ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/26(金)15:37:31 No.1060978569
この人めちゃくちゃ強くない?
1 23/05/26(金)15:38:24 No.1060978749
だから暗黒空間にバラ撒かれた
2 23/05/26(金)15:39:40 No.1060979002
シンプルな能力だからこそクソ強い
3 23/05/26(金)15:40:01 No.1060979081
スタンドの威力がおかしい
4 23/05/26(金)15:40:42 No.1060979209
ギアッチョと戦わせたい
5 23/05/26(金)15:41:43 No.1060979426
>シンプルな能力だからこそクソ強い シンプルかなぁ…
6 23/05/26(金)15:42:00 No.1060979492
鉄を蒸発させる程度の火力しか出ないし…
7 23/05/26(金)15:43:14 No.1060979712
>シンプルかなぁ… 複雑な条件とかなく超高温な炎を出せるんだからシンプルだろ
8 23/05/26(金)15:43:22 No.1060979732
火力だけじゃなくスタンドのビジョンとサポート能力も強いのなんなの
9 23/05/26(金)15:44:27 No.1060979934
シンプルな能力だから応用で複雑な事もできる 強い
10 23/05/26(金)15:44:43 No.1060979981
炎の生物探知機って何…
11 23/05/26(金)15:45:01 No.1060980031
砂の炎の応用すごくない?
12 23/05/26(金)15:47:41 No.1060980548
シンプルすぎてやれることの解釈がおかしい
13 23/05/26(金)15:48:50 No.1060980766
生き物は基本炎には勝てないんだ…
14 23/05/26(金)15:51:32 No.1060981292
アヴドゥル離脱時期に出てきた敵全員アヴドゥルで勝てるらしいな
15 23/05/26(金)15:53:19 No.1060981645
よほど不意打ち特化じゃないとアブドゥルに勝てる奴いないだろ
16 23/05/26(金)15:54:22 No.1060981815
強い だから殺した でも生き返らせた でも殺した
17 23/05/26(金)15:54:24 No.1060981826
>シンプルな能力だから応用で複雑な事もできる 探知機は応用にしても流石に複雑すぎない?
18 23/05/26(金)15:54:42 No.1060981884
鉄を蒸発←わかる 地面を掘る←???
19 23/05/26(金)15:54:57 No.1060981935
今更なんだけどクリームに食われた物体ってどうなってるの? ヴァニラアイス自身はその中に出たり入ったりしてた気がするけど
20 23/05/26(金)15:55:12 No.1060981991
>鉄を蒸発←わかる まずこれがかなりやばい
21 23/05/26(金)15:55:14 No.1060982002
剣で霧が斬れるか?炎で霧が…霧が…
22 23/05/26(金)15:55:48 No.1060982107
マジシャンなんだからそれくらいできる
23 23/05/26(金)15:56:26 No.1060982231
アヴドゥルもその気になれば暗黒空間並みの早さで人消せるよね
24 23/05/26(金)15:56:31 No.1060982250
>アヴドゥル離脱時期に出てきた敵全員アヴドゥルで勝てるらしいな 女帝 具現化した肉だから燃やせる 車輪 具現化した車だから燃やせる 正義 霧だから蒸発出来る 恋人 居そうな一帯を燃やす 太陽と死神がちょっとキツいかな
25 23/05/26(金)15:56:49 No.1060982319
我々が炭素生物である限り熱には勝てねぇ
26 23/05/26(金)15:57:55 No.1060982533
>鉄を蒸発←わかる >地面を掘る←??? サイボーグ009でも炎属性は地面掘削担当だったし…
27 23/05/26(金)15:58:46 No.1060982720
本気で燃やそうと思えば影すら残らない…
28 23/05/26(金)15:59:13 No.1060982803
炎の生物探知機はどういう原理なんだよ!?
