23/05/27(土)00:32:51 河の読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/27(土)00:32:51 No.1061162429
河の読み方がわからない…強くなりたい…
1 23/05/27(土)00:36:43 No.1061163671
読まなくても ええ
2 23/05/27(土)00:37:22 No.1061163871
牌が枯れてるかとか現物かくらいしか見ねえ
3 23/05/27(土)00:37:56 No.1061164055
カンと直感で流れを読む
4 23/05/27(土)00:38:20 No.1061164167
みんないらないものから捨てて その後余ったものを捨ててるんだろうなくらいの認識でいい
5 23/05/27(土)00:39:57 No.1061164715
探すのは危険牌じゃなくて安全牌
6 23/05/27(土)00:40:07 No.1061164768
国士狙ってるなくらいならわかる 張ってるかどうかまではわかりっこない
7 23/05/27(土)00:40:45 No.1061164963
どんな時もテンパイ即リーだぞ
8 23/05/27(土)00:41:48 No.1061165318
真ん中の牌のワンチャンノーチャンまじ難しいよね
9 23/05/27(土)00:42:26 No.1061165530
スジは信頼できないが信頼するしかない時もある サンマは信じない
10 23/05/27(土)00:43:24 No.1061165818
つっても 字牌 → 1・9牌 → 2・8牌 のながれの人はタンヤオだな!それ以外の人は要警戒だな!くらいじゃねぇの…?
11 23/05/27(土)00:44:06 No.1061166004
字牌を一巡目で捨てるのは正解なのか否か
12 23/05/27(土)00:44:24 No.1061166096
麻雀漫画とか結構雰囲気で読んでる
13 23/05/27(土)00:45:24 No.1061166418
平和作ったら勝手に三色が付いてくる漫画なんか本気にしちゃいけない
14 23/05/27(土)00:46:20 No.1061166717
自分が対子ばっかり引いた時は他の人も対子ばっかりなんだよとかならわかりやすいんだけどね
15 23/05/27(土)00:47:50 No.1061167155
>どんな時もテンパイ即リーだぞ 役がリーチしかない時は流石にためらう
16 23/05/27(土)00:48:16 No.1061167311
想定できるケースが多すぎてどれが正解とかマジでないんだよね麻雀
17 23/05/27(土)00:48:30 No.1061167378
20~30年前の麻雀漫画で「リーチはどうせ読めないから読みません」って書いてた漫画あったけど 今は普通の考え方だけど当時としてはすごい先進的だったんだろうな
18 23/05/27(土)00:48:45 No.1061167462
今Kindle Unlimitedで読んでる本だけど初級者向けで割といいと思う
19 23/05/27(土)00:49:27 No.1061167684
fu2222504.jpg 貼れてなかったけどこれ
20 23/05/27(土)00:51:34 No.1061168302
種類の偏りと何枚出てるかくらいしか見ないな… リーチされるとスジ読みはするけどダメな時はダメ
21 23/05/27(土)00:51:45 No.1061168348
先に4切ってて2切りのリーチなら1で対子ありそうでちょっと切りたくないな…とかそんなんでいいんだ
22 23/05/27(土)00:52:42 No.1061168633
>fu2222504.jpg Bランクから何も信用できない
23 23/05/27(土)00:52:43 No.1061168636
>先に4切ってて2切りのリーチなら1で対子ありそうでちょっと切りたくないな…とかそんなんでいいんだ なんて高度な読みなんだ……
24 23/05/27(土)00:55:54 No.1061169514
たまにリーチなしでも高い手ができて リーチせず黙聴でいたら驚くほど簡単に振り込んでくれる
25 23/05/27(土)00:57:39 No.1061169969
ションパイかぁ… 頼む!通れ!!が俺の河の読み方だよ
26 23/05/27(土)00:58:43 No.1061170234
リーチ宣言牌の周りは警戒度高いよね カンチャン待ちの可能性あるから筋も切りたくない
