虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ソーラ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/26(金)01:57:32 No.1060865274

    ソーラーレイって何か…板みたいなのがたくさん並べてあるやつじゃなかったっけ…?今さらだけど…

    1 23/05/26(金)01:58:49 No.1060865443

    両方ともソーラーがついてるから混ざりがちだけど 連邦のソーラシステムは鏡をたくさん並べて一箇所に集めて熱くするってやつで ジオンのソーラーレイは太陽光発電パネルでたくさん電力集めて発射するすごいレーザー

    2 23/05/26(金)01:59:01 No.1060865469

    それは連邦のソーラ・システムよ

    3 23/05/26(金)01:59:52 No.1060865600

    >ソーラーレイって何か…板みたいなのがたくさん並べてあるやつじゃなかったっけ…?今さらだけど… それソーラ・システム

    4 23/05/26(金)02:01:03 No.1060865756

    >両方ともソーラーがついてるから混ざりがちだけど >連邦のソーラシステムは鏡をたくさん並べて一箇所に集めて熱くするってやつで >ジオンのソーラーレイは太陽光発電パネルでたくさん電力集めて発射するすごいレーザー 30年ぐらい勘違いしてた…

    5 23/05/26(金)02:03:06 No.1060866032

    冷静な突っ込みが連打される

    6 23/05/26(金)02:04:27 No.1060866218

    太田垣康男先生は「」よりもガンダム味詳しいからな

    7 23/05/26(金)02:04:35 No.1060866252

    Gレコで太陽光発電も禁じられてるのこれがあるせいかな

    8 23/05/26(金)02:04:57 No.1060866307

    コロニーレーザーとソーラーレイは違うのかい

    9 23/05/26(金)02:06:11 No.1060866481

    >コロニーレーザーとソーラーレイは違うのかい コロニーレーサーってカテゴリのソーラーレイだよ コロニーを砲台にしてるからコロニーレーザー(カテゴリ名)でジオンが作ったのの名前がソーラーレイ

    10 23/05/26(金)02:06:57 No.1060866576

    fu2220103.jpg ソーラレイの周りにもパネル浮いてる…

    11 23/05/26(金)02:07:49 No.1060866683

    宇宙でやる太陽光発電って効率良いんだっけ

    12 23/05/26(金)02:08:00 No.1060866714

    ソーラ・レイ・システムって言ってるのがそれなりに混乱の元だな…

    13 23/05/26(金)02:08:10 No.1060866737

    虫眼鏡で焼くみたいなソーラーシステムでも絶大な破壊力なんだよな…

    14 23/05/26(金)02:09:06 No.1060866883

    ソーラーシステムは光・熱エネルギーの収束なのはわかったけど ソーラレイって何出すの?メガ粒子砲?

    15 23/05/26(金)02:09:15 No.1060866915

    >宇宙でやる太陽光発電って効率良いんだっけ 大気による減衰がないからそう だから00世界だと宇宙太陽光発電で地球の電力賄えてる

    16 23/05/26(金)02:09:37 No.1060866973

    >ソーラレイって何出すの?メガ粒子砲? コロニーレーザーの一種ゆえ

    17 23/05/26(金)02:09:56 No.1060867014

    >ソーラーシステムは光・熱エネルギーの収束なのはわかったけど >ソーラレイって何出すの?メガ粒子砲? レーザーなので光と熱ですね…

    18 23/05/26(金)02:10:21 No.1060867073

    >宇宙でやる太陽光発電って効率良いんだっけ 発電そのものの効率はすごくいいが運用そのものの効率は悪いという奇妙な現象が起こる 大気でガードされないせいで放射線とか直撃する上にデブリが洒落にならなさすぎる

