虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/26(金)08:51:51 >成功者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/26(金)08:51:51 No.1060898868

>成功者貼る

1 23/05/26(金)08:52:40 No.1060899018

まあ稼げる奴はいくらでも稼げるからな…

2 23/05/26(金)08:54:16 No.1060899305

なんやかんや死に方も最高の人

3 23/05/26(金)08:54:40 No.1060899357

悪人になれないお爺さん

4 23/05/26(金)08:58:53 No.1060899947

結果的に若者に大事なことを教えた聖人

5 23/05/26(金)09:05:05 No.1060900776

不公平な取引だったと詫びて身体を元に戻してくれた人

6 23/05/26(金)09:09:16 No.1060901363

執事さんも彼なりに忠義と誠実のひとだった

7 23/05/26(金)09:09:48 No.1060901440

生きるということは素晴らしい…素晴らしすぎるんだ!!

8 23/05/26(金)09:11:36 No.1060901713

世にも奇妙な物語てやったときに未読者が困惑したやつ

9 23/05/26(金)09:13:08 No.1060901920

>世にも奇妙な物語てやったときに未読者が困惑したやつ 改変とかされてた?

10 <a href="mailto:視聴者">23/05/26(金)09:15:18</a> [視聴者] No.1060902245

>>世にも奇妙な物語てやったときに未読者が困惑したやつ >改変とかされてた? ドストレートに良い話で終わっただと…!?

11 23/05/26(金)09:15:45 No.1060902307

>改変とかされてた? 少年が青年になったくらい

12 23/05/26(金)09:16:57 No.1060902472

そうかいい話がみんなに伝わったならなによりだね

13 23/05/26(金)09:18:05 No.1060902628

世にも奇妙だとババアが身体乗っ取った話あった気がするな…

14 23/05/26(金)09:19:29 No.1060902832

>世にも奇妙だとババアが身体乗っ取った話あった気がするな… あれ未だに世にも奇妙なで一番怖い話だったと思う その前に仇討がどうとか後にママ新発売とかやってたから余計に

15 23/05/26(金)09:20:30 No.1060902994

いやあ若いって素晴らしいなぁ!! 素晴らしいから返すわ

16 23/05/26(金)09:28:34 No.1060904056

最初から最後までフェアであることを重視する人だったな 俺もああなりたい

17 23/05/26(金)09:29:11 No.1060904136

世にも奇妙なだと乗っ取りより老人体験スーツを着てたら事故に遭ってそのまま植物人間になって本当の老人になってから目が覚めるやつの方が怖かったな

18 23/05/26(金)09:29:26 No.1060904171

ワシの持ってた全財産程度じゃ到底釣り合わんから返すね…というすごいフェア精神

19 23/05/26(金)09:31:17 No.1060904412

若いということは想像以上にすばらしい すばらしすぎるんだ!! 世界中の富をもってきてもつりあわないだろう ようするにこの取り引きは不公平だった

20 23/05/26(金)09:31:46 No.1060904472

扉だけ見ると絶対こんなハートフルな物語と思わない

21 23/05/26(金)09:32:28 No.1060904559

>若いということは想像以上にすばらしい すばらしすぎるんだ!! >世界中の富をもってきてもつりあわないだろう >ようするにこの取り引きは不公平だった ここで執事が引き留めるのも切ないんだ

22 23/05/26(金)09:32:40 No.1060904586

星新一の奴でも似たのがあったな あっちは貧乏な若い頃の自分と富豪になれたけど年老いた自分同士の入れ替えっこだったが

23 23/05/26(金)09:32:50 No.1060904606

体が動く!飯が食える!って喜んでる姿に段々と共感出来てくる…

24 23/05/26(金)09:34:58 No.1060904900

ボディ返すのは返したげるから大盛ラーメン炒飯定食頼んでからでもいい?

25 23/05/26(金)09:35:35 No.1060904976

返さないババアの話もあったからなおさらな…

26 23/05/26(金)09:36:33 No.1060905119

どんな富も釣り合わない若さの素晴らしさを認識した上で元の子に返して自分は余命数ヶ月の身体に戻るの精神が黄金すぎる

27 23/05/26(金)09:38:45 No.1060905421

でもちょっといやらしい事言うと進学があのままダメだったらどうなってたんだろうかって…

28 23/05/26(金)09:39:12 No.1060905490

パラレル同窓会の入れ替わりも好き 夢は諦めたけど地位と財産を手に入れたのと夢は捨てなかったけど食うのも困る

29 23/05/26(金)09:39:20 No.1060905503

若いころ読んだときはホーンって感じだったけど 歳食うごとに「そうだ…そうなんだよ…若いというのは素晴らしいんだ…」って泣けてくる奴

30 23/05/26(金)09:43:19 No.1060906063

>どんな富も釣り合わない若さの素晴らしさを認識した上で元の子に返して自分は余命数ヶ月の身体に戻るの精神が黄金すぎる 一応自分はそれなりの年月生きてるし 真っ当に生きたからこそ育まれた精神なんだろう