27 23/05/27(土)01:00:33 No.1061170694
読み方は「ほー」だよ
28 23/05/27(土)01:00:45 No.1061170744
リーチ宣言牌の筋は無筋ってかなり浸透してきたよね
29 23/05/27(土)01:03:02 No.1061171298
ちくしょう読みミスって満貫振ったからラスった…って思ったけど一回も振ってなくてもラスには変わりなくて俺の運の無さを嘆いた
30 23/05/27(土)01:05:39 No.1061171893
やおちゅー以外を切り始めたらもう要警戒タイム
31 23/05/27(土)01:07:59 No.1061172407
トンナンシャーペーとハクハツチュンは覚えた 数字の読み方がわからん
32 23/05/27(土)01:08:04 No.1061172423
読みのセオリーは無数にあるから簡単なところからゆっくり身に着けていけばええ
33 23/05/27(土)01:08:38 No.1061172579
>リーチ宣言牌の筋は無筋ってかなり浸透してきたよね というかプロだとだいたい安牌を常に手に抱えるようにしていつでも降りられるようにしていて攻めるとなれば多少の手替わりはするけどもう関係ねえ!って感じでつっぱるからな スジを回してみたいな中途半端なことはしない
34 23/05/27(土)01:09:10 No.1061172680
ほぼ当てにならない漫画だけど 初期のアカギが一応河の読み方を教えてくれてたな 対面じゃないと意味ない読み方だったけど
35 23/05/27(土)01:12:34 No.1061173421
>ションパイかぁ… >頼む!通れ!!が俺の河の読み方だよ ちゃんと生牌だって意識してるだけ偉い! 順目や自分の手に価値があるか考慮して行くか降りるか考えよう
36 23/05/27(土)01:14:17 No.1061173808
河読めようが絶対に勝てない時はザラにあるからその時はバーカやってられんわこのクソゲー!って叫んで布団に入るのを勧める
37 23/05/27(土)01:14:31 No.1061173869
シャボとチートイがマジで読めない
38 23/05/27(土)01:14:51 No.1061173944
河の読み方がわかっても大して強くならないと思うよ
39 23/05/27(土)01:16:51 No.1061174395
チーと字牌ポン?ははーん安手だな?
40 23/05/27(土)01:16:54 No.1061174411
>シャボとチートイがマジで読めない それはもう読めないものだからいいんじゃね
41 23/05/27(土)01:18:35 No.1061174778
>チーと字牌ポン?ははーん安手だな? ほい混一色ドラ2
42 23/05/27(土)01:18:37 No.1061174788
する必要のない放銃だけ避けてればあとはどうでもいい、振ったっていい と分かってるんだけど自分でもこの放銃必要なかったわ…ってなる放銃しちゃうのが私です
43 23/05/27(土)01:20:34 No.1061175273
ゲームだと自摸切りと手出しの区別が付くの欲しいなあ現実にも ってなるよね
44 23/05/27(土)01:21:35 No.1061175478
くそっ何も書いてねえハズレだ!
45 23/05/27(土)01:21:45 No.1061175516
>シャボとチートイがマジで読めない 七対子は最初から狙ってる場合は露骨に河に出るけれどまあそんなに考慮しなくていい
46 23/05/27(土)01:22:07 No.1061175620
2枚切れの字牌で七対子狙いとか割とやるからあんま過信しない方がいいよ
47 23/05/27(土)01:22:09 No.1061175628
カンにゃ!
48 23/05/27(土)01:23:29 No.1061175936
中スジ単騎は許さないよ
49 23/05/27(土)01:23:42 No.1061175985
>2枚切れの字牌で七対子狙いとか割とやるからあんま過信しない方がいいよ 過信はしなくても完全ベタオリの時以外2枚切れの字牌ごときでいちいちオリてたらキリねーわ
50 23/05/27(土)01:24:44 No.1061176212
鳴くと防御よわよわになるから面前派になってしまう
51 23/05/27(土)01:25:21 No.1061176339
麻雀はじめてまだ半年だけどチートイツって鳴いちゃダメでリャンハンしかないの?なんで?
