虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/27(土)02:53:34 怪異vs... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/27(土)02:53:34 No.1061191577

怪異vs人間があるホラー映画好き スレ画は不運にもニコラスケイジを狙ってしまった悪魔たちが少し可哀想になった

1 23/05/27(土)02:54:18 No.1061191654

曲がどれもこれもクールでいいよね

2 23/05/27(土)02:54:28 No.1061191670

怪異VS急に乱入してきたニコラス・ケイジという怪異じゃねぇかな…

3 23/05/27(土)02:54:46 No.1061191708

きちんと休憩時間は取る労働者の鑑

4 23/05/27(土)02:54:56 No.1061191726

一切喋らないしエネルギー補給が謎ドリンクだけのケイジのほうが怪異めいてる

5 23/05/27(土)02:55:53 No.1061191830

ニコラス・ケイジのキャラ設定がよくわからんままB級ホラーを潰して立ち去る話だった 最高にカッコいい

6 23/05/27(土)02:56:20 No.1061191880

>一切喋らないしエネルギー補給が謎ドリンクだけのケイジのほうが怪異めいてる バトルで呻き声とかは聞こえて人間らしさに少し安心した

7 23/05/27(土)02:57:13 No.1061191971

ダクトテープ(回復アイテム)

8 23/05/27(土)02:57:27 No.1061191994

各戦闘毎にちゃんと休息(ピンボール)と治療(ダクトテープ)挟むのは人間味ある

9 23/05/27(土)02:57:34 No.1061192007

あの街全体がもう一種の怪異

10 23/05/27(土)02:57:42 No.1061192027

白石監督作品はあからさまに胡散臭い霊能力者がちゃんと霊能力持ってたりする

11 23/05/27(土)02:58:13 No.1061192094

DBDのニコラス・ケイジ参戦で脳裏にこの映画が過ぎった

12 23/05/27(土)02:58:14 No.1061192095

>各戦闘毎にちゃんと休息(ピンボール)と治療(ダクトテープ)挟むのは人間味ある 普通の人間はダクトテープで打撲も裂傷もOKにはならないんですよ…

13 23/05/27(土)03:00:08 No.1061192351

執拗にピンボールするのは人間らしさねえって! 逆に怖いって!

14 23/05/27(土)03:00:46 No.1061192421

>白石監督作品はあからさまに胡散臭い霊能力者がちゃんと霊能力持ってたりする ネオ様好き……続編待ってる

15 23/05/27(土)03:01:12 No.1061192473

>執拗にピンボールするのは人間らしさねえって! >逆に怖いって! 女の子を置いて来ちゃった時は流石にちょっと焦りが見える

16 23/05/27(土)03:01:21 No.1061192492

武器渡すんで休憩入りまーす

17 23/05/27(土)03:03:33 No.1061192731

>>執拗にピンボールするのは人間らしさねえって! >>逆に怖いって! >女の子を置いて来ちゃった時は流石にちょっと焦りが見える 心配だけど休憩時間は絶対に取るという鋼の意志を感じる

18 23/05/27(土)03:04:46 No.1061192878

怪異よりもそいつらが掃除した側から散らかしてく方にうんざりしてそう

19 23/05/27(土)03:06:22 No.1061193065

最初に休憩時間を定義されたらそれが後続の命令より優先されるんだ…

20 23/05/27(土)03:06:55 No.1061193125

>普通の人間はダクトテープで打撲も裂傷もOKにはならないんですよ… ダクトテープを信じろ

21 23/05/27(土)03:06:56 No.1061193126

>>白石監督作品はあからさまに胡散臭い霊能力者がちゃんと霊能力持ってたりする >ネオ様好き……続編待ってる 新作のオカルトの森にようこそ!だとネオ様の平行同位体(演: 飯島寛騎)が宇宙ミミズと戦ってたよ

