23/05/27(土)06:51:06 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/27(土)06:51:06 No.1061206991
「」に機体あげるよ
1 23/05/27(土)06:51:34 No.1061207021
たぶん1㍉も動かせねぇよ!
2 23/05/27(土)06:52:22 No.1061207080
強いんだろうけどいまいち凄さがわからない
3 23/05/27(土)06:52:52 No.1061207128
>強いんだろうけどいまいち凄さがわからない 戦果がね…
4 23/05/27(土)06:55:15 No.1061207343
宇宙空間にコクピットむき出しなのはちょっと…
5 23/05/27(土)06:57:20 No.1061207514
>たぶん1㍉も動かせねぇよ! 原作だと光ファイバー接続だけどサイコザクとかバルバトスみたいな接続方式にしてえな
6 23/05/27(土)06:57:43 No.1061207541
一応設定だと各バインダーに25本のテンタクラーロッドが入ってて それら一本一本がセンサーやらカメラやら搭載してるから普通に操縦するとなると情報が多すぎる
7 23/05/27(土)06:59:56 No.1061207710
>映画のラストボスとして登場。ビームの弾幕と無数のテンタクラーロッドにより、ガンダムF91とビギナ・ギナを圧倒するものの、F91のM.E.P.E.が生み出した残像に翻弄された末、コックピット直上の残像をコックピットごと撃ち抜き自滅した。 あれ自滅だったんだ…
8 23/05/27(土)07:00:18 No.1061207737
脳波コントロール出来てようやく戦えるレベル
9 23/05/27(土)07:00:30 No.1061207752
もうちょっと一般人でも操作できるのにして…
10 23/05/27(土)07:00:52 No.1061207787
これカロッゾ・ロナみたいに全身機械化しないと動かすことも出来ないんじゃねえの!?
11 23/05/27(土)07:01:10 No.1061207808
いやエッチな事に使おうとする情熱があれば行ける気がする
12 23/05/27(土)07:02:23 No.1061207914
>一応設定だと各バインダーに25本のテンタクラーロッドが入ってて >それら一本一本がセンサーやらカメラやら搭載してるから普通に操縦するとなると情報が多すぎる 情報量に脳が耐えられなくなる?なら人間を強化しましょう
13 23/05/27(土)07:02:28 No.1061207923
>もうちょっと一般人でも操作できるのにして… 肉体改造さえすれば素人でも動かせそうではある
14 23/05/27(土)07:02:35 No.1061207933
>いやエッチな事に使おうとする情熱があれば行ける気がする MS相手に触手プレイを!?
15 23/05/27(土)07:02:46 No.1061207943
>テンタクラーロッド >バインダー1基につき25本、計125本装備している。センサーと同時に武装でもあり、内蔵されたスラスターにより有機生物のような可動が可能。先端部にはチェーンソーとビーム砲が搭載されており、ロッド部分は電撃による攻撃をする。ネオサイコミュシステムにより高い精度を持ち、敵機の拘束や解体を自在に行っている。 125本!?
16 23/05/27(土)07:03:27 No.1061208005
艦隊を単機で殲滅しろと言われればこんな操縦系統にもなろう
17 23/05/27(土)07:04:15 No.1061208085
>MS相手に触手プレイを!? やれそう気がしてきた 要は一本一本を操作するんじゃなくて如何にエロい触手構図にするかで125本を操ればいいんだな
18 23/05/27(土)07:05:42 No.1061208223
そのテンタクラーロッドの先端のビーム砲戦艦撃ち落とす威力あって花弁のところにはもっとデカいビーム砲複数あってテンタクラーロッドのチェーンソーで近接防御もできる その上フルパワーのF91がやっと追いつける程度の機動性 むしろよく倒せたな…
19 23/05/27(土)07:06:06 No.1061208267
月からの援護艦隊を全滅させる程度の戦果
20 23/05/27(土)07:06:20 No.1061208281
エロパワーで動かせそうな気がしてきたぞ
21 23/05/27(土)07:06:22 No.1061208288
実際セシリーを嬲ってるときの動きはエッチだったよな
22 23/05/27(土)07:06:49 No.1061208320
ザビーネも半壊したMSが1機…まさかなって半信半疑だったしな
23 23/05/27(土)07:07:24 No.1061208385
>艦隊を単機で殲滅しろと言われればこんな操縦系統にもなろう ガンダム世界はすぐ艦隊を単騎殲滅させようとするよね その結果ジオングみたいな異形のモビルスーツとかモビルアーマーが現れる
24 23/05/27(土)07:07:25 No.1061208390
しかも改造手術を行わずにテンタクラーロッドでエロ構図を作れるマシーンを操る私をナディアと同じように見下すとは! つくづく女というのは御し難いな!
25 23/05/27(土)07:08:42 No.1061208525
普通にやってりゃ並の攻撃通らない防御力もある
26 23/05/27(土)07:09:09 No.1061208573
アイフィールド装備してるんだよね
27 23/05/27(土)07:09:45 No.1061208639
>むしろよく倒せたな… セシリーにこだわり過ぎたのと ビギナギナの爆発でバインダー一個取れたのと MEPEに対処出来なくて混乱したのとで やっとほぼ相打ちだからな…
28 23/05/27(土)07:09:48 No.1061208644
>もうちょっと一般人でも操作できるのにして… 身体改造すれば一般人でも楽々扱えますよ(ニコニコ)
29 23/05/27(土)07:11:24 No.1061208813
あの鉄仮面素手でMSのハッチこじ開けてるんですけど…
30 23/05/27(土)07:11:36 No.1061208831
125本を同時に操れって言われたらわからん…せいぜい指の数なら他犠牲にしてできそうかも…ぐらいで
31 23/05/27(土)07:12:14 No.1061208891
阿頼耶識システムにしてくれ
32 23/05/27(土)07:12:42 No.1061208954
>MEPEに対処出来なくて混乱したのとで ここ目視してれば誤認しなかっただろうことが鉄仮面のキャラを物語ってて好き
33 23/05/27(土)07:13:52 No.1061209079
>>MEPEに対処出来なくて混乱したのとで >ここ目視してれば誤認しなかっただろうことが鉄仮面のキャラを物語ってて好き 妻を見る目が無かったから敵を見る目も無かった
34 23/05/27(土)07:13:58 No.1061209088
脳波コントールで御せる御せる ふはは怖かろう あれ?残像?何これ?えいえい!あっ顔にハエが張り付いた!えいっ! 事故死
35 23/05/27(土)07:13:58 No.1061209089
直前うわああああ!って手で顔覆ちゃってるからね…怖かったんだろうね…(自爆
36 23/05/27(土)07:14:05 No.1061209109
>あの鉄仮面素手でMSのハッチこじ開けてるんですけど… ロボットだからな…
37 23/05/27(土)07:16:42 No.1061209429
でも「」はファンネルより触手の方が好きだよね
38 23/05/27(土)07:17:27 No.1061209507
テンタクラーロッドだけで充分つよくね…?