52 23/05/27(土)01:25:24 No.1061176351
>する必要のない放銃だけ避けてればあとはどうでもいい、振ったっていい >と分かってるんだけど自分でもこの放銃必要なかったわ…ってなる放銃しちゃうのが私です だってアガればトップの手をテンパイしちゃったし… オリたら良くても2位だし… 3位にアガられたら逆転されるし…
53 23/05/27(土)01:25:56 No.1061176475
>麻雀はじめてまだ半年だけどチートイツって鳴いちゃダメでリャンハンしかないの?なんで? ルールだから
54 23/05/27(土)01:26:28 No.1061176606
>麻雀はじめてまだ半年だけどチートイツって鳴いちゃダメでリャンハンしかないの?なんで? 一回オリてもテンパイに戻せること割とあるし不意をついた待ちしやすいし…
55 23/05/27(土)01:26:31 No.1061176621
>麻雀はじめてまだ半年だけどチートイツって鳴いちゃダメでリャンハンしかないの?なんで? 鳴いてトイトイ作ったほうがお得だな! って想わなくなったら初心者卒業だ
56 23/05/27(土)01:26:33 No.1061176628
>麻雀はじめてまだ半年だけどチートイツって鳴いちゃダメでリャンハンしかないの?なんで? 強すぎるから
57 23/05/27(土)01:26:39 No.1061176662
フリテンだけど3面待ちだからリーチしちゃえ!よしきたツモ!なんでする人が同席してると リーチに警戒するだけ無駄って気持ちになるよぉ…
58 23/05/27(土)01:27:22 No.1061176818
スジとか覚えてもスジひっかけに引っかかってクソがってなる
59 23/05/27(土)01:27:30 No.1061176845
三面ならフリテンでも立直行っちゃうなあ もちろんフリテンしないのが上手い人なんだろうが
60 23/05/27(土)01:27:44 No.1061176903
>スジとか覚えてもスジひっかけに引っかかってクソがってなる orz
61 23/05/27(土)01:28:27 No.1061177047
>麻雀はじめてまだ半年だけどチートイツって鳴いちゃダメでリャンハンしかないの?なんで? その代わりちょっとだけ点数に上乗せされる
62 23/05/27(土)01:28:36 No.1061177075
>麻雀はじめてまだ半年だけどチートイツって鳴いちゃダメでリャンハンしかないの?なんで? ドラが乗るときは二枚乗るからそれでも十分強いのだ…
63 23/05/27(土)01:28:52 No.1061177134
チートイは概ね偶数ハンになりがちだからハネツモ条件とかなら お願いチートイとかで無理くり手を作れたりいいこともあるよ
64 23/05/27(土)01:29:15 No.1061177208
>麻雀はじめてまだ半年だけどチートイツって鳴いちゃダメでリャンハンしかないの?なんで? 2枚セットで鳴くってのがシステムに無いんだ そして翻数が合ってない役は他にも幾つか有るぞ
65 23/05/27(土)01:29:41 No.1061177302
リーヅモチートイドラドラで簡単に跳ねるからな…
66 23/05/27(土)01:30:09 No.1061177430
鳴き純チャンとかちょっと弱すぎると思う
67 23/05/27(土)01:31:05 No.1061177638
リャンカンからリーチすると自然に筋引掛けになるからリーチ牌の筋は特に警戒しておくといい
68 23/05/27(土)01:31:06 No.1061177643
>河読めようが絶対に勝てない時はザラにあるからその時はバーカやってられんわこのクソゲー!って叫んで布団に入るのを勧める 麻雀の好きなところについて「理不尽なところ」って答えてた小学生思い出す
69 23/05/27(土)01:31:34 No.1061177739
>鳴き純チャンとかちょっと弱すぎると思う 散々清老頭かとビビらせまくってからの鳴き純チャンいいよね…
70 23/05/27(土)01:31:52 No.1061177807
喰い一通とか上がれると気持ちいいよね
71 23/05/27(土)01:32:08 No.1061177888
雀魂なんかは調子乗ってる人には続けて好配牌くるんだって俺は思ってるから 手が安くなってもポンチーでその流れもらうし
72 23/05/27(土)01:32:32 No.1061177970
二件リーチとか来るともうわけわからなくなる
73 23/05/27(土)01:32:33 No.1061177974
麻雀始めたての霜降り明星のせいやが「一盃口ってなんであの組み合わせで1翻だけやねん」って突っ込んでたけど気持ちはわからなくもない
74 23/05/27(土)01:32:33 No.1061177976
赤ありでチャンタや純チャン目指す奴馬鹿です
75 23/05/27(土)01:32:47 No.1061178045
>三面ならフリテンでも立直行っちゃうなあ >もちろんフリテンしないのが上手い人なんだろうが アガリ牌を他家がどんどん切る時の焦燥感いいよね
76 23/05/27(土)01:32:59 No.1061178089
読むとか以前にいらない牌を捨ててるって理解してればそれがそのまま答えになってるよ しかも自分の捨て牌見るだけでも答え合わせできるし
77 23/05/27(土)01:33:26 No.1061178185
>赤ありでチャンタや純チャン目指す奴馬鹿です ?九牌ばかりが配牌に来る星に生まれたから許してくれ
78 23/05/27(土)01:34:08 No.1061178353
自然な手順でねらえそうなら普通に外にも寄せるけどな赤ありだろうが
79 23/05/27(土)01:34:38 No.1061178468
雀魂の自分の成績見て思ったんだけど副露率65%って高い方?
