虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/26(金)13:51:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/26(金)13:51:01 No.1060958269

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/26(金)13:52:57 No.1060958619

ゼルダの伝説とかニーアオートマタ思い出した

2 23/05/26(金)13:53:48 No.1060958790

あくまでもフランケンシュタインの怪物だからな…

3 23/05/26(金)13:54:45 No.1060958946

バイク乗ってるやつがアキラ

4 23/05/26(金)13:54:46 No.1060958953

ルゲイエ

5 23/05/26(金)13:55:33 No.1060959111

フンガーフンガーフランケンとは

6 23/05/26(金)13:56:04 No.1060959207

フランケンふらんとは

7 23/05/26(金)13:57:56 No.1060959580

ゼルダ メトロイド

8 23/05/26(金)13:58:05 No.1060959607

>バイク乗ってるやつがアキラ カネダ!

9 23/05/26(金)13:58:48 No.1060959760

タフ

10 23/05/26(金)13:58:58 No.1060959786

>メトロイド これはもう主人公がメトロイドで間違ってないから…

11 23/05/26(金)13:59:34 No.1060959913

ネジ刺さった角刈りの大男ってのも後年の映画由来で原作の描写からかなり離れてる

12 23/05/26(金)14:01:17 No.1060960208

バス江

13 23/05/26(金)14:01:29 No.1060960242

悪魔城のせいでたまに肩に乗ってるノミ男かと思った

14 23/05/26(金)14:02:05 No.1060960354

Drスランプ

15 23/05/26(金)14:02:19 No.1060960404

>カネダ! さんをつけろよデコ助野郎!!!

16 23/05/26(金)14:02:45 No.1060960490

怪物の方は名無しなんだっけ

17 23/05/26(金)14:03:13 No.1060960571

タフって誰だよ

18 23/05/26(金)14:04:26 No.1060960810

フランケンシュタインって響きのビジュアルしてるほうが悪い

19 23/05/26(金)14:04:33 No.1060960835

何で本人も驚いているんだよ!

20 23/05/26(金)14:04:51 No.1060960900

>怪物の方は名無しなんだっけ あっても番号呼びしてそう

21 23/05/26(金)14:06:05 No.1060961125

>Drスランプ これは主人公交代のせい

22 23/05/26(金)14:06:38 No.1060961229

さらには原作だとこんな見た目でもない

23 23/05/26(金)14:07:27 No.1060961374

>ネジ刺さった角刈りの大男ってのも後年の映画由来で原作の描写からかなり離れてる ドラキュラとヘルシングも映画イメージ強いよな

24 23/05/26(金)14:08:15 No.1060961526

続編の「フランケンシュタインの花嫁」は怪物の花嫁作る話なのでややこしい

25 23/05/26(金)14:08:40 No.1060961618

>>ネジ刺さった角刈りの大男ってのも後年の映画由来で原作の描写からかなり離れてる >ドラキュラとヘルシングも映画イメージ強いよな 本来ド田舎の蛮族イメージだからなドラキュラって…

26 23/05/26(金)14:09:01 No.1060961683

偉人を使って戦うぜ!って世界観でフランケンシュタインを呼んだら線の細い理系の男が出てきちゃうのか…

27 23/05/26(金)14:09:03 No.1060961689

>続編の「フランケンシュタインの花嫁」は怪物の花嫁作る話なのでややこしい 続編あるんだ…

28 23/05/26(金)14:09:09 No.1060961708

そういえばアインシュタインとかのシュタインなのかな

29 23/05/26(金)14:09:09 No.1060961710

>さらには原作だとこんな見た目でもない 美形作ろうとして失敗だからアンバランスな異形感の方が良いとは聞いた

30 23/05/26(金)14:10:39 No.1060962015

>これはもう主人公がメトロイドで間違ってないから… 主人公はメトロイドになったけどメトロイドは主人公じゃないだろ!

31 23/05/26(金)14:10:55 No.1060962056

>偉人を使って戦うぜ!って世界観でフランケンシュタインを呼んだら線の細い理系の男が出てきちゃうのか… 変な怪物よりマッドサイエンティストの方が美味しい役回りだから…

32 23/05/26(金)14:10:58 No.1060962060

>続編の「フランケンシュタインの花嫁」は怪物の花嫁作る話なのでややこしい フランケンシュタイン博士の花嫁も出てくるので更にややこしい

33 23/05/26(金)14:11:46 No.1060962237

>何で本人も驚いているんだよ! 別の名前で呼ばれてたり自分の名前身近な怪物の方に使われてたらびっくりすると思う

34 23/05/26(金)14:11:51 No.1060962250

>偉人を使って戦うぜ!って世界観でフランケンシュタインを呼んだら線の細い理系の男が出てきちゃうのか… 怪物呼んだらそいつ一体だけど博士を呼べば怪物軍団を作れる可能性あるし…

35 23/05/26(金)14:12:40 No.1060962416

腐乱してそうだから…

36 23/05/26(金)14:12:52 No.1060962446

>そういえばアインシュタインとかのシュタインなのかな原義までいくと シュタインって石(と名前に使う場合は石工)って意味だから アインシュタインは「ひとりの石工」みたいな語源でフランケンシュタインは「フランク族の石工」になる

37 23/05/26(金)14:12:54 No.1060962449

悲しいのはこれ親しい仲間で別荘行ってなんか書こうぜ!って盛り上がったのに まじめに書いたのはこの作者だけだという しかも旦那も作家だったけどコイツも書かなかった

↑Top