23/05/27(土)07:31:18 (どれだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/27(土)07:31:18 No.1061211157
(どれだ…?)
1 23/05/27(土)07:34:43 No.1061211600
よく分かってないやつは日本円が電子化するまで現金使っとけ
2 23/05/27(土)07:36:06 No.1061211760
電子マネーもクレジットカード支払いも一緒よ
3 23/05/27(土)07:38:50 No.1061212110
実際電子マネーもクレカも一緒だろうが! 支払い方法は統一するかどれでも仕組み一緒にしてくれよ! おじいちゃんはわからんからもうずっと現金使ってるけど コンビニで現金払いなのが段々自分だけになってきて今すごくつらいんだよ!
4 23/05/27(土)07:39:27 No.1061212199
関係ねえわかりやすいから現金払いだ
5 23/05/27(土)07:40:29 No.1061212338
処理する方はね!一緒じゃないんですよ!
6 23/05/27(土)07:40:53 No.1061212384
そこ挿れないで上に置いてねって使い方の説明でなんでじゃあ一括払い!になるんだ…
7 23/05/27(土)07:41:47 No.1061212492
税金振込の設定してたんだけどできてなくて 振込は元々できないですね じゃあ現金で税金振込たいんだけど 振込はできないですね じゃあどうすればいいの? コンビニや金融機関で送付した納付書を使ってください 納付書で振込めばいいの!? 振込はできないです
8 23/05/27(土)07:42:36 No.1061212594
バカは現金しか使わないでよ
9 23/05/27(土)07:42:48 No.1061212616
交通系ICカードなのかクレジットカードなのかポイントカードなのか
10 23/05/27(土)07:43:57 No.1061212752
お店のポイント払いのことを電子マネーって言ってるのか…
11 23/05/27(土)07:44:04 No.1061212766
ICOCAを新潟に持ち帰ったんだがこれ店員にICOCAで!って言ったらキョトンとされねえかな…って心配になってあんま使ってない
12 23/05/27(土)07:44:40 No.1061212837
>お店のポイント払いのことを電子マネーって言ってるのか… どれの事なのか 本人も分かってないやつ
13 23/05/27(土)07:45:36 No.1061212946
>ICOCAを新潟に持ち帰ったんだがこれ店員にICOCAで!って言ったらキョトンとされねえかな…って心配になってあんま使ってない ICOCAとかSUICAみたいなのは交通系っていえば多分通じる
14 23/05/27(土)07:47:22 No.1061213163
これ完全に店員が悪いじゃん 「はい一括ですね~」で普通にタッチしてもらえばいいんだよ
15 23/05/27(土)07:48:59 No.1061213388
>これ完全に店員が悪いじゃん >「はい一括ですね~」で普通にタッチしてもらえばいいんだよ 客のざれ言など聞かずにスルー!それが正解!
16 23/05/27(土)07:49:02 No.1061213400
>ICOCAを新潟に持ち帰ったんだがこれ店員にICOCAで!って言ったらキョトンとされねえかな…って心配になってあんま使ってない 全国チェーンの店でなら大体使えるしそういう所で使ってみればいいんじゃないかな
17 23/05/27(土)07:51:04 No.1061213697
これぐらいでそこまでイライラする?
18 23/05/27(土)07:51:54 No.1061213810
交通系ICカードってどこのコンビニでも使えるのかな
19 23/05/27(土)07:52:08 No.1061213842
>これぐらいでそこまでイライラする? イライラするとかじゃなくて クレカ払いなのか電子マネーなのかポイント払いなのかどれで処理して欲しいのか分からないからとても困るのだ!
20 23/05/27(土)07:52:16 No.1061213860
コンビニのセルフレジで現金で払うのにモタモタしているおじさんを見てチッ…と思っててすまない
21 23/05/27(土)07:52:21 No.1061213873
交通系でって言うお客がいて最初なに言ってんのか少し分からなかった
22 23/05/27(土)07:53:42 No.1061214043
EdyとIDでどっち?はあるあるネタらしいな Visaタッチで!が通用しないとかも
23 23/05/27(土)07:53:45 No.1061214046
>コンビニのセルフレジで現金で払うのにモタモタしているおじさんを見てチッ…と思っててすまない セリアのセルフレジはキャッシュレス限定にしてて偉い
24 23/05/27(土)07:54:01 No.1061214092
>交通系でって言うお客がいて最初なに言ってんのか少し分からなかった これスイカでとか言っても店員がわざわざ「交通系ですね」とか言い直したりするから客も最初から交通系でって言ってくれてるんだろ
25 23/05/27(土)07:54:30 No.1061214154
上にかざして で分からない奴にはもう何を言ってもダメだろ
26 23/05/27(土)07:54:49 No.1061214196
>交通系でって言うお客がいて最初なに言ってんのか少し分からなかった 地域によって主流のやつ違うし… レジのとこに交通系ICって初めから書いてあるし…
27 23/05/27(土)07:56:21 No.1061214376
実際にはPASMOだけどSuicaでって言ってる
28 23/05/27(土)07:56:37 No.1061214421
>レジのとこに交通系ICって初めから書いてあるし… わかんない店員の方が問題あるやつ
29 23/05/27(土)07:56:59 No.1061214469
>上にかざして >で分からない奴にはもう何を言ってもダメだろ バーコードなんですけど!?
30 23/05/27(土)07:57:01 No.1061214474
>>コンビニのセルフレジで現金で払うのにモタモタしているおじさんを見てチッ…と思っててすまない >セリアのセルフレジはキャッシュレス限定にしてて偉い あのスタイル立案した人絶対頭いい
31 23/05/27(土)07:58:45 No.1061214705
老人って説明を要求されると 私に口答えしたな!って感情論モードに入る人いるよね
32 23/05/27(土)07:59:00 No.1061214740
わかる…
33 23/05/27(土)07:59:04 No.1061214749
はい一括ですねってクレジット払い扱いにしちゃえ
34 23/05/27(土)07:59:57 No.1061214873
まあスレ画の店員は初手の説明でミスってる感はある
35 23/05/27(土)08:00:01 No.1061214879
ファミマだとポイントカード出してるのにクレジットと勘違いして会計しようとする店員たまにいる
36 23/05/27(土)08:00:12 No.1061214898
>はい一括ですねってクレジット払い扱いにしちゃえ それやって苦情入れられるのが1番めんどくせえ~
37 23/05/27(土)08:00:41 No.1061214973
老人相手に必要なのは説明ではなく接待&誘導なんだわ
38 23/05/27(土)08:02:23 No.1061215214
ただ実際電子マネーでって言ってもまず電子マネーの種類確認されるから スレ画は使える電子マネーが1種類とかの特殊な状況か嘘松なんだけどね…
39 23/05/27(土)08:04:25 No.1061215485
都会はみんな交通系ICカードでいいよなあ
40 23/05/27(土)08:04:44 No.1061215530
実際こうなるからクレカとSuicaしか使えない…
41 23/05/27(土)08:06:07 No.1061215743
>老人って説明を要求されると >私に口答えしたな!って感情論モードに入る人いるよね そこからお前じゃ話にならん上を呼べまでコンボされると殺意が湧く 湧いた
42 23/05/27(土)08:07:20 No.1061215932
>実際こうなるからクレカとSuicaしか使えない… 私鉄使わないからPASMOってなんだ…?