39 23/05/27(土)07:17:42 No.1061209530
ビームが邪悪そうでかっこよかった記憶がある
40 23/05/27(土)07:18:01 No.1061209564
>ロボットだからな… ロボチガウロボチガウ
41 23/05/27(土)07:18:06 No.1061209572
ラフレシアって有機物の花をモチーフにした MAに乗ってるのが鉄仮面ってのも中々の皮肉
42 23/05/27(土)07:18:21 No.1061209600
>でも「」はファンネルより触手の方が好きだよね は?誤解しないでよね!インコムの方がもっと好きなんだから!
43 23/05/27(土)07:18:43 No.1061209644
>脳波コントールで御せる御せる >ふはは怖かろう >あれ?残像?何これ?えいえい!あっ顔にハエが張り付いた!えいっ! >事故死 むしろ身体機械化して脳波コントロールに頼りすぎた結果ラフレシアのセンサーの誤認に気づけなかった流れが美しい…
44 23/05/27(土)07:18:52 No.1061209661
>テンタクラーロッドだけで充分つよくね…? ぶっちゃけ滅茶苦茶強いよ?
45 23/05/27(土)07:19:33 No.1061209736
>>でも「」はファンネルより触手の方が好きだよね >は?誤解しないでよね!インコムの方がもっと好きなんだから! インコムが弱いイメージなんだろうね…水星なら普通のビットなのに
46 23/05/27(土)07:19:35 No.1061209740
この超性能で30m台という脅威のコンパクト設計
47 23/05/27(土)07:20:00 No.1061209780
強さ的には何の疑問も湧かないくらいだよね
48 23/05/27(土)07:20:39 No.1061209845
>この超性能で30m台という脅威のコンパクト設計 見直すとあれ?こんな小さかったっけ?ってなるラフレシア
49 23/05/27(土)07:20:56 No.1061209875
後生に系譜を残すべきだったモビルアーマー
50 23/05/27(土)07:21:44 No.1061209951
機体もパイロットも他のクロスボーン機や艦船より金かかってそうであそこで死んだのはめちゃくちゃ痛かったんじゃないかな… 無敵の切り札みたいな存在でしょこれ
51 23/05/27(土)07:22:14 No.1061210015
宇宙世紀最強のMAでも驚かない
52 23/05/27(土)07:23:13 No.1061210139
作った鉄仮面が多分宇宙世紀屈指の天才科学者なんだよな… なんか壊れちゃった
53 23/05/27(土)07:23:25 No.1061210157
スーファミのGXではやたら強かったな…
54 23/05/27(土)07:23:26 No.1061210159
他ゲーでもだいたい強くないこいつ…
55 23/05/27(土)07:23:51 No.1061210215
>宇宙世紀最強のMAでも驚かない ビルケナウ
56 23/05/27(土)07:23:57 No.1061210230
>機体もパイロットも他のクロスボーン機や艦船より金かかってそうであそこで死んだのはめちゃくちゃ痛かったんじゃないかな… >無敵の切り札みたいな存在でしょこれ コスモ貴族としか言いようがないですね
57 23/05/27(土)07:24:53 No.1061210327
>>宇宙世紀最強のMAでも驚かない >ビルケナウ どんな性能なんですかね…
58 23/05/27(土)07:24:57 No.1061210336
遠距離なら5門のメガ粒子砲と125門のビーム砲とIフィールドで艦隊相手に単機で圧倒 近接は125本のテンタクラーロッドで迎撃 どうしろと
59 23/05/27(土)07:25:26 No.1061210389
>後生に系譜を残すべきだったモビルアーマー とは言ってもMAに後継がある方が珍しい 用途に対して一点特化が多いからなMA
60 23/05/27(土)07:25:29 No.1061210395
>なんか壊れちゃった 本当になんか壊れただから困る 妻以外割とみんな優しかったのに
61 23/05/27(土)07:25:53 No.1061210457
ラフレシアとバグの開発は総帥にもナイショで鉄仮面と一部の部下がこっそりやってた それでも本来の計画の予算繰りには大きな支障が出てなかったっぽいので
62 23/05/27(土)07:26:18 No.1061210506
>遠距離なら5門のメガ粒子砲と125門のビーム砲とIフィールドで艦隊相手に単機で圧倒 >近接は125本のテンタクラーロッドで迎撃 >どうしろと シーブック「自滅して❤️」
63 23/05/27(土)07:27:04 No.1061210598
こいつが泳いでる部屋を横切って荷物運べとかいうクソ任務
64 23/05/27(土)07:27:28 No.1061210643
>要は一本一本を操作するんじゃなくて如何にエロい触手構図にするかで125本を操ればいいんだな イメージで動かすってこういう事なんだろうなって不覚にも胸に落ちた
65 23/05/27(土)07:27:44 No.1061210696
>>後生に系譜を残すべきだったモビルアーマー >とは言ってもMAに後継がある方が珍しい >用途に対して一点特化が多いからなMA モビルアーマーは時代の徒花でしか無いのかな… 今やってる水星にモビルアーマーは出るかなあ
66 23/05/27(土)07:28:00 No.1061210736
F91が質量を持った残像出し始めてからも被弾はしてるからマジで反応速度おかしいんだよなこいつ
67 23/05/27(土)07:28:08 No.1061210755
しかも脳波コントロール出来る!
68 23/05/27(土)07:28:11 No.1061210764
バグの性能考えるとあれ進化していったらマクロスのゴースト並の性能になった気がする
69 23/05/27(土)07:28:11 No.1061210765
ビギナギナも充分強いはずなのにスレ画がおかしいんだよぅ!
70 23/05/27(土)07:29:16 No.1061210877
サイコ触手後世に残った?
71 23/05/27(土)07:29:36 No.1061210930
シーブックがこいつ倒してて本当に良かった 一般兵だと倒せないからどれだけ殺されてたやら やっぱモビルアーマーって人類の敵
72 23/05/27(土)07:29:54 No.1061210972
俺TUEEEの権化なんだな
73 23/05/27(土)07:29:54 No.1061210973
強化人間どころじゃない人体改造が必要となるとね…
74 23/05/27(土)07:29:58 No.1061210985
>>>宇宙世紀最強のMAでも驚かない >>ビルケナウ >どんな性能なんですかね… クロスボーンで出てきたビルケナウは超強かった
75 23/05/27(土)07:30:25 No.1061211047
>>なんか壊れちゃった >本当になんか壊れただから困る >妻以外割とみんな優しかったのに 嫁が優しかったばかりに壊れた木星の総統もいるし難儀だな…
76 23/05/27(土)07:30:38 No.1061211067
>クロスボーンで出てきたビルケナウは超強かった しかしあれ中身が強かったからな
77 23/05/27(土)07:30:39 No.1061211070
>俺TUEEEの権化なんだな ラスボスだぞ?
78 23/05/27(土)07:31:07 No.1061211133
>しかも脳波コントロール出来る! ガンダムのセリフの中でも割と口に出して言ってみたいやつだと思う ことあるごとに言ってみたくなる
79 23/05/27(土)07:31:22 No.1061211168
こんなん貰って何と戦わされるんだ
80 23/05/27(土)07:32:16 No.1061211272
機械の言うことかぁー!
