23/05/26(金)00:53:33 見た面... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/26(金)00:53:33 No.1060852053
見た面白かった 2回見直した 親父がアレなのは当然だけど母ちゃんも産んだあとの犬王を犬と一緒に飼ってるの看過してるのちょっとアレなのでは…?
1 23/05/26(金)01:06:10 No.1060855039
自分の子供じゃなくてなんか変なのって割り切るのも大事
2 23/05/26(金)01:07:07 No.1060855283
親父はアレだし母さんの反応もそんな無いけど犬王が将軍の前で踊るってなった時にマジかよすげぇな犬王!!って兄弟がなってるのがなんか面白い
3 23/05/26(金)01:08:13 No.1060855529
自分の腹からアレが出てきたって考えると嫌悪感もすごいんじゃないかな…
4 23/05/26(金)01:09:24 No.1060855809
俺も最初のシーンで生まれたのが犬王って2回目見るまで気づかなかったし…
5 23/05/26(金)01:10:55 No.1060856171
一貫して地味な顔した百鬼丸だな…としかならないから物語については極力触れない方が楽しめた
6 23/05/26(金)01:11:34 No.1060856331
どんどん騒がしく盛り上がっていって最高潮に達した瞬間急に静かになる映画 最後かわうそ…
7 23/05/26(金)01:12:30 No.1060856534
犬王と同じようにトモアリもプライド捨ててたら…
8 23/05/26(金)01:12:41 No.1060856569
まだ足が生えたぐらいの時から楽器の人達犬王に合わせて奏でてくれてたし親父が化け物がァ!!してただけで家の人はみんな犬王の事結構好意的だったなって
9 23/05/26(金)01:13:30 No.1060856770
最後は見届けられたし・・
10 23/05/26(金)01:13:31 No.1060856774
ミトドケヨウゼ
11 23/05/26(金)01:14:31 No.1060857019
森山未來!?
12 23/05/26(金)01:15:50 No.1060857328
クソ親父に厳しくされてた分 自由に都を騒がせる犬王が好きだったのかもね
13 23/05/26(金)01:15:58 No.1060857381
>犬王と同じようにトモアリもプライド捨ててたら… 名前に見た目に拘りがとにかく強い男だったから絶対に無理だったと思う
14 23/05/26(金)01:18:30 No.1060858021
というか犬同然の育て方されてた割には犬王が最初っからちゃんと会話できるし語彙も豊富だしてこれ誰かこっそり色々教育してたんじゃねぇの?ってなる
15 23/05/26(金)01:20:56 No.1060858656
呪い解けた顔が全然美形じゃないのはちょっと面白い
16 23/05/26(金)01:21:18 No.1060858740
>呪い解けた顔が全然美形じゃないのはちょっと面白い (忌野清志郎だ…)
17 23/05/26(金)01:24:24 No.1060859442
兄弟達は最初こそ犬のように扱ってたけどいざ自分達が跡取りになるようしごかれてる内に(やっぱ犬王の才能すげぇよ…)って見直すようになったんじゃないかな ファイナルライブでは一緒にバックバンドまでやってるし
18 23/05/26(金)01:24:26 No.1060859450
>>呪い解けた顔が全然美形じゃないのはちょっと面白い >(忌野清志郎だ…) (ロックスターだ…)
19 23/05/26(金)01:24:51 No.1060859545
あれは琵琶ではない…!!
20 23/05/26(金)01:24:56 No.1060859569
犬王は犬王で家や家族の愚痴とかほっとんど言ってなかった記憶
21 23/05/26(金)01:26:06 No.1060859837
というか親父がシュメール仮面に新曲貰って更に犬王捧げてなんかバフかけてもらったのにそれでも足りないのが才能無さすぎる
22 23/05/26(金)01:27:37 No.1060860171
お前な~!!名前変えんなや!!見つけるまで何年かかったと思ってやがる!!
23 23/05/26(金)01:27:49 No.1060860213
資料が一切残ってないんだから好き勝手やろうぜ!