31 23/05/26(金)09:51:11 No.1060907364

資産も真っ当なやり方で貯めたんだろうな…って思う 俺だったら絶対逃げる

32 23/05/26(金)09:58:42 No.1060908555

>世にも奇妙だとババアが身体乗っ取った話あった気がするな… あれはマジ死にかけババアとロリだから邪悪すぎる

33 23/05/26(金)09:58:53 No.1060908586

同じようなのを新田たつおも描いてたな

34 23/05/26(金)10:01:26 No.1060908943

若さって素晴らしいって若い頃に気がつかないって不幸だよなって今病院で採血検査して思いました

35 23/05/26(金)10:02:33 No.1060909122

駆け落ちして落ちぶれたから若い頃の自分に忠告しに行ったら拒絶されて感化される話好き

36 23/05/26(金)10:03:51 No.1060909337

抱けーッ!!!!!

37 23/05/26(金)10:06:04 No.1060909660

>駆け落ちして落ちぶれたから若い頃の自分に忠告しに行ったら拒絶されて感化される話好き あのバカは荒野を目指す いいよね…

38 23/05/26(金)10:07:28 No.1060909867

不公平な取り引きだろうと同意したなら覆す必要なくね? 何がしたいんだ

39 23/05/26(金)10:10:17 No.1060910292

>不公平な取り引きだろうと同意したなら覆す必要なくね? >何がしたいんだ 許せなくなったんだろ

40 23/05/26(金)10:10:53 No.1060910362

>あれはマジ死にかけババアとロリだから邪悪すぎる 「」の大好きなロリバアアになるってことじゃん!

41 23/05/26(金)10:11:32 No.1060910443

>飯食うごとに「そうだ…そうなんだよ…若いというのは素晴らしいんだ…」って泣けてくる奴

42 23/05/26(金)10:12:58 No.1060910643

悪人が居なくて良かった…

43 23/05/26(金)10:13:18 No.1060910694

ちょっとだけ夢見れたし 若者に色々教えられたし

44 23/05/26(金)10:14:31 No.1060910879

おっさんになってこの回読むとほんとにそうだね…ってなる

45 23/05/26(金)10:14:57 No.1060910958

お婆ちゃんは嫁への復讐に孫殺したのが強すぎる

46 23/05/26(金)10:15:41 No.1060911088

>不公平な取り引きだろうと同意したなら覆す必要なくね? >何がしたいんだ 覆す必要はないけど覆す自由はあるんだ

47 23/05/26(金)10:22:59 No.1060912246

>不公平な取り引きだろうと同意したなら覆す必要なくね? >何がしたいんだ お前みたいなやつには一生わからんよ

48 23/05/26(金)10:25:15 No.1060912625

最後に短い間若さを楽しめただけでも十分すぎるよね…

49 23/05/26(金)10:25:40 No.1060912708

ガールフレンドに「実はワシはおじいちゃんなんじゃ!」って言うようなユニークさも持ってる

50 23/05/26(金)10:31:49 No.1060913751

>不公平な取り引きだろうと同意したなら覆す必要なくね? >何がしたいんだ ばあさんのレス

51 23/05/26(金)10:33:26 No.1060914054

だいたいこういうのって返してくれないやつだよね

52 23/05/26(金)10:33:35 No.1060914085

成功した大富豪なのに 精神が高潔過ぎる

53 23/05/26(金)10:36:59 No.1060914736

楳図かずおの洗礼って漫画だと母親が娘に脳移植して体乗っ取ってた …と思ったらそれは全部娘の妄想でしたってオチだったな

54 23/05/26(金)10:38:16 No.1060914986

>だいたいこういうのって返してくれないやつだよね F先生の良心あってこその作品だと思う ヒョンヒョロやカンビュセスみたいなのもあるけど

55 23/05/26(金)10:38:19 No.1060914992

>夢は諦めたけど地位と財産を手に入れたのと夢は捨てなかったけど食うのも困る あのラストのコマすごいよね

56 23/05/26(金)10:40:01 No.1060915258

あのバカは荒野を目指す も好きなオチだ

57 23/05/26(金)10:40:59 No.1060915431

>>だいたいこういうのって返してくれないやつだよね >F先生の良心あってこその作品だと思う >ヒョンヒョロやカンビュセスみたいなのもあるけど スレ画は少年SF短編だしな… 大人向けもよい終わりが多いけど

