23/05/26(金)21:21:18 結局ど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/26(金)21:21:18 No.1061084139
結局どういう話なんだろうこれ
1 23/05/26(金)21:22:06 No.1061084564
短編じゃなきゃまとめられないんだよ
2 23/05/26(金)21:24:52 No.1061085892
アンケは良い良い連呼してたのに最近普通に下層だな
3 23/05/26(金)21:25:02 No.1061085986
ループ物だよ
4 23/05/26(金)21:25:28 No.1061086163
思ったより長続きはしてるな
5 23/05/26(金)21:25:39 No.1061086242
絵が気持ち悪くて不快なのでさっさと誌面から消えて欲しい
6 23/05/26(金)21:25:56 ID:tDxES1GU tDxES1GU No.1061086361
毎回パンツ被ってるように見えるねこのスレ画
7 23/05/26(金)21:27:22 No.1061087111
メインの時間軸とどこが現実なのかも現状よくわからない 多分それも意図的なんだろうけど
8 23/05/26(金)21:27:36 No.1061087230
タコピーの成功体験が忘れられないって感じ
9 23/05/26(金)21:27:54 No.1061087384
正直週刊連載で読む話じゃない
10 23/05/26(金)21:29:11 No.1061087976
どこに向かってるのか分からん
11 23/05/26(金)21:29:20 No.1061088060
打ち切るほど低い順位じゃないからその内本誌からはいなくなりそう
12 23/05/26(金)21:29:39 No.1061088206
毎週のようにどんでん返しな展開が続くけど どうなっちゃうんだろうって思ってたらまた別のどんでん返しで舞台ごと切り替わるから読んでて凄く疲れる 単行本でまとめ読みしたら印象変わるかもしれないけどそこまでではないかなって
13 23/05/26(金)21:29:50 No.1061088306
これと暗号のやつは結局何してんのかよくわからん
14 23/05/26(金)21:29:58 No.1061088371
変な賞作っちゃったせいで切りたくても切れないって前代未聞なんじゃないか
15 23/05/26(金)21:30:14 No.1061088502
ねんどろいどタコピー発売するかしないかくらいの時期で終わりそうな気がしてる
16 23/05/26(金)21:30:49 No.1061088755
>これと暗号のやつは結局何してんのかよくわからん 暗号はむしろ暗号そのものを読み飛ばしてもキャラが何してるかは分かりやすいし読みやすい類だぞ
17 23/05/26(金)21:31:03 No.1061088872
なんというか脳内の話だからしょうがないんだけど タコピーの頃から割と場面転換がフワフワしてんな状況が把握しにくい
18 23/05/26(金)21:31:08 No.1061088923
実際ライブ感はすごい 週刊誌の特性をよく使ってると思う
19 23/05/26(金)21:32:12 No.1061089472
タコピーはあのタコにかなり助けられてたんだなって
20 23/05/26(金)21:32:35 No.1061089707
暗号は作画の人がファンレター暗号でくる…って言っててちょっとかわいそうだった そういうのは西尾にやれ
21 23/05/26(金)21:32:41 No.1061089771
一つの謎が解決する前に新しい謎が出てきてさらに解決しないまま次の章に進むから今なにやってんのか全くわからん...
22 23/05/26(金)21:32:56 No.1061089900
>暗号は作画の人がファンレター暗号でくる…って言っててちょっとかわいそうだった >そういうのは西尾にやれ 西尾にも行ってると思われる
23 23/05/26(金)21:33:29 No.1061090188
地に足ついてない状態で土台をひっくり返されてもどう反応すればいいのか分からなくて困る
24 23/05/26(金)21:33:36 No.1061090236
>変な賞作っちゃったせいで切りたくても切れないって前代未聞なんじゃないか それが理由で切れないってことはないんじゃないか別に 作者名義の賞であって作品名義の賞じゃないし
25 23/05/26(金)21:33:41 No.1061090278
