虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今こん... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/05/25(木)16:18:22 No.1060678461

    今こんな感じ

    1 23/05/25(木)16:19:43 No.1060678719

    こんな若いのか

    2 23/05/25(木)16:21:25 No.1060679042

    ってか何を相手にしようとしてんだスレ「」は

    3 23/05/25(木)16:21:49 No.1060679124

    >ってか何を相手にしようとしてんだスレ「」は 白起でしょ

    4 23/05/25(木)16:23:01 No.1060679377

    今から国を背負った大戦って時にここにスレ立ててるから勝てねえんだよ

    5 23/05/25(木)16:23:03 No.1060679384

    竹田くん?

    6 23/05/25(木)16:23:45 No.1060679535

    >今こんな感じ 孫子に通じて六韜と三略諳んじられるの?ほんと?

    7 23/05/25(木)16:23:47 No.1060679544

    >>ってか何を相手にしようとしてんだスレ「」は >白起でしょ オイオイオイ 死ぬわコイツ

    8 23/05/25(木)16:24:05 No.1060679611

    別にimg見ないからって白起に勝てるかというとちょっと怪しい…

    9 23/05/25(木)16:25:27 No.1060679882

    でもimgの集合知が白起の敵になるとしたらあるいは…?

    10 23/05/25(木)16:25:38 No.1060679922

    父親と母親に見限られてそう

    11 23/05/25(木)16:25:59 No.1060679995

    こいつじゃなくても白起には勝てないから誤差だよ誤差

    12 23/05/25(木)16:26:30 No.1060680091

    >でもimgの集合知が白起の敵になるとしたらあるいは…? 現在見てる2450人くらいが生き埋めにされる

    13 23/05/25(木)16:26:53 No.1060680155

    >こいつじゃなくても白起には勝てないから誤差だよ誤差 40万人が誤差だと…

    14 23/05/25(木)16:27:13 No.1060680218

    一応こいつが天才というか秀才なのは白起も認めてるんだよな 経験足りないうちなら簡単に潰せるって判断されてその通りになっただけで

    15 23/05/25(木)16:27:48 No.1060680332

    しかし白起を死に追い込めるのもこいつだけだと思う

    16 23/05/25(木)16:28:34 No.1060680471

    え?imgに白起が攻めてくるの?

    17 23/05/25(木)16:28:52 No.1060680534

    武名はいきなり吹き飛ぶ!

    18 23/05/25(木)16:29:11 No.1060680615

    >一応こいつが天才というか秀才なのは白起も認めてるんだよな >経験足りないうちなら簡単に潰せるって判断されてその通りになっただけで ものは言い様…

    19 23/05/25(木)16:30:16 No.1060680807

    >え?imgに白起が攻めてくるの? あの2400は坑殺が相応しい

    20 23/05/25(木)16:30:59 No.1060680969

    >え?imgに白起が攻めてくるの? あの2470人ぐらいは坑殺が最も理に適っている

    21 23/05/25(木)16:31:20 No.1060681037

    いもげはいきなり吹き飛ぶ!

    22 23/05/25(木)16:31:55 No.1060681173

    仮に本当に天才でも白起に勝つには天才の中の更に天才じゃないと…

    23 23/05/25(木)16:33:08 No.1060681401

    一軍を率いる将軍としては色々足りてないから無能ではあるけど普通の人間からしてみればとんでもなく優秀 だからこそ上にいってしまっていつかはやらかすんだろうけど

    24 23/05/25(木)16:33:52 No.1060681547

    兵法に通じた天才だけど経験不足や応用の利かなさでボロ負けするキャラ正直大好き

    25 23/05/25(木)16:34:22 No.1060681657

    何万人の捕虜は養えないけど2000人の「」も養う必要がないから埋めよう

    26 23/05/25(木)16:34:47 No.1060681747

    ていうか白起が強すぎる まともに戦ってたら廉頗でも即死してたろう

    27 23/05/25(木)16:34:49 No.1060681754

    まあ秦から見たら経験不足で調子乗りそうな奴なら誰でも良かった感はある ネームバリューで将軍に出来そうだったのがスレ画だっただけで

    28 23/05/25(木)16:34:59 No.1060681786

    たしかに「」は廉頗ぽい人が作戦たてても戦意低しとしてdelしそうだが

    29 23/05/25(木)16:35:17 No.1060681845

    勝ってたら救国の英雄だったかもしれないけど結果は策略にはまってぼろ負けだからな

    30 23/05/25(木)16:35:33 No.1060681897

    >たしかに「」は廉頗ぽい人が作戦たてても戦意低しとしてdelしそうだが 愚王すぎる…

    31 23/05/25(木)16:35:39 No.1060681918

    実際経験さえ積めばそれなりの武将にはなりそうだよなコイツ

    32 23/05/25(木)16:35:41 No.1060681926

    積極案とかは王の指示だしこいつ自身は白起との戦争自体では突出した判断ミスはしてないのがな

    33 23/05/25(木)16:35:41 No.1060681928

    息子を重用しないでくだち! それがダメなら実家は息子とは一切かかわりないってことでヨロ!

