虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/27(土)07:37:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/27(土)07:37:32 No.1061211949

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/27(土)07:38:13 No.1061212036

かっけー!

2 23/05/27(土)07:39:07 No.1061212155

いいセンスしてる

3 23/05/27(土)07:39:34 No.1061212210

わかるよ…

4 23/05/27(土)07:40:01 No.1061212270

奈良の名物はゴールデンドラゴンだからな…

5 23/05/27(土)07:40:25 No.1061212330

奈良と言えば昇龍だからな…

6 23/05/27(土)07:41:10 No.1061212421

木刀じゃないだけマシ

7 23/05/27(土)07:41:40 No.1061212485

これ買わなきゃオトコじゃねえ!

8 23/05/27(土)07:42:27 No.1061212578

俺もお土産にこんなの貰いたい

9 23/05/27(土)07:42:32 No.1061212589

コナンでタンスの上に乗ってたやつじゃん

10 23/05/27(土)07:45:04 No.1061212890

>コナンでタンスの上に乗ってたやつじゃん 懐かし…

11 23/05/27(土)07:45:54 No.1061212978

大人になるまで大事にしないと

12 23/05/27(土)07:46:53 No.1061213095

俺なら自分用に買ってる

13 23/05/27(土)07:47:11 No.1061213144

昇龍置物(ミニ)

14 23/05/27(土)07:47:59 No.1061213258

売ってる奴が悪いよ

15 23/05/27(土)07:48:02 No.1061213263

剣買った俺よりマシ

16 23/05/27(土)07:49:34 No.1061213479

刀持って帰ってこなかっただけ上出来よ

17 23/05/27(土)07:49:48 No.1061213516

この水晶が人の心を狂わせる

18 23/05/27(土)07:50:13 No.1061213571

子供はとにかくドラゴンが大好きだからな

19 23/05/27(土)07:50:15 No.1061213575

事前にその土地の知識入れておかないと最高にクールなお土産になるぜ!

20 23/05/27(土)07:50:37 No.1061213627

奈良の土産とか小学生の欲しくなるようなもん無いだろ…

21 23/05/27(土)07:50:59 No.1061213682

昇竜置物(大)もあるんだろうか

22 23/05/27(土)07:51:50 No.1061213803

ドラゴンボールでしょこれ

23 23/05/27(土)07:52:15 No.1061213857

ドラゴンとか金ピカとか子供が食いつかないわけがない

24 23/05/27(土)07:52:38 No.1061213909

土産物として置いてあるからな…

25 23/05/27(土)07:52:57 No.1061213949

他県のお土産コーナーでも同じの売ってるの見つけて男子は大人になっていくんだよ

26 23/05/27(土)07:57:11 No.1061214499

奈良っぽい

27 23/05/27(土)07:58:02 No.1061214607

やるじゃん

28 23/05/27(土)07:58:02 No.1061214608

>他県のお土産コーナーでも同じの売ってるの見つけて男子は大人になっていくんだよ 函館行ったけどお土産持つの面倒で 帰ってから物産展で買うようになるのが大人

29 23/05/27(土)07:58:02 No.1061214610

成長してからふと俺はなんであんなものを……っていう思い出が息子を大人へと変える

30 23/05/27(土)07:58:21 No.1061214651

ゴキゲンだな

31 23/05/27(土)07:58:32 No.1061214675

>昇竜置物(大)もあるんだろうか 対空ウザそう

32 23/05/27(土)07:59:11 No.1061214765

MADE IN CHINARA

33 23/05/27(土)08:01:02 No.1061215023

こういうやつのキーホルダー買ったわ

34 23/05/27(土)08:02:07 No.1061215179

これは仕方ないよ…

35 23/05/27(土)08:02:27 No.1061215225

木刀は禁止されるケースも多いからな…

36 23/05/27(土)08:02:42 No.1061215263

校外学習定番だと春日大社とかかな あそこなら龍の逸話もあるしセーフ

37 23/05/27(土)08:03:37 No.1061215381

そもそもなんでこんなものを置く

38 23/05/27(土)08:05:30 No.1061215643

ググったら2000円前後か ミニなのに結構するな

39 23/05/27(土)08:05:41 No.1061215680

調べたら大体3000円くらいか 買う金額だな…

40 23/05/27(土)08:06:32 No.1061215806

>他県のお土産コーナーでも同じの売ってるの見つけて男子は大人になっていくんだよ やはり日本を代表するお土産...