    19 23/05/26(金)02:11:16 No.1060867217

    ソーラーシステムはコロニーレーザーに比べたら軽くて持ち運びやすく艦隊運用ならどこでも展開できるのが強みだな 欠点は射程が比較的短いことと紙装甲なところ

    20 23/05/26(金)02:12:03 No.1060867316

    太陽強すぎる…

    21 23/05/26(金)02:12:34 No.1060867399

    >ジオンのソーラーレイは太陽光発電パネルでたくさん電力集めて発射するすごいレーザー 今の今まで収束率の高いソーラ・システムだと思ってたわ…

    22 23/05/26(金)02:12:34 No.1060867400

    その後は要塞戦がほとんど起きなかったから一年戦争以降はソーラ・システムの出番ない

    23 23/05/26(金)02:13:13 No.1060867507

    >その後は要塞戦がほとんど起きなかったから一年戦争以降はソーラ・システムの出番ない 0083!!

    24 23/05/26(金)02:13:26 No.1060867536

    ミラー展開にも時間かかるしなぁ

    25 23/05/26(金)02:14:04 No.1060867618

    無防備みたいなもんだからビグザムに焼かれちゃったしね…

    26 23/05/26(金)02:14:08 No.1060867631

    >その後は要塞戦がほとんど起きなかったから一年戦争以降はソーラ・システムの出番ない と思ってたらVガンの時代になってから宙域に広まりつつあった宇宙細菌を焼却処分するために突貫で擬似ソーラシステムを用意することになったというから世の中わからない

    27 23/05/26(金)02:14:23 No.1060867657

    10年前にイギリスで建てられた高層ビルが湾曲したデザインなんだけど それが良い感じに太陽光集めて焦点には目玉焼きが出来るくらいの熱出すようになって問題になった 大気がある地上でこれだから宇宙空間で鏡集めまくるとどれだけやばいか

    28 23/05/26(金)02:14:29 No.1060867668

    今現在宇宙に太陽光パネル並べて発電するエネルギー政策出来ないの?

    29 23/05/26(金)02:14:56 No.1060867732

    >宙域に広まりつつあった宇宙細菌 なにそれ怖すぎる

    30 23/05/26(金)02:15:07 No.1060867752

    >今現在宇宙に太陽光パネル並べて発電するエネルギー政策出来ないの? 送電ロスのせいでコスパが悪い

    31 23/05/26(金)02:15:14 No.1060867775

    >今現在宇宙に太陽光パネル並べて発電するエネルギー政策出来ないの? どうやって地球に送るの

    32 23/05/26(金)02:15:19 No.1060867786

    0083は大急ぎでミラー形成したけどコントロール艦をノイエジールに破壊されて一部の照射に不具合が出たからコロニー焼却に失敗したんだったか

    33 23/05/26(金)02:15:27 No.1060867807

    カイラスギリーはコロニーレーザーをはるかに超える威力だという…

    34 23/05/26(金)02:15:38 No.1060867829

    Vガン時代の知らない出来事はだいたいクロスボーンのせい

    35 23/05/26(金)02:15:46 No.1060867846

    >今現在宇宙に太陽光パネル並べて発電するエネルギー政策出来ないの? それでどうやって地球に送電するの

    36 23/05/26(金)02:15:49 No.1060867855

    クマムシが宇宙空間で生き残るんだから 他にも生き残れるやつが出てもおかしくはないわな

    37 23/05/26(金)02:16:53 No.1060868003

    >今現在宇宙に太陽光パネル並べて発電するエネルギー政策出来ないの? 無線送電技術の研究やってるけどそのくらいだな

    38 23/05/26(金)02:17:15 No.1060868048

    ジェネシスとか反射で増幅させてんの頭いいなって思う

    39 23/05/26(金)02:17:51 No.1060868140

    00の世界の軌道エレベーターがまさにそれだろう 太陽光発電衛星を地球軌道上にいっぱい浮かせておいてエレベーターシャフト内のケーブルで地上に送電する 逆に言えばそれだけ大規模な設備が必要だし作中で描かれたように防衛するための戦力とかめちゃくちゃ大変