    34 23/05/25(木)16:35:47 No.1060681949

    本当はどれだけやれるか判明する前に死んだからな まあ父にぼろくそ言われてるし母親や宰相が必死に止める程度にこの場では勝ち目無かった訳だけど

    35 23/05/25(木)16:38:13 No.1060682445

    どんなにピンチになっても味方を鼓舞できる台詞を吐けるのは凄いと思う スレ絵のイメージだけだったから漫画読んでみたら案外まともじゃんってなったわ

    36 23/05/25(木)16:38:21 No.1060682470

    経験はないけどカリスマ性だけはある 適した場所で使われてたら名武将になってそう

    37 23/05/25(木)16:38:28 No.1060682493

    >勝ってたら救国の英雄だったかもしれないけど結果は策略にはまってぼろ負けだからな 勝ってたら親父や蘭相如の見る目がなかったなって史記に書かれてたよ

    38 23/05/25(木)16:38:38 No.1060682533

    親父も別に論破されること自体は否定してないしな ただ戦争は命のやり取りだと分かってねえつってるから結果も見えちゃってはいたんだろうが

    39 23/05/25(木)16:38:39 No.1060682538

    本当に才能なかったら話題にも登らないわけでな まあ本当に運が悪かったとしかいいようがない

    40 23/05/25(木)16:38:44 No.1060682556

    相手が悪くて王が愚かで状況が終わってただけだから

    41 23/05/25(木)16:39:18 No.1060682668

    >まあ父にぼろくそ言われてるし母親や宰相が必死に止める程度にこの場では勝ち目無かった訳だけど まあもしかしたらスレ画に限らず打って出てどうにかなるわけねえだろって状況だったのかもしれんが…

    42 23/05/25(木)16:39:50 No.1060682754

    君delは得意か? 私と賭けをしよう

    43 23/05/25(木)16:40:15 No.1060682850

    うーむ 何故か無性にスレ「」にdelしたくなってきたぞ

    44 23/05/25(木)16:40:57 No.1060682993

    相手より数が多いのにずっと引きこもってて印象が悪かったのもある

    45 23/05/25(木)16:40:58 No.1060682997

    というか出たら無理だから廉頗さんも出なかったんじゃないかな

    46 23/05/25(木)16:40:58 No.1060683003

    埋め

    47 23/05/25(木)16:41:25 No.1060683105

    こいつ以外のどんな将でも無理な状況だったと思う

    48 23/05/25(木)16:41:39 No.1060683147

    終わりのないDEFENSEってのはめっちゃ疲れるんよ 攻めて一発逆転したくなるんよ 対峙してる前線にとっても後方から見てる偉い人にとってもな

    49 23/05/25(木)16:41:56 No.1060683200

    これそのものだったらこんな自信満々とか羨ましいなお前

    50 23/05/25(木)16:42:07 No.1060683236

    というか老いたとはいえ廉頗ですら容易に勝てない相手に実戦経験ほどんどないど新人の将軍ぶつけて勝てるわけねえだろ

    51 23/05/25(木)16:42:13 No.1060683261

    >積極案とかは王の指示だしこいつ自身は白起との戦争自体では突出した判断ミスはしてないのがな 自分の策が決まって完全に気持ちよくなってたから、格上に当たったら遅かれ早かれという感じはある

    52 23/05/25(木)16:42:26 No.1060683306

    >一応こいつが天才というか秀才なのは白起も認めてるんだよな >経験足りないうちなら簡単に潰せるって判断されてその通りになっただけで 酷評した挙げ句賭けに使ったりかなり愚弄してたような…

    53 23/05/25(木)16:42:35 No.1060683335

    楽毅とか李牧なら白起に勝てたかな?

    54 23/05/25(木)16:43:13 No.1060683452

    声のでかい過激派に大軍預けてボロ負けはいつの時代もあるから嘘とも言い難いスレ画

    55 23/05/25(木)16:43:29 No.1060683509

    >楽毅とか李牧なら白起に勝てたかな? 秦も割りと無理してるから素直に防衛戦したと思うよ

    56 23/05/25(木)16:43:29 No.1060683510

    専守防衛の方が有利だから防衛線に徹してたわけで ここで攻めるメリットは無いんだよ…まあ趙王が悪い

    57 23/05/25(木)16:43:30 No.1060683515

    ここと「今初めて聞くぞ」と首だけになったところばかり貼られるので 白起に負ける場面自体は見たことないかも知れない

    58 23/05/25(木)16:43:44 No.1060683551

    みんな!守勢で現状維持よりも積極攻勢かけたいよね!