43 23/05/27(土)08:07:23 No.1061215939
スレ画店員の説明も下手じゃない?
44 23/05/27(土)08:07:34 No.1061215967
上の人間呼んでも同じ内容になるんで呼びませーん
45 23/05/27(土)08:08:18 No.1061216072
>ただ実際電子マネーでって言ってもまず電子マネーの種類確認されるから >スレ画は使える電子マネーが1種類とかの特殊な状況か嘘松なんだけどね… 話の主軸がブレるからやってないだけで その話はその話で別にしてるんです fu2222943.jpg
46 23/05/27(土)08:09:12 No.1061216212
きつい
47 23/05/27(土)08:10:03 No.1061216339
コンビニ奴隷如きがイキるな
48 23/05/27(土)08:10:19 No.1061216390
後から違ったやり直せってなった時に面倒なんだよ電子系は…!
49 23/05/27(土)08:10:33 No.1061216427
老人が集まってきたな
50 23/05/27(土)08:10:39 No.1061216445
>コンビニ奴隷如きがイキるな 老人来たな…
51 23/05/27(土)08:10:56 No.1061216486
最近はどれ使うか言う必要すらなくなってきて自分で端末タッチして選ばせるようになった
52 23/05/27(土)08:11:11 No.1061216517
>最近はどれ使うか言う必要すらなくなってきて自分で端末タッチして選ばせるようになった 全部これになってほしい
53 23/05/27(土)08:12:03 No.1061216655
お前が持ってるカードの種類をこっちが知るわけないだろちゃんと表面見せろ と何度思ったかしれない
54 23/05/27(土)08:12:31 No.1061216716
客にやらせるのかぁあああああああああああ
55 23/05/27(土)08:12:37 No.1061216729
>最近はどれ使うか言う必要すらなくなってきて自分で端末タッチして選ばせるようになった セブンは賢いな…
56 23/05/27(土)08:12:42 No.1061216741
よくわかってないジジババほど1円2円のポイント欲しさによくわかってない決済方法をとりたがる 現金使え
57 23/05/27(土)08:13:13 No.1061216814
>>ただ実際電子マネーでって言ってもまず電子マネーの種類確認されるから >>スレ画は使える電子マネーが1種類とかの特殊な状況か嘘松なんだけどね… >話の主軸がブレるからやってないだけで >その話はその話で別にしてるんです つまり嘘松なのでは…?
58 23/05/27(土)08:14:06 No.1061216944
「あーインターネット売り切れてるんですよー!」の精神も大事
59 23/05/27(土)08:14:08 No.1061216950
>最近はどれ使うか言う必要すらなくなってきて自分で端末タッチして選ばせるようになった これで って言うと選んでねと画面を見せられて言ったの恥ずかしくなった みんな統一して…
60 23/05/27(土)08:14:57 No.1061217064
>つまり嘘松なのでは…? 主張したい内容に対して関係無い描写を盛ったら何も伝わらないのおわかり?
61 23/05/27(土)08:15:00 No.1061217072
>ただ実際電子マネーでって言ってもまず電子マネーの種類確認されるから >スレ画は使える電子マネーが1種類とかの特殊な状況か嘘松なんだけどね… いやスレ画は電子マネーの種類がどれかは関係ないだろ… 「電子マネー」の部分がSUICAだろうとEdyだろうとそもそも指示が全く通じないって話なんだから
62 23/05/27(土)08:15:07 No.1061217093
以前はWAONでお客様は大層混乱していたな WAONポイントとWAON電子マネーは違うんですよ ええイラっとしますよね分かります
63 23/05/27(土)08:15:17 No.1061217127
>>ただ実際電子マネーでって言ってもまず電子マネーの種類確認されるから >>スレ画は使える電子マネーが1種類とかの特殊な状況か嘘松なんだけどね… >話の主軸がブレるからやってないだけで >その話はその話で別にしてるんです >fu2222943.jpg それって創作になりません?
64 23/05/27(土)08:16:45 No.1061217352
>そこからお前じゃ話にならん上を呼べまでコンボされると殺意が湧く >湧いた これはね もっとわかりやすく説明してくれるであろう上の人から小学生レベルの説明をしてもらわないと自分の頭じゃ店員さんの言ってることが理解できませんって意味なんだよ
65 23/05/27(土)08:19:30 No.1061217739
>いやスレ画は電子マネーの種類がどれかは関係ないだろ… >「電子マネー」の部分がSUICAだろうとEdyだろうとそもそも指示が全く通じないって話なんだから 指示が通じないという話なの?
66 23/05/27(土)08:19:43 No.1061217761
バーコードで決済できるやつがあるせいで 俺の使ってる電気料金をバーコードで払うヤツいっつも勘違いされる
67 23/05/27(土)08:19:58 No.1061217804
>以前はWAONでお客様は大層混乱していたな >WAONポイントとWAON電子マネーは違うんですよ >ええイラっとしますよね分かります おふくろが以前その違いが分からなくて結局現金で払ってたな… ワオンポイントって前は別の名前だったよね?
68 23/05/27(土)08:20:06 No.1061217824
僕嘘松見抜いたよ凄いでしょって言い出した手前退けなくなってもごもご言ってるの見るのつらいわ
69 23/05/27(土)08:20:17 No.1061217862
>WAONポイントとWAON電子マネーは違うんですよ これどこの電子マネーでもあるのかな…
70 23/05/27(土)08:20:20 No.1061217868
>>最近はどれ使うか言う必要すらなくなってきて自分で端末タッチして選ばせるようになった >セブンは賢いな… 支払い方式を客に選ばせるのはすべてのレジで実装してほしい 店員にいらん負担かけるな
71 23/05/27(土)08:20:55 No.1061217948
お客がクレカ差してきたんだからもうクレジット一括にしとけよ
72 23/05/27(土)08:21:06 No.1061217973
>>>最近はどれ使うか言う必要すらなくなってきて自分で端末タッチして選ばせるようになった >>セブンは賢いな… >支払い方式を客に選ばせるのはすべてのレジで実装してほしい >店員にいらん負担かけるな いやアレあっても自分でわからなくなって店員に操作してもらうやつはあるよ あとは全然操作できないおばあちゃんとか
73 23/05/27(土)08:21:13 No.1061217996
電子マネーと言いながら結局現金と同じには使えないのがクソだわ 国が主導して一本化してくれた方がよっぽどよかった
74 23/05/27(土)08:21:49 No.1061218080
セルフでやらせるとたまにとんでもないことする老人がおる
75 23/05/27(土)08:22:11 No.1061218139
>電子マネーと言いながら結局現金と同じには使えないのがクソだわ >国が主導して一本化してくれた方がよっぽどよかった 利権のために増え過ぎたよね…
76 23/05/27(土)08:22:47 No.1061218230
タッチパネルの画面をタッチして下さいから進めないおじさんザラにいるからな
77 23/05/27(土)08:23:24 No.1061218326
同じように使えはするんだけど電子マネーとポイントで別れてるのってたぶん税金の計算上の都合とかだよね
78 23/05/27(土)08:23:37 No.1061218358
>僕嘘松見抜いたよ凄いでしょって言い出した手前退けなくなってもごもご言ってるの見るのつらいわ そもそもあるあるネタと言うかこういうケースあるよねって話であって 丸ごと実話とは最初から言ってなくねえかな…?
