虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/26(金)10:48:55 No.1060916807

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/05/26(金)11:08:17 No.1060920237

長すぎず短すぎず 太すぎず細すぎず っていちいち文章にするのか

2 23/05/26(金)11:09:57 No.1060920519

耐久たない

3 23/05/26(金)11:12:06 No.1060920912

http://youtu.be/7TMcgFFd4Kk お前らこれ見ても馬鹿にできるの?

4 23/05/26(金)11:17:16 No.1060921791

最終的に斧使うなら杭要る…?

5 23/05/26(金)11:19:01 No.1060922139

>http://youtu.be/7TMcgFFd4Kk >お前らこれ見ても馬鹿にできるの? 皆が揶揄してるのはパイルバンカーの事よりそれ以外の部分な気がする…

6 23/05/26(金)11:19:17 No.1060922177

その距離まで接近して一撃を加えられるくらいの愚鈍さならバリスタとかでよくない 狩りに行くなら罠に嵌めるとか…

7 23/05/26(金)11:25:04 No.1060923316

読者が馬鹿にしてるのは杭が抜けるかどうかじゃなく 抜けたところでそもそもオークに効いてるように見えないことなのに 何故か作者だけ杭は抜けるし!!杭が!!杭!!って変なとこに拘ってるから酷い

8 23/05/26(金)11:28:49 No.1060924058

そもそも作者の感性がおかしいんだな…ってよくわかる

9 23/05/26(金)11:31:32 No.1060924589

まあ狙い通り杭がすっぽ抜けたからってだからなんだって話だよな…

10 23/05/26(金)11:32:00 No.1060924681

フルスイングで杭刺せるくらい鈍重なら みんなで囲んで槍とか投げた方がよくね

11 23/05/26(金)11:32:38 No.1060924804

Siri鉄球ってなんだよ

12 23/05/26(金)11:33:21 No.1060924936

ジャベリンとか弓でよくない?

13 23/05/26(金)11:33:58 No.1060925078

杭が刺さっても平然として全くダメージ与えてるように見えないんだが

14 23/05/26(金)11:34:48 No.1060925252

すっぽ抜けた杭がしばらくしたら爆発でもするならまだわかる

15 23/05/26(金)11:37:17 No.1060925728

アニメでやったときは盛り上がったの?

16 23/05/26(金)11:38:32 No.1060925953

こんなんアニメやったの!?

17 23/05/26(金)11:39:07 No.1060926067

こうやって話題にされるだけ有難い話だよね

18 23/05/26(金)11:41:35 No.1060926551

つまんねえし駄作でも何かの思惑でアニメになることもあるって例

19 23/05/26(金)11:43:40 No.1060926980

そもそも作中でもあんま役に立たなかったねで終わるとか聞いたけどなんで作者はそんなハッスルしちゃったの

20 23/05/26(金)11:48:57 No.1060928057

何でもアニメにすりゃいいってわけじゃないんよ

21 23/05/26(金)11:52:37 No.1060928819

結局実戦ではすっぽ抜けても即反撃されて殺されてたから失敗作だった

22 23/05/26(金)11:52:54 No.1060928878

でも俺が考えた最強の武器ってのは発表したくなるのは分かるよ それがどういう評価になるかは別問題だが

23 23/05/26(金)11:53:23 No.1060928975

これ杭を刺すことが目的なの? なんでこの武器を考案したんだ?

24 23/05/26(金)11:54:40 No.1060929241

じゃあ日本刀の刃を厚くしましょう

25 23/05/26(金)11:55:44 No.1060929500

どうでもいいが大きめのメイスではだめなのか?

26 23/05/26(金)11:55:57 No.1060929541

杭での攻撃がメインみたいな思考なのに一発しか使えない武器になるのはなんなんだ

27 23/05/26(金)11:57:46 No.1060929893

使う際の長さって何?

28 23/05/26(金)11:58:13 No.1060929995

ミツバチの針みたいな発想かとおもったら毒塗ってないのかよ!