    59 23/05/25(木)16:43:45 No.1060683555

    >というか老いたとはいえ廉頗ですら容易に勝てない相手に実戦経験ほどんどないど新人の将軍ぶつけて勝てるわけねえだろ ぶっちゃけ王からしたら会戦してくれたらだれでもいいんだよ 現場の対象が戦えって王命をガン無視して引き籠ってるから更迭したわけで

    60 23/05/25(木)16:44:51 No.1060683776

    他所の国でもあるからな防衛戦に徹してたら更迭される話…

    61 23/05/25(木)16:44:53 No.1060683779

    守ってれば勝てる 勝てないにしてもしのげる って状態で打って出て余剰戦力まで全部失うなんてのはそれこそ紀元前から近世までやってるから

    62 23/05/25(木)16:44:57 No.1060683795

    愚王が騙されて愚将を起用してしまったから

    63 23/05/25(木)16:45:13 No.1060683842

    >というか老いたとはいえ廉頗ですら容易に勝てない相手に実戦経験ほどんどないど新人の将軍ぶつけて勝てるわけねえだろ いや~廉頗は引きこもってるから楽だわ~ 軍略に長けた趙括とか出てきちゃったらヤバいけど廉頗だから楽だわ~

    64 23/05/25(木)16:45:30 No.1060683897

    副官が看破できなかった敵の軍を大将と数まで一目みただけで言い当てたりと有能ではあるんだ 秦側も白起の副官は作戦に対応できてなかったし

    65 23/05/25(木)16:45:34 No.1060683911

    李牧は誅殺されるまで誰にも負けなかったチートキャラだからな…

    66 23/05/25(木)16:45:43 No.1060683938

    >ぶっちゃけ王からしたら会戦してくれたらだれでもいいんだよ >現場の対象が戦えって王命をガン無視して引き籠ってるから更迭したわけで 王がそんな国を滅ぼしたいなら仕方ないな…

    67 23/05/25(木)16:45:48 No.1060683953

    ちょっと前まで15巻タダで読めたんだが 生き埋め始まるあたりまで

    68 23/05/25(木)16:46:17 No.1060684053

    兵法書丸暗記できる時点で並より上なのは間違いない

    69 23/05/25(木)16:46:19 No.1060684058

    部下に厳しく恩賞は独り占めして土地転がしばかりしてるろくでなしって母親評だからカリスマもそんなに…

    70 23/05/25(木)16:46:33 No.1060684113

    >楽毅とか李牧なら白起に勝てたかな? ホイ流言

    71 23/05/25(木)16:46:40 No.1060684136

    防衛戦に徹するってこっちが削られるのに耐えなきゃならんからストレス凄いんだよ 下からも突き上げ食らうし

    72 23/05/25(木)16:46:40 No.1060684138

    実際知識と机上の戦略はすごかったんだろうなぁ

    73 23/05/25(木)16:47:17 No.1060684268

    白起言い当てたのはただの願望な気がする 白起と同等と思い込み白起と戦うことしか考えてなかったし

    74 23/05/25(木)16:47:39 No.1060684358

    >防衛戦に徹するってこっちが削られるのに耐えなきゃならんからストレス凄いんだよ >下からも突き上げ食らうし 陸遜も部下に不満言われまくったからな

    75 23/05/25(木)16:47:43 No.1060684376

    守れば勝てる状態の後方の偉い人や民衆を挫いてそういう状態にさせるってのも紀元前からの城攻め常套手段だよね

    76 23/05/25(木)16:48:27 No.1060684528

    一番だめなのは軍略がどうこうじゃなくて将軍なった途端蓄財に走ってること

    77 23/05/25(木)16:48:33 No.1060684546

    >守れば勝てる状態の後方の偉い人や民衆を挫いてそういう状態にさせるってのも紀元前からの城攻め常套手段だよね 城攻めはやる側も当然キツいからまあ手練手管よな

    78 23/05/25(木)16:48:42 No.1060684588

    >白起言い当てたのはただの願望な気がする >白起と同等と思い込み白起と戦うことしか考えてなかったし 願望ではないでしょ 敵が主力を隠してて誰が指揮してるかってなったら白起しかいないし 副官は主力であることすら見抜けなかった

    79 23/05/25(木)16:49:21 No.1060684731

    近現代でも選挙があるから勝利が欲しいんだよ!って攻勢に移る事があるからもう人類の戦争にずっとついて回っているものと考えられる

    80 23/05/25(木)16:49:26 No.1060684746

    選挙が近いから攻撃に出ろは近現代でも事例あるしな

    81 23/05/25(木)16:49:26 No.1060684750

    白起が評価してたなんて話はどこから出てきてるんだ こういう小賢しい頭でっかちはこうすればホイホイ乗ってくるよなって策略にまんまと引っ掛かったうえ一番無様な死に方まで演出されてるのに