    40 23/05/26(金)02:18:22 No.1060868198

    >どうやって地球に送るの 一応マイクロウェーブでやれるよ バカでかい受信機建設するから採算とれないけど

    41 23/05/26(金)02:18:30 No.1060868214

    >どうやって地球に送るの https://www.kenkai.jaxa.jp/research/ssps/ssps-mssps.html マイクロ波で送るのは研究中 wifiとか無線LANがサクサクになりそうではある

    42 23/05/26(金)02:19:03 No.1060868297

    >今現在宇宙に太陽光パネル並べて発電するエネルギー政策出来ないの? >現在のロケットのコスト:1kgのものを宇宙へ運ぶのに100万円。 10tで約10 0億円程度。 ソースは内閣府

    43 23/05/26(金)02:19:29 No.1060868346

    ガンダム00とガンダムXの技術の複合というわけか …俺が生きてるうちには実現しなさそうだな

    44 23/05/26(金)02:20:14 No.1060868454

    あと単純に重大な問題として地球の周囲って人間が発生させたやつだけでも億単位のスペースデブリが存在してるから 宇宙空間上に大規模な発電施設を敷設するとデブリ突っ込んできて即ぶっ壊れるのがやばい ISSも毎年1~2回は突っ込んでくるデブリ避けるための回避運動取ってるくらいやばい

    45 23/05/26(金)02:20:54 No.1060868551

    じゃあ…発電は金かかるから実物大ガンダムで我慢するか…

    46 23/05/26(金)02:20:54 No.1060868554

    >ガンダム00とガンダムXの技術の複合というわけか 00単体の技術でもあるよ たしか劇場版00でELSに襲われてたバカでかいアンテナは太陽光発電のエネルギー受信施設だったから

    47 23/05/26(金)02:20:58 No.1060868565

    宇宙で発電して地球に無線送電なら鉄人28号も有ってな…

    48 23/05/26(金)02:20:58 No.1060868566

    大気圏外は無法地帯だもんな

    49 23/05/26(金)02:22:23 No.1060868757

    デブリ問題はいつも思うけどリアルでガンダムみたいに宇宙で戦争したら頭おかしくなるぐらいスペースデブリ出来るよな…

    50 23/05/26(金)02:22:36 No.1060868792

    >ISSも毎年1~2回は突っ込んでくるデブリ避けるための回避運動取ってるくらいやばい 軌道選べばゴミほとんどないところもあるからそこでやれば大丈夫だろう

    51 23/05/26(金)02:22:40 No.1060868800

    宇宙に巨大建造物作るなら先に軌道エレベーター作らなきゃ割に合わないし それ作るには技術的問題に加えてスペースデブリが邪魔をする というかほっといても遠からずケスラーシンドローム起こす可能性高いから宇宙開発ヤバい

    52 23/05/26(金)02:23:13 No.1060868870

    軌道エレベーター作れば電気送れる!

    53 23/05/26(金)02:24:24 No.1060869024

    >その後は要塞戦がほとんど起きなかったから一年戦争以降はソーラ・システムの出番ない ZZの裏側でメッチャームチャがアクシズに使ってる それを予見してたアクシズに光を反射されてエゥーゴ艦隊壊滅

    54 23/05/26(金)02:24:46 No.1060869072

    宇宙開発より地球を半分に割って断面を開発した方が簡単じゃない

    55 23/05/26(金)02:25:07 No.1060869126

    なんだったらガンダムでさえデブリ問題は度々語られてるレベルなので それ以下の技術しかないリアルでは宇宙進出はまだ遠そうだ

    56 23/05/26(金)02:26:42 No.1060869349

    >カイラスギリーはコロニーレーザーをはるかに超える威力だという… メガ粒子砲のエネルギー効率良すぎてレーザーが陳腐化した時代にデカさと射程で辛うじて生き残ってたレーザー兵器がコロニーレーザーだが コロニーレーザーサイズのメガ粒子砲を作れば当然コロニーレーザーより遥かに強い

    57 23/05/26(金)02:27:33 No.1060869452

    宇宙開発するほどデブリ生まれまくって開発難易度上がるの酷くない? それこそソーラーシステムで焼き払えない?