29 23/05/26(金)11:59:16 No.1060930206

一番納得いかないのは柄がもたないってところかな……武術なり武道なり取材したら出てこないウィークポイントだと思う

30 23/05/26(金)12:00:06 No.1060930415

これは杭を射出したほうがいいな… 射出しやすいようにこの際細く…代わりに先端を鋭くして… 射出が安定するように少し長く…そうだ反対側に羽根をつけると軌道も安定するかもしれない

31 23/05/26(金)12:01:40 No.1060930778

薙刀でいいじゃん

32 23/05/26(金)12:02:58 No.1060931088

両刃の戦斧でいいじゃん...

33 23/05/26(金)12:03:33 No.1060931206

柄頭でいいじゃん……

34 23/05/26(金)12:04:08 No.1060931345

それなら弓とか投石でいいじゃん

35 23/05/26(金)12:04:36 No.1060931460

弓でもいいじゃん

36 23/05/26(金)12:07:53 No.1060932217

この武器最強と言いたいだけだから どんな武器言われても屁理屈でダメ出ししてくるだけだろう

37 23/05/26(金)12:08:21 No.1060932328

虎の子めいた武器ならまだしもなんでただ刺すだけなんだ 嫌がらせか

38 23/05/26(金)12:08:47 No.1060932433

結局尻鉄球でもダメだからバリスタ使うって流れになるらしいな ならなんで尻鉄球のアンサー動画みたいなの作ったんです…

39 23/05/26(金)12:09:36 No.1060932630

これすぐ打ち切られた奴なのかなと調べてみたらまだ続いてて5年以上連載中なのな wikiの概略読んだだけで結構うんざりしたけどまあ面白いって事なんだろうかな

40 23/05/26(金)12:09:45 No.1060932669

俺なら広い平地なら槍か薙刀で走り回りながら突いて離れ切っては離れしたいな……

41 23/05/26(金)12:10:56 No.1060932955

薙刀の柄が構造上穂と柄の境目で折れるというのは合ってるらしい ただ日本刀は薄すぎてもたないどころか見た目より厚いし刃が一番硬いそうだ ケース越しに見たけど怖かった

42 23/05/26(金)12:11:04 No.1060932994

実用的なものは昔の人が開発しつくしてるよな…

43 23/05/26(金)12:11:21 No.1060933077

アイデアがダメというより作画の迫力の無さと武器のディテール表現の低さだと思う…

44 23/05/26(金)12:11:32 No.1060933121

弱そう

45 23/05/26(金)12:11:52 No.1060933208

普通に実用するなら投げ槍何本も用意するとかかな

46 23/05/26(金)12:11:52 No.1060933211

>俺なら広い平地なら槍か薙刀で走り回りながら突いて離れ切っては離れしたいな…… 盾役用意して弓部隊で遠距離攻撃しようぜ

47 23/05/26(金)12:11:55 No.1060933222

>結局尻鉄球でもダメだからバリスタ使うって流れになるらしいな >ならなんで尻鉄球のアンサー動画みたいなの作ったんです… 「最初から飛び道具(バリスタ)が本番の武器でそっちはマトモに活躍、尻鉄球は主人公がなんかノリで試行錯誤して作ったけどろくに活躍しない」だな fu2220596.jpg

48 23/05/26(金)12:11:59 No.1060933240

弓とか投石機みたいなもので杭を撃つ方がいいんじゃねえのという気はするけど 飛び道具にしない理由はきっと他のページに描かれてるのだろう

49 23/05/26(金)12:12:26 No.1060933361

一撃離脱が基本とか言ってる時点で遠距離戦想定しろよ

50 23/05/26(金)12:12:56 No.1060933500

鋳造した鉄の塊を振り回す腕力はあるものとする

51 23/05/26(金)12:13:13 No.1060933587

出刃包丁使ったことあったら刀が薄くて保たないなんて感想出てこない

52 23/05/26(金)12:13:14 No.1060933592

>こんなんアニメやったの!? 2期もやったしマイホームヒーローも今アニメやってるし人気原作者なんだ

53 23/05/26(金)12:13:20 No.1060933615

まあほら…弓矢とかは技量要るし…

54 23/05/26(金)12:13:25 No.1060933638

本編でもこれはたいして効いてないからな… 0点!0点のアイデア!!っていう読者にちげーよ60点ぐらいだよ…って作者の謎のレスバがあるだけで

55 23/05/26(金)12:13:33 No.1060933676

いもげハンマー

56 23/05/26(金)12:13:37 No.1060933694

>「最初から飛び道具(バリスタ)が本番の武器でそっちはマトモに活躍、尻鉄球は主人公がなんかノリで試行錯誤して作ったけどろくに活躍しない」だな >fu2220596.jpg メイン武器ですらなかったんだ…

