ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/27(土)06:35:28 ID:Lu3a0IKQ Lu3a0IKQ No.1061205711
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/05/27(土)06:36:19 No.1061205784
推し売り
2 23/05/27(土)06:37:56 No.1061205908
てえてえ
3 23/05/27(土)06:38:23 No.1061205948
奪い?
4 23/05/27(土)06:39:44 No.1061206049
でも正月とかバレンタインとかクリスマスとかのイベント毎には気にせず乗るんだろ ただの慣れだよ
5 23/05/27(土)06:40:24 No.1061206123
インターネット見るのやめた方が早い
6 23/05/27(土)06:41:25 No.1061206225
アイドル業に今更何を
7 23/05/27(土)06:44:56 No.1061206492
言葉にも独占厨って居るんだな…
8 23/05/27(土)06:45:31 No.1061206546
>でも正月とかバレンタインとかクリスマスとかのイベント毎には気にせず乗るんだろ >ただの慣れだよ >インターネット見るのやめた方が早い >アイドル業に今更何を 押し売る側のレス
9 23/05/27(土)06:45:53 No.1061206577
なってて?
10 23/05/27(土)06:47:14 No.1061206687
>なってて? (手紙はここで破れている…)
11 23/05/27(土)06:48:52 No.1061206804
そもそも推しって言葉自体なんか急激に流行った感あるな 元々はアイドル用語だったよね
12 23/05/27(土)06:49:40 No.1061206863
JKとかが元は隠語だったってのと似たような話?
13 23/05/27(土)06:50:15 No.1061206911
意味自体は変わってなくない?
14 23/05/27(土)06:50:21 No.1061206924
この人の名前久しぶりに見た
15 23/05/27(土)06:50:41 No.1061206949
唖
16 23/05/27(土)06:51:16 No.1061206997
>そもそも推しって言葉自体なんか急激に流行った感あるな >元々はアイドル用語だったよね アイマスとかV系とかアイドルから二次元への流れで入り込んできた印象がある
17 23/05/27(土)06:51:46 No.1061207033
わかる 労働者は会社の物なのに権利とか言い出して困るよね…
18 23/05/27(土)06:53:31 No.1061207187
イケメンも元々はゲイ雑誌で使われてる言葉だったしイケメンをゲイから奪ったみたいな主張か
19 23/05/27(土)06:54:30 No.1061207273
>そもそも推しって言葉自体なんか急激に流行った感あるな >元々はアイドル用語だったよね 流行語なんて全部急激に流行るでしょ定着したら忘れるだけで
20 23/05/27(土)06:54:57 No.1061207315
そのおかげで色んなグッズが安く買えるようなったんだから俺は感謝してるよ 最近はダイソーとかセリアとか大手100円ショップがオタク向けグッズ出してる fu2222856.jpg
21 23/05/27(土)06:55:43 No.1061207378
萌えのときも同じこと言ってたのかな
22 23/05/27(土)06:56:55 No.1061207475
>萌えのときも同じこと言ってたのかな この人は古くから制作側の人だから 当時思ってた可能性はあるかもね
23 23/05/27(土)06:58:18 No.1061207584
>>萌えのときも同じこと言ってたのかな >この人は古くから制作側の人だから >当時思ってた可能性はあるかもね 現場の感覚であっ今意味がこっちに移った…ってなったのかもな
24 23/05/27(土)06:58:27 No.1061207596
>イケメンも元々はゲイ雑誌で使われてる言葉だったしイケメンをゲイから奪ったみたいな主張か イケメンも寿命長いよなあ 「顔のいい男性」を表す言葉はハンサムとか男前とか二枚目とか美男子とか美丈夫とか他にもあったのにあっという間にイケメンが追い抜いていった イケメンを廃れさせるような新しい言葉が生まれる日もいつか来るんだろうか
25 23/05/27(土)06:59:33 No.1061207686
推し活ってなんだよと思うことはある
26 23/05/27(土)07:00:11 No.1061207731
終活ってなんだよとも思う?
27 23/05/27(土)07:00:35 No.1061207763
そんなに理解できない概念か?推し活
28 23/05/27(土)07:00:37 No.1061207767
がまかつってなんだよ…
29 23/05/27(土)07:01:18 No.1061207816
>「顔のいい男性」を表す言葉はハンサムとか男前とか二枚目とか美男子とか美丈夫とか他にもあったのにあっという間にイケメンが追い抜いていった イケメンはそれらともまた微妙にニュアンス違って聞こえるからある意味独自性を獲得してる なんか即物的というか軽薄さがあるんだよねイケメン
30 23/05/27(土)07:01:57 No.1061207876
イケメンって単語自体はもうずっとダサいと思ってるのだが全然廃れねえな…
31 23/05/27(土)07:02:24 No.1061207918
>推し売り これがとにかく言いたかったんだ!
32 23/05/27(土)07:02:38 No.1061207935
派生のイケボが廃れそう
33 23/05/27(土)07:02:46 No.1061207947
>がまかつってなんだよ… 我慢する活動? ガマガエル活動? かと思ってググった 固有名詞じゃねーか >がまかつはシンガポールに本店を置くGAMAKATSU PTE LTDが販売するブランド。釣り竿、釣り針や専用ウェアなどを中心とした釣具の企画・販売および企業投資を行う。2000年創業。 >社名は、創業地の西脇市蒲江(こもえ)と、創業者の藤井繁克(ふじい しげかつ)の名に由来するもの。創業地のある播磨地方は7世紀に「針間国」と表記されたこともさながら、古くから「播州針」の生産地として知られており、今日に至るまで釣り針の代表種の一角を占めている。
34 23/05/27(土)07:02:55 No.1061207956
概念じゃなくて言葉によるカテゴライズに違和感持つって話でしょ 自分が今までやってきた当たり前の行動に「それ◯◯ですよね」って急に名前つけられる感じ それがありがたい時もあるけど大概は違和感の塊でしかないな
35 23/05/27(土)07:02:57 No.1061207958
>そんなに理解できない概念か?推し活 普通に追っかけとかでよくない?と思うけど揶揄するニュアンスも多分に含まれてるから使いたくないとかなのかな
36 23/05/27(土)07:03:21 No.1061207992
>推し活ってなんだよと思うことはある 消費してるだけで満足させてほしい なんで推挙まで含めさせてくるんだろうな
37 23/05/27(土)07:03:37 No.1061208017
JKも今一般用語で使われててマジか…と思ってる
38 23/05/27(土)07:03:55 No.1061208054
商売する側がやりやすくなるから名前つけてるんだよ 大昔から普通に行われてることだから
39 23/05/27(土)07:04:09 No.1061208070
>終活ってなんだよとも思う? 「死に仕舞い」のがカッコいい
40 23/05/27(土)07:04:26 No.1061208102
まぁそんなもんだよ「課金」とかもそうだよね
41 23/05/27(土)07:04:32 No.1061208116
>終活ってなんだよとも思う? 身辺整理で良くない?とは思う
42 23/05/27(土)07:04:41 No.1061208131
>商売する側がやりやすくなるから名前つけてるんだよ >大昔から普通に行われてることだから だから納得しろって話じゃなくて おかしいよねっていうのも昔から当たり前にある話でしょ
43 23/05/27(土)07:04:46 No.1061208144
>商売する側がやりやすくなるから名前つけてるんだよ >大昔から普通に行われてることだから 口コミまで含めたマーケティング戦略を促してる感じはある
44 23/05/27(土)07:05:09 No.1061208176
でもまあ便利だよ推しって言い方 下品すぎないし
45 23/05/27(土)07:05:50 No.1061208238
>イケメンはそれらともまた微妙にニュアンス違って聞こえるからある意味独自性を獲得してる >なんか即物的というか軽薄さがあるんだよねイケメン なんとなくわかる イケメンはそこら中にいるけど男前とかナイスガイとか言われる男はそうそういない
46 23/05/27(土)07:06:06 No.1061208266
>>商売する側がやりやすくなるから名前つけてるんだよ >>大昔から普通に行われてることだから >だから納得しろって話じゃなくて >おかしいよねっていうのも昔から当たり前にある話でしょ 納得しろなんて言ってないが…
47 23/05/27(土)07:06:54 No.1061208331
>JKも今一般用語で使われててマジか…と思ってる かなりヤバい由来の例だよね JCとかも
48 23/05/27(土)07:07:20 No.1061208379
>でもまあ便利だよ推しって言い方 >下品すぎないし そうなのかな 俺はなんか推しってなると自己アピールも含まれてる感じがして嫌だな ◯◯ファンってのはその対象が好きってだけの意味だけど ◯◯推しってなると「◯◯が好きな自分が好き」ってニュアンスを感じる
49 23/05/27(土)07:07:29 No.1061208396
ソシャゲとかで大量にキャラだけ用意してさあこの中から推しを見つけてね!みたいな消費のさせ方仕掛けてくるコンテンツは女向け男向け問わず増えたなとは思う
50 23/05/27(土)07:07:31 No.1061208398
やや方向の違う言葉だけどファンにしろ信者にしろ近しい言葉はあるしな
51 23/05/27(土)07:08:08 No.1061208464
>◯◯ファンってのはその対象が好きってだけの意味だけど >◯◯推しってなると「◯◯が好きな自分が好き」ってニュアンスを感じる 自分でアピールするならどっちも「それが好きな自分が好き」は大いに含まれると思うよ
52 23/05/27(土)07:08:10 No.1061208467
尊いも推しも未だに慣れないし自分では使わないや
53 23/05/27(土)07:08:34 No.1061208508
アイドルとかvtuberとかがファンに対して「押し活」することを求めてくるの好きじゃない
54 23/05/27(土)07:08:55 No.1061208550
「待ってちょっと待って」とかも入れよう
55 23/05/27(土)07:09:30 No.1061208609
〇〇しか勝たん みたいなノリもだいぶキツい
56 23/05/27(土)07:09:33 No.1061208616
おしって耳が聞こえない人の蔑称だよなぁってチラついてなんか100パー楽しい言葉に思えない
57 23/05/27(土)07:09:40 No.1061208627
>「待ってちょっと待って」とかも入れよう 全然関係ない話に思えるが…
58 23/05/27(土)07:10:06 No.1061208668
>>「待ってちょっと待って」とかも入れよう >全然関係ない話に思えるが… えっちょっと待って関係無いの …推せる…
59 23/05/27(土)07:10:31 No.1061208712
好きな自分が嫌いとかでもなきゃまあ自分も含めて好きだろう 推しは他人に勧めたい感覚がつよい
60 23/05/27(土)07:10:45 No.1061208741
推しの子
61 23/05/27(土)07:10:53 No.1061208756
〇〇でよくない?って言われてもそれでいいから好きにしなよとしか…
62 23/05/27(土)07:11:21 No.1061208805
推し活って名前使ってホストに貢がせるの中々邪悪だなって思う
63 23/05/27(土)07:11:23 No.1061208810
>おしって耳が聞こえない人の蔑称だよなぁってチラついてなんか100パー楽しい言葉に思えない 啞は喋れない方でしょ
64 23/05/27(土)07:12:18 No.1061208898
歌舞伎町ナンバーワンのホストやキャバ嬢にするために大金使うのは立派な推し活だよな
65 23/05/27(土)07:12:20 No.1061208903
こういう既に一般的になってる言葉にまでこんな事を考えてるならメンタルいけ
66 23/05/27(土)07:12:32 No.1061208934
>自分でアピールするならどっちも「それが好きな自分が好き」は大いに含まれると思うよ それはそうなんだけど ファンと違って推しって使う場合は「作品が好きという感情」+「ファン行動=金を使うこと」が必須って感じがする 好きだってアピールはファンも同じかもしれないけど推しだと明確にどれだけ買ったかという金額や行動アピールがメインになってるんじゃないかな まさに推し活なんて単語に代表されるように推しには金の動きを感じるから俺は逆により下品に感じるのかもしれない
67 23/05/27(土)07:12:37 No.1061208945
推しは結構使いやすいけどな 同僚くらいの距離感で世間話してる時に「え、誰推しなんです?」って気軽に話を掘り下げやすい
68 23/05/27(土)07:13:24 No.1061209023
>好きだってアピールはファンも同じかもしれないけど推しだと明確にどれだけ買ったかという金額や行動アピールがメインになってるんじゃないかな お前がそう思うんならそうなんだろう
69 23/05/27(土)07:13:25 No.1061209025
>〇〇しか勝たん >みたいなノリもだいぶキツい もうそれ廃れてない…?
70 23/05/27(土)07:13:36 No.1061209045
言葉の流行りとかニュアンスと言うより「他の子はどうでもいいんだ…」って思われても困るのでつかいづらい
71 23/05/27(土)07:13:44 No.1061209060
金の動きは勝手に感じてるだけでしょ 好きと大して変わらんよ
72 23/05/27(土)07:14:14 No.1061209121
箱推しって言葉もあるよ
73 23/05/27(土)07:14:31 No.1061209152
押してもスタッフ総入れ替えで2期とかある
74 23/05/27(土)07:15:02 No.1061209214
個人的には好きと推しはなんか感じ方が違うわ 説明できんけど
75 23/05/27(土)07:15:06 No.1061209220
リア充もバブ味もけつ毛バーガーも本来の意味を奪われた
76 23/05/27(土)07:15:16 No.1061209245
言葉が~って言ってるけど単純にセールスがうざいってだけでは?
77 23/05/27(土)07:15:18 No.1061209252
>箱推しって言葉もあるよ これ発明だよなあ 「帰宅部」みたいな
78 23/05/27(土)07:15:24 No.1061209268
>言葉の流行りとかニュアンスと言うより「他の子はどうでもいいんだ…」って思われても困るのでつかいづらい 複数の中で特別優遇ってニュアンスで使うもんだったな 漫画とか大規模な範囲の特定のものに使うのがなんか違うかもな
79 23/05/27(土)07:15:26 No.1061209271
萌えや嫁という言葉が推しに変化したようにまた未来では違う言葉になってるよ
80 23/05/27(土)07:15:56 No.1061209329
>>箱推しって言葉もあるよ >これ発明だよなあ >「帰宅部」みたいな いやグループ全体を好きってなるのは普通のことじゃねえかなあ…
81 23/05/27(土)07:16:00 No.1061209337
実際問題、心に推しがいる事で楽しみが増えたり興味の対象が増えたりするし 楽しさを提供してくれたお礼に金を使う事に躊躇は無くなる 企業側が意図的に推しを作れるのならありがたくいただきたい アイドルとか昔からそういうもんだろうし
82 23/05/27(土)07:16:16 No.1061209369
グループをなんで箱っていうの?
83 23/05/27(土)07:16:24 No.1061209386
推し活って言葉自体に金なり時間なりのリソースを消費させるニュアンスが多分に含まれてるからそれ自体を否定されると反発する人多いんだろうなって
84 23/05/27(土)07:16:38 No.1061209413
>いやグループ全体を好きってなるのは普通のことじゃねえかなあ… 「推し」と「箱推し」なら箱の方が派生で特例だとは思う
85 23/05/27(土)07:16:39 No.1061209418
>いやグループ全体を好きってなるのは普通のことじゃねえかなあ… 名前をつけるのが発明なんだよ 別に概念発明したやつがいるなんて思ってねぇよ
86 23/05/27(土)07:16:40 No.1061209419
>これ発明だよなあ >「帰宅部」みたいな 矛盾したものをくっつけてる感じが面白い
87 23/05/27(土)07:17:22 No.1061209498
>萌えや嫁という言葉が推しに変化したようにまた未来では違う言葉になってるよ 萌えは萌えで結構便利に使える言葉だったから廃れてちょっと困る
88 23/05/27(土)07:17:48 No.1061209541
箱推しは矛盾してなくね チームが好きみたいなもんだろ 野球で言う選手じゃなくて球団のファンみたいな
89 23/05/27(土)07:18:43 No.1061209646
>推し活って言葉自体に金なり時間なりのリソースを消費させるニュアンスが多分に含まれてるからそれ自体を否定されると反発する人多いんだろうなって 行為の是非じゃなく言葉がおかしいって言い出すから何の話…?ってなるだけだよ 自分はやらないってだけなら周りは興味も持たないもの
90 23/05/27(土)07:18:59 No.1061209673
これいいね好きだなってくらいの意味で萌えって使ってたけど 推しだともうちょい上の感情の言葉かなあと思う
91 23/05/27(土)07:19:57 No.1061209777
帰宅部を発明だと思えない世代なんでイミフでした おじいちゃんごめん
92 23/05/27(土)07:20:37 No.1061209840
>これいいね好きだなってくらいの意味で萌えって使ってたけど >推しだともうちょい上の感情の言葉かなあと思う この子萌え~だと個人で愛でてる感じだけど この子推せる~だと対外的な印象出てくるね
93 23/05/27(土)07:20:37 No.1061209842
>箱推しは矛盾してなくね >チームが好きみたいなもんだろ >野球で言う選手じゃなくて球団のファンみたいな 球団はリーグ内で戦うイメージあるからなあ アイドル系もなんか競ってるイメージは強くなったか
94 23/05/27(土)07:20:48 No.1061209862
いやわかるよ なんか商売する側が使い始めたな~って空気
95 23/05/27(土)07:21:10 No.1061209895
時代による言葉の変化に着いていけない人って生きづらそうだな
96 23/05/27(土)07:21:31 No.1061209926
>帰宅部を発明だと思えない世代なんでイミフでした >おじいちゃんごめん イミフって言葉久しぶりに見た
97 23/05/27(土)07:21:53 No.1061209969
イミフは十分老人側…
98 23/05/27(土)07:21:57 No.1061209974
azu姉のHP消えてた… ホームページ名でググったら1件だけヒットした そんなことあるんか
99 23/05/27(土)07:22:02 No.1061209986
>時代による言葉の変化に着いていけない人って生きづらそうだな この構ってほしくてウズウズしてる感じいいね
100 23/05/27(土)07:22:02 No.1061209987
話が噛み合ってない人結構いるな
101 23/05/27(土)07:22:30 No.1061210052
一般的になってる言葉を使って何が悪い そもそもそんな強い言葉を使ってる制作側なんて見たことないので共感できない
102 23/05/27(土)07:22:30 No.1061210053
(おっさんが頑張っておじいちゃん煽りや俺若いアピールしてるのキッツ…)
103 23/05/27(土)07:22:36 No.1061210065
>>時代による言葉の変化に着いていけない人って生きづらそうだな >この構ってほしくてウズウズしてる感じいいね 「生きづらそう」って言葉が好きでよく使ってそうな感じいいよね
104 23/05/27(土)07:22:48 No.1061210090
良き
105 23/05/27(土)07:22:57 No.1061210109
>話が噛み合ってない人結構いるな レスポンチで「」の相手して欲しいからそこまで頭回ってないんだろ
106 23/05/27(土)07:23:38 No.1061210184
>良き 哉
107 23/05/27(土)07:23:45 No.1061210200
>>>時代による言葉の変化に着いていけない人って生きづらそうだな >>この構ってほしくてウズウズしてる感じいいね >「生きづらそう」って言葉が好きでよく使ってそうな感じいいよね 普段から言われてるんだろうね
108 23/05/27(土)07:23:51 No.1061210216
モノ作ってる側の人間なら単語によるマーケティングの恩恵受けるじゃん
109 23/05/27(土)07:24:07 No.1061210244
リア充側がリア充という言葉使い出したら廃れ始めたみたいなやつ
110 23/05/27(土)07:24:30 No.1061210282
ネットスラングの認識だからリアルで使われるとちょっと引く
111 23/05/27(土)07:24:35 No.1061210290
>いやわかるよ >なんか商売する側が使い始めたな~って空気 この手の消費者の動きに敏感な100均系列はともかく大手メーカーまで推しのテーマカラーで揃えちゃおう!みたいなノリで雑貨や文房具出してるからな 色を統一させるだけでデザインとか凝らなくても買わせる動機づけできるから便利なんだろうけど
112 23/05/27(土)07:24:48 No.1061210315
すこって言葉はパっと聞いた感じ好き+シコの合成なのに女性も普通に使っててずっと違和感がある わりと廃れてきてホッとしてる
113 23/05/27(土)07:25:40 No.1061210425
>すこって言葉はパっと聞いた感じ好き+シコの合成なのに へ?