    82 23/05/25(木)16:49:36 No.1060684792

    こいつが悪いっていうか こいつを起用した趙王が一番悪い こいつを起用させた白起が一番ヤバいっていうか何をどうしても勝てねえよこんなん遠隔地からそんな策略成功させてんじゃねえよ

    83 23/05/25(木)16:49:54 No.1060684857

    選挙で並列化するな

    84 23/05/25(木)16:50:55 No.1060685087

    >近現代でも選挙があるから勝利が欲しいんだよ!って攻勢に移る事があるからもう人類の戦争にずっとついて回っているものと考えられる まるで古代から現代まで民衆は数字で判断出来ず耐える気持ちの弱い愚民ばかりみたいじゃねえか!

    85 23/05/25(木)16:51:03 No.1060685126

    40万は嘘だけど相当な数埋めたのは本当でいっぱい骨が出てくる

    86 23/05/25(木)16:51:38 No.1060685258

    >白起が評価してたなんて話はどこから出てきてるんだ >こういう小賢しい頭でっかちはこうすればホイホイ乗ってくるよなって策略にまんまと引っ掛かったうえ一番無様な死に方まで演出されてるのに だから小賢しいってちゃんと評価してるじゃん

    87 23/05/25(木)16:51:38 No.1060685259

    白起の殺した数は桁一つ減らしてもおかしい

    88 23/05/25(木)16:51:44 No.1060685283

    >>近現代でも選挙があるから勝利が欲しいんだよ!って攻勢に移る事があるからもう人類の戦争にずっとついて回っているものと考えられる >まるで古代から現代まで民衆は数字で判断出来ず耐える気持ちの弱い愚民ばかりみたいじゃねえか! 身につまされる話だけどそれは本当にそう

    89 23/05/25(木)16:52:14 No.1060685404

    「」なんぞ烏合の衆過ぎてこんな兵任されたら誰も勝てねえ

    90 23/05/25(木)16:52:25 No.1060685440

    >白起の殺した数は桁一つ減らしてもおかしい ココが一番有名ってだけでそれまでも城落として殺してやってる歴戦の殺戮機械だからな

    91 23/05/25(木)16:52:33 No.1060685471

    >実際経験さえ積めばそれなりの武将にはなりそうだよなコイツ こいつこういう大舞台だからノリノリで起用に応えただけで 小競り合い程度じゃ見向きもしないだろ

    92 23/05/25(木)16:52:34 No.1060685478

    >しかし白起を死に追い込めるのもこいつだけだと思う 白起を追い込めたのは趙括じゃなくて40万人の死

    93 23/05/25(木)16:53:04 No.1060685595

    >実際経験さえ積めばそれなりの武将にはなりそうだよなコイツ 無理 現代で例えるなら机上の空論に酔いしれて部下をコマ扱いするクソ上司だから

    94 23/05/25(木)16:53:04 No.1060685597

    40万生き埋めじゃなくて4万生き埋めでもやばいからな

    95 23/05/25(木)16:53:05 No.1060685605

    他にいなかったんだからどうしようもねーだろ

    96 23/05/25(木)16:53:38 No.1060685726

    白起は作戦に固執するタイプだから 作戦の相手しなきゃ対応できないから無視すればいいよ ってやっただけで舐めてたわけではない 対応できないのは当然ダメとして誰が一番悪いかっていったら背後に回った騎馬隊を指揮してた副官 秦の全軍が待ち受けてるところに突っ込んで全滅だからな