>一つの謎が解決する前に新しい謎が出てきてさらに解決しないまま次の章に進むから今なにやってんのか全くわからん... 登場人物もわかってないからとりあえず目の前の問題からどんどん解決しようとしてる 謎が増えたりリセットを食らう
26 23/05/26(金)21:33:47 No.1061090319
中野編集長が降りるタイミングで終わりそう
27 23/05/26(金)21:35:29 No.1061091175
そもそも長くやる感じなのかこれは
28 23/05/26(金)21:35:29 No.1061091179
スレ画をサムネで見かけるたびにナランチャの二次絵に見える
29 23/05/26(金)21:36:01 No.1061091473
この人は純粋に露悪的な話をやってた方が良いかもしれんな
30 23/05/26(金)21:36:21 No.1061091634
webで名を上げたものみんながみんな紙媒体でやれる訳じゃないと言う事はよく分かった
31 23/05/26(金)21:36:30 No.1061091718
>この人は純粋に露悪的な話をやってた方が良いかもしれんな でも俺アンジェリーナ・ジョリーとキスしたい話好きだよ
32 23/05/26(金)21:36:31 No.1061091732
暗号は肝心の暗号がつまんないしキャラも捻りすぎて気持ち悪いけどキャラ同士の掛け合いとかはわりと読める感じ
33 23/05/26(金)21:36:51 No.1061091891
タコピー自体が竜頭蛇尾甚だしい短期バズり作品だったのに本誌に呼ばれて 賞まで作られる持ち上げっぷりは逆に作者にプレッシャーかけてそうだった
34 23/05/26(金)21:37:22 No.1061092175
読んでない
35 23/05/26(金)21:37:47 No.1061092358
なんかキャラの表情がワンパターンで大抵泣いてるから読む気が失せるんだよな
36 23/05/26(金)21:38:13 No.1061092551
でもなァ…タコピーは泣き顔でバズったようなもんだからなァ…
37 23/05/26(金)21:39:11 No.1061092998
これどうなるんだろうって期待だけを楽しむタイプの漫画だと思ってる
38 23/05/26(金)21:39:39 No.1061093220
露悪的なのはいいけど読者はマイナス展開をバネに大きなカタルシスがやってくることを期待してることが多いと思う
39 23/05/26(金)21:40:35 No.1061093661
タコピーのタコピー抜きでそこから更にクソみたいな境遇で内外歪んだ美少女まで抜いてるから何目当てで見ればいいのか
40 23/05/26(金)21:40:52 No.1061093797
別にすげえつまんねえって声高に言うほど酷くはないと思う ただ別にどこも面白くはない
41 23/05/26(金)21:41:02 No.1061093873
リセットがかかる度に問題がショボくなっていってるからこれ主人公で解決できるまでリセットかかってショボくなるよね
42 23/05/26(金)21:41:38 No.1061094190
同時期の連載が悉くクソつまんないのもあってマシに見える
43 23/05/26(金)21:41:39 No.1061094204
なんだかんだで俺はわりと読んでるからそんな腐すほどのもんじゃない
44 23/05/26(金)21:41:52 No.1061094293
あんだけヒでタコピーがバズってたのが嘘みたいに誰も話さない...
45 23/05/26(金)21:41:58 No.1061094352
>なんだかんだで俺はわりと読んでるからそんな腐すほどのもんじゃない お前は誰だよ
46 23/05/26(金)21:42:06 No.1061094415
前後の繋がり無視してその週でトレンドに載ることだけを目標にしてそう
47 23/05/26(金)21:42:36 No.1061094632
>お前は誰だよ 俺だよ「」だよ
48 23/05/26(金)21:42:58 No.1061094799
家族と協力して謎を解こう!っていうサスペンス話なのかと思ったらいつの間にか主人公がトラウマをどう解決するかの話になったと思ったらなんか既に問題が解決しててもう分からん
49 23/05/26(金)21:43:01 No.1061094825
毎回引きのサプライズに全力注いでるのはわかるんだがもうよくわからなくなってきた 主人公の夢からいなくなった人は現実だとどういう変化が起きてるんだ
50 23/05/26(金)21:43:06 No.1061094854
えーっと夢ワールドの記憶は一家で共有されるんだよね…?
51 23/05/26(金)21:43:25 No.1061095006
>お前は誰だよ お前こそ誰だよ 名を名乗れ!!!
