虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/25(木)22:15:23 真説ボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/25(木)22:15:23 No.1060800571

真説ボーボボについて

1 23/05/25(木)22:16:26 No.1060801009

ガ王

2 23/05/25(木)22:18:46 No.1060801924

ガ王で回せてた時代は旧ボーボボの中期と終盤の間ぐらいの面白さはあった 過去キャラ使わないとギャグ転がせなくなってきたあたりからが本当にキツい

3 23/05/25(木)22:23:31 No.1060803863

チンチロ姫戦だけは評価高い

4 23/05/25(木)22:25:11 No.1060804524

正気が宿りだしてダメだった

5 23/05/25(木)22:25:27 No.1060804616

そろそろギャグキツいからシリアスバトル路線にシフトしたいけど 当たり前とはいえシリアスにもなりきれずどっちつかずみたいな雰囲気がずっと続いてた

6 23/05/25(木)22:28:26 No.1060805737

そもそも毛の王国あたりでギャグに息切れは見えてたけどその上で最終章としては毛の王国編はしっかりできてた

7 23/05/25(木)22:29:34 No.1060806194

なめろうがへっぽこと比較して魅力ねぇままへっぽこ抜けてポコみもクソで

8 23/05/25(木)22:31:05 No.1060806797

3世より4世とバーババを出せ 3世出すならあの側近二人組の掘り下げやれ

9 23/05/25(木)22:31:41 No.1060807046

わりとギャグ自体は面白いんだけど ボーボボが真面目にスタミナ配分して戦うのがちょっと切なかった

10 23/05/25(木)22:35:23 No.1060808387

澤井を休ませるべきだった

11 23/05/25(木)22:36:26 No.1060808742

ボーボボが驚き役になること多かったりはするけどバトル自体は好きなの多いよ 食パンちゃんとかバブウ戦とか

12 23/05/25(木)22:37:28 No.1060809094

基本的にまともな少年漫画を描きたい欲はずっとあったよね

13 23/05/25(木)22:40:08 No.1060810045

トンチキなギャグじゃなくてパロディ多いなぁって思った

14 23/05/25(木)22:40:48 No.1060810274

ライスの再利用っぽい柊とか 田ボの技の再利用っぽいポコミの歌奥義とか そういうのが気になった

15 23/05/25(木)22:43:05 No.1060811123

柊は絵柄も合って無い上に妙にボケがズレててハジケてないので一番つらかったなぁ 三世とブルースは旧キャラだけど新たな関係面白く描けてたと思う

16 23/05/25(木)22:45:36 No.1060812040

ガ王好きでもなかったけど露骨に出番無くなるのは可愛そうだった

17 23/05/25(木)22:46:13 No.1060812256

結局どう終わったか覚えていない

18 23/05/25(木)22:46:20 No.1060812295

なんかやたら大ゴマの必殺技が多かった

19 23/05/25(木)22:47:11 No.1060812606

一度は3世倒してハイドレートやビービビさえも倒したボーボボを敵が雑魚扱いしてるのが嫌だった しかもOVERハレクラニギガみたいな旧キャラのほうが真拳も独特で面白い

20 23/05/25(木)22:47:14 No.1060812620

でも真説で一番ウケたであろうギャグはガ王起点の「これだけの差!」だろうしなあ

21 23/05/25(木)22:47:48 No.1060812836

なめろう戦はまだマシ

22 23/05/25(木)22:48:56 No.1060813212

>なめろう戦はまだマシ なめたけさんの下りとかわけが分からなくて好きだよ

23 23/05/25(木)22:50:37 No.1060813761

足止めの学生の奴らが「普通の魔法使い」みたいな攻撃してくるのは設定に沿っててよかったけど 名古屋兄弟とかポコミの前座とはいえあんま面白い技なかったな… 天ちゃんと合流したボーボボ達のギャグ自体は元気だったけど

24 23/05/25(木)22:54:33 No.1060815126

へっくん無理矢理敵にした感じはあるけどボーボボの強さリスペクトした上での言動を一々してるのはいいと思うよ 「一年前は足元すら見えなかったあのボーボボに勝てるぞー!!」とか

25 23/05/25(木)23:03:02 No.1060817812

>そろそろギャグキツいからシリアスバトル路線にシフトしたいけど >当たり前とはいえシリアスにもなりきれずどっちつかずみたいな雰囲気がずっと続いてた シリアスバトル描かせてもあんまり面白くなかったからな

26 23/05/25(木)23:04:27 No.1060818251

>でも真説で一番ウケたであろうギャグはガ王起点の「これだけの差!」だろうしなあ 嫌な例えだー!!

27 23/05/25(木)23:17:06 No.1060822388

最後の方はちょっと持ち直しかけてたと思う

28 23/05/25(木)23:18:38 No.1060822915

次回作として面白い部分と失速してる部分が入り乱れてた印象

29 23/05/25(木)23:27:37 No.1060825969

目に見えて澤井先生の才能が枯渇していくのが感じ取れて読んでて辛かった

30 23/05/25(木)23:28:32 No.1060826279

当時ギャグ一切無い戦闘が真説の最初に見た回だったからそれで見限ったけど そんなのは1話だけしかなかったの後で読んで知った…

31 23/05/25(木)23:29:56 No.1060826740

あんな漫画ずっと描き続けたら気狂うだろうしシリアスやりたくなっても責められない…

32 23/05/25(木)23:30:42 No.1060827008

本当はシリアス描きたいんだろうなというのがひしひしと伝わるよね真説

33 23/05/25(木)23:33:51 No.1060828096

結構前に読み切り3本描いてたけどそっちも15年くらい前のセンスでおいたわしや澤井先生…ってなった

34 23/05/25(木)23:33:53 No.1060828106

電車の時にボーボボがビュティさんを助けられなかったのが思ったよりショックだった

35 23/05/25(木)23:35:28 No.1060828719

ポコミのキャラデザがシンプルに可愛すぎてボーボボと離れてる感

36 23/05/25(木)23:38:13 No.1060829738

普通はストーリーがあってギャグがあるんだけど、 この漫画はギャグがあってたまたまストーリーになった・・・だから描くの辛いと思う

↑Top