24 23/05/26(金)01:28:23 No.1060860304
>あれは琵琶ではない…!! まぁなんかエレキギターの音してるしな…
25 23/05/26(金)01:28:35 No.1060860341
室町時代にエレキ琵琶が無かった証拠はないからな
26 23/05/26(金)01:29:22 No.1060860514
俺琵琶の弾き方知らないけど絶対にああやって弾くものではないというのはわかる
27 23/05/26(金)01:30:24 No.1060860735
平家物語の方の琵琶ちゃんもああいう風に弾くこともあったのかもしれない
28 23/05/26(金)01:30:34 No.1060860761
>というか親父がシュメール仮面に新曲貰って更に犬王捧げてなんかバフかけてもらったのにそれでも足りないのが才能無さすぎる 冒頭に晴れやかなカットもあるから才能はあるけど身の丈に合わない高みを望みすぎて自滅した感じじゃないかな あと平家の魂を味方につけた犬王が化物すぎる サリエリとモーツァルトみたいな関係性
29 23/05/26(金)01:30:42 No.1060860792
みとどけようずぇ
30 23/05/26(金)01:31:42 No.1060860988
親父は親父で努力はめちゃめちゃしてたのにな 楽な方向に進んでしまった
31 23/05/26(金)01:33:47 No.1060861350
>呪い解けた顔が全然美形じゃないのはちょっと面白い 美形じゃないけどブッサイクって程でもなく宴会で言ってた「俺超イケメンだから!仮面だけど!」ってのが嫌味にならないぐらいでちょうどいい顔立ちだった
32 23/05/26(金)01:34:05 No.1060861405
主役二人とも親が呪いで死んでる
33 23/05/26(金)01:34:59 No.1060861599
>美形じゃないけどブッサイクって程でもなく宴会で言ってた「俺超イケメンだから!仮面だけど!」ってのが嫌味にならないぐらいでちょうどいい顔立ちだった 色んな意味でインパクトある美しさだと思う それこそロックスターって感じの
34 23/05/26(金)01:37:36 No.1060862080
それまでは室町時代に…?ってなりつつもなるほどそうやってるのか…ってライブ演出が多いけどそういうの全部ぶん投げてくるライブエイド
35 23/05/26(金)01:41:21 No.1060862720
でも平家物語の延長だから滅びの物語なんだよな…
36 23/05/26(金)01:42:47 No.1060862980
あの仮面なんなんだよ!
37 23/05/26(金)01:43:08 No.1060863039
>それまでは室町時代に…?ってなりつつもなるほどそうやってるのか…ってライブ演出が多いけどそういうの全部ぶん投げてくるライブエイド それまでの講演で培った室町クレーン技術と室町ライティング技術を結集進化させただけだし・・
38 23/05/26(金)01:45:21 No.1060863411
>それまでの講演で培った室町クレーン技術と室町ライティング技術を結集進化させただけだし・・ なんか竜が光ながら池の上を飛び回ってるんですが…
39 23/05/26(金)01:46:35 No.1060863628
犬王って名前の人が実在したのにびっくりした
40 23/05/26(金)01:47:08 No.1060863712
あの池はうっすらと板で歩けるようになってるから・・
41 23/05/26(金)01:48:52 No.1060863977
主演二人の声の演技力に驚く映画
42 23/05/26(金)01:52:21 No.1060864493
1番最初に旅した兄貴分の琵琶法師が庇って死んだのに訂正しないのともありくん良くないよ…
43 23/05/26(金)01:53:06 No.1060864617
異形で生まれた割には気にする素振りもなくエンジョイしまくってて笑う
44 23/05/26(金)01:55:20 No.1060864949
犬王が友達を守るためとはいえ幕府に恭順しちゃうの無情すぎんか…?
45 23/05/26(金)01:55:44 No.1060865003
凄い出世したのに一曲も残ってないのなんでなんだろうな
46 23/05/26(金)01:57:18 No.1060865241
>主演二人の声の演技力に驚く映画 アヴちゃん歌うまでアヴちゃんって解んなかった… いい声質と演技してるよね
47 23/05/26(金)01:59:15 No.1060865508
でっかいくじらいいよね
48 23/05/26(金)01:59:44 No.1060865586
>>主演二人の声の演技力に驚く映画 >アヴちゃん歌うまでアヴちゃんって解んなかった… >いい声質と演技してるよね 子供?時代の声高すぎてビビったわ 女性声優かと思った
49 23/05/26(金)02:00:34 No.1060865693
生んだ母なんてそれこそ凄いのを腹のなかで育ててでんでん太鼓まで叩いてたなんて思いたくもなかろう 生まれてすぐ潰されてないのが温情 潰してたらパパ上即死してたのかな…
50 23/05/26(金)02:01:54 No.1060865868
>でっかいくじらいいよね (初見で完璧にコール&レスポンスをこなす観客達)
51 23/05/26(金)02:02:18 No.1060865923
>>それまでの講演で培った室町クレーン技術と室町ライティング技術を結集進化させただけだし・・ >なんか竜が光ながら池の上を飛び回ってるんですが… この時の技術がちゃんと残ってて後世に伝わったらなあ!
52 23/05/26(金)02:02:21 No.1060865929
草薙の剣も仮面も呪いのアイテムすぎない?
