虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/26(金)23:56:47 No.1061150698

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/26(金)23:57:11 No.1061150867

すごい味のある体格だ…

2 23/05/26(金)23:57:49 No.1061151073

随分…

3 23/05/26(金)23:58:38 No.1061151357

プロポーションは変形の犠牲になったのだ…

4 23/05/26(金)23:58:40 No.1061151370

HGイージスとはあまりにも出来が違いすぎるMSinActionイージス

5 23/05/26(金)23:59:13 No.1061151544

ハッピーで埋め尽くして

6 23/05/26(金)23:59:40 No.1061151695

これと旧1/144ゼータは有識者の間でも有名と聞く

7 23/05/27(土)00:03:30 No.1061153068

(別に変形後のプロポーションも良くはない)

8 23/05/27(土)00:03:41 No.1061153137

>プロポーションは変形の犠牲になったのだ… 同時期に出たプラモ達は特に破綻なく両立してる…

9 23/05/27(土)00:05:18 No.1061153650

まずAMIAというシリーズ自体が…

10 23/05/27(土)00:07:01 No.1061154225

>まずAMIAというシリーズ自体が… 別にオーパーツというほどでもないけど他は立たせる分には中々良かったぞ

11 23/05/27(土)00:07:40 No.1061154443

というかまともにポーズがつけられないから立たせることしかできないというか…

12 23/05/27(土)00:08:03 No.1061154595

>>プロポーションは変形の犠牲になったのだ… >同時期に出たプラモ達は特に破綻なく両立してる… そしてスレ画は別にMA形態のプロポーションがいいわけでもない上にプラモと違って頭を外さないと変形できない…

13 23/05/27(土)00:08:25 No.1061154700

つよそう

14 23/05/27(土)00:09:20 No.1061154987

新しいイージスも色々言われてるけど元々異形のモビルスーツなんだから歪なぐらいでいいと思うのです

15 23/05/27(土)00:09:24 No.1061155012

努力 未来 beautiful star

16 23/05/27(土)00:09:34 No.1061155069

意外と続いてたんだよなAMIAって…

17 23/05/27(土)00:09:39 No.1061155098

Z他みたいに飛行機っぽい形になるわけでもなく格好好くないのがひどいよな…

18 23/05/27(土)00:09:45 No.1061155142

>新しいイージスも色々言われてるけど元々異形のモビルスーツなんだから歪なぐらいでいいと思うのです なんか出てたの?

19 23/05/27(土)00:10:04 No.1061155236

歪なのはいい カッコ悪いのがよくない

20 23/05/27(土)00:10:04 No.1061155241

異形っつってもMS形態そうでもねえだろ

21 23/05/27(土)00:10:33 No.1061155383

HGのイージスが普通にカッコいいんだよね 多少可動にクセはあるけど

22 23/05/27(土)00:11:00 No.1061155522

イージスのMS形態に異形のイメージあんまり無いな...