114 23/05/27(土)07:26:35 No.1061210543
推し概念は女性向けの印象がどうしても拭えない 男性向けコンテンツの界隈だと今でもそんなに使わなくない? 推し
115 23/05/27(土)07:26:38 No.1061210549
>なんか商売する側が使い始めたな~って空気 おっさんが介入して廃れるSNSみたいだ
116 23/05/27(土)07:26:49 No.1061210575
>ネットスラングの認識だからリアルで使われるとちょっと引く こういうのは多いな ニキとか口に出して言うやつ
117 23/05/27(土)07:26:55 No.1061210585
オタクも人間なら商業やってるのも人間でその中にオタクもいるからな
118 23/05/27(土)07:27:19 No.1061210628
>推し概念は女性向けの印象がどうしても拭えない >男性向けコンテンツの界隈だと今でもそんなに使わなくない? 推し 消費者同士の間で使われる感じだからかもな
119 23/05/27(土)07:27:30 No.1061210654
文具好きとしては文具のカラバリが豊富になってくれてとても嬉しい
120 23/05/27(土)07:27:40 No.1061210683
>男性向けコンテンツの界隈だと今でもそんなに使わなくない? 推し ドルオタとかVオタとかあのへんは普通に使ってる印象
121 23/05/27(土)07:27:45 No.1061210698
マッチングアプリは未だに出会い系サイトだよな…って思いながら見てる
122 23/05/27(土)07:28:11 No.1061210763
言葉の変質といえば覇権なんかもそうだな
123 23/05/27(土)07:28:17 No.1061210772
>ドルオタとかVオタとかあのへんは普通に使ってる印象 ああ…その辺の界隈のこと忘れてたわ 漫画アニメゲームのことだけ考えてた
124 23/05/27(土)07:28:55 No.1061210840
二次元でもアイドル系コンテンツは結構使われると思う
125 23/05/27(土)07:29:10 No.1061210863
>>男性向けコンテンツの界隈だと今でもそんなに使わなくない? 推し >ドルオタとかVオタとかあのへんは普通に使ってる印象 生身絡んでる物に対して使う印象あるな
126 23/05/27(土)07:29:36 No.1061210925
スラングと言うには元の意味から逸脱してないしオタク独自の言葉でもないだろ
127 23/05/27(土)07:30:20 No.1061211032
推しってやっぱジャニーズ系の言葉に感じる 同担拒否とか独自文化がすごい
128 23/05/27(土)07:30:44 No.1061211081
推せる~!
129 23/05/27(土)07:31:12 No.1061211145
>生身絡んでる物に対して使う印象あるな こっちとコミュニケーションできるわけでもない二次元キャラに推しですとか言ってもな…みたいな雰囲気はある
130 23/05/27(土)07:31:48 No.1061211228
覇権はなにも意味変わってなくて特定の界隈で定着したってだけだから特に変質はしてないと思う
131 23/05/27(土)07:31:50 No.1061211233
>推しってやっぱジャニーズ系の言葉に感じる 推しはむしろ語源的には女性アイドル界隈から >同担拒否とか独自文化がすごい 担当の語源はジャニ
132 23/05/27(土)07:34:13 No.1061211526
若い男女が広く使ってるからもう男が女がって印象はあまりない 軽く使ってりゃ若そうで意地でも使ってなかったら老いてそうって方のイメージを持つ
133 23/05/27(土)07:34:26 No.1061211550
コミュニケーションと言うよりレスポンスの有無が問題というか 古の「○○ちゃんハァハァ」みたいのを生身の人間に言ったら普通にキモがられるから言い換えてるような印象だった
134 23/05/27(土)07:34:39 No.1061211583
だいぶ前におたくがミームとして使ってた言葉が今時JKの流行り言葉!みたいに遅れて紹介されると試されてる気分になる
135 23/05/27(土)07:36:02 No.1061211754
女性は売春とかパパ活でお金を短期間で稼げるから今のオタク業界のトレンドは女性ターゲットにした「推し活文化」とか聞いて わりと容赦ないなって思った
136 23/05/27(土)07:36:08 No.1061211766
>そのおかげで色んなグッズが安く買えるようなったんだから俺は感謝してるよ >最近はダイソーとかセリアとか大手100円ショップがオタク向けグッズ出してる >fu2222856.jpg 最初はキャンドゥの子だったのに…
137 23/05/27(土)07:36:44 No.1061211840
>女性は売春とかパパ活でお金を短期間で稼げるから今のオタク業界のトレンドは女性ターゲットにした「推し活文化」とか聞いて >わりと容赦ないなって思った どこで聞いてきたのそんな与太話
138 23/05/27(土)07:37:08 No.1061211890
>女性は売春とかパパ活でお金を短期間で稼げるから今のオタク業界のトレンドは女性ターゲットにした「推し活文化」とか聞いて >わりと容赦ないなって思った 別に短期で稼げるとか関係なく若い女の金は常に狙われてるぞ 全世代の中で一番財布の紐緩いから
139 23/05/27(土)07:37:10 No.1061211894
実態はどうあれ性欲と切り離して好意を示せるのが使い勝手いい
140 23/05/27(土)07:38:18 No.1061212046
>実態はどうあれ性欲と切り離して好意を示せるのが使い勝手いい 性欲見せたら袋叩きにされるから推し活というのは都合のいいATMが理想の姿だって持て囃されるからな そりゃ売る側からしたらこれほど理想の商売はない
141 23/05/27(土)07:39:26 No.1061212197
単に好きと言うよりももっと情緒的なニュアンスが込められてる気がする 個人的にこの言葉を受け付けないのは正直そこまでアイドルやキャラクターにのめり込めないからではないかと
142 23/05/27(土)07:39:47 No.1061212241
他人が性欲出してアイドル好き好きしてたらキモいからな…
143 23/05/27(土)07:39:52 No.1061212253
別に嫌いでも無いしむしろたまに使うけど「好きなキャラ」とかじゃだめなのかい?と思うときはある
144 23/05/27(土)07:40:54 No.1061212387
>個人的にこの言葉を受け付けないのは正直そこまでアイドルやキャラクターにのめり込めないからではないかと そういうコミュニティにいたら自然に受け入れるだろうからまあだいたいあってる
145 23/05/27(土)07:40:54 No.1061212389
搾取的構造の欺瞞表現といえばまぁそうかもしれんが いわゆる本人主体の尊さの部分までスポイルされたら何が残るんだという
146 23/05/27(土)07:41:51 No.1061212506
アイマス界隈だと自分がPって建前があるから「担当」っていうけど担当はごく少数で感覚としては「推し」に近いアイドルが多い でも推しって言うと過剰反応する怖い人結構いるから言いづらい
147 23/05/27(土)07:42:05 No.1061212527
>推し売り リプしてきたれよ
148 23/05/27(土)07:43:07 No.1061212649
>アイマス界隈だと自分がPって建前があるから「担当」っていうけど担当はごく少数で感覚としては「推し」に近いアイドルが多い >でも推しって言うと過剰反応する怖い人結構いるから言いづらい デレマス以降の人数で担当もクソもない感じするんだけどな
149 23/05/27(土)07:43:34 No.1061212709
ファンはあくまでそのコンテンツなりアイドルが好きな人って属性だけど 推しって「推してる」って結構能動的な言葉だから 金銭なり使って応援してそれに見返りを求めないってニュアンスが含まれてるように感じるな 他の言葉より一方的で距離がありつつも献身的
150 23/05/27(土)07:44:20 No.1061212801
推しに飽きたら次の推しに乗り換えられたらいいけど 飽きる前に何らかのトラブルが起きた場合のダメージがでかいなぁ ってことをキンプリ脱退騒動で凹んでる妹を見て思った
151 23/05/27(土)07:44:56 No.1061212873
でも嫁も子供もいないと この人のために生きてるって対象が幻想でもいいからいないと本当に死にたくなってしまう
152 23/05/27(土)07:45:01 No.1061212884
推し辺 召し辺
153 23/05/27(土)07:45:53 No.1061212977
>でも嫁も子供もいないと >この人のために生きてるって対象が幻想でもいいからいないと本当に死にたくなってしまう つまり現実逃避の手段の一つなんだな
154 23/05/27(土)07:46:30 No.1061213048
>でも嫁も子供もいないと >この人のために生きてるって対象が幻想でもいいからいないと本当に死にたくなってしまう ペット飼ってろ
155 23/05/27(土)07:47:08 No.1061213133
担当っていうほどロールプレイに徹するほどでもないけど好きって子は多いアイマス キャラ増えてからは割と受け入れられてると思う
156 23/05/27(土)07:47:09 No.1061213135
>でも嫁も子供もいないと >この人のために生きてるって対象が幻想でもいいからいないと本当に死にたくなってしまう 深く考えず自分のために生きていいと思うんだけど それだと客観的に見ると「」のために生きてることになるわけで まあ死んでもいいかなって字面になる
157 23/05/27(土)07:47:17 No.1061213157
よく分からないけど幸せを金で買えるなら結構なことなんじゃないか
158 23/05/27(土)07:47:24 No.1061213166
>ペット飼ってろ 早死にする…
159 23/05/27(土)07:47:46 No.1061213219
おしの子
160 23/05/27(土)07:47:57 No.1061213252
>ファンはあくまでそのコンテンツなりアイドルが好きな人って属性だけど >推しって「推してる」って結構能動的な言葉だから >金銭なり使って応援してそれに見返りを求めないってニュアンスが含まれてるように感じるな >他の言葉より一方的で距離がありつつも献身的 ファン=受動的 推し=能動的 ってのはすごいわかる
161 23/05/27(土)07:48:20 No.1061213298
>おしの子 …
162 23/05/27(土)07:48:36 No.1061213329
>早死にする… オウムより長生きできる年齢のやつはまだ悲観する段階にない
163 23/05/27(土)07:49:05 No.1061213409
>別に短期で稼げるとか関係なく若い女の金は常に狙われてるぞ >全世代の中で一番財布の紐緩いから イベントごとは確実に女向けだな
164 23/05/27(土)07:49:08 No.1061213417
>デレマス以降の人数で担当もクソもない感じするんだけどな ようは特に贔屓の子に使う言葉だから母数が10人でも190人でもそこは大して意味はないかな
165 23/05/27(土)07:49:12 No.1061213426
>推しに飽きたら次の推しに乗り換えられたらいいけど >飽きる前に何らかのトラブルが起きた場合のダメージがでかいなぁ >ってことをキンプリ脱退騒動で凹んでる妹を見て思った 俺はimgでまともにワンピースの話できなくなったのマジでつらい…なんとかしてくれ
166 23/05/27(土)07:49:28 No.1061213464
ペットは先立たれると辛いし自分が先に死ぬともっと辛いので
167 23/05/27(土)07:50:05 No.1061213556
唖活
168 23/05/27(土)07:50:24 No.1061213598
最近はブランドバッグでも窓つきの鞄売り出してて商魂たくましいなって思う ありがたい…
169 23/05/27(土)07:50:25 No.1061213600
アイマスのPの担当といわゆる同担拒否とかの担当は全然違う意味にならないか?
170 23/05/27(土)07:50:30 No.1061213611
>俺はimgでまともにワンピースの話できなくなったのマジでつらい…なんとかしてくれ ヒロアカはずっとそんな感じだけどあれそろそろ5年ぐらい続いてる?
171 23/05/27(土)07:50:40 No.1061213635
推しがいない人生なんてつまらないですよ 君も推しを見つけて人生を豊かにしよう
172 23/05/27(土)07:50:56 No.1061213673
推し墓る
173 23/05/27(土)07:51:14 No.1061213715
>最近はブランドバッグでも窓つきの鞄売り出してて商魂たくましいなって思う >ありがたい… どういう物なの?
174 23/05/27(土)07:51:30 No.1061213756
>アイマスのPの担当といわゆる同担拒否とかの担当は全然違う意味にならないか? 語源は違うかもしれないけど使われ方は同じじゃないの
175 23/05/27(土)07:51:45 No.1061213785
>ペットは先立たれると辛いし自分が先に死ぬともっと辛いので 責任の有無はでかいよね 手の届かないところにいて責任持たなくていい人間や生き物を好きになるのって本当に気楽
176 23/05/27(土)07:51:57 No.1061213819
>>早死にする… >オウムより長生きできる年齢のやつはまだ悲観する段階にない 推しの話だったから一瞬勘違いしてしまった...
177 23/05/27(土)07:52:33 No.1061213900
>でも嫁も子供もいないと >この人のために生きてるって対象が幻想でもいいからいないと本当に死にたくなってしまう 気持ち自体はすげぇよくわかるけどその想いがアイドルとかで満たされるって感覚がわかんないなあ 向こうなんとも思ってない…というか面と向かって改めて評価されたら多分むしろ評価マイナスじゃん
178 23/05/27(土)07:52:34 No.1061213905
>どういう物なの? 中にアクスタだの缶バッジだのぬいぐるみだの入れてこの人が推しですってのをアピールするやつじゃない?ちょっと前まで痛バッグって呼ばれてたやつ
179 23/05/27(土)07:53:01 No.1061213954
>どういう物なの? カバンの一部がクリア素材になっててそこにグッズとか人形を見せるように入れる 同類探しやマウント用
180 23/05/27(土)07:54:18 No.1061214126
ベルクロテープ付きのカバンみたいなもんってことか
181 23/05/27(土)07:54:20 No.1061214137
自分を推す人であれ 就活も婚活も何もかもが上手くいく
182 23/05/27(土)07:54:35 No.1061214161
>向こうなんとも思ってない…というか面と向かって改めて評価されたら多分むしろ評価マイナスじゃん そこはペットや家族と違って責任がないから飽きたら簡単に捨てられるお手軽さと等価交換じゃない?
183 23/05/27(土)07:54:43 No.1061214182
いくら好きでも目立つようにグッズつけたりはしたくないなぁ こんな奴が好きなんだ…って思われたらむしろネガキャンになるし
184 23/05/27(土)07:54:48 No.1061214193
>手の届かないところにいて責任持たなくていい人間や生き物を好きになるのって本当に気楽 伊達臣人じゃなくてなんだっけ孤児院にランドセル贈るやつ あれって完全にそのノリで使い道ない金使って遊んでるよな
185 23/05/27(土)07:54:52 No.1061214203
>カバンの一部がクリア素材になっててそこにグッズとか人形を見せるように入れる >同類探しやマウント用 同類探しはわかるけど マウントになるものなのか…
186 23/05/27(土)07:55:10 No.1061214235
>>俺はimgでまともにワンピースの話できなくなったのマジでつらい…なんとかしてくれ >ヒロアカはずっとそんな感じだけどあれそろそろ5年ぐらい続いてる? (でたでた唐突なヒロアカスレガー)
187 23/05/27(土)07:55:32 No.1061214286
無責任だから結局なんにも手に入らないんだよな
188 23/05/27(土)07:55:41 No.1061214302
>いくら好きでも目立つようにグッズつけたりはしたくないなぁ >こんな奴が好きなんだ…って思われたらむしろネガキャンになるし もうオタクってもの自体そういう隠キャしかいなかった時代じゃないんだ
189 23/05/27(土)07:55:54 No.1061214326
>いくら好きでも目立つようにグッズつけたりはしたくないなぁ >こんな奴が好きなんだ…って思われたらむしろネガキャンになるし 人それぞれではあると思う 自分として感じるのは好きなものを他人に知られたくないから表には出さないわ
190 23/05/27(土)07:57:08 No.1061214493
男性はあまりないけど女性はこの手の推し活絡みになると「なんでみんなが大好きなこの人をあなたは推さないの?」みたいな同調圧力でしんどい思いしてる人はたまに見る
191 23/05/27(土)07:57:17 No.1061214512
昔の流行りとかテレビで聞かなくなれば忘れられたけど イケメンはなんかネット普及する辺りにぶつかったせいで 忘れられるタイミングをなくして定着した感じある
192 23/05/27(土)07:57:31 No.1061214543
>いくら好きでも目立つようにグッズつけたりはしたくないなぁ >こんな奴が好きなんだ…って思われたらむしろネガキャンになるし まあ自己肯定感低い人がやるようなもんじゃないと思うよ痛バ系って ファッションの一部としてる人が多い感じ
193 23/05/27(土)07:57:45 No.1061214572
>もうオタクってもの自体そういう隠キャしかいなかった時代じゃないんだ この理論は逆だよな そうじゃない層にオタ向けのもんが持ってかれた感じだぞ
194 23/05/27(土)07:58:03 No.1061214612
>いくら好きでも目立つようにグッズつけたりはしたくないなぁ >こんな奴が好きなんだ…って思われたらむしろネガキャンになるし キモい人がバッジやストラップ付けてるの見るともうダメなんだよな俺 穢れの概念とか信じないタイプだけどキャラを見るたびに思い出して壁をパンチしたくなる
195 23/05/27(土)07:58:09 No.1061214626
>推しがいない人生なんてつまらないですよ >君も推しを見つけて人生を豊かにしよう 実際母親が3年くらい前から推し活始めてイキイキしてるな… 前は死んだら墓入れずに海に散骨してほしいとかたまに言ってたけど全く言わなくなった 数カ月先のライブチケット取れただけで活力が漲ってる
196 23/05/27(土)07:58:12 No.1061214634
この子が好きです!ってアピールしておいて素行不良だとその子に対するイメージがすごい悪くなるのでアピールするときは品行方正であって欲しい 自分はなるべく努力してる
197 23/05/27(土)07:58:45 No.1061214708
作者も内心よくやるよな…と思ってても言わないよ お客だから
198 23/05/27(土)07:59:26 No.1061214805
もう誰も艦これの話をしてないけどウマ娘だって「」は飽きてまた別の推しを見つけると思うよね
199 23/05/27(土)07:59:59 No.1061214878
>男性はあまりないけど女性はこの手の推し活絡みになると「なんでみんなが大好きなこの人をあなたは推さないの?」みたいな同調圧力でしんどい思いしてる人はたまに見る というかSNSなんかは常にそういう「大好きな気持ちをアピールしていこう!」みたいな圧を感じるな 好きなものがなきゃいけないし無い人は探さなきゃいけないしあるなら積極的に前に出して みたいな
200 23/05/27(土)08:00:13 No.1061214903
自分の所属と表明を旗印として表すのは古来から使われている
201 23/05/27(土)08:00:15 No.1061214907
流行りと推しはまったく違うが…
202 23/05/27(土)08:00:40 No.1061214971
>気持ち自体はすげぇよくわかるけどその想いがアイドルとかで満たされるって感覚がわかんないなあ >向こうなんとも思ってない…というか面と向かって改めて評価されたら多分むしろ評価マイナスじゃん 推しって基本的に見返りを求めるものじゃないぞ インスタントな恋愛ではなくインスタントな信仰
203 23/05/27(土)08:00:55 No.1061214999
>自分の所属と表明を旗印として表すのは古来から使われている 身分を隠して好き勝手言えるのいいよね…
204 23/05/27(土)08:00:58 No.1061215008
雪さんは俺の嫁
205 23/05/27(土)08:01:10 No.1061215042
>流行りと推しはまったく違うが… 流行り=推しになる人は結構いるだろうけどね
206 23/05/27(土)08:01:16 No.1061215059
>この子が好きです!ってアピールしておいて素行不良だとその子に対するイメージがすごい悪くなるのでアピールするときは品行方正であって欲しい >自分はなるべく努力してる まさにアイドルすなわちただしい偶像崇拝
207 23/05/27(土)08:01:23 No.1061215077
>こんな奴が好きなんだ…って思われたらむしろネガキャンになるし なのでグッズ持ち歩くような推し活してる人達は自分の見た目を子綺麗にして自分磨きも同時にする
208 23/05/27(土)08:01:40 No.1061215119
>というかSNSなんかは常にそういう「大好きな気持ちをアピールしていこう!」みたいな圧を感じるな >好きなものがなきゃいけないし無い人は探さなきゃいけないしあるなら積極的に前に出して >みたいな それは単純な話で○○が嫌いみたいな話題しか無くて不快ばら撒くやつがウザいからです
209 23/05/27(土)08:01:41 No.1061215124
>推しがいない人生なんてつまらないですよ >君も推しを見つけて人生を豊かにしよう 売る側に言われると商売っ気に溢れててやだ!