79 23/05/27(土)08:23:41 No.1061218367
贅沢言わないから交通系電子マネーだけでも統一しろ
80 23/05/27(土)08:23:48 No.1061218381
うちの近所のセブンはセルフ支払いのレジなのに小銭投入枚数制限出してたな 何も考えずに一気に投入して詰まらせる客よっぽど多いんだろうな
81 23/05/27(土)08:24:10 No.1061218431
>タッチパネルの画面をタッチして下さいから進めないおじさんザラにいるからな 反応しなくてイラついて殴って壊して捕まったおじさんがニュースになってた気がする
82 23/05/27(土)08:24:29 No.1061218483
>何も考えずに一気に投入して詰まらせる客よっぽど多いんだろうな 丸ごとぶちこんで両替とかいうライフハック広めたバカがいるからな…
83 23/05/27(土)08:24:38 No.1061218508
>利権のために増え過ぎたよね… 地方で違う電子マネーがあるとかなんでそんな下らない区分けしてんの…ってなる 関東関西で分かれてるのも意味分からないしSUICAとPASMOはお前らもう合体しても誰も困らんだろ…って思う
84 23/05/27(土)08:25:22 No.1061218627
電子マネーって言ってるけどようは現金を使い道の減ったポイントに変えてるだけだしな
85 23/05/27(土)08:25:34 No.1061218661
老人にとってタッチパネルが反応しないのは罪だよ 飲食店でタブレット導入しても粗悪で反応が悪いと客が散るから
86 23/05/27(土)08:25:35 No.1061218667
これがWAONポイント こっちはWAON POINT 同じじゃないですか!
87 23/05/27(土)08:25:42 No.1061218688
edyとiDは名前似てるの普通にクソだと思ってるけどなんなのなんで寄せてんの
88 23/05/27(土)08:25:48 No.1061218705
>セリアのセルフレジはキャッシュレス限定にしてて偉い こういうの見ると同じ日本と思えないぐらい首都圏との普及の差を感じる… 政令都市だけどまだまだ現金のが多い
89 23/05/27(土)08:26:21 No.1061218786
小銭入れるならまだしも財布の中に入ってるゴミとか入れてつまらせるからな
90 23/05/27(土)08:26:24 No.1061218798
最近auペイ?使い始めたんだけど毎回ポンタカードの画面出してからauペイのバーコード出してってやってると最初からまとめてやってくんねえかなっていつも思う
91 23/05/27(土)08:26:40 No.1061218839
>>利権のために増え過ぎたよね… >地方で違う電子マネーがあるとかなんでそんな下らない区分けしてんの…ってなる >関東関西で分かれてるのも意味分からないしSUICAとPASMOはお前らもう合体しても誰も困らんだろ…って思う 大体アルファベットの名前なのに福岡だけはやかけんってインパクト強い
92 23/05/27(土)08:26:44 No.1061218852
一括はまぁ言葉のあやとして流せるけど ポイント使いたい言い出したら確認入るわ
93 23/05/27(土)08:27:07 No.1061218905
ローカル電子マネーはその地方の囲い込み戦術だから…
94 23/05/27(土)08:27:19 No.1061218937
Suicaでって言いながらはやかけん出しても支払いできんのかな
95 23/05/27(土)08:28:05 No.1061219062
>Suicaでって言いながらはやかけん出しても支払いできんのかな 交通系は支払い一緒だからいけるはず
96 23/05/27(土)08:28:11 No.1061219075
マイナポイントをマイナンバーカードに付く独自のポイントだと思ってたこと思いだして恥ずかしくなってきた
97 23/05/27(土)08:28:12 No.1061219082
>一括はまぁ言葉のあやとして流せるけど >ポイント使いたい言い出したら確認入るわ 楽天ポイントが悪い気がしてきた
98 23/05/27(土)08:28:21 No.1061219108
使える使えないがかなりあるから実際面倒くさいってのはあるな
99 23/05/27(土)08:28:43 No.1061219162
>マイナポイントをマイナンバーカードに付く独自のポイントだと思ってたこと思いだして恥ずかしくなってきた いやあれはパッと聞いただけだとそう思うよ
100 23/05/27(土)08:28:45 No.1061219165
観光地ならどこの地方行ってもSuicaで大体通じる
101 23/05/27(土)08:29:02 No.1061219212
老人のデジタル音痴を舐めるなよ
102 23/05/27(土)08:29:17 No.1061219251
WAONはポイントを電子マネーにチャージ!!とか言う無意味な工程があるのが悪い
103 23/05/27(土)08:29:28 No.1061219276
Applepayに設定してるSuicaとかあのあたりもわからない人にはかなりの罠というか
104 23/05/27(土)08:29:29 No.1061219278
いうて国策で一本化したらカスどもがあいだに入ってチューチューするカス国家だからなぁ日本
105 23/05/27(土)08:29:31 No.1061219287
5600ポイント貯めるぐらい使ってもかざして使うのわからないんだな…
106 23/05/27(土)08:29:35 No.1061219296
タッチパネル操作に疎い年配の層ほど指が乾燥して反応しづらい上に前頭葉の働きが弱まって我慢ができないの嫌なコンボ決まってるな
107 23/05/27(土)08:29:39 No.1061219306
>マイナポイントをマイナンバーカードに付く独自のポイントだと思ってたこと思いだして恥ずかしくなってきた 違うの!?
108 23/05/27(土)08:29:40 No.1061219308
SFでお金を電子決済にして便利になる未来は予想できても 現実じゃあ逆にこんなに不便になるなんて誰も予想できなかったんじゃあないだろうか…
109 23/05/27(土)08:29:49 No.1061219336
日本以外ではキャッシュレスもっと進んでる!とか完全に電子化してる! とか聞く度に海外にはこういうジジババいないのか?そんなわけないよな? って思うけど実際どうしてんだろう
110 23/05/27(土)08:29:58 No.1061219356
マイナポイントを貯めて国民ランクを上げよう
111 23/05/27(土)08:30:09 No.1061219392
>最近auペイ?使い始めたんだけど毎回ポンタカードの画面出してからauペイのバーコード出してってやってると最初からまとめてやってくんねえかなっていつも思う まぁ明確にその2つは別物だから仕方ない
112 23/05/27(土)08:30:09 No.1061219396
>5600ポイント貯めるぐらい使ってもかざして使うのわからないんだな… 何も考えずに使ってたらそれくらい溜まったとかだろう
113 23/05/27(土)08:30:55 No.1061219514
歳取ると手の水分抜けてタッチパネル反応しなくなるんですよ…
114 23/05/27(土)08:30:56 No.1061219519
マイナポイントってまずマイナスポイントっぽい語感が嫌だ 決めた奴にはネーミングセンスがなさすぎる
115 23/05/27(土)08:30:58 No.1061219523
>って思うけど実際どうしてんだろう SNSやってるジジババ少ないしそもそもそういう層から声を集めてないのでいないことになってんじゃない
116 23/05/27(土)08:31:01 No.1061219530
>使える使えないがかなりあるから実際面倒くさいってのはあるな 確認するのに張り出してあるとこ店ごとに違うんだよね… 店入る前とレジ入る前に見える位置に統一してほしい
117 23/05/27(土)08:31:24 No.1061219594
>SFでお金を電子決済にして便利になる未来は予想できても >現実じゃあ逆にこんなに不便になるなんて誰も予想できなかったんじゃあないだろうか… 近未来なSF端末が現実では画面広告で埋まってるのと同じガッカリ感あるよね…
118 23/05/27(土)08:31:27 No.1061219600
>マイナポイントを貯めて国民ランクを上げよう 信用スコア!
