ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/26(金)04:21:10 No.1060876834
こんな時間に起きている殺人者ァ!!
1 23/05/26(金)04:23:18 No.1060876919
ルインは僕のことを人殺しだと言って追い回したんだぞ!!
2 23/05/26(金)04:25:55 No.1060877039
ものすごく怖かったんだぞ!!!
3 23/05/26(金)04:26:48 No.1060877080
カタログでの圧が凄い
4 23/05/26(金)04:27:40 No.1060877111
わざわざ乗り換え前に新規戦闘描き下ろしてもらえる物凄く恵まれた機体だと思うマックナイフ
5 23/05/26(金)04:28:12 No.1060877137
パーフェクトパックなくてもベルリがクソ強い
6 23/05/26(金)04:28:34 No.1060877162
ルインはずっとこんな感じで八つ当たりしてるのに彼女が同じような剣幕でベルリ殺そうとするとこ見るとドン引きする
7 23/05/26(金)04:29:29 No.1060877203
カシーバで何やってんのこいつら…
8 23/05/26(金)04:30:01 No.1060877228
パーフェクトパックはベルリ以外が使ってたら大惨事になってたわこれって感じが凄い ベルリがまともでよかった…
9 23/05/26(金)04:31:52 No.1060877295
ベルリつんよ...アムロみたいだな
10 23/05/26(金)04:32:46 No.1060877346
顔見知りが人殺し!殺人者ァ!!と喚きながらビーム乱射してソード振り回しながら追い回してくる
11 23/05/26(金)04:33:09 No.1060877359
>顔見知りが人殺し!殺人者ァ!!と喚きながらビーム乱射してソード振り回しながら追い回してくる こわい…
12 23/05/26(金)04:33:12 No.1060877363
カタログで圧があって!! ものすごく怖かったんだぞ!!!!
13 23/05/26(金)04:33:25 No.1060877372
サーベルがブラフで脚で蹴ってセンサー破壊するセンス
14 23/05/26(金)04:34:30 No.1060877409
TV版よりマニィが敵になる流れが自然
15 23/05/26(金)04:35:33 No.1060877455
>わざわざ乗り換え前に新規戦闘描き下ろしてもらえる物凄く恵まれた機体だと思うマックナイフ こんなに格好良かったっけっておもったら劇場版の新規作画はいってるのか
16 23/05/26(金)04:35:38 No.1060877461
fu2220201.webm 殺人者はこういうことをするから独裁者にもなるというものなのだ!
17 23/05/26(金)04:36:14 No.1060877482
この時期の殺人者はもうめちゃくちゃ強いな…
18 23/05/26(金)04:36:46 No.1060877506
>こんなに格好良かったっけっておもったら劇場版の新規作画はいってるのか 入っているというかスレ画は全部新規だよ
19 23/05/26(金)04:36:57 No.1060877509
フォトントルピードはパイロットの強い弱いとか一切関係ない虐殺兵器すぎる…
20 23/05/26(金)04:38:01 No.1060877553
テレビだとマックナイフいつの間にか降りてカバカーリーに変わっちゃったからな
21 23/05/26(金)04:38:01 No.1060877554
>入っているというかスレ画は全部新規だよ マジか凄い気合いの入れようだな
22 23/05/26(金)04:38:44 No.1060877581
お禿の絵コンテセンスが今尚衰えていないのを感じさせる絵面
23 23/05/26(金)04:40:33 No.1060877651
ルインはベルにした事が本当に最低すぎて最後は何すっきりしてんだお前…ってなる
24 23/05/26(金)04:41:26 No.1060877701
テレビだとこれマスクの正体気付いてないのか…?って思ってた 気付いてたわ
25 23/05/26(金)04:44:19 No.1060877818
>サーベルがブラフで脚で蹴ってセンサー破壊するセンス クレーン飛ばして怯ませて手破壊したり 死角に逃げ込んだ後スラスターだけ飛ばして影から不意打ちするのも含めて 機体性能差関係無く完全にベルリが上回ってボコボコにしてるの良いよね そりゃマニィも私がやらなきゃ…ってなる
26 23/05/26(金)04:44:42 No.1060877833
僕はマシーンを壊している!
27 23/05/26(金)04:49:16 No.1060878013
>fu2220201.webm >殺人者はこういうことをするから独裁者にもなるというものなのだ! こんなの人の死に方じゃない…
28 23/05/26(金)04:52:02 No.1060878123
カバー外して親指を押し上げるって方向にぐぐぐ…っと押し込まないと発動しないから誤操作対策ヨシ!
