/05/27(土)10:17:41 No.1061239801

ゲーム機への外付けならそう言うことが多いだろうしわざわざPCだと言わないといけないとも思わないけどな 接続規格はUSB 3.xだってことくらいは分かる

53 23/05/27(土)10:20:52 No.1061240429

次はややこしいUSBの表記ルールの話する? USB 3.0=USB 3.1 Gen 1=USB 3.2 Gen 1

54 23/05/27(土)10:21:32 No.1061240583

>接続規格はUSB 3.xだってことくらいは分かる USBは命名がクソだからソコをぼやかすと速度差最大4倍になるぞ

55 23/05/27(土)10:22:04 No.1061240699

>次はややこしいUSBの表記ルールの話する? >USB 3.0=USB 3.1 Gen 1=USB 3.2 Gen 1 最後はUSB 3.2 Gen 1じゃなくてUSB 3.2 Gen 1x1だな

56 23/05/27(土)10:26:00 No.1061241555

必要以上に問題を複雑にしなくても市場にUSB 3.2 Gen 2x1よりも速い外付けSSDはほぼないからGen1かGen2かで十分だよ Gen1x2は気にする必要があるほど製品ないしね

57 23/05/27(土)10:29:59 No.1061242377

2x2接続で不安定な場合クロック落としたら1x2って感じじゃないかな

58 23/05/27(土)10:33:45 No.1061243180

>必要以上に問題を複雑にしなくても市場にUSB 3.2 Gen 2x1よりも速い外付けSSDはほぼないからGen1かGen2かで十分だよ >Gen1x2は気にする必要があるほど製品ないしね 値段は高くなるけどGen2x2はほぼないというのは間違いだね

59 23/05/27(土)10:42:11 No.1061244989

USB 4やThunderbolt SSDかもしれない

↑Top