52 23/05/26(金)21:43:39 No.1061095112
>短編じゃなきゃまとめられないんだよ 2巻でも纏められてなかっただろ 何話なら纏められるんだよ
53 23/05/26(金)21:44:17 No.1061095430
まあ脳内解決の話かと思ったら目覚めて推理リセットだからな
54 23/05/26(金)21:44:40 No.1061095598
>2巻でも纏められてなかっただろ >何話なら纏められるんだよ 読みきりは纏めてるから一話なら
55 23/05/26(金)21:44:41 No.1061095603
>>お前は誰だよ >お前こそ誰だよ >名を名乗れ!!! 俺の中の俺
56 23/05/26(金)21:44:48 No.1061095655
>まあ脳内解決の話かと思ったら目覚めて推理リセットだからな いまも本当に現実に目覚めてるのかもわからんぞ
57 23/05/26(金)21:44:51 No.1061095683
>毎回引きのサプライズに全力注いでるのはわかるんだがもうよくわからなくなってきた >主人公の夢からいなくなった人は現実だとどういう変化が起きてるんだ 現実の事を思い出しちゃったから現実逃避したい主人公の夢から追い出されたってだけだと思う…多分…
58 23/05/26(金)21:45:04 No.1061095768
もうなんか終わりまでにどれだけひっくり返せるかの実験でもしてるんだろ
59 23/05/26(金)21:45:18 No.1061095869
爺婆痴呆の投げっぱなしはアレでいいの
60 23/05/26(金)21:45:27 No.1061095923
虐めやっときゃ受けるだろうみたいなタコピーこすってるだけの序盤の展開より話進んでる今の方が面白くはある
61 23/05/26(金)21:45:29 No.1061095941
展開が早いからどのタイミングでも終われると思うけどどのタイミングで終わるのかは気になる
62 23/05/26(金)21:45:38 No.1061096006
実際アンケは最初の頃は良かったのが
63 23/05/26(金)21:45:58 No.1061096146
このまま今までのどんでん返しの連続に意味づけされずに完結したらジャンプの打ち切り漫画の中でもトップクラスに前衛的な作品になると思う
64 23/05/26(金)21:45:59 No.1061096150
なんとか賞のせいで短期連載ーって擁護もできないじゃないですか
65 23/05/26(金)21:46:23 No.1061096315
この人女の子描くのは上手いんだよ 女の子描かない…
66 23/05/26(金)21:46:31 No.1061096371
タコピー、~なんだよな。って定型が多かったなあの頃
67 23/05/26(金)21:46:52 No.1061096551
>実際アンケは最初の頃は良かったのが 下が消えたら下に落ちただけ
68 23/05/26(金)21:46:57 No.1061096585
タコピー考察班が考察してるだろうからそれ見ればいいだろ
69 23/05/26(金)21:46:59 No.1061096597
>このまま今までのどんでん返しの連続に意味づけされずに完結したらジャンプの打ち切り漫画の中でもトップクラスに前衛的な作品になると思う 呪術とかもそれだしそれを良しとするのが今の方針なんだろ
70 23/05/26(金)21:47:02 No.1061096616
も白すといい恋ピといいコレといい 他所で成功した奴を本誌に持ってきました!ってヤツ悉く失敗するよね
71 23/05/26(金)21:47:19 No.1061096744
こういう漫画を描かせて名指しの賞レースまで作るって事はタコピーが死ぬほど売れた成功体験を編集部が追い求めてるんだろうなって感じ 漫画の内容より作ってる人らの思想が透けて見えてくるのが嫌
72 23/05/26(金)21:47:26 No.1061096801
>>このまま今までのどんでん返しの連続に意味づけされずに完結したらジャンプの打ち切り漫画の中でもトップクラスに前衛的な作品になると思う >呪術とかもそれだしそれを良しとするのが今の方針なんだろ 呪術がいつ打ち切りで完結したんだ
73 23/05/26(金)21:47:50 No.1061096960
>爺婆痴呆の投げっぱなしはアレでいいの 現実にジジババ出てきてないしまだなんかあると思うよ 主人公は事故当時の記憶いまだに思い出してないし
74 23/05/26(金)21:47:51 No.1061096975
衝撃的な展開みたいなのを連発しすぎてそれ自体が陳腐になってる上に話もよく分からなくなってる印象
75 23/05/26(金)21:48:25 No.1061097210
>>爺婆痴呆の投げっぱなしはアレでいいの >現実にジジババ出てきてないしまだなんかあると思うよ >主人公は事故当時の記憶いまだに思い出してないし マジかよ来週が楽しみだな
76 23/05/26(金)21:48:32 No.1061097264
キャラクターとして見えないタコピー要素を未解決で十何段も重ねられたらもう誰もついて行けねえんだ
77 23/05/26(金)21:48:52 No.1061097408
>も白すといい恋ピといいコレといい >他所で成功した奴を本誌に持ってきました!ってヤツ悉く失敗するよね 川魚を海に放流したとしてもうまくいくとは限らないんだ
78 23/05/26(金)21:48:53 No.1061097419
タコピーの焼き直しやってた頃よりは印象は少しは好転した
79 23/05/26(金)21:48:58 No.1061097464
俺の中だと赤坂アカと同じタイプの漫画家だわ
80 23/05/26(金)21:49:11 No.1061097598
>マジかよ来週が楽しみだな 妹が今回なんかしらの言及して続いたからまぁ追求はある気がする
81 23/05/26(金)21:49:48 No.1061097910
>衝撃的な展開みたいなのを連発しすぎてそれ自体が陳腐になってる上に話もよく分からなくなってる印象 起きてる間夢の世界はどうなるんだよ
82 23/05/26(金)21:49:48 No.1061097912
このちゃぶ台投げすぎたせいでなんも残らなくなっていく感覚どこかで見た気がするけどねじまきカギューだわ
83 23/05/26(金)21:49:49 No.1061097924
