23/05/25(木)19:43:57 最近は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/25(木)19:43:57 No.1060734680
最近は詰むゲームも少なくなったね
1 23/05/25(木)19:48:30 No.1060736415
詰むってそれクソゲーだからね
2 23/05/25(木)19:51:58 No.1060737636
レベルアップシステムがおかしい程度で詰む訳ねえ
3 23/05/25(木)19:58:59 No.1060740561
これ早熟タイプと大器晩成タイプのキャラがいるってだけでは…?
4 23/05/25(木)20:01:06 No.1060741407
>レベルアップシステムがおかしい程度で詰む訳ねえ FF2…
5 23/05/25(木)20:08:45 No.1060744527
死にステばかり降ってたら詰みそうなシステムだがそうでもないなら…
6 23/05/25(木)20:09:58 No.1060745062
経験値が少なかろうが地道に弱い敵を狩るしかないのでは…
7 23/05/25(木)20:14:37 No.1060746967
>これ早熟タイプと大器晩成タイプのキャラがいるってだけでは…? そういうゲームは腐るほどあるけれど 早熟で固めると詰んだり大幅に難易度が上がったりってゲームは珍しいかも
8 23/05/25(木)20:15:18 No.1060747229
これで詰むってことは章が進むと固定で敵のレベルが上がっ低レベルキャラのレベリングができなくなるとかそういうタイプか
9 23/05/25(木)20:17:40 No.1060748357
攻略詰むタイプの早熟はバランスだめだろ
10 23/05/25(木)20:17:57 No.1060748522
昔のD&Dで盗賊だけでパーティ組むようなもんか
11 23/05/25(木)20:20:44 No.1060749863
正確には詰んではいないんじゃないか? バカみたいな時間要求されるようになってやり直した方が早いだけで
12 23/05/25(木)20:23:46 No.1060751247
昔の感覚だとじっくり育てて進めるからシステムゴミじゃなきゃこうはなりにくかったけどなあ サクサク進めるって感覚が本当にわからない
13 23/05/25(木)20:27:18 No.1060752786
>正確には詰んではいないんじゃないか? >バカみたいな時間要求されるようになってやり直した方が早いだけで 同レベル帯でのレベル上げが不可能になって低レベルだと経験値が大幅に減るだから 確かに正確には詰んでないだろうな大器晩成タイプの100倍敵倒さなきゃいけないとかなだけで いやもういっそ詰ませろよそんなクソゲー
14 23/05/25(木)20:28:07 No.1060753152
ロマサガで雑魚が強くなりすぎたことはあったな
15 23/05/25(木)20:28:22 No.1060753290
調べてみたら猫耳猫の作者だったからまた開発がおかしいのかな
16 23/05/25(木)20:28:31 No.1060753376
序盤の選択肢で詰むのやめろ
17 23/05/25(木)20:29:12 No.1060753739
選ぶと詰む罠キャラが用意されてるのってそのキャラ目当てで買った人は絶望すると思う
18 23/05/25(木)20:29:37 No.1060753950
邪性剣ネクロマンサーぐらいしか思いつかない
19 23/05/25(木)20:31:06 No.1060754603
クラス選択吟味したら割とどんなキャラでも使えはするみたいな話だった気がする
20 23/05/25(木)20:31:32 No.1060754803
詰むとまでは言わんけどドラゴンズドグマは色んなクラスに変えられるのにそのクラス固有の成長値があって戦士なら筋力、魔術師なら魔力が上がって なんにも考えずに色々なクラスを楽しんでたら一芸の無い色んなクラスに適応できるけどそれぞれ死にステを抱えた半端者が出来上がった
21 23/05/25(木)20:31:36 No.1060754839
>昔のD&Dで盗賊だけでパーティ組むようなもんか レベルアップするだけで どのレベルでも弱いじゃねえか
22 23/05/25(木)20:31:50 No.1060754914
決定的な詰みこそしないが邪聖剣ネクロマンサーも似たようなものか
23 23/05/25(木)20:33:19 No.1060755573
いつものウスバー先生 確か主人公じゃない!の世界観は作者自身が作ってるゲームを下地にしてるんだっけ
24 23/05/25(木)20:33:40 No.1060755734
ネクロマンサーはメンバーによってはほぼ詰みだからな…
25 23/05/25(木)20:34:06 No.1060755923
>>昔のD&Dで盗賊だけでパーティ組むようなもんか >レベルアップするだけで >どのレベルでも弱いじゃねえか まあそれははい
26 23/05/25(木)20:34:34 No.1060756138
一見偉そうに語ってる主人公も序盤はクソ強いけどよく見たらレベルに対する能力値が低すぎて中盤にはもう役立たずになるお助けキャラなので必死
27 23/05/25(木)20:35:54 No.1060756786
ブレブレって略称のせいで他にも嫌な仕様がありそうな予感がする…
28 23/05/25(木)20:37:16 No.1060757539
懐かしいねこれ コミカライズされてたんだ
29 23/05/25(木)20:38:07 No.1060757970
この設定で主人公がジェイガンみたいな感じの枠なのか…
30 23/05/25(木)20:38:28 No.1060758147
>一見偉そうに語ってる主人公も序盤はクソ強いけどよく見たらレベルに対する能力値が低すぎて中盤にはもう役立たずになるお助けキャラなので必死 なんで偉そうなの…?
31 23/05/25(木)20:38:41 No.1060758236
ジェイガン枠だから
32 23/05/25(木)20:40:57 No.1060759281
>なんで偉そうなの…? 主人公がプレイヤーでそれ以外のキャラがゲーム世界に生きる異世界人だからだろ?
33 23/05/25(木)20:41:40 No.1060759655
序盤だからこの時点だとクソ強いんだけど頼られたら詰む
34 23/05/25(木)20:42:09 No.1060759893
MMOで早熟タイプ選ぶメリット無さすぎない?