23 23/05/27(土)00:11:16 No.1061155599

途中からアーマーフレームも捨ててただのMIAと化していたAMIA…

24 23/05/27(土)00:11:23 No.1061155622

カタロックマンDASHのアイツ

25 23/05/27(土)00:12:06 No.1061155841

変形機構のお陰でHGは良く動いた記憶がある

26 23/05/27(土)00:12:47 No.1061156056

HGを変な変形をさせて公開するのがそれなりに流行してた

27 23/05/27(土)00:12:57 No.1061156122

手首収納を再現した唯一の立体物 それ以外は…

28 23/05/27(土)00:13:26 No.1061156262

>イージスのMS形態に異形のイメージあんまり無いな... 異形異形言う「」の異形ハードルってものすげえ低いから…

29 23/05/27(土)00:13:41 No.1061156349

fu2222345.jpg 発売予定のロボ魂イージス見て

30 23/05/27(土)00:13:55 No.1061156426

>カタロックマンDASHのアイツ 透明にはならねえよ

31 23/05/27(土)00:14:13 No.1061156534

>fu2222345.jpg >発売予定のロボ魂イージス見て 肩でっか

32 23/05/27(土)00:14:15 No.1061156543

変形を捨てた旧ROBOT魂イージスはかっこいいぞ

33 23/05/27(土)00:14:15 No.1061156544

上半身だけ鍛えたマッチョみたいだ

34 23/05/27(土)00:14:18 No.1061156558

>fu2222345.jpg > > >発売予定のロボ魂イージス見て 体形より顔がいまいちに見える

35 23/05/27(土)00:14:35 No.1061156644

MGもプロポーションは悪くなかった記憶ある

36 23/05/27(土)00:16:43 No.1061157281

MG fu2222372.jpeg

37 23/05/27(土)00:16:51 No.1061157324

>fu2222345.jpg 肩が大きめだがなかなか悪くない

38 23/05/27(土)00:17:10 No.1061157443

>MG >fu2222372.jpeg かっけえな…

39 23/05/27(土)00:17:50 No.1061157683

fu2222374.jpg 古い方のロボット魂はすごい割り切った形状だよね 腰アーマーとかあるし

40 23/05/27(土)00:17:56 No.1061157719

これまんまでブリスターに入ってるからビビる

41 23/05/27(土)00:18:00 No.1061157744

ANIMEのほうは変形すんのかこれ

42 23/05/27(土)00:19:10 No.1061158106

そもそもMA形態って意味あんのかな

43 23/05/27(土)00:19:40 No.1061158261

MGはマジでかっこいいけどあちこち縮んだり伸ばしまくってて頑張ってるな…って感想が出る

44 23/05/27(土)00:19:43 No.1061158279

>そもそもMA形態って意味あんのかな スキュラ撃つのに見栄えが最悪だよ!

45 23/05/27(土)00:19:48 No.1061158297

>そもそもMA形態って意味あんのかな スキュラが撃てるよ

46 23/05/27(土)00:20:15 No.1061158462

ゲームだとMA形態で空飛んでてものすごいシュール

47 23/05/27(土)00:21:05 No.1061158716

MSのまま無理やり装甲だけ跳ね上げて腹ビーム!

48 23/05/27(土)00:22:07 No.1061159061

まあスキュラの名前には相応しい姿なのかもしれない

49 23/05/27(土)00:23:53 No.1061159625

イージスの変形は連合の主力機がMAの頃に開発されてるんだから相当意味ある方だよな…

50 23/05/27(土)00:24:39 No.1061159873

何ならHGイージスの方が変形後のプロポーション良かった気が

51 23/05/27(土)00:24:43 No.1061159897

>MGはマジでかっこいいけどあちこち縮んだり伸ばしまくってて頑張ってるな…って感想が出る まず設定上腕と足を同じ長さに揃えないといけないのがだいぶムチャな変形だしな…

52 23/05/27(土)00:24:58 No.1061159963

イージスに関してはデザイナーがヒでずっとグチグチ言ってるし一度完全監修でやらせてみたら?

53 23/05/27(土)00:25:06 No.1061160002

イージスはBB戦士がめちゃくちゃ頑張ってる

54 23/05/27(土)00:25:27 No.1061160112

ヒュッケバインボクサーみたいになってんのもう何なんだよ!