41 23/05/27(土)08:07:42 No.1061215988

>調べたら大体3000円くらいか これはギリギリを攻めてやがるな

42 23/05/27(土)08:08:57 No.1061216169

>>調べたら大体3000円くらいか >これはギリギリを攻めてやがるな 初日に買ったらその後何もできなくなる額だな

43 23/05/27(土)08:09:13 No.1061216213

リボの仏像売ろうぜ

44 23/05/27(土)08:09:39 No.1061216274

(密かにキレてる名古屋人)

45 23/05/27(土)08:10:06 No.1061216357

>ググったら2000円前後か >ミニなのに結構するな 大だったら流石にかーちゃんキレてたとおもう

46 23/05/27(土)08:24:47 No.1061218537

でもこれはこれでいい思い出になるんだよな…

47 23/05/27(土)08:27:22 No.1061218943

今の小学生はおみやげ代でいくら持たされるんだろ 自分の時は5000円だったけど

48 23/05/27(土)08:28:46 No.1061219167

木刀よりは飾りやすい

49 23/05/27(土)08:29:31 No.1061219288

これが奈良に伝わる龍の像か

50 23/05/27(土)08:31:59 No.1061219706

ナップザックも裁縫箱も今も昔もドラゴンって決まってるからな…

51 23/05/27(土)08:32:22 No.1061219771

聖闘士星矢が人気だった理由がよくわかる

52 23/05/27(土)08:36:56 No.1061220519

なんで?俺の子供部屋まだ太宰府の木刀置いてるよ?

53 23/05/27(土)08:43:14 No.1061221545

適当なアイテムに奈良とか書いてあるやつよりよっぽどいい

54 23/05/27(土)08:44:01 No.1061221683

余った木刀は野間大坊って寺に持っていくといいよ

55 23/05/27(土)08:46:11 No.1061222026

>自分の時は5000円だったけど 貴族の子か?

56 23/05/27(土)08:46:23 No.1061222057

多分これに手持ち全ツッパした

57 23/05/27(土)08:46:45 No.1061222123

(自分が校外学習時に買ってきた土産を思い出そうとしている)

58 23/05/27(土)08:47:37 No.1061222266

俺も子供の頃なんでか奈良でミニ仁王像買ったな…

59 23/05/27(土)08:47:44 No.1061222293

ちっちゃいビンにマリモというか丸めた藻が3個くらい入ってるやつ買った

60 23/05/27(土)08:47:50 No.1061222309

>奈良の土産とか小学生の欲しくなるようなもん無いだろ… 奈良県民の角使ったストラップとかキーホルダーは

61 23/05/27(土)08:48:53 No.1061222495

3000円かぁ…けど仕方ないよなちょっと欲しくなるもんコレ

62 23/05/27(土)08:49:14 No.1061222552

おれはドラゴンブレードキーホルダー買ったよ

63 23/05/27(土)08:50:57 No.1061222855

木刀屋さんも売れる時代じゃないから大変だそうだ https://dailyportalz.jp/kiji/bokutou-omiyage-syugakuryokou

64 23/05/27(土)08:53:31 No.1061223299

邪魔にならない大きさでいいじゃないか

65 23/05/27(土)08:56:33 No.1061223799

その後家の片隅に何十年も置かれる事になるやつ

66 23/05/27(土)08:58:02 No.1061224061

子供の頃ちょうちん集めてたわ地名書いてるやつ

67 23/05/27(土)09:02:13 No.1061224760

金ピカの金閣寺の置物

68 23/05/27(土)09:03:59 No.1061225036

>金ピカの金閣寺の置物 俺はレリーフだった

69 23/05/27(土)09:04:42 No.1061225170

キラキラ! 龍! 水晶! 買っちゃうよね…

70 23/05/27(土)09:04:55 No.1061225213

その量産されてるだろう箱が子供心にはなんか嬉しかったりするのよね

71 23/05/27(土)09:05:54 No.1061225367

金ぴかの木刀なら売れるってこと?

72 23/05/27(土)09:09:26 No.1061226003

飾り気のない箱がワクワク感を増してるな

73 23/05/27(土)09:15:09 No.1061227111

奈良とか京都とかの土産屋全然面白くないんだよな… 食いもの以外に魅力なのが何もねえよ

74 23/05/27(土)09:16:04 No.1061227288

小3とかなら分かるけど小6で買うかな…?

75 23/05/27(土)09:19:28 No.1061228025

正しいお土産を教えないとな…

76 23/05/27(土)09:20:34 No.1061228257

中学生くらいの歳になるほど欲しくなるだろこれ だって金色の龍で水晶も持ってるんだぞ

77 23/05/27(土)09:24:08 No.1061228995

銀魂全盛期には洞爺湖で木刀がえらく売れたと聞く

78 23/05/27(土)09:24:53 No.1061229142

鞘付きの木刀いいよね… 知らずに振ったら店のガラス目掛けて鞘飛んでったわ

79 23/05/27(土)09:30:56 No.1061230390

木刀か剣のキーホルダーじゃない時点で俺より上

80 23/05/27(土)09:36:00 No.1061231368

観光地にしかまず売ってないしお土産でなく思い出として買うなら正解

81 23/05/27(土)09:37:08 No.1061231581

どんなものかじゃなく欲しくて買ったものが一番思い出になるんだよなこういうのは

↑Top