ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/26(金)12:23:25 No.1060936545
ジャージャー演じてる人も壮絶な人生歩んでたんだな
1 23/05/26(金)12:23:49 No.1060936658
https://twitter.com/nodenodenode1/status/1661599573079359489
2 23/05/26(金)12:25:05 No.1060937041
要出典
3 23/05/26(金)12:26:26 No.1060937507
自殺云々はニュースにもなってるよ https://news.livedoor.com/article/detail/14964196/
4 23/05/26(金)12:29:27 No.1060938370
2020年にスターウォーズの子供向け番組に出演したりマンダロリアンに出演したりと中の人の露出も増えてきたのは良かった fu2220628.jpg
5 23/05/26(金)12:33:15 No.1060939546
日本だとジャージャーはそこまでって感じ imgだとローズの人をコラにして遊んだりして結構酷い事してるけど
6 23/05/26(金)12:35:22 No.1060940189
役者が前面に出るキャラじゃないのにこんな感じになるんだ…
7 23/05/26(金)12:35:40 No.1060940281
何でアメリカの映画はこの手の余計なことするキャラ入れたがるんだ
8 23/05/26(金)12:38:39 No.1060941194
インタビューも結構前にあった https://twitter.com/nodenodenode1/status/1661599589047074817
9 23/05/26(金)13:00:36 No.1060947377
>何でアメリカの映画はこの手の余計なことするキャラ入れたがるんだ アメリカの映画に限らないけどお話を回すためのこういう奴を入れても良いだろう って作る側が考えてた時期がかなり長くて ここ5~10年くらいでこういうのウケないのでは…?って学習しつつある感じ
10 23/05/26(金)13:02:13 No.1060947732
>アメリカの映画に限らないけどお話を回すためのこういう奴を入れても良いだろう >って作る側が考えてた時期がかなり長くて >ここ5~10年くらいでこういうのウケないのでは…?って学習しつつある感じ 90年代の映画はキャーキャー騒ぐ足引っ張る系ヒロイン多かった記憶
11 23/05/26(金)13:04:25 No.1060948269
マッドマックスがこういう役どころを排除して普通にウケて あの辺から変わった印象がある
12 23/05/26(金)13:09:53 No.1060949505
>90年代の映画はキャーキャー騒ぐ足引っ張る系ヒロイン多かった記憶 あれ嫌いだったなあ…
13 23/05/26(金)13:11:15 No.1060949805
マルフォイの人もそうだけどGAIJINはキャラと演者を分けられないのか
14 23/05/26(金)13:11:20 No.1060949827
日本のヒーローものだと特別扱いされる子供枠が不評で後からその枠が消えたとかあったな
15 23/05/26(金)13:11:37 No.1060949877
>マルフォイの人もそうだけどGAIJINはキャラと演者を分けられないのか 日本でもおしんとかでそんなのあったし…
16 23/05/26(金)13:12:10 No.1060950007
>マルフォイの人もそうだけどGAIJINはキャラと演者を分けられないのか 日本でも割とあるけどなんかアメリカは過激だよね
17 23/05/26(金)13:12:38 No.1060950116
>マルフォイの人もそうだけどGAIJINはキャラと演者を分けられないのか 日本でも社会現象になるレベルで人気な作品は割とそうなるので おしんとか家なき子とか
18 23/05/26(金)13:12:57 No.1060950166
武田鉄矢が良い人みたいな扱いされるのも同じでは
19 23/05/26(金)13:13:03 No.1060950193
>日本のヒーローものだと特別扱いされる子供枠が不評で後からその枠が消えたとかあったな 少年ライダー隊が子供からは嫌われてるって作り手が知ったのはかなり後だったって聞いたな
20 23/05/26(金)13:14:27 No.1060950489
キバレンジャーは子供心にめっちゃ嫌いだったな 俺はカッコいい大人が見たいんだ!大人に混ざる子供が見たいんじゃないって思ってた