55 23/05/27(土)00:25:55 No.1061160282

>イージスの変形は連合の主力機がMAの頃に開発されてるんだから相当意味ある方だよな… MA形態が本来の姿の可変MAであるという考察には膝を打った

56 23/05/27(土)00:25:57 No.1061160299

今になってHGイージスの設計の苦労が偲ばれる

57 23/05/27(土)00:26:52 No.1061160578

普通のMIAと違うフレームにパーツ組みつけてくやつはどれもなんか凄え不細工な体型してたな…

58 23/05/27(土)00:26:55 No.1061160587

BB戦士でも再現できるくらいには簡単な変形だよ

59 23/05/27(土)00:27:08 No.1061160642

可変機構再現してかつ腰にロール稼働あるMGは本当にすごい

60 23/05/27(土)00:27:25 No.1061160740

幾ら敵側とはいえ久々のガンダムでこんな可変機出そう!なんて…

61 23/05/27(土)00:27:36 No.1061160793

これ考えた奴は胴体を小さくするという考えが無かったのか

62 23/05/27(土)00:27:52 No.1061160864

HGイージスが無かったらこれでもまあ仕方ない扱いだったと思う 同サイズでプロポーションまで完璧に再現されちゃったらね…

63 23/05/27(土)00:28:08 No.1061160940

言うてイージスのギミック元はシドミードだし… 現代の技術で作るにしても仮面ライダーギーツのおもちゃが後継みたいなもんだし…

64 23/05/27(土)00:28:52 No.1061161151

もしかして手足の長さが大して変わらんSDのほうがやりやすいのか

65 23/05/27(土)00:28:55 No.1061161164

HGもそんな難しくない改造で腰ロールできるぞ

66 23/05/27(土)00:29:00 No.1061161186

不格好だけどこれかこれでありな形してるなスレ画は

67 23/05/27(土)00:29:40 No.1061161386

>もしかして手足の長さが大して変わらんSDのほうがやりやすいのか 肩とスネが同形だからイージスはかなり難しいぞ

68 23/05/27(土)00:30:32 No.1061161647

立体物触ったことないから未だにどう変形してるのかわかんないんだよな…

69 23/05/27(土)00:31:23 No.1061161939

>立体物触ったことないから未だにどう変形してるのかわかんないんだよな… ほぼ長座体前屈してるだけ

70 23/05/27(土)00:31:31 No.1061161988

>言うてイージスのギミック元はシドミードだし… それ否定されてるぞ

71 23/05/27(土)00:32:08 No.1061162198

fu2222437.jpg どんなもんか記憶を掘り返したけどこれ当時のHGでも相当凄くない…?

72 23/05/27(土)00:32:43 No.1061162390

イージスの構造はデザイナーのK16が今同人誌書いてるはずだから待て

73 23/05/27(土)00:33:41 No.1061162729

>fu2222437.jpg >どんなもんか記憶を掘り返したけどこれ当時のHGでも相当凄くない…? はい

74 23/05/27(土)00:36:12 No.1061163494

HGは額の赤以外は色分けもかなり良いし変形の恩恵で肩や股もよく動く 本編で印象的なサーベルが再現されてないのは欠点だけどこれで1200円は凄いと思う

75 23/05/27(土)00:36:16 No.1061163518

HGはギミックの都合とはいえあの時代に股関節が軸接続なのが本当にえらい

76 23/05/27(土)00:36:35 No.1061163620

HGイージスは本当にすごいよ これでちゃんと変形するしついでに顔もやたらイケメンだ …なんで後発の方が駄目なんだ?