29 23/05/26(金)16:00:06 No.1060982967
溶かすと言っただけだから蒸発するとは限らないし…
30 23/05/26(金)16:00:47 No.1060983095
炎が上から下に行ったりと炎の性質ガン無視できるのも強い
31 23/05/26(金)16:01:17 No.1060983189
スタンドバトルってそもそも攻撃を敵に当てられるかって要素も結構大きいと思うし そういう意味でも範囲攻撃系は強いよね
32 23/05/26(金)16:04:21 No.1060983728
少なくとも線路をスパッと切れる火力 人に向けてはいけない
33 23/05/26(金)16:04:21 No.1060983729
その普通じゃない炎を切り飛ばして時計の文字盤作れるのなんなんだよ…
34 23/05/26(金)16:04:46 No.1060983803
>その普通じゃない炎を切り飛ばして時計の文字盤作れるのなんなんだよ… 修行してるからな…
35 23/05/26(金)16:05:15 No.1060983912
炎が斬れるんだから霧も斬れるだろポルナレフ!
36 23/05/26(金)16:05:25 No.1060983941
>正義 霧だから蒸発出来る OVA版だと正義戦にアヴドゥルいたよな どうなったか覚えてないけど
37 23/05/26(金)16:06:08 No.1060984041
>炎の生物探知機はどういう原理なんだよ!? スタンドが出した炎の揺らぎをアヴドゥルが検知するとかそんなん
38 23/05/26(金)16:06:24 No.1060984096
格ゲーでも強い人
39 23/05/26(金)16:07:52 No.1060984337
こいつはスタンドから炎を出してるんじゃなくて 炎の形したスタンド出してるんだと思う 鉛筆を折るように鉄を蒸発させるとか
40 23/05/26(金)16:08:03 No.1060984379
>溶かすと言っただけだから蒸発するとは限らないし… 至近距離からぶん投げられても大丈夫って聞いたとき溶けた鉄ぶっかからねぇのかな?と思ったけど本人が言ってるから大丈夫なんだろう…
41 23/05/26(金)16:09:49 No.1060984725
一般人には見えないから炎みたいなスタンドエネルギーなのは確定
42 23/05/26(金)16:12:12 No.1060985143
>一般人には見えないから炎みたいなスタンドエネルギーなのは確定 そういえば燃えているじゃなくすごく暑いみたいな反応のところあったな
43 23/05/26(金)16:12:53 No.1060985260
ジョジョの強すぎる能力使いは伝統的に途中離脱する法則あるよね…
44 23/05/26(金)16:13:39 No.1060985404
>ジョジョの強すぎる能力使いは伝統的に途中離脱する法則あるよね… 探し物という点においてはしげちーめっちゃ強いもんな
45 23/05/26(金)16:14:54 No.1060985637
>>ジョジョの強すぎる能力使いは伝統的に途中離脱する法則あるよね… >探し物という点においてはしげちーめっちゃ強いもんな 同じ理由でアバッキオとナランチャもね…
46 23/05/26(金)16:15:16 No.1060985700
>>正義 霧だから蒸発出来る >OVA版だと正義戦にアヴドゥルいたよな >どうなったか覚えてないけど アヴドゥルが途中参戦したらエンヤ婆瞬殺とかじゃなかったっけか
47 23/05/26(金)16:16:08 No.1060985864
>>ジョジョの強すぎる能力使いは伝統的に途中離脱する法則あるよね… >探し物という点においてはしげちーめっちゃ強いもんな 戦闘に関しても本編のアルコール注射みたいに毒物なり刃物なり使ったら大概強すぎるから…
48 23/05/26(金)16:18:40 No.1060986337
発火だけじゃなく操作できるのが便利だ
49 23/05/26(金)16:19:08 No.1060986427
高速で飛んでくる鉄も溶かせる温度ってどれくらい? 攻撃力全般をパワーというならこの上いないと思うんだけど