    58 23/05/26(金)02:29:03 No.1060869633

    アメリカがいつもデブリ撃ち落としシステム構想するけど 実用化してないよね

    59 23/05/26(金)02:30:07 No.1060869751

    ゼログラビティいいよね…無音で飛んできて当たったら即死なの怖い

    60 23/05/26(金)02:30:34 No.1060869800

    太陽はすごく熱い 太陽の熱を集めるとすごく熱くて強い

    61 23/05/26(金)02:32:02 No.1060869947

    デブリ全部地球に落下させて宇宙開発して金持ちは宇宙に貧民は地球に

    62 23/05/26(金)02:32:23 No.1060869982

    >ZZの裏側でメッチャームチャがアクシズに使ってる >それを予見してたアクシズに光を反射されてエゥーゴ艦隊壊滅 反射できるもんなんだ…

    63 23/05/26(金)02:33:24 No.1060870088

    規模がでかいだけで構造が単純だから…

    64 23/05/26(金)02:33:50 No.1060870138

    >デブリ全部地球に落下させて宇宙開発して金持ちは宇宙に貧民は地球に スペースコロニー作ったら技術者と権力者から済むよね

    65 23/05/26(金)02:34:04 No.1060870156

    >宇宙開発するほどデブリ生まれまくって開発難易度上がるの酷くない? >それこそソーラーシステムで焼き払えない? ソーラーシステムってあのミラーを微細な角度調整で合わせて初めて効果発揮するから デブリ焼くのに使うのはコスパ悪いと思う

    66 23/05/26(金)02:34:45 No.1060870232

    ソーラシステムの利点は運搬出来る事なので侵攻軍向きなんだよ 一年戦争後あまり使われなくなったのは戦争状態が終わって連邦軍が守勢に入ったので 撃ちたいタイミングと角度で取り敢えず一発は撃てるコロニーレーザーの方が便利なのだ

    67 23/05/26(金)02:35:04 No.1060870258

    >反射できるもんなんだ… ソーラーシステムは原理滅茶苦茶単純だからね 虫メガネで太陽光集めて紙燃やすのを死ぬほど大規模化しただけだから

    68 23/05/26(金)02:49:39 No.1060871658

    太陽光が減衰しないんなら無線送電も大気圏外では減衰しないんだよな?電波だって光なんだし そこで受けて地上に電力下ろすだけでもロスやばいのか

    69 23/05/26(金)02:51:25 No.1060871790

    カイラスギリーはコロニーレーザーじゃなくてめちゃくちゃ大きいメガ粒子砲なんだね 粒子加速器から着想を得たのかな

    70 23/05/26(金)02:51:53 No.1060871837

    >粒子加速器から着想を得たのかな チンポじゃないかな…

    71 23/05/26(金)02:52:18 No.1060871864

    >そこで受けて地上に電力下ろすだけでもロスやばいのか 地上に一定以上のエネルギーを超正確に下ろせるならそれは凶悪な兵器でもあるからなあ

    72 23/05/26(金)02:52:21 No.1060871869

    宇宙で発電して電気送る発想は大昔からあるけど 軍事転用できすぎてすべての他国が反対する

    73 23/05/26(金)02:53:18 No.1060871939

    ラジオとか電離層の反射使って遠くまで電波飛ばしてるからマイクロ波も影響受けるもんだと思ってた

    74 23/05/26(金)02:54:37 No.1060872054

    >それを予見してたアクシズに光を反射されてエゥーゴ艦隊壊滅 めっちゃ無茶なことを…

    75 23/05/26(金)02:57:00 No.1060872249

    どの分野にも通じることやが… 悪用されるとやばい

    76 23/05/26(金)02:57:04 No.1060872255

    >地上に一定以上のエネルギーを超正確に下ろせるならそれは凶悪な兵器でもあるからなあ まんまガンダムXのマイクロウェーブで湖水蒸気爆発させたときの話だな

    77 23/05/26(金)03:04:40 No.1060872842

    ゲームボーイの武者頑駄無のゲームがシミュレーション形式で敵と隣接したらアクションゲームになる感じの内容だったんだけどそられいっていう施設を作れて斜線上にある敵を問答無用で殺せるって代物だった さすがにそれでボスを殺せる立地は一面だけだったけど

