23/05/26(金)19:26:27 古代ロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/26(金)19:26:27 No.1061037789
古代ローマって調べれば調べるほどとんでもねえ文化しててこれが滅亡せずに発展してたらどうなったんだろうって思っちゃう
1 23/05/26(金)19:27:56 No.1061038313
発展できなかったから滅亡した
2 23/05/26(金)19:28:08 No.1061038393
>古代ローマって調べれば調べるほどとんでもねえ文化しててこれが滅亡せずに発展してたらどうなったんだろうって思っちゃう 1453まで生きてたじゃん ジリ貧で死んだけど
3 23/05/26(金)19:35:56 No.1061041087
鎌倉幕府も同じよ 生産力の高め方が土地を広げるしかないからしかたない
4 23/05/26(金)19:37:49 No.1061041666
別に国が滅んでも技術失伝してなかったら違った未来がありそうではある なんで悪魔認定しちゃったんすかカトリックさん…
5 23/05/26(金)19:40:00 No.1061042385
どっかでワイプかけないと一強すぎるからな
6 23/05/26(金)19:43:44 No.1061043580
共和政から帝政初期の頃の法と寛容って感じのローマが好き
7 23/05/26(金)19:45:01 No.1061043964
え?2000年前にコレを!?ってことをガンガンやるからビビる…
8 23/05/26(金)19:56:04 No.1061047827
ギリシャ火薬
9 23/05/26(金)19:58:49 No.1061048742
「なんで滅んだか」を考えるとだいたい 「なんでそんな発展したか」に繋がるから悲しいね
10 23/05/26(金)20:02:29 No.1061050091
>別に国が滅んでも技術失伝してなかったら違った未来がありそうではある >なんで悪魔認定しちゃったんすかカトリックさん… なんか勘違いされがちだけど文化レベルと技術レベルは別物だぞ
11 23/05/26(金)20:02:55 No.1061050267
>調べれば調べるほど これ調べてねぇな
12 23/05/26(金)20:04:11 No.1061050726
その後の技術の失伝はインフラを整備できるほどの大帝国が生まれなかったからの一言に尽きるよ 延々小競り合い続けてるのにそんなのしてる暇ねーし!
13 23/05/26(金)20:07:09 No.1061051807
>その後の技術の失伝はインフラを整備できるほどの大帝国が生まれなかったからの一言に尽きるよ >延々小競り合い続けてるのにそんなのしてる暇ねーし! つーか小競合いが続いてる状態で下手に整備したら相手のメリットになるよな
14 23/05/26(金)20:07:55 No.1061052140
大量の人員必要な巨大建築やインフラ整備を出来なくなったのを失伝とするなら ローマ崩壊前から失伝してましたって感じだしな
15 23/05/26(金)20:10:00 No.1061052902
カタログから輝きを感じた
16 23/05/26(金)20:11:36 No.1061053585
ネットだと中世ヨーロッパはクソ!逆にローマ帝国すげえ!みたいな雰囲気だけのノリを感じなくもない
17 23/05/26(金)20:14:38 No.1061054813
古代ローマにも輝き撃ちあったのか 知らなかったな
18 23/05/26(金)20:23:21 No.1061058316
>え?2000年前にコレを!?ってことをガンガンやるからビビる… ローマじゃないけどアルキメデスいいよね…
19 23/05/26(金)20:27:34 No.1061060003
輝き撃ちがローマではファランクスと呼ばれていたんですな
20 23/05/26(金)20:29:00 No.1061060639
アルキメデスの都市防衛兵器がオーパーツすぎる
21 23/05/26(金)20:31:07 No.1061061576
つーかヨーロッパは中世の間に大抵の分野においてローマより発展遂げてるよ…当たり前の話だけど
22 23/05/26(金)20:31:47 No.1061061900
>別に国が滅んでも技術失伝してなかったら違った未来がありそうではある >なんで悪魔認定しちゃったんすかカトリックさん… 悪魔認定てなんの話だ? まさか悪魔の橋じゃねえよな?