81 23/05/27(土)07:32:26 No.1061211293
>こんなん貰って何と戦わされるんだ 地球連邦艦隊
82 23/05/27(土)07:32:28 No.1061211300
私を狙うのはいい!
83 23/05/27(土)07:32:33 No.1061211312
俺なんか浮気されるようなことした?
84 23/05/27(土)07:33:08 No.1061211387
>俺なんか浮気されるようなことした? 真面目でつまんなかった…駆け落ちしよ…
85 23/05/27(土)07:33:37 No.1061211436
鉄仮面はプリクシエル見るに嫁はどうでもよくてハウゼリー好きなホモで壊れた原因は暗殺
86 23/05/27(土)07:33:50 No.1061211473
>真面目でつまんなかった この理由だけはほんと許せんよ!
87 23/05/27(土)07:34:00 No.1061211490
>真面目でつまんなかった…駆け落ちしよ… 糞女がよぉ…
88 23/05/27(土)07:34:21 No.1061211540
セーフティ機能をつけておけば…
89 23/05/27(土)07:34:33 No.1061211565
>鉄仮面はプリクシエル見るに嫁はどうでもよくてハウゼリー好きなホモで壊れた原因は暗殺 えっまさかホモバレして嫁逃げた?
90 23/05/27(土)07:34:43 No.1061211597
>>真面目でつまんなかった >この理由だけはほんと許せんよ! つまんない男… お父様と違ってあなたの研究熱心でキラキラしてるところが好きだったのにな
91 23/05/27(土)07:34:49 No.1061211616
>糞女がよぉ… そこはまぁはい…
92 23/05/27(土)07:35:20 No.1061211670
>えっまさかホモバレして嫁逃げた? それは関係ないと思う でもまあハウゼリーに心酔してたから嫁守るなんて欠片もなかったのだとおもわれる
93 23/05/27(土)07:35:44 No.1061211711
もしかして鉄華面って一番可哀想な人?
94 23/05/27(土)07:35:58 No.1061211745
>もしかして鉄華面って一番可哀想な人? 待ってくれ!
95 23/05/27(土)07:36:08 No.1061211767
>もしかして鉄華面って一番可哀想な人? 可哀想だけど自業自得な人
96 23/05/27(土)07:36:32 No.1061211812
>>鉄仮面はプリクシエル見るに嫁はどうでもよくてハウゼリー好きなホモで壊れた原因は暗殺 >えっまさかホモバレして嫁逃げた? それが公式になるのはなんか嫌だな… 普通に嫁に逃げれて義父の期待で潰れた感じが生々しくて好きだったから…
97 23/05/27(土)07:36:47 No.1061211845
ラフレシアに乗せてみたい「」がちらほら出てくる
98 23/05/27(土)07:36:48 No.1061211846
>鉄仮面はプリクシエル見るに嫁はどうでもよくてハウゼリー好きなホモで壊れた原因は暗殺 嫁に逃げられたショックでハウゼリーに走ったんじゃないかな… 暗殺された…
99 23/05/27(土)07:37:00 No.1061211870
>>もしかして鉄華面って一番可哀想な人? >待ってくれ! クロスボーンバンガードはフロンティアサイドにすり寄るな
100 23/05/27(土)07:37:28 No.1061211930
鉄仮面の顔あたりのデザインよく見ると目は閉じてるみたいに見えるの良いよね… 仮面を被ってから何も見ていない
101 23/05/27(土)07:38:14 No.1061212038
>>待ってくれ! >クロスボーンバンガードはフロンティアサイドにすり寄るな それはそう
102 23/05/27(土)07:38:20 No.1061212053
Gレコに出て来てもそこそこやれたかな
103 23/05/27(土)07:38:26 No.1061212062
>ラフレシアに乗せてみたい「」がちらほら出てくる 最近よく料理スレ立ててるバツイチ「」の話した?
104 23/05/27(土)07:38:26 No.1061212063
かわいそうというかロナ家に見初められた時点でもうどうしようもないというか…
105 23/05/27(土)07:38:38 No.1061212085
ビルギットさんバグ戦で生き残ってもこいつとの戦闘で死んでただろうなって
106 23/05/27(土)07:39:08 No.1061212157
こいつをちょっと性能落として複数人で操縦と攻撃担当させて量産すればもうMSも艦隊も必要ないのでは
107 23/05/27(土)07:39:12 No.1061212172
>Gレコに出て来てもそこそこやれたかな なんならターンエーで発掘されても良かった
108 23/05/27(土)07:39:36 No.1061212215
入婿だっけテッカマン… ロナ家の居づらさ凄くない?
109 23/05/27(土)07:40:06 No.1061212284
率直な感想を言うと 強くてもキモいのはイヤ!
110 23/05/27(土)07:40:07 No.1061212285
>入婿だっけテッカマン… >ロナ家の居づらさ凄くない? だからこうしてロナ家の理想を体現する必要があったんですね
111 23/05/27(土)07:40:18 No.1061212307
>こいつをちょっと性能落として複数人で操縦と攻撃担当させて量産すればもうMSも艦隊も必要ないのでは 複座式いいよね ビグザムみたいな複座式モビルアーマーもっと増えて
112 23/05/27(土)07:40:25 No.1061212331
>こいつをちょっと性能落として複数人で操縦と攻撃担当させて量産すればもうMSも艦隊も必要ないのでは 居住スペースがないから長期任務に艦艇は必須だし コロニー内の駐留ならMSが必須だし
113 23/05/27(土)07:40:27 No.1061212333
小説家志望!素敵! 家族養うために堅実なパン屋になる?そう…
114 23/05/27(土)07:40:58 No.1061212395
セシリーとシーブックはパン屋さんになりましたね…
115 23/05/27(土)07:41:12 No.1061212425
>こいつをちょっと性能落として複数人で操縦と攻撃担当させて量産すればもうMSも艦隊も必要ないのでは iフィールドに依存してて本体は脆そうだから対策されたら一気に死ぬんじゃないかな
116 23/05/27(土)07:41:26 No.1061212462
婿入りしたら嫁と娘に逃げられ連れ子だけが残ればこうもなろう
117 23/05/27(土)07:41:56 No.1061212517
>ビグザムみたいな複座式モビルアーマーもっと増えて あれはあれで誰が何をどう担当してたんだろう…ほぼ棒立ちでバカスカ撃ってただけだし…
118 23/05/27(土)07:42:27 No.1061212577
画像は最期のバインダーが持ち上がりながら爆散するシーンが好き
119 23/05/27(土)07:42:49 No.1061212619
>複座式いいよね >ビグザムみたいな複座式モビルアーマーもっと増えて 初代ではビグログラブロエルメスザクレロ以外のmaは複座だったな
120 23/05/27(土)07:43:03 No.1061212646
>>ビグザムみたいな複座式モビルアーマーもっと増えて >あれはあれで誰が何をどう担当してたんだろう…ほぼ棒立ちでバカスカ撃ってただけだし… みんなで火器管制担当してバカスカ発射ボタン連打してた説
121 23/05/27(土)07:43:19 No.1061212678
>>ビグザムみたいな複座式モビルアーマーもっと増えて >あれはあれで誰が何をどう担当してたんだろう…ほぼ棒立ちでバカスカ撃ってただけだし… 指揮機能とかあったのかなーって ビグザム中心に部隊を展開するみたいな
122 23/05/27(土)07:43:38 No.1061212721
>>こいつをちょっと性能落として複数人で操縦と攻撃担当させて量産すればもうMSも艦隊も必要ないのでは >iフィールドに依存してて本体は脆そうだから対策されたら一気に死ぬんじゃないかな いや装甲もかなり硬い 核爆発くらってやっとバインダーが一個取れるぐらい
123 23/05/27(土)07:43:52 No.1061212744
>画像は最期のバインダーが持ち上がりながら爆散するシーンが好き 散り方も美しいのが花って感じでいいよね
124 23/05/27(土)07:44:17 No.1061212799
>iフィールドに依存してて本体は脆そうだから対策されたら一気に死ぬんじゃないかな 至近距離からのモビルスーツの自爆耐えてるからかなり硬いよ
125 23/05/27(土)07:44:23 No.1061212808
>>複座式いいよね >>ビグザムみたいな複座式モビルアーマーもっと増えて >初代ではビグログラブロエルメスザクレロ以外のmaは複座だったな ほとんど単座だこれ!