210 23/05/27(土)08:02:19 No.1061215205
とは言っても10年ぐらい前から言葉が変わっただけで売る側と消費者の関係あんまり変わってない気がする
211 23/05/27(土)08:02:24 No.1061215217
>>推しがいない人生なんてつまらないですよ >>君も推しを見つけて人生を豊かにしよう >売る側に言われると商売っ気に溢れててやだ! お客様は神様ですの逆バージョンよねこれ
212 23/05/27(土)08:02:31 No.1061215239
>というかSNSなんかは常にそういう「大好きな気持ちをアピールしていこう!」みたいな圧を感じるな >好きなものがなきゃいけないし無い人は探さなきゃいけないしあるなら積極的に前に出して >みたいな 別に推し周りに限った話でもないけど常にポジティブを発信してないといけないみたいな強迫観念に囚われてそうな人はまあネットだとそこそこ見る
213 23/05/27(土)08:02:35 No.1061215249
>流行りと推しはまったく違うが… この辺の違いをワザと勘違いさせように誘導するのがイラッとする広告の類なんだとおもう
214 23/05/27(土)08:03:03 No.1061215310
俺は俺が一番かわいいので 好き嫌いはあっても 捧げたいとか奉仕したいとかは一ミリも思わない
215 23/05/27(土)08:03:34 No.1061215373
>もう誰も艦これの話をしてないけどウマ娘だって「」は飽きてまた別の推しを見つけると思うよね 比較的最近使われて始めてる用法としての推しって単語も 実態としては遥か以前からの動きと同じなんだよね 好きなモノ憧れのモノを近しくしたい
216 23/05/27(土)08:03:49 No.1061215411
>とは言っても10年ぐらい前から言葉が変わっただけで売る側と消費者の関係あんまり変わってない気がする ファンが手作りしてたようなグッズが公式からも供給されるようになったくらいかねえ
217 23/05/27(土)08:03:54 No.1061215418
ファンはコンテンツ側も使う言葉だけど 推しって反対に推されてる側から表現する言葉がないからね
218 23/05/27(土)08:04:07 No.1061215445
まあ売り手が使いだして冷めるみたいなのはこの手のスラングのよくある流れだけど推しに関しては元々大分商売っ気あるよなと思う
219 23/05/27(土)08:04:23 No.1061215482
ポジティブもネガティブも発信したくない ただ消費していたい
220 23/05/27(土)08:04:48 No.1061215541
>流行りと推しはまったく違うが… 推しが流行ると離れて行く人を見ると マイナーだから好きだったんだな…他人とちがうアピールしたかったんだな…ってなる
221 23/05/27(土)08:04:59 No.1061215562
推しとか言ってる界隈がしんどそうで近寄りたくないのはある
222 23/05/27(土)08:05:05 No.1061215579
>まあ売り手が使いだして冷めるみたいなのはこの手のスラングのよくある流れだけど推しに関しては元々大分商売っ気あるよなと思う AKBとかからやってるからもう10年以上か
223 23/05/27(土)08:05:31 No.1061215646
>ファンはコンテンツ側も使う言葉だけど >推しって反対に推されてる側から表現する言葉がないからね 信仰なら信者じゃないの? ちょっと変な感じになるか…
224 23/05/27(土)08:05:33 No.1061215655
そのキャラは好きだけど缶バッジはいらないかな…
225 23/05/27(土)08:05:42 No.1061215682
要は「俺の嫁」の女性語くらいのイメージ
226 23/05/27(土)08:05:47 No.1061215700
プラスの面もありはするんだろうけど 要は入れあげて散財しろってことだからな
227 23/05/27(土)08:06:02 No.1061215731
>この子が好きです!ってアピールしておいて素行不良だとその子に対するイメージがすごい悪くなるのでアピールするときは品行方正であって欲しい >自分はなるべく努力してる 素晴らしいことだよそれ 某漫画家のラジオでも言われていたことだけど 特撮オタクの優劣を決めるのは知識量や所有グッズの数じゃなくて どれだけメッセージを理解して自身の生き方に反映できるかだって語ってた だから人を傷つけてるオタクより人に優しくできる子供の方が上なんだってさ
228 23/05/27(土)08:06:13 No.1061215763
>というかSNSなんかは常にそういう「大好きな気持ちをアピールしていこう!」みたいな圧を感じるな >好きなものがなきゃいけないし無い人は探さなきゃいけないしあるなら積極的に前に出して >みたいな ただ単にSNSで目につきやすい存在が表に出る人のタイプであって 表面に出さずSNS運用してる人だっているよ
229 23/05/27(土)08:06:14 No.1061215765
>>こんな奴が好きなんだ…って思われたらむしろネガキャンになるし >なのでグッズ持ち歩くような推し活してる人達は自分の見た目を子綺麗にして自分磨きも同時にする 推しに相応しい見た目になりたい!みたいなのって女性的な感性だよな
230 23/05/27(土)08:06:35 No.1061215817
推すというイキりムーヴを続けないとぬるい奴扱いされそうなイメージ
231 23/05/27(土)08:06:45 No.1061215844
流行りすぎると昔のような尖りが無くなって当たり障りのない丸さに落ち着いたから離れたりもするんだ...
232 23/05/27(土)08:06:50 No.1061215859
>俺は俺が一番かわいいので >好き嫌いはあっても >捧げたいとか奉仕したいとかは一ミリも思わない 地味に共感できるレス… 単純にファンになるのはわかるしグッズ集めたりもするんだけど推しがどうとかっていうのはわからない
233 23/05/27(土)08:06:56 No.1061215873
>まあ売り手が使いだして冷めるみたいなのはこの手のスラングのよくある流れだけど推しに関しては元々大分商売っ気あるよなと思う 推すって行為そのものが金使う宣伝するって意味を別の言い回しした言葉だからな
234 23/05/27(土)08:06:59 No.1061215883
萌え 俺の嫁 バブみを感じる 尊い これらや他を一気に総括する「推し」って言葉が出来ただけでなんかそれにまつわるオタク達の行動は変わってない気がする なんかこういう事件昔もなかった?っていう既視感を感じる
235 23/05/27(土)08:07:03 No.1061215892
>推しが流行ると離れて行く人を見ると >マイナーだから好きだったんだな…他人とちがうアピールしたかったんだな…ってなる むしろ言葉の出自考えたら好きって以外に布教したいってニュアンスもあるし 一定レベルまで成り上がらせたらアガリって感覚も正しいと思う
236 23/05/27(土)08:07:03 No.1061215894
>そのキャラは好きだけど缶バッジはいらないかな… しかもその手の細々したグッズって大抵ランダムなんだよな
237 23/05/27(土)08:07:05 No.1061215896
>ポジティブもネガティブも発信したくない >ただ消費していたい 責任を持ちたくない
238 23/05/27(土)08:07:20 No.1061215931
特撮オタクのことなんてどうでもいい
239 23/05/27(土)08:07:29 No.1061215956
>推しとか言ってる界隈がしんどそうで近寄りたくないのはある 好きはわかるけど 推しになるとちょっと毛色が変わってくる
240 23/05/27(土)08:07:34 No.1061215965
自分が書き込んでるような内容のセリフを吐くキャラクターが好きな作品に出てきたらどう思う?
241 23/05/27(土)08:07:41 No.1061215984
>ポジティブもネガティブも発信したくない >ただ消費していたい それは個人の自由なのにやってる人見かけたら反発するのはなんなんだろうな
242 23/05/27(土)08:07:52 No.1061216018
小説家とかクリエイターとかはもっと推し文化に乗っかっていけ
243 23/05/27(土)08:08:03 No.1061216043
許せねぇぜ総選挙文化
244 23/05/27(土)08:08:09 No.1061216053
いわゆる俺はお前らとは違うんだぜっていうオタクイキりの一種よな
245 23/05/27(土)08:08:11 No.1061216059
>要は「俺の嫁」の女性語くらいのイメージ 俺の婿じゃないの!? 女性向けの単語なの!?
246 23/05/27(土)08:08:25 No.1061216086
消費する側が負わなきゃいけない責任ってなんだよ…
247 23/05/27(土)08:09:30 No.1061216257
ただのファンでしかないのにかけた金額とか時間とかでマウントとったり張り合ったりしてる奴は勘違いすんなよって思う
248 23/05/27(土)08:09:39 No.1061216272
タイミング悪い今だとあらぬ誤解を受ける表現だと思うけど元々のジャニーズファンとか推しだった思うし 宝塚なんかもそうじゃないか
249 23/05/27(土)08:09:52 No.1061216309
>消費する側が負わなきゃいけない責任ってなんだよ… 一度コンテンツに手を出したら愛情持って続けないと作家がイナゴとか同人ゴロとか揶揄されるのは昔のコミケからあったろ
250 23/05/27(土)08:09:52 No.1061216311
キャラ好きはいいけど主人公より目立たせろとか言い出されるとうーん
251 23/05/27(土)08:10:06 No.1061216353
>特撮オタクのことなんてどうでもいい 「」は美少女キャラしか興味ない童貞だもんな…
252 23/05/27(土)08:10:18 No.1061216386
いまもうマンガアニメゲームタレントとあらゆるコンテンツが飽和してて そのコンテンツを摂取し続けたいなら継続できるよう買い支えなきゃいけなくなってるから そういう時代に一番適したワードではあると思う推し
253 23/05/27(土)08:10:19 No.1061216388
>特撮オタクの優劣を決めるのは知識量や所有グッズの数じゃなくて >どれだけメッセージを理解して自身の生き方に反映できるかだって語ってた 特撮自体は結構好きってことは前置きした上で言うけどあんなもんの大半に自分の人生にガチで反映させるほどのメッセージなんてない
254 23/05/27(土)08:10:19 No.1061216392
>これらや他を一気に総括する「推し」って言葉が出来ただけでなんかそれにまつわるオタク達の行動は変わってない気がする 昔のオタクって俺の嫁とかそうだけど対象と擬似的な恋してる人多かった気がする 推しは下支えなイメージだ
255 23/05/27(土)08:10:22 No.1061216398
>推すというイキりムーヴを続けないとぬるい奴扱いされそうなイメージ 舐められたら負けみたいな蛮族のアイコンにされるのはやだな…
256 23/05/27(土)08:10:31 No.1061216423
>俺の婿じゃないの!? >女性向けの単語なの!? 俺の婿とか言ってるの見たことない
257 23/05/27(土)08:10:34 No.1061216429
>消費する側が負わなきゃいけない責任ってなんだよ… 名前出して何かを発信したら相応の責任は伴うんじゃないか
258 23/05/27(土)08:10:52 No.1061216479
>>ポジティブもネガティブも発信したくない >>ただ消費していたい >それは個人の自由なのにやってる人見かけたら反発するのはなんなんだろうな 日和ってる逃げてるコウモリやノンポリめって扱いする人も居るよね…
259 23/05/27(土)08:11:14 No.1061216526
フィギュアを部屋に置いてる「」は推しだから買ったんでしょそれ
260 23/05/27(土)08:11:32 No.1061216569
>>消費する側が負わなきゃいけない責任ってなんだよ… >一度コンテンツに手を出したら愛情持って続けないと作家がイナゴとか同人ゴロとか揶揄されるのは昔のコミケからあったろ 今だってある
261 23/05/27(土)08:11:35 No.1061216577
>気持ち自体はすげぇよくわかるけどその想いがアイドルとかで満たされるって感覚がわかんないなあ >向こうなんとも思ってない…というか面と向かって改めて評価されたら多分むしろ評価マイナスじゃん それは単にあなたが他人の趣味に理解を示さない野暮な人ってだけですね…
262 23/05/27(土)08:11:39 No.1061216588
好きなんだよ!推してるわけじゃねーよ!
263 23/05/27(土)08:11:42 No.1061216597
おれは疑似恋愛したいから推しじゃない
264 23/05/27(土)08:11:51 No.1061216611
>フィギュアを部屋に置いてる「」は推しだから買ったんでしょそれ 500円で取れそうな配置だったから…
265 23/05/27(土)08:11:51 No.1061216612
>フィギュアを部屋に置いてる「」は推しだから買ったんでしょそれ シコれるからだが…
266 23/05/27(土)08:11:52 No.1061216616
>フィギュアを部屋に置いてる「」は推しだから買ったんでしょそれ いやなんか売れてるらしいから買った
267 23/05/27(土)08:11:57 No.1061216636
俺の嫁と何が違うんだこれ
268 23/05/27(土)08:12:17 No.1061216686
>好きなんだよ!推してるわけじゃねーよ! ここニュアンスの違い大事だよね
269 23/05/27(土)08:12:18 No.1061216687
私には推しを推し続ける責任がある!って勝手に義務感感じて金注ぎ込んでくれるとかこんな売り手に都合のいい客もいねーわな
270 23/05/27(土)08:12:31 No.1061216715
仮に今のネットで「俺の嫁」ってスラングが生まれたとしたら主語とか言われて潰されると思う これが好きだけど距離感や立場は弁えてますよーってニュアンスも含んでる感あるのが推し
271 23/05/27(土)08:12:34 No.1061216723
>いまもうマンガアニメゲームタレントとあらゆるコンテンツが飽和してて >そのコンテンツを摂取し続けたいなら継続できるよう買い支えなきゃいけなくなってるから >そういう時代に一番適したワードではあると思う推し 買い支えないと続かないのはなんだってそうだし いわゆるパトロンと同じじゃないか
272 23/05/27(土)08:12:35 No.1061216724
>>特撮オタクの優劣を決めるのは知識量や所有グッズの数じゃなくて >>どれだけメッセージを理解して自身の生き方に反映できるかだって語ってた >特撮自体は結構好きってことは前置きした上で言うけどあんなもんの大半に自分の人生にガチで反映させるほどのメッセージなんてない あれと同じような生き方をしていたら匿名掲示板でしかコミニケーションとれない人間にはならないよなたしかに
273 23/05/27(土)08:12:39 No.1061216736
>フィギュアを部屋に置いてる「」は推しだから買ったんでしょそれ 見た目が好きで眺めていたいから買ったのであって別に支えるとか奉仕とかは微塵も考えてないよ
274 23/05/27(土)08:12:41 No.1061216739
>フィギュアを部屋に置いてる「」は推しだから買ったんでしょそれ 安売りしてたの買ったら結構可動が良い…
275 23/05/27(土)08:13:17 No.1061216819
>買い支えないと続かないのはなんだってそうだし >いわゆるパトロンと同じじゃないか 一般消費をパトロンに括るのは違くない?
276 23/05/27(土)08:13:30 No.1061216849
フィギュアを見ればそいつの推しが分かるのいいよね 嫌なら飾らないしそもそも
277 23/05/27(土)08:13:40 No.1061216872
>>好きなんだよ!推してるわけじゃねーよ! >ここニュアンスの違い大事だよね 違いを明文化する必要があると思う
278 23/05/27(土)08:13:46 No.1061216888
>俺の嫁と何が違うんだこれ 一番違うのは対象との距離感かな 実在するアイドルに「俺の嫁」とか言いづらいでしょ
279 23/05/27(土)08:13:53 No.1061216909
推しが流行ったおかげか嫁って言葉はあんま聞かなくなったな あの言い回し嫌いだったから助かる
280 23/05/27(土)08:14:01 No.1061216933
オタクって言葉への理想化もあるんじゃない? それこそ最初のオタク達は消費だけじゃなくて自分で生み出しもしてたみたいな言説が2000年代頃にあったし それが受け継がれてるんじゃないかって気がする ぶっちゃけ公式の供給が溢れてる今と昔全然違うから昔と比べるのもおかしいんじゃねと思う
281 23/05/27(土)08:14:07 No.1061216945
>俺の嫁と何が違うんだこれ 推しは応援するってニュアンスが強いと思う 俺の嫁はそのキャラを自分の好きにしたいっていうオタクの欲望が垣間見える
282 23/05/27(土)08:14:35 No.1061217007
買い支えるとかアホくさ…って正直思っちゃう 俺が石油王ならともかく
283 23/05/27(土)08:14:48 No.1061217036
俺の嫁はもう5年くらい前から死語になってたような
284 23/05/27(土)08:14:51 No.1061217045
時代は推し活!とか言われるのはちょっと首を傾げるのはわかる 言われてやることじゃないというか…いや勝手にやってはいるんだけど
285 23/05/27(土)08:14:53 No.1061217049
何が違うんだとはいうけど言葉からイメージされるものにはかなり差があるだろ
286 23/05/27(土)08:14:59 No.1061217071
お金を払ってくれる人はみんな推しがある
287 23/05/27(土)08:15:00 No.1061217074
ホストクラブのノリを他の一般コンテンツに持ち込むんじゃね~~~~~~~~~~~!!!!!