    78 23/05/26(金)03:06:45 No.1060873009

    >カイラスギリーはコロニーレーザーじゃなくてめちゃくちゃ大きいメガ粒子砲なんだね >粒子加速器から着想を得たのかな ターンエーの漫画に登場したけど月を一周する巨大粒子加速器で今は運河として使われてて終盤地球に行くためのカタパルトとして使われた

    79 23/05/26(金)03:08:02 No.1060873102

    >>反射できるもんなんだ… >ソーラーシステムは原理滅茶苦茶単純だからね >虫メガネで太陽光集めて紙燃やすのを死ぬほど大規模化しただけだから 原理上不可能なんだけどね… アホみたいな面積の光を集中させてるから鏡で受けると爆発する

    80 23/05/26(金)03:09:19 No.1060873179

    >ゲームボーイの武者頑駄無のゲームがシミュレーション形式で敵と隣接したらアクションゲームになる感じの内容だったんだけどそられいっていう施設を作れて斜線上にある敵を問答無用で殺せるって代物だった >さすがにそれでボスを殺せる立地は一面だけだったけど ちくじょうをはじめるばい

    81 23/05/26(金)03:11:01 No.1060873285

    ソーラ・システムみたいなソーラークッカーってやつがあったな 光集めてグリルできる

    82 23/05/26(金)03:12:03 No.1060873350

    オリンピックの聖火もソーラーシステム的に点火してたりするしな

    83 23/05/26(金)03:12:31 No.1060873380

    >ソーラ・システムみたいなソーラークッカーってやつがあったな >光集めてグリルできる fu2220163.jpg

    84 23/05/26(金)03:13:57 No.1060873466

    >fu2220163.jpg こんな感じのシューマイ蒸す器具あった気がする

    85 23/05/26(金)03:14:14 No.1060873484

    ソーラー・システム:  薄板の反射パネルを宙域へ無数に展開し  コントロール艦の制御で目標座標に対して太陽光を一点集中させる太陽炉の一種 ソーラ・レイ:  コロニー一基の筒内径を丸ごと鏡面加工し  太陽光発電パネルで発生させた莫大な電力を利用するレーザー発振器を大量に設置し目標に向かって発射する  超大規模戦略レーザー砲 カイラス・ギリー:  ジェネレーターと一体化した超大型の粒子加速器によって  超高圧のミノフスキー粒子が融合したメガ粒子へ更に超高電荷を掛け  メガ粒子が物質化寸前の状態まで励起して発射する戦略級超大型メガ粒子砲  理論上は地球の地殻を貫通し破砕することができる

    86 23/05/26(金)03:14:45 No.1060873523

    太陽炉(現実)来たな…

    87 23/05/26(金)03:15:29 No.1060873567

    ソーラ・レイ・システムって言ってるのが混乱するのかもしれん

    88 23/05/26(金)03:17:19 No.1060873681

    ソーラシステムは原理が原理だけにめっちゃ説得力あるけど どう考えても規模がデカすぎてバレる

    89 23/05/26(金)03:18:25 No.1060873741

    >>>反射できるもんなんだ… >>ソーラーシステムは原理滅茶苦茶単純だからね >>虫メガネで太陽光集めて紙燃やすのを死ぬほど大規模化しただけだから >原理上不可能なんだけどね… >アホみたいな面積の光を集中させてるから鏡で受けると爆発する 敵の想定する焦点より前の位置で反射させるか曲げるだけだろ 反射させて逆に相手焼いてやろうぜって考えるなら焦点に鏡置くわけ無いじゃん

    90 23/05/26(金)03:19:22 No.1060873779

    今でも太陽光発電より太陽光温水器の方がエネルギー効率がいいぜー!!