    97 23/05/25(木)16:53:38 No.1060685728

    そんなに捕虜殺したら死兵ばかりにならんか

    98 23/05/25(木)16:53:42 No.1060685742

    多すぎて降参されても食的にも反乱警戒的にも困るってのも一理あるので… 埋めます

    99 23/05/25(木)16:54:05 No.1060685830

    本当の無学と小賢しい奴では対応変えないとならんのは間違いないし評価は必要よね

    100 23/05/25(木)16:54:10 No.1060685860

    まあ李牧も楽毅も同じ手で更迭されてるからな

    101 23/05/25(木)16:54:20 No.1060685888

    >他にいなかったんだからどうしようもねーだろ 藺相如「やめろめろめろ!」 廉頗「わしがいるぞ!」

    102 23/05/25(木)16:54:25 No.1060685907

    >そんなに捕虜殺したら死兵ばかりにならんか だから次の趙攻めで追い返されてるじゃん

    103 23/05/25(木)16:54:51 No.1060685994

    >>他にいなかったんだからどうしようもねーだろ >藺相如「やめろめろめろ!」 >廉頗「わしがいるぞ!」 止められなかったチーム刎頸が悪いよなぁ

    104 23/05/25(木)16:55:01 No.1060686034

    白起とかリーボックを見て学んだので 王に褒美をねだりまくる

    105 23/05/25(木)16:55:15 No.1060686090

    >藺相如「やめろめろめろ!」 >廉頗「わしがいるぞ!」 というかまああなた達が防衛に徹しろ攻めに行くな ってスタイルだからそれを変えたかったって話なので…

    106 23/05/25(木)16:55:24 No.1060686127

    ほっほっほっ

    107 23/05/25(木)16:55:24 No.1060686129

    >>しかし白起を死に追い込めるのもこいつだけだと思う >白起を追い込めたのは趙括じゃなくて40万人の死 趙活がその40万人ほど徴兵して来たんじゃなかったっけ?

    108 23/05/25(木)16:55:42 No.1060686190

    40万生き埋めってどんな腐臭すんだろな…

    109 23/05/25(木)16:56:00 No.1060686259

    無能だと敵に殺されるし有能だと味方に殺されるとか地獄か?

    110 23/05/25(木)16:56:23 No.1060686344

    少年兵は助かったから…

    111 23/05/25(木)16:56:33 No.1060686371

    >>藺相如「やめろめろめろ!」 >>廉頗「わしがいるぞ!」 >というかまああなた達が防衛に徹しろ攻めに行くな >ってスタイルだからそれを変えたかったって話なので… 防衛に徹するのが最も被害少なく勝てる戦法だから仕方ねーじゃん!

    112 23/05/25(木)16:56:34 No.1060686378

    >無能だと敵に殺されるし有能だと味方に殺されるとか地獄か? なのでご褒美欲しがる俗物爺の振りをする

    113 23/05/25(木)16:56:55 No.1060686438

    >無能だと敵に殺されるし有能だと味方に殺されるとか地獄か? なので有能がワシが大地に立つする

    114 23/05/25(木)16:57:01 No.1060686463

    超有能な将が生き延びはしたってだけなら楽毅はそこはクリアしてはいるんだがな

    115 23/05/25(木)16:57:12 No.1060686507

    こいつに実際才があったか微妙なところになるのは相手が白起だったせいでもある 積極策なのわかってるから簡単に孤立させられたしその後の策が余裕で見抜かれて迎え撃たれるし

    116 23/05/25(木)16:57:29 No.1060686569

    >防衛に徹するのが最も被害少なく勝てる戦法だから仕方ねーじゃん! なんで反撃しねえんだよ!

    117 23/05/25(木)16:57:33 No.1060686590

    まあスレ画関係なく7割くらい詰んでたよ

    118 23/05/25(木)16:57:42 No.1060686627

    白起はぐえー!するのに范雎はゆうゆう引退するのずるくない?

    119 23/05/25(木)16:57:52 No.1060686655

    机上の空論ばかりで戦争の何たるかを分かってない からまずは白起と戦って戦争を知ってもらう

    120 23/05/25(木)16:57:53 No.1060686658

    >だから小賢しいってちゃんと評価してるじゃん 前向きに捉える達人かよ

    121 23/05/25(木)16:58:07 No.1060686717

    >なんで反撃しねえんだよ! 王齕とか白起が指揮してる秦軍とやり合いたくないです!

    122 23/05/25(木)16:58:29 No.1060686798

    後任は誰だろうとほぼ確実に積極的に攻めてくる奴なんだからそりゃ白起も楽だろう

    123 23/05/25(木)16:58:32 No.1060686809

    相手が悪すぎたのと戦争前の素行が悪かっただけで馬謖や牟田口みたいな愚物と並べられるのは少しかわいそう

    124 23/05/25(木)16:58:46 No.1060686868

    >>>しかし白起を死に追い込めるのもこいつだけだと思う >>白起を追い込めたのは趙括じゃなくて40万人の死 >趙活がその40万人ほど徴兵して来たんじゃなかったっけ? だから趙活の人柄や戦略で追い詰めたのではなく多数の死者を出したから范雎と敵対して死ぬことになる 40万人死なせたのが趙活の功績とか頭おかしいだろ

    125 23/05/25(木)16:58:53 No.1060686896

    >白起はぐえー!するのに范雎はゆうゆう引退するのずるくない? とされていたが実は処罰されていた説が濃厚

    126 23/05/25(木)16:59:09 No.1060686950

    >相手が悪すぎたのと戦争前の素行が悪かっただけで馬謖や牟田口みたいな愚物と並べられるのは少しかわいそう 無能だったから負けたんじゃないの?