77 23/05/27(土)00:36:37 No.1061163631

イージスとバスターで採用された股ロールがちょっと本当に画期的だった

78 23/05/27(土)00:38:01 No.1061164083

どんだけ頑張っても腰は動かないおじいちゃんみたいなイージス 足はめっちゃ動くのに

79 23/05/27(土)00:38:57 No.1061164372

肘の可動範囲だけは良かったよAMIAイージス 全っ然保持できないけど

80 23/05/27(土)00:40:52 No.1061165013

ちょっと前に中古で無印1/100買って組んだけどスタイリッシュなイケメンガンダムがタコのお化けみたいなのに変形するインパクトは手元で見ると凄いね

81 23/05/27(土)00:41:37 No.1061165238

しかもコイツ最後は自爆だしな 個性に溢れてる…

82 23/05/27(土)00:41:39 No.1061165249

>イージスの構造はデザイナーのK16が今同人誌書いてるはずだから待て その人はなんかもうよそのデザイン叩きばっかりしてて新しいデザイン出てきそうにないなって

83 23/05/27(土)00:43:32 No.1061165851

>HGはギミックの都合とはいえあの時代に股関節が軸接続なのが本当にえらい 肩も後のアリオスやハルート系の構造で表情つけやすいの偉い

84 23/05/27(土)00:44:44 No.1061166215

>その人はなんかもうよそのデザイン叩きばっかりしてて新しいデザイン出てきそうにないなって 渾身のデザインがアシモでことあるごとにアシモアシモ言ってるのがもうね…

85 23/05/27(土)00:47:08 No.1061166958

サーベルは仕方ねぇよ 爪先からサーベルって設定にしたやつが悪いよ

86 23/05/27(土)00:47:49 No.1061167152

当時はHG買って自分で組むまでこいつが一体どんな変形しているのか設定画からは全然分からなかった 実際組んでみたら意外とシンプルな変形でほぉぉぉてなった

87 23/05/27(土)00:50:24 No.1061167956

初期の模型誌作例だとサーベルがどこから出るのかよく分かってなくてモデラーが悩んでた覚えがある

88 23/05/27(土)00:50:43 No.1061168060

>実際組んでみたら意外とシンプルな変形でほぉぉぉてなった 類似ギミックとして引き合いに出されるR-GUNよりはよほどシンプル… なんだけど後発のMGはやたら複雑になったな!?ってなる

89 23/05/27(土)00:51:55 No.1061168404

>サーベルは仕方ねぇよ >爪先からサーベルって設定にしたやつが悪いよ サーベル出るけどMA形態時のためのツメもあるという欲張り構造だからな…

90 23/05/27(土)00:53:47 No.1061168932

リニューアルするとなると要点は肘膝の可動範囲 そしてビームサーベル発振状態の再現になるのか?

91 23/05/27(土)00:54:47 No.1061169230

HGはともかく1/100はどうだったの

92 23/05/27(土)00:55:37 No.1061169443

>HGはともかく1/100はどうだったの ほぼ一緒

93 23/05/27(土)00:57:16 No.1061169889

>>立体物触ったことないから未だにどう変形してるのかわかんないんだよな… >ほぼ長座体前屈してるだけ そうなの!?スキュラのビーム穴って股の間だと思ってた…

94 23/05/27(土)00:58:28 No.1061170191

実際のスキュラの位置大体ヘソだよね

95 23/05/27(土)00:59:04 No.1061170328

MGで十分と思うけど今だとKPSの関節とかでもっとよくなったりするのかな

96 23/05/27(土)00:59:20 No.1061170395

>そうなの!?スキュラのビーム穴って股の間だと思ってた… 臍 マジで臍にある 頑張れば胸部とスカートだけ開いてMS形態のまま撃てそうな位置にある

97 23/05/27(土)00:59:50 No.1061170511

イージスかっこいいよね…プラモ買うならMGなんだろうけど 変形機構ついたMG作るのはちょっとダルいな

98 23/05/27(土)01:00:39 No.1061170715

>そうなの!?スキュラのビーム穴って股の間だと思ってた… Zガンダムみたいに胴体が上に上がるのよ でその胴体があった場所にスキュラが現れる

99 23/05/27(土)01:01:02 No.1061170825

MGイージスは今だとほぼ売ってないのが困る

100 23/05/27(土)01:01:31 No.1061170938

旧ロボ魂は開き直って変形機構オミットしてたからかプロポーションはよかった

101 23/05/27(土)01:01:48 No.1061170991

>MGで十分と思うけど今だとKPSの関節とかでもっとよくなったりするのかな 摩耗や伸び切るの怖くてポリ関節が欲しい… けど元々3mm軸で怖い強度なので4mm以上の太さや保持力も欲しいが そうなるとポリキャップ入る容積無い!もどかしい