29 23/05/26(金)05:12:32 No.1060878940
>fu2220201.webm >殺人者はこういうことをするから独裁者にもなるというものなのだ! TV版だともっとあっさりした描写でも充分にこれ使っちゃダメな奴だってなってた気がするけどこれはベルリ生徒じゃなくても封印するわ…
30 23/05/26(金)05:26:44 No.1060879430
>カバー外して親指を押し上げるって方向にぐぐぐ…っと押し込まないと発動しないから誤操作対策ヨシ! 間違いなく自分が殺したヨ…よくねえよ!
31 23/05/26(金)05:28:12 No.1060879487
それにしたって量が多い… もっと威嚇の範囲にできないんですか!!
32 23/05/26(金)05:31:14 No.1060879585
マスクとか天才とかがフォトントルピードくらわなかったのって 運良く前線から離れた位置にいたからでいいんだろうか
33 23/05/26(金)06:04:17 No.1060880685
ほとんど月光蝶じゃん……
34 23/05/26(金)06:07:44 No.1060880812
>ほとんど月光蝶じゃん…… 光子魚雷だよ 対消滅して完全消滅してるからナノマシンばらまく月光蝶より凶悪
35 23/05/26(金)06:08:50 No.1060880845
しかも自分のエネルギーは回復する
36 23/05/26(金)06:09:07 No.1060880856
>ルインはずっとこんな感じで八つ当たりしてるのに彼女が同じような剣幕でベルリ殺そうとするとこ見るとドン引きする 人のフリ見てってやつだな
37 23/05/26(金)06:09:59 No.1060880895
独裁者のMSの何が怖いって対消滅する時に物質が光子になったそれを吸収して充電出来るところが怖い 戦場でフォトントルピードばらまいてるだけで敵は消滅して自分は回復し続ける永久機関
38 23/05/26(金)06:15:55 No.1060881107
だってルインなんて仮面なんか被って強い言葉使わなきゃベルリ一人だって殺せやしないんだから!
39 23/05/26(金)06:15:58 No.1060881111
>独裁者のMSの何が怖いって対消滅する時に物質が光子になったそれを吸収して充電出来るところが怖い だからそれ没設定だよ!!!
40 23/05/26(金)06:16:16 No.1060881123
>光子魚雷だよ グラディウスのフォトントーピードとかR-TYPEの光子ミサイルとか 実際はGレコみたいな凶悪武装なんかな…
41 23/05/26(金)06:16:54 No.1060881148
もうスタートレックしても良いくらいの技術なのに戦争続けてるからな
42 23/05/26(金)06:18:47 No.1060881221
>グラディウスのフォトントーピードとかR-TYPEの光子ミサイルとか >実際はGレコみたいな凶悪武装なんかな… 元ネタはスタートレックだけど元ネタからして反物質ぶつけて当たった場所に反物質のエネルギー分だけ 対消滅させてごっそり抉るゲキヤバ兵器で独裁MSも同じ原理のもの
43 23/05/26(金)06:19:47 No.1060881266
>もうスタートレックしても良いくらいの技術なのに戦争続けてるからな まぁスタートレックも星間戦争してるわけだが…
44 23/05/26(金)06:20:58 No.1060881315
>元ネタはスタートレックだけど元ネタからして反物質ぶつけて当たった場所に反物質のエネルギー分だけ >対消滅させてごっそり抉るゲキヤバ兵器で独裁MSも同じ原理のもの オーバーキル過ぎる
45 23/05/26(金)06:22:27 No.1060881375
>>もうスタートレックしても良いくらいの技術なのに戦争続けてるからな >まぁスタートレックも星間戦争してるわけだが… 恒星間戦争レベルの技術なんだよなぁ
46 23/05/26(金)06:22:49 No.1060881392
一応宇宙世紀の間にそんなMS作れるだけ科学文明発達させておいて 最終的に食糧不足でクンタラした宇宙世紀人類って狂ってない?