    127 23/05/25(木)16:59:22 No.1060687005

    >王?とか白起が指揮してる秦軍とやり合いたくないです! 廉糸 お前首な

    128 23/05/25(木)16:59:26 No.1060687021

    この時代の王様碌な奴いないな 結局白起も自殺させるし

    129 23/05/25(木)16:59:43 No.1060687070

    軍事に関しては結果が全てってジャンルだからなあ

    130 23/05/25(木)16:59:43 No.1060687071

    >相手が悪すぎたのと戦争前の素行が悪かっただけで馬謖や牟田口みたいな愚物と並べられるのは少しかわいそう 一応趙奢を言い任せられる軍略は頭に入れられたしね それだけじゃダメってだけで

    131 23/05/25(木)16:59:51 No.1060687104

    >無能だったから負けたんじゃないの? いやまあコレに関してはまず王が積極策求めてるのでもう無理だよ

    132 23/05/25(木)16:59:53 No.1060687113

    >この時代の王様碌な奴いないな この時代だけかな?

    133 23/05/25(木)17:00:07 No.1060687162

    >>白起はぐえー!するのに范雎はゆうゆう引退するのずるくない? >とされていたが実は処罰されていた説が濃厚 ゆ…許されてなかった…

    134 23/05/25(木)17:00:12 No.1060687184

    >対応できないのは当然ダメとして誰が一番悪いかっていったら背後に回った騎馬隊を指揮してた副官 >秦の全軍が待ち受けてるところに突っ込んで全滅だからな キョルイが突っ込むの止めた所で趙括は死ぬだろ

    135 23/05/25(木)17:00:24 No.1060687223

    めっちゃ褒美欲しがっててマジウケるこりゃ裏切らんわしてくれたからいいけど 王によってはこいつ褒美欲しがり過ぎだな…すか…ってなるので王の人格まで考える必要があるわけですね

    136 23/05/25(木)17:00:49 No.1060687319

    戦略が間違ってるんだから誰が生贄になるかって話でしかない

    137 23/05/25(木)17:00:57 No.1060687345

    相手死ぬほど強いから力尽きるまで防戦するのが最上って状況で うるせえ攻めろって風に王様に吹き込んだ時点で実質勝ちだしね…

    138 23/05/25(木)17:01:04 No.1060687371

    この時代の天下に轟く名将でなんだかんだ普通に人生終えたの楽毅と王翦ぐらいか

    139 23/05/25(木)17:01:06 No.1060687382

    まあただ負けただけじゃなくて働き盛りの男手ごっそり首都周辺から引き抜いていって そいつら生き埋めにされて趙の国力ガタガタにしたんですけどね

    140 23/05/25(木)17:01:08 No.1060687386

    ダメな王が話題になりやすいだけで大半の王は良くもなければ悪くもなさそう

    141 23/05/25(木)17:01:12 No.1060687403

    趙括は親父さんのこともあって任せやすかっただけで ぶっちゃけ積極策に打って出ない廉頗将軍を代えたかったってのも大きそうなのでなあ

    142 23/05/25(木)17:02:34 No.1060687688

    >ダメな王が話題になりやすいだけで大半の王は良くもなければ悪くもなさそう 愚王と賢王だけがエピソード残してるってのはある

    143 23/05/25(木)17:02:34 No.1060687689

    キングダムの方で先に知ったから優しそうな昭襄王が達人伝だと妖怪爺すぎて駄目だった

    144 23/05/25(木)17:03:13 No.1060687844

    春申君は春申君老いたり!するし信陵君は毒かー!するし…

    145 23/05/25(木)17:03:35 No.1060687940

    地味な王は他の国の歴史に混ざる程度しかないしな

    146 23/05/25(木)17:03:50 No.1060688008

    暗君トーナメントの駒に事欠かない中華だしな

    147 23/05/25(木)17:03:58 No.1060688048

    あの信陵君が腐ったまま死んだのは辛かった…

    148 23/05/25(木)17:04:37 No.1060688177

    秦の精兵相手に野戦は厳しいけど こっちは数では勝ってるから防衛してる限り負けないのでそうした 数で勝って追い返せてるのになんで攻めないのって怒られた

    149 23/05/25(木)17:04:52 No.1060688227

    一度のやらかしのせいで悪徳にされる奴… 正統性のために悪行が盛られる奴… マジ暗愚悪徳王… 色々いる

    150 23/05/25(木)17:06:02 No.1060688512

    >数で勝って追い返せてるのになんで攻めないのって怒られた 城を攻め落とされてるよ 多数で守りに専念してそれって弱すぎ!って王がなったのよ

    151 23/05/25(木)17:06:03 No.1060688517

    >暗君トーナメントの駒に事欠かない中華だしな 言うほど中華だけか?