102 23/05/27(土)01:01:58 No.1061171034

だいたい種でよくある腹ビームの位置だよね 変形後に使う前提だからMSの時は見えないだけで

103 23/05/27(土)01:02:24 No.1061171134

頭部の隠れ方いま見るとほぼファントムだな

104 23/05/27(土)01:02:36 No.1061171175

HG二つ買ってMAとMS2種類でブンドドしてたな

105 23/05/27(土)01:02:54 No.1061171266

コックピットの裏に隠れてるからMS形態でスキュラ撃ったらコックピット焼き払いことになる

106 23/05/27(土)01:03:53 No.1061171497

>>そうなの!?スキュラのビーム穴って股の間だと思ってた… >臍 >マジで臍にある >頑張れば胸部とスカートだけ開いてMS形態のまま撃てそうな位置にある >Zガンダムみたいに胴体が上に上がるのよ >でその胴体があった場所にスキュラが現れる hg再販されたら買うか…

107 23/05/27(土)01:04:25 No.1061171618

スレ画は肉弾戦が得意そう

108 23/05/27(土)01:04:42 No.1061171680

>コックピットの裏に隠れてるからMS形態でスキュラ撃ったらコックピット焼き払いことになる コクピットはガンダム定番の下に垂れてる方じゃなくて上辺の方だぞ

109 23/05/27(土)01:05:42 No.1061171909

エネルギー少ない初期のMSだから大出力ビームを絶対外さないためにMAで組み付いて撃つんだろうか

110 23/05/27(土)01:06:13 No.1061172026

頭を収納する都合か頭を小さくするからうまくやると旧HGみたいにスマートになるし下手すると画像みたいになる

111 23/05/27(土)01:06:33 No.1061172109

なんで指揮官機が強襲してんだよ

112 23/05/27(土)01:06:52 No.1061172182

>コクピットはガンダム定番の下に垂れてる方じゃなくて上辺の方だぞ fu2222548.jpg 画像はMGの解釈だけど確かにこの位置ならセーフか

113 23/05/27(土)01:07:04 No.1061172231

ゲテモノっぽいMAに変形するのがとてもいい

114 23/05/27(土)01:07:22 No.1061172278

HGしか触ったことないけどこんな感じの継ぎ手が胸アーマーと腰の裏に仕込まれて縦足延長しながらXに広がる作りになってたよね

115 23/05/27(土)01:08:51 No.1061172616

>画像はMGの解釈だけど確かにこの位置ならセーフか こう胸の部分でコクピット全体ロールさせて MS形態のまま発射形態にするギミックとか作れそうだなと

116 23/05/27(土)01:09:08 No.1061172670

>Zガンダムみたいに胴体が上に上がるのよ >でその胴体があった場所にスキュラが現れる 胴体だけど胸アーマーの下に出っ張ってるとこの下に隠れてる状態だから出っ張りをちょっと短くすればMS形態でも撃てそうなんだよな…

117 23/05/27(土)01:09:45 No.1061172804

そしてイージスをモデルにザフトがガンダムを作るとリジェネレイトができる!

118 23/05/27(土)01:10:11 No.1061172914

>>Zガンダムみたいに胴体が上に上がるのよ >>でその胴体があった場所にスキュラが現れる >胴体だけど胸アーマーの下に出っ張ってるとこの下に隠れてる状態だから出っ張りをちょっと短くすればMS形態でも撃てそうなんだよな… 出来たよ!ロッソイージス

119 23/05/27(土)01:10:13 No.1061172923

田舎の畑で案山子やってそう

120 23/05/27(土)01:10:34 No.1061172995

>>Zガンダムみたいに胴体が上に上がるのよ >>でその胴体があった場所にスキュラが現れる >胴体だけど胸アーマーの下に出っ張ってるとこの下に隠れてる状態だから出っ張りをちょっと短くすればMS形態でも撃てそうなんだよな… その辺りを改良してるのがロッソイージス