    91 23/05/26(金)03:19:26 No.1060873784

    https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/17/news012.html こんな発電所テレビで見たな

    92 23/05/26(金)03:20:46 No.1060873860

    太陽熱の温水器は原理も簡単だし もっと普及してよさそうなもんなのにな

    93 23/05/26(金)03:20:47 No.1060873861

    ヘリオスタットなら蓄熱しといて夜間に熱量回すなんてことも出来るのはデカい 問題はこんなの出来る地域限られるってことぐらいか

    94 23/05/26(金)03:21:00 No.1060873875

    Gレコみたいになんかいい感じにデブリ除去できたりしないの

    95 23/05/26(金)03:25:56 No.1060874143

    >ソーラーシステムはコロニーレーザーに比べたら軽くて持ち運びやすく艦隊運用ならどこでも展開できるのが強みだな >欠点は射程が比較的短いことと紙装甲なところ なんで射程短いの?理論上無限な気がするが

    96 23/05/26(金)03:28:26 No.1060874265

    >なんで射程短いの?理論上無限な気がするが ただ単純に太陽光を鏡で反射してるだけだから距離が長くなるにつれ反射した光が散乱する あと遠距離の目標を狙うための各々の反射パネルへのコントロール精度の統合調整がものすごく大変

    97 23/05/26(金)03:30:26 No.1060874351

    ソーラレイやコロニーレーザーは炭酸ガスレーザーというものらしいが説明を見てもよく分からなかった

    98 23/05/26(金)03:31:43 No.1060874419

    ガンダム世界と実際の宇宙を比較するのは意味がないぞ

    99 23/05/26(金)03:32:38 No.1060874454

    カイラスギリーそこまで殺意高かったのか…

    100 23/05/26(金)03:33:29 No.1060874510

    >ただ単純に太陽光を鏡で反射してるだけだから距離が長くなるにつれ反射した光が散乱する レーザーがレーザーたる部分だよなこのへん コヒーレントだのインコヒーレントだの!

    101 23/05/26(金)03:33:35 No.1060874518

    >もっと普及してよさそうなもんなのにな 屋根置きは重量地面置きは面積がネックになってる とはいえ昨今の電気燃料費高騰で需要出そう 太陽光の方のZEHも申し込み増えてるし

    102 23/05/26(金)03:36:59 No.1060874717

    >敵の想定する焦点より前の位置で反射させるか曲げるだけだろ 極厚の鉄板ぶったぎる工業用のレーザーも収束する前にミラーで反射させてたりするな

    103 23/05/26(金)03:38:57 No.1060874826

    >カイラスギリーそこまで殺意高かったのか… 要求が達成されるまで軌道上から地表の都市を一撃で焼却し続けようって戦略兵器 もちろん地球を真正面から貫通ってのはあくまでも理論上そこまでの超巨大VSBRを作ることも可能って話で ビッグ・キャノンが地球を一撃で貫通できるわけではない

    104 23/05/26(金)03:39:47 No.1060874870

    >10年前にイギリスで建てられた高層ビルが湾曲したデザインなんだけど >それが良い感じに太陽光集めて焦点には目玉焼きが出来るくらいの熱出すようになって問題になった >大気がある地上でこれだから宇宙空間で鏡集めまくるとどれだけやばいか もっと前じゃね