288 23/05/27(土)08:15:02 No.1061217078
フィギュアの中でも推してるキャラだから買ったもあるけどぶっちゃけシコれるから買いました!は普通にあると思う
289 23/05/27(土)08:15:11 No.1061217104
だって絶対俺より稼いでるぜあいつら
290 23/05/27(土)08:15:36 No.1061217168
好きな物の消費者でいたいのに好きな物の広報担当もさせられるようなそんなイメージ
291 23/05/27(土)08:15:52 No.1061217202
>買い支えるとかアホくさ…って正直思っちゃう >俺が石油王ならともかく 薄給だし生活に余裕がないならマジで推してる場合じゃないよな
292 23/05/27(土)08:15:59 No.1061217222
買い支えるとかいう概念が生々しくて嫌
293 23/05/27(土)08:16:00 No.1061217226
お布施って言葉は使う 自分に無理のない範囲で公式にお金落とすって意味で それも自分が欲しいグッズだけ買うって感じだが
294 23/05/27(土)08:16:00 No.1061217230
>俺の嫁はもう5年くらい前から死語になってたような その倍以上前かな…
295 23/05/27(土)08:16:21 No.1061217280
>俺の嫁と何が違うんだこれ 実のところやってることは大差ないんだが何となくの語感が違う
296 23/05/27(土)08:16:34 No.1061217315
推しって対象と一定の距離とってる慎ましさ感じるけど ただの消費者がエゴ持った感じもあるし難しい言葉だね…
297 23/05/27(土)08:16:36 No.1061217326
>薄給だし生活に余裕がないならマジで推してる場合じゃないよな 推し活してる場合かお前ってのは女も男も大量に当てはまるやついると思う
298 23/05/27(土)08:16:49 No.1061217360
>>俺の嫁と何が違うんだこれ >実のところやってることは大差ないんだが何となくの語感が違う 女性向けの言葉も内包してる感じはある
299 23/05/27(土)08:16:53 No.1061217374
>ホストクラブのノリを他の一般コンテンツに持ち込むんじゃね~~~~~~~~~~~!!!!! あー俺が感じてた違和感はコレに近いな
300 23/05/27(土)08:16:54 No.1061217376
>ホストクラブのノリを他の一般コンテンツに持ち込むんじゃね~~~~~~~~~~~!!!!! アイドルとかはそういう人の魅力を売るコンテンツそのものだからいいんだけど ある界隈においてアイドル化というかアウトプットよりも出力する人間そのものが重んじられるようになる流れは大体嫌だわ
301 23/05/27(土)08:16:54 No.1061217379
普通に好きで欲しいから買ってるのにお布施とか買い支えしてるとか言われるのは嫌だな 目的を手段にしてるわけじゃない
302 23/05/27(土)08:17:02 No.1061217398
>それは個人の自由なのにやってる人見かけたら反発するのはなんなんだろうな そらタトゥーとかファッションと同じで他者に見せたい影響したいという欲を察するし
303 23/05/27(土)08:17:37 No.1061217473
>推しって対象と一定の距離とってる慎ましさ感じるけど >ただの消費者がエゴ持った感じもあるし難しい言葉だね… それこそ慎ましいでしょ!?っていうエゴを感じる
304 23/05/27(土)08:17:45 No.1061217488
女性の方達が最初に使い始めたイメージあるな
305 23/05/27(土)08:17:45 No.1061217490
俺の推しって言われるとわかるよ…ってなるけど 俺の嫁って言われてもお前のじゃねーよってなるだけだし
306 23/05/27(土)08:17:57 No.1061217521
>>薄給だし生活に余裕がないならマジで推してる場合じゃないよな >推し活してる場合かお前ってのは女も男も大量に当てはまるやついると思う ホスト/ホステスにハマって見入りの良い水商売へ行くみたいな…
307 23/05/27(土)08:17:58 No.1061217526
YouTubeなら視聴するだけで推し活になるんですな
308 23/05/27(土)08:18:10 No.1061217550
>ある界隈においてアイドル化というかアウトプットよりも出力する人間そのものが重んじられるようになる流れは大体嫌だわ そんな流れはどこにもないと思うが…
309 23/05/27(土)08:18:27 No.1061217589
元々アイドル業界から派生した言葉だから生物に対する推しって言葉はしっくりくるけど2次元はなんか…
310 23/05/27(土)08:18:38 No.1061217614
「」の推しは職場でアピールできるものなのかい 俺はちょっと難しいかな…大麻人アサギだし
311 23/05/27(土)08:18:40 No.1061217616
>>ホストクラブのノリを他の一般コンテンツに持ち込むんじゃね~~~~~~~~~~~!!!!! >あー俺が感じてた違和感はコレに近いな 動画配信のスパチャとかこれを感じるわ
312 23/05/27(土)08:18:48 No.1061217637
>薄給だし生活に余裕がないならマジで推してる場合じゃないよな というか一つのコンテンツに庶民がかけられる金なんて頑張っても年間数百万とかだしその程度あっても無くても変わんねーよって
313 23/05/27(土)08:18:59 No.1061217662
>買い支えるとかいう概念が生々しくて嫌 これ以上収入減ったらその人が活動辞めるかもしれないがありえるならまだわかるけどゲームのキャラとか人気Vtuberに対してはただ貢ぐ私えらいを言ってるだけだと思う
314 23/05/27(土)08:19:09 No.1061217695
ちんこ握ってシコりながら推しですって言われるとちょっと待ってくれって気持ちになる
315 23/05/27(土)08:19:30 No.1061217738
義務感でやってる人凄いな 自分なら確実にそんな感覚でやってたら続かないわ
316 23/05/27(土)08:19:41 No.1061217754
>ある界隈においてアイドル化というかアウトプットよりも出力する人間そのものが重んじられるようになる流れは大体嫌だわ 最近漫画家がゲーム配信やってるのよく見かけるけど 前からよくあった作業配信のときは感じなかった謎の違和感が生まれてくる
317 23/05/27(土)08:19:48 No.1061217776
ジャニーズは推しじゃなくて担当だったし最初は女性アイドル界隈から出てきた言葉ではある でも二次元だとアイマスが推しではなく担当だったから二次オタ界隈に浸透するまではタイムラグあった
318 23/05/27(土)08:19:56 No.1061217795
>ちんこ握ってシコりながら推しですって言われるとちょっと待ってくれって気持ちになる 推しって言葉自体が色んなものを内包しすぎて人によって意味が変わった言葉になってるとは思うよ
319 23/05/27(土)08:20:00 No.1061217805
>>薄給だし生活に余裕がないならマジで推してる場合じゃないよな >というか一つのコンテンツに庶民がかけられる金なんて頑張っても年間数百万とかだしその程度あっても無くても変わんねーよって それが100人いたら…?
320 23/05/27(土)08:20:04 No.1061217815
というかSNSを見るなって話だ SNSなんてのは個人も含め誰もが情報を発信し共有できることが魅力の場なんだから そりゃ発信に重きを置く価値観の人が集まってくるに決まってるだろう
321 23/05/27(土)08:20:07 No.1061217827
そもそも推しって言葉使ってる人達がスレ画にあるような事を言うような押し付けがましい人達って認識だったので商売する側が~ってのも?ってなる
322 23/05/27(土)08:20:07 No.1061217830
元からCD等同じ物を多々買わせる異常さを誤魔化す言葉だと認識していたけど違うんです?
323 23/05/27(土)08:20:22 No.1061217872
薄給だ貧困だ言っても独身の人間は大体特に使い所もなくて微妙に金余らせてるもんなんだ
324 23/05/27(土)08:20:25 No.1061217880
テレビやyoutubeでの視聴数1になる推し活ならいくらでもするけどランダム缶バッジだのスパチャだのはしたくねぇ~
325 23/05/27(土)08:20:41 No.1061217916
義務感とか金の動きも勝手に言ってる奴がいるだけでみんなそんな気にせず推しって言ってるよ
326 23/05/27(土)08:20:42 No.1061217919
>最近漫画家がゲーム配信やってるのよく見かけるけど >前からよくあった作業配信のときは感じなかった謎の違和感が生まれてくる 漫画家は遊んでないで漫画だけ描いて朽ちていけよって思うよね
327 23/05/27(土)08:20:45 No.1061217924
>というか一つのコンテンツに庶民がかけられる金なんて頑張っても年間数百万とかだしその程度あっても無くても変わんねーよって それ5人くらいいたら泡沫ソシャゲ1本支えられると思う
328 23/05/27(土)08:20:49 No.1061217934
ファンと推しの違いが分かんない 使い分けどうしてんの?
329 23/05/27(土)08:21:13 No.1061217993
作品やキャラが好きなら推しとかいうテンプレワードじゃなくてユニークな言葉で語って欲しいのはある
330 23/05/27(土)08:21:15 No.1061217999
誰もメシ代削ってまで買い支えろとは言ってないだろうけど かけた額で偉さを競うとかアピールするのはどこの世界でもいるもんだ
331 23/05/27(土)08:21:20 No.1061218008
今ここを見てるだけでも推しって単語に使われてる意味が人によってバラバラな気がする
332 23/05/27(土)08:21:22 No.1061218014
>というかSNSを見るなって話だ >SNSなんてのは個人も含め誰もが情報を発信し共有できることが魅力の場なんだから >そりゃ発信に重きを置く価値観の人が集まってくるに決まってるだろう それここと何が違うの…?
333 23/05/27(土)08:22:04 No.1061218116
>そもそも推しって言葉使ってる人達がスレ画にあるような事を言うような押し付けがましい人達って認識だったので商売する側が~ってのも?ってなる わかりやすく心情に表すと身内の話題に入ってこないでだと思う
334 23/05/27(土)08:22:12 No.1061218141
>流行語なんて全部急激に流行るでしょ定着したら忘れるだけで 萌え…お前使われなくなったな…いや使うやつを現実では見なかったけど
335 23/05/27(土)08:22:28 No.1061218179
>今ここを見てるだけでも推しって単語に使われてる意味が人によってバラバラな気がする その程度には何も定義の無いふわふわした言葉だから消費者扇動するにしても使いやすい言葉なんだろうね 何せ推しって言葉だけで勝手に責任が生まれ始めるのがいるんだし
336 23/05/27(土)08:22:34 No.1061218194
>今ここを見てるだけでも推しって単語に使われてる意味が人によってバラバラな気がする 自分の持つイメージで好きなように使っていいってことじゃん!
337 23/05/27(土)08:22:35 No.1061218196
>作品やキャラが好きなら推しとかいうテンプレワードじゃなくてユニークな言葉で語って欲しいのはある 作品そのもの以上に好きな人間で集まって好きを共有するのが好きだし そういう時は結局ユニークな想いよりテンプレのほうが回りやすい
338 23/05/27(土)08:22:40 No.1061218209
>買い支えるとかアホくさ…って正直思っちゃう >俺が石油王ならともかく 木っ端でもなきゃ推してるアイドルのが稼いでるしな
339 23/05/27(土)08:23:18 No.1061218315
買い支えるって意志そのものは立派だけど支えた対象に自分が介入できるわけじゃないから最初に好きになった頃から変質することも勿論あるのにそれまでかけた金がある以上そう簡単に離脱もできなくなるっていうのが商売のやり口としてはだいぶ阿漕だと思うよ
340 23/05/27(土)08:23:22 No.1061218323
アイドル応援するとなんか人生変わるの? ライフハックできる?
341 23/05/27(土)08:23:41 No.1061218368
>作品やキャラが好きなら推しとかいうテンプレワードじゃなくてユニークな言葉で語って欲しいのはある 他人の消費行動にまでクリエイティブさを求めるのはさすがに消費者根性極まってる感じある
342 23/05/27(土)08:24:25 No.1061218470
>それここと何が違うの…? 完全な匿名ではないから影響力の強い発信者が特定され権威を持つことでは?
343 23/05/27(土)08:24:30 No.1061218486
>マウントになるものなのか… 缶バッジ大量につけてるやつだと思う 正直怖…ってなるけど
344 23/05/27(土)08:24:33 No.1061218494
自分が買った分なんて誤差だろ それこそ石油王でもあるまいし
345 23/05/27(土)08:24:36 No.1061218501
何らかの感情を食い物にしてるとは思う でも当人が幸せなら別にいいのかな…
346 23/05/27(土)08:24:49 No.1061218542
おっさん世代の自分達と比べて今の若い子は他人に依存する傾向がかなり強いから自分の人生を豊かにするために推しに金注ぎ込んでるのよね
347 23/05/27(土)08:25:11 No.1061218597
>何らかの感情を食い物にしてるとは思う >でも当人が幸せなら別にいいのかな… エンタメ全般そんなもんじゃねえかな
348 23/05/27(土)08:25:12 No.1061218598
対象が人間だと大なり小なり幻滅する瞬間がいつかは来るしそうなるのが嫌だから追っかけはやる気しないな
349 23/05/27(土)08:25:38 No.1061218674
酔ってる時に適当なまさはるやってるスレを見つけたから ところで「」はどの政党を推してるの?ってレスしたら 900レスを超える喧嘩が始まってドン引きした…安易に使うべきじゃないよね
350 23/05/27(土)08:25:40 No.1061218683
>何らかの感情を食い物にしてるとは思う >でも当人が幸せなら別にいいのかな… まあそれで製作側に金が入ってきて潤うならwin-winなのでは?
351 23/05/27(土)08:25:47 No.1061218700
>おっさん世代の自分達と比べて今の若い子は他人に依存する傾向がかなり強いから自分の人生を豊かにするために推しに金注ぎ込んでるのよね 昔からアイドルって概念がある以上おっさん世代の時にそういった物が無いと言うのは無理がある
352 23/05/27(土)08:25:47 No.1061218701
誰に向けたコンテンツかによるけど 5~13才向けのアニメや特撮のアンチする大人は消費者の責任守れてない気はする
353 23/05/27(土)08:25:52 No.1061218712
今のインターネットは真にワールドワイドになったというかいつどこで誰が見てるかわからんからな あんまりかっちりせずにふわっとした言葉でゆるっとした連帯感を得るくらいがちょうどいいのだ
354 23/05/27(土)08:26:17 No.1061218776
>アイドル応援するとなんか人生変わるの? >ライフハックできる? 心がぱァァァ…って晴れやかになっていく
355 23/05/27(土)08:26:21 No.1061218789
おっさんおばさんは自分の子供推すべきだし…
356 23/05/27(土)08:27:08 No.1061218909
変質とかでなく元から金を微妙に持て余してる人間に「使い道探してるんでしょ!?」がこの手の推させる商売の基本だと思う
357 23/05/27(土)08:27:09 No.1061218914
ふとスレ画に立ち返って思ったけど ラブライブでは推しとかそういう言葉って公式側では使われてなかったのか?と思った あんまりラブライブの深いところにいないので詳しくないけど
358 23/05/27(土)08:27:10 No.1061218918
粗品がスパチャ一億円もらったっていってた すげー話だよ
359 23/05/27(土)08:27:23 No.1061218944
「」は石油王を例えに出すの好きだね 極端な話が大好きなのはオタク特有な感じがする
360 23/05/27(土)08:27:32 No.1061218974
>おっさんおばさんは自分の子供推すべきだし… 子供推してる時はいっぱいいっぱいだけど手があまりかからなくなると推そうとしても嫌がられるからな…
361 23/05/27(土)08:27:47 No.1061219017
時間や労力の消費度合いで言ったら昔のアイドルの追っかけは今の比じゃないと思う
362 23/05/27(土)08:27:49 No.1061219023
いわゆるブロマイドを買ったり遡れば人気役者の浮世絵を買うのも推しなんじゃないか
363 23/05/27(土)08:27:50 No.1061219027
アンチしたり腐したりするのと比べると全然いいわ 身を崩すレベルでのめり込むのはダメすぎるけど ほどほどで充足しろ
364 23/05/27(土)08:28:07 No.1061219069
金が無いんだか金余ってるんだかよくわからん国
365 23/05/27(土)08:28:12 No.1061219083
>>おっさんおばさんは自分の子供推すべきだし… >子供推してる時はいっぱいいっぱいだけど手があまりかからなくなると推そうとしても嫌がられるからな… けどもう少しすると孫推せるようになる
366 23/05/27(土)08:28:34 No.1061219137
書き込みをした人によって削除されました
367 23/05/27(土)08:28:37 No.1061219145
いつの世も言葉なんてのは多くの人に語り継がれる中で意味を変じていくものだし いつの世も商売人なんてのは客の感情を煽って儲けてやろうと商魂逞しいものだし いつの世も老人なんてのはそうやって自分の時代が遠ざかっていくことを嘆くものだ
368 23/05/27(土)08:28:46 No.1061219168
>>>おっさんおばさんは自分の子供推すべきだし… >>子供推してる時はいっぱいいっぱいだけど手があまりかからなくなると推そうとしても嫌がられるからな… >けどもう少しすると孫推せるようになる まいった俺の負けだ…
369 23/05/27(土)08:28:58 No.1061219194
>けどもう少しすると孫推せるようになる なんで急に攻撃してきたの?
370 23/05/27(土)08:29:00 No.1061219205
>変質とかでなく元から金を微妙に持て余してる人間に「使い道探してるんでしょ!?」がこの手の推させる商売の基本だと思う 普段ケチケチしてるのにスパチャとかふるさと納税だと財布の紐緩くなるんだよね
371 23/05/27(土)08:29:03 No.1061219213
>「」は石油王を例えに出すの好きだね >極端な話が大好きなのはオタク特有な感じがする 「」特有だと思ってるなら外見なさすぎだろ…
372 23/05/27(土)08:29:10 No.1061219238
生身の人間に推しっていう概念はなかったけどいわゆる作品のジャンルもので推してるな自分って気づいた そしてとある作品を推していたけど昨日打ち切りが決まってしまい推しの死という概念を実感した…… アイドルとかじゃなくて作品でも味わえるんだな
373 23/05/27(土)08:29:17 No.1061219252
自分を保つための逃避なのだからある種の割り切った崇拝なんだ
374 23/05/27(土)08:29:37 No.1061219301
>けどもう少しすると孫推せるようになる レスしたものだけど言い返せねえぜ
375 23/05/27(土)08:29:45 No.1061219324
>極端な話が大好きなのはオタク特有な感じがする つまり五円のお釣りをはいよお釣り五億円ね!と言って渡してくるおばちゃんはオタクだった…?
376 23/05/27(土)08:29:51 No.1061219344
>けどもう少しすると孫推せるようになる まず子がね……
377 23/05/27(土)08:30:04 No.1061219375
>いつの世も言葉なんてのは多くの人に語り継がれる中で意味を変じていくものだし >いつの世も商売人なんてのは客の感情を煽って儲けてやろうと商魂逞しいものだし >いつの世も老人なんてのはそうやって自分の時代が遠ざかっていくことを嘆くものだ だから老害だとか言われてもどうしようもないんだよね 過去連綿と続いてきて今もそうしてるだけだし
378 23/05/27(土)08:30:11 No.1061219401
>金が無いんだか金余ってるんだかよくわからん国 どんな薄給でも衣食住確保して他に特に金のかかる趣味ないと数万くらいはなんとなくダブつく感じ
379 23/05/27(土)08:30:17 No.1061219417
家族を推せるのはかなり幸せだと思うわ…
380 23/05/27(土)08:30:22 No.1061219429
>粗品がスパチャ一億円もらったっていってた >すげー話だよ スパチャは1万円からが太客で1000円以下はゴミ! 有名人の俺とタダでコミュニケーションできるわけないやろ! とか言ってて成功してるのすげーと思う
381 23/05/27(土)08:30:25 No.1061219437
>「」は石油王を例えに出すの好きだね >極端な話が大好きなのはオタク特有な感じがする 言葉としてわかりやすい石油王が引き合いに出されるだけで 指してるものはお金に余裕のある人ってことだろう
382 23/05/27(土)08:30:34 No.1061219450
甥っ子推し姪っ子推しですねーって言っておくと色々切り抜けられる場面はあった
383 23/05/27(土)08:30:48 No.1061219488
>「」特有だと思ってるなら外見なさすぎだろ… 「がいけん/なさすぎだろ」と読んで突然の容姿批判とかひどいやつだな!と思ってしまった
384 23/05/27(土)08:30:51 No.1061219499
>>極端な話が大好きなのはオタク特有な感じがする >つまり五円のお釣りをはいよお釣り五億円ね!と言って渡してくるおばちゃんはオタクだった…? 極端すぎる...
385 23/05/27(土)08:30:53 No.1061219507
>時間や労力の消費度合いで言ったら昔のアイドルの追っかけは今の比じゃないと思う 出待ちの話とか聞いてるとすごかった
386 23/05/27(土)08:31:07 No.1061219552
>スパチャは1万円からが太客で1000円以下はゴミ! >有名人の俺とタダでコミュニケーションできるわけないやろ! >とか言ってて成功してるのすげーと思う 非道徳的…!