119 23/05/27(土)08:31:29 No.1061219607
>マイナポイントってまずマイナスポイントっぽい語感が嫌だ 気にしたこともねえ…
120 23/05/27(土)08:31:33 No.1061219627
たまに現金オンリーなストロングな店がある
121 23/05/27(土)08:31:45 No.1061219662
逆にもうきっぱりウチは現金一本です!ってしたほうが客ウケ良さそう
122 23/05/27(土)08:31:55 No.1061219693
こっちの利便性だけ考えるならバーコード決済はマジで消えてほしい かざして終わったほうが絶対楽だろ…
123 23/05/27(土)08:32:10 No.1061219745
>たまに現金オンリーなストロングな店がある クレカも電子決済も店側で手数料かかるからね
124 23/05/27(土)08:32:12 No.1061219749
>たまに現金オンリーなストロングな店がある コスモスとかそんな感じよね
125 23/05/27(土)08:32:26 No.1061219775
日本じゃサービスの一環だけど海外だと対応してもらえんだろうな
126 23/05/27(土)08:32:35 No.1061219808
>5600ポイント貯めるぐらい使ってもかざして使うのわからないんだな… スレ画は電子マネーにチャージした5600円を5600ポイントって言ったから余計に店員が混乱したって流れじゃない?
127 23/05/27(土)08:32:41 No.1061219827
チャージした金額のことポイントって言うのやめない?
128 23/05/27(土)08:32:43 No.1061219835
>5600ポイント貯めるぐらい使ってもかざして使うのわからないんだな… 電子マネーでもクレカでもポイント貯まって実店舗でもポイントが使えるEdy付き楽天カードです!よろしくお願いします!
129 23/05/27(土)08:32:48 No.1061219846
>逆にもうきっぱりウチは現金一本です!ってしたほうが客ウケ良さそう 財布がいろんなカードでパンパンなのでそっちの方が助かる…
130 23/05/27(土)08:33:12 No.1061219908
もしかして…日本全国どこでもこれだけあれば支払いに使える現金っていうのは凄く便利なんじゃあ…!?
131 23/05/27(土)08:33:55 No.1061220016
>>たまに現金オンリーなストロングな店がある >コスモスとかそんな感じよね その分安くしてんだよ!って言われるからそうか…ってなる まあお菓子安いから助かる
132 23/05/27(土)08:33:58 No.1061220022
>もしかして…日本全国どこでもこれだけあれば支払いに使える現金っていうのは凄く便利なんじゃあ…!? そういうこと(笑)
133 23/05/27(土)08:34:06 No.1061220048
>日本以外ではキャッシュレスもっと進んでる!とか完全に電子化してる! >とか聞く度に海外にはこういうジジババいないのか?そんなわけないよな? >って思うけど実際どうしてんだろう アメリカだとクレカ支払いが基本に近いからこういう電子マネー的なのにも馴染みがあって意外に問題少ないのかもしれんな
134 23/05/27(土)08:34:21 No.1061220090
>とか聞く度に海外にはこういうジジババいないのか?そんなわけないよな? >って思うけど実際どうしてんだろう 年功序列の概念が薄いし政治が労働人口帯を重視するから老人の精神構造が違う 年取った=優遇されるなんて構造の日本故
135 23/05/27(土)08:34:44 No.1061220152
>チャージした金額のことポイントって言うのやめない? でも公的なお金じゃないから円の単位使えないし…
136 23/05/27(土)08:34:45 No.1061220153
せーの! 日本銀行券サイコー!
137 23/05/27(土)08:34:53 No.1061220172
カードによってチャージした金額とは別のポイントがあったりするからよくわかんなくなる
138 23/05/27(土)08:35:32 No.1061220286
電子マネーも一本化して欲しい… 日本銀行券くらいどこでも使えて欲しい
139 23/05/27(土)08:35:37 No.1061220297
>アメリカだとクレカ支払いが基本に近いからこういう電子マネー的なのにも馴染みがあって意外に問題少ないのかもしれんな 現金持ち歩くの危ないもんな
140 23/05/27(土)08:36:10 No.1061220399
電子一本でやるにはまだまだ現金じゃなきゃダメなとこが多すぎる
141 23/05/27(土)08:37:02 No.1061220536
電子マネーを使う利点をよく理解してないから普段は現金払いで高額な場合はクレカ払いにしてるマン
142 23/05/27(土)08:37:04 No.1061220542
国が電子マネー作って手数料安くしてシェアとれば 新たな収入源になるのにな
143 23/05/27(土)08:37:31 No.1061220626
マイナポイントを独自のポイントだと思ってたし なんだちがうのかと思ってナナコカードを作ったが ポイントはセブン内では即マネーだと思ってたし なんなら総計二万入るはずなのになぜか1万5千だけ入ってて もうこれどうしようかなと思ってるのがオレだ
144 23/05/27(土)08:37:33 No.1061220640
>>>たまに現金オンリーなストロングな店がある >>コスモスとかそんな感じよね >その分安くしてんだよ!って言われるからそうか…ってなる >まあお菓子安いから助かる 税込み価格でお安いのでありがたい…
145 23/05/27(土)08:38:41 No.1061220808
>なんなら総計二万入るはずなのになぜか1万5千だけ入ってて 2万円チャージしてないな…?
146 23/05/27(土)08:38:46 No.1061220818
>国が電子マネー作って手数料安くしてシェアとれば >新たな収入源になるのにな いまからシェアとろうとしたら 何兆つっこむ必要あるんだろうな…
147 23/05/27(土)08:39:22 No.1061220908
自販機の電子マネー系クソ遅いのと選び方よくわかんないのどうにかしてくれ…
148 23/05/27(土)08:39:25 No.1061220916
>なんなら総計二万入るはずなのになぜか1万5千だけ入ってて >もうこれどうしようかなと思ってるのがオレだ それは総計二万入るよって時に役所から説明されなかったか?