    105 23/05/26(金)03:40:06 No.1060874884

    >それでどうやって地球に送電するの マイクロウエーブで…

    106 23/05/26(金)03:44:43 No.1060875145

    >反射させて逆に相手焼いてやろうぜって考えるなら焦点に鏡置くわけ無いじゃん それでも相手と同等以上のミラー欲しいね 本編どうだったか見直してくるか…

    107 23/05/26(金)03:47:48 No.1060875293

    コロニーレーザーって太陽光集めて撃ってるのかと思ってた

    108 23/05/26(金)04:02:07 No.1060876011

    >連邦のソーラシステムは鏡をたくさん並べて一箇所に集めて熱くするってやつで >ジオンのソーラーレイは太陽光発電パネルでたくさん電力集めて発射するすごいレーザー 稲垣吾郎はこの説明できるらしいな…

    109 23/05/26(金)04:02:17 No.1060876020

    原理から言えばソーラシステムは狙った座標付近だけが燃えてそこより近いor遠いとこはあんま被害でない コロニーレーザーは撃った直線上全部燃える

    110 23/05/26(金)04:05:50 No.1060876178

    >原理から言えばソーラシステムは狙った座標付近だけが燃えてそこより近いor遠いとこはあんま被害でない >コロニーレーザーは撃った直線上全部燃える 要塞攻略と戦略兵器の思想の違いにも見えて面白いね

    111 23/05/26(金)04:05:52 No.1060876180

    >原理から言えばソーラシステムは狙った座標付近だけが燃えてそこより近いor遠いとこはあんま被害でない >コロニーレーザーは撃った直線上全部燃える だからソーラーシステムはミラーの前にある程度艦隊とか配置できるのがメリットらしい ミラーの集束点付近以外はダメージ入らないから

    112 23/05/26(金)04:11:02 No.1060876415

    相手の拠点付近だけぶっ壊して残りは手に入れたい連邦と うるせえ歯向かうやつみんなしね!のジオン軍…

    113 23/05/26(金)04:40:40 No.1060877660

    あれだけ頑張ってた守備隊全滅したのか悲しい

    114 23/05/26(金)04:44:57 No.1060877850

    林譲治氏のガンダム小説でソーラーシステムは熱力学の法則か何かでエネルギー源の太陽の温度より熱くできないとか書いてあった覚えがある

    115 23/05/26(金)04:45:56 No.1060877890

    >林譲治氏のガンダム小説でソーラーシステムは熱力学の法則か何かでエネルギー源の太陽の温度より熱くできないとか書いてあった覚えがある 太陽の温度まで上げられたらもういいだろ…

    116 23/05/26(金)04:57:43 No.1060878372

    太陽の温度は表面の6000℃から中心核の16000000℃まで幅広いからなんとも…

    117 23/05/26(金)04:58:57 No.1060878418

    太陽をソーラーパネルで囲っちゃえば最高効率出せるじゃん

    118 23/05/26(金)05:01:54 No.1060878544

    >太陽の温度まで上げられたらもういいだろ… ソーラレイの方は発電衛星増やせば増やすほど威力をマシマシにできるんでそういう長所の違いがあるようだ

    119 23/05/26(金)05:02:54 No.1060878578

    >太陽の温度は表面の6000℃から中心核の16000000℃まで幅広いからなんとも… イグルー小説版では6000℃までって書いてあるから表面温度っぽい

    120 23/05/26(金)05:10:25 No.1060878864

    コロニーレーザーは砲身の冷却とかレーザー発振器の性能がネックになるから…

    121 23/05/26(金)05:17:00 No.1060879121

    ソーラとソーラーも混同しやすいのわかる

    122 23/05/26(金)05:47:44 No.1060880120

    デブリで思い出したけどOOだと軌道エレベーターでのデブリ問題の描写あったっけ?