    152 23/05/25(木)17:06:52 No.1060688692

    信陵君無忌ですら悲しいオチだな というか本当に最後までいい感じにやれたやつ少ねえなどうなってんだ司馬遷

    153 23/05/25(木)17:07:01 No.1060688734

    これでも春秋戦国時代は賢王が多い時代だ なあ五胡十六国時代!

    154 23/05/25(木)17:07:19 No.1060688802

    やりますか…古今東西暗君トーナメント!

    155 23/05/25(木)17:07:37 No.1060688876

    贅沢言わないから光武帝みたいな主君がいい

    156 23/05/25(木)17:07:42 [司馬遷] No.1060688901

    >信陵君無忌ですら悲しいオチだな >というか本当に最後までいい感じにやれたやつ少ねえなどうなってんだ司馬遷 創作ではないので…ワシに言われてもな

    157 23/05/25(木)17:08:00 No.1060688968

    いくら土地が広いからって兵数の規模凄すぎない?

    158 23/05/25(木)17:08:04 No.1060688987

    >というか本当に最後までいい感じにやれたやつ少ねえなどうなってんだ司馬遷 武帝氏ね

    159 23/05/25(木)17:08:18 No.1060689053

    https://comic-action.com/episode/4856001361075214596

    160 23/05/25(木)17:08:31 No.1060689104

    >贅沢言わないから光武帝みたいな主君がいい 光武帝の面白い漫画誰か描いて役目

    161 23/05/25(木)17:08:37 No.1060689130

    >いくら土地が広いからって兵数の規模凄すぎない? さすがに10倍ぐらいに盛られてるでしょ

    162 23/05/25(木)17:09:29 No.1060689338

    まあさすがにどう考えても数字は盛られてる

    163 23/05/25(木)17:09:31 No.1060689347

    趙括任命した王はあんまいいとこない 暗い王は結構頑張ってたと思う

    164 23/05/25(木)17:09:32 No.1060689350

    中華の歴史モノはだいたい桁一つ盛られてると見た方がいい

    165 23/05/25(木)17:09:33 No.1060689354

    >やりますか…古今東西暗君トーナメント! ガチでやると公孫瓚は世界的に見てもかなり上位だと思う 「無能を重用したら感謝されるから」ってやって無事滅亡

    166 23/05/25(木)17:09:36 No.1060689366

    司馬遷先生はキャラクターを抉り出すエピソードの取捨選択が上手くて参るね…

    167 23/05/25(木)17:09:48 No.1060689425

    数字盛るのは今でもあるからな

    168 23/05/25(木)17:11:03 No.1060689727

    数字の中身はともかくこの時代のことがきちんと記録に残っているってだけでありがたい

    169 23/05/25(木)17:11:31 No.1060689842

    机上の空論の方が有名だし人気なの笑う

    170 23/05/25(木)17:12:32 No.1060690098

    >数字の中身はともかくこの時代のことがきちんと記録に残っているってだけでありがたい それに比べてみろよこの室町時代!

    171 23/05/25(木)17:12:53 No.1060690181

    むしろ達人伝だと趙活は最大限に盛られてると思う

    172 23/05/25(木)17:14:15 No.1060690496

    最後まで英雄的にやれることなんて創作の中でしかない そういうしょぼい終わり方が数千年前のことまで残ってんのが中国のすげえところだ

    173 23/05/25(木)17:14:17 No.1060690503

    日本の戦国時代の命名がこの時代から持ってきたものだってのをしばらく知らなかった 普通に戦いまくってたから戦国時代だとばっかり

    174 23/05/25(木)17:14:17 No.1060690505

    白起相手ですら自分の作戦決まりまくってることに疑問持たない自信の持ち主

    175 23/05/25(木)17:14:40 No.1060690597

    >ガチでやると公孫瓚は世界的に見てもかなり上位だと思う >「無能を重用したら感謝されるから」ってやって無事滅亡 ある程度渡り合ってたからド無能ではないんだろうけど 性格面はマジでやばそうというかなんかもう病気だよなエピソード見るに…

    176 23/05/25(木)17:14:41 No.1060690602

    >むしろ達人伝だと趙活は最大限に盛られてると思う 白起いなかったら秦に勝ってた程度には盛られてるからな

    177 23/05/25(木)17:14:49 No.1060690643

    掲示板では25のとき既に「」を論破していた! 社会経験が足りぬと言われるが若きゆえ当たり前

    178 23/05/25(木)17:14:52 No.1060690651

    経験のない若造いきなり司令官にする王様暗い…あまりにも…すぎない? だから国が滅びたんだろうけど

    179 23/05/25(木)17:14:53 No.1060690654

    この時代に万単位の軍勢なんてリアリティないなと思ってたけど 同時代のローマが何十万も軍勢動かしてるの同じくらいでかい中国なら案外あるかもな…って気になってきた

    180 23/05/25(木)17:14:58 No.1060690669

    >40万生き埋めじゃなくて4万生き埋めでもやばいからな なんならさらに一桁減らして4千でもやばいよな…

    181 23/05/25(木)17:15:25 No.1060690764

    日本でハニワ作って縄でたたいてたときにもう戸籍とか税収とかやってたなんてすごいな中国

    182 23/05/25(木)17:15:36 No.1060690813

    机上の空論だっけ?