50 23/05/26(金)16:20:55 No.1060986744
>>ジョジョの強すぎる能力使いは伝統的に途中離脱する法則あるよね… >探し物という点においてはしげちーめっちゃ強いもんな ジジイのハミパもメインは探査能力系だからか作中だと成長枠だったな
51 23/05/26(金)16:21:03 No.1060986771
荒木先生漫画術って本出してるんだけど炎は強すぎて困ったってぶっちゃけてて耐えられなかった
52 23/05/26(金)16:21:53 No.1060986922
炎って書くと漫画の定番な感じするんだけど現代社会を舞台にすると強すぎる
53 23/05/26(金)16:22:30 No.1060987031
>攻撃力全般をパワーというならこの上いないと思うんだけど ジョースター御一行全員適正距離パワーなら全スタンド使いで最上位に入ると思うよ ジジイ以外
54 23/05/26(金)16:23:49 No.1060987269
人格者だしたとえ相手が悪人でも 人間相手だと手加減してるとしても納得できる
55 23/05/26(金)16:24:09 No.1060987336
>ジジイ以外 ジジイも戦闘以外だったら規格外の能力なんだけどな スピンオフ小説だと石油を探し当てる旅してたとか出てくる
56 23/05/26(金)16:25:43 No.1060987617
火を出すにしたってちょっと火力が高すぎる
57 23/05/26(金)16:26:39 No.1060987807
気軽に探知能力まで持たせるんじゃないよ
58 23/05/26(金)16:28:27 No.1060988128
数万度~数十万度くらい? 近距離パワー型じゃ近づいただけで蒸発するし本来勝ち目ないな
59 23/05/26(金)16:29:37 No.1060988340
接近戦だとチャリオッツやスタープラチナに勝てる奴そうそう出てこないし 愚者もサポート能力万能に備えてるにしては砂硬すぎるし エメラルドスプラッシュはシンクロ遠隔操作型が出していい火力じゃない
60 23/05/26(金)16:30:46 No.1060988559
概念系みたいな能力が少ない分基礎スペがたけぇ
61 23/05/26(金)16:30:47 No.1060988563
色々細かい事もできる割に近距離パワー型なのズルくない?ってちょっと思う
62 23/05/26(金)16:33:08 No.1060989016
>炎の生物探知機はどういう原理なんだよ!? 生き物って明かりや熱に引き寄せられるところあるじゃん?
63 23/05/26(金)16:33:37 No.1060989123
ハイエロファントの殴り合い不向きそうなボディからスプラッシュ噴出させるのりあきのイメージが才能ありすぎる
64 23/05/26(金)16:33:45 No.1060989147
鉄蒸発させるって台詞だけで実際にやってたっけ
65 23/05/26(金)16:34:31 No.1060989271
クソ強いスタンド使いでも本体は人間だから攻撃を当てさえすれば殺せるのがジョジョのバランスが守られてるあたりだと思う 吸血鬼とかポルナレフとかミスタはうん
66 23/05/26(金)16:35:16 No.1060989411
>荒木先生漫画術って本出してるんだけど炎は強すぎて困ったってぶっちゃけてて耐えられなかった ポルナレフとのタイマンも仮にも敵である肉の芽ポルナレフの方がチャレンジャー感つよいからな…
67 23/05/26(金)16:35:45 No.1060989492
「炎と毒ガスは駄目だわ」
68 23/05/26(金)16:35:58 No.1060989530
鉄が溶ける炎に燃やされたら吸血鬼だろうと何だろうと死ぬもんな
69 23/05/26(金)16:36:48 No.1060989687
今見ると3部4部はみんなスタンド能力がどんなのか分かりやすいね… 部が進むごとに複雑化していったけどバトルはやっぱりこの辺が読みやすい
70 23/05/26(金)16:37:08 No.1060989756
全員万全の状態でDIOと戦ったとしてDIOが最初に誰狙うかっていったらまあアブドゥルだろうし….