47 23/05/26(金)06:23:50 No.1060881435
富野監督は兵士(特にパイロット)に人殺ししてる実感なんてあるのか…?ってずっと思ってのかな?初代でも似たようなセリフあるし
48 23/05/26(金)06:26:05 No.1060881538
金星近くでエネルギー源作りながら本当の意味での宇宙適応という恐怖に耐え続けてる人達や宗教でもなんでも利用して争いなんて駄目よと言い続ける人達は偉大なんだなってなる世界観
49 23/05/26(金)06:26:21 No.1060881549
>>光子魚雷だよ >グラディウスのフォトントーピードとかR-TYPEの光子ミサイルとか >実際はGレコみたいな凶悪武装なんかな… あの辺って単機で >fu2220201.webm の状況みたいな敵勢力を殲滅するのが前提の設計だから 多分映像にしたらこれと同等かそれ以上に破滅的な絵面になると思う
50 23/05/26(金)06:26:49 No.1060881576
1番可哀想なのは巻き込まれたカシーバミコシ
51 23/05/26(金)06:27:54 No.1060881625
>金星近くでエネルギー源作りながら本当の意味での宇宙適応という恐怖に耐え続けてる人達や宗教でもなんでも利用して争いなんて駄目よと言い続ける人達は偉大なんだなってなる世界観 将来的にフォトン・バッテリーで作ったダイソン球で地球を覆って そのまま外宇宙に進出する夢を抱いてる子安くんちょっと怖い
52 23/05/26(金)06:28:11 No.1060881637
冨野作品ってライバルキャラが戦ってる時の会話は押し気味だったりするのに 戦闘能力自体は主人公にボロ負けみたいなのが多いよね
53 23/05/26(金)06:28:17 No.1060881641
フォトントルピードのシーンってこれもしかして敵味方関係無く殲滅しちゃってる...?
54 23/05/26(金)06:29:38 No.1060881709
ギャー!とかじゃなくあっ…で消滅してるからそんなに怖くない 怖いな
55 23/05/26(金)06:29:53 No.1060881718
なぁにゴルディオンハンマー食らったようなもんだ
56 23/05/26(金)06:30:13 No.1060881740
>ギャー!とかじゃなくあっ…で消滅してるからそんなに怖くない >怖いな テレビ版では怖くなかったので劇場で怖くする
57 23/05/26(金)06:31:16 No.1060881779
何が怖いって回避不可能なレベルの密度で迫ってくるとこ
58 23/05/26(金)06:31:49 No.1060881807
Gセルフのパーフェクトパックの出力が低いからあの程度で済んでるけど 戦艦規模でフォトントルピード発生させたら戦場に何も残らなくなって地球クリーン作戦完了しちゃう
59 23/05/26(金)06:31:50 No.1060881811
人類がフォトントルピード乱射しあうような戦争あったら技術を封印したくもなるわな
60 23/05/26(金)06:33:11 No.1060881889
>人類がフォトントルピード乱射しあうような戦争あったら技術を封印したくもなるわな 宇宙世紀1000年の歴史のどの辺りで開発された技術なのか不明だけど ガンダムXくらい凄惨な戦争になってたんだろうな
61 23/05/26(金)06:33:32 No.1060881908
本来は恒星間戦争で使うようなものを星系内で使ったらこうなるよねという
62 23/05/26(金)06:36:32 No.1060882069
地球に魂引かれるってこういうことよね というかファーストの時点で太陽系出て暮らせるくらいの技術はあるけど地球から離れられない人間たちみたいなのが悲劇を生んでたいたというか Gレコくらいで漸く救いのある世界になりつつあるというか
63 23/05/26(金)06:37:36 No.1060882112
まだこれも渡していい技術の範囲内だからガチになったら もっと気軽に人類滅ぼせる技術が封印されてるんだろうな…
64 23/05/26(金)06:39:27 No.1060882212
リギルド・センチュリーは水の玉と空気の玉だけでとんでもない水準の科学技術なのが分かる
65 23/05/26(金)06:41:20 No.1060882311
地球人だスペースノイドだ地球を保護しなきゃならん 地球に帰らせろだのやってた宇宙世紀の後 太陽に飲まれて地球滅びるじゃんを挟んでの 地球ごと新天地行こうぜはワシは心底痺れたよ…
66 23/05/26(金)06:43:04 No.1060882412
宇宙に出てムタチオンしちゃうなら地球に帰りたいです
67 23/05/26(金)06:43:32 No.1060882440
>宇宙に出てムタチオンしちゃうなら地球に帰りたいです じゃあその物騒なオモチャ仕舞いなさい
68 23/05/26(金)06:45:06 No.1060882527
TV版は出力落としてたのかな…
69 23/05/26(金)06:45:06 No.1060882528
まぁ太陽の膨張が始まって放熱量が増えるのは5000万年後だからゆっくり準備する時間はあるんやけどなブヘヘヘ
70 23/05/26(金)06:45:22 No.1060882549
技量の差エグいな
71 23/05/26(金)06:47:57 No.1060882692
お禿は∀後の世界だと構想してGレコ作ったけどサンライズはそんなの聞いてないよ!で揉めてるの吹く でも最終決戦のジャブローにあったズゴックの残骸的には サンライズが推してる2000年後設定の方が辻褄は合うよね
72 23/05/26(金)06:49:03 No.1060882764
マスクまともに戦闘相手になってなくないこれ?