387 23/05/27(土)08:31:18 No.1061219585
>時間や労力の消費度合いで言ったら昔のアイドルの追っかけは今の比じゃないと思う 当然ながら昔の方がノールールだからな
388 23/05/27(土)08:31:38 No.1061219637
>>「」特有だと思ってるなら外見なさすぎだろ… >「がいけん/なさすぎだろ」と読んで突然の容姿批判とかひどいやつだな!と思ってしまった 容姿批判っていうかオバケじゃんそれ
389 23/05/27(土)08:31:41 No.1061219646
石油王って単語がそもそも時代を感じる…
390 23/05/27(土)08:31:44 No.1061219659
>いつの世も言葉なんてのは多くの人に語り継がれる中で意味を変じていくものだし >いつの世も商売人なんてのは客の感情を煽って儲けてやろうと商魂逞しいものだし >いつの世も老人なんてのはそうやって自分の時代が遠ざかっていくことを嘆くものだ こういう一見俯瞰的に見えて中身何もない意見ってここでよく見るよね
391 23/05/27(土)08:31:57 No.1061219697
ホストや地下ドルにハマって推し活するためにP活したりするのはちょっと良いよね
392 23/05/27(土)08:32:10 No.1061219744
>甥っ子推し姪っ子推しですねーって言っておくと色々切り抜けられる場面はあった 姪っ子甥っ子が居ないんだわガハハ よくよく考えるとすごく深刻だな…
393 23/05/27(土)08:32:22 No.1061219770
>ふとスレ画に立ち返って思ったけど >ラブライブでは推しとかそういう言葉って公式側では使われてなかったのか?と思った >あんまりラブライブの深いところにいないので詳しくないけど ○○推しってグッズ出てるしゲームに○○推しみたいな称号もある
394 23/05/27(土)08:32:27 No.1061219779
今だと石油王に該当するのは何なんだ 億り人はちょっと弱いよな
395 23/05/27(土)08:32:37 No.1061219812
自分から能動的にお金使ってる感覚の時には楽しんで消費活動も出来るけど 相手にお金使わされてる感が出ると冷める部分はある
396 23/05/27(土)08:32:38 No.1061219814
というか言葉が広まって使う連中が増えたからそこをターゲットにするなんて推しに限らず商売なんてそんなもんだろ この人は何いってんだ?
397 23/05/27(土)08:32:42 No.1061219829
>こういう一見俯瞰的に見えて中身何もない意見ってここでよく見るよね 気づいてないようだけどここで語られてる言葉すべて中身なんて何もないからな
398 23/05/27(土)08:32:50 No.1061219850
>石油王って単語がそもそも時代を感じる… なんか石油に取って代わる新時代の革命的エネルギー生まれた?
399 23/05/27(土)08:32:54 No.1061219857
>今だと石油王に該当するのは何なんだ イーロンマスク
400 23/05/27(土)08:32:59 No.1061219873
いや石油王でいいだろ… ヒなりなんなり検索すりゃ使用例山程出てくんだろ
401 23/05/27(土)08:33:05 No.1061219886
というかAS姐もAS姐で作り手側の論理で考えすぎてる面はあると思う それで身を持ち崩すならともかく売り手と買い手が導入はどうであろうと需要と供給が合致してるなら経済と消費者の充足的には+だろうし良くない?と思ってしまう
402 23/05/27(土)08:33:29 No.1061219955
>今だと石油王に該当するのは何なんだ >億り人はちょっと弱いよな メガソーラー王が出てきていない以上はしばらく石油王の天下だと思う
403 23/05/27(土)08:33:37 No.1061219972
>自分から能動的にお金使ってる感覚の時には楽しんで消費活動も出来るけど >相手にお金使わされてる感が出ると冷める部分はある 初回限定版とか買っちゃう俺がまさにそれだ…
404 23/05/27(土)08:34:01 No.1061220033
すぐ時代時代言って必要もないのにやたら言葉をアプデしたがるオタクの悪い癖
405 23/05/27(土)08:34:31 No.1061220117
ググらなきゃわかんねって言うなら推しもそうじゃないか
406 23/05/27(土)08:34:54 No.1061220177
石油王になろうみんな
407 23/05/27(土)08:34:58 No.1061220187
自分の子供や孫が推しなんですと言って写真を見せてくる人はまあまあ居る
408 23/05/27(土)08:35:25 No.1061220257
>石油王になろうみんな 石油暴落!
409 23/05/27(土)08:35:31 No.1061220274
>自分の子供や孫が推しなんですと言って写真を見せてくる人はまあまあ居る 微笑ましいじゃないか
410 23/05/27(土)08:35:46 No.1061220328
最近だとIT関連とか株取引とかで巨額の富を得た人の方が多いはずだが やっぱり記号的な意味での大金持ちって意味だと石油王が強いよね
411 23/05/27(土)08:35:54 No.1061220353
こんな商売長続きしないよ
412 23/05/27(土)08:35:55 No.1061220355
>というか言葉が広まって使う連中が増えたからそこをターゲットにするなんて推しに限らず商売なんてそんなもんだろ >この人は何いってんだ? 不思議でもなんでもなくない? 商売性を不快に思って表明しちゃう人が出てくるのもそんなもんでしょ
413 23/05/27(土)08:36:09 No.1061220392
言葉頻繁に変えようとするのはオタクみたいな消費者じゃなくてむしろ売り手側だろう
414 23/05/27(土)08:36:13 No.1061220407
>自分の子供や孫が推しなんですと言って写真を見せてくる人はまあまあ居る なんかそれはそれでどうなんだって気はするな… 最早「推しは居て当たり前」の社会なのか
415 23/05/27(土)08:36:31 No.1061220454
石油王で通じるんだから石油王でいいだろ
416 23/05/27(土)08:36:35 No.1061220468
闇オークションでホモ奴隷を競り落としたりするんだろ石油王
417 23/05/27(土)08:36:59 No.1061220527
>最近だとIT関連とか株取引とかで巨額の富を得た人の方が多いはずだが >やっぱり記号的な意味での大金持ちって意味だと石油王が強いよね 今でも前者よりも石油王の方が金持ちだと思うわ
418 23/05/27(土)08:37:02 No.1061220538
文字でしかコミュニケーションがとれない人たちからしたら違和感はすごいだろうな
419 23/05/27(土)08:37:38 No.1061220649
>なんかそれはそれでどうなんだって気はするな… >最早「推しは居て当たり前」の社会なのか 上である通り「推し」は色んな言葉が内包された結果人によって意味が変わってるんじゃない? それこそ人生で一番大切にすべき相手からただ見た目が好きなキャラまで
420 23/05/27(土)08:37:51 No.1061220685
>>自分の子供や孫が推しなんですと言って写真を見せてくる人はまあまあ居る >なんかそれはそれでどうなんだって気はするな… >最早「推しは居て当たり前」の社会なのか 転じて活力ぐらいに使ってる気はする
421 23/05/27(土)08:38:10 No.1061220716
>最近だとIT関連とか株取引とかで巨額の富を得た人の方が多いはずだが >やっぱり記号的な意味での大金持ちって意味だと石油王が強いよね 実体の無いもの売り買いして得た富は常に走り続けてないと維持できないからな 油田の権利持ってるだけで安泰な石油王には敵わない
422 23/05/27(土)08:38:18 No.1061220737
>>自分の子供や孫が推しなんですと言って写真を見せてくる人はまあまあ居る >なんかそれはそれでどうなんだって気はするな… >最早「推しは居て当たり前」の社会なのか それがマウンティングに見えるならちょっと赤信号出てる
423 23/05/27(土)08:38:25 No.1061220763
>最早「推しは居て当たり前」の社会なのか 言葉の意味が広がりまくって「趣味」って言葉と大差ないところまで来てるからな 趣味なら大抵の人が持ってるもんだし何もないって言ったら驚かれたり心配されたりしても不思議ではないだろ
424 23/05/27(土)08:38:30 No.1061220785
>文字でしかコミュニケーションがとれない人たちからしたら違和感はすごいだろうな それは推しじゃなくて唖
425 23/05/27(土)08:38:40 No.1061220807
単に金持ってるってだけじゃなくなんも苦労してないから暇にあかしてその金使い放題ってニュアンスも含めての石油王だと思う IT長者に悠長になんか推す暇あるイメージない
426 23/05/27(土)08:39:44 No.1061220972
石油会社って国営だから実際には石油王はいないと聞く
427 23/05/27(土)08:39:47 No.1061220984
>>なんかそれはそれでどうなんだって気はするな… >>最早「推しは居て当たり前」の社会なのか >上である通り「推し」は色んな言葉が内包された結果人によって意味が変わってるんじゃない? >それこそ人生で一番大切にすべき相手からただ見た目が好きなキャラまで だからそうしたいろんなニュアンスを語る言葉が「推し」の一言で上書きされちゃうのは便利な反面危うい表現な気もしなくはない
428 23/05/27(土)08:39:56 No.1061221009
子や孫は居て当たり前だし子や孫を推すのも当たり前っちゃ当たり前ではあるしそういうエピソードを微笑ましく思えないのは結構ヤバイ
429 23/05/27(土)08:40:01 No.1061221031
石油王って単語をいじられてここまで語れるんだから ある意味では石油王の推しなんやな
430 23/05/27(土)08:40:10 No.1061221049
父のため母のため君のためって言ってたら国がお国のためにって言い出して周りが乗っかってきたみたいな
431 23/05/27(土)08:40:28 No.1061221091
>単に金持ってるってだけじゃなくなんも苦労してないから暇にあかしてその金使い放題ってニュアンスも含めての石油王だと思う >IT長者に悠長になんか推す暇あるイメージない 言われてみれば確かに
432 23/05/27(土)08:41:34 No.1061221273
>子や孫は居て当たり前だし子や孫を推すのも当たり前っちゃ当たり前ではあるしそういうエピソードを微笑ましく思えないのは結構ヤバイ 「推し」なんて単語使わなくとも微笑ましく語れるエピソードなのになぁ って思うけどね
433 23/05/27(土)08:41:57 No.1061221343
俺は祖父母両親や兄妹友達に誕生日プレゼント贈るけど これも推し?
434 23/05/27(土)08:42:10 No.1061221377
まさか「」には推しがいないなんてこと無いよな?
435 23/05/27(土)08:42:45 No.1061221463
「」推しだよ
436 23/05/27(土)08:42:47 No.1061221470
推しって言葉が嫌いなだけの人が混ざるとややこしいな
437 23/05/27(土)08:42:51 No.1061221485
>>子や孫は居て当たり前だし子や孫を推すのも当たり前っちゃ当たり前ではあるしそういうエピソードを微笑ましく思えないのは結構ヤバイ >「推し」なんて単語使わなくとも微笑ましく語れるエピソードなのになぁ >って思うけどね 推しって単語を使うな!って言いたいの?
438 23/05/27(土)08:42:52 No.1061221488
そもそも言語なんて大昔から変化し続けて今があるんだし 単語ひとつに反感持つのは結構ヤバいジジイになってるという意識は持ったほうがいい
439 23/05/27(土)08:42:52 No.1061221490
まあ便宜上推しって言うけど呼称はなんでもいいな 生きる活力源です
440 23/05/27(土)08:43:02 No.1061221520
よく見たら西田亜沙子先生だった…久しぶりに見たけど元気そうだな…
441 23/05/27(土)08:43:19 No.1061221560
>IT長者に悠長になんか推す暇あるイメージない ロケット推してたり メタバース推してたり 小型核融合炉推してたりしてるじゃん
442 23/05/27(土)08:43:36 No.1061221614
>「」推しだよ 絶対やめた方がいいよそれ
443 23/05/27(土)08:43:43 No.1061221628
なるほど石油王ってのは単なる富豪じゃなくて高等遊民のニュアンスを含むわけか合点がいったわ
444 23/05/27(土)08:44:11 No.1061221704
>よく見たら西田亜沙子先生だった…久しぶりに見たけど元気そうだな… 最近はなんか元気すぎるな…と思うときがない事もない 発言自体はわからなくもない時はあるけど
445 23/05/27(土)08:44:17 No.1061221719
今風の呼び方に洒落て乗っかっただけだろうに そこまでけおらなくていいだろ…
446 23/05/27(土)08:44:43 No.1061221791
>推しって単語を使うな!って言いたいの? 推しって単語に違和感あるねって話をしたいのに 「こんな微笑ましいエピソードに難癖つけるなんて」って話されてもなってこと
447 23/05/27(土)08:44:45 No.1061221797
チョベリグチョベリバぐらいの一過性の言葉と思っとくぐらいのほうがいい気がする
448 23/05/27(土)08:44:52 No.1061221818
>なるほど石油王ってのは単なる富豪じゃなくて高等遊民のニュアンスを含むわけか合点がいったわ 金ありすぎてやることなくて暇だから学校行ってる石油王の話をつい先日見かけたぐらいには彼らは暇人
449 23/05/27(土)08:44:56 No.1061221832
まあなんでもかんでもヤバイとか美しい…って言うようなもんだろ
450 23/05/27(土)08:45:04 No.1061221846
>そもそも言語なんて大昔から変化し続けて今があるんだし >単語ひとつに反感持つのは結構ヤバいジジイになってるという意識は持ったほうがいい 感情的になる「」が出てきそうだから言わなかったけど 言葉に異常なこだわりを持つ人って だよね…
451 23/05/27(土)08:45:07 No.1061221860
そもそもAKBの運営サイドが意図的に広めた用語が大元だからユーザー側のものでもなんでもなかったような気はする
452 23/05/27(土)08:45:21 No.1061221892
>そもそも言語なんて大昔から変化し続けて今があるんだし >単語ひとつに反感持つのは結構ヤバいジジイになってるという意識は持ったほうがいい そうはいっても嫌悪感は実際湧いちゃうし内に留めるより外に出したほうが俺にとっては良い
453 23/05/27(土)08:45:38 No.1061221931
>推しって単語に違和感あるねって話をしたいのに これに共感する人がそもそも少ないと思う
454 23/05/27(土)08:45:42 No.1061221939
推しを使う人は推しているキャラが冷遇されたと感じた時周りに対してめちゃくちゃ攻撃的になるって印象があるなぁ 作者や会社にお気持ち表明したり
455 23/05/27(土)08:45:51 No.1061221967
〇〇活にって言葉ににた欺瞞をちょっと感じる
456 23/05/27(土)08:46:05 No.1061222013
それこそその時その時の流行の言葉を何気なく使うなんて昔からあるからな… 「」も親とかが大人が当時の流行の言葉を使ってきっつ…ってなった思い出があるだろう
457 23/05/27(土)08:46:08 No.1061222016
>チョベリグチョベリバぐらいの一過性の言葉と思っとくぐらいのほうがいい気がする その辺の言葉はまぁ若者が使う流行り言葉だなって思うけど スレで何度も言われてるように「推し」はかなり売り手側のマーケティング視点が入ってるよねって話
458 23/05/27(土)08:46:43 No.1061222116
>最近はなんか元気すぎるな…と思うときがない事もない >発言自体はわからなくもない時はあるけど 言っちゃなんだけど若い人じゃないから健康ならそれでいいかな…と思うけど甘いだろうか
459 23/05/27(土)08:46:46 No.1061222126
>>推しって単語に違和感あるねって話をしたいのに >これに共感する人がそもそも少ないと思う スレ読み返してきたら?
460 23/05/27(土)08:46:50 No.1061222139
>>推しって単語を使うな!って言いたいの? >推しって単語に違和感あるねって話をしたいのに >「こんな微笑ましいエピソードに難癖つけるなんて」って話されてもなってこと 違和感に関してはその人の匙加減だから 使ってる人が沢山いるからそれは単にお前の問題だと思うよ
461 23/05/27(土)08:46:52 No.1061222148
ある言葉が商売にあたって再定義されて 今まで使ってたニュアンスと変わることあるよね
462 23/05/27(土)08:47:14 No.1061222209
ユーザーが勝手に使ってる分にはいいんだけど商売っ気丸出しで良いですよねぇ推し活…なんて近寄って来られるとウゲッとなる
463 23/05/27(土)08:47:24 No.1061222232
>言っちゃなんだけど若い人じゃないから健康ならそれでいいかな…と思うけど甘いだろうか いや俺も否定するつもりはないからいいんじゃないかな…
464 23/05/27(土)08:48:19 No.1061222392
まるで今までの流行言葉に全く商売っ気がなかったかのように…
465 23/05/27(土)08:48:31 No.1061222427
>ある言葉が商売にあたって再定義されて >今まで使ってたニュアンスと変わることあるよね 変わるというか各人が好き放題自称したり再定義したり使いまくった結果内包する意味がやたらめったら広くなっていくイメージ オタクとかもそう
466 23/05/27(土)08:48:42 No.1061222464
>推しを使う人は推しているキャラが冷遇されたと感じた時周りに対してめちゃくちゃ攻撃的になるって印象があるなぁ >作者や会社にお気持ち表明したり 良くも悪くも感情的な人が多いイメージ
467 23/05/27(土)08:48:58 No.1061222510
おすすめとか推しってのはあくまで一般ユーザの評価であるべきだと思うんだけどな
468 23/05/27(土)08:49:17 No.1061222556
そもそもだな 「推し」の語源はアイドル業界用語でタレント事務所が一番売り出してるアイドルのことなんだよ これが世に出たのは古く1987年とんねるず主演のTVドラマ「ギョーカイ君が行く!」の中で使われていた 「ウチの事務所の一推しです!」や「ワンプッシュ(イチ推し)です!」みたいな感じで
469 23/05/27(土)08:49:41 No.1061222629
もっともらしいことを言ってるけど根底にある気持ちなんてどうせ 若い子たちがワイワイやってるのが気に食わないとか お前ら企業に食い物にされてるだけとか 知らない言葉を勝手に流行らせるなとか そんなあたりだろう やばいジジイだよそれは…
470 23/05/27(土)08:49:49 No.1061222648
元々商売っ気が強い言葉だったから今更だな
471 23/05/27(土)08:49:58 No.1061222676
>>推しを使う人は推しているキャラが冷遇されたと感じた時周りに対してめちゃくちゃ攻撃的になるって印象があるなぁ >>作者や会社にお気持ち表明したり >良くも悪くも感情的な人が多いイメージ まあゆるーく推し推し言ってる人が目立たないだけだと思う
472 23/05/27(土)08:50:06 No.1061222693
消費者は企業の耳触りの良い言葉によって騙されている!搾取されている! 目覚めよ!真実自らが選んだ推しなのか内省せよ!
473 23/05/27(土)08:50:08 No.1061222701
正確な語源みたいなニュアンスで話はしてないと思う
474 23/05/27(土)08:50:18 No.1061222739
とはいえ「あなたの推しメンがセンターで踊るかも知れない」「あなたの握手券がその子の芸能人としての運命を変えるかもしれない」って言うAKBの宣伝がいわゆる今の推し活の大元でしょ? 元から商売っけのある単語だったのが広まる過程で段々脱臭されてって 脱臭された段階で知った人が商売っけのない言葉なんだって捉えるのも変ではないけど
475 23/05/27(土)08:50:57 No.1061222854
推せる~~~座談会来ない?