58 23/05/26(金)10:42:12 No.1060915625

>お婆ちゃんは嫁への復讐に孫殺したのが強すぎる 気に入らない嫁に自分の死を見届けられるのがムカつくからってさぁ! 大好きなお婆ちゃんのためならって身体交換してくれたけど死にかけだから「苦しい助けて」って呼びかける孫娘を見殺しにするババアはさぁ!

59 23/05/26(金)10:43:39 No.1060915905

若さの尊さだけならいいけど老いの醜さも対比である話は ちょっと読後に落ち込む

60 23/05/26(金)10:46:00 No.1060916336

黄金の精神かよ…

61 23/05/26(金)10:46:33 No.1060916420

人格者だから富豪になるまで成功したんだろうな…

62 23/05/26(金)10:46:50 No.1060916475

大学生(神木隆之介)のボディを手に入れたジジイが無双しまくって 全てが楽しいってやってくんだけど そもそも才覚と教養と知識があるジジイで経験豊富だから 学生やらバイト先の連中すら手玉に取れるのである

63 23/05/26(金)10:54:35 No.1060917804

短編は胸糞も多い中で普通にいい話すぎる

64 23/05/26(金)10:55:22 No.1060917941

>短編は胸糞も多い中で普通にいい話すぎる 胸糞で言うなら「間引き」が最高

65 23/05/26(金)10:58:01 No.1060918411

若い頃は悪い大人の記号でサングラスだと思ってた 今考えると多分糖尿病だわこれ…

66 23/05/26(金)11:00:03 No.1060918742

自暴自棄になってた理由の家の経済問題が解消したからこれ未来返してあげないと駄目だわ…ってなったのも若さを取り戻してその素晴らしさを改めて体感したが故なんだろうな

67 23/05/26(金)11:02:31 No.1060919179

あまりにもシャークトレードすぎて取引を破棄してしまったお爺さん

68 23/05/26(金)11:04:54 No.1060919640

うぉぉぉぉ!寝起きが爽快!体が軽い!?どこも痛くない! 色んなものがはっきり見える!聞こえる! 食事が楽しい!運動ができる!! なんて大はしゃぎしてたのに …ダメだ…これ金なんかで取引したらだダメだ…返そう… 元の体が死にかけてる!?急げ!! できるの凄いよね

69 23/05/26(金)11:06:07 No.1060919866

ズルで頭良くなったのび太が急に冷静になってズルやめる話にも通じるな

70 23/05/26(金)11:06:50 No.1060919991

>成功した大富豪なのに >精神が高潔過ぎる 逆じゃね? 精神が高潔すぎるから大富豪になれたんだ

71 23/05/26(金)11:08:57 No.1060920354

>ズルで頭良くなったのび太が急に冷静になってズルやめる話にも通じるな 多分Fの価値観が賢さとは誠実さであるという価値観なんだろう

72 23/05/26(金)11:09:52 No.1060920505

人格者なのは執事のキャラでも事前に何となく察しが付くようになってるんだよな

73 23/05/26(金)11:09:56 No.1060920516

なるほどなー

74 23/05/26(金)11:10:56 No.1060920694

>大人向けもよい終わりが多いけど あなたはやいのね

75 23/05/26(金)11:11:37 No.1060920828

執事はこうなると分かってたのかな?ってなる 爺さんは自身を客観視できないからわからないけど執事はこうなるの十分予見できそう

76 23/05/26(金)11:11:55 No.1060920886

>>大人向けもよい終わりが多いけど >あなたはやいのね F先生のお出しできる精いっぱいの下品さって感じで好き

77 23/05/26(金)11:12:35 No.1060921000

>多分Fの価値観が賢さとは誠実さであるという価値観なんだろう どうだろう逆に愚かさの象徴かもしれない ただし愛すべき愚かさという感じで

78 23/05/26(金)11:15:23 No.1060921485

>>多分Fの価値観が賢さとは誠実さであるという価値観なんだろう >どうだろう逆に愚かさの象徴かもしれない >ただし愛すべき愚かさという感じで 誠実が愚かに見えるのは賢さとは臆病さであるという大衆的な価値観による物だけど Fの作風に臆病さが真の賢さであるという様な描写はないと思う