35 23/05/25(木)20:42:14 No.1060759951
つまりステータスポイント貯めておけば
36 23/05/25(木)20:42:23 No.1060760039
>レベルアップシステムがおかしい程度で詰む訳ねえ SOブルースフィアはわりと詰む
37 23/05/25(木)20:42:31 No.1060760108
>主人公がプレイヤーでそれ以外のキャラがゲーム世界に生きる異世界人だからだろ? いつものなろうクオリティか…
38 23/05/25(木)20:42:51 No.1060760269
なんか一人で見当違いの会話して完結したぞ…
39 23/05/25(木)20:43:09 No.1060760441
>MMOで早熟タイプ選ぶメリット無さすぎない? そもそもMMOに早熟タイプなんてありえないよ
40 23/05/25(木)20:44:21 No.1060760975
これMMOじゃなくて一人用ゲームだぞ
41 23/05/25(木)20:44:36 No.1060761081
ジェイガン言うがFEはとっくの昔にそういう序盤のお助けキャラも 初期値の高さや伸びなくもない能力でトントンくらいには 調整されてるぜ
42 23/05/25(木)20:44:56 No.1060761253
FE世界に転生して2ピンしまくるのか…
43 23/05/25(木)20:45:17 No.1060761414
>これMMOじゃなくて一人用ゲームだぞ 最初と最後のコマで他プレイヤーと会話してるみたいだけどチャットだけなの?
44 23/05/25(木)20:45:27 No.1060761503
昔から詰むゲームなんてそうはないじゃろ というか詰む場合ってあくらつなセーブタイミングのせいというか
45 23/05/25(木)20:46:06 No.1060761779
こちらのレベルに合わせて敵も強くなるようなシステムだとよくあるよね elonaで何も考えず名声だけ上げてひどい目にあうとか
46 23/05/25(木)20:46:07 No.1060761791
ストーリー進行にあわせて世界中の敵が勝手に強くなるみたいなアホなシステムじゃない限りは中盤エリアで早熟キャラ使って大器晩成キャラレベリングするよな…
47 23/05/25(木)20:46:08 No.1060761798
画像だけで判断するにしてもこの世界ではーって言ってるじゃねーか!
48 23/05/25(木)20:47:39 No.1060762514
むかしザコ敵の数が一定数しか存在しないみたいなゲームなかったっけ
49 23/05/25(木)20:47:41 No.1060762525
これはゲーム実況が流行り始めた当たりからそうなんだけど どうも「詰む」「詰んだ」をチェスや将棋でいう所の意味じゃなくて もっと手前の段階の「壁にあたった」くらいのニュアンスで使ってる若い人が多いんだよね… いやレベリングすれば勝てるだろ?!ってシーンでも「あー詰んだわこれ」って言うんだよな…
50 23/05/25(木)20:48:32 No.1060762949
レベル上限が低くて余裕がないせいである程度以上の知識がないとクリアーできないRPGとかはそれなりにはあった
51 23/05/25(木)20:49:11 No.1060763298
同じ地点に来るまでやり直した方が早いなら詰んだって言ってもいいんじゃない?
52 23/05/25(木)20:49:14 No.1060763322
>これはゲーム実況が流行り始めた当たりからそうなんだけど >どうも「詰む」「詰んだ」をチェスや将棋でいう所の意味じゃなくて >もっと手前の段階の「壁にあたった」くらいのニュアンスで使ってる若い人が多いんだよね… >いやレベリングすれば勝てるだろ?!ってシーンでも「あー詰んだわこれ」って言うんだよな… その若い子ってもうとっくに30過ぎてるような年代だろ…
53 23/05/25(木)20:49:25 No.1060763405
>レベル上限が低くて余裕がないせいである程度以上の知識がないとクリアーできないRPGとかはそれなりにはあった UOとかスキルを上下調整してからが本番、みたいな所あったよね
54 23/05/25(木)20:49:50 No.1060763622
そのゲームに慣れてる人間ならいくらでも抜け道を思いつくけど 初見プレイの人間には状況が積んだようにしか見えないなんてよくあるだろう
55 23/05/25(木)20:50:14 No.1060763830
こっちのレベルに合わせて勝手に敵が強くなってしまうRPGには調整ミスままあったと思う
56 23/05/25(木)20:50:38 No.1060764019
ガチで詰んだのってバグで進行不能になった事しかないな
57 23/05/25(木)20:50:43 No.1060764055
>その若い子ってもうとっくに30過ぎてるような年代だろ… そうだよ 40代50代で「詰んだ」って言うと「将棋で言うところの詰み」「よっぽどじゃないとひっくり返せない状況」 って言葉通りの意味で解釈するし
58 23/05/25(木)20:50:58 No.1060764173
>なんで偉そうなの…? 普通に命の危機を救った恩人の立場だし(能力は近いうちに追い抜かれる事を覚悟してるが) 今は未熟で無知な新人冒険者を指導するベテラン側なんだから変に遜る方が不自然じゃない?
59 23/05/25(木)20:50:59 No.1060764181
敵が勝手に強くなるゲーム自体がそうあるもんでもないからなぁ
60 23/05/25(木)20:51:06 No.1060764237
ミンサガ初見で積んでやり直した人間は結構いると思う
61 23/05/25(木)20:51:30 No.1060764427
しょーもないケチつけるジジイがいるな…
62 23/05/25(木)20:51:41 No.1060764517
敵がこっちのレベルに合わせて強くなるゲームの場合 低レベ攻略のほうが具合が良い場合もあるよね
63 23/05/25(木)20:51:51 No.1060764591
30代の若造がよぉってゲームでネチネチ言うジジイとか嫌だよ…