虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/26(金)22:35:38 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/26(金)22:35:38 No.1061118524

なんで日本でSFドラマっていまいちウケないんだろう 洋ドラとかはゾンビや悪魔やエイリアンが出てくるようなドラマが大人にも人気だったりするのに

1 23/05/26(金)22:38:39 No.1061119777

アニメで間に合ってるからじゃねぇの

2 23/05/26(金)22:39:02 No.1061119910

撮影にお金かかるし

3 23/05/26(金)22:39:26 No.1061120067

Huluでやれ

4 23/05/26(金)22:40:12 No.1061120444

昔D×Dってドラマがあってな っていうかそういう枠は日テレ土9ドラマがよく放送してウケてたな

5 23/05/26(金)22:41:24 No.1061121001

ちゃんとしたもの作るお金がないからちゃっちくて見てられない

6 23/05/26(金)22:41:43 No.1061121126

特撮にパイ食われてるんじゃね?

7 23/05/26(金)22:42:04 No.1061121273

日本の実写でエイリアンとかモンスター出すとどうしても次の瞬間に仮面ライダーやウルトラマンが出てくる気がしてしまうっていうのはあると思う

8 23/05/26(金)22:42:34 No.1061121512

スレ画を見た上でウケると思うか?

9 23/05/26(金)22:42:47 No.1061121597

ゴーレムドラマは?

10 23/05/26(金)22:43:12 No.1061121781

白組をテレビドラマで使えれば

11 23/05/26(金)22:44:18 No.1061122261

>ゴーレムドラマは? 前チラっとCM流れたんだけどいま4期くらいなんだよな……受けてる層には受けてるんだな

12 23/05/26(金)22:44:47 No.1061122482

スレ画は実況クソ盛り上がったけどCGはお粗末過ぎただろ

13 23/05/26(金)22:44:52 No.1061122517

映画ですらSFやファンタジー大変そうだし ドラマの規模だといろいろ難しそう

14 23/05/26(金)22:44:54 No.1061122531

いわゆる特撮技術が日本のドラマ界ではライダーと戦隊に独占されてるのすこしもったいないなと感じるときはある もっと特撮要素盛り盛りの月9とかあってもいいと思うんだけど

15 23/05/26(金)22:45:36 No.1061122838

派手なSFが少ないというかアニメと特撮系に流れてるだけでプラン75とかそっち系のSFならそこそこ他と変わりないくらいにはあると思う

16 23/05/26(金)22:46:07 No.1061123046

キムタクがアンドロイドしてるやつは面白かった気がするけどキムタクだったからかもしれない

17 23/05/26(金)22:46:17 No.1061123121

>>ゴーレムドラマは? >前チラっとCM流れたんだけどいま4期くらいなんだよな……受けてる層には受けてるんだな Hulu独占とかじゃなければここでも普通に受けるタイプだったと思う

18 23/05/26(金)22:47:27 No.1061123581

外国人ならまだ非日常感があるけどよく知ってる俳優がそんなことやっててもなんか真剣に見てられない

19 23/05/26(金)22:48:06 No.1061123868

一般ドラマで爆発シーンになると急にショボくなるよね

20 23/05/26(金)22:48:09 No.1061123887

スレ画SFだったかなぁ!?

21 23/05/26(金)22:48:34 No.1061124083

安堂ロイドは本気でSFやってて面白かったけど視聴率悪かったんだってな…

22 23/05/26(金)22:48:52 No.1061124229

>スレ画SFだったかなぁ!? メカニカルな潜水艇とか出てきただろう?

23 23/05/26(金)22:48:58 No.1061124278

>スレ画SFだったかなぁ!? 日本列島の真ん中がほとんど沈むシーンは圧巻でしたね

24 23/05/26(金)22:48:59 No.1061124298

今際の国アリスとか結構人気出てたじゃん

25 23/05/26(金)22:49:48 No.1061124656

>もっと特撮要素盛り盛りの月9とかあってもいいと思うんだけど ガリレオは結構そんな要素たまにあったな レッドマーキュリーとか

26 23/05/26(金)22:49:52 No.1061124689

ループものまたやるか?

27 23/05/26(金)22:50:05 No.1061124792

小栗旬の近年の主演作品が鎌倉殿の13人とスレ画で両極端になるのひどい

28 23/05/26(金)22:50:22 No.1061124924

正直東映もクオリティが…

29 23/05/26(金)22:50:38 No.1061125047

specとかmozは?