73 23/05/26(金)06:50:04 No.1060882820
>TV版は出力落としてたのかな… TV版は使う前に出力10%くらいで…みたいなセリフ言ってた気がするから映画はフルパワーかもしれない
74 23/05/26(金)06:50:54 No.1060882878
最初の鍔迫り合いからの宙返りから手をシュッとするのめちゃくちゃかっこいいのに乗ってるのがキチガイみたいに殺人者連呼してくる
75 23/05/26(金)06:51:28 No.1060882920
少なくともTVよりパワーが上なのはそれだけ戦場の状況も最悪というわけで
76 23/05/26(金)06:53:56 No.1060883070
兵器を扱う技量が高いのと兵士に向いてるかどうかは別の問題だな…とベルリに限らず別のガンダム主人公でも感じる
77 23/05/26(金)06:55:40 No.1060883182
>兵器を扱う技量が高いのと兵士に向いてるかどうかは別の問題だな…とベルリに限らず別のガンダム主人公でも感じる その辺キングゲイナーで初っ端にやったな
78 23/05/26(金)06:58:11 No.1060883355
補助モニターが使える!のあとの画面奥にすっ飛んでいくGセルフの軌道が逆シャアで見たソレ過ぎる…すげぇな
79 23/05/26(金)07:00:56 No.1060883552
ベルリ本人の気持ちはともかくとしてあんなもん使われたら殺人者ァ!とも言いたくはなる それはそれとして何回言ってんだお前ともなる
80 23/05/26(金)07:04:47 No.1060883834
殺人者ぁ!はお前が言うな~!
81 23/05/26(金)07:10:34 No.1060884296
>兵器を扱う技量が高いのと兵士に向いてるかどうかは別の問題だな…とベルリに限らず別のガンダム主人公でも感じる アムロもまあ軍人向きかと言うとうn…
82 23/05/26(金)07:16:47 No.1060884887
破壊じゃなくて交換とか変換なのが怖い
83 23/05/26(金)07:23:52 No.1060885608
脚についてるあのよくわかんないの取れるんだな…
84 23/05/26(金)07:24:41 No.1060885705
僕はマシンを壊している!!!!
85 23/05/26(金)07:25:34 No.1060885812
教官が生きてたら的確な言葉くれたと思う
86 23/05/26(金)07:25:39 No.1060885816
>マスクまともに戦闘相手になってなくないこれ? Gレコのパイロットの技量で言うと独裁者と同レベルか上回ってそうなの教官殿くらいしかいなさそうだしなぁ
87 23/05/26(金)07:34:37 No.1060886871
>教官が生きてたら的確な言葉くれたと思う しかしその教官も自分で殺したぁ!!!!!!!!!!!
88 23/05/26(金)07:36:44 No.1060887134
>しかしその教官も自分で殺したぁ!!!!!!!!!!! たぶんこれ言うといくら優等生相手でもライン越えだと思う
89 23/05/26(金)07:49:17 No.1060888762
劇場版すげーな…
90 23/05/26(金)08:01:01 No.1060890391
なんで1人だけ対宇宙怪獣みたいな武装してるんですか
91 23/05/26(金)08:13:31 No.1060892505
>もっと気軽に人類滅ぼせる技術が封印されてるんだろうな… それこそ月光蝶も普通に渡して良い技術の範疇に居るから本当に封印されてる技術は別アニメになるけどガンバスターとかイデオン級の厄ネタだと思う
92 23/05/26(金)08:14:35 No.1060892711
マニィの機体でかい以外にこれといった特徴感じなかったけどサーベル弾いてて装甲ヤバイな…
93 23/05/26(金)08:19:07 No.1060893547
フォトントルピードこんなにも違うのか
94 23/05/26(金)08:29:46 No.1060895186
>それこそ月光蝶も普通に渡して良い技術の範疇に居るから本当に封印されてる技術は別アニメになるけどガンバスターとかイデオン級の厄ネタだと思う めちゃくちゃ進んだ技術って意味で括りたいんだろうけど さすがにガンバスターを厄ネタ呼ばわりするのはちょっと
95 23/05/26(金)08:40:01 No.1060896916
フォトンバッテリーや水球でもなきゃ宇宙で暮らして金星で生きてくなんて無理だよバーカ!というおハゲの言い分からは 「宇宙開発の夢物語じゃなくて砂漠の緑化でもしてみなさいよ!」という声と「見果てぬ夢ならここまで根本から考えてやってみなさいよ!」という意味が読み取れるのは知っているな?