80 23/05/27(土)01:34:38 No.1061178471
>>する必要のない放銃だけ避けてればあとはどうでもいい、振ったっていい >>と分かってるんだけど自分でもこの放銃必要なかったわ…ってなる放銃しちゃうのが私です >だってアガればトップの手をテンパイしちゃったし… >オリたら良くても2位だし… >3位にアガられたら逆転されるし… サンマだと如実に実感出来るけどここで行かなくてどうすんだって無理すると大抵討ち死にするからラスにならないならいいやの精神でオリた方がいいよ…
81 23/05/27(土)01:34:48 No.1061178514
一盃口は完全に独立した役でダマテンしやすいから2翻だと強すぎる と個人的には思う
82 23/05/27(土)01:35:39 No.1061178702
>雀魂の自分の成績見て思ったんだけど副露率65%って高い方? 俺の3倍ある
83 23/05/27(土)01:35:42 No.1061178709
>雀魂の自分の成績見て思ったんだけど副露率65%って高い方? 鳴くべきではない牌もめちゃくちゃ鳴いてるとそれぐらいの数字でるレベル 常軌を逸してる 打数いくつかは知らんけど
84 23/05/27(土)01:35:44 No.1061178714
>雀魂の自分の成績見て思ったんだけど副露率65%って高い方? 高いとは思うけど副露率気にして打つもんでもないから気にしなくていい
85 23/05/27(土)01:35:50 No.1061178741
>雀魂の自分の成績見て思ったんだけど副露率65%って高い方? 高すぎ
86 23/05/27(土)01:36:13 No.1061178827
>>雀魂の自分の成績見て思ったんだけど副露率65%って高い方? >俺の3倍ある シャアみたい
87 23/05/27(土)01:36:30 No.1061178894
>雀魂の自分の成績見て思ったんだけど副露率65%って高い方? 3麻?
88 23/05/27(土)01:37:00 No.1061178993
放銃率の話もしよう!俺は伏せるが
89 23/05/27(土)01:37:02 No.1061178997
>シャアみたい 西!西!西!
90 23/05/27(土)01:39:04 No.1061179426
読まなくていいけど一点読みして手を止めて正解だった時めっちゃ楽しいから読む振りだけする
91 23/05/27(土)01:39:09 No.1061179440
今週副露率高いから辞めとくか…とはならないし…
92 23/05/27(土)01:39:10 No.1061179442
>二件リーチとか来るともうわけわからなくなる 共通安牌ないなら追っかけた方を優先すればいい 追っかけてリスク犯すだけの価値のある手のはずだから
93 23/05/27(土)01:39:10 No.1061179446
鳳東とかでも5割行くやつ稀だろうから6割越えはすごい
94 23/05/27(土)01:39:28 No.1061179498
>雀魂の自分の成績見て思ったんだけど副露率65%って高い方? お前がナンバーワンだ
95 23/05/27(土)01:40:21 No.1061179676
たまにその河で染めてなかっただと…ってのある
96 23/05/27(土)01:40:38 No.1061179725
副露率65%の麻雀は平均得点と放銃率も気になるぞ
97 23/05/27(土)01:41:30 No.1061179902
ドラが絡まないと打点キツそうだよな
98 23/05/27(土)01:41:42 No.1061179945
>>雀魂の自分の成績見て思ったんだけど副露率65%って高い方? >鳴くべきではない牌もめちゃくちゃ鳴いてるとそれぐらいの数字でるレベル >常軌を逸してる >打数いくつかは知らんけど あーごめん画像貼れてなかった 4麻でこんな感じ fu2222606.jpg
99 23/05/27(土)01:42:53 No.1061180210
まあでしょうねという感じ フーロがホーラにあまり近づいてない
100 23/05/27(土)01:42:57 No.1061180227
>fu2222606.jpg 部長いいよね お酌してほしい
101 23/05/27(土)01:43:03 No.1061180246
立直率低すぎるから立直したほうがいいと思う
102 23/05/27(土)01:43:16 No.1061180300
>fu2222606.jpg 副露率が高すぎてリーチ率が低すぎるな 現代麻雀はリーチが最強とか言われてるのに