476 23/05/27(土)08:50:59 No.1061222857
広義の推しと狭義の推しがごっちゃになってるな
477 23/05/27(土)08:51:12 No.1061222897
ごひいきじゃないのか…
478 23/05/27(土)08:51:33 No.1061222964
インスタ映えも店側が使うようになったしな
479 23/05/27(土)08:51:52 No.1061223016
>目覚めよ!真実自らが選んだ推しなのか内省せよ! ここでアセットコルサのVRめっちゃ楽しいよ って推しても誰も乗ってこないし なにより俺以外の「」が全然推してないのにそこは疑う余地が無いわ
480 23/05/27(土)08:52:00 No.1061223042
>そもそもだな >「推し」の語源はアイドル業界用語でタレント事務所が一番売り出してるアイドルのことなんだよ 元々売り出す側の言葉に対しての「買い手である私もお金落としたりしてお手伝いしますよ」みたいなノリよな
481 23/05/27(土)08:52:27 No.1061223118
>もっともらしいことを言ってるけど根底にある気持ちなんてどうせ >若い子たちがワイワイやってるのが気に食わないとか >お前ら企業に食い物にされてるだけとか >知らない言葉を勝手に流行らせるなとか >そんなあたりだろう >やばいジジイだよそれは… オシの話よりワシの話を聞いてくれ
482 23/05/27(土)08:52:33 No.1061223147
若い頃情熱を傾けたものが少し歳をとると途端に色褪せて見えるなんてことは人生長くなると必ず起こることではあるので そういう経験がある老人が今まさに金や若さを消費している若者になんか一言言いたくなってしまうのはある
483 23/05/27(土)08:52:40 No.1061223174
>ある言葉が商売にあたって再定義されて >今まで使ってたニュアンスと変わることあるよね 商売に関わらなくてもなんかいつのにかややズレた意味になってJKに流行ってたりする 壁ドンとかバブみあたりがそうだった
484 23/05/27(土)08:52:44 No.1061223184
>もっともらしいことを言ってるけど根底にある気持ちなんてどうせ >若い子たちがワイワイやってるのが気に食わないとか >お前ら企業に食い物にされてるだけとか >知らない言葉を勝手に流行らせるなとか >そんなあたりだろう >やばいジジイだよそれは… 勝手にそこまで妄想膨らむ方がよっぽどやばいと思う…
485 23/05/27(土)08:53:36 No.1061223312
この子は推してるあの子には萌えてるその子はどちらでもない好きみたいなニュアンスの違いはあるから なんでもかんでも推しでくくられるとちょっと困るなって思う時はある
486 23/05/27(土)08:53:58 No.1061223374
>そういう経験がある老人が今まさに金や若さを消費している若者になんか一言言いたくなってしまうのはある そういう意味では今アラフォーの「」はそろそろ盆栽推したほうがいい 始めるのに1万円も掛からないし言うほど手間も掛からないし30年ぐらい長く楽しめる
487 23/05/27(土)08:54:11 No.1061223418
>もっともらしいことを言ってるけど根底にある気持ちなんてどうせ >若い子たちがワイワイやってるのが気に食わないとか >お前ら企業に食い物にされてるだけとか >知らない言葉を勝手に流行らせるなとか >そんなあたりだろう >やばいジジイだよそれは… スレ画の発言に関して言うなら文句言ってるのは「食い物にしようとする企業」に対してであってユーザーに対してじゃないし 対立構図も若い子対ジジイじゃなくて客対企業でしょ 全ての話を自分の言いたい結論に持ち込むのもそれこそやばいジジイの所業そのものだぞ
488 23/05/27(土)08:54:27 No.1061223457
推しってファンとか応援してるって言葉以上にバックアップしてるとか活動の助けをしてるってニュアンスが入るからアイドルに使いやすいんだと思う
489 23/05/27(土)08:54:36 No.1061223488
>>そういう経験がある老人が今まさに金や若さを消費している若者になんか一言言いたくなってしまうのはある >そういう意味では今アラフォーの「」はそろそろ盆栽推したほうがいい >始めるのに1万円も掛からないし言うほど手間も掛からないし30年ぐらい長く楽しめる やはり来たか…!盆栽「」!
490 23/05/27(土)08:54:45 No.1061223516
>この子は推してるあの子には萌えてるその子はどちらでもない好きみたいなニュアンスの違いはあるから >なんでもかんでも推しでくくられるとちょっと困るなって思う時はある これ俺の好きなアニメ!でもオススメはしないかな… って多分にあるよね
491 23/05/27(土)08:54:45 No.1061223518
>この子は推してるあの子には萌えてるその子はどちらでもない好きみたいなニュアンスの違いはあるから >なんでもかんでも推しでくくられるとちょっと困るなって思う時はある でもどの言葉もそんなもんだから結局はどれをどの程度好きか他人に理解してほしいときは言葉を尽くすしかない
492 23/05/27(土)08:54:52 No.1061223528
盆栽はよく分からないけど盆栽みたいなゲームならやってるよ
493 23/05/27(土)08:55:13 No.1061223592
ソシャゲがデジタル盆栽みたいなもんよ
494 23/05/27(土)08:55:15 No.1061223595
ていうかこれ若者に文句言ってんじゃなくて企業やメディアに文句言ってんじゃないの なんか年寄が若者に説教してる構図にしたがってる人いるけど
495 23/05/27(土)08:55:15 No.1061223597
ファンの時点で推しにどれくらい貢いだとかそんなことばかりの界隈って印象だったので今まではきれいな意味だったみたいなの言ってるのは随分都合がいいなと思ってしまう
496 23/05/27(土)08:56:11 No.1061223743
結局あの植物なんなの
497 23/05/27(土)08:56:11 No.1061223744
>ていうかこれ若者に文句言ってんじゃなくて企業やメディアに文句言ってんじゃないの >なんか年寄が若者に説教してる構図にしたがってる人いるけど だよね 何でもかんでもマーケティング臭くしやがって!って困惑と怒り
498 23/05/27(土)08:56:22 No.1061223772
いまきたけど一レス目すげえな
499 23/05/27(土)08:56:30 No.1061223791
マン盆栽のプロはたしか「」にいる 15,6年前に学園祭で名刺交換したけど あの人ふつうにNHKで見かけたからマジで凄い「」だったんだなって…
500 23/05/27(土)08:56:32 No.1061223796
一つのアニメ作品においても好きなキャラと推してるキャラとえっちな所がみたいキャラとは微妙に違うからな…
501 23/05/27(土)08:56:41 No.1061223817
imgにいるオッサンって自分のことまだ若者だと思ってるからな 若者に説教するメンタリティじゃないよ
502 23/05/27(土)08:56:53 No.1061223854
何で老害の話になってんだ?
503 23/05/27(土)08:57:23 No.1061223941
そもそも論で言うと上で言ってた通り「推し」が商売する側から始まった言葉なら奪ったのはむしろ消費者なんじゃないかな
504 23/05/27(土)08:57:30 No.1061223969
マン盆栽ってなんだ…マンコに松とか植えるのか…
505 23/05/27(土)08:57:35 No.1061223982
>ていうかこれ若者に文句言ってんじゃなくて企業やメディアに文句言ってんじゃないの >なんか年寄が若者に説教してる構図にしたがってる人いるけど リプツリーになってるのに一部だけ切り取るから曲解をしてやろうとする「」が現れてしまう… https://twitter.com/asakonishida/status/1662006309124980736
506 23/05/27(土)08:57:47 No.1061224023
>何で盆栽の話になってんだ?
507 23/05/27(土)08:58:44 No.1061224191
盆栽は推すだけ推しても後から虚無感とか湧いてこないからな…
508 23/05/27(土)08:59:00 No.1061224229
>ソシャゲがデジタル盆栽みたいなもんよ このデジタル盆栽サービス提供が終了したんですけお…
509 23/05/27(土)08:59:10 No.1061224263
>一つのアニメ作品においても好きなキャラと推してるキャラとえっちな所がみたいキャラとは微妙に違うからな… 本当に好きなキャラではシコらない 的な?
510 23/05/27(土)09:00:11 No.1061224442
残ってほしいなら鉢から用意しないと
511 23/05/27(土)09:00:14 No.1061224448
まあ神輿担がせるのにも担ぐのにも躍起になったな
512 23/05/27(土)09:00:17 No.1061224453
盆栽って何か自分のためになる要素ある? 無駄だろ
513 23/05/27(土)09:00:28 No.1061224485
>ていうかこれ若者に文句言ってんじゃなくて企業やメディアに文句言ってんじゃないの >なんか年寄が若者に説教してる構図にしたがってる人いるけど 中身じゃなくて構図でしか物事を捉えられない人は少なくない
514 23/05/27(土)09:00:36 No.1061224504
個人的に一番信じられないというか納得できないのが 元は淫夢用語がなんか一般化してる奴 大丈夫か?大丈夫か?ってずっと思ってる
515 23/05/27(土)09:00:40 No.1061224510
>盆栽って何か自分のためになる要素ある? >無駄だろ たいていの趣味がそうじゃねえかな
516 23/05/27(土)09:00:51 No.1061224540
布教するとかよりは健全な単語だけどな
517 23/05/27(土)09:00:58 No.1061224565
>>一つのアニメ作品においても好きなキャラと推してるキャラとえっちな所がみたいキャラとは微妙に違うからな… >本当に好きなキャラではシコらない >的な? それはそれでシコるけど
518 23/05/27(土)09:01:07 No.1061224595
>盆栽って何か自分のためになる要素ある? >無駄だろ imgは教養だしな…
519 23/05/27(土)09:01:11 No.1061224601
>盆栽って何か自分のためになる要素ある? >無駄だろ ここ見てることより無駄なこと人生にないと思う
520 23/05/27(土)09:01:12 No.1061224606
確かにアイドル側が推しって単語めっちゃ使うようになったね
521 23/05/27(土)09:01:56 No.1061224710
>盆栽って何か自分のためになる要素ある? >無駄だろ 自己満出来る事があるって生きる上で結構大事だろ
522 23/05/27(土)09:02:14 No.1061224764
盆栽はレスポンス遅くて…
523 23/05/27(土)09:02:14 No.1061224766
>盆栽って何か自分のためになる要素ある? 有名な盆栽師から買ったやつとか 育ててる間に盆栽師が死ぬとなんか値段が跳ね上がったりする
524 23/05/27(土)09:02:15 No.1061224768
>個人的に一番信じられないというか納得できないのが >元は淫夢用語がなんか一般化してる奴 微レ存って元々かなりきったない話だったよね 流石にあんまり使われなくなってきたけど
525 23/05/27(土)09:02:26 No.1061224802
だいたいの趣味は事故マン族だろ…
526 23/05/27(土)09:02:30 No.1061224812
>個人的に一番信じられないというか納得できないのが >元は淫夢用語がなんか一般化してる奴 >大丈夫か?大丈夫か?ってずっと思ってる 元がゲイビテオネタなんて知らねえで使ってるのも普通になってるよアレ
527 23/05/27(土)09:02:59 No.1061224885
>だいたいの趣味は事故マン族だろ… 出来ちゃった結婚的な?
528 23/05/27(土)09:03:18 No.1061224933
盆栽はあれだけ高齢者の愛好家がいるんだから擬人化が当たるポテンシャルはあると思う だって昔は競馬やパチスロなんかはオタクの間で「あれはギャンブラーのおっさんがやるもの」なんてバカにされてたけど 今は全くそんな嫌な感じしないしオタクの主要層が高齢者に推移したら爆破すると思う
529 23/05/27(土)09:03:34 No.1061224974
一生モノだから ↑この言葉を使うと大金を惜しげもなく投下出来てすごい
530 23/05/27(土)09:03:59 No.1061225035
「俺が買い支えなければ活動休止に追い込まれる」ようなものをわざわざ買い支えるだけのメリットは無い
531 23/05/27(土)09:04:01 No.1061225043
カミナリさん家とか盆栽割られてあの程度で済ましてるの聖人かよ…ってなる
532 23/05/27(土)09:04:21 No.1061225117
盆栽の擬人化ロリババア多そう
533 23/05/27(土)09:04:36 No.1061225148
このロードバイクのアルミフレームは一生モノだから
534 23/05/27(土)09:04:42 No.1061225171
爆破しちゃダメだよ!
535 23/05/27(土)09:05:10 No.1061225250
たとえどんなものでもグッズは買い続けないと出なくなるからイベントのたびに買ってください ↑ (欲しいグッズが全然出ない)
536 23/05/27(土)09:05:21 No.1061225278
>盆栽の擬人化ロリババア多そう 主様は40代の頃からわしを育ててくれてのお…死ぬ時まで心配してくれたんじゃ…とかそういうエピいっぱいありそう
537 23/05/27(土)09:05:22 No.1061225285
>「俺が買い支えなければ活動休止に追い込まれる」ようなものをわざわざ買い支えるだけのメリットは無い 必要とされてる感がほしい人はいるんでないの
538 23/05/27(土)09:05:37 No.1061225320
>「俺が買い支えなければ活動休止に追い込まれる」ようなものをわざわざ買い支えるだけのメリットは無い あってもそれこそ俺一人が頑張って金落としたところで無駄だろうなって気になる
539 23/05/27(土)09:06:16 No.1061225419
>盆栽の擬人化ロリババア多そう それ俺が考えたアイデアって事にしていい?
540 23/05/27(土)09:06:27 No.1061225445
提供する商品価値以上の物を買い手に金額として求めてこられてもなあってなる
541 23/05/27(土)09:07:08 No.1061225564
>盆栽はあれだけ高齢者の愛好家がいるんだから擬人化が当たるポテンシャルはあると思う >だって昔は競馬やパチスロなんかはオタクの間で「あれはギャンブラーのおっさんがやるもの」なんてバカにされてたけど >今は全くそんな嫌な感じしないしオタクの主要層が高齢者に推移したら爆破すると思う 今も普通にそんな感じする
542 23/05/27(土)09:07:15 No.1061225585
ちゃんとロリ巨乳も入れろよ
543 23/05/27(土)09:07:21 No.1061225607
>必要とされてる感がほしい人はいるんでないの それで1回5万5分の個人通話権とか買うのか…
544 23/05/27(土)09:07:53 No.1061225696
俺が多少の金を払っても払わなくても続くものは続くし終わるものは終わる 好きなコンテンツが悉く終わってもう諦めた
545 23/05/27(土)09:08:14 No.1061225757
>一生モノだから >↑この言葉を使うと大金を惜しげもなく投下出来てすごい それやってるやつはすごいバカだな…
546 23/05/27(土)09:08:23 No.1061225798
のじゃロリだけだと飽きられやすいから美熟女や見た目だけは高校生ぽいのも入れようぞ!
547 23/05/27(土)09:09:13 No.1061225949
Vのスレをここで立てるのも推しだと思うけど 専門の板があるからそっちでやってほしいかなって思う時はある
548 23/05/27(土)09:09:22 No.1061225984
世間的に話題になることして人気にならんとどうせ続かないのに ファン個人~数十人相手に営業仕掛けてくるアイドル多すぎる 内輪で終わらないでくれ
549 23/05/27(土)09:09:52 No.1061226074
好きなキャラのために金落としたはずなのに好きじゃないけど人気あるキャラのグッズばかりどんどこ出されて自分の好きなキャラのグッズはさっぱり出ない みたいなのを経験すると何もかも虚しくなるよ
550 23/05/27(土)09:10:40 No.1061226231
AKBのドルオタ発祥なのが嫌で ドルオタ叩きしながら推しって言ってる奴の醜悪さが嫌い
551 23/05/27(土)09:10:41 No.1061226235
>Vのスレをここで立てるのも推しだと思うけど >専門の板があるからそっちでやってほしいかなって思う時はある それ言い出したら大半のスレがここから出ていくことになるから…
552 23/05/27(土)09:10:47 No.1061226249
推して支えてと言うならコンテンツごとに独立採算性にでもしてくれ
553 23/05/27(土)09:10:58 No.1061226287
概念やモノや生物の擬人化←仏教もヒンズーもやってる ログボ、周回、ライブ←参拝、礼拝、例祭 フィギュア化←イスラム以外やってる 推し←奉納 オタク文化って宗教の真似事でしかない
554 23/05/27(土)09:11:57 No.1061226480
>それやってるやつはすごいバカだな… 俺の革財布は一生モノだから…
555 23/05/27(土)09:12:04 No.1061226494
推しになってくださいね! これが推し活のマナーです! あなたの推しを見付けてください! ファンが俺の推しは誰だ~だの言うのはもう終わって会社の使う単語になっただけだぞ
556 23/05/27(土)09:12:37 No.1061226622
>5~13才向けのアニメや特撮のアンチする大人は消費者の責任守れてない気はする それ以前に社会人の責任守れてないな
557 23/05/27(土)09:12:53 No.1061226678
>オタク文化って宗教の真似事でしかない 特定の誰かを崇拝することが宗教なんだから仕方ねえだろ
558 23/05/27(土)09:13:05 No.1061226722
>オタク文化って宗教の真似事でしかない 戦後に成長した新興の宗教団体は信仰そのものよりも上京してきた昔からの繋がりが地域にない人たちのコミュニティとしての意味合いも大きかったので オタク文化も果たしてる役割は一緒なのかもしれない
559 23/05/27(土)09:13:23 No.1061226781
こういうのに引っかかり持つのは大事 でもその結果やるのが他人の金遣い叩くこととかなのは不毛
560 23/05/27(土)09:13:24 No.1061226782
コンテンツにつまんないやつがファンとして参加してやらかすのと同じ様なもんじゃない
561 23/05/27(土)09:13:25 No.1061226791
宗教の真似事というか本質的な信仰の現れが既存の宗教の形式に収束しただけだと思う
562 23/05/27(土)09:13:58 No.1061226894
>概念やモノや生物の擬人化←仏教もヒンズーもやってる >ログボ、周回、ライブ←参拝、礼拝、例祭 >フィギュア化←イスラム以外やってる >推し←奉納 >オタク文化って宗教の真似事でしかない た、たしかに布教活動してる人たちはそんな感じだぜ…
563 23/05/27(土)09:14:39 No.1061227017
オタクの折伏大行進かあ
564 23/05/27(土)09:14:51 No.1061227056
>こういうのに引っかかり持つのは大事 >でもその結果やるのが他人の金遣い叩くこととかなのは不毛 その金の使う方を他人にも強要してくるしなぁ…
565 23/05/27(土)09:15:06 No.1061227100
大多数が在籍するコンテンツを応援する時は その中の誰か個人の応援なんてやらんほうがいいよ 企業としては個人にお金が注ぎ込まれたらそいつ以外へ金使うだけだから
566 23/05/27(土)09:15:35 No.1061227187
オタクはなんでも大袈裟に言うだけで 好きなものを普及するのに布教といったり信者といったりするだけなのに つまんない人は額面通りの言葉として受け取るから
567 23/05/27(土)09:15:43 No.1061227216
>宗教の真似事というか本質的な信仰の現れが既存の宗教の形式に収束しただけだと思う 問題はオタクは宗教バカにしながら宗教に収束したとこだな…
568 23/05/27(土)09:15:53 No.1061227254
そりゃ2000年以上天皇推しやってきた宗教民族だし
569 23/05/27(土)09:15:57 No.1061227268
>言葉に異常なこだわりを持つ人って だよね… 何というか本当の意味で恥を知りなさい!と言いたくなる時はある
570 23/05/27(土)09:16:10 No.1061227317
正月に皇居行って新年一般参賀に参加すると 周りの熱気と高揚感に巻き込まれて無限に「天皇陛下万歳!!」って言えるからな あの一体感は麻薬だよ
571 23/05/27(土)09:16:17 No.1061227348
宗教は太古からマジでどの地域でも自然とどの地域でも形成されているから趣味という繋がりでしかない中なら宗教が発生するのは別におかしい事ではない気がする
572 23/05/27(土)09:16:33 No.1061227406
推しって言葉ムカつく 萌えって言え
573 23/05/27(土)09:16:37 No.1061227426
他の宗教にハマってる奴を馬鹿にしながら自分の信じる宗教にハマっている これもまた宗教の歴史だ
574 23/05/27(土)09:16:38 No.1061227429
>問題はオタクは宗教バカにしながら宗教に収束したとこだな… 異教徒を排斥するのと同じなんじゃないかな
575 23/05/27(土)09:17:00 No.1061227507
>オタクはなんでも大袈裟に言うだけで >好きなものを普及するのに布教といったり信者といったりするだけなのに >つまんない人は額面通りの言葉として受け取るから それ大袈裟に言ってるのつまらないから塩対応されてるだけだよ…
576 23/05/27(土)09:17:16 No.1061227575
あくまで娯楽としての枠組みの範疇で消費者側が伊達で宗教ごっこ遊びしてるだけなのに わりと作り手側が盛大に勘違いしてる昨今
577 23/05/27(土)09:17:32 No.1061227628
宗教だと世代による分断が起きにくいんだよな オタク文化ですら分断は起きる
578 23/05/27(土)09:17:40 No.1061227660
スレ画のスレッドにもあるけどこの人も最終的にはどう思おうが言葉は変質していくもんって言ってるしな 自分がどう感じようが意味の移り変わりに歯止めをかけるなんて無理な話
579 23/05/27(土)09:17:58 No.1061227721
言葉尻捉えて引用レス始める人はまぁ だよ
580 23/05/27(土)09:17:58 No.1061227725
>それ大袈裟に言ってるのつまらないから塩対応されてるだけだよ… つまんない人は自分の悪事を指摘されるといつもそう返すんですよ
581 23/05/27(土)09:18:24 No.1061227804
>宗教だと世代による分断が起きにくいんだよな >オタク文化ですら分断は起きる まあそれこそ文字通りの「アイドル」が人を選ぶものになってるからな
582 23/05/27(土)09:18:25 No.1061227809
>わりと作り手側が盛大に勘違いしてる昨今 「皆が信じる価値」をうまいこと作れた遊戯王カードがどんだけ儲けてると思ってんの
583 23/05/27(土)09:18:25 No.1061227810
>推しって言葉ムカつく >萌えって言え 萌えって言葉にはもう古さを感じる…
584 23/05/27(土)09:18:28 No.1061227815
神○○みたいな神の安売りは大分落ち着いた感じがする
585 23/05/27(土)09:18:43 No.1061227863
「」はオタク教でもカトリック側だよね
586 23/05/27(土)09:18:47 No.1061227876
>大多数が在籍するコンテンツを応援する時は >その中の誰か個人の応援なんてやらんほうがいいよ >企業としては個人にお金が注ぎ込まれたらそいつ以外へ金使うだけだから 個人だけを強く推しすぎると「あいつ優遇されね?」みたいなのが気になり出して やがてそれが憎しみに変わって行くみたいなのをよく見かける 好きなコンテンツの中に憎い対象がいるのは悲しみしか生まない
587 23/05/27(土)09:18:49 No.1061227881
>「皆が信じる価値」をうまいこと作れた遊戯王カードがどんだけ儲けてると思ってんの 自分に惚れ惚れしてそう
588 23/05/27(土)09:18:57 No.1061227911
>宗教だと世代による分断が起きにくいんだよな >オタク文化ですら分断は起きる コーランはコーランだけどオタクは見てるものが作品単位で年で変わるから
589 23/05/27(土)09:19:16 No.1061227982
>推しって言葉ムカつく >萌えって言え 国が保護しなきゃいけないレベルの絶滅危惧種きたな…
590 23/05/27(土)09:19:18 No.1061227990
>「」はオタク教でもカトリック側だよね 又吉イエスだよ
591 23/05/27(土)09:19:41 No.1061228083
一昔前のテンプレオタク像として一人称拙者のデブがデュフフとか言ってたように 今のテンプレオタク像として高々映画やアニメを見ることをキメると表現しつつ一生○○してるようなヤツがそのうち定着したりするんだろうか
592 23/05/27(土)09:19:43 No.1061228095
ごっこ遊びはセンスがいるからつまんない奴はやんないで欲しい
593 23/05/27(土)09:19:50 No.1061228113
>あくまで娯楽としての枠組みの範疇で消費者側が伊達で宗教ごっこ遊びしてるだけなのに >わりと作り手側が盛大に勘違いしてる昨今 ごっこの割に都合が悪いと盛大に叩くからごっこじゃないと思う…
594 23/05/27(土)09:20:41 No.1061228277
>ごっこの割に都合が悪いと盛大に叩くからごっこじゃないと思う… ごっこだから叩くんだよ 宗教だと同調圧力で叩かないから
595 23/05/27(土)09:20:43 No.1061228281
>推しって言葉ムカつく >萌えって言え それが全盛期の頃に「萌えって言葉ムカつく」って言われてたと思う
596 23/05/27(土)09:20:44 No.1061228289
萌えは今と比べると狭かったオタク界隈の中ですら普及しきれなかった感じがした
597 23/05/27(土)09:20:49 No.1061228308
伊達正宗かと思ったら伊達宗教だった
598 23/05/27(土)09:20:56 No.1061228334
>ごっこ遊びはセンスがいるからつまんない奴はやんないで欲しい センスあるやつはオタクアピールなんてしないんで無理
599 23/05/27(土)09:21:03 No.1061228355
いとおかし
600 23/05/27(土)09:21:11 No.1061228386
>宗教だと同調圧力で叩かないから うーn…
601 23/05/27(土)09:21:20 No.1061228420
批判への過剰な反発は宗教みたいだよ というか批判する側が宗教団体相手にするような覚悟を持たんといかんよ
602 23/05/27(土)09:21:25 No.1061228445
>コーランはコーランだけどオタクは見てるものが作品単位で年で変わるから コーランは現地の有名声優が生ライブしたり無料配信したりしててエンタメ性高すぎるんだよな 歌えるような韻を全編で踏んでるのヤバすぎる
603 23/05/27(土)09:21:28 No.1061228455
>ごっこだから叩くんだよ >宗教だと同調圧力で叩かないから ズレた教え同士で対立して殺し合いしてるじゃん
604 23/05/27(土)09:21:31 No.1061228467
>萌えは今と比べると狭かったオタク界隈の中ですら普及しきれなかった感じがした いや推しよか遙かに普及したよ!?
