虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/27(土)05:19:22 ラーメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/27(土)05:19:22 No.1061201852

ラーメン屋に限らず飲食店でキレやすい人って無意識に飲食店を見下してるんだと思う

1 23/05/27(土)05:21:53 No.1061201948

空腹だからじゃねえの

2 23/05/27(土)05:22:07 No.1061201954

シチュエーションを限ってキレやすい人っていまいちピンとこないな キレやすい人はいつどこでもキレるだろう

3 23/05/27(土)05:23:21 No.1061202015

>空腹だからじゃねえの 花屋とかケーキ屋のバイトがおすすめされる理由がよくわかる 基本うれしい人が来るから客層がよくなるって

4 23/05/27(土)05:27:52 No.1061202196

>シチュエーションを限ってキレやすい人っていまいちピンとこないな >キレやすい人はいつどこでもキレるだろう じゃあキレやすい人も四六時中キレてるかって言われたらそんなことないだろ ラーメン屋に行く精神状態と花屋に行く精神状態比較すれば後者のがマシだと考えていいと思う

5 23/05/27(土)05:28:25 No.1061202216

ストレス溜まってて決壊するだけだろと思ったけど 小売りや飲食で決壊しやすいのはまあナメてるというか客だからみたいな意識はあるかもな

6 23/05/27(土)05:29:07 No.1061202239

>シチュエーションを限ってキレやすい人っていまいちピンとこないな 酒とか

7 23/05/27(土)05:34:30 No.1061202446

三波春夫の公式サイト好き https://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html >三波春夫といえば『お客様は神様です』というフレーズがすぐに思い浮かぶ方が少なくないようです。印象強くご記憶頂いていることを有り難く存じます。 ですが、このフレーズについては、三波本人の真意とは違う意味に捉えられたり使われたりしていることが多くございますので、ここにちょっとお伝えさせて頂きます。 >三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズなのです。 三波が言う「お客様」は、商店や飲食店などのお客様のことではないのですし、また、営業先のクライアントのことでもありません。 >しかし、このフレーズが真意と離れて使われる時には、例えば買い物客が「お金を払う客なんだからもっと丁寧にしなさいよ。お客様は神様でしょ?」と、いう風になるようです。そして、店員さんは「お客様は神様です、って言うからって、お客は何をしたって良いっていうんですか?」という具合。俗に言う“クレーマー”には恰好の言いわけ、言い分になってしまっているようです。

8 23/05/27(土)05:36:13 No.1061202511

>ストレス溜まってて決壊するだけだろと思ったけど >小売りや飲食で決壊しやすいのはまあナメてるというか客だからみたいな意識はあるかもな 金払ってる=偉い って認識がまずある人はいるね

9 23/05/27(土)05:50:24 No.1061203103

>空腹だからじゃねえの 自分でレスしてからそんな研究があると前に読んだの思い出した 空腹時の裁判官は判決が厳しくなりやすいらしい https://www.nii.ac.jp/today/97/3.html > 司法制度の信頼という観点では、イスラエルの研究者による興味深い論文(「Extraneousfactors in judicial decisions」)を思い出す。8人の裁判官が計千人以上の囚人に対して保釈を 認めるかどうか審査した様子を 詳しく分析したもので、裁判官らは朝、登庁すると最初は気前よく保釈を認めているが、昼前にかけて保釈を渋るようになる。ランチの直後、再び保釈率は上昇し、夕方にかけてまた保釈率は低下に向かうというような内容だった。 > つまり、心理的な疲労が蓄積すると、何も考えずに「保釈しない」というデフォルト値に判断が戻っていくわけだが、もっと強い言い方をすれば、保釈されるかどうかは、囚人の服役態度や更生の可能性などよりも、裁判官の血糖値に影響されるということだ。余裕があると、じっくり考えて寛大になり(保釈を認める)、空腹を感じイライラしてくると安易に厳しい結論に飛びつく(保釈しない)というのは、我々の日常の経験に照らしても納得できるところだ。

10 23/05/27(土)06:07:52 No.1061203976

そもそもよくキレる人はだいたい他人を見下してる

11 23/05/27(土)06:07:54 No.1061203981

1レス目がキマると議論の余地がなくなってしまうな

12 23/05/27(土)06:08:38 No.1061204023

裁判官は常に空腹でいてもらうか

13 23/05/27(土)06:10:51 No.1061204154

接客やってるとわかるけどビシッとしたスーツとか着てて身なりが良い人でも 図々しい要求してきたりタメ口基本な人が結構な割合いるから 尊大な性格の人からは内心見下されてんだろうなってのは感じる

14 23/05/27(土)06:12:14 No.1061204232

>そもそもよくキレる人はだいたい他人を見下してる 俺は違うと思うなぁ よくキレてる人は自分が被害者だと思ってるパターンのが多いと思う

15 23/05/27(土)06:14:05 No.1061204338

>俺は違うと思うなぁ >よくキレてる人は自分が被害者だと思ってるパターンのが多いと思う まあ被害を受けたらキレるのは普通のことだし…

16 23/05/27(土)06:14:39 No.1061204372

私は先輩のギャルソンにお客様は王様であると教えられました しかし首を斬られた王様もたくさんいる またのお越しをお待ちしております

17 23/05/27(土)06:15:54 No.1061204454

金払う=物売る 客と店は対等ははずなんだけどな

18 23/05/27(土)06:16:29 No.1061204486

身内以外には常にマウントとってけって言われて育ったので…

19 23/05/27(土)06:19:02 No.1061204622

どうしても生理ではなく人格を否定する方向に持っていきたいみたいだな

20 23/05/27(土)06:24:37 No.1061204968

>どうしても生理ではなく人格を否定する方向に持っていきたいみたいだな キレてる?