    183 23/05/25(木)17:15:42 No.1060690838

    絶望せずに戦略通りに戦ってると思ったまま死ねる趙活は創作のなかでは大分優遇されてるわな

    184 23/05/25(木)17:15:44 No.1060690841

    >むしろ達人伝だと趙活は最大限に盛られてると思う 史記の記述を無視せずにやれる最大限だと思う

    185 23/05/25(木)17:15:55 No.1060690884

    兵站(その辺の村)

    186 23/05/25(木)17:16:11 No.1060690966

    風俗行く前はこんなテンション

    187 23/05/25(木)17:16:12 No.1060690973

    数ってどのくらい盛ってるんだろ

    188 23/05/25(木)17:17:13 No.1060691232

    兵の命をゴミ扱いするって逸話を どれだけ被害が出てもいいから敵の後ろに回れ って作戦にしたのは本当に上手いよね

    189 23/05/25(木)17:18:35 No.1060691578

    賭けの対象にされて額撃ち抜かれる瞬間大好き

    190 23/05/25(木)17:18:44 No.1060691619

    ゴンタは敗者であっても現代まで名前が残ってる以上ひとかどの人物ではあったはずって視点で描くのが好き

    191 23/05/25(木)17:19:05 No.1060691713

    >経験のない若造いきなり司令官にする王様暗い…あまりにも…すぎない? >だから国が滅びたんだろうけど 画像に至る前から負け続きだもの

    192 23/05/25(木)17:19:43 No.1060691882

    >数ってどのくらい盛ってるんだろ 白髪三万丈の世界

    193 23/05/25(木)17:20:00 No.1060691947

    達人伝無料以降も読んだけどやっぱこのあたりが一番おもろいな...

    194 23/05/25(木)17:20:31 No.1060692072

    というか当時の秦が最強すぎて単体で対抗できるのは楚くらいしかいないんだ 負けて当然っていうか

    195 23/05/25(木)17:20:45 No.1060692132

    これ終わったら一番面白い白起が引っ込んじゃうからな

    196 23/05/25(木)17:20:48 No.1060692151

    つうかまあ秦が強い すっごい強い だからこそ李牧はバケモンだと思う

    197 23/05/25(木)17:21:18 No.1060692271

    >掲示板では25のとき既に「」を論破していた! >社会経験が足りぬと言われるが若きゆえ当たり前 待って?

    198 23/05/25(木)17:21:23 No.1060692295

    法家パワーすんげぇ~

    199 23/05/25(木)17:21:35 No.1060692345

    >兵の命をゴミ扱いするって逸話を >どれだけ被害が出てもいいから敵の後ろに回れ >って作戦にしたのは本当に上手いよね 兵士が飢え苦しんでるのを気にする描写とか描かなかったのも意図的だろうな 分断されたことを確認には行かせたけど飢えてるのはそのまま押せ押せだし

    200 23/05/25(木)17:23:30 No.1060692829

    李牧はズタボロの趙軍率いて秦押し返したからな…

    201 23/05/25(木)17:24:11 No.1060692999

    その李牧も最期が讒言なのがなあ… いや実際もう絶対王より人気だろうとは思うけど

    202 23/05/25(木)17:24:11 No.1060693004

    伊闕の戦い:韓・魏軍の斬首24万 鄢郢の戦い:水攻めで楚の軍民の溺死数十万 華陽の戦い:魏軍の斬首13万、趙軍の溺死2万 陘城の戦い:韓軍の斬首5万 長平の戦い:趙軍の戦死25万、さらに投降した捕虜の坑殺20万 白起「俺は殺し過ぎた…」

    203 23/05/25(木)17:24:14 No.1060693023

    キングダムで盛られてるのもまだ足りないくらいなのか李牧

    204 23/05/25(木)17:24:32 No.1060693088

    >つうかまあ秦が強い >すっごい強い >だからこそ李牧はバケモンだと思う 秦が圧倒的だからこそそれに一回も負けなかった李牧の強さが際立つんだよな

    205 23/05/25(木)17:24:39 No.1060693114

    >李牧はズタボロの趙軍率いて秦押し返したからな… 撃退しただけじゃなくて奏まで侵略しかえしそうになったのはマジで頭おかしすぎるわ

    206 