149 23/05/27(土)08:40:11 No.1061221055
>税込み価格でお安いのでありがたい… カンデミーナにハマってずっと買ってるけどコスモスだと50円くらい安く買えるからすごい助かる…
150 23/05/27(土)08:40:13 No.1061221060
>>逆にもうきっぱりウチは現金一本です!ってしたほうが客ウケ良さそう >財布がいろんなカードでパンパンなのでそっちの方が助かる… 最近はカード類もアプリ化されてどんどん減ってから現金持ち歩くのに財布持って行くのめんどくさいの方向だよ
151 23/05/27(土)08:40:20 No.1061221076
金額大きいとカードでになるけど 少額ならもう現金でいいか…にしてる
152 23/05/27(土)08:41:20 No.1061221242
使えるところではほぼクレジットカードで払ってるけど 「カードで」じゃなく「クレジットカードで」って言うようにしようと思いました
153 23/05/27(土)08:41:34 No.1061221272
セブンみたいに自分で選択させるのでいいんじゃない
154 23/05/27(土)08:41:44 No.1061221299
>>国が電子マネー作って手数料安くしてシェアとれば >>新たな収入源になるのにな >いまからシェアとろうとしたら >何兆つっこむ必要あるんだろうな… 単純に手数料安くすれば採用する店多くなるよ QR決済ならインフラにも金はそんなにかからん
155 23/05/27(土)08:42:18 No.1061221393
スマホで払おうとすると認証がクソうっとおしい クレカ最高ー!
156 23/05/27(土)08:42:53 No.1061221492
>「カードで」じゃなく「クレジットカードで」って言うようにしようと思いました (デュエル払いでも始まったんだろうか…)
157 23/05/27(土)08:43:24 No.1061221575
もうカードと言えばクレカって時代でもないからな…
158 23/05/27(土)08:45:21 No.1061221891
マイナは詳しいことわからないままとりあえず貰っておいた マイナポイントって何なのか今でもよくわかってない
159 23/05/27(土)08:45:43 No.1061221943
そもそもカード払いを使うことのメリットって何? 多額の現金を直接持ち歩かなくてもいいこと?
160 23/05/27(土)08:45:50 No.1061221960
>>なんなら総計二万入るはずなのになぜか1万5千だけ入ってて >2万円チャージしてないな…? マジありがとう
161 23/05/27(土)08:47:19 No.1061222225
現金派だったけどクレカ付きキャッシュカードのクレカが不正利用されて再発行されるまでの間dカードがなければ俺は死ぬところだったよ…
162 23/05/27(土)08:48:06 No.1061222352
他の絵見たが10の不快を100に増幅してお裾分けみたいなノリ
163 23/05/27(土)08:50:00 No.1061222681
台湾の遊遊カードとかニュージーランドとオーストラリアのPaywaveとかむっちゃ快適なんだけどな 日本は支払い方法が凄い多いよね
164 23/05/27(土)08:51:32 No.1061222959
店舗で独自電子マネー始めるのいいよね…
165 23/05/27(土)08:52:33 No.1061223146
dポイントとd払いが未だわからないからdには近づかないようにしてる dカードまであるんだな
166 23/05/27(土)08:52:33 No.1061223148
>マイナは詳しいことわからないままとりあえず貰っておいた >マイナポイントって何なのか今でもよくわかってない マイナンバーカード作ると貰えるポイントでそれの名前がマイナポイントでこれ自体では使えない 色んな電子マネーで使えるポイント引換券みたいなもんだ
167 23/05/27(土)08:52:41 No.1061223175
>店舗で独自電子マネー始めるのいいよね… 今ヤオコーpayの悪口言ったか?
168 23/05/27(土)08:53:21 No.1061223273
>そもそもカード払いを使うことのメリットって何? >多額の現金を直接持ち歩かなくてもいいこと? 現金下ろす時の手数料が不要 ポイントが付いて数%戻ってくる
169 23/05/27(土)08:54:27 No.1061223458
>老人って説明を要求されると >私に口答えしたな!って感情論モードに入る人いるよね 流動性記憶が出来なくなってるから結晶性記憶に当てはめることしかできないんだよ…
170 23/05/27(土)08:55:12 No.1061223591
>現金下ろす時の手数料が不要 最初から現金で持ってれば手数料もクソもないじゃん
171 23/05/27(土)08:55:54 No.1061223698
IDで エディですね!
172 23/05/27(土)08:56:13 No.1061223754
店側も支払いをカードにされるとカード会社にアホほど手数料取られるから なるべく現金払いにしてもらえる方が助かるとか聞いた
173 23/05/27(土)08:57:17 No.1061223918
>(デュエル払いでも始まったんだろうか…) 遊戯王カードを金の代わりに物々交換か…
174 23/05/27(土)08:59:08 No.1061224251
ウチの会社は社長の意向でいまだに給料が現金払いだからこっちも自然と給料袋から現金抜いて財布に入れるようになって現金払いから抜け出せないんだ…!
175 23/05/27(土)08:59:29 No.1061224318
普通の店員はもうカード借りて自分で決済するよ
176 23/05/27(土)08:59:41 No.1061224358
>店側も支払いをカードにされるとカード会社にアホほど手数料取られるから これは本当 >飲食店では5%程度 >小売店では4%程度 >デパートでは2%程度 >コンビニなどでは1%程度 カード払いにされると手数料がこれだけかかるそうだ
177 23/05/27(土)09:00:20 No.1061224462
スマホでの支払いに集約したせいで財布に今いくら入ってるかわかんねぇ この前病院行った時本気で焦った足りたけども
178 23/05/27(土)09:00:54 No.1061224552
>>店側も支払いをカードにされるとカード会社にアホほど手数料取られるから >これは本当 >>飲食店では5%程度 >>小売店では4%程度 >>デパートでは2%程度 >>コンビニなどでは1%程度 >カード払いにされると手数料がこれだけかかるそうだ へー 現金のみのラーメン屋とかが少なくないのはこういう理由もあるのか
179 23/05/27(土)09:02:22 No.1061224789
>>現金下ろす時の手数料が不要 >最初から現金で持ってれば手数料もクソもないじゃん >ポイントが付いて数%戻ってくる
180 23/05/27(土)09:04:15 No.1061225099
>現金のみのラーメン屋とかが少なくないのはこういう理由もあるのか PayPayが開始当初手数料0%とかやってシェア増やした後にり3%にしたから 最初PayPay使えてて途中で使えなくなった店はそのタイミングでやめた店
181 23/05/27(土)09:04:53 No.1061225208
ババアがこれで行列作ってて最悪だった 使えねえなら使うなよ…
182 23/05/27(土)09:07:42 No.1061225662
>使えねえなら使うなよ… これに尽きると思う 使えてないのに態度でかいのは…
183 23/05/27(土)09:08:21 No.1061225788
スレ画は「お支払いは電子マネーですよね?」の聞き方がまずよくない 確認より「電子マネーはタッチですよ」と言ってくれた方が伝わると思うよ
184 23/05/27(土)09:09:15 No.1061225959
>スレ画は「お支払いは電子マネーですよね?」の聞き方がまずよくない >確認より「電子マネーはタッチですよ」と言ってくれた方が伝わると思うよ こういうロールプレイ研修とかしないのかね
185 23/05/27(土)09:09:25 No.1061225998
おばあちゃんはポイント集める権利がないっていうんですか!?