>も白すといい恋ピといいコレといい >他所で成功した奴を本誌に持ってきました!ってヤツ悉く失敗するよね そのまま持ってきたらそりゃ失敗するのに編集は一度成功した君ならやれる!感性そのままでがんばれ!しか言ってなさそう どこでも面白く話作れるのなんかほんの一握りだろ… 編集はマジで仕事しろ
84 23/05/26(金)21:49:56 No.1061097992
>呪術がいつ打ち切りで完結したんだ 俺の中で
85 23/05/26(金)21:50:08 No.1061098097
絵的な魅力が無い中山敦支って感じ
86 23/05/26(金)21:50:17 No.1061098170
ループから抜け出して3話くらいの状況に戻っただけって気もする
87 23/05/26(金)21:50:22 No.1061098219
変に捻り入れずに女子小学生が酷い目に合う話で良かったと思う
88 23/05/26(金)21:50:25 No.1061098261
>呪術がいつ打ち切りで完結したんだ 読解力なさそう
89 23/05/26(金)21:51:00 No.1061098563
>この人女の子描くのは上手いんだよ >女の子描かない… まあBLのが好きだろうしねえ…
90 23/05/26(金)21:51:14 No.1061098675
長編向きな作者じゃないよなぁ 阿部共実と同じカテゴリ
91 23/05/26(金)21:51:18 No.1061098729
>>呪術がいつ打ち切りで完結したんだ >読解力なさそう 自分の意味不明な言論が蹴られたからって拗ねるなよ
92 23/05/26(金)21:51:19 No.1061098739
単行本買わずにジャンプだけで追ってる読者の事を考えて一度話を整理して欲しい
93 23/05/26(金)21:51:19 No.1061098741
インパクトをとにかく残そうとして世界観そのものがどうでも良くなっていく漫画ってあるよね
94 23/05/26(金)21:51:25 No.1061098778
どんなに描き込んでても癖があってかなり人を選ぶ絵柄だと思う
95 23/05/26(金)21:51:58 No.1061099085
>どんなに描き込んでても癖があってかなり人を選ぶ絵柄だと思う まあ描き込みが残飯じゃな…
96 23/05/26(金)21:52:11 No.1061099182
>>この人女の子描くのは上手いんだよ >>女の子描かない… >まあBLのが好きだろうしねえ… 興味無いものを書いた方が上手くいくやつー
97 23/05/26(金)21:52:24 No.1061099290
ジャンプラの読切でしか許されないようなちゃぶ台返しを既に10回くらいやってるすごい漫画
98 23/05/26(金)21:52:31 No.1061099347
>も白すといい恋ピといいコレといい >他所で成功した奴を本誌に持ってきました!ってヤツ悉く失敗するよね アオのハコは成功しているが?
99 23/05/26(金)21:52:45 No.1061099476
1話の掴みはともかくすぐいじめの話で二番煎じ感あるしたこぴーみたいな舞台装置もないから目を覚ますまでの間のループの話あんなに必要だったかなって感じ
100 23/05/26(金)21:53:07 No.1061099679
流し読みだけどたぶんあの新パパ?やってたイケメンの自己犠牲で なんやかんやちょっとマシになりましたエンドなんだろうなとは思ってる
101 23/05/26(金)21:53:17 No.1061099775
>アオのハコは成功しているが? そうか?空気じゃない?
102 23/05/26(金)21:53:22 No.1061099808
才能を買うなら作者も若いだろうし色んな作風描いてみましょう!って言うべきだと思う 劣化タコピー描かされてんのは編集がタコピーだけ見て本誌に呼んだんだろうなって
103 23/05/26(金)21:53:53 No.1061100028
毎回毎回律儀にクリフハンガーしてくれるから割と楽しみながら読んでるよ 話の真相とかは終盤までわからないと決め打ちしてるから気にならんし 頼りになる爺ちゃんが実は認知症とか要所要所で刺さる予想外出してくるから飽きない
104 23/05/26(金)21:54:11 No.1061100179
>変な賞作っちゃったせいで切りたくても切れないって前代未聞なんじゃないか タカヤはそれじゃなかったっけ
105 23/05/26(金)21:54:24 No.1061100270
>>アオのハコは成功しているが? >そうか?空気じゃない? fu2221889.png imgではどうだか知らんが世間では成功かな
106 23/05/26(金)21:54:40 No.1061100404
話も絵も手癖だけで書いてるあたり見切り発車したとしか
107 23/05/26(金)21:54:43 No.1061100428
謎に関してはタコのオチもあって大して期待できない
108 23/05/26(金)21:54:58 No.1061100551
>fu2221889.png >imgではどうだか知らんが世間では成功かな えっ何急に
109 23/05/26(金)21:54:59 No.1061100562
短期集中連載とかの方が良かったのでは
110 23/05/26(金)21:55:08 No.1061100637
良くも悪くもジャンプはスタートダッシュ成功したら後はクソになってもしばらくはなんとかなる この作品の場合はタコピーの余力がだいぶ切れてきた感じ
111 23/05/26(金)21:55:21 No.1061100735
プラスって閲覧数が全てだから アンケ至上主義の本誌と相性悪いんだろうな ゲー魔王ですら閲覧多いからな
112 23/05/26(金)21:55:30 No.1061100797
短期すらろくにまとめきれてないんだわ
113 23/05/26(金)21:55:59 No.1061101024
おじいちゃんがボケてた!あたりから話がちょっとよく分からなくなってきてて 俺もボケてきたのかなと悲しくなった
114 23/05/26(金)21:56:09 No.1061101101
なんで賞作ったんだろう
115 23/05/26(金)21:56:43 No.1061101367
てかチェンソーマンと呪術と坂本って余所から持ってきた奴じゃないの? 本誌純正作家より成功してないか?