96 23/05/26(金)08:48:11 No.1060898244
生活環境がクリアできたと思ったらガリガリに痩せ細る退化?が起こったりマジで容赦ねえ
97 23/05/26(金)08:48:57 No.1060898369
>生活環境がクリアできたと思ったらガリガリに痩せ細る退化?が起こったりマジで容赦ねえ あれって原因なんなんだろう…金星の環境のせいなの?
98 23/05/26(金)08:58:26 No.1060899889
先日映画を全部見終えたけど4が1番面白かった…
99 23/05/26(金)09:07:19 No.1060901081
でもバスターマシン3号で銀河中心ごといくつもの生命の可能性といっしょに宇宙怪獣消し去ったのはカルネアデスの板に例えられるように人類だけが生き残るエゴそのものだったという意味で厄かなって…
100 23/05/26(金)09:08:35 No.1060901263
>でもバスターマシン3号で銀河中心ごといくつもの生命の可能性といっしょに宇宙怪獣消し去ったのはカルネアデスの板に例えられるように人類だけが生き残るエゴそのものだったという意味で厄かなって… でも強すぎる力をどう使うかを委ねられて一応その場でベストではないとはいえベターな使い方はできたって意味では独裁者パックもバスターマシンも成功例とは言えると思いたいし…
101 23/05/26(金)09:09:54 No.1060901460
自分を殺しに来てるマスク相手に殺さないようにこれだけ動けるベルリ生徒が使ってもあれだけ惨いことになるんだから他の人間が使ったらもう大惨事よフォトントルピード
102 23/05/26(金)09:10:30 No.1060901548
せいぜい金星くらいに踏みとどまってる程度なのに火力だけ銀英伝に達してるからヤバい
103 23/05/26(金)09:10:36 No.1060901561
マスクが怖くて泣いちゃう独裁者可愛すぎない?
104 23/05/26(金)09:11:09 No.1060901659
その点イデはエゴしかないって意味ではいっそ清々しい いや悪いわなに人類弄んでんだよ…
105 23/05/26(金)09:12:00 No.1060901769
>せいぜい金星くらいに踏みとどまってる程度なのに火力だけ銀英伝に達してるからヤバい 金星はすぐ近くだよ! 宇宙世紀初期の時点でもう人類は更に遠くの木星からヘリウムちゅーちゅーしてるよ!