126 23/05/27(土)07:45:29 No.1061212939
てか当時のビーム兵器ですらほぼ無効に出来るとんでもない装甲じゃなかったっけ
127 23/05/27(土)07:45:48 No.1061212966
>セシリーとシーブックはパン屋さんになりましたね… クソ親との決別という意味ではとてもいいオチだと思う
128 23/05/27(土)07:46:02 No.1061212997
複座にしたらテンタクラーロッドが絡まって自爆しそう
129 23/05/27(土)07:46:16 No.1061213020
赤いしシャア乗せてえなあ
130 23/05/27(土)07:46:23 No.1061213034
ビグ・ザムはあれだけデカくて砲門も多かったら機長以外に機関制御1人火器管制1人操縦1人とぐらいは居てもいい
131 23/05/27(土)07:46:23 No.1061213037
>クソ親との決別という意味ではとてもいいオチだと思う (リガ・ミリティアに入るといって家を飛び出す息子)
132 23/05/27(土)07:47:07 No.1061213129
やっぱり連邦政府の腐敗が悪いよな…
133 23/05/27(土)07:47:09 No.1061213136
グフのヒートロッドみたいにテンタクラーロッドを一本MSに装備させるだけでもかなり強いと思う
134 23/05/27(土)07:47:52 No.1061213236
ガンタンクも複座型ですよ!!
135 23/05/27(土)07:47:58 No.1061213254
>>クソ親との決別という意味ではとてもいいオチだと思う >(リガ・ミリティアに入るといって家を飛び出す息子) 子供は落ち着いていられなかったんだなって
136 23/05/27(土)07:48:29 No.1061213312
複座はスパロボだと精神コマンドの関係でいいことづくめ
137 23/05/27(土)07:49:12 No.1061213423
>ガンタンクも複座型ですよ!! ガンタンクは…君はモビルアーマー…?
138 23/05/27(土)07:49:39 No.1061213495
>>ガンタンクも複座型ですよ!! >ガンタンクは…君はモビルアーマー…? 連邦軍初のMS!MSです!!
139 23/05/27(土)07:50:50 No.1061213653
>グフのヒートロッドみたいにテンタクラーロッドを一本MSに装備させるだけでもかなり強いと思う クァバーゼできた!
140 23/05/27(土)07:51:35 No.1061213762
>やっぱり連邦政府の腐敗が悪いよな… 平気で市民しかも子供を盾にしようとするのはドン引きだよ…
141 23/05/27(土)07:52:44 No.1061213921
>>やっぱり連邦政府の腐敗が悪いよな… >平気で市民しかも子供を盾にしようとするのはドン引きだよ… ティターンズは連邦から生まれた事がよくわかる
142 23/05/27(土)07:52:59 No.1061213951
>戦果がね… 1艦隊潰してるじゃね-か!
143 23/05/27(土)07:53:09 No.1061213974
>>グフのヒートロッドみたいにテンタクラーロッドを一本MSに装備させるだけでもかなり強いと思う >クァバーゼできた! スネークハンドは切断能力あるの先端だけだけどテンタクラーロッドは全体に切断能力あるのおかしいと思う
144 <a href="mailto:デンドロビウム">23/05/27(土)07:53:21</a> [デンドロビウム] No.1061214002
単座でもいけるよなあ!?
145 23/05/27(土)07:53:24 No.1061214011
>グフのヒートロッドみたいにテンタクラーロッドを一本MSに装備させるだけでもかなり強いと思う 尻尾にしようぜ!
146 23/05/27(土)07:53:30 No.1061214022
>ほとんど単座だこれ! ブラウ・ブロ、アッザム、ビグザムは複座だからそんなにほとんどというわけではない!
147 23/05/27(土)07:54:05 No.1061214101
>スネークハンドは切断能力あるの先端だけだけどテンタクラーロッドは全体に切断能力あるのおかしいと思う そうなの!?テンタクラーロッドも先端だけかと…
148 23/05/27(土)07:54:48 No.1061214195
>単座でもいけるよなあ!? 最近のマンガだと流石にあんまりだと思ったのか複座になったな
149 23/05/27(土)07:55:06 No.1061214229
>スネークハンドは切断能力あるの先端だけだけどテンタクラーロッドは全体に切断能力あるのおかしいと思う テンタクラーロッドも切断能力あるの先端だけよ
150 23/05/27(土)07:55:38 No.1061214294
>>ほとんど単座だこれ! >ブラウ・ブロ、アッザム、ビグザムは複座だからそんなにほとんどというわけではない! アッザムいいよね撃墜してたら凄い歴史変わってそう
151 23/05/27(土)07:56:30 No.1061214400
>アッザムいいよね撃墜してたら凄い歴史変わってそう アッザムが凄いんじゃなくて乗ってる人が余りにも前線にいて良い人ではない
152 23/05/27(土)07:56:31 No.1061214404
レンポウグだって複座なのにデンドロビウムとノイエジールはおかしい
153 23/05/27(土)07:58:10 No.1061214628
テンタクラーロッドは先っちょにチェーンソーとかいっぱい付いてるが普通にMSくらいは絡めとる剛性もある
154 23/05/27(土)07:58:28 No.1061214670
間違いなく鉄仮面だから一人で操縦できた代物だと思う
155 23/05/27(土)07:59:45 No.1061214848
機体を失ったスレッタにあげよう
156 23/05/27(土)08:01:51 No.1061215141
うわーなんですかこのでかいお花
157 23/05/27(土)08:02:04 No.1061215165
映画ではラスボスなんだけど想定されてたF91の話としては1クールの〆くらいの立ち位置なんだよね
158 23/05/27(土)08:02:12 No.1061215193
女の子を載せるには卑猥過ぎる
159 23/05/27(土)08:02:40 No.1061215258
>うわーなんですかこのでかいお花 トマトみたいです!