53 23/05/26(金)02:02:40 No.1060865977
あのこれウィーウィルロック…
54 23/05/26(金)02:03:09 No.1060866036
>潰してたらパパ上即死してたのかな… というか子供捧げて料金としてなんか吸い取った結果あの見た目になったって感じかと思いきやあの状態も含めて捧げものだったんだな…って
55 23/05/26(金)02:03:23 No.1060866075
どんどん人間になるのに比例して舞台演出が派手になっていくの良いね
56 23/05/26(金)02:03:25 No.1060866080
>それこそロックスターって感じの シド・ヴィシャスか…?って最初なった
57 23/05/26(金)02:03:27 No.1060866086
草薙の剣は取ってこいっていったやつもああなるとはおもわなかっただろう
58 23/05/26(金)02:04:03 No.1060866158
>シド・ヴィシャスか…?って最初なった 俺はデーモン小暮閣下かと思った
59 23/05/26(金)02:04:38 No.1060866266
>草薙の剣は取ってこいっていったやつもああなるとはおもわなかっただろう 取ってきたのを開けようとしたら現地の卑しい漁師に手を叩かれたのに抜かなかったの偉いなって思った まあ上下泣き別れになったが
60 23/05/26(金)02:04:44 No.1060866276
>どんどん人間になるのに比例して舞台演出が派手になっていくの良いね 対してダンスやら素の演出はつまらなくなっていく…
61 23/05/26(金)02:05:34 No.1060866388
>>どんどん人間になるのに比例して舞台演出が派手になっていくの良いね >対してダンスやら素の演出はつまらなくなっていく… 足生える前のほうが凄い動きしてるの良いよね
62 23/05/26(金)02:05:56 No.1060866440
>>でっかいくじらいいよね >(初見で完璧にコール&レスポンスをこなす観客達) どの話も一回しかやらねえらしいんだ!(予習済み)
63 23/05/26(金)02:06:06 No.1060866459
>対してダンスやら素の演出はつまらなくなっていく… 神性が剥がれ落ちて人間としての舞台になっていくのそれはそれとして好きよ
64 23/05/26(金)02:06:29 No.1060866524
犬王的にも足が生えた第一段階が一番気に入ってたしな
65 23/05/26(金)02:06:55 No.1060866574
あのお面効果しょぼくない?
66 23/05/26(金)02:07:35 No.1060866655
まぁあの手が落ちたり首が落ちたりする演出はあの体あってのものだったからな…
67 23/05/26(金)02:08:17 No.1060866762
>神性が剥がれ落ちて人間としての舞台になっていくのそれはそれとして好きよ どろろより上手い具合にこう…特別な力を喪失しつつも変化が物語のマイナスになって無いと思う
68 23/05/26(金)02:09:19 No.1060866933
平家物語にどろろを足してボヘミアンラプソディーをちょびっと入れるとスレ画になる
69 23/05/26(金)02:10:01 No.1060867031
最初デビュー時は尖ってた曲がどんどんそういうんじゃなくなっていくのもロックバンドの流れだし自然な流れ
70 23/05/26(金)02:11:09 No.1060867193
お袋も親父は数年で怨みを忘れて成仏したのに600年足利を怨む唄を歌い続ける友有くんちょっと怖いぜ
71 23/05/26(金)02:12:51 No.1060867443
>お袋も親父は数年で怨みを忘れて成仏したのに600年足利を怨む唄を歌い続ける友有くんちょっと怖いぜ 最後の歌探す時に自分の過去が出てきても俺の過去はどうでもいい!!ってやってたのにね…
72 23/05/26(金)02:12:57 No.1060867465
異形のダンスすげえな!から舞台演出すげえな!になるけど 発展していく舞台演出の方が好きかもしれん
73 23/05/26(金)02:15:15 No.1060867777
刀身抜いただけで見たやつは目が潰れて 抜いたやつは死ぬ これのどこが神器なんだ…
74 23/05/26(金)02:15:21 No.1060867793
バンドメンバーとバックダンサーと照明はどこから見つけてきたんだ
75 23/05/26(金)02:16:29 No.1060867951
演奏にあきらかに金属の音がしたんだけど太鼓しか見当たらねえ!
76 23/05/26(金)02:16:31 No.1060867958
レジェンダリーアイテムってそういうもんじゃん…?