21 23/05/27(土)06:29:17 No.1061205282

キレてねぇよ… 朝ごはん前にふざけたレスしてっとマジでブチ殺すからな…

22 23/05/27(土)06:29:50 No.1061205322

生理的に切れそうな状況でも我慢できたりできなかったりするのは実際に人格の差だと思うよ

23 23/05/27(土)06:35:42 No.1061205730

飯屋でキレたのは注文して待ってたら後から注文した人の料理がどんどん先に来て「時間がかかるメニューだったのかな?」と大人しく待ってたのに注文受けた店員さんから「お客さん注文しないんならご退店下さい」って言われた時の1回だけだな…

24 23/05/27(土)06:52:37 No.1061207101

金っていうのは一定の価値があるからそれが多いほどえらいと思う人は多いんだ

25 23/05/27(土)06:55:17 No.1061207346

>>俺は違うと思うなぁ >>よくキレてる人は自分が被害者だと思ってるパターンのが多いと思う >まあ被害を受けたらキレるのは普通のことだし… だから図式としては 「自分は被害を受けてる=キレる権利がある」 って発想が根本的にあって だから場所や相手に関わらず自分が自分を被害者認定できればキレていいって思考になっていくんだよね でそんな思考かつ自己肯定感が低い人間はなんでも自分が被害者だと思いがちだから結果としてすぐキレる なんだと思うよ だから被害受けたらキレて普通とか言い出すやつはやばいやつ

26 23/05/27(土)06:55:53 No.1061207394

>飯屋でキレたのは注文して待ってたら後から注文した人の料理がどんどん先に来て「時間がかかるメニューだったのかな?」と大人しく待ってたのに注文受けた店員さんから「お客さん注文しないんならご退店下さい」って言われた時の1回だけだな… キレたかどうかよりこの店員さんが結果どう対応したかは気になるな…

27 23/05/27(土)07:02:08 No.1061207895

まぁ腹減ってる時に心に余裕はないだろうな

28 23/05/27(土)07:04:42 No.1061208135

言い方あれだけど普段の食事ってマイナスを0にする作業だからな ある程度荒れてるはしょうがない

29 23/05/27(土)07:05:10 No.1061208180

お客様は神様ですがおまえはもう俺の客じゃない

30 23/05/27(土)07:13:31 No.1061209039

>裁判官は常に空腹でいてもらうか いや冷静かつ公正であれよ

31 23/05/27(土)07:17:49 No.1061209542

お客様は神様なので恩恵がなければ敬わなくていい

32 23/05/27(土)07:24:51 No.1061210320

飲食店でキレる人は社会の最底辺の人って感じする

33 23/05/27(土)07:26:56 No.1061210586

普段温厚でも車の運転すると気が大きくなってキレやすくなる人がいるように 店を自分のナワバリだと認知すると横暴になるものと思われる

34 23/05/27(土)07:49:54 No.1061213527

俺は空腹だと気が短くなるし カーチャンは眠いと気が短くなるぞ

35 23/05/27(土)07:56:56 No.1061214459

ラーメン屋の客は暗い情熱に突き動かされてるからな

36 23/05/27(土)08:08:18 No.1061216071

キレる神様の目に弓矢ぶち込んで鎮まりたまえー!したい

37 23/05/27(土)08:10:08 No.1061216361

>飯屋でキレたのは注文して待ってたら後から注文した人の料理がどんどん先に来て「時間がかかるメニューだったのかな?」と大人しく待ってたのに注文受けた店員さんから「お客さん注文しないんならご退店下さい」って言われた時の1回だけだな… 丸源でやられてから自分から行くこと無くなったわ 僕は退店しろじゃなくて注文来ないの?って聞いたら凄く何言ってんだコイツみたいな態度だったぐらいだけど

38 23/05/27(土)08:34:18 No.1061220079

くら寿司の順番待ちシステムでガンガン飛ばされた時はちょっと聞いたらすぐ通してくれた上に1人だったのにテーブル席にしてくれたな

39 23/05/27(土)08:36:57 No.1061220524

怒りマシマシ油多め味絡めを突発的に言えるこいつは中々の才の持ち主

40 23/05/27(土)08:40:17 No.1061221070

自分の事神だと思ってる人間多すぎだろ

41 23/05/27(土)08:47:16 No.1061222215

ラーメン店は店側の方がキレてるイメージ多い

42 23/05/27(土)08:59:25 No.1061224306

ラーメンが遅いのにキレてるんじゃなくて自分が大事にされてないとキレてるんだって漫画で読んだ 自尊心がでかすぎる

43 23/05/27(土)08:59:43 No.1061224366

うちのカミさんの言うことが聞けねぇってのか!

↑Top