71 23/05/26(金)16:37:23 No.1060989807
鉄棒を空中で溶かすのはさすがにフカシだと思いたい けどマライアのボルトナット弾は実際撃ち落としてるんだよな
72 23/05/26(金)16:38:47 No.1060990050
そこはスタンドだから超高温を出すときはある程度小さい炎限定とかでバランス調節できるホワイトアルバムみたいに まああまり出番がないまま死んでしまったが
73 23/05/26(金)16:39:39 No.1060990195
ラストサバイバーでチャリオッツに飛び道具を撃ち返す能力があってなんだよそれと思ったけどスレ画との戦いで炎を跳ね返してた
74 23/05/26(金)16:39:41 No.1060990203
アブドゥルとペットショップ辺りはシンプル故に強すぎる
75 23/05/26(金)16:40:53 No.1060990444
炎だから飛ばせる 炎だから身動きできなくても使える 炎だから防ぐのは困難 そりゃ困るわ
76 23/05/26(金)16:44:06 No.1060991061
炎なのに拘束も出来るぞ
77 23/05/26(金)16:46:18 No.1060991457
3部シンプルに強いやつ多いな…
78 23/05/26(金)16:46:39 No.1060991529
ハイエロファントももっと応用利かせられそうな雰囲気はあった
79 23/05/26(金)16:47:15 No.1060991641
>炎なのに拘束も出来るぞ レッドバインドって火力調整しながら縛れるのかな めっちゃ熱そう
80 23/05/26(金)16:47:36 No.1060991702
他の万能型と違って非力って欠点が無いのがすごい
81 23/05/26(金)16:50:53 No.1060992286
パワースピードBの審判相手に真っ向から殴り勝ってたよね
82 23/05/26(金)16:53:09 No.1060992731
書き込みをした人によって削除されました
83 23/05/26(金)16:54:19 No.1060992943
身体解いた糸の結界から威力そのままスプラッシュ出すのズルすぎてDIOにしか使えない
84 23/05/26(金)16:55:44 No.1060993222
ちょうどいい強さだからポルナレフの出番が多い
85 23/05/26(金)16:57:20 No.1060993520
紐状の時は切断ダメージ無効なの強いよねハイエロファント
86 23/05/26(金)17:03:32 No.1060994734
迫力あるバリバリの近接戦闘できる承太郎とポルナレフの戦闘シーンが多いみたいな
87 23/05/26(金)17:04:34 No.1060994941
本人の頭も切れる ンドゥール戦で腕輪投げたり DIO遭遇時「こいつやべぇ!」で逃げ切ったり
88 23/05/26(金)17:08:47 No.1060995748
承太郎との初戦も別に負けてないからな…
89 23/05/26(金)17:09:57 No.1060995984
天然ものは色々出来て強いよね
90 23/05/26(金)17:11:23 No.1060996276
檻の一部を空中で溶かすくらいわけない→わかる 焔の塊を飛ばす→わかる 線路と枕木を焼き切って地面を掘る→わかる 生命探知機→?
91 23/05/26(金)17:11:38 No.1060996332
ハイエロファント紐の時ダメージないのなんでだ…?って思ってたけど後年しげちーみてあの状態だとハーヴェストみたいにダメージが小さくなってそうなんだな…ってなんか納得した
92 23/05/26(金)17:15:06 No.1060997052
時とまってても熱いのかな
93 23/05/26(金)17:15:48 No.1060997230
>鉄蒸発させるって台詞だけで実際にやってたっけ マライアの何想像してんのさ!を苦もなく蒸発してる
94 23/05/26(金)17:15:55 No.1060997251
ンドゥール戦のやり合いは結構好き 達人同士の一瞬の攻防って感じで
95 23/05/26(金)17:18:08 No.1060997735
熱をプラス方向へ操作するだけの能力って汎用性高すぎて強いのに 他の能力も使うのはひどい
96 23/05/26(金)17:19:10 No.1060997969
スタープラチナって時止め発現までは当時どんな感じで語られてたんだろ
97 23/05/26(金)17:20:39 No.1060998326
承太郎とジョセフ以外は命名に関わってないのにみんなアルカナから付けるの謎すぎる スタンド使いの間でタロット流行ってたのかな
98 23/05/26(金)17:24:32 No.1060999250
>アヴドゥルが途中参戦したらエンヤ婆瞬殺とかじゃなかったっけか 一応フィニッシュは承太郎吸い込みのまま 危ないところで助けてくれる美味しいキャラにはなってたけど
99 23/05/26(金)17:25:35 No.1060999515
ポルナレフ戦でテーブルだかにスタンド炎が燃え移って初めて店員が火事だって騒いでたな
100 23/05/26(金)17:25:45 No.1060999562
>スタープラチナって時止め発現までは当時どんな感じで語られてたんだろ 普通に強い 任せて安心
101 23/05/26(金)17:25:56 No.1060999597
>スタープラチナって時止め発現までは当時どんな感じで語られてたんだろ ハエを見抜いてやってきたのはンドゥールが知ってるので精密動作とかは知ってるはず