    123 23/05/26(金)05:55:51 No.1060880406

    クロボンゴーストで各地のコロニーのミラーの角度を調整して 特定の宙域に光を集めて擬似ソーラーシステムやってたなあ

    124 23/05/26(金)05:56:29 No.1060880429

    >太陽をソーラーパネルで囲っちゃえば最高効率出せるじゃん ダイソン球じゃん

    125 23/05/26(金)05:57:05 No.1060880451

    >デブリで思い出したけどOOだと軌道エレベーターでのデブリ問題の描写あったっけ? リングの周辺はバリアみたいなので弾いてる描写が一期であった気がする

    126 23/05/26(金)05:58:28 No.1060880493

    スペースデブリ問題は水星でスペシーアン側は宇宙で実弾を使うのはご法度みたいな描写が良かったな

    127 23/05/26(金)06:16:43 No.1060881138

    >>太陽をソーラーパネルで囲っちゃえば最高効率出せるじゃん >ダイソン球じゃん それそうだねだけ入れて言わないほうが面白いだろうに 誰でも知ってんだよ

    128 23/05/26(金)06:18:02 No.1060881193

    >>デブリ全部地球に落下させて宇宙開発して金持ちは宇宙に貧民は地球に >スペースコロニー作ったら技術者と権力者から済むよね エルドリウムとかそんな感じだったな

    129 23/05/26(金)06:25:52 No.1060881525

    >送電ロスのせいでコスパが悪い 太陽光発電とか別にロスがなくてもコスパは悪いので地上で太陽熱発電やってるほうがうん倍まし

    130 23/05/26(金)06:26:05 No.1060881539

    >コロニーレーザーって太陽光集めて撃ってるのかと思ってた 太陽光発電で貯めた電力をレーザーにして撃ってるからまあそんなに的外れではない

    131 23/05/26(金)06:38:01 No.1060882134

    倫理や条約無視すれば結局核ミサイルのがお手軽?

    132 23/05/26(金)06:47:54 No.1060882687

    宇宙で核ミサイルってたいして期待できないのでは ガンダム世界ではそうでもなさそうだけど

    133 23/05/26(金)06:53:47 No.1060883061

    軌道エレベーター現実で作ろうとしたら技術的な問題はさておいて色々な団体が邪魔しそう

    134 23/05/26(金)07:02:26 No.1060883647

    6000℃程度を短時間照射された程度で鉄の塊のmsがあんなどろどろ溶けるんかいなと

    135 23/05/26(金)07:05:59 No.1060883913

    宇宙の無重力でなんで3コマ目みたく足元に血が溜まってんだ

    136 23/05/26(金)07:16:33 No.1060884863

    戦乱でスペースデブリやばい問題を何とかして力をつけたのがブッホだったような

    137 23/05/26(金)07:22:54 No.1060885498

    レビル将軍を殺したのコロニーレーザーだと思ってたけど別物なのか…

    138 23/05/26(金)07:44:48 No.1060888203

    >倫理や条約無視すれば結局核ミサイルのがお手軽? お手軽だけど土地へのダメージが大きいからあんまり… 宇宙空間だとそのデメリットを踏み倒せるのかもしれないが

    139 23/05/26(金)07:47:23 No.1060888525

    >>宙域に広まりつつあった宇宙細菌 >なにそれ怖すぎる クロボンゴーストです

    140 23/05/26(金)07:50:07 No.1060888870

    >>倫理や条約無視すれば結局核ミサイルのがお手軽? >お手軽だけど土地へのダメージが大きいからあんまり… >宇宙空間だとそのデメリットを踏み倒せるのかもしれないが ただ今度は大気がないから威力が下がっちゃうからねぇ

    141 23/05/26(金)08:07:01 No.1060891419

    ソロモンの第6ゲートを焼かれたときのジオンの混乱ぶりがなかなかこわい レーダーにも映らずエネルギー反応もないものに攻撃されてんのが

    142 23/05/26(金)08:09:42 No.1060891871

    >レビル将軍を殺したのコロニーレーザーだと思ってたけど別物なのか… コロニーレーザーはソーラ・レイじゃないかな

    143 23/05/26(金)08:26:07 No.1060894605

    人間が宇宙に適応してるんだから それよりサイクル速い生物はもっと早く適応してるよという当たり前な話