103 23/05/27(土)01:43:29 No.1061180343
自分が2つ鳴いたら確実に聴牌
104 23/05/27(土)01:43:57 No.1061180442
ゴミみたいな鳴きで上がれずの打点も低いの典型的なアレですな
105 23/05/27(土)01:45:11 No.1061180704
どんなときも連対率だぞ
106 23/05/27(土)01:45:16 No.1061180715
>fu2222606.jpg やっぱりというか和了点低すぎ放銃しすぎだね…
107 23/05/27(土)01:45:16 No.1061180718
リーチして上がると裏ドラめくる権ついてくるのがズルすぎなんよ
108 23/05/27(土)01:45:17 No.1061180724
これが雀豪以上の副露65%だったら珍獣がすぎる扱いだったのに
109 23/05/27(土)01:45:27 No.1061180757
鳴いても鳴いても振込率低いならいいがな
110 23/05/27(土)01:45:50 No.1061180846
逆に少し門前寄りにするだけでサクサク成績上がるだろうから楽しい時期だ
111 23/05/27(土)01:46:42 No.1061180996
東風戦やらないから新鮮なデータだ
112 23/05/27(土)01:46:44 No.1061181006
>リーチして上がると裏ドラめくる権ついてくるのがズルすぎなんよ 暗カンすれば更に増える だからカンにゃ!
113 23/05/27(土)01:47:18 No.1061181120
鳴くと貴重な現物を消費するってことを覚えておくといい ポンしたら現物二枚無くすんだぞ
114 23/05/27(土)01:47:53 No.1061181226
>4麻でこんな感じ >fu2222606.jpg そもそも鳴きまくって防御力バチクソ下がって放銃してる局が相当ありそう 和了率25%あるからコツコツ上がってるかもしれないけど 他家リーチのでかい手にドカンと振り込んで順位下がってると見た
115 23/05/27(土)01:48:00 No.1061181249
銅の間や銀の間は東風の方が人多かったと思う
116 23/05/27(土)01:48:09 No.1061181288
東風は仕掛けないと何も出来ないまま終わる事もままある
117 23/05/27(土)01:48:54 No.1061181467
まあでもだいたい4割台で収まるから 東風戦であっても
118 23/05/27(土)01:49:04 No.1061181493
東風は誰かが跳満したらそれで終わるゲームって印象
119 23/05/27(土)01:49:29 No.1061181569
いくら銀でも相手の攻撃にうるせぇ~知らねぇ~で全ツッパしたら死ぬんだ
120 23/05/27(土)01:49:36 No.1061181587
スレ画の3つどれかが揃いそうならポンしていいのかやめといたほうがいいのか見極めがよくわかんねえ 役牌で安くても上がったらぁって感じでいいんだろうか
121 23/05/27(土)01:49:59 No.1061181657
>役牌で安くても上がったらぁって感じでいいんだろうか 状況による
122 23/05/27(土)01:51:07 No.1061181901
たまに理屈とかなしであまりにも手が来ないの続くとクソ鳴きしまくって無理やりアガリ目指す事ある
123 23/05/27(土)01:51:38 No.1061182008
>たまに理屈とかなしであまりにも手が来ないの続くとクソ鳴きしまくって無理やりアガリ目指す事ある そうしてドツボにはまるのが俺だ
124 23/05/27(土)01:51:52 No.1061182058
>銅の間や銀の間は東風の方が人多かったと思う 昇段のためのポイント稼ぐ効率がいいから東風に人が多いんだったと思う 金の間から半荘のポイント効率が上がる
125 23/05/27(土)01:52:02 No.1061182090
>スレ画の3つどれかが揃いそうならポンしていいのかやめといたほうがいいのか見極めがよくわかんねえ >役牌で安くても上がったらぁって感じでいいんだろうか ドラも赤もなくて残りがカンチャンペンチャンばっかりみたいな場合は鳴いたら点数も低いし守備力も下がるんで基本的に悪手になる 毎局参加する必要はないんだ
126 23/05/27(土)01:52:10 No.1061182120
成績晒したらエスパーレベルでズバリと言い当てられててビビったんだけど対戦数と%と平均点でそこまでわかるもんなのか...