30 23/05/26(金)22:51:11 No.1061125293

>specとかmozは? まあそれ言われるとSPEC大好きだったけどさ翔までは

31 23/05/26(金)22:51:17 No.1061125346

スレ画はSFというより災害ドラマって感じだったからなぁ 震災とコロナ禍を踏まえての

32 23/05/26(金)22:51:37 No.1061125489

>ループものまたやるか? 出れば出るほどサマータイムマシンで充分だなこれってなる

33 23/05/26(金)22:51:38 No.1061125497

どの規模で人気出ればウケてる扱いになるんだ

34 23/05/26(金)22:51:57 No.1061125640

今の洋ドラ…というかほぼアメリカだと思うけど全世界で売ること前提だから 映画に匹敵するかそれ以上にお金掛けて作ってたりするみたいだしねえ

35 23/05/26(金)22:52:19 No.1061125786

つい最近までBSでやってたよ!藤子・F・不二雄の短編集のドラマ!

36 23/05/26(金)22:52:48 No.1061126052

予算を増やしたら面白くなるんだろうか

37 23/05/26(金)22:52:59 No.1061126145

NHKがたまに趣味みたいなの作ってない?

38 23/05/26(金)22:53:06 No.1061126207

正直ハリウッド映画でさえキワモノに近いジャンルな気がする スターウォーズがあるから皆挑戦するし大予算も集まるんだろうけど

39 23/05/26(金)22:53:23 No.1061126359

ぼくらの勇気未満都市は入る?

40 23/05/26(金)22:53:30 No.1061126414

画像は正直ルビーウイルスのくだり以外結構好きだった 「米を食べたかっただけかもしれないなあ」っていうラストの博士の独白好き

41 23/05/26(金)22:53:36 No.1061126473

>NHKがたまに趣味みたいなの作ってない? 思い出したように星新一の映像化するよね

42 23/05/26(金)22:54:49 ID:eD/mCogk eD/mCogk No.1061127043

あの超面白かった本格SFアクションドラマ「安堂ロイド」がそんなにヒットしない時点でもう日本市場は無理

43 23/05/26(金)22:54:53 No.1061127073

>NHKがたまに趣味みたいなの作ってない? そろそろまたやりませんかね 怪奇大作戦

44 23/05/26(金)22:55:15 No.1061127227

>Hulu独占とかじゃなければここでも普通に受けるタイプだったと思う まぁツッコミどころ満載で実況向き的な意味ならそうかな…

45 23/05/26(金)22:55:24 No.1061127298

ゾンビものだってアイアムヒーローとかやろうと思えば本気で怖いのもお出しできるから予算というかそこまで情熱かけて撮りたい監督捕まえられるかのが強いと思う

46 23/05/26(金)22:55:32 No.1061127357

安堂ロイドそんなに視聴率悪かったのか…

47 23/05/26(金)22:55:51 No.1061127526

キムタクターミネーターみたいなやつ?

48 23/05/26(金)22:56:13 No.1061127682

世にも奇妙な物語

49 23/05/26(金)22:57:06 No.1061128099

単にジャンルと映像手法がそこそこ棲み分けしちゃってるだけだと思う

50 23/05/26(金)22:57:59 No.1061128486

吹き替えにするだけで少しはマシになりそう

51 23/05/26(金)22:58:24 No.1061128670

戦国自衛隊…流行らないな… みんな!エスパーだよ!流行らないな…

52 23/05/26(金)22:59:36 No.1061129187

先生!仁JINは入りますか!

53 23/05/26(金)23:01:50 No.1061130269

日本だと予算あったり出るならSFじゃなくて時代劇か刑事物って偏見を何故か持ってる

54 23/05/26(金)23:02:20 No.1061130510

ウケのいい医療モノと混ぜれば...