605 23/05/27(土)09:21:35 No.1061228484
>センスあるやつはオタクアピールなんてしないんで無理 醤油ペロペロみたいなもんか…
606 23/05/27(土)09:21:53 No.1061228549
>>ごっこの割に都合が悪いと盛大に叩くからごっこじゃないと思う… >ごっこだから叩くんだよ >宗教だと同調圧力で叩かないから 叩いてる時点でごっこは終わってるぞ それはもう宗教紛いだ
607 23/05/27(土)09:22:00 No.1061228572
おしって差別用語かと思って最初はロックすぎるだろと勘違いした
608 23/05/27(土)09:22:19 No.1061228634
池田大作は叩かれてるとこ見たことないな…
609 23/05/27(土)09:22:31 No.1061228674
>おしって差別用語かと思って最初はロックすぎるだろと勘違いした 普段からそれらについて考えてないと出てこない考えすぎる…
610 23/05/27(土)09:22:32 No.1061228678
唖しの子
611 23/05/27(土)09:22:33 No.1061228679
>>ごっこだから叩くんだよ >>宗教だと同調圧力で叩かないから >ズレた教え同士で対立して殺し合いしてるじゃん イスラム原理主義者みたいなんやなw
612 23/05/27(土)09:23:16 No.1061228826
>池田大作は叩かれてるとこ見たことないな… 指さして笑ってる二世三世は結構見たことある
613 23/05/27(土)09:23:33 No.1061228874
>指さして笑ってる二世三世は結構見たことある 叩かれてはないな
614 23/05/27(土)09:23:33 No.1061228875
>コーランはコーランだけどオタクは見てるものが作品単位で年で変わるから コーランだってそのものじゃなくて有名インフルエンサーが解釈して拡散した言葉が末端の人たちの認識だよ
615 23/05/27(土)09:23:36 No.1061228887
>池田大作は叩かれてるとこ見たことないな… あの宗教も普通に分裂してるから叩かれてるっちゃ叩かれてるよ
616 23/05/27(土)09:23:50 No.1061228936
お好み焼きはG7広島サミットで宗教戦争が終戦して良かったよ
617 23/05/27(土)09:24:28 No.1061229065
>コーランだってそのものじゃなくて有名インフルエンサーが解釈して拡散した言葉が末端の人たちの認識だよ そういう言葉遊びをしてるわけじゃないの かよ
618 23/05/27(土)09:24:36 No.1061229092
結局自分から動かないとなにもないんやな(草)俺の人生みたいなんやな
619 23/05/27(土)09:24:59 No.1061229159
>あの宗教も普通に分裂してるから叩かれてるっちゃ叩かれてるよ 炎上して空中分解したり不買運動にはならんでしょ
620 23/05/27(土)09:25:19 No.1061229224
(草)!?
621 23/05/27(土)09:25:37 No.1061229282
隠れキリシタンが解釈拗らせるのも今だとよくある ネットでそういう拗らせ解釈を開陳して叩かれて更に先鋭化するのも正に宗教
622 23/05/27(土)09:25:40 No.1061229290
他人を気軽に頭おかしい人認定するのは大抵
623 23/05/27(土)09:26:06 No.1061229372
ご贔屓が推しに代わる言葉として流行らねえかな 流行んねえだろうな
624 23/05/27(土)09:26:09 No.1061229384
正直もう推しなんて言葉メジャーになりすぎて恥ずかしくてファンの側は使えないよね
625 23/05/27(土)09:26:25 No.1061229440
>>あの宗教も普通に分裂してるから叩かれてるっちゃ叩かれてるよ >炎上して空中分解したり不買運動にはならんでしょ でも叩かれてるよ
626 23/05/27(土)09:26:31 No.1061229466
>(草)!? (Gガンダム)みたいな古い定型をふと思い出した
627 23/05/27(土)09:26:33 No.1061229477
>>あの宗教も普通に分裂してるから叩かれてるっちゃ叩かれてるよ >炎上して空中分解したり不買運動にはならんでしょ 炎上して日蓮正宗から破門されたりその余波で信者が離れたりしてるよ
628 23/05/27(土)09:27:00 No.1061229561
>ご贔屓が推しに代わる言葉として流行らねえかな >流行んねえだろうな なんか京言葉っぽくて使い手の技量が要求されそう
629 23/05/27(土)09:27:25 No.1061229655
>ご贔屓が推しに代わる言葉として流行らねえかな >流行んねえだろうな 流行る言葉って口に馴染んでかつその他大勢に短く伝わりやすいってのだし無理じゃね
630 23/05/27(土)09:28:14 No.1061229841
宗教ってのはこのスレでも発生してる様に自分の信じてることがアイデンティティに結びついてるから 代表がやらかしたくらいじゃ考えとか改めないんですよ オタクカルチャーは宗教であって欲しくてめちゃくちゃ固執してるじゃないですか
631 23/05/27(土)09:28:30 No.1061229925
流行語の大体は短く省略したもんだしなあ わざわざ長い言葉なんか使わん
632 23/05/27(土)09:28:32 No.1061229937
>炎上して空中分解したり不買運動にはならんでしょ 政治に素人は口を出すなと独立独歩を目指す公明党 自民党大好き公明党とか知らんわ婦人部 老害の時代は終わったこれからは3世の時代だ青年部 いや政治とか知らんわ池田大作だいすき原理主義派閥 で全く協調も統制も取れてない創価学会いいよね…
633 23/05/27(土)09:28:32 No.1061229938
○○贔屓は昔から稀に見るけどまあ流行るような言葉ではないよ贔屓は
634 23/05/27(土)09:29:06 No.1061230045
>(草)!? なんかおかしかったですか(藁
635 23/05/27(土)09:29:17 No.1061230083
>ご贔屓が推しに代わる言葉として流行らねえかな ご贔屓は宝塚用語のイメージが強い
636 23/05/27(土)09:29:20 No.1061230096
ある程度マイナーかつ的確な新語があるとじんわりと流行るもんだけど SNS文化の普及で伝達が速すぎて本人や企業の側にすぐ届いてしまうのでもうダメ
637 23/05/27(土)09:29:50 No.1061230183
>炎上して日蓮正宗から破門されたりその余波で信者が離れたりしてるよ 空虚な話ばかりしてるけど政党維持までしてるから炎上とは言わないんですよ
638 23/05/27(土)09:30:15 No.1061230266
宗教が真に揉めだすのは後継者問題が噴出したとき
639 23/05/27(土)09:30:19 No.1061230279
>結局自分から動かないとなにもないんやな(草)俺の人生みたいなんやな ここimgですよ
640 23/05/27(土)09:30:36 No.1061230328
オタク文化は原始宗教に近いと思う 運営という教祖が一応いるけどそれ自体はあまり信仰してなくてもっと仮想の何かを信仰してるから
641 23/05/27(土)09:30:54 No.1061230383
>宗教が真に揉めだすのは後継者問題が噴出したとき やはり次に流行るのはメタバース…!
642 23/05/27(土)09:31:06 No.1061230430
>空虚な話ばかりしてるけど政党維持までしてるから炎上とは言わないんですよ 政党維持できれば炎上にはならないは初めて聞いた理屈だ…
643 23/05/27(土)09:31:19 No.1061230481
>ある程度マイナーかつ的確な新語があるとじんわりと流行るもんだけど >SNS文化の普及で伝達が速すぎて本人や企業の側にすぐ届いてしまうのでもうダメ 企業側の頭硬いつまんない奴がオタクのごっこ遊びまに受けて コンテンツを宗教としてプロデュースし始めると終わりだよね 今のジャンプみたいに
644 23/05/27(土)09:32:08 No.1061230628
>企業側の頭硬いつまんない奴がオタクのごっこ遊びまに受けて >コンテンツを宗教としてプロデュースし始めると終わりだよね >今のジャンプみたいに 訳:俺が見向きしなくなったからこのコンテンツはダメ
645 23/05/27(土)09:32:33 No.1061230717
>やはり次に流行るのはメタバース…! もう諦めろよ…
646 23/05/27(土)09:32:40 No.1061230737
基本オタクの信仰対象はアニメ+女というぼんやりした存在 そこにピントのあった奴が出てくると拝み始める 時間が経ってそいつがブレてくると離れる ブレるっていうのはアイドルや声優だったら考え方や性格が年月で変わってきてなんか違うってなった時 アニメなら展開が遅いとか展開が思った方向じゃない時
647 23/05/27(土)09:32:56 No.1061230791
宗教だったら叩かれないとかいう謎主張を通したくて論点ズレまくってません?
648 23/05/27(土)09:32:58 No.1061230795
原始宗教は価値観だけに固執してるフェミみたいなものじゃねーの オタク文化はおもしれー奴がいるからやんややんや周りで騒ぐだけで つまんなくなってきたらさっと離れるじゃん手塚神も言ってたけど水商売だよ
649 23/05/27(土)09:33:02 No.1061230816
そもそも推しなんてオタクの中でもひときわキモいドルオタの文化やんけ なにムキになっとんねん
650 23/05/27(土)09:33:16 No.1061230861
娯楽周りでこのコンテンツを楽しんでる人達がいるのはおかしい!ってノリは もうそのノリな時点で問答無用でただの病人なんよ
651 23/05/27(土)09:33:23 No.1061230895
>オタク文化は原始宗教に近いと思う >運営という教祖が一応いるけどそれ自体はあまり信仰してなくてもっと仮想の何かを信仰してるから 原作者と制作陣みたいな?
652 23/05/27(土)09:33:24 No.1061230896
>コンテンツを宗教としてプロデュースし始めると終わりだよね >今のジャンプみたいに そういう演出で冷める人が案外少ないからやってるんだろ ジャンプ編集部は面白い漫画を作るのが目標じゃない 漫画をネタに金を稼ぐのが仕事だよ
653 23/05/27(土)09:33:29 No.1061230910
キャバ嬢に貢ぐ男がいるからキャバクラは宗教って言うのに近いな
654 23/05/27(土)09:34:00 No.1061231002
>萌えは今と比べると狭かったオタク界隈の中ですら普及しきれなかった感じがした 萌えは普及しきった結果陳腐になって使われなくなったイメージだなぁ
655 23/05/27(土)09:34:12 No.1061231037
>そもそも推しなんてオタクの中でもひときわキモいドルオタの文化やんけ >なにムキになっとんねん 女が使い出してドルオタキモいんですけお!って叩いてるから
656 23/05/27(土)09:34:22 No.1061231078
>キャバ嬢に貢ぐ男がいるからキャバクラは宗教って言うのに近いな このまま貢いでだらあずさちゃんは俺を極楽浄土に連れてってくれるはずだから
657 23/05/27(土)09:34:39 No.1061231132
>そもそも推しなんてオタクの中でもひときわキモいドルオタの文化やんけ >なにムキになっとんねん 今はアニオタとVオタの文化にもなってメジャーの道においてある単語なんだが
658 23/05/27(土)09:34:44 No.1061231143
萌え萌えキュンですぞ
659 23/05/27(土)09:34:52 No.1061231169
>漫画をネタに金を稼ぐのが仕事だよ だから宗教としてプロデュースした方が安易でそっちに流れたんだな
660 23/05/27(土)09:35:06 No.1061231214
商業主義が鼻につく!なんてそれこそ漫画界すら60年は昔から騒ぐのがいるネタで目新しいもんではない
661 23/05/27(土)09:35:15 No.1061231240
元はジャニーズあたりに使われてた言葉な気がする 同担拒否とかの確認みたいな
662 23/05/27(土)09:35:28 No.1061231274
まあ推しって割といい言葉だと思うわ控えめで なんか「サポーター」みたいにファン側に「あなたには重要な役割が与えられてますよ」ってやっちゃうと結構な確率で増長して行くし
663 23/05/27(土)09:35:50 No.1061231343
>このまま貢いでだらあずさちゃんは俺を極楽浄土に連れてってくれるはずだから そういうノリ自体は好き 外野からお前を宗教活動に勤しむ信者扱いして あずさちゃんに教祖活動させ始める奴は嫌い
664 23/05/27(土)09:35:51 No.1061231344
>>そもそも推しなんてオタクの中でもひときわキモいドルオタの文化やんけ >>なにムキになっとんねん >今はアニオタとVオタの文化にもなってメジャーの道においてある単語なんだが ドルオタ文化に染まったんだよな それが良いか悪いか言い出すと不毛だ
665 23/05/27(土)09:36:34 No.1061231468
>>オタク文化は原始宗教に近いと思う >>運営という教祖が一応いるけどそれ自体はあまり信仰してなくてもっと仮想の何かを信仰してるから >原作者と制作陣みたいな? というより存在しない仮想のキャラとかに心血注いで本気で何かを信じてるのってすごく精霊信仰に似てない?
666 23/05/27(土)09:36:50 No.1061231521
男は女の奴隷になってりゃいいんだよって空気が強くなりすぎた結果だと思う
667 23/05/27(土)09:36:57 No.1061231543
萌えるってことば自体は元々草木の芽生えって意味でそこに感情の機微を重ねたのがオタク用語の萌えだから割と趣深い
668 23/05/27(土)09:36:59 No.1061231553
同担拒否もよくわからん文化だよな そもそもが広くみんな応援してねって言ってる存在なんだから同じやつを追っかけてるやつなんて周りにゴマンといるだろうに
669 23/05/27(土)09:37:01 No.1061231559
宗教よりはスポーツチームの応援に近い気がしてる 好きなモノだけど容赦なく叩くときは叩く感じもネチネチした感じも
670 23/05/27(土)09:37:05 No.1061231570
推しは=サポートと明示されてないのは大きいな 暗に金を出せとは言っているが企業としては使いやすいことこの上ない
671 23/05/27(土)09:37:13 No.1061231598
>商業主義が鼻につく!なんてそれこそ漫画界すら60年は昔から騒ぐのがいるネタで目新しいもんではない 貸本界が雑誌とかに出るようになったときにその辺で二極化したんだよね
672 23/05/27(土)09:37:30 No.1061231659
>男は女の奴隷になってりゃいいんだよって空気が強くなりすぎた結果だと思う この話題男女関係ある?なくない?