116 23/05/26(金)21:56:47 No.1061101406
ジャンプラあがりの作品どれもイマイチなのは編集の責任だったりすんのか
117 23/05/26(金)21:57:05 No.1061101548
>才能を買うなら作者も若いだろうし色んな作風描いてみましょう!って言うべきだと思う >劣化タコピー描かされてんのは編集がタコピーだけ見て本誌に呼んだんだろうなって 本誌の要望なのかねえ タコピー一緒にやってたプラスの女性編集さんがこれも担当だったようなこと言われてたけれど 同じことやれって納得できたんだろうか
118 23/05/26(金)21:57:08 No.1061101561
>自分の意味不明な言論が蹴られたからって拗ねるなよ 呪術は打ち切りでも完結してもないけどこのままどんでん返しの連続に意味づけされずに完結しそうだよねって言えばよかったね 本当にごめんね
119 23/05/26(金)21:57:08 No.1061101565
>プラスって閲覧数が全てだから >アンケ至上主義の本誌と相性悪いんだろうな >ゲー魔王ですら閲覧多いからな 針とかひどいのはひどいので逆に話題になるから閲覧数が増えるんだよね 一番駄目なのが面白いのにこざっぱりしてて話題にならないタイプ
120 23/05/26(金)21:57:08 No.1061101566
タコピーいないとなんか意外性が出てこない
121 23/05/26(金)21:57:08 No.1061101567
>なんで賞作ったんだろう タコピーが売れたから…
122 23/05/26(金)21:57:18 No.1061101649
タコピー自体大したことない漫画じゃんとしか思わない
123 23/05/26(金)21:57:40 No.1061101825
>ジャンプラあがりの作品どれもイマイチなのは編集の責任だったりすんのか チェンソー一部はよかったから…
124 23/05/26(金)21:57:54 No.1061101930
チェンソーマンはもう本誌降りただろ
125 23/05/26(金)21:58:22 No.1061102140
ジャンプラあがりというか正直ここ最近の新連載どれも…
126 23/05/26(金)21:58:39 No.1061102287
読み切りを評価する賞なら適任だろう スタートダッシュだけは得意なんだから
127 23/05/26(金)21:59:04 No.1061102474
>ジャンプラあがりの作品どれもイマイチなのは編集の責任だったりすんのか 単純に本誌のノリに付いていけないだけじゃない? あとわりとジャンプラって一話二話はいいけどそのあとグダる期間ある作品結構あるし
128 23/05/26(金)21:59:06 No.1061102496
>タコピー自体大したことない漫画じゃんとしか思わない 売れたし
129 23/05/26(金)21:59:08 No.1061102505
SNSでめちゃくちゃ話題になったのに50万刷って7万しか売れなかった読切あること考えると前後巻両方とも50万部売れたタコピーの作者に賞用意しようってなるのもわかる
130 23/05/26(金)21:59:09 No.1061102519
>一番駄目なのが面白いのにこざっぱりしてて話題にならないタイプ 俺は好きだったよ…破壊神
131 23/05/26(金)21:59:17 No.1061102569
冷静になってみるとタコピーも別に面白くない
132 23/05/26(金)21:59:23 No.1061102619
映画のヒカルの碁はそこそこ楽しく読んでる
133 23/05/26(金)21:59:31 No.1061102688
>>タコピー自体大したことない漫画じゃんとしか思わない >売れたし 滅茶苦茶面白かったし
134 23/05/26(金)21:59:51 No.1061102881
>冷静になってみるとタコピーも別に面白くない 冷静になる前に気づけよ…
135 23/05/26(金)22:00:07 No.1061103000
>ジャンプラあがりというか正直ここ最近の新連載どれも… 俺は好きだよ鵺
136 23/05/26(金)22:00:11 No.1061103041
>>一番駄目なのが面白いのにこざっぱりしてて話題にならないタイプ >俺は好きだったよ…ベイビーブルーパー
137 23/05/26(金)22:00:29 No.1061103168
>映画のヒカルの碁はそこそこ楽しく読んでる あれなんか型にはまりすぎてる感じがしてうーn…
138 23/05/26(金)22:01:01 No.1061103442
>>映画のヒカルの碁はそこそこ楽しく読んでる >あれなんか型にはまりすぎてる感じがしてうーn… まだ読めるけど掴みは良かったんだけどなっていういつもの感じになる予感はしてる
139 23/05/26(金)22:01:54 No.1061103867
読んでて安心して楽しく読めるのがあかねくらいしかないな今のジャンプ
140 23/05/26(金)22:02:26 No.1061104112
型にも嵌まれない漫画が多いからな
141 23/05/26(金)22:03:16 No.1061104491