55 23/05/26(金)23:02:35 No.1061130638

ねらわれた学園リメイクしすぎ

56 23/05/26(金)23:02:43 No.1061130710

SF的設定ってなんかアジア舞台だと説得力無いんだよな

57 23/05/26(金)23:03:36 No.1061131100

武田真治が兄さん頭が痛いよ…ってやるやつ

58 23/05/26(金)23:03:45 No.1061131160

原作日本沈没って災害パニックというより民族とは何かを問う作品だからな…

59 23/05/26(金)23:04:06 No.1061131310

邦画SFと言っていいかわからんけど夏への扉の日本翻案版って出来どうだったのあれ

60 23/05/26(金)23:04:20 No.1061131392

>先生!仁JINは入りますか! 信長協奏曲とか時代劇と混ぜると人気出るな

61 23/05/26(金)23:04:33 No.1061131485

ほんでどんくらい流行ったやつなら満足なの

62 23/05/26(金)23:04:49 No.1061131596

>ほんでどんくらい流行ったやつなら満足なの シン・ゴジラ

63 23/05/26(金)23:05:07 No.1061131716

>SF的設定ってなんかアジア舞台だと説得力無いんだよな 読もうぜ中国SF

64 23/05/26(金)23:06:14 No.1061132226

>読もうぜ中国SF それならケン・リュウの映像化作品を挙げるべきでは? だいぶ改変激しいことしか知らないが…

65 23/05/26(金)23:06:22 No.1061132273

街中で撮影したりするがクソめんどいらしい

66 23/05/26(金)23:07:17 No.1061132625

>街中で撮影したりするがクソめんどいらしい ずっとやってたゾンビドラマ大変だったんだな…

67 23/05/26(金)23:07:26 No.1061132666

去年くらいに日本のゾンビもので結構評判良かったのあったよね

68 23/05/26(金)23:07:32 No.1061132713

スレ画に関しては思ってたのと違う…以外の感想が出てこない

69 23/05/26(金)23:07:36 No.1061132734

ウルトラマンとかSFドラマじゃないの?

70 23/05/26(金)23:07:53 No.1061132842

中国は大国だし何か起きても説得力ある感じはする

71 23/05/26(金)23:08:28 No.1061133059

>ウルトラマンとかSFドラマじゃないの? ジャンル的にはそうなんだけどお子様が見るものって先入観が抜けないので

72 23/05/26(金)23:10:09 No.1061133716

まずSFから少し不思議とかサイエンスファンタジーを分離しないと客が何を求めてるかわからない

73 23/05/26(金)23:10:20 No.1061133812

特撮とSFは別物になってると思う そもそもSFの定義の話になると面倒だからあまり突っ込んだ話したくないけど

74 23/05/26(金)23:10:34 No.1061133917

大奥が歴史改変SFとしてすげー出来がいい

75 23/05/26(金)23:11:32 No.1061134314

>大奥が歴史改変SFとしてすげー出来がいい なるほどなあ

76 23/05/26(金)23:11:41 No.1061134386

言っても海外もSFやファンタジーのヒット作はあるけどジャンルとして強いってほどでもないのでは 日本の大人向けドラマが極端に壊滅的なだけで

77 23/05/26(金)23:12:18 No.1061134648

>街中で撮影したりするがクソめんどいらしい 日本のドラマ行きつけの飲み屋で飲んでるシーン多すぎる問題

78 23/05/26(金)23:12:28 No.1061134714

人間要塞ヒロシはコメディとして楽しんだ

79 23/05/26(金)23:13:01 No.1061134918

パワーレンジャーハリウッド版とかね…

80 23/05/26(金)23:13:19 No.1061135039

岸辺露伴とか?

81 23/05/26(金)23:13:37 No.1061135166

日本だとSFドラマのヒット作って何になるの?

82 23/05/26(金)23:13:46 No.1061135220

ガンアクションとかはもうちょっとこうなんか… まぁいいか…

83 23/05/26(金)23:14:25 No.1061135488

>日本だとSFドラマのヒット作って何になるの? ユースケ版アルジャーノンに花束を

84 23/05/26(金)23:15:01 No.1061135769

>日本だとSFドラマのヒット作って何になるの? ナイトヘッド

85 23/05/26(金)23:15:14 No.1061135847

>岸辺露伴とか? サイエンスというよりすこし不思議の方かなぁ…

86 23/05/26(金)23:15:19 No.1061135897

世にも奇妙なは懲役30日が好きだな~

87 23/05/26(金)23:15:45 No.1061136068

>日本だとSFドラマのヒット作って何になるの? SPEC

88 23/05/26(金)23:15:55 No.1061136125

いうてゴーレム物も一個しかウケてないしな

89 23/05/26(金)23:16:01 No.1061136161

とりあえず医者や高校生やシェフを過去に飛ばします

90 23/05/26(金)23:16:13 No.1061136253

贅沢を言わせてもらうとSPECみたいなドラマもう一回見てみたい劇場版は無しで

91 23/05/26(金)23:16:35 No.1061136385

デスノートとかSFドラマじゃない?

