虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 迷子に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/26(金)07:12:24 No.1060884470

    迷子にもほどがあるだろ

    1 23/05/26(金)07:15:12 No.1060884729

    あやまって!

    2 23/05/26(金)07:16:27 No.1060884844

    これがたまたま妊娠したメスだと繁殖が始まったりするのかな

    3 23/05/26(金)07:17:42 No.1060884963

    なかまどこ… いえどこ… たぶんむこう? さかなはある… たべればすすめる…

    4 23/05/26(金)07:18:24 No.1060885028

    そりゃこんなの見たらぬいぐるみだと思うわな

    5 23/05/26(金)07:19:06 No.1060885091

    >これがたまたま妊娠したメスだと繁殖が始まったりするのかな ペンギンはいつから胎生になったんだ

    6 23/05/26(金)07:20:03 No.1060885185

    ニュージーランドに他のペンギンが居たら多分雑種作ってたと思う なんせアクティブ&ガッツに溢れてるので

    7 23/05/26(金)07:21:00 No.1060885288

    近年海流が変わって流されて来ちゃったとかそういうやつか?

    8 23/05/26(金)07:21:37 No.1060885357

    >これでわずか3例目。 多少はあるんだ…

    9 23/05/26(金)07:27:00 No.1060885963

    あの獰猛なアデリーがあやまるなんて…

    10 23/05/26(金)07:27:08 No.1060885981

    >ペンギンはいつから胎生になったんだ ええと受精卵がまだ体内にある状態…ってなんて言ったらいいんだろう

    11 23/05/26(金)07:27:15 No.1060886000

    >これがたまたま妊娠したメスだと繁殖が始まったりするのかな ちょっと待って朝からめまいがする…

    12 23/05/26(金)07:27:53 No.1060886086

    アデリーはばかだな…

    13 23/05/26(金)07:29:43 No.1060886299

    >>ペンギンはいつから胎生になったんだ >ええと受精卵がまだ体内にある状態…ってなんて言ったらいいんだろう 卵詰まり

    14 23/05/26(金)07:30:57 No.1060886442

    >>ペンギンはいつから胎生になったんだ >ええと受精卵がまだ体内にある状態…ってなんて言ったらいいんだろう 3000キロを何日かけて移動してきた設定だ

    15 23/05/26(金)07:32:08 No.1060886565

    うちを訪ねて三千㌔

    16 23/05/26(金)07:32:32 No.1060886622

    勇気ある者の代名詞みたいなfirst penguinだが 実際は仲間が蹴落としてファーストにさせられてるだけという

    17 23/05/26(金)07:35:24 No.1060886956

    ペンギンのフリッパーで叩かれると超痛いらしいしあれではたき落としてるんだろうな

    18 23/05/26(金)07:36:24 No.1060887098

    生き物はこうやって拡散していく

    19 23/05/26(金)07:37:47 No.1060887257

    沖縄にイリエワニが泳いできた例もあるな

    20 23/05/26(金)07:38:37 No.1060887365

    >生き物はこうやって拡散していく ペンギンは単性生殖だった!?

    21 23/05/26(金)07:40:09 No.1060887564

    ペンギンは菌類の少ない南極に適応してるせいで暖地にくると肺にカビが生えちゃうよわよわ生物

    22 23/05/26(金)07:41:10 No.1060887718

    >ペンギンは菌類の少ない南極に適応してるせいで暖地にくると肺にカビが生えちゃうよわよわ生物 上野のペンギンはどうやってカビ対策してるんだろう…

    23 23/05/26(金)07:42:24 No.1060887876

    >あやまって! アデリーはこういう事言う

    24 23/05/26(金)07:43:13 No.1060887999

    >上野のペンギンはどうやってカビ対策してるんだろう… 上野ではないけど結構苦労してるようだ https://www.nixe.co.jp/news/202111072684/

    25 23/05/26(金)07:44:06 No.1060888120

    カモメに襲われたコウテイペンギン助けに来るアデリーさん好き

    26 23/05/26(金)07:44:06 No.1060888123

    迷子になった個体は残念ながらお先長くない ドキュメンタリー番組で迷子のペンギン追いかけてたけど悲しかった

    27 23/05/26(金)07:45:02 No.1060888230

    ペルーやガラパゴスに住む種もいるからそういうのなら平気 アデリーは死ぬ

    28 23/05/26(金)07:45:41 No.1060888304

    >上野のペンギンはどうやってカビ対策してるんだろう… >ペンギンというと、氷に覆われた寒い地域でくらしているというイメージがあるかもしれません。しかし、当園で飼育しているケープペンギンは、暖かい南アフリカに生息しているペンギンです。大きな岩がある砂浜や、草木が生えているような場所に住んでいて、海岸の近くにある灌木のなかや地面に穴を掘って営巣します。

    29 23/05/26(金)07:45:46 No.1060888317

    一匹帰す為だけに航空機チャーターする訳にもいかんもんな まずどの群れに属してるのか知らんし

    30 23/05/26(金)07:46:22 No.1060888400

    昔の動物テレビ番組で どうやってもダメで苦し紛れにカビ除去剤飲ませたら上手くいった! ってやってた 今やったら訴えられそう

    31 23/05/26(金)07:46:49 No.1060888442

    けど昔ペットでペンギン飼ってる人いたぞ? カビっていうほど対策楽なのでは?

    32 23/05/26(金)07:47:11 No.1060888494

    ペンギン界の勇者アデリーの冒険心は誰にも止められねえんだ

    33 23/05/26(金)07:49:11 No.1060888743

    >けど昔ペットでペンギン飼ってる人いたぞ? >カビっていうほど対策楽なのでは? 上にあるケープペンギンだったとかではなく?

    34 23/05/26(金)07:49:18 No.1060888764

    >けど昔ペットでペンギン飼ってる人いたぞ? >カビっていうほど対策楽なのでは? 上野と同じで南のやつだったんだろ

    35 23/05/26(金)07:52:35 No.1060889209

    >上野と同じで南のやつだったんだろ 南の方が寒いんじゃ…