ソーマも黒子もベテランらしく上手いんだけどそれほど面白くはない
142 23/05/26(金)22:03:17 No.1061104499
まず週刊連載できる作家がいないしな
143 23/05/26(金)22:03:31 No.1061104620
>てかチェンソーマンと呪術と坂本って余所から持ってきた奴じゃないの? >本誌純正作家より成功してないか? 呪術は余所じゃないだろ
144 23/05/26(金)22:03:44 No.1061104732
夢の中なのまでは良かったけど今の展開は正直だるい… 二転三転させるにしても限界あるんだなって知った
145 23/05/26(金)22:04:10 No.1061104940
黒子の人はなんか読み切りもそうだけどこれほんとに描きたいものなのかっていつも思う
146 23/05/26(金)22:05:07 No.1061105387
>>てかチェンソーマンと呪術と坂本って余所から持ってきた奴じゃないの? >>本誌純正作家より成功してないか? >呪術は余所じゃないだろ 0
147 23/05/26(金)22:05:21 No.1061105499
>>>てかチェンソーマンと呪術と坂本って余所から持ってきた奴じゃないの? >>>本誌純正作家より成功してないか? >>呪術は余所じゃないだろ >0 1
148 23/05/26(金)22:05:48 No.1061105703
ジャンプGIGAに関しては週刊少年ジャンプと同じ編集部だから…
149 23/05/26(金)22:05:56 No.1061105760
>黒子の人はなんか読み切りもそうだけどこれほんとに描きたいものなのかっていつも思う 別に構成がダメとかじゃないんだけど 作者ノってねえなという感じはすごくある
150 23/05/26(金)22:06:33 No.1061106053
GIGAは元々新人育成のための雑誌だよ!
151 23/05/26(金)22:06:36 No.1061106078
そもそもタコピーも後半アレだし最後普通にコケた
152 23/05/26(金)22:06:50 No.1061106196
>夢の中なのまでは良かったけど今の展開は正直だるい… >二転三転させるにしても限界あるんだなって知った いやまだ起きてから二話目じゃない?流石に早漏じゃない?
153 23/05/26(金)22:08:27 No.1061106901
>いやまだ起きてから二話目じゃない?流石に早漏じゃない? 話とっ散らかったまま新章突入されても乾いた笑いしか出んのよ
154 23/05/26(金)22:08:50 No.1061107064
黒子の人はもう黒子で金稼ぎまくって作者にやる気なさそうなのに定期的に惰性で描いてる様な印象がある 惰性じゃなくて嫌いな編集への殺意とか無い本来の実力があれなのかもしれない
155 23/05/26(金)22:08:56 No.1061107113
足場が固まってないまま大ゴマアップドーン連発してる印象しかないよスレ画 顔芸好きなら合うのかもね
156 23/05/26(金)22:09:01 No.1061107153
つうかまだやってたんだ
157 23/05/26(金)22:09:33 No.1061107361
>黒子の人はもう黒子で金稼ぎまくって作者にやる気なさそうなのに定期的に惰性で描いてる様な印象がある >惰性じゃなくて嫌いな編集への殺意とか無い本来の実力があれなのかもしれない 変に安定感でるとダメなタイプなのかもな そういうクリエイターって割といる
158 23/05/26(金)22:09:44 No.1061107429
>>夢の中なのまでは良かったけど今の展開は正直だるい… >>二転三転させるにしても限界あるんだなって知った >いやまだ起きてから二話目じゃない?流石に早漏じゃない? 起きる展開自体が駄目って意味じゃない? 俺も夢だと判明してその中でどうのこうのしてる中で 目覚められると土台が揺らぐ感じしてあんま好きじゃないな…
159 23/05/26(金)22:10:31 No.1061107763
映画のやつマジで面白くない かと言って別につまらないとかでもない 虚無
160 23/05/26(金)22:11:01 No.1061107980
これはひたすら不幸を楽しむ漫画です!カタルシスなんてありません! って言われたら納得はするんだけどね
161 23/05/26(金)22:11:08 No.1061108024
暗号vs人造人間vs大罪の打ち切りレース
162 23/05/26(金)22:11:08 No.1061108028
口開けアップでこれでもかって驚愕のコマが多すぎて…
163 23/05/26(金)22:11:12 No.1061108064
>映画のやつマジで面白くない >かと言って別につまらないとかでもない >虚無 いやあつまんないよ…
164 23/05/26(金)22:11:29 No.1061108179
虚無はつまんない扱いでいいだろ
165 23/05/26(金)22:11:35 No.1061108224