21 23/05/26(金)13:14:37 No.1060950523
おしんの悪役の女優さんが石投げられたって話は有名だよね
22 23/05/26(金)13:15:50 No.1060950831
ドラマで有名になりすぎた役者はそのイメージだけで見られちゃうとか 1曲が異様にヒットしたらそれしか求められなくてその曲が嫌になっちゃう
23 23/05/26(金)13:16:06 No.1060950888
ヒーローの足を引っ張るダサい子供になりたくないって子供は思うよね
24 23/05/26(金)13:16:43 No.1060951025
ジャージャーは悪くない 悪いのは狭量な観客
25 23/05/26(金)13:18:40 No.1060951506
>ドラマで有名になりすぎた役者はそのイメージだけで見られちゃうとか 洋画でもあるあるだな ジェームズ・ボンドのイメージが定着しすぎるから間に何作か挟むとかしたり 大人気でまだまだ続けられそうなヒーロー映画の主役が降板したり
26 23/05/26(金)13:18:40 No.1060951511
フィクションと現実の区別がつかない人って信じ難いけど本当に居るんだよな…
27 23/05/26(金)13:20:11 No.1060951843
昔からのイメージがひとつのドラマでガラッと変わった松重さん
28 23/05/26(金)13:20:14 No.1060951858
アメリカでジャージャーが特に嫌われるのは 強敵相手に勇気を持って立ち向かったとかじゃなくて純粋にラッキーで勝利を勝ち取っただけなのに最終的に重要なポストゲットしてるって所
29 23/05/26(金)13:20:15 No.1060951862
片平なぎさが昔スチュワーデス物語の悪役というか嫌な敵役やってた時は子供に石投げられたって冗談混じりに話してたな
30 23/05/26(金)13:22:48 No.1060952403
当時のジャージャーの嫌われ度合いはピープルVSジョージ・ルーカスを見ればなんとなく分かる
31 23/05/26(金)13:24:14 No.1060952733
マルフォイ役が母国で散々に言われてノイローゼになってたところに 何故か日本では人気だったから親日家になったという話良いよね
32 23/05/26(金)13:24:46 No.1060952830
えなりかずきが外で声かけられて「店サボっていいのか」って怒られた話すき
33 23/05/26(金)13:25:04 No.1060952892
>強敵相手に勇気を持って立ち向かったとかじゃなくて純粋にラッキーで勝利を勝ち取っただけなのに最終的に重要なポストゲットしてるって所 勇気を見せられる場面はあったのにあっさり降伏したりで同族内でも呆れられてたしなぁ
34 23/05/26(金)13:25:32 No.1060952980
日本だとこういう足引っ張る役は子供で子供がやるんだから許せよみたいになる印象はまあある
35 23/05/26(金)13:25:54 No.1060953065
>ドラマで有名になりすぎた役者はそのイメージだけで見られちゃうとか ハリーポッターをぶち壊すダニエル・ラドクリフ良いよね
36 23/05/26(金)13:27:07 No.1060953327
藤原竜也は……凶悪犯なんだろ!
37 23/05/26(金)13:30:24 No.1060954044
>要出典 ツイートに普通に出典元まであるじゃん https://youtu.be/qfNiSkd3HfI
38 23/05/26(金)13:31:28 No.1060954275
エマワトソンもハーマイオニーのイメージから脱却するために大学行ったけど皆からハーマイオニー扱いされたとか
39 23/05/26(金)13:31:39 No.1060954319
中の人の事なんて気にするやつ居たのか?
40 23/05/26(金)13:32:04 No.1060954419
>マルフォイの人もそうだけどGAIJINはキャラと演者を分けられないのか 日本人は声優とキャラすら同一視してるやつ多いし
41 23/05/26(金)13:32:36 No.1060954536
>中の人の事なんて気にするやつ居たのか? ジャージャーの場合キャラと喋りが不評だったし普通に中の人にも矛先向くんじゃ
42 23/05/26(金)13:33:07 No.1060954632
>アメリカの映画に限らないけどお話を回すためのこういう奴を入れても良いだろう >って作る側が考えてた時期がかなり長くて >ここ5~10年くらいでこういうのウケないのでは…?って学習しつつある感じ ようやく…?