57 23/05/26(金)12:13:39 No.1060933703

ナギナタの柄が保たないなら そこを補強すればいいのでは

58 23/05/26(金)12:13:45 No.1060933720

たぶんChatGPTが考えた武器

59 23/05/26(金)12:14:13 No.1060933858

話そのものは結構面白いんだろうな

60 23/05/26(金)12:15:01 No.1060934081

ちゃんと自作してるのは好感もてる それでも説得力が足らなかっただけで

61 23/05/26(金)12:15:22 No.1060934173

>話そのものは結構面白いんだろうな 尻鉄球はここしか知らんがマイホームヒーロー面白いからこれも面白いのかも知れん

62 23/05/26(金)12:15:37 No.1060934239

>たぶんChatGPTが考えた武器 AIに失礼では

63 23/05/26(金)12:16:05 No.1060934357

>話そのものは結構面白いんだろうな チートで上手くいったりする事はないんだぞみたいな説教臭さが鼻につく

64 23/05/26(金)12:18:01 No.1060934932

刃物に拘らないで鈍器でいいだろ

65 23/05/26(金)12:21:01 No.1060935844

役に立たなそうな武器が作中でもちゃんと役に立ってないなら文句はない

66 23/05/26(金)12:21:09 No.1060935888

>まあほら…弓矢とかは技量要るし… やはりボウガンが最強… 技量いらないってわけじゃないけど弓よりは習熟早そう

67 23/05/26(金)12:22:28 No.1060936254

一応ネタ武器なのになんで原作者キレたんだろうな

68 23/05/26(金)12:24:35 No.1060936903

すぎず ぎ ず

69 23/05/26(金)12:25:15 No.1060937112

前者3つの武器より文明レベル下がりまくってるよね

70 23/05/26(金)12:25:30 No.1060937198

相手が素っ裸なのに強度気にすることもないだろ

71 23/05/26(金)12:25:58 No.1060937335

原作者が持ち込んだ原型の漫画自体が面白かったしな

72 23/05/26(金)12:26:22 No.1060937492

尻鉄球久しぶりに見た 一連のお題枠の流れ笑ったから元ネタは偉大

73 23/05/26(金)12:26:37 No.1060937560

普通の槍って偉大だよね

74 23/05/26(金)12:26:46 No.1060937603

いつ見ても長刀なめすぎだろ…と思う

75 23/05/26(金)12:29:06 No.1060938284

最近は戦国時代モノも見直されて槍最強がしっかり定着してるのに…

76 23/05/26(金)12:29:34 No.1060938413

こんなのがアニメ2期までやるとかどんだけネタ不足なんだアニメ業界

77 23/05/26(金)12:29:37 No.1060938429

せめて杭に毒塗っとくとかさ…いやそれでも矢でいいか そもそも絵でもまともにダメージあるように見えないので作画の人にも伝わってない気がする

78 23/05/26(金)12:30:12 No.1060938602

槍刺しても平気で反撃してくる相手なら 殴りに言った時点で殴られそう

79 23/05/26(金)12:31:29 No.1060938979

一撃離脱しないと危ないような相手に接近戦する馬鹿

80 23/05/26(金)12:32:05 No.1060939162

>一撃離脱しないと危ないような相手に接近戦する馬鹿 まあ死んでも死なないから

81 23/05/26(金)12:32:38 No.1060939339

何でマイホームヒーローは面白いんだろ

82 23/05/26(金)12:34:42 No.1060939968

画像も面白いから続いてるんだろう 作画のレベルにも寄るけど読んでみんことにはわからんな

83 23/05/26(金)12:35:37 No.1060940264

>一撃離脱しないと危ないような相手に接近戦する馬鹿 実際にこの武器使った時は反撃が叩き潰されて死んだ

84 23/05/26(金)12:35:59 No.1060940382

>何でマイホームヒーローは面白いんだろ まるっきりジャンル違うしなろう系が向いてなかったんだろう

85 23/05/26(金)12:36:17 No.1060940479

向いてないも何も売れ筋の漫画だぞこれ

86 23/05/26(金)12:36:48 No.1060940630