92 23/05/26(金)23:18:22 No.1061137215

みんな!エスパーだよ!

93 23/05/26(金)23:18:41 No.1061137336

もしかしたらすでにやること全部やり切って燃え尽きてるのかもしれない

94 23/05/26(金)23:19:20 No.1061137590

タイムリープすべ

95 23/05/26(金)23:19:56 No.1061137815

女神転生のドラマは今作ったら映像豪華な奴作れるんじゃないかと思う

96 23/05/26(金)23:21:06 No.1061138280

>女神転生のドラマは今作ったら映像豪華な奴作れるんじゃないかと思う 学校のパソコン室がもう…

97 23/05/26(金)23:21:22 No.1061138392

宇宙SFものの洋ドラみたいな金のかかるやつは作れないしな

98 23/05/26(金)23:21:59 No.1061138620

昔の土9は結構な割合でSFドラマやってた気がする

99 23/05/26(金)23:22:46 No.1061138905

壮大なSFやるにしても金がない それに付き申す 小松左京は無理アニメでも無理だった NHKでやってる藤子F短編集みたいなのはできる

100 23/05/26(金)23:22:49 No.1061138917

>いうてゴーレム物も一個しかウケてないしな 何個もあってたまるか

101 23/05/26(金)23:23:08 No.1061139035

>昔の土9は結構な割合でSFドラマやってた気がする 懐かしいね君といた未来のために

102 23/05/26(金)23:23:11 No.1061139044

>日本だとSFドラマのヒット作って何になるの? ジュブナイル好き

103 23/05/26(金)23:23:33 No.1061139195

日本列島ばかりよく沈む… ジュピターにも何度もさよならしろ

104 23/05/26(金)23:24:04 No.1061139368

世にも奇妙なみたいな短編ならいいけどね

105 23/05/26(金)23:24:33 No.1061139537

筒井康隆の七瀬ふたたびや時をかける少女はドラマ化してたな

106 23/05/26(金)23:24:41 No.1061139579

復活の日やれ コロナが明けた今こそやれ

107 23/05/26(金)23:25:02 No.1061139702

復活の日は今ならもうちょっと頑張れるんじゃないかと思う 元の奴もいいけど

108 23/05/26(金)23:25:08 No.1061139739

>今の洋ドラ…というかほぼアメリカだと思うけど全世界で売ること前提だから >映画に匹敵するかそれ以上にお金掛けて作ってたりするみたいだしねえ アメリカ以外も作ってるだろ

109 23/05/26(金)23:25:38 No.1061139877

さっきやってただろSFドラマ

110 23/05/26(金)23:25:50 No.1061139958

実際世界での評価はどうなのネトフリ版日本沈没

111 23/05/26(金)23:26:20 No.1061140117

>実際世界での評価はどうなのネトフリ版日本沈没 TBSだよ!!

112 23/05/26(金)23:26:22 No.1061140138

配給ランキングで探すと 西遊記 里見八犬伝 (1983年) 復活の日 ゴジラVSモスラ REX恐竜物語

113 23/05/26(金)23:27:06 No.1061140397

あー…REX…流行ったな安達祐実

114 23/05/26(金)23:28:21 No.1061140844

アジアンフェイスの洋画もどきなんかみてらんないよ 日本だけじゃなく中国韓国もそう 非日常感に水を差される 見てて醒めちゃう 東南アジアやらインドの方がまだエスニックな雰囲気があって観賞に耐える

115 23/05/26(金)23:28:47 No.1061140972

散々特撮を馬鹿にされていた気がするが俺は首都消失みたいな映画を観たい

116 23/05/26(金)23:29:36 No.1061141278

ネトフリのアリス見たら?金かかってるSFで世界で人気だったよ

117 23/05/26(金)23:29:51 No.1061141353

そういえば日本以外全部沈没の方は観てないや

118 23/05/26(金)23:30:00 No.1061141394

00年辺りの荒廃した時代背景での作品は結構あれこれあった気がする

119 23/05/26(金)23:30:00 No.1061141395

インド映画のSFとか『ロボット』しか知らん…

120 23/05/26(金)23:30:07 No.1061141441

>里見八犬伝 (1983年) 夏木マリの脱ぎっぷりが良すぎるやつだ

121 23/05/26(金)23:30:14 No.1061141486

一話で終わるちょっとSFなのは世にも奇妙とかでやるしな

122 23/05/26(金)23:31:56 No.1061142072

>散々特撮を馬鹿にされていた気がするが俺は首都消失みたいな映画を観たい さんざん微妙は反応しか返ってこないが俺はさよならジュピターの実写版が好きだ 三浦友和はいい男