127 23/05/27(土)01:52:53 No.1061182252
親がライバルまたはラス目で蹴ったほうがいい場合は仕掛けるとか
128 23/05/27(土)01:53:06 No.1061182286
>役牌で安くても上がったらぁって感じでいいんだろうか 勝ってて早そうなら1枚目から鳴いて終わらせに行っちゃう
129 23/05/27(土)01:53:44 No.1061182385
鳴くと振り込むからダブ東ダブ南以外は安易に鳴かないようにしてる
130 23/05/27(土)01:53:50 No.1061182402
>スレ画の3つどれかが揃いそうならポンしていいのかやめといたほうがいいのか見極めがよくわかんねえ >役牌で安くても上がったらぁって感じでいいんだろうか 上がった時の順位に納得できるなら安くても上がればいい そうでないならやめればいい
131 23/05/27(土)01:55:13 No.1061182645
白白発中とかならロマン追い求めちゃうマン
132 23/05/27(土)01:55:45 No.1061182728
アガリが近くなるなら1つはすぐ鳴くよ俺 数牌の間とか役牌とか
133 23/05/27(土)01:56:32 No.1061182845
>スレ画の3つどれかが揃いそうならポンしていいのかやめといたほうがいいのか見極めがよくわかんねえ >役牌で安くても上がったらぁって感じでいいんだろうか 4人麻雀だったら1枚目出た時点で役牌は即ポンしていいよ
134 23/05/27(土)01:56:43 No.1061182879
>成績晒したらエスパーレベルでズバリと言い当てられててビビったんだけど対戦数と%と平均点でそこまでわかるもんなのか... 典型的な鳴きまくって打点と守備力落ちてる人の数字だからね…
135 23/05/27(土)01:57:21 No.1061183001
高打点の親っかぶり避けるために一発消しの鳴きしたらツモられるのいいよね
136 23/05/27(土)01:57:46 No.1061183059
>高打点の親っかぶり避けるために一発消しの鳴きしたらツモられるのいいよね ばかなことしたね
137 23/05/27(土)01:58:04 No.1061183108
>成績晒したらエスパーレベルでズバリと言い当てられててビビったんだけど対戦数と%と平均点でそこまでわかるもんなのか... エスパーじゃなくて単なる知識かな 平均和了が5000を切ってるのは安手で和了りすぎとか
138 23/05/27(土)01:58:24 No.1061183153
平均打点ってどんなもんなん? 自分は6000だった
139 23/05/27(土)01:58:43 No.1061183212
>アガリが近くなるなら1つはすぐ鳴くよ俺 >数牌の間とか役牌とか リャンメン鳴かない方がいいとわかってはいるけれど鳴いちゃう
140 23/05/27(土)01:59:48 No.1061183363
>高打点の親っかぶり避けるために一発消しの鳴きしたらツモられるのいいよね 一翻上がれば得点倍になるシステムなんだから一発消しは大事だぞ
141 23/05/27(土)02:00:07 No.1061183403
>平均打点ってどんなもんなん? >自分は6000だった なんだ?戦闘力勝負か?
142 23/05/27(土)02:01:12 No.1061183556
四東の平均が5100の副露41%だった 連対率は54% 金から東風は全く打ってない
143 23/05/27(土)02:02:47 No.1061183800
>河読めようが絶対に勝てない時はザラにあるからその時はバーカやってられんわこのクソゲー!って叫んで布団に入るのを勧める 翌日には打っちゃうんだよね 依存性ヤバくない?