43 23/05/26(金)13:33:26 No.1060954690
>エマワトソンもハーマイオニーのイメージから脱却するために大学行ったけど皆からハーマイオニー扱いされたとか 学歴も経歴も容姿も完璧なだけでフェミニストから攻撃対象になるの良いよね…良くない
44 23/05/26(金)13:33:28 No.1060954700
渥美清は寅さんのイメージであり続けようとしてたとか
45 23/05/26(金)13:33:33 No.1060954725
堀ちえみ苛めてた役の人が八百屋行ったら亭主にお前に売る野菜は無いと追い返せられた話してたな
46 23/05/26(金)13:34:09 No.1060954839
>堀ちえみ苛めてた役の人が八百屋行ったら亭主にお前に売る野菜は無いと追い返せられた話してたな 本人だけでなく子供に被害行くパターンもあるのがなぁ
47 23/05/26(金)13:34:19 No.1060954865
>日本人は声優とキャラすら同一視してるやつ多いし 演劇でも役と演者の区別がつかないアホが演者を刺しに来たりする
48 23/05/26(金)13:34:53 No.1060954991
>エマワトソンもハーマイオニーのイメージから脱却するために大学行ったけど皆からハーマイオニー扱いされたとか 大学行ったらガリ勉キャラのイメージから脱却できないじゃん!
49 23/05/26(金)13:34:58 No.1060955007
剃刀や脅迫状送られた東京ラブストーリーの鈴木保奈美じゃない方の人
50 23/05/26(金)13:36:27 No.1060955285
フィクションの悪役が眼の前にいたら嫌がらせしたくなるよね
51 23/05/26(金)13:36:46 No.1060955352
>フィクションの悪役が眼の前にいたら嫌がらせしたくなるよね いや・・・?
52 23/05/26(金)13:36:58 No.1060955394
日本でもキャラと分けられない人はいるけど そこから危害を加えていいか否かのブレーキがアメリカだと大分違うように感じる
53 23/05/26(金)13:37:03 No.1060955412
>フィクションの悪役が眼の前にいたら嫌がらせしたくなるよね 危険なこと言うなや!
54 23/05/26(金)13:38:12 No.1060955640
日本だと俳優がバラエティとかによく出るから役と切り離して見れるのかも 反対に声優は露出少ないしあってもラジオとかだから同一視されやすいのかな
55 23/05/26(金)13:39:14 No.1060955853
>日本人は声優とキャラすら同一視してるやつ多いし それはそれでウザったいとこあるけどキャラクターのせいで声優にヘイトを向けるってのは全く聞いたことないな
56 23/05/26(金)13:40:30 No.1060956103
>それはそれでウザったいとこあるけどキャラクターのせいで声優にヘイトを向けるってのは全く聞いたことないな 逆に声優のせいでキャラが叩かれるのは見るな…
57 23/05/26(金)13:40:44 No.1060956155
>>日本人は声優とキャラすら同一視してるやつ多いし >それはそれでウザったいとこあるけどキャラクターのせいで声優にヘイトを向けるってのは全く聞いたことないな ガンダムSEEDデスティニーの時にあった気がする
58 23/05/26(金)13:41:27 No.1060956300
>逆に声優のせいでキャラが叩かれるのは見るな… キャラが叩かれて声優が病むパターンもある
59 23/05/26(金)13:42:08 No.1060956453
みなみけの冬樹の人が叩かれて病んでたな…
60 23/05/26(金)13:43:04 No.1060956642
>それはそれでウザったいとこあるけどキャラクターのせいで声優にヘイトを向けるってのは全く聞いたことないな まあまああるな…
61 23/05/26(金)13:45:36 No.1060957167
作品の感想として好きじゃないとしても中の人とか攻撃するのは恥ずかしいよね
62 23/05/26(金)13:49:06 No.1060957898
キャラがアレでも中の人に当たるとかいう発想にならないけど どういう思考なの…?