>>黒子の人はなんか読み切りもそうだけどこれほんとに描きたいものなのかっていつも思う >別に構成がダメとかじゃないんだけど >作者ノってねえなという感じはすごくある やはり殺意は必要…
166 23/05/26(金)22:11:38 No.1061108247
>これはひたすら不幸を楽しむ漫画です!カタルシスなんてありません! >って言われたら納得はするんだけどね 不幸を楽しむのはカタルシスが無いわけでもないだろ
167 23/05/26(金)22:12:06 No.1061108469
映画のやつはまあつまんないだろ…
168 23/05/26(金)22:12:22 No.1061108604
>口開けアップでこれでもかって驚愕のコマが多すぎて… そういや顔ばっかな印象だな…
169 23/05/26(金)22:12:27 No.1061108639
今のジャンプ本誌は普通に暗黒期で良いと思う
170 23/05/26(金)22:12:31 No.1061108679
なんでタコピーなんかで賞作ったの…
171 23/05/26(金)22:12:39 No.1061108735
ソーマと黒子の新連載は何か見たこと有るなこれって感じ
172 23/05/26(金)22:12:46 No.1061108786
>暗号vs人造人間vs大罪の打ち切りレース この中だと暗号はまだちょいちょい楽しいかな 人造人間の人は華がなさすぎる…悪くはないと思うけど次に行った方がいい
173 23/05/26(金)22:12:46 No.1061108788
モーニングとか行ったほうがいいのでは
174 23/05/26(金)22:12:58 No.1061108879
>映画のやつマジで面白くない >かと言って別につまらないとかでもない >虚無 これとショタ殺し屋の奴はさすがベテランだけあって安定して読めるけど 「面白いことが何も起きない」って感じになってるな…
175 23/05/26(金)22:13:01 No.1061108906
映画のやつせっかく水着になったのに全然スレ立たない
176 23/05/26(金)22:13:16 No.1061109041
黒子の人は殺し屋の話なのに編集に対する殺意が足りない
177 23/05/26(金)22:13:23 No.1061109082
>なんでタコピーなんかで賞作ったの… 新人をブランディングするっていう実験だろ
178 23/05/26(金)22:13:46 No.1061109262
>やはり殺意は必要… 割とマジであの作者に関してはそうだと思う ストレスフリーな環境では頑張れないタイプ
179 23/05/26(金)22:14:08 No.1061109446
>今のジャンプ本誌は普通に暗黒期で良いと思う 鬼滅と中堅三本柱の頃が懐かしくなるな… 今となっては呪術しか残ってねぇ
180 23/05/26(金)22:14:12 No.1061109484
>短編じゃなきゃまとめられないんだよ タコピーでさえ後半メッキ剥げてきてなかったか?
181 23/05/26(金)22:15:07 No.1061109890
>>なんでタコピーなんかで賞作ったの… >新人をブランディングするっていう実験だろ なんでタコピーなんかで…
182 23/05/26(金)22:15:28 No.1061110074
不快になる瞬間は無いけど快の瞬間もないよな映画
183 23/05/26(金)22:15:38 No.1061110147
>今のジャンプ本誌は普通に暗黒期で良いと思う 有望な新連載が出てこないのが一番キツいわ
184 23/05/26(金)22:16:07 No.1061110351
>映画のやつせっかく水着になったのに全然スレ立たない 今週のジャンプは膳野君とみっちゃんにほとんど持ってかれたからな…
185 23/05/26(金)22:16:17 No.1061110420
>なんでタコピーなんかで… たった2巻で100万部突破する漫画なんて無かったからじゃない?
186 23/05/26(金)22:17:05 No.1061110744
今の展開もまた夢オチで次の話に移るんだろうなって思っちゃう
187 23/05/26(金)22:17:16 No.1061110830
>>なんでタコピーなんかで… >たった2巻で100万部突破する漫画なんて無かったからじゃない? 実績は確かにすごいよ でも中身の実力足りてなくないっていうかさ…
188 23/05/26(金)22:17:50 No.1061111060
タコピーは普通に凄い漫画だったと思うよ 作者が凄い漫画家じゃなかっただけで
189 23/05/26(金)22:17:56 No.1061111109
>映画のやつせっかく水着になったのに全然スレ立たない 話が面白くない
190 23/05/26(金)22:17:57 No.1061111111
衝撃の展開ってそんなに衝撃か?
191 23/05/26(金)22:18:13 No.1061111228
>衝撃の展開ってそんなに衝撃か? すげぇゾロ目!!!
192 23/05/26(金)22:18:35 No.1061111374
>でも中身の実力足りてなくないっていうかさ… 中身の実力って売上の数値の事だろ?