123 23/05/26(金)23:33:02 No.1061142466

安堂ロイドいいよね

124 23/05/26(金)23:34:17 No.1061142935

>インド映画のSFとか『ロボット』しか知らん… ゾンビ映画はそこそこあるよ SFかどうかは微妙だがスレ画がゾンビとかエイリアンとか含めてるのでそれを念頭に置くと

125 23/05/26(金)23:34:58 No.1061143164

ちゃんと予算と制作期間かけようね

126 23/05/26(金)23:36:18 No.1061143625

なんでそんなに予算が少ないんだい!? アメリカが多いだけ?

127 23/05/26(金)23:38:02 No.1061144243

今度円谷とTBSでドラマか何かやるんじゃなかったっけ

128 23/05/26(金)23:38:40 No.1061144457

SFがウケないんじゃなくて つまらないものがウケないのでは…

129 23/05/26(金)23:38:41 No.1061144467

予算より大体の土地は埋まってるから撮影の規制が厳しめってのはあるかもしれない 余ってる土地が大体豊かな自然に覆われる環境だし…

130 23/05/26(金)23:39:58 No.1061144885

カメラを止めるな!…も見たけど…うーんなにあれ感が拭えない ゾンビ映画を撮る映画監督&撮影班が主題のゾンビを寄せ餌にした撮影裏話コメディーだからゾンビを期待して見る物じゃなかった まともにゾンビ映画作ろうとしてもどうにもなんないからバッサリ切り捨てていつもの駄コメディーにしたのはいっそ潔いが

131 23/05/26(金)23:40:49 No.1061145208

何さ急に

132 23/05/26(金)23:41:49 No.1061145499

戦隊やライダー毎週やってるからな

133 23/05/26(金)23:42:36 No.1061145747

欧州産のSFドラマや映画たまに流れてくるけどまあ安いなと思うからな… アメリカの商売がうまいんだろうな

134 23/05/26(金)23:43:11 No.1061145938

大体タイトルと雰囲気で分かるのにゾンビを期待した自分が悪いんじゃ…?

135 23/05/26(金)23:43:46 No.1061146140

七瀬ふたたびまた映像化したらヘンリーは副島くんができるな…

136 23/05/26(金)23:43:57 No.1061146198

ブラッシュアップライフ面白かっただろ SFかなうーん

137 23/05/26(金)23:44:01 No.1061146232

それこそ今スレも立ってる岸辺露伴が 超能力バトルのドラマで人気あったけど

138 23/05/26(金)23:44:20 No.1061146320

堂本剛がタイムリープするやつ面白かったよ

139 23/05/26(金)23:44:22 No.1061146345

ペンディングトレインてやつ面白い?

140 23/05/26(金)23:44:34 No.1061146417

世にも奇妙な物語もSF色強いのよくあったな

141 23/05/26(金)23:45:00 No.1061146555

特撮の花形てある仮面ライダーですら海外ドラマからすると低予算 要するにどこも予算貰えない

142 23/05/26(金)23:46:13 No.1061146989

海外ドラマって括りになってるけどぶっちゃけアメリカかたまに中国だよね予算物凄いの

143 23/05/26(金)23:46:59 No.1061147220

スレ画は一致団結!な展開やるには前半の官僚?がアホだったり政治家が好き勝手過ぎるのがなかなかノイズだった

144 23/05/26(金)23:47:11 No.1061147284

アメリカ羨ましがってないで 上がったタイトル見られるやつ見たらいいのよ 面白いよ

145 23/05/26(金)23:47:13 No.1061147301

レッドバロンは面白かったよ

146 23/05/26(金)23:47:14 No.1061147307

>ブラッシュアップライフ面白かっただろ >SFかなうーん フリーザの乗り物出て来たからSF

147 23/05/26(金)23:48:16 No.1061147635

>海外ドラマって括りになってるけどぶっちゃけアメリカかたまに中国だよね予算物凄いの 意外にロシア産が頑張ってんなと思う

148 23/05/26(金)23:49:01 No.1061147891

>意外にロシア産が頑張ってんなと思う 雰囲気暗いけどな

↑Top