虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/26(金)16:58:18 操縦者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/26(金)16:58:18 No.1060993713

操縦者の意図を汲んでいい感じに動いてくれるロボいいよね…

1 23/05/26(金)16:59:15 No.1060993902

ロボ以上に動きにくそうだなビックオー

2 23/05/26(金)17:00:23 No.1060994101

ロボもビゴーも歩きにくそうだ

3 23/05/26(金)17:00:56 No.1060994234

ビックオーはちゃんと操縦してただろ多分

4 23/05/26(金)17:01:03 No.1060994250

てか日本のロボのあの2本の操縦桿や二つのペダルと多少のボタンとキーボードで自由自在に飛んで格闘して斬撃受け止めて照準とトリガーしてるの全部 >操縦者の意図を汲んでいい感じに動いてくれるロボ の範疇だと思う

5 23/05/26(金)17:01:09 No.1060994270

どっちも凄い良い顔だと思う

6 23/05/26(金)17:02:24 No.1060994525

ジャイアントロボスタッフが大体そのままビッグオーに移行したから作風がわりと似てるんだ

7 23/05/26(金)17:02:34 No.1060994549

始祖の鉄人も細かい指示や操作以外はAIみたいので動いてるみたいだしな

8 23/05/26(金)17:03:30 No.1060994730

>始祖の鉄人も細かい指示や操作以外はAIみたいので動いてるみたいだしな それでも操縦の腕の差でたりする 今川版の話だけど

9 23/05/26(金)17:03:37 No.1060994749

ロボを洗ったらビゴーになる

10 23/05/26(金)17:03:51 No.1060994796

お前たちは主を必要としないのか

11 23/05/26(金)17:04:17 No.1060994882

>ビックオーはちゃんと操縦してただろ多分 でもあの操縦桿レールめっちゃ肩酷使するぜ

12 23/05/26(金)17:08:11 No.1060995640

ビゴーのスライドレバーってサドンインパクトくらいじゃないのかできるの

13 23/05/26(金)17:08:46 No.1060995746

>ビゴーのスライドレバーってサドンインパクトくらいじゃないのかできるの 格闘戦はあのスライドでやってるんじゃなかったっけ

14 23/05/26(金)17:09:06 No.1060995814

実際ロボット操縦するってなったら重機の運転席みたいな感じになるのかな

15 23/05/26(金)17:09:43 No.1060995934

>ビゴーのスライドレバーってサドンインパクトくらいじゃないのかできるの 一応上下に角度変えてガンガン殴れるぞ サドンインパクトの時はスイッチ使うし

16 23/05/26(金)17:09:46 No.1060995946

>ビゴーのスライドレバーってサドンインパクトくらいじゃないのかできるの 手の上に乗せたドロシーコクピットに運ぶのどうやってんだ操作

17 23/05/26(金)17:10:27 No.1060996081

>ジャイアントロボスタッフが大体そのままビッグオーに移行したから作風がわりと似てるんだ 作風…似てるかなあ?

18 23/05/26(金)17:10:43 No.1060996144

操縦のこと真面目に考えたらもう本当にわからない

19 23/05/26(金)17:11:06 No.1060996225

>>ジャイアントロボスタッフが大体そのままビッグオーに移行したから作風がわりと似てるんだ >作風…似てるかなあ? まあ絵面は超似てるよ

20 23/05/26(金)17:11:40 No.1060996342

>作風…似てるかなあ? 1,2話の頃は横山光輝臭すごいよ

21 23/05/26(金)17:11:46 No.1060996369

監督はインタビューであの操縦だからロジャーの背筋バッキバキですよとか言ってた

22 23/05/26(金)17:12:59 No.1060996624

>>作風…似てるかなあ? >1,2話の頃は横山光輝臭すごいよ 基本設定は超エイトマンっぽい

23 23/05/26(金)17:13:22 No.1060996697

右なんか知らん武装湧いてくるんですけど!

24 23/05/26(金)17:14:43 No.1060996980

>右なんか知らん武装湧いてくるんですけど! (メモリーを失ってるんだな…)

25 23/05/26(金)17:15:56 No.1060997254

>監督はインタビューであの操縦だからロジャーの背筋バッキバキですよとか言ってた 多少バッキバキじゃないとドロシー持ち上げられないし

26 23/05/26(金)17:15:56 No.1060997256

ジャイアントロボスタッフから今川が抜けるとビッグオーになる

27 23/05/26(金)17:16:00 No.1060997268

ロボマジでこのスカートだと歩けない気がする

28 23/05/26(金)17:18:53 No.1060997899

溢れ出す設定の数々!!(拾われるとは言っていない)

29 23/05/26(金)17:19:32 No.1060998074

さとうけいいちの芸風ってタイバニまでとりあえず暗いってイメージが強い

30 23/05/26(金)17:20:24 No.1060998278

ジャイアントロボはあんなアクロバティックに動くのに基本位置が顔の真横ってストロングスタイルどうにかならなかったのか

31 23/05/26(金)17:22:43 No.1060998806

スーパー系が技名叫ぶのって音声入力だとしたら理にかなってるよな

32 23/05/26(金)17:24:37 No.1060999272

>スーパー系が技名叫ぶのって音声入力だとしたら理にかなってるよな スレ画のどっちも技名叫んでるイメージがないんだが…

33 23/05/26(金)17:25:04 No.1060999376

世界観的に数メートルジャンプが当たり前の人類なので顔の横が一番便利なんだ…

34 23/05/26(金)17:26:58 No.1060999852

最終決戦でコード体にグルグル巻いてたけど感電とか大丈夫かなってなる

35 23/05/26(金)17:29:10 No.1061000403

>最終決戦でコード体にグルグル巻いてたけど感電とか大丈夫かなってなる あの世界の住人なら感電程度じゃ多分死なないだろうし…

36 23/05/26(金)17:34:41 No.1061001811

操縦者が近い→操縦者が危険な状態→操縦者の危機に際してリミッター解除 というマッチポンプ効果

37 23/05/26(金)17:37:25 No.1061002503

実際大作ってロボに乗ってる必要あるの?

38 23/05/26(金)17:38:14 No.1061002720

ガンダムにしても振り向いたり人間臭い動作すると意図を汲んでいい感じに動いてくれてるな…ってなる

39 23/05/26(金)17:42:30 No.1061003868

それにしてもいい塗装だな

40 23/05/26(金)17:43:44 No.1061004194

ジャイアントロボはハイゴッグみたいに飛んでるときが一番かっこいい

41 23/05/26(金)17:44:18 No.1061004343

>実際大作ってロボに乗ってる必要あるの? ロボが呼んでる

42 23/05/26(金)17:46:18 No.1061004915

ロボの足の可動域少ないな

43 23/05/26(金)17:49:00 No.1061005661

実は腕も横に広げられないロボ

44 23/05/26(金)18:19:29 No.1061014289

兄弟機はビッグは濃いけど GR2とGR3はうん…

45 23/05/26(金)18:28:59 No.1061017062

いいのだな!するロジャーいいよね…

46 23/05/26(金)18:41:50 No.1061020918

水中タイプや空戦タイプと比べると地上タイプだけ盛りすぎじゃない?

↑Top