106 23/05/26(金)09:12:11 No.1060901800
>自分を殺しに来てるマスク相手に殺さないようにこれだけ動けるベルリ生徒が使ってもあれだけ惨いことになるんだから他の人間が使ったらもう大惨事よフォトントルピード 同じレイハントンコードもちでも姫様には絶対任せたくないもんなあれ…
107 23/05/26(金)09:12:23 No.1060901821
>マスクが怖くて泣いちゃう独裁者可愛すぎない? 可愛くて優秀な子を序盤から人殺しの業を背負わせて曇らせるのいいよね
108 23/05/26(金)09:12:52 No.1060901885
>可愛くて優秀な子を序盤から人殺しの業を背負わせて曇らせるのいいよね お禿げはゲイのサディスト
109 23/05/26(金)09:13:24 No.1060901953
赤の他人さえ骨抜きにして手玉に取る天性の人たらし能力は独裁者の才そのものだからな…
110 23/05/26(金)09:13:50 No.1060902023
>赤の他人さえ骨抜きにして手玉に取る天性の人たらし能力は独裁者の才そのものだからな… でも母さんは母さん自身が善良なのもあると思うし…
111 23/05/26(金)09:14:05 No.1060902071
ゲイのサディスト呼ばわりもあまりに擦られすぎて陳腐化してるから他の表現方法考えなよ
112 23/05/26(金)09:14:47 No.1060902177
>独裁者の人殺し呼ばわりもあまりに擦られすぎて陳腐化してるから他の表現方法考えなよ
113 23/05/26(金)09:15:24 No.1060902259
>>独裁者の人殺し呼ばわりもあまりに擦られすぎて陳腐化してるから他の表現方法考えなよ 実際マスクはベルリのどの辺見て独裁者判定してるんだろうな…
114 23/05/26(金)09:15:58 No.1060902330
戦闘慣れしてない素人は光に吸い込まれておかしくなるって描写もあるのにこの兵器である
115 23/05/26(金)09:18:12 No.1060902650
一応ザンスカール戦争始まった頃に外宇宙移民作戦が開始されてて およそ500年掛けてアルファ・ケンタウリへの開拓及び入植が始まってたりするけど その辺に言及した外伝が無いよね今のところ
116 23/05/26(金)09:19:26 No.1060902822
主要パイロットキャラ殆ど人殺ししかいない…
117 23/05/26(金)09:23:42 No.1060903403
地球人は戦争大好きだからパイロットの技量が平均して高くて月や金星出身は機体の性能に振り回されてるのとかいいよね
118 23/05/26(金)09:26:39 No.1060903808
>実際マスクはベルリのどの辺見て独裁者判定してるんだろうな… アニメや漫画の主人公って割と独裁者だと思うよ 自分が正しいと思うことを力づくで成し遂げるし
119 23/05/26(金)09:28:26 No.1060904041
>主要パイロットキャラ殆ど人殺ししかいない… やっぱり人間は最も滅ぶべき種族のうちのひとつだよね 野蛮すぎて引くわー
120 23/05/26(金)09:29:58 No.1060904249
>その辺に言及した外伝が無いよね今のところ 実はガンダムザバトルマスターが外宇宙に進出した後の話で植民惑星が舞台よ MSは古代の遺産のレプリカ
121 23/05/26(金)09:33:51 No.1060904758
マニィとルインのお互いがいるからアクセル踏むしかねぇってなってしまう関係すごく好き
122 23/05/26(金)09:34:59 No.1060904904
対消滅だから攻撃力?破壊力?だけならガンダムシリーズでこれ以上の物はないよね 程度の差はあれど物質なら対消滅は逃れられない
123 23/05/26(金)09:35:19 No.1060904949
>>実際マスクはベルリのどの辺見て独裁者判定してるんだろうな… >アニメや漫画の主人公って割と独裁者だと思うよ >自分が正しいと思うことを力づくで成し遂げるし かといって主人公に敵対してる側が正しいかというとそうでもなく力ずくで分からされなきゃ止まらねえ奴らな場合もあるから主人公もそうせざるを得ないあたりがドラマの作りどころだよね
124 23/05/26(金)09:38:52 No.1060905431
>かといって主人公に敵対してる側が正しいかというとそうでもなく力ずくで分からされなきゃ止まらねえ奴らな場合もあるから主人公もそうせざるを得ないあたりがドラマの作りどころだよね 結局人は自分が正しいと思ったことを成すしかないんだよな…と止まらない終盤の展開見て思ったわ
125 23/05/26(金)09:40:24 No.1060905665
同じクンタラの彼女と部下を背負っているから身分に対するわだかまりが自分一人分超えてあっぷあっぷになってるのいいキャラ像してる
126 23/05/26(金)09:41:51 No.1060905848
ベルリも見せてないだけでかなりいっぱいいっぱいなんだけど 姉さんの存在があるのはでかいと思う
127 23/05/26(金)09:42:17 No.1060905902
あとノレド・ナグさんがいい女だったから
128 23/05/26(金)09:42:25 No.1060905925
まあベルリは自国民殺してるからな
129 23/05/26(金)09:43:24 No.1060906075
マスクは立場とかあるから分かるけどマニィが狂犬すぎる…このシーンの直前まで仲良く木星旅行してましたよね?
130 23/05/26(金)09:44:26 No.1060906242
まぁベルリ生徒は周りの大人にも恵まれたし マスクの周り見てみろよ基本差別野郎しかいねぇ!
131 23/05/26(金)09:46:53 No.1060906601
>マスクの周り見てみろよ基本差別野郎しかいねぇ! そんなこと…ないよ多分