22 23/05/27(土)03:07:33 No.1061193198

元特殊部隊とかなんか設定出るかと思ったら特に何もなかった 何もないけど後ろ手に縛られたまま怪異2体倒してる……

23 23/05/27(土)03:08:17 No.1061193283

>新作のオカルトの森にようこそ!だとネオ様の平行同位体(演: 飯島寛騎)が宇宙ミミズと戦ってたよ 知らなかったから見てみるありがとう… なんの因果かライダー俳優だな

24 23/05/27(土)03:08:38 No.1061193317

親玉と戦う時は流石にちょっと準備はする

25 23/05/27(土)03:09:03 No.1061193381

ドウェインジョンソンとかジェイソンステイサムでも作って欲しいくらい好きな映画

26 23/05/27(土)03:09:04 No.1061193383

オカルトの森にようこそ!とかいう白石版アベンジャーズ

27 23/05/27(土)03:09:55 No.1061193506

最初にモップ折るとこで笑いを抑えられなかった

28 23/05/27(土)03:10:51 No.1061193619

顔面一発で沈む怪異側の方が人間味のある映画

29 23/05/27(土)03:10:54 No.1061193627

ほぼ喋らないのにおもしれ…

30 23/05/27(土)03:11:31 No.1061193695

エナドリあんなに飲んで平気かな…

31 23/05/27(土)03:11:48 No.1061193736

こういうホラー映画ならもっと見たい

32 23/05/27(土)03:12:22 No.1061193796

>ドウェインジョンソンとかジェイソンステイサムでも作って欲しいくらい好きな映画 スタローンでも頼む

33 23/05/27(土)03:12:57 No.1061193870

>ドウェインジョンソンとかジェイソンステイサムでも作って欲しいくらい好きな映画 実際その二人でガチホラーとっても全然怖くならなさそう

34 23/05/27(土)03:13:28 No.1061193922

あんなに綺麗に胴体切断できるのにケイジ相手だと切り傷で終わるからやはり怪異vs怪異…

35 23/05/27(土)03:14:13 No.1061194022

>あんなに綺麗に胴体切断できるのにケイジ相手だと切り傷で終わるからやはり怪異vs怪異… 他の人間相手にした時のダメージ見ると別にウィリーたち弱くないんだよな…

36 23/05/27(土)03:14:37 No.1061194084

>実際その二人でガチホラーとっても全然怖くならなさそう ジャンプスケアにムッとした顔でパンチ入れるし最後はなんやかんやあって爆発するし

37 23/05/27(土)03:16:10 No.1061194281

>ドウェインジョンソンとかジェイソンステイサムでも作って欲しいくらい好きな映画 ワイスピが始まってしまう

38 23/05/27(土)03:30:12 No.1061195879

ジェイソンステイサムはサメ映画 ニコラスケイジはホラー と出てるんだからドウェインジョンソンにもなんかやってほしい

39 23/05/27(土)03:34:38 No.1061196338

あのピンボールとあの炭酸飲料は結局なんなんだよ

40 23/05/27(土)03:36:34 No.1061196552

どうもこうもねぇ休憩取ったら人形破壊して掃除する!