121 23/05/27(土)01:11:15 No.1061173132

>田舎の畑で案山子やってそう カラスも怯えるわこんなゲテモノ

122 23/05/27(土)01:11:20 No.1061173144

MS形態でもスキュラ撃てるようになんでしなかったんだろう

123 23/05/27(土)01:11:45 No.1061173237

>MS形態でもスキュラ撃てるようになんでしなかったんだろう 普通に出来そうなんだよな…

124 23/05/27(土)01:12:00 No.1061173280

>1685117242189.png >HGしか触ったことないけどこんな感じの継ぎ手が胸アーマーと腰の裏に仕込まれて縦足延長しながらXに広がる作りになってたよね fu2222553.jpg こうだな 胸部が腕部分のロック機構になってる

125 23/05/27(土)01:12:12 No.1061173330

Gフレームがむっちゃ満足いくイージスだった

126 23/05/27(土)01:12:30 No.1061173409

>>田舎の畑で案山子やってそう >カラスも怯えるわこんなゲテモノ カラスに向けスキュラ発射

127 23/05/27(土)01:12:54 No.1061173498

>出来たよ!ロッソイージス アストレイはすごいな…

128 23/05/27(土)01:12:55 No.1061173504

なんか知らんけど海外仕様とかめっちゃ出てたよねMIA 後半はあっちが主戦場だった感すらある

129 23/05/27(土)01:13:21 No.1061173589

腕と足を同じにしたくない?って考えたやつおかしいでしょ

130 23/05/27(土)01:13:26 No.1061173607

カラス!この…馬鹿野郎!

131 23/05/27(土)01:13:46 No.1061173690

第1期GAT-Xシリーズは手探りすぎてツッコミどころ結構あるからな… そもそもOSを一般の作業機械の物として偽装発注してたから第一話からしてその担当者だったキラが無茶苦茶だってキレてたし

132 23/05/27(土)01:13:54 No.1061173716

つうか存在するMAがメビウスとかなのに なんでこんなゲテモノ変形体になるようにしたんだ 普通メビウスみたいになる変形にしないか…?

133 23/05/27(土)01:13:55 No.1061173719

>後半はあっちが主戦場だった感すらあ Gガンシリーズ集めるのは結構苦労したぜ

134 23/05/27(土)01:14:07 No.1061173774

仮面ライダーギーツみたいにこの変形機構を応用すれば上下反転とか出来るんだけどmsvにもいなかったのがちょっと意外

135 23/05/27(土)01:14:17 No.1061173811

肩アーマーと膝横の模様が揃うことを意識すると変形して手足の長さが揃うのが分かりやすくなると思う 肩の奥からなんか出てくるし

136 23/05/27(土)01:14:25 No.1061173851

>MS形態でもスキュラ撃てるようになんでしなかったんだろう 両手両足でガッチリホールドしないとなんか不都合があったとか?

137 23/05/27(土)01:14:56 No.1061173963

>腕と足を同じにしたくない?って考えたやつおかしいでしょ 出来るだけ同じ形状や規格パーツで統一したいよね…って段階だからセーフ 本当に同じパーツにしたリジェネレイトガンダムはマジで狂ってる

138 23/05/27(土)01:15:10 No.1061174011

スキュラ部分だけ見ると結構簡素だよね

139 23/05/27(土)01:16:17 No.1061174264

>そもそもOSを一般の作業機械の物として偽装発注してたから第一話からしてその担当者だったキラが無茶苦茶だってキレてたし まさか自分がテキトーに期限切羽詰まってでっち上げた課題がそのまんまぶっ込まれてるとか どんな因果だ!

140 23/05/27(土)01:16:56 No.1061174417

もしかしてイージスナイトって変形全然違う?

141 23/05/27(土)01:17:31 No.1061174549

子ども心にむき出しのフレームにアーマーをつけていくのは興奮したぞこのシリーズ

142 23/05/27(土)01:17:44 No.1061174599

>つうか存在するMAがメビウスとかなのに >なんでこんなゲテモノ変形体になるようにしたんだ >普通メビウスみたいになる変形にしないか…? いやイージスの基本構造を考えると2本の独立可動するスラスターと正面の中心にある主力武装とそれを挟むように存在する作業用アームって形になるから完全メビウス踏襲してるよ

↑Top