160 23/05/27(土)08:02:47 No.1061215276
知らんかった… アッザムリーダーのリーダーってビリビリ出る機械じゃなくて機械から空間中に散布される導体粉末のことだったんだ…
161 23/05/27(土)08:03:33 No.1061215372
>>>こいつをちょっと性能落として複数人で操縦と攻撃担当させて量産すればもうMSも艦隊も必要ないのでは >>iフィールドに依存してて本体は脆そうだから対策されたら一気に死ぬんじゃないかな >いや装甲もかなり硬い >核爆発くらってやっとバインダーが一個取れるぐらい 後は単純に機動力と運動性すごいからな
162 23/05/27(土)08:03:44 No.1061215398
じゃあプラズマリーダーは…
163 23/05/27(土)08:04:05 No.1061215439
>知らんかった… >アッザムリーダーのリーダーってビリビリ出る機械じゃなくて機械から空間中に散布される導体粉末のことだったんだ… リーダーって言うから犬の首に付けるワイヤーみたいなリードの事だと思ってたよ!
164 23/05/27(土)08:04:19 No.1061215467
でも何故か自分のビーム砲喰らうとすぐ死ぬ
165 23/05/27(土)08:05:36 No.1061215671
>でも何故か自分のビーム砲喰らうとすぐ死ぬ これ好き ボスにボスの攻撃を跳ね返して倒すのアグニムみたい
166 23/05/27(土)08:05:37 No.1061215673
乗ってるパイロットの割に散り際がとても美しかった
167 23/05/27(土)08:05:45 No.1061215694
>レンポウグだって複座なのにデンドロビウムとノイエジールはおかしい レンポウグがありならデンドロビウムもオーキス側に人載せれるじゃねーか!
168 23/05/27(土)08:08:07 No.1061216049
>>レンポウグだって複座なのにデンドロビウムとノイエジールはおかしい >レンポウグがありならデンドロビウムもオーキス側に人載せれるじゃねーか! キース 乗りな
169 23/05/27(土)08:08:33 No.1061216109
ガンダム系はMSよりMA作れば強くね?って思う時がある
170 23/05/27(土)08:08:55 No.1061216165
>>>>こいつをちょっと性能落として複数人で操縦と攻撃担当させて量産すればもうMSも艦隊も必要ないのでは >>>iフィールドに依存してて本体は脆そうだから対策されたら一気に死ぬんじゃないかな >>いや装甲もかなり硬い >>核爆発くらってやっとバインダーが一個取れるぐらい >後は単純に機動力と運動性すごいからな ちょっと待て悪いとこなんも無いじゃねえか
171 23/05/27(土)08:09:58 No.1061216324
複座式で高性能とか重機動メカみたいになりそう
172 23/05/27(土)08:10:09 No.1061216364
ラフレシアはなんかMAの完成形感あるよね
173 23/05/27(土)08:10:50 No.1061216474
>複座式で高性能とか重機動メカみたいになりそう グレンキャノンもだ!
174 23/05/27(土)08:11:00 No.1061216494
>でも何故か自分のビーム砲喰らうとすぐ死ぬ バグ部分がコックピット貫通したんじゃない?
175 23/05/27(土)08:11:40 No.1061216592
>ラフレシアはなんかMAの完成形感あるよね αアジールの方がファンネルいっぱいあるんだよぉ!
176 23/05/27(土)08:12:33 No.1061216720
F91と相性が死ぬほど悪かった
177 23/05/27(土)08:12:57 No.1061216775
>>>>>こいつをちょっと性能落として複数人で操縦と攻撃担当させて量産すればもうMSも艦隊も必要ないのでは >>>>iフィールドに依存してて本体は脆そうだから対策されたら一気に死ぬんじゃないかな >>>いや装甲もかなり硬い >>>核爆発くらってやっとバインダーが一個取れるぐらい >>後は単純に機動力と運動性すごいからな >ちょっと待て悪いとこなんも無いじゃねえか パイロットぐらいかな…
178 23/05/27(土)08:13:08 No.1061216803
>ちょっと待て悪いとこなんも無いじゃねえか パイロットを全身機械にしないといけない事くらいだな
179 23/05/27(土)08:13:21 No.1061216828
滅茶苦茶一斉射撃してるから何故って疑問そんな湧かなくない? そんな撃たなくもよくなかった?とはなるので分身に超ビビったと思われる
180 23/05/27(土)08:13:33 No.1061216857
>>ちょっと待て悪いとこなんも無いじゃねえか >パイロットを全身機械にしないといけない事くらいだな じゃあ…無理っすね…
181 23/05/27(土)08:13:52 No.1061216907
お義兄様の死で色んな人の歯車が狂ってない?
182 23/05/27(土)08:14:50 No.1061217039
>F91と相性が死ぬほど悪かった それでも分身した後も全身切り刻まれた上で自爆を誘発しての勝利なのでわりとマジで薄氷を渡り切っての勝利だよ
183 23/05/27(土)08:15:23 No.1061217138
>滅茶苦茶一斉射撃してるから何故って疑問そんな湧かなくない? >そんな撃たなくもよくなかった?とはなるので分身に超ビビったと思われる どれだけ体を機械にしても心は小心者の入婿の研究者だからな…
184 23/05/27(土)08:15:44 No.1061217183
>>この超性能で30m台という脅威のコンパクト設計 >見直すとあれ?こんな小さかったっけ?ってなるラフレシア しかも劇中はF91やビギナ・ギナを上回る機動性を見せる
185 23/05/27(土)08:16:08 No.1061217242
F91のMEPEと宇宙世紀でもわりかし最強格のパイロットセンスありきの勝利だから結構他の組み合わせだときついところありそうよな
186 23/05/27(土)08:16:39 No.1061217332
最後はF91を撃とうとしてコックピットにいっぱい撃ってるから Iフィールドが薄くなって貫通しちゃったんだと思う
187 23/05/27(土)08:17:27 No.1061217452
ということはビームをいっぱい撃たれると死ぬのか そのための機動力だろうけど
188 23/05/27(土)08:17:39 No.1061217475
パパンのメンタルがクソ雑魚のメンヘラでなければ危なかった
189 23/05/27(土)08:18:42 No.1061217620
>テンタクラーロッドも切断能力あるの先端だけよ まあその先端がMSと同じくらいあるわけだこのチンポコユリはよ… ぬかったーっ!外道ッ!
190 23/05/27(土)08:20:59 No.1061217957
>Iフィールドが薄くなって貫通しちゃったんだと思う ビギナの核爆発で翼が一枚吹っ飛んでるからフィールドジェネレーターも1基喪失してるし その影響もあるだろうな
191 23/05/27(土)08:21:38 No.1061218058
つまりちゃんとしたプロのエースパイロットならF91を余裕で倒せてたと 誰を乗せればいいんだろう…アムロさん乗る?