41 23/05/27(土)03:36:57 No.1061196582

ピンボールはゲームのセーブ手順って感じがする

42 23/05/27(土)03:37:02 No.1061196588

アクションゲームの主人公がホラー映画に出てしまったって感想すき

43 23/05/27(土)03:50:36 No.1061197557

ババア!最後になんだこいつ!死んだ…

44 23/05/27(土)03:52:42 No.1061197685

お掃除スキルも一晩で出来るレベルを越えてる

45 23/05/27(土)03:52:48 No.1061197689

ワンダーランドって 怪異が客の立場になるアミューズメントお化け屋敷……

46 23/05/27(土)03:55:40 No.1061197883

車直って良かったね

47 23/05/27(土)03:56:53 No.1061197962

理不尽な暴力が悪霊を襲う

48 23/05/27(土)03:58:18 No.1061198049

ピンボールタイムは唯一設定された弱点なんだろう あれが無かったらもっと早く全滅させられてただろうし

49 23/05/27(土)03:59:38 No.1061198125

画像はかわいい妖精さんも出てくる映画

50 23/05/27(土)04:00:10 No.1061198157

このTシャツ買おうかどうしようか悩む…

51 23/05/27(土)04:43:37 No.1061200250

でもウィリーには1ラウンド取られたしな

52 23/05/27(土)04:44:43 No.1061200302

>>>白石監督作品はあからさまに胡散臭い霊能力者がちゃんと霊能力持ってたりする >>ネオ様好き……続編待ってる >新作のオカルトの森にようこそ!だとネオ様の平行同位体(演: 飯島寛騎)が宇宙ミミズと戦ってたよ 貞カヤにもいたけどあのスカした中学生の妄想みたいなイケメン霊能力者たちは監督はギャグでやってるのか最高格好良い存在としてやってるかどっちなの

53 23/05/27(土)04:45:27 No.1061200340

ケイジは犯罪やらの殺人を犯さないまま生きてきた怪物って感じ

54 23/05/27(土)04:45:45 No.1061200355

親がまともだった場合のジェイソン

55 23/05/27(土)05:19:26 No.1061201856

ニコラスにガン見されてるウィリーの顔が(こっち見んといて…)って思ってるようにしか見えなくて耐えられなかった

56 23/05/27(土)05:21:08 No.1061201921

「」はこの映画で無限に語れるな…

57 23/05/27(土)05:35:29 No.1061202480

6羽のニワトリとか言ってケイジはナチュラルにターゲットから外してるの笑う

58 23/05/27(土)05:37:55 No.1061202576

ケイジはたまたま町を通っただけの異様に強いドライバーなだけだよ

59 23/05/27(土)05:39:20 No.1061202631

公開された当初は全然語れなかったけど今は語れて嬉しいよ…

60 23/05/27(土)05:43:17 No.1061202818

おもしろかったけどケイジ以外の部分はめっちゃB級だな!

61 23/05/27(土)06:12:38 No.1061204252

顔面パンチのSEが爆発音みたいだった なんなんだこのおっさん…

62 23/05/27(土)06:17:15 No.1061204525

休憩時間だからナイフあげるから頑張ってね…

63 23/05/27(土)06:18:37 No.1061204601

定期的に飲むことにこだわってるから最初は持病の薬でも飲んでるのかと

64 23/05/27(土)06:19:44 No.1061204669

ニコラスケイジがおかしいのはもういいとしても ヒロインもなんかそこそこ戦えてるのおかしいだろ

65 23/05/27(土)06:20:06 No.1061204685

>公開された当初は全然語れなかったけど今は語れて嬉しいよ… 良くも悪くもアマプラにあるのはデカい

66 23/05/27(土)06:24:10 No.1061204942

方向性は違うけどなんとなくハッピー・デス・デイとかと同じ棚に並べるタイプの映画

67 23/05/27(土)06:24:49 No.1061204982

>ニコラスケイジがおかしいのはもういいとしても >ヒロインもなんかそこそこ戦えてるのおかしいだろ 保安官たちが勝手に恐れてただけでパワーは機械並みだけど耐久も機械並みだったんじゃねえかなって…