薙刀を舐め過ぎだと思う

87 23/05/26(金)12:37:02 No.1060940697

マイホームヒーローも面白いけどスレ画みたいに1ページだけ抜き出して見ると荒しか見えない部分は割とあると思う

88 23/05/26(金)12:37:06 No.1060940709

威力の源はスレ画の3武器どれも質量と速さだよね…? それに切れ味が別で計上されて…

89 23/05/26(金)12:37:13 No.1060940751

>いつ見ても作者ダンベル持ったことないの…?と思う

90 23/05/26(金)12:37:56 No.1060940968

本当に原作だと特に活躍というか 別にこれを切り札にするわけでもないのに なぜこれに原作者が固執するのかが原作ファンも不思議がってる

91 23/05/26(金)12:38:34 No.1060941168

>マイホームヒーローも面白いけどスレ画みたいに1ページだけ抜き出して見ると荒しか見えない部分は割とあると思う 作画力高いベテランのハッタリで誤魔化せてる部分がないといえば嘘になるな

92 23/05/26(金)12:38:45 No.1060941232

>本当に原作だと特に活躍というか >別にこれを切り札にするわけでもないのに >なぜこれに原作者が固執するのかが原作ファンも不思議がってる せっかく自作した武器をけなされたらムカつくだろ

93 23/05/26(金)12:39:24 No.1060941450

>マイホームヒーローも面白いけどスレ画みたいに1ページだけ抜き出して見ると荒しか見えない部分は割とあると思う スレ画についてはかませ武器なのになんでムキになったんだろう…て謎

94 23/05/26(金)12:39:29 No.1060941473

マイホームヒーローはキャラがみんな類型的だと思うな

95 23/05/26(金)12:39:47 No.1060941558

現実問題に筆がノってたりするので こういうのに単純に向いてないとは思う

96 23/05/26(金)12:39:59 No.1060941620

物質状の柄の長さ変わってない? 使う際の長さって何…?

97 23/05/26(金)12:40:12 No.1060941666

なんで遠距離武器除外してるのかしらんけど青龍偃月刀でいいんじゃね

98 23/05/26(金)12:40:53 No.1060941846

魔法力学みたいな現実に無い要素を加えないと武器の形状で現実の歴史上の研鑽に勝つのは無理だよ…

99 23/05/26(金)12:41:01 No.1060941885

原作者が作画も担当して描いた読み切りの方と見比べると 作画つけて小綺麗な顔にしたから変なギャップ出てるとこあると思うんだよねスレ画 fu2220663.jpg

100 23/05/26(金)12:41:31 No.1060942037

接近して振り下ろし離脱するなら普通に斧振れば良くねって話だし

101 23/05/26(金)12:44:11 No.1060942850

絵柄と噛み合わないんだろうな といっても作画の人もベテランなのでただただ相性が悪い

102 23/05/26(金)12:44:14 No.1060942873

黒いラブレターの作者が作品で馬鹿扱いしてた武器

103 23/05/26(金)12:44:18 No.1060942898

尻鉄球ってそっちなんだって

104 23/05/26(金)12:45:21 No.1060943215

一体型の薙刀にすればいいだけの話では?もしくは長巻

105 23/05/26(金)12:45:24 No.1060943229

原作者の絵だとすっごい勢いあってこっちの方が作風と合ってるよなって思ったやつ

106 23/05/26(金)12:46:47 No.1060943660

>fu2220663.jpg なんで原作者作画の方が描き込まれてるんだよ

107 23/05/26(金)12:48:05 No.1060943993

尻鉄球のシーンも原作版の方がちゃんとギャグってわかりやすかった気がする

108 23/05/26(金)12:51:00 No.1060944821

単純に作画の人と食い合わせ悪いんだろうな

109 23/05/26(金)12:57:11 No.1060946460

ファンタジーの才能ないよ・・・マイホームヒーロー書いてて

110 23/05/26(金)12:57:34 No.1060946567

なんで杭にそこまで信頼感が? ちゃんと、まっすぐ振り当てないと刺さらんだろうし オークの急所は深いから突き刺す武器が有効とか? でも杭短いし脂肪で止まらない?

↑Top