63 23/05/26(金)13:49:33 No.1060957979
演じた役と切り離して見てもらうなら印象に残る役を色んな作品に出てやるしかないのかな それでもメガヒット作の役イメージからは脱却するのは難しいのかもしれんが
64 23/05/26(金)13:51:37 No.1060958367
今はこう言うキャラ出すとそのキャラへのヘイトすっ飛ばしてダイレクトに作者の技術を愚弄するやつ増えたと思う
65 23/05/26(金)13:53:37 No.1060958757
次の20年生きる。か… 役者さん泣いてるじゃん
66 23/05/26(金)13:54:26 No.1060958897
マンダロリアンに出てきたジャージャーの中の人は格好よかったからまたどっかで出てきて欲しいぞ 一瞬メイスに見えたのは内緒だ
67 23/05/26(金)13:55:58 No.1060959190
>逆に声優のせいでキャラが叩かれるのは見るな… 富岡さん…
68 23/05/26(金)13:57:27 No.1060959490
>マルフォイ役が母国で散々に言われてノイローゼになってたところに >何故か日本では人気だったから親日家になったという話良いよね ネタ的に受けたフォイ!
69 23/05/26(金)13:58:31 No.1060959713
ヒトラー映画のヒトラー役の人は石投げられたりするそうだな
70 23/05/26(金)13:58:55 No.1060959777
鈴村が種死でシンやってたころ相当叩かれたって聞いたな
71 23/05/26(金)13:59:31 No.1060959904
>https://twitter.com/nodenodenode1/status/1661599573079359489 感動的な話だけど 最後に自分の宣伝で死ねばいいのに と思いました
72 23/05/26(金)14:01:09 No.1060960178
>>https://twitter.com/nodenodenode1/status/1661599573079359489 >感動的な話だけど >最後に自分の宣伝で死ねばいいのに >と思いました スレ立てる前にそこ見逃してたわすまんな
73 23/05/26(金)14:01:11 No.1060960184
EP1って成功したように見えるけど当時のネットでは賛否両論だったらしいな 2000年からルーカスはネット見なくなったそうな
74 23/05/26(金)14:01:27 No.1060960236
一応コミュ強なだけあって外交マンとしては優秀なのよね アナキンの唯一の親友でもある
75 23/05/26(金)14:01:31 No.1060960245
「」だって高嶋政伸をサイコ野郎だと思ってるだろ?
76 23/05/26(金)14:02:10 No.1060960370
フォイはネタにされてる以上に日本だと愛されキャラになる程度の小物なのが良い
77 23/05/26(金)14:02:51 No.1060960510
他人が労力使って翻訳まとめしたものの最後に自分の宣伝入れたら死ねとか脳みそがガキすぎるだろ 他人はお前の奉仕奴隷じゃないぞ
78 23/05/26(金)14:03:45 No.1060960673
>フォイはネタにされてる以上に日本だと愛されキャラになる程度の小物なのが良い トムフェルトンの演技上手すぎ!ってなる
79 23/05/26(金)14:05:14 No.1060960979
EP1自体がな…
80 23/05/26(金)14:05:32 No.1060961021
松重さんは何でもおいしく食べる人だと思ってる
81 23/05/26(金)14:07:36 No.1060961401
>松重さんは何でもおいしく食べる人だと思ってる あんなムッツリじゃなくおしゃべり大好きな気さくなおじさんだよ 孤独のグルメアンチだよ
82 23/05/26(金)14:08:03 No.1060961480
>鈴村が種死でシンやってたころ相当叩かれたって聞いたな これで思い出してググってみたけどまだ離婚とかしてないようでなによりだ
83 23/05/26(金)14:08:05 No.1060961484
ジャージャーの中の人が演じてたジェダイはオーダーで死んだんだろうか
84 23/05/26(金)14:09:47 No.1060961836
明言されてない限りオーダーで死んだんだな…くらいに思っておけばいい 後で出てきたらラッキー
85 23/05/26(金)14:10:14 No.1060961929
CGキャラなのに中の人がダメよされるの?