68 23/05/27(土)06:25:24 No.1061205016

冒頭だけ見たけど面白い系のやつなんか

69 23/05/27(土)06:30:41 No.1061205379

>冒頭だけ見たけど面白い系のやつなんか とりあえずヒリ戦まで見てくれ 残りもだいたいそんな感じだから

70 23/05/27(土)06:32:42 No.1061205516

敵が怪異になっただけのイコライザーだもんこれ

71 23/05/27(土)06:37:58 No.1061205915

ウィリーお前あんなに強そうな暴れ方したのにパンチに負けるのか…

72 23/05/27(土)06:39:58 No.1061206078

何がひどいって主人公とヒロイン以外が即死ぬしちょっとロリヒロインに親心出してたババアも最後の最後で光墜ちせずゲスとして死ぬ

73 23/05/27(土)06:40:56 No.1061206176

因縁のある女の子の彼氏っぽいのは生き残ると思ったらお前女の子より弱いじゃねぇか…

74 23/05/27(土)06:42:59 No.1061206349

マジでこのニコラス・ケイジじゃなかったら死んでたぞ 実際こいつが来るまで嵌められた奴らが死にまくってたんだよな…

75 23/05/27(土)06:43:44 No.1061206411

オンオフの切り替えが大事だと教えてくれる名作映画がこれ

76 23/05/27(土)06:46:31 No.1061206626

ケイジはあれだけ強いのに人間に対して無害すぎる…

77 23/05/27(土)06:54:35 No.1061207278

FNAFプレイしてると思うこいつらぶっ壊せねえかな…をやってくれる映画

78 23/05/27(土)07:14:15 No.1061209124

vsって言うほど怪異と対等じゃない

79 23/05/27(土)07:16:38 No.1061209411

スプラッターハウスの新作でウィリーズワンダーランド出してくれんか MOD入れなくてもケイジ濃縮されてるぞ

80 23/05/27(土)07:17:09 No.1061209476

主人公がケイジだとゲームにならないんじゃないか

81 23/05/27(土)07:20:22 No.1061209821

>vsって言うほど怪異と対等じゃない わりと一方的にケイジが倒してた

82 23/05/27(土)07:21:39 No.1061209940

怪異に一方的にやられる人間と怪異を一方的にやる人間の平均でちょうどVSなんだよ

83 23/05/27(土)07:22:18 No.1061210020

>主人公がケイジだとゲームにならないんじゃないか じゃあ難易度でケイジモードと一般人モードにしよう

84 23/05/27(土)07:26:33 No.1061210535

デスゲーム開催したらエクスペンダブルズ間違えて呼んじゃって必死に開催者が逃げるくらい飲みてみたいけどないだろうか

85 23/05/27(土)07:28:33 No.1061210797

ババアを一撃で切断できる威力を何発も耐えるケイジがおかしい

86 23/05/27(土)07:29:44 No.1061210953

>ババアを一撃で切断できる威力を何発も耐えるケイジがおかしい ババアは舞台装置みたいなもんと割り切るかそれを受けるケイジの強さをアピールできるので優れた演出

87 23/05/27(土)07:30:02 No.1061210994

今日は君の誕生日~♪ 今日はお前の誕生日 英語の文章は同じだけど意味変わってるのなんか好き

88 23/05/27(土)07:30:03 No.1061210999

>デスゲーム開催したらエクスペンダブルズ間違えて呼んじゃって必死に開催者が逃げるくらい飲みてみたいけどないだろうか ザ・ハントがそんな感じで面白かったよ https://www.universalpictures.jp/micro/the-hunt

89 23/05/27(土)07:30:05 No.1061211005

殺人マシン倒すのに武器がその辺のモップの柄もしくはステゴロで打撃なのはもう人間じゃないのよ

90 23/05/27(土)07:30:56 No.1061211108

>デスゲーム開催したらエクスペンダブルズ間違えて呼んじゃって必死に開催者が逃げるくらい飲みてみたいけどないだろうか 人違いで帰還兵呼んじゃったのあったと思うザハントだったかな?