186 23/05/27(土)09:10:21 No.1061226171
>現金のみのラーメン屋とかが少なくないのはこういう理由もあるのか うn 小さい店であればあるほど手数料が笑えない 何ならラーメン屋とかの規模なら食券制にして現金先払いにしちゃうのが一番楽なんだよね レジの人員も削減できるし
187 23/05/27(土)09:11:36 No.1061226405
>スレ画は「お支払いは電子マネーですよね?」の聞き方がまずよくない >確認より「電子マネーはタッチですよ」と言ってくれた方が伝わると思うよ 「相手は電子マネーの正しい使い方をわかっていて当たり前でつい間違えてるだけだ」 という思い込みが店員側にあるんだろうと思うが 気付かないからこそ今間違えて操作してるんだから 相手の気付きを促したところで何も解決しないんだな
188 23/05/27(土)09:11:58 No.1061226481
>スレ画は「お支払いは電子マネーですよね?」の聞き方がまずよくない >確認より「電子マネーはタッチですよ」と言ってくれた方が伝わると思うよ そこは問題じゃなくて本当の問題はスレ画の客はクレジットカードと電子マネーの区別がついてないってことだから…
189 23/05/27(土)09:12:28 No.1061226590
>そこは問題じゃなくて本当の問題はスレ画の客はクレジットカードと電子マネーの区別がついてないってことだから… そこに気付けなかったんだろうね
190 23/05/27(土)09:12:57 No.1061226693
>セリアのセルフレジはキャッシュレス限定にしてて偉い 新規開店したセリア行ったらこれ導入されてたけど誰も使ってなかった…
191 23/05/27(土)09:15:22 No.1061227139
物理クレジットカード(差し込み) 物理クレジットカード(タッチ) 物理ICカード(タッチ) スマホに入ったクレジットカード(タッチ) スマホに入ったICカード(タッチ) バーコード決済(読み取り)
192 23/05/27(土)09:17:16 No.1061227572
>物理クレジットカード(差し込み) >物理クレジットカード(タッチ) >物理ICカード(タッチ) >スマホに入ったクレジットカード(タッチ) >スマホに入ったICカード(タッチ) >バーコード決済(読み取り) やめやめろ!
193 23/05/27(土)09:17:35 No.1061227636
日本で最強なのは現生なんだ 確実にどこでも使えて価値も変わらないし 日本がなくなるまでサービスが永遠に続くんだ
194 23/05/27(土)09:17:52 No.1061227698
そこでこのauPayカードだ チャージ式の電子マネーといえばそうだが決済の区分としてはクレジットカード 更にQR決済と紐づいてる
195 23/05/27(土)09:18:06 No.1061227751
>スマホに入ったクレジットカード(タッチ) ちなみにこれもスマホに入ったiDとスマホに入ったVisaのタッチで扱いが違う
196 23/05/27(土)09:18:23 No.1061227801
赤っ恥いっぱいかいてほしい
197 23/05/27(土)09:18:24 No.1061227807
この前オーケーでピザ買った時ピザ用のレジ袋があった気がしたから「ピザ用袋あります?」って若いにいちゃん店員に聞いたら 「……確かに存在します。」ってUMAのことでも聞かれたみたいな反応されてちょっと笑っちゃった
198 23/05/27(土)09:18:49 No.1061227883
セルフレジにも現金支払い機能つけないから セルフレジを使う奴が増えないんだ
199 23/05/27(土)09:18:56 No.1061227907
>ババアがこれで行列作ってて最悪だった >使えねえなら使うなよ… 何かで手間取るとあっやべ…となるから 平気で行列作るのはすげえなってなる
200 23/05/27(土)09:19:28 No.1061228026
>セルフレジにも現金支払い機能つけないから >セルフレジを使う奴が増えないんだ スーパーとかいったらあるよね現金払い機能つきセルフレジ お金がーって流し込むやつ
201 23/05/27(土)09:20:59 No.1061228342
>この前オーケーでピザ買った時ピザ用のレジ袋があった気がしたから「ピザ用袋あります?」って若いにいちゃん店員に聞いたら >「……確かに存在します。」ってUMAのことでも聞かれたみたいな反応されてちょっと笑っちゃった UMAレベルでそれをもらってく人を見ることがないんだろうな…
202 23/05/27(土)09:21:04 No.1061228358
たぶんクレカのことを電子マネーって言ってる…?
203 23/05/27(土)09:21:18 No.1061228407
電子マネー普及してるとこはだいたい一本化されてるからな 日本みたいに民間主導でやらせると細分化しすぎて 最終的に現金が一番使いやすいってなるから普及しない
204 23/05/27(土)09:21:19 No.1061228412
>店側も支払いをカードにされるとカード会社にアホほど手数料取られるから >なるべく現金払いにしてもらえる方が助かるとか聞いた あと現金だと売上がすぐ手元にくるのが助かるんだよ…
205 23/05/27(土)09:21:23 No.1061228437
電子マネーの仕組みをよく理解した結果現金を使ってる
206 23/05/27(土)09:21:23 No.1061228438
>>セルフレジにも現金支払い機能つけないから >>セルフレジを使う奴が増えないんだ >スーパーとかいったらあるよね現金払い機能つきセルフレジ >お金がーって流し込むやつ あれいいよねコンビニもあれ基準にして欲しい ただ問題はボケた年寄り平気でレシートやら鈴やらを あの機会にぶち込むってところなんだが……
207 23/05/27(土)09:21:43 No.1061228511
鈴!?
208 23/05/27(土)09:21:57 No.1061228561
日本はクレカ手数料を店に負担させる形にしちゃってるのも妨げになってるよね
209 23/05/27(土)09:22:16 No.1061228624
まあ乱立した結果サービス合戦になっておいしく使わせては頂いている
210 23/05/27(土)09:22:27 No.1061228665
>あと現金だと売上がすぐ手元にくるのが助かるんだよ… クレカだと決済側の都合で月末とかになるからね…
211 23/05/27(土)09:22:30 No.1061228673
>鈴!? 財布に入れとく金運お守り的な…
212 23/05/27(土)09:22:42 No.1061228709
>たぶんクレカのことを電子マネーって言ってる…? auのカードなんじゃねえかなって思う あれプリペイド式クレカでかつ電子マネーでかつポイントをチャージして支払いに使えるから
213 23/05/27(土)09:22:59 No.1061228765
っぱデビット最強よ クレカ使えるところならどこでも使えるし口座から直接引き落とせるからだいたい現金みたいなもんだし
214 23/05/27(土)09:23:04 No.1061228786
セブンイレブンのセルフレジはあれ絶対店員の袋詰めありきの流れになってるって 金額わかる 金入れる お釣りもらう 袋入れる でクソほどテンポが悪い
215 23/05/27(土)09:23:09 No.1061228801
>>鈴!? >財布に入れとく金運お守り的な… 根付はわりとポピュラーだと思ったけど 財布のなかに入れるんじゃなくて財布に結び付けるやつなんだけどな…
216 23/05/27(土)09:23:36 No.1061228888
マイナアプリくらいしか国主導で成功したシステム知らないかも cocoaは何だったんだよあれ…
217 23/05/27(土)09:23:39 No.1061228898
ポイントカードは持たねえ!全部一枚のクレジットカードで買う!俺は賢い!