77 23/05/26(金)02:16:54 No.1060868004
どっかから釣ってるアクションとか室町すげえよ…
78 23/05/26(金)02:17:03 No.1060868024
>演奏にあきらかに金属の音がしたんだけど太鼓しか見当たらねえ! エレキ琵琶は相応しくないって御禁制になったからな…
79 23/05/26(金)02:17:26 No.1060868073
>演奏にあきらかに金属の音がしたんだけど太鼓しか見当たらねえ! 大太鼓の下に金皿吊してるぞ
80 23/05/26(金)02:17:47 No.1060868125
壇ノ浦の漁師なんていう卑しい身分に抜かれたらそりゃ怒りもする
81 23/05/26(金)02:19:28 No.1060868343
ロックってこんな昔からあったんだなあ
82 23/05/26(金)02:19:40 No.1060868366
>壇ノ浦の漁師なんていう卑しい身分に抜かれたらそりゃ怒りもする クソ武器すぎる…
83 23/05/26(金)02:20:27 No.1060868485
>>演奏にあきらかに金属の音がしたんだけど太鼓しか見当たらねえ! >大太鼓の下に金皿吊してるぞ まじかよ
84 23/05/26(金)02:22:57 No.1060868844
琵琶もアンプ噛ませばああいう音出るんだろう
85 23/05/26(金)02:23:06 No.1060868857
>これのどこが神器なんだ… アメリカの大統領呪殺するために抜かれたときも抜いた人塵になったっていうし…
86 23/05/26(金)02:25:36 No.1060869194
カミの力なんて人間にどうこうできるもんで無いよ
87 23/05/26(金)02:28:13 No.1060869533
我が名…我が名は…
88 23/05/26(金)02:32:49 No.1060870035
>まだ足が生えたぐらいの時から楽器の人達犬王に合わせて奏でてくれてたし親父が化け物がァ!!してただけで家の人はみんな犬王の事結構好意的だったなって 犬王の兄弟たちは犬王と仲良さそうなんだよな おい素直でやれって親父ダメだろそれ!って突っ込めるのいいよね
89 23/05/26(金)02:38:07 No.1060870583
>親父はアレだし母さんの反応もそんな無いけど犬王が将軍の前で踊るってなった時にマジかよすげぇな犬王!!って兄弟がなってるのがなんか面白い 実は腕塚公演の頃からすでに比叡座の人らは犬王のスタッフになってたりする 笠被ったバックダンサー2人も兄だし
90 23/05/26(金)02:39:09 No.1060870685
>笠被ったバックダンサー2人も兄だし そうなの!?仲良しじゃん!
91 23/05/26(金)02:47:38 No.1060871502
観阿弥世阿弥の台頭もあるから親父は焦るし比叡座は犬王に協力を惜しまないってのもあるね
92 23/05/26(金)02:47:52 No.1060871522
無念を晴らすんじゃあ!ってともなに呪いかけた両親があっさり成仏するあたり 親って子供にかけたそういうの本人は案外忘れ てるよね…って妙に納得した
93 23/05/26(金)02:57:46 No.1060872315
犬王の劇が開幕するまでの場を全て見届けようぜでつなぐ友有
94 23/05/26(金)03:16:58 No.1060873663
色々差し出したのに酷くないすか?
95 23/05/26(金)03:17:57 No.1060873720
笠ダンサーは兄で確定してないぞ
96 23/05/26(金)03:19:20 No.1060873775
琵琶法師組合の人たちも理解があった…
97 23/05/26(金)03:20:56 No.1060873871
歴史物に現代技術を外挿する物語めっちゃ好き…
98 23/05/26(金)03:31:34 No.1060874413
Blu-rayだとボーカルが変に目立ってなんか違った お前ら映画館で観ろ!!
99 23/05/26(金)03:36:05 No.1060874665
>色々差し出したのに酷くないすか? これは報われぬ者たちの物語
100 23/05/26(金)03:49:28 No.1060875378
笠ダンサーズは俺も犬王兄と思ったけど結構輪郭違うんだよな あと監督がアヴちゃんに聞かれてちょい否定気味に濁してた そしてなにより竜中将のとき藤若の隣に観客として兄がいる(絵コンテで犬兄と記載あり)
101 23/05/26(金)04:00:39 No.1060875928
>笠被ったバックダンサー2人も兄だし スレ画解像度悪いから見づらいけど兄者二人いるんだよね…
102 23/05/26(金)04:03:50 No.1060876093
土日にシネマシティに来てくれ 草薙剣抜いた瞬間白いサイリウム振ろう
103 23/05/26(金)04:29:41 No.1060877214
一回目は足で済んでるあたり犬王の懇願ちゃんと効いてたのかね
104 23/05/26(金)05:18:28 No.1060879171
友魚の親父の怒りは10年くらいで消え去って成仏したけど 友有の怒りは600年も続いたのが哀しい
105 23/05/26(金)05:32:12 No.1060879611
草薙の剣の斬れ味が良すぎる
106 23/05/26(金)05:46:47 No.1060880069
元の古川日出男の小説もかなり面白いというか小説の疾走感に刺激されて演出があーなった感じ
107 23/05/26(金)05:59:56 No.1060880540
>親父がアレなのは当然だけど母ちゃんも産んだあとの犬王を犬と一緒に飼ってるの看過してるのちょっとアレなのでは…? 今さらだけど呪いで生んだ瞬間死んでるって言われてただろ!?
108 23/05/26(金)06:05:07 No.1060880715
どゆこと?