91 23/05/27(土)07:32:38 No.1061211318

>6羽のニワトリとか言ってケイジはナチュラルにターゲットから外してるの笑う 6体しか残ってないのにちゃんと7羽にしとかないからニワトリにされたんだよね…

92 23/05/27(土)07:42:01 No.1061212525

この脚本読んで気に入って演じきる生ケイジがいちばんの強キャラ

93 23/05/27(土)07:48:10 No.1061213273

セックスするバカっぷるがお約束すぎる…

94 23/05/27(土)07:54:21 No.1061214138

>>vsって言うほど怪異と対等じゃない >わりと一方的にケイジが倒してた ゴリラが一番強敵だったな…

95 23/05/27(土)07:55:51 No.1061214319

見たよ 唸るだけで終わって笑ったわ

96 23/05/27(土)07:56:25 No.1061214384

>セックスするバカっぷるがお約束すぎる… 途中までわりとまともなのにお約束やるために急に馬鹿になるのが駄目だった

97 23/05/27(土)07:57:51 No.1061214586

>>普通の人間はダクトテープで打撲も裂傷もOKにはならないんですよ… >ダクトテープを信じろ アメリカ人ダクトテープ好きすぎる

98 23/05/27(土)07:57:52 No.1061214587

まず人の上半身が吹き飛ぶ一撃が直撃して切り傷で済むのなんなんだよ

99 23/05/27(土)07:59:08 No.1061214757

俳優パワーでなんでそんなに強いんだよ的な疑問とか全部ねじ伏せるこのスタイルは正直目から鱗過ぎて往年のアクション俳優たちでシリーズ化してもらいたい…

100 23/05/27(土)07:59:15 No.1061214771

Five Nights at Freddy'sみたいなホラーを筋肉で突破する映画 狡いわこんなん

101 23/05/27(土)08:05:19 No.1061215619

>>セックスするバカっぷるがお約束すぎる… >途中までわりとまともなのにお約束やるために急に馬鹿になるのが駄目だった キャビン観たせいでこういうのは大体ガス流されたからだとか思っちゃう自分が嫌

102 23/05/27(土)08:06:15 No.1061215768

怪物の法則的にはケイジのほうがが怪物

103 23/05/27(土)08:06:16 No.1061215773

人の恐れで強くなると考えれば大体納得できる

104 23/05/27(土)08:07:00 No.1061215886

>DBDのニコラス・ケイジ参戦で脳裏にこの映画が過ぎった スレ画verなのかウィッカーマンverなのか気になる

105 23/05/27(土)08:08:37 No.1061216123

>デスゲーム開催したらエクスペンダブルズ間違えて呼んじゃって必死に開催者が逃げるくらい飲みてみたいけどないだろうか サプライズとキッズリベンジもいいぞ

106 23/05/27(土)08:11:28 No.1061216559

見終わったあとにパッケージ画像見直すと印象180度変わるのが好き

107 23/05/27(土)08:15:58 No.1061217218

話が進むにつれて真相が明らかになっていき恐怖が薄れていくクリーチャー側と何の情報も増えないで不気味さが増していくケイジの対比が芸術過ぎる…

108 23/05/27(土)08:16:49 No.1061217363

>話が進むにつれて真相が明らかになっていき恐怖が薄れていくクリーチャー側と何の情報も増えないで不気味さが増していくケイジの対比が芸術過ぎる… 最後まで見たら正体わかるのかな…わかんなかったわ…

109 23/05/27(土)08:19:48 No.1061217779

コロナ直撃もあって興行的には大失敗だったりケイジ側がポケットマネーから製作費の一部を出してたりとお金的には切ない感じなんだけど後世に語り継ぎたい名作

110 23/05/27(土)08:23:59 No.1061218403

今見返すと掃除中で棒立ちしてる人形たちが微妙に動いててダメだった

111 23/05/27(土)08:25:33 No.1061218660

>今見返すと掃除中で棒立ちしてる人形たちが微妙に動いててダメだった (腹を殴る)

112 23/05/27(土)08:37:22 No.1061220601

ニコラスケイジ抜きにすると本当にテンプレパニックホラーなんだけどこいつ飛び入り参加したせいで全く別作品になってる

113 23/05/27(土)08:37:29 No.1061220619

ケイジの税金対策だろ?

114 23/05/27(土)08:42:18 No.1061221392

ニコラスケイジの打撃音が重いのが良い 火力がおかしいのがわかる

↑Top