192 23/05/27(土)08:22:42 No.1061218216
なぁに 脳波だけで機体制御できて 生身で宇宙空間飛び出せて 素手でコックピットハッチをヘシ曲げるぐらいだ
193 23/05/27(土)08:23:10 No.1061218287
>>Iフィールドが薄くなって貫通しちゃったんだと思う >ビギナの核爆発で翼が一枚吹っ飛んでるからフィールドジェネレーターも1基喪失してるし >その影響もあるだろうな バインダー1つに1つのIフィールドジェネレーターと考えると…5倍の厚さ!?
194 23/05/27(土)08:23:39 No.1061218363
ラフレシアは木星帝国が似合うよ
195 23/05/27(土)08:24:07 No.1061218418
>なぁに >脳波だけで機体制御できて >生身で宇宙空間飛び出せて >素手でコックピットハッチをヘシ曲げるぐらいだ これだけ強化したのに元嫁のこと引きずってるとか…
196 23/05/27(土)08:24:16 No.1061218450
パイロットにネオサイコミュ用の調整と強化処置が必須の一品モノで これを作って自分も弄り倒して乗った奴が死んだので割と技術的損失がデカい
197 23/05/27(土)08:24:38 No.1061218510
でもこのジオングを超える異形感は凄い
198 23/05/27(土)08:25:32 No.1061218655
メガビームキャノン×5 メガ粒子砲×5 拡散ビーム砲×8 テンタクラーロッド×125 単騎でビーム砲140門って何と戦う気だったんですか
199 23/05/27(土)08:25:40 No.1061218679
>パイロットにネオサイコミュ用の調整と強化処置が必須の一品モノで >これを作って自分も弄り倒して乗った奴が死んだので割と技術的損失がデカい 鉄仮面死んだあとはやっぱ大きなことできなくなっていったのかな…
200 23/05/27(土)08:25:53 No.1061218716
>バインダー1つに1つのIフィールドジェネレーターと考えると…5倍の厚さ!? しかも対艦戦闘においては回転防御する事によって1基あたりの負荷を劇的に減らす事が出来る!
201 23/05/27(土)08:26:12 No.1061218765
>これだけ強化したのに元嫁のこと引きずってるとか… むしろ引き摺ったせいでこうなったわけで
202 23/05/27(土)08:26:33 No.1061218818
>単騎でビーム砲140門って何と戦う気だったんですか 人類の9割
203 23/05/27(土)08:26:36 No.1061218826
>メガビームキャノン×5 >メガ粒子砲×5 >拡散ビーム砲×8 >テンタクラーロッド×125 >単騎でビーム砲140門って何と戦う気だったんですか そりゃお義兄様を殺した連邦どもよ 連邦を潰す様を見せればナディアも後悔するだろう
204 23/05/27(土)08:26:44 No.1061218853
複数人の「」で運用されるラフレシア 性癖の違いで喧嘩して自滅
205 23/05/27(土)08:26:46 No.1061218859
>単騎でビーム砲140門って何と戦う気だったんですか 連邦の一個艦隊を単騎で潰す…!
206 23/05/27(土)08:27:06 No.1061218904
>パイロットにネオサイコミュ用の調整と強化処置が必須の一品モノで >これを作って自分も弄り倒して乗った奴が死んだので割と技術的損失がデカい うわロストテクノロジーになった理由それか ハンドメイドモビルアーマーってシロッコみたい
207 23/05/27(土)08:27:24 No.1061218950
>何と戦う気だったんですか 宇宙をさっぱりさせる為にはこのくらいは必要だなという見積もりは解る
208 23/05/27(土)08:27:46 No.1061219015
まぁ何もかも貴族趣味に走った爺さんが悪かったんですがね
209 23/05/27(土)08:27:47 No.1061219019
>>単騎でビーム砲140門って何と戦う気だったんですか >人類の9割 もっと具体的に言うと地球連邦軍全部
210 23/05/27(土)08:27:52 No.1061219033
カロッゾが生きてればNT神話は本当に終わってた
211 23/05/27(土)08:28:05 No.1061219061
こいつビグロみたいに高速で突貫して離脱する運用すれば誰も止められないやばい機体なのでは
212 23/05/27(土)08:28:31 No.1061219128
>>バインダー1つに1つのIフィールドジェネレーターと考えると…5倍の厚さ!? >しかも対艦戦闘においては回転防御する事によって1基あたりの負荷を劇的に減らす事が出来る! やっぱこいつ失うには惜しかったよ!
213 23/05/27(土)08:29:01 No.1061219209
あと補給効率もわかんないから長期戦に弱かったかもしれない
214 23/05/27(土)08:29:22 No.1061219262
娘と触手プレイしとる場合か寝取られパパ
215 23/05/27(土)08:29:56 No.1061219354
テンタクラーロッドめちゃくちゃ整備性悪そう 本数多いわビーム砲とチェーンソー仕込んでるとか
216 23/05/27(土)08:30:24 No.1061219432
>うわロストテクノロジーになった理由それか ただしネオサイコミュの研究そのものはジュピターサナリィやスーパーサイコ研のラインが活きてた そうして生まれたのが… ザンネック!ゲンガオゾ!リグ・コンティオ!我ら!
217 23/05/27(土)08:30:37 No.1061219459
>あれ自滅だったんだ… マスク開いて放熱したら何か発射されて死んだと思ってた
218 23/05/27(土)08:31:13 No.1061219570
ディビニダド軍団とかラフレシアがいたら楽勝だったんだろうか それともフェザーファンネルあたりで圧殺されるんだろうか
219 23/05/27(土)08:31:13 No.1061219572
実際こいつが地球連邦潰してたら後世どうなってたのかなあ クロスボーンと木星帝国とザンスカールの三国志?
220 23/05/27(土)08:32:10 No.1061219743
>>うわロストテクノロジーになった理由それか >ただしネオサイコミュの研究そのものはジュピターサナリィやスーパーサイコ研のラインが活きてた >そうして生まれたのが… >ザンネック!ゲンガオゾ!リグ・コンティオ!我ら! ザンネックとゲンガオゾってファラさん大暴れかよ!
221 <a href="mailto:止めた奴">23/05/27(土)08:32:15</a> [止めた奴] No.1061219755
>こいつビグロみたいに高速で突貫して離脱する運用すれば誰も止められないやばい機体なのでは グオルルルルーッ!!!!!
222 23/05/27(土)08:33:16 No.1061219919
>>ラフレシアはなんかMAの完成形感あるよね >αアジールの方がファンネルいっぱいあるんだよぉ! Iフィールド付けろよ
223 23/05/27(土)08:33:39 No.1061219983
>>>ラフレシアはなんかMAの完成形感あるよね >>αアジールの方がファンネルいっぱいあるんだよぉ! >Iフィールド付けろよ シャア「はい」
224 23/05/27(土)08:34:21 No.1061220089
>>あれ自滅だったんだ… >マスク開いて放熱したら何か発射されて死んだと思ってた MSのくさいいきでMAが死ぬかよ!