86 23/05/26(金)14:13:03 No.1060962479
鈴村とか櫻井は不倫騒動でだいぶ傷つけられてて可哀想だった
87 23/05/26(金)14:13:37 No.1060962584
スキャンダルは別だろ
88 23/05/26(金)14:13:51 No.1060962617
松重さんは実はめっちゃ少食である
89 23/05/26(金)14:15:31 No.1060962920
>他人が労力使って翻訳まとめしたものの最後に自分の宣伝入れたら死ねとか脳みそがガキすぎるだろ ツイッターの人はちゃんと翻訳ができる人みたいで良かった 最初「他人が労力使って翻訳まとめ」に「最後に自分の宣伝入れた」クソ野郎かと最初思ったから
90 23/05/26(金)14:16:05 No.1060963015
>>マルフォイ役が母国で散々に言われてノイローゼになってたところに >>何故か日本では人気だったから親日家になったという話良いよね >ネタ的に受けたフォイ! ネタ枠じゃなくてイケメンだから若いおねーちゃんたちが黄色い歓声上げながら大歓迎したんだよ 来日するたびにそんなだからかなり日本に好意的になってる
91 23/05/26(金)14:17:01 No.1060963185
>ネタ枠じゃなくてイケメンだから若いおねーちゃんたちが黄色い歓声上げながら大歓迎したんだよ 正直実在してるのが信じられんくらいの美形だしな
92 23/05/26(金)14:17:40 No.1060963307
海外有名人はすげえ…普通に街歩ける…って日本旅行にハマる人が多くてすこし悲しい
93 23/05/26(金)14:18:17 No.1060963407
>>堀ちえみ苛めてた役の人が八百屋行ったら亭主にお前に売る野菜は無いと追い返せられた話してたな >本人だけでなく子供に被害行くパターンもあるのがなぁ 上の片平なぎさだな…
94 23/05/26(金)14:18:20 No.1060963415
マルフォイはヘイトってか逆に心配になってくるフォイ
95 23/05/26(金)14:18:36 No.1060963456
パパラッチも石投げてくるやつも罵声浴びせてくるやつもいない なんだここ天国か?みたいな感じ
96 23/05/26(金)14:18:44 No.1060963483
ロビン・ウイリアムズなんかも普通に居酒屋で飲んでその辺のおっちゃんと記念撮影してたしな…
97 23/05/26(金)14:19:37 No.1060963628
キアヌとかいうどこでも変わらない男
98 23/05/26(金)14:20:18 No.1060963749
ポッターの人が十特ナイフ男を演じたのも役で固定化を嫌がったんだろうか
99 23/05/26(金)14:20:20 No.1060963754
近隣アジアでもそんな気付かない気がするけどどんなもんだろう
100 23/05/26(金)14:20:20 No.1060963755
海外の嫌われ有名人からは擬似的に異世界行ってチヤホヤされるみたいなのが体験できるみたいな
101 23/05/26(金)14:21:38 No.1060963971
最近出たディズニーの変なアニメとコラボしたやつでもジャージャー馬鹿にされてたな ミスの責任あいつに押し付けようぜ あいつ嫌われ者だからみんな納得するよみたいな感じだった
102 23/05/26(金)14:22:08 No.1060964049
村上弘明も昔は仮面ライダーのイメージ強すぎて嫌だったって言ってたな しかも仕事人で共演したのが京本政樹なのでうざがらみされたという
103 23/05/26(金)14:22:29 No.1060964103
ジャージャーはクローンウォーズみるとちょっと優秀だなって思う
104 23/05/26(金)14:22:55 No.1060964165
日本は子ども家族と普通に街を歩けるから好きって言ったのはキム・カーダシアンだったか
105 23/05/26(金)14:23:42 No.1060964301
日本でも本郷猛と藤岡弘、同一視したりしてるじゃん
106 23/05/26(金)14:25:02 No.1060964526
そこまで言われるようなキャラだったんだ… デップーで名指しで扱き下ろされてたのは読んだ事あったけど
107 23/05/26(金)14:25:06 No.1060964529
>90年代の映画はキャーキャー騒ぐ足引っ張る系ヒロイン多かった記憶 インディジョーンズ思い出した
108 23/05/26(金)14:29:04 No.1060965082
弘、の場合はむしろ弘、側が1号を食っているというか…