79 23/05/26(金)11:17:10 No.1060921770

>大学生(神木隆之介)のボディを手に入れたジジイが無双しまくって >全てが楽しいってやってくんだけど これ役者としてもこれまでの知識と経験とカンを総動員で高校生とかの若い子の役やれるって演技好きにはたまらないんだろうな…

80 23/05/26(金)11:18:08 No.1060921962

来週からドラマか

81 23/05/26(金)11:19:20 No.1060922187

この精神性の人に仕えてたらそりゃ取引無効とか引き止めたくなる けどこの取引を無効だ!って言える人だから仕えたくなったんだよな

82 23/05/26(金)11:19:32 No.1060922226

中卒確定!したらそら未来いらねぇって気が迷っても仕方ねぇよ

83 23/05/26(金)11:21:37 No.1060922636

>だいたいこういうのって返してくれないやつだよね 何ならF先生の他の短編の似たような話で返さずに「あいつを殺せば永久に俺のものだ」ってなってた話もあったと思う その時はガールフレンドも入れ替えの対象にされてすったもんだの末に主人公とガールフレンドの中身だけ入れ替わって「まぁ俺たち2人なら何とかなるよ!」ってオチだったが

84 23/05/26(金)11:29:01 No.1060924093

>その時はガールフレンドも入れ替えの対象にされてすったもんだの末に主人公とガールフレンドの中身だけ入れ替わって「まぁ俺たち2人なら何とかなるよ!」ってオチだったが 僕について来れば大丈夫!(女性の姿) を見ておまわりさんが「女性上位もここまで来たか…」ってなるオチだったな

85 23/05/26(金)11:30:03 No.1060924292

>誠実が愚かに見えるのは賢さとは臆病さであるという大衆的な価値観による物だけど >Fの作風に臆病さが真の賢さであるという様な描写はないと思う いや勝手に自分理論の臆病=賢さ前提で話を進めないで

86 23/05/26(金)11:30:06 No.1060924298

>どんな富も釣り合わない若さの素晴らしさを認識した上で元の子に返して自分は余命数ヶ月の身体に戻るの精神が黄金すぎる こんな人ばかりとは思わないけどそれはこの男はここまで築けるわ…ってなった

87 23/05/26(金)11:30:10 No.1060924315

男女入れ替わる話にヤクザをプラスしてたあれは 当時転校生とか流行ってたのかな

88 23/05/26(金)11:32:54 No.1060924863

見た目暗黒金持ちなのに精神が高潔すぎる 爺さん的には死ぬ前に若い頃もう一度経験できてプラスなのも読後感がいい

89 23/05/26(金)11:33:22 No.1060924939

>見た目暗黒金持ちなのに精神が高潔すぎる >爺さん的には死ぬ前に若い頃もう一度経験できてプラスなのも読後感がいい サングラス取ったらめっちゃ綺麗な目してる

90 23/05/26(金)11:33:36 No.1060924996

納得は全てに優先するからな

91 23/05/26(金)11:34:10 No.1060925126

>誠実が愚かに見えるのは賢さとは臆病さであるという大衆的な価値観による物だけど あくまでこの場合は愚かしいほど誠実だねって話じゃない?

92 23/05/26(金)11:37:04 No.1060925684

この爺さんは体乗っ取ったまま生きても幸せになればなるほど罪悪感に苛まれるだけだからこの選択で双方正解

93 23/05/26(金)11:38:02 No.1060925864

他の短編とかで「真面目な奴ほど馬鹿を見る」っていうのはちょっと入ってると思う ただ先生の真面目な奴は大抵間抜けで大事な所を見落とした結果痛い目を見させられるって奴だが

94 23/05/26(金)11:39:54 No.1060926229

メフィストさんは酷い目に遭いましたね…

95 23/05/26(金)11:43:56 No.1060927044

まぁいくら金があっても余命幾ばくも無いんじゃなぁ

96 23/05/26(金)11:45:53 No.1060927453

>>世にも奇妙だとババアが身体乗っ取った話あった気がするな… >あれはマジ死にかけババアとロリだから邪悪すぎる 実の孫騙して奪ってなかったかあれ

97 23/05/26(金)11:48:39 No.1060928001

>実の孫騙して奪ってなかったかあれ 助けようと走ったけど間に合わなかっただけだし… 幼い孫は老婆の体でおばあちゃん助けてって祈りながら身罷ったけど…

98 23/05/26(金)11:49:19 No.1060928139

騙したんだっけ 心変わりしたような記憶

↑Top