225 23/05/27(土)08:34:26 No.1061220104
>それともフェザーファンネルあたりで圧殺されるんだろうか フェザーファンネルって要するに迎撃も難しいサイズの塊が高速飛翔して突撃してくる質量兵器だからな 先手取れればディビニダドにも分は多少ある しかし寄られたら残る手は核で死なば諸共
226 23/05/27(土)08:35:56 No.1061220359
宇宙戦国時代にラフレシアあれば…
227 23/05/27(土)08:36:00 No.1061220370
ガデラーザもだけどファンネル搭載の高機動MAにバリア付けたらどうしようも無い感はある
228 23/05/27(土)08:36:28 No.1061220447
>ガデラーザもだけどファンネル搭載の高機動MAにバリア付けたらどうしようも無い感はある ELS「Hi」
229 23/05/27(土)08:38:26 No.1061220766
>ELS「Hi」 迷惑宇宙生命体がよお
230 23/05/27(土)08:39:33 No.1061220943
この機体だけを0078のサイド3あたりにタイムスリップで送り込みたい
231 23/05/27(土)08:39:52 No.1061220994
>ザンネックとゲンガオゾってファラさん大暴れかよ! まずサイコミュで得られた観測情報をマシン側に諸元として反映追従させるシステム作った それがザンネックが鳴らすギロチンの鈴の正体でミノ粉影響下掟破りの超高精度砲撃 これを機体の追従性に全振りした上で前線戦闘マシンにしたのがゲンガオゾ そしてサイコミュに機械的再現性を持たせて常人でも乗れるようになったのがリグ・コンティオ こいつらがスーパーサイコ研のトンデモスペックMSどもだ
232 23/05/27(土)08:40:25 No.1061221083
>この機体だけを0078のサイド3あたりにタイムスリップで送り込みたい 接収する連邦軍
233 23/05/27(土)08:41:37 No.1061221283
>この機体だけを0078のサイド3あたりにタイムスリップで送り込みたい 乗り手の機械の化け物がいないだろ!? いや誰も乗らなくてもオーガスタやらニタ研やらに回収されたら大変なことになりそうだけども
234 23/05/27(土)08:42:40 No.1061221451
まあガデラーザはGNバリア付いてないからELSに接触されたんだけどね…
235 23/05/27(土)08:42:50 No.1061221479
こいつの薄オレンジ色の中太ビームの描写結構独特だよね
236 23/05/27(土)08:43:59 No.1061221679
>>この機体だけを0078のサイド3あたりにタイムスリップで送り込みたい >接収する連邦軍 (ドン引きするレビルとかゴップ)
237 23/05/27(土)08:44:46 No.1061221802
カロッゾさんを哀れな機械の化け物呼ばわりはひどいと思います これだから「」というのは度し難い生き物なんだなぁと心底思います
238 23/05/27(土)08:46:31 No.1061222084
スレ画 ガデラーザ グルドリン これでガンダム世界の三大自重しねぇMAと言っていい
239 23/05/27(土)08:46:57 No.1061222163
>カロッゾさんを哀れな機械の化け物呼ばわりはひどいと思います >これだから「」というのは度し難い生き物なんだなぁと心底思います 機械の喋ることかーっ!
240 23/05/27(土)08:46:58 No.1061222164
はっきり言って正攻法での攻略法が思いつかない
241 23/05/27(土)08:47:41 No.1061222283
やっぱり人類の9/10を抹殺しろと言ったやつが悪いよな
242 23/05/27(土)08:48:33 No.1061222432
>はっきり言って正攻法での攻略法が思いつかない 事前に情報を把握した上で複数の艦隊による包囲と飽和攻撃 どう考えても想定が怪獣みてーな事になる
243 <a href="mailto:マイッツァー">23/05/27(土)08:50:18</a> [マイッツァー] No.1061222738
>やっぱり人類の9/10を抹殺しろと言ったやつが悪いよな そこまで言ってない…
244 23/05/27(土)08:50:53 No.1061222839
>やっぱり人類の9/10を抹殺しろと言ったやつが悪いよな 最終的に減らせっつったのはマイッツァー・ロナだけど 正直そこまでの絵図がマジの絵空事で手ぬるいと感じる内容であったのは想像に難くない なのでそんな仕事投げられたカロッゾはますますプッツンしてカポッ
245 23/05/27(土)08:54:07 No.1061223397
貴族的な面押し出してる割にコイツ何というか見た目汚くない?
246 23/05/27(土)08:55:08 No.1061223579
エゴを強化されたようなやつなら動かせるからワンチャンあるかも
247 23/05/27(土)08:55:49 No.1061223685
F91って別に映画だけでめでたしめでたしじゃないんだっけ
248 23/05/27(土)08:58:09 No.1061224078
>貴族的な面押し出してる割にコイツ何というか見た目汚くない? 機能だけ最優先すると良く出てくる人型不要論だけど こうやって人殺しに合理性だけ突き詰めて行けば悍ましいバケモノにしかならないよ! ってのは一回りして必然かもな
249 23/05/27(土)08:58:10 No.1061224079
>F91って別に映画だけでめでたしめでたしじゃないんだっけ あの後も戦いはあったっぽい 最終的にベラが貴族主義とか間違ってるだろ!って宣言だして終わり
250 23/05/27(土)08:59:42 No.1061224362
スペックはマジで凄くてどうやってこんなの倒すんだってなるけど エネルギー切れるまでどれくらい戦えるのかってことだよね パイロットの疲弊とかも含まれる
251 23/05/27(土)09:00:25 No.1061224480
>F91って別に映画だけでめでたしめでたしじゃないんだっけ 半ば出来レースだったのもあってフロンティアサイドの戦闘はクロスボーン側の完勝 だけどバグの一件というかラフレシアプロジェクトと ロナ家のお嬢さんが貴族主義とか間違ってるんですけおおおおお!したので正当性無くしちゃった
252 23/05/27(土)09:00:44 No.1061224522
あの後シーブックがザビーネと何度か戦っているみたいだしな
253 23/05/27(土)09:01:10 No.1061224598
>パイロットの疲弊とかも含まれる だから強化した!
254 23/05/27(土)09:02:58 No.1061224883
>あの後シーブックがザビーネと何度か戦っているみたいだしな 感情を処理できないゴミに堕ちてしまったザビーネだけど シミュレーションでは私の方が勝っていたぞ?と挑発するあたり 一種の師弟関係みたいな時期があったのだとすると少し物悲しいな 仲が良かった時期すげー見たい
255 23/05/27(土)09:02:58 No.1061224884
ザビーネがどんな拷問を受けたらあんな面白いイカレ方するのかいまだに不思議だ
256 23/05/27(土)09:05:01 No.1061225232
クロスボーンガンダムではCVとは数年やり合ってたと書かれてる
257 23/05/27(土)09:05:27 No.1061225295
>強いんだろうけどいまいち凄さがわからない しかしねぇ有線で超強いMAはコイツしかいないのだから
258 23/05/27(土)09:05:30 No.1061225303
プリクエルとかでまともだったザビーネを見ると悲しくなる
259 23/05/27(土)09:06:57 No.1061225530
>>この機体だけを0078のサイド3あたりにタイムスリップで送り込みたい >乗り手の機械の化け物がいないだろ!? >いや誰も乗らなくてもオーガスタやらニタ研やらに回収されたら大変なことになりそうだけども 機械の化け物って表現いいよね ガエリオはどう思う?