673 23/05/27(土)09:37:31 No.1061231663
俺の嫁とかマイアヒーとか秒で商業に取り込まれてるのに 今更推しの二文字が商売に使われたぐらいでガタガタ抜かすとか中学生かよってなる
674 23/05/27(土)09:37:40 No.1061231697
ジャニはグループごとにファンのこと独自の呼び名で呼ぶって文化があるとは聞いた
675 23/05/27(土)09:37:47 No.1061231719
>まあ推しって割といい言葉だと思うわ控えめで >なんか「サポーター」みたいにファン側に「あなたには重要な役割が与えられてますよ」ってやっちゃうと結構な確率で増長して行くし 厄介ファ…気合の入ったお客さんを希釈するにはいい方法だと思う
676 23/05/27(土)09:37:54 No.1061231744
男女間の認識が平等だった時期に相互のカルチャーがいい感じに交換されてたけど 今はその交換結果を下地に女が男ヘイトむき出しにする時代だから
677 23/05/27(土)09:37:57 No.1061231749
何も寄与しないのに声だけでかかった時代よりははるかに有益だと思うけどね
678 23/05/27(土)09:38:27 No.1061231848
>この話題男女関係ある?なくない? delしとけ
679 23/05/27(土)09:38:32 No.1061231860
>推しは=サポートと明示されてないのは大きいな >暗に金を出せとは言っているが企業としては使いやすいことこの上ない お客様が自発的に行動してるだけですがー?って企業側が無関係ゾーンできるしな…
680 23/05/27(土)09:38:44 No.1061231894
>宗教よりはスポーツチームの応援に近い気がしてる >好きなモノだけど容赦なく叩くときは叩く感じもネチネチした感じも 本質的には野球選手とか一人一人に注目してるのもこれだもんな
681 23/05/27(土)09:38:47 No.1061231910
>何も寄与しないのに声だけでかかった時代よりははるかに有益だと思うけどね 金出すのを求めてるだけで声が大きいのは求めてないと思うよ
682 23/05/27(土)09:38:49 No.1061231914
>何も寄与しないのに声だけでかかった時代よりははるかに有益だと思うけどね いまも寄与してないでしょ
683 23/05/27(土)09:39:03 No.1061231959
じゃあその本物の判断基準は?って聞くと 肝心のその辺すごくブレブレだったりする
684 23/05/27(土)09:39:07 No.1061231980
沼って言い方も歴史あるんだよな 小沢の番組で知った
685 23/05/27(土)09:39:13 No.1061232000
>本質的には野球選手とか一人一人に注目してるのもこれだもんな 坂本がけつあな連呼されるのも…
686 23/05/27(土)09:39:17 No.1061232006
>同担拒否もよくわからん文化だよな >そもそもが広くみんな応援してねって言ってる存在なんだから同じやつを追っかけてるやつなんて周りにゴマンといるだろうに 解釈がズレてる奴とは一生分かりあえないって宗教で言ってるだろ そして決まり事が提示されてない以上オタクは自分の中で解釈するので解釈が人の数だけあってぴったり同じにはならない
687 23/05/27(土)09:39:28 No.1061232040
男性アイドルによる女性搾取って昔から話題にならんから
688 23/05/27(土)09:39:44 No.1061232096
まあでも推し活しませんか!?あなたの推尻を見つけてみませんか!?とか押し付けられるのはなんか微妙な気分になるのはわかる
689 23/05/27(土)09:40:08 No.1061232168
>肝心のその辺すごくブレブレだったりする 手元にある盆栽は唯一無二のオリジナルだろ アイドルなんて架空の作られた存在しか推してないからそんな当たり前のことに気付かない
690 23/05/27(土)09:40:26 No.1061232221
>まあでも推し活しませんか!?あなたの推尻を見つけてみませんか!?とか押し付けられるのはなんか微妙な気分になるのはわかる その程度なら押しつけてはいないと思うよそれ…
691 23/05/27(土)09:40:30 No.1061232235
>男性アイドルによる女性搾取って昔から話題にならんから 逆もな
692 23/05/27(土)09:40:40 No.1061232261
同担拒否は自分だけを見てくれているみたいな状態を作り出すための自己暗示と聞く だから特に私だけの王子様みたいな状態を維持したい女性ファンに多い
693 23/05/27(土)09:41:01 No.1061232342
解釈違いで揉めたくないからみたいな理由はよく聞くけど同担はとにかく生理的に無理ってのは女性特有の感情なのかなって思う
694 23/05/27(土)09:41:04 No.1061232353
>あなたの推尻を見つけてみませんか!? とくさんか?
695 23/05/27(土)09:41:26 No.1061232435
>だから特に私だけの王子様みたいな状態を維持したい女性ファンに多い それいいな 俺もやろうかな同担拒否
696 23/05/27(土)09:41:51 No.1061232516
>手元にある盆栽は唯一無二のオリジナルだろ お前の盆栽なんて偽物だね 俺の盆栽こそが本物だ
697 23/05/27(土)09:41:51 No.1061232517
言葉の意味なんて時代によって移り変わるものだし別にどうでもいいじゃん
698 23/05/27(土)09:41:58 No.1061232548
>>あなたの推尻を見つけてみませんか!? >とくさんか? NIKKEです
699 23/05/27(土)09:42:07 No.1061232576
泥む/滞む(なずむ) [動マ五(四)] 1 そのことに心がとらわれる。こだわる。執着する。「旧例に―・む」 次はこれが流行る気がする
700 23/05/27(土)09:42:11 No.1061232595
>同担拒否は自分だけを見てくれているみたいな状態を作り出すための自己暗示と聞く >だから特に私だけの王子様みたいな状態を維持したい女性ファンに多い 男も俺と推しとの結婚を夢見てるだろ
701 23/05/27(土)09:42:27 No.1061232652
>同担拒否は自分だけを見てくれているみたいな状態を作り出すための自己暗示と聞く >だから特に私だけの王子様みたいな状態を維持したい女性ファンに多い ちょっとだけ合点がいったわ 要はライブとかはみんなで同じ会場で個人に向けたASMRを聞いてるようなもんか
702 23/05/27(土)09:42:28 No.1061232659
金使ったら経済回してて偉い!みたいな言説もよくないよなあ
703 23/05/27(土)09:42:34 No.1061232680
>俺の盆栽こそが本物だ 俺の盆栽とお前の盆栽は全く別物だ 土の盆栽も世界に一つだけの盆栽だ なぜわからない
704 23/05/27(土)09:42:58 No.1061232770
>男も俺と推しとの結婚を夢見てるだろ いや…もう結婚している
705 23/05/27(土)09:43:19 No.1061232847
数多のファンの中から自分だけを見てほしいけど沢山いるファンを無視して自分だけを見るような推しは推し失格だから自縄自縛になって死ぬのだ
706 23/05/27(土)09:43:30 No.1061232877
>>同担拒否は自分だけを見てくれているみたいな状態を作り出すための自己暗示と聞く >>だから特に私だけの王子様みたいな状態を維持したい女性ファンに多い >男も俺と推しとの結婚を夢見てるだろ 結婚まではいいかな…
707 23/05/27(土)09:43:33 No.1061232888
>俺の盆栽とお前の盆栽は全く別物だ >土の盆栽も世界に一つだけの盆栽だ >なぜわからない 全く別物なのはわかるよ 俺のが本物でお前のは偽物だもの
708 23/05/27(土)09:43:48 No.1061232932
>男も俺と推しとの結婚を夢見てるだろ 結婚しなくていいからママになってほしい
709 23/05/27(土)09:43:51 No.1061232941
>>俺の盆栽こそが本物だ >俺の盆栽とお前の盆栽は全く別物だ >土の盆栽も世界に一つだけの盆栽だ >なぜわからない 徳(が高い)さんか?
710 23/05/27(土)09:43:52 No.1061232948
>金使ったら経済回してて偉い!みたいな言説もよくないよなあ 75の爺さんが15年後納品される盆栽に前金300万出したとか聴くとマジでドン引きするよね…
711 23/05/27(土)09:44:05 No.1061232983
同担拒否の反対側に後方彼氏面があるんだろうか
712 23/05/27(土)09:44:34 No.1061233104
男だから結婚したいだろって思ってるあたりおばさんの発想だよね
713 23/05/27(土)09:45:04 No.1061233188
>男だから結婚したいだろって思ってるあたりおばさんの発想だよね ?
714 23/05/27(土)09:45:07 No.1061233196
>結婚しなくていいからママになってほしい 養子縁組出来るアイドルって需要あるんかな
715 23/05/27(土)09:45:16 No.1061233229
いや結婚はしたいだろ
716 23/05/27(土)09:45:18 No.1061233240
そもそも作品全体が好きでキャラ萌えがないこともあるのに オタク=推しがいるみたいに思われても困る…
717 23/05/27(土)09:45:22 No.1061233254
>同担拒否の反対側に後方彼氏面があるんだろうか でもそういう後方から応援する奴らって結構チームになったりしない? フラワースタンド送ったりとか
718 23/05/27(土)09:45:28 No.1061233276
>解釈違いで揉めたくないからみたいな理由はよく聞くけど同担はとにかく生理的に無理ってのは女性特有の感情なのかなって思う 解釈違いも突然沸いた言葉な印象
719 23/05/27(土)09:45:47 No.1061233329
>>男だから結婚したいだろって思ってるあたりおばさんの発想だよね >? そこで反応するから!
720 23/05/27(土)09:46:16 No.1061233416
結婚は責任が重いのでいいです
721 23/05/27(土)09:46:17 No.1061233421
>いや結婚はしたいだろ 結婚した後地獄だったのでアイドルとかと結婚はしたくないかな
722 23/05/27(土)09:46:17 No.1061233422
>金使ったら経済回してて偉い!みたいな言説もよくないよなあ 金自体はなんに使おうと個人の勝手だけどそれぞれの経済状況があるのに好きなら金使うべきだよなあ!?みたいな風潮が一般化するのは非常によろしくないね…
723 23/05/27(土)09:46:51 No.1061233539
>オタク=推しがいるみたいに思われても困る… いくら流行っている言葉とはいえ君もそうなんだろ?ってなるのはその人の考えが足りてない感はある
724 23/05/27(土)09:47:24 No.1061233637
別に金使わないのが悪とは言わないけど今までが社会的な構造として無茶なのに無償で何かを求めすぎた時代だったっていうのは思ってるよ
725 23/05/27(土)09:47:53 No.1061233721
推しゲーにお金使ってくれてありがとう! ソシャゲにして続編!
726 23/05/27(土)09:47:54 No.1061233727
>金自体はなんに使おうと個人の勝手だけどそれぞれの経済状況があるのに好きなら金使うべきだよなあ!?みたいな風潮が一般化するのは非常によろしくないね… 好きなら金使うのと好きなもんでも金をケチれは どっちが流れとして楽しいかといったら前者だし…
727 23/05/27(土)09:48:29 No.1061233848
身も蓋もないことを言えばおまんこにちんちん突っ込めれば結婚はしなくても…
728 23/05/27(土)09:48:33 No.1061233867
>推しゲーにお金使ってくれてありがとう! >ソシャゲにして続編! 1代で終わるはずだったものに続きができたんだぞ嬉しいだろう
729 23/05/27(土)09:48:47 No.1061233908
好きなもんだからこそ気に入らない流れには石を投げるべき!みたいなのが場にいるケースが正直言って一番キツいからな
730 23/05/27(土)09:49:10 No.1061233997
推しとかいうの未だに理解が出来ない キャラクターや個人目当てで作品に接するとかそんなことあるのか?
731 23/05/27(土)09:49:38 No.1061234091
>別に金使わないのが悪とは言わないけど今までが社会的な構造として無茶なのに無償で何かを求めすぎた時代だったっていうのは思ってるよ 気持ちおまけしてよ!
732 23/05/27(土)09:50:00 No.1061234167
>好きなもんだからこそ気に入らない流れには石を投げるべき!みたいなのが場にいるケースが正直言って一番キツいからな それは周りから見たらもはやファンではなく詳しいだけのアンチだから排斥されると思う
733 23/05/27(土)09:50:05 No.1061234186
>気持ちおまけしてよ! はいよ!デカパイ気持ち多めね!
734 23/05/27(土)09:50:12 No.1061234211
一昔前の萌えみたいなもん?
735 23/05/27(土)09:50:18 No.1061234227
上にもちょっと出てるけどお前推し活とか言ってる場合か!?みたいなの居るからな本当に…
736 23/05/27(土)09:50:26 No.1061234254
>>気持ちおまけしてよ! >はいよ!デカパイ気持ち多めね! うっひょぉ~これこれ~
737 23/05/27(土)09:50:27 No.1061234259
>>気持ちおまけしてよ! >はいよ!デカパイ気持ち多めね! 感謝…
738 23/05/27(土)09:50:31 No.1061234272
>推しゲーにお金使ってくれてありがとう! >ソシャゲにして続編! 最近のゲーム規模の事考えると「ファンも求めてるしこのレベル(ソシャゲ)ならなにか出してもいいよ」って判断なんだろうなって
739 23/05/27(土)09:50:50 No.1061234332
>推しとかいうの未だに理解が出来ない >キャラクターや個人目当てで作品に接するとかそんなことあるのか? キャラや中の人やスタッフ目当てで作品を知る見る触れるは普通にあるけど?
740 23/05/27(土)09:51:17 No.1061234423
>推しとかいうの未だに理解が出来ない >キャラクターや個人目当てで作品に接するとかそんなことあるのか? それはさすがに作品が囲碁か将棋に見えてるのかとしか言いようがない 感想だ ちなみに将棋やチェスの駒にも推しはいるぞ
741 23/05/27(土)09:51:45 No.1061234520
全然1ミリも面白くないけどキャラが好きだから続けてるソシャゲはある サービス終わった…
742 23/05/27(土)09:51:50 No.1061234546
オタクが一般に受容されるためには萌えや俺の嫁みたいなワードが排除される必要があった
743 23/05/27(土)09:51:51 No.1061234549
>好きなもんだからこそ気に入らない流れには石を投げるべき!みたいなのが場にいるケースが正直言って一番キツいからな っかー!仕方ねえよなー!こういうとき冷水かけるのが俺の役目っていうかさー!みたいな謎の酔い方をしてる人はそこそこいる 特にコンテンツ自体の息が長いやつで新展開してるときに湧いてくる
744 23/05/27(土)09:51:52 No.1061234552
飛車くん今日も頑張ってね
745 23/05/27(土)09:51:54 No.1061234566
推しという概念とそこに接続されてる消費行動が重要であってあなたには何の意味もないんですよ と正直すぎる公式の営業
746 23/05/27(土)09:52:05 No.1061234588
>キャラや中の人やスタッフ目当てで作品を知る見る触れるは普通にあるけど? 俺の推し携わった作品が面白くなるおっさんかもしれん…
747 23/05/27(土)09:52:46 No.1061234747
まあ庵野やパヤオ目当てで映画見てる人とかも推し活だよね
748 23/05/27(土)09:52:50 No.1061234761
金稼いでる人間ならその分金使ってたらちゃんと経済に還元しててえらいぐらいに思えるけど 金持ってないのに生活切り崩してたらお金使っててえらいとは思っちゃダメな気がするな
749 23/05/27(土)09:53:07 No.1061234812
まぁ理解はしなくていいんじゃない?だからお前らはおかしいんだ!みたいなレスポンチ仕掛けてこなければ
750 23/05/27(土)09:53:08 No.1061234815
金を使うだけで何者かになった気持ちになれるからな 悲しいことだよ
751 23/05/27(土)09:53:10 No.1061234822
客は何のために金を払うと思う 商品か?違うね その商品無しに生きていくと想像したときに感じる恐怖のためだ 金で恐怖を解消してあげるんだ そしたら客は幾らでも金を出す 推し活も一緒だ いま金を出さなかったら以後の人生から何が喪失されるか想像させるだけで 客は惜しげもなく金を払うんだ
752 23/05/27(土)09:53:25 No.1061234877
単純に好きなものに目を向けてる行動全般を指してるだけなんじゃ?
753 23/05/27(土)09:53:43 No.1061234931
チェスは毎年白×黒の小説出してる人がいるだろ 今年は白ポーン×黒ルークだったかな
754 23/05/27(土)09:53:45 No.1061234943
>まあ庵野やパヤオ目当てで映画見てる人とかも推し活だよね そういうんじゃねえよ…視聴はクリエイターとの真剣勝負だ
755 23/05/27(土)09:54:00 No.1061234990
>>推しとかいうの未だに理解が出来ない >>キャラクターや個人目当てで作品に接するとかそんなことあるのか? >それはさすがに作品が囲碁か将棋に見えてるのかとしか言いようがない 感想だ >ちなみに将棋やチェスの駒にも推しはいるぞ >キャラや中の人やスタッフ目当てで作品を知る見る触れるは普通にあるけど? これは好きや興味がある状態と何が違うの? と思ったけどもはや好き=推しって意味になってるのか
756 23/05/27(土)09:54:13 No.1061235030
>そういうんじゃねえよ…視聴はクリエイターとの真剣勝負だ 受け身一辺倒で勝負もクソもないだろ
757 23/05/27(土)09:54:13 No.1061235031
>>まあ庵野やパヤオ目当てで映画見てる人とかも推し活だよね >そういうんじゃねえよ…視聴はクリエイターとの真剣勝負だ こういうツンデレ いる
758 23/05/27(土)09:54:16 No.1061235043
>単純に好きなものに目を向けてる行動全般を指してるだけなんじゃ? そんなもんを一言でくくるなよと しかもなんでドルオタのワード使うねん
759 23/05/27(土)09:54:49 No.1061235158
昔の萌えも今の推しも結局元々あった感情や行動にわかりやすい名前をつけただけなんよ
760 23/05/27(土)09:54:58 No.1061235193
>>単純に好きなものに目を向けてる行動全般を指してるだけなんじゃ? >そんなもんを一言でくくるなよと >しかもなんでドルオタのワード使うねん 萌えが生まれた時に言っとくべきだったな
761 23/05/27(土)09:55:06 No.1061235218
昨日まさに「ご趣味は?」みたいな意味で「推しは?」って聞かれたよ めんどくさいオタク全開で対応してやろうかと思ったけど我慢したよ
762 23/05/27(土)09:55:09 No.1061235230
>昔の萌えも今の推しも結局元々あった感情や行動にわかりやすい名前をつけただけなんよ だからちげーって!
763 23/05/27(土)09:55:24 No.1061235276
全然の使い方を変え始めた時に苦言を呈してした人みたいな繊細さを感じる
764 23/05/27(土)09:55:48 No.1061235342
考えてみりゃ萌えってなんだよ
765 23/05/27(土)09:55:51 No.1061235354
>そんなもんを一言でくくるなよと >しかもなんでドルオタのワード使うねん もうドルオタだけの専門用語じゃないよ
766 23/05/27(土)09:56:08 No.1061235431
皮肉にも言葉の定義にこだわるのは非常にオタクらしい
767 23/05/27(土)09:56:11 No.1061235441
ガチャやパチンコ化でギャンブルに繋がりやすくなったのと転売が横行しだしたのが悪印象部分の原因かなぁと
768 23/05/27(土)09:56:29 No.1061235499
>もうドルオタだけの専門用語じゃないよ 由来がドルオタってだけで嫌悪感あるわ
769 23/05/27(土)09:56:32 No.1061235511
例えばイケメンはホモ用語だったぞ 一切聞かないように今から頑張るか?
770 23/05/27(土)09:56:50 No.1061235575
>もうドルオタだけの専門用語じゃないよ だからなんなの?ルーツがウンコならウンコだろ…
771 23/05/27(土)09:56:50 No.1061235576
推し活ってぶっちゃけ依存症だよ