193 23/05/26(金)22:18:44 No.1061111431
タコピーも後半の展開酷すぎるし…
194 23/05/26(金)22:19:11 No.1061111609
婆ちゃんが認知症かと思ったら実は認知症なのは爺ちゃんと思ったら家族の状況は主人公が都合よく考えた設定でみたいに毎週設定ひっくり返すから結局どれが正しい設定なのか何も分からない
195 23/05/26(金)22:19:17 No.1061111663
話題性で売れた作品だから2発目は無い
196 23/05/26(金)22:19:20 No.1061111679
>>衝撃の展開ってそんなに衝撃か? >すげぇゾロ目!!! 衝撃の展開だ…
197 23/05/26(金)22:19:27 No.1061111724
キャラに魅力がなさすぎる ビックリドッキリ展開に頼りすぎている
198 23/05/26(金)22:19:27 No.1061111731
>不快になる瞬間は無いけど快の瞬間もないよな映画 全てが順調だからな… 谷も山もない
199 23/05/26(金)22:19:28 No.1061111745
「」も大好きなドグラマグラ的なもの描きたいんじゃないの
200 23/05/26(金)22:19:33 No.1061111769
カタルシスの無い展開が延々と続く漫画は本誌じゃやっていけないのは自明の理だった
201 23/05/26(金)22:19:41 No.1061111828
展開とかより連続性の無さがキツイ
202 23/05/26(金)22:19:46 No.1061111873
>衝撃の展開ってそんなに衝撃か? >No.1061111111 そうそうこういう展開でいいんだよ
203 23/05/26(金)22:20:48 No.1061112334
これまでのループは一応話広げようって方向だったのにこれまで全部自分の願望でしたって話畳む方に舵切ってるから終わるんだろうか
204 23/05/26(金)22:20:50 No.1061112348
上げる為に落とす展開を書くとアンケ取れないからビビっちゃうんじゃね
205 23/05/26(金)22:21:15 No.1061112514
キャラの経験とかの精算が全然されないまま次の展開に移るから疲れるんだよな…
206 23/05/26(金)22:21:18 No.1061112527
>これまでのループは一応話広げようって方向だったのにこれまで全部自分の願望でしたって話畳む方に舵切ってるから終わるんだろうか じゃあなんだったんだよ…にしかならんなこれ
207 23/05/26(金)22:21:48 No.1061112706
映画はそもそもジャンルがよく分からない… 恋愛なのか?
208 23/05/26(金)22:22:02 No.1061112808
>これまでのループは一応話広げようって方向だったのにこれまで全部自分の願望でしたって話畳む方に舵切ってるから終わるんだろうか 来週これ俺の願望じゃねえなって展開にするよ
209 23/05/26(金)22:22:07 No.1061112829
>キャラに魅力がなさすぎる >ビックリドッキリ展開に頼りすぎている これがいいんだとか言ってたファンの人元気かな…
210 23/05/26(金)22:22:10 No.1061112860
全部夢って言う衝撃の展開くるかなぁ
211 23/05/26(金)22:22:22 No.1061112933
読み切りは好きなんだよなあ
212 23/05/26(金)22:22:41 No.1061113069
>映画はそもそもジャンルがよく分からない… >恋愛なのか? 映画だろ?
213 23/05/26(金)22:22:51 No.1061113145
一回目のそういう事だったのかはそうきたかーみたいになってたけど その後も回答編というより更に増える謎が多くてよく分からん流れになってる
214 23/05/26(金)22:22:53 No.1061113159
>No.1061111111 記念カキコ
215 23/05/26(金)22:23:14 No.1061113299
3巻ぐらいで終わらせんなら割と名作の設定になると思うけどこれで何巻までやるんだよ
216 23/05/26(金)22:23:23 No.1061113370
映画と殺し屋はなんというかこの起伏のない状態でだらだら続きそうな感じも少しある
217 23/05/26(金)22:23:24 No.1061113375
これまでの話の9割くらい意味の無い展開でしたね
218 23/05/26(金)22:23:30 No.1061113408
まぁジャンプラがホームグラウンドでしょこの作家
219 23/05/26(金)22:24:17 No.1061113717
>映画と殺し屋はなんというかこの起伏のない状態でだらだら続きそうな感じも少しある 打ちきりでおかしくないレベルの作品が延々と続くレベルの低さよ…
220 23/05/26(金)22:24:19 No.1061113733
殺し屋毒親いじめ百合
221 23/05/26(金)22:24:22 No.1061113754
>ジャンプラあがりの作品どれもイマイチなのは編集の責任だったりすんのか そもそも本誌に行く作家ってプラスで話題作出した人が多い しかし2作続けて話題作出すのは難しいのだ
222 23/05/26(金)22:24:45 No.1061113922
ゾロ目といえばすっかり教授とかスレ立たなくなって こういうスレでゾロ目取れたねーってそこにいるのが言うだけのスレになってしまった