260 23/05/27(土)09:08:14 No.1061225758
>ガエリオはどう思う? そうか…………………………………そうか
261 23/05/27(土)09:09:40 No.1061226041
相性不利な状態に持ち込まれても大破にまで持ち込んでるんだから偉いよ
262 23/05/27(土)09:10:42 No.1061226239
>>はっきり言って正攻法での攻略法が思いつかない >事前に情報を把握した上で複数の艦隊による包囲と飽和攻撃 >どう考えても想定が怪獣みてーな事になる モビルアーマー怪獣説
263 23/05/27(土)09:11:03 No.1061226304
>相性不利な状態に持ち込まれても大破にまで持ち込んでるんだから偉いよ F91そんな伝説二つも作ってんのマジでおかしくない? いやベルフが乗ってた時期も入れると三つか?
264 23/05/27(土)09:12:08 No.1061226512
木星帝国の象徴も討ち取ってるぞ
265 23/05/27(土)09:12:18 No.1061226562
脚が速くて撃墜まで行ける火力があれば強いの典型例だもんF91
266 23/05/27(土)09:12:47 No.1061226659
火力と機動力だ!
267 23/05/27(土)09:13:02 No.1061226709
>RXF91そんな伝説いくつも作ってんのマジでおかしくない? だよな…!
268 23/05/27(土)09:13:15 No.1061226758
名前がだめ臭そう
269 23/05/27(土)09:14:45 No.1061227038
F90もいいぞ!
270 23/05/27(土)09:16:19 No.1061227355
いいこと思い付いた ラフレシアにAI搭載させて人間抹殺を命令しようぜ
271 23/05/27(土)09:17:44 No.1061227674
脳が焼き切れそうだよ
272 23/05/27(土)09:18:06 No.1061227750
俺が牽制するから貴様が落とせ!良いよね…
273 23/05/27(土)09:18:07 No.1061227757
>脚が速くて撃墜まで行ける火力があれば強いの典型例だもんF91 残像もできる
274 23/05/27(土)09:21:59 No.1061228567
量産型ラフレシアくれよ!
275 23/05/27(土)09:39:49 No.1061232108
MEPEが鉄仮面メタ過ぎたからな 視覚までサイボーグじゃなければ分身したと誤認することは無かった
276 23/05/27(土)09:41:56 No.1061232543
あの時代基本的にビーム兵器ばっかりだから単純にiフィールドバリアが強いんだよラフレシア VSBRも逸らすタイプの防御なiフィールドバリアには歯が立たない
277 23/05/27(土)09:42:09 No.1061232587
実際あそこでラフレシア倒せなかったらクロスボーン決起からの革命は成功したんだろうか
278 23/05/27(土)09:42:39 No.1061232699
人間パーツが弱点になって負けた あと一歩だったな鉄仮面
279 23/05/27(土)09:42:40 No.1061232703
スペック差考えるとほんとなんで負けたの?って未来永劫煽られるようなレベル F91が大物食いまくってるのはまあそう
280 23/05/27(土)09:44:36 No.1061233108
>実際あそこでラフレシア倒せなかったらクロスボーン決起からの革命は成功したんだろうか その気になれば連邦なら潰せる ただその気になることないだろうからな…
281 23/05/27(土)09:44:39 No.1061233118
金属剥離現象がたまたま生んだ奇跡がガン刺さりしてのまぐれ勝ちだからな… 基本的にF91側にラフレシアを殺せる手がサーベルで肉薄くらいしか無い状況だったからほぼ詰みだった
282 23/05/27(土)09:45:07 No.1061233198
>月からの援護艦隊を全滅させる程度の戦果 加 莫
283 23/05/27(土)09:45:27 No.1061233272
連邦を潰した場合連邦のやってた仕事を引き継ぐか放置して荒れるかのどっちかだからな…
284 23/05/27(土)09:46:28 No.1061233454
貴族主義社会にするのが第一目的ではあるし統治はするでしょ
285 23/05/27(土)09:46:36 No.1061233482
ビグザムもそうだが量産した方がいいMAは多い
286 23/05/27(土)09:46:58 No.1061233565
ラフレシアの相手とかアムロ+νでも無理だよ
287 23/05/27(土)09:48:05 No.1061233760
元々CVが連邦軍相手に優勢ではあるから多少無双してもそれで?ってなるので艦隊には全滅してもらう
288 23/05/27(土)09:48:09 No.1061233773
俺たちの帰る場所が無くなっちまうぞ…!は本当に怖いよね
289 23/05/27(土)09:48:14 No.1061233793
>ビグザムもそうだが量産した方がいいMAは多い 新略国家側に必要な機体だから連邦には要らないという根本的な問題が…
290 23/05/27(土)09:49:54 No.1061234141
ていうか月の艦隊が半壊だから連邦が本気出したらも何もって感じじゃなかった? CV壊滅の原因ってカロッゾの死亡とセシリーの離反でしょ
291 23/05/27(土)09:50:38 No.1061234296
>貴族主義社会にするのが第一目的ではあるし統治はするでしょ 人が足らねぇ…
292 23/05/27(土)09:51:02 No.1061234373
なら統治される人を減らせばよくね?
293 23/05/27(土)09:51:16 No.1061234418
地球の艦隊は来る気がない フロンティアサイド駐留艦隊は潰した 月からの援軍も潰した 大勝利のはずだった
294 23/05/27(土)09:51:35 No.1061234482
>なら統治される人を減らせばよくね? はい…カロッゾ人類の10分の9を殺します…
295 23/05/27(土)09:52:16 No.1061234630
>>なら統治される人を減らせばよくね? >はい…カロッゾ人類の10分の9を殺します… はい正当性ゼロ
296 <a href="mailto:マイッツァー">23/05/27(土)09:52:50</a> [マイッツァー] No.1061234762
>>なら統治される人を減らせばよくね? >はい…カロッゾ人類の10分の9を殺します… いやそうじゃなくてね?
297 23/05/27(土)09:54:38 No.1061235119
まぁいきなり街中で仕掛けてくる奴らが心から支持されるわけないからな…
298 23/05/27(土)09:54:50 No.1061235163
うーん...もっとでかくしてもよくない?
299 23/05/27(土)09:58:43 No.1061235955
>まぁいきなり街中で仕掛けてくる奴らが心から支持されるわけないからな… (コロニーの外壁ブチ抜いた連邦のことだろうか…)
300 23/05/27(土)09:59:45 No.1061236161
>>まぁいきなり街中で仕掛けてくる奴らが心から支持されるわけないからな… >(コロニーの外壁ブチ抜いた連邦のことだろうか…) それCVさんが入って来なけりゃ起きなかったんですよ…!
301 23/05/27(土)10:01:15 No.1061236436
>それCVさんが入って来なけりゃ起きなかったんですよ…! 他人のせいにしやがった…