218 23/05/27(土)09:24:29 No.1061229067
>ポイントカードは持たねえ!全部一枚のクレジットカードで買う!俺は賢い! その店を使う頻度にもよるがこれはこれで一つの答えだと思う 面倒ないし
219 23/05/27(土)09:24:45 No.1061229124
ポイントの集約は大事だよね
220 23/05/27(土)09:24:58 No.1061229155
>ポイントカードは持たねえ!全部一枚のクレジットカードで買う!俺は賢い! 楽天カードとかだと楽天ポイントついて 楽天市場で買うときにポイント使って買い物できるから実際賢い
221 23/05/27(土)09:25:45 No.1061229308
俺もめんどくせえから全部同じクレカで買い物してるな ポイントの為に複数のショッピングサービス使ったりするコスト考えたらなあ
222 23/05/27(土)09:26:06 No.1061229369
俺の「PayPayでお願いします。」 は毎回EdyがIDと誤認される… ペを強く発音しなきゃだろうか
223 23/05/27(土)09:26:06 No.1061229371
>まあ乱立した結果サービス合戦になっておいしく使わせては頂いている またどっかがヤケになったみたいな還元しないかな…
224 23/05/27(土)09:26:50 No.1061229521
>あれプリペイド式クレカでかつ電子マネーでかつポイントをチャージして支払いに使えるから ここまでくるともう客も店員も悪くねえシステムが悪いわってなるな
225 23/05/27(土)09:27:10 No.1061229596
>俺の「PayPayでお願いします。」 >は毎回EdyがIDと誤認される… >ペを強く発音しなきゃだろうか その聞き間違いはなかなか経験がない…
226 23/05/27(土)09:27:12 No.1061229607
>俺の「PayPayでお願いします。」 >は毎回EdyがIDと誤認される… >ペを強く発音しなきゃだろうか PayPayの画面を見せながら言うのが手っ取り早い
227 23/05/27(土)09:27:23 No.1061229650
クレカは下手すると数日はいくら使ったかわからない状態になるのが嫌だから公共料金の引き落としくらいにしか使いたくない
228 23/05/27(土)09:28:00 No.1061229781
auプリペイドのチャージは店舗側ではできなくない?そんなこと言われても案件
229 23/05/27(土)09:28:01 No.1061229788
>マイナアプリくらいしか国主導で成功したシステム知らないかも >cocoaは何だったんだよあれ… 拙速を尊んだ結果すべてが拙く終わったみたいな いうほど早くもなかったか…?
230 23/05/27(土)09:28:22 No.1061229873
EdyとIDは聞き返されやすい でも楽天Edyってフルネームで呼ぶのなんかちょっと恥ずかしい
231 23/05/27(土)09:28:26 No.1061229904
>ここまでくるともう客も店員も悪くねえシステムが悪いわってなるな 使う方としては便利なんだけどね マスターカード扱いだからネットでも使えるし あと裏にウェブマネーとしてのコードが書いてあってそっちでの支払いも可能なんだ ついでにauPayのアプリと完全紐づけしてチャージ金額をどっちでも使える 使いこなせない人には難易度高いって言われたらうn
232 23/05/27(土)09:29:14 No.1061230074
>PayPayの画面を見せながら言うのが手っ取り早い 店員は散々見てるからアプリ画面見せられるのが一番楽なんだよね あとカウンターにスマホ置いちゃうと楽
233 23/05/27(土)09:29:33 No.1061230133
>マイナアプリくらいしか国主導で成功したシステム知らないかも 使用者増えてきて問題出てくるのはこれからな気もする
234 23/05/27(土)09:29:59 No.1061230209
>たぶんクレカのことを電子マネーって言ってる…? スレ画に関して言えば客側は電子マネーをクレジットカードと混同してる だから一括払いとか言うそれを聞いて店員側はクレカと勘違いしてるのか?と思う 実際はそんなことなくて電子マネーでチャージした分で払いたいってだけなのに店員はクレカと勘違いしてるって思い込んでるからポイント使うんですか?ってなってる
235 23/05/27(土)09:30:20 No.1061230281
グイッグペイよりマシだろ長すぎなんだよ名前
236 23/05/27(土)09:31:23 No.1061230497
oliveは1枚で3種類払い方あってアプリも3種類 それとは別に裏で専用ナンバー持ってて ポイントが口座とカードで別で混乱した
237 23/05/27(土)09:31:47 No.1061230558
何で規格乱立させたの?
238 23/05/27(土)09:32:01 No.1061230602
イオンだとたまにあるんだよなこれ…
239 23/05/27(土)09:32:24 No.1061230683
俺は常に現金10万を持ち歩く男
240 23/05/27(土)09:32:29 No.1061230705
でもクレカって仕組み上広義の電子マネーそのものじゃない?
241 23/05/27(土)09:32:42 No.1061230741
現金で払うひと多いなあと思ってたけどここオーケーストアだったわ てことはあったな…いいんだよ現金持ちたくないし俺のは2%つくから…
242 23/05/27(土)09:33:45 No.1061230958
支払いシステムは未だにHDDVDvsブルーレイ闘争みたいのが続いてるの何なんだろうね
243 23/05/27(土)09:34:08 No.1061231027
>oliveは1枚で3種類払い方あってアプリも3種類 >それとは別に裏で専用ナンバー持ってて >ポイントが口座とカードで別で混乱した でも設定さえ終われば一枚でクレカもデビットもポイントも使い分けられるからあれはあれで便利なんだけどね 分かりづらいのは間違いない
244 23/05/27(土)09:34:41 No.1061231136
電子マネーの名称問題はライトノベルみたいなもんだよね
245 23/05/27(土)09:35:02 No.1061231202
ICチップついてるクレカ持ってて差し込みにしないといけない読み取り機しかないところつらい タッチにさせて…
246 23/05/27(土)09:35:07 No.1061231217
乱立の負担がすべて店員に行ってるというこのアナログぶりいいよね 同じタッチ方式でも読み取りデバイス別だったりする こういうアホなとこがある限りAIに替わられる心配なさそう
247 23/05/27(土)09:35:33 No.1061231291
>支払いシステムは未だにHDDVDvsブルーレイ闘争みたいのが続いてるの何なんだろうね メディアと違ってどちらの陣営も採算取れてるから潰れないんだよ
248 23/05/27(土)09:35:59 No.1061231365
>でもクレカって仕組み上広義の電子マネーそのものじゃない? クレカは審査で弾ける 電子マネーは審査不要誰でもOK
249 23/05/27(土)09:38:54 No.1061231928
企画乱立してるのは競争が生まれてお得になったりするから使い方さえ覚えれば消費者としては得しかないのでどんどん競争してほしい
250 23/05/27(土)09:41:43 No.1061232479
>企画乱立してるのは競争が生まれてお得になったりするから使い方さえ覚えれば消費者としては得しかないのでどんどん競争してほしい PayPayメインに使ってるけど最近バラマキ期間終わって渋くなってきたから他のやつがその隙にバラマキで天下取ってくれねぇかなそっちに移るから…って思ってる
251 23/05/27(土)09:43:02 No.1061232788
なんか若いヤツが自分より詳しいはずないって信じ込んでるジジババたまにいるよね…
252 23/05/27(土)09:44:31 No.1061233096
>なんか若いヤツが自分より詳しいはずないって信じ込んでるジジババたまにいるよね… 自分が知ってる以上の事は存在しないと思ってるのと自分が正しいと思い込んでるのの合わせ技
253 23/05/27(土)09:45:49 No.1061233336
>なんか若いヤツが自分より詳しいはずないって信じ込んでるジジババたまにいるよね… その逆もいるから結局そいつ次第に行き着くやつ!