144 23/05/27(土)02:03:44 No.1061183939
サンマの理不尽さで更にドンと行こうぜ
145 23/05/27(土)02:07:30 No.1061184584
>サンマの理不尽さで更にドンと行こうぜ 自分の番だと気持ちいいんだよな こないだ四暗刻単騎直撃出来てスカッとしたわ…
146 23/05/27(土)02:07:42 No.1061184615
副露率が33%で和了率が24%だった
147 23/05/27(土)02:08:18 No.1061184710
今までで一番楽しかったのはトップと6万点離されてるところから大三元直撃で捲ったとき
148 23/05/27(土)02:09:15 No.1061184870
俺はテンパイ即リーとベタオリしかできない… 雰囲気で麻雀をやっている…
149 23/05/27(土)02:09:42 No.1061184925
>副露率が33%で和了率が24%だった これくらいがバランスよく強そうなイメージがある
150 23/05/27(土)02:11:05 No.1061185120
>俺はテンパイ即リーとベタオリしかできない… >雰囲気で麻雀をやっている… プロ目指すわけじゃないならそれでいい 趣味の遊びなら自分が楽しく打てればいい
151 23/05/27(土)02:12:07 No.1061185282
このまえ国士無双はじめて上がってその日は運よかったのにそれ以来手牌がまったくまとまらなくて3位4位が続いてるのだわ… 役満で消費した運って回復に何日かかるの…
152 23/05/27(土)02:12:23 No.1061185332
ワンチャンスノーチャンスの壁を覚えると選択肢が広がる 下手にスジや字牌切るより通る
153 23/05/27(土)02:12:51 No.1061185412
8s3枚見えてるからまあ9sは通るだろとかそういうやつ?
154 23/05/27(土)02:13:19 No.1061185475
役満の和了と逆連対が続くことに因果関係はまったくございません
155 23/05/27(土)02:15:38 No.1061185815
ワンチャンスは全く信用できないがノーチャンスは重要 何でシャボ待ちなんだ負けだ
156 23/05/27(土)02:16:39 No.1061185949
>8s3枚見えてるからまあ9sは通るだろとかそういうやつ? 9sで単騎待ちされているのいいよね よくない
157 23/05/27(土)02:18:57 No.1061186240
>このまえ国士無双はじめて上がってその日は運よかったのにそれ以来手牌がまったくまとまらなくて3位4位が続いてるのだわ… >役満で消費した運って回復に何日かかるの… 国士が初めてというなら初心者っぽいから運以前に基本的な知識・技術の問題だと思うよ
158 23/05/27(土)02:19:31 No.1061186331
意地の悪い待ちしている時に狙い通りに他家が振り込んでくると脳汁でる
159 23/05/27(土)02:20:47 No.1061186512
どうやっても酷い時というのはあるから頑張って3位で耐えたい
160 23/05/27(土)02:29:53 No.1061187812
>どうやっても酷い時というのはあるから頑張って3位で耐えたい そんなんでいいの!?
161 23/05/27(土)02:33:44 No.1061188442
安全そうな字牌切ってリーチは両面待ち
162 23/05/27(土)02:34:26 No.1061188534
牌効率を学ぶんだ
163 23/05/27(土)02:34:26 No.1061188538
いいのよ
164 23/05/27(土)02:34:30 No.1061188547
100回打ってラスを2~3回3着に3着を2~3回2着に2着を2~3回多くトップにできるなら 平均順位2.41~2.44くらいでそのメンツの中ではかなり強いことになる
165 23/05/27(土)02:37:28 No.1061189044
ダメな時トップを無理に狙うのは大変だけど3着なら取りやすい ラスを引かないような打ち回しを速いうちに覚えたほうが良いのだ
166 23/05/27(土)02:40:24 No.1061189463
麻雀ファイトガールだとツモ切り牌と手出し牌が色で別れるから若干読みやすくて助かる 自分のも読まれるけど
167 23/05/27(土)02:40:47 No.1061189510
リーチされたら祈りながら捨てる以外の対処法は覚えられない
168 23/05/27(土)02:49:25 No.1061190902
じゃんたまは1~2着なら勝ちで3着なら引き分けで4着が負けだから…
169 23/05/27(土)02:50:14 No.1061191079
>じゃんたまは1~2着なら勝ちで3着なら引き分けで4着が負けだから… ネト麻もゲーセンの麻雀も大体そんな感じがする
170 23/05/27(土)02:54:23 No.1061191660
上に行くとみんなそれが分かっているからラスを押し付けて固定させようとしてくる