254 23/05/27(土)09:45:54 No.1061233350
この場合むしろ若いヤツならこちらのオーダーに対して豊富な知識で意を酌んでくれるはずだの方では
255 23/05/27(土)09:45:56 No.1061233353
ジジババになれば全員そんなふうになるよ
256 23/05/27(土)09:46:20 No.1061233427
俺ぼんやりしててタッチ決済するつもりでレシート入れの上にカード置いて?ってなったことが二回くらいあるよ…
257 23/05/27(土)09:47:54 No.1061233724
休日はしっかり休め…
258 23/05/27(土)09:48:54 No.1061233942
>俺ぼんやりしててタッチ決済するつもりでレシート入れの上にカード置いて?ってなったことが二回くらいあるよ… 店員さんの話の種になってよかったじゃないか
259 23/05/27(土)09:50:10 No.1061234200
チャージアックスしてよ!
260 23/05/27(土)09:54:21 No.1061235067
>交通系ICカードってどこのコンビニでも使えるのかな >俺ぼんやりしててタッチ決済するつもりでレシート入れの上にカード置いて?ってなったことが二回くらいあるよ… 向こうもこの人疲れてるな…ってなるから大丈夫
261 23/05/27(土)09:55:37 No.1061235308
>でもクレカって仕組み上広義の電子マネーそのものじゃない? デビットカードは広義の電子マネーだがクレカは電子マネーではない
262 23/05/27(土)09:56:13 No.1061235450
>何で規格乱立させたの? 規格で天下取ったら儲けれるから
263 23/05/27(土)09:56:45 No.1061235557
カード払いはクレジットカード払いでいいのだろうかと毎回心配になるから聞いてた
264 23/05/27(土)09:57:05 No.1061235623
企画統一されたらそれはそれで駄目だろ
265 23/05/27(土)10:00:12 No.1061236249
>チャージアックスしてよ! …? クシャルダオラですよね?
266 23/05/27(土)10:00:15 No.1061236257
一番便利なのは交通系だけど一番店に負担かかるのも交通系なんだよな
267 23/05/27(土)10:00:48 No.1061236365
理解がふわふわな人の喋ってる単語は本当にその言葉通り受け取っていいのか疑うことから始まる
268 23/05/27(土)10:01:37 No.1061236486
電子マネー気持ち多めで頼むよ!
269 23/05/27(土)10:02:59 No.1061236788
支払い方法だから適当にって訳にはいかないからな
270 23/05/27(土)10:03:05 No.1061236806
現金払いのジジイだからよくらからん… 「マイセンくれ!」 「…タバコですよね?」 「だからマイセンくれって!」 みたいな話?
271 23/05/27(土)10:03:37 No.1061236916
よく行くコンビニだと「電子マネー」と別にバーコード決済と交通系の区別があって じゃあ電子マネーはなんなのかというとEdyやiDみたいなやつだけのこと指してるからこれ興味ない人に言ってもわからんよなあと思っていつも見てる
272 23/05/27(土)10:03:48 No.1061236957
一番いいガンダムで頼むよ
273 23/05/27(土)10:05:19 No.1061237276
ありがとう日銀 https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/money/c26.htm#:~:text=%E3%80%8C%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 >「電子マネー」とは、一般に、利用する前にチャージを行うプリペイド方式の電子的な決済手段を指します。 なんでバーコードと交通系分けてんだ!
274 23/05/27(土)10:05:52 No.1061237399
ICOCAですよね?
275 23/05/27(土)10:06:35 No.1061237544
>「マイセンくれ!」 >「…メビウスですよね?」 >「だからマイセン(メビウスのロングの10ミリ)くれって!」 >みたいな話
276 23/05/27(土)10:07:21 No.1061237716
>>「だからマイセン(メビウスのロングの10ミリ)くれって!」 客商売してるとこういうのがマジである
277 23/05/27(土)10:07:34 No.1061237765
>処理する方はね!一緒じゃないんですよ! しょうがないけど大体これが悪い気もする
278 23/05/27(土)10:07:43 No.1061237795
>oliveは1枚で3種類払い方あってアプリも3種類 >それとは別に裏で専用ナンバー持ってて >ポイントが口座とカードで別で混乱した カード番号が4980じゃない…と思ったら裏で4980の番号もあってなんなんだよこれ!!ってなる
279 23/05/27(土)10:08:07 No.1061237876
fu2223125.jpg 昔でいうこれみたいなもんか
280 23/05/27(土)10:08:31 No.1061237968
ちゅうさ久々に見た
281 23/05/27(土)10:09:29 No.1061238156
規格増やしすぎて結局現金が便利なのウケる
282 23/05/27(土)10:10:35 No.1061238383
どこでもとりあえず使えるというだけで便利ではないかな…
283 23/05/27(土)10:11:22 No.1061238551
でも交通系とPayPayと普通のクレカがあればだいたいどこでも決済できるから便利な世の中になったよ
284 23/05/27(土)10:11:30 No.1061238566
電子マネーで!って言われてもまず種類言ってくれないと何もできん
285 23/05/27(土)10:11:31 No.1061238573
…よし会計終わったな! すいません!修正伝票の準備をお願いします!!!!!店員も追加で呼んでください!!!
286 23/05/27(土)10:13:35 No.1061238977
クレジットからチャージした仮想カードを登録したクイックペイで払ってると たまに俺は一体何を…となる
287 23/05/27(土)10:13:58 No.1061239051
サンドラッグだとポイントカードありますか?って聞かれて楽天クレジットカード出してピッてされて その後楽天クレカで支払いしてるけど何の意味があるのかわかってない
288 23/05/27(土)10:14:44 No.1061239202
心まで電子になっちまったのかなぁ
289 23/05/27(土)10:17:24 No.1061239743
やっぱ日本の接客業って間違ってるよなあ 店員がモタモタしないでさっさとやれよって客に言ったり カウントダウン始めるくらいおおらかな世の中になったほうが人間生きやすいと思う
290 23/05/27(土)10:21:27 No.1061240565
>やっぱ日本の接客業って間違ってるよなあ >店員がモタモタしないでさっさとやれよって客に言ったり >カウントダウン始めるくらいおおらかな世の中になったほうが人間生きやすいと思う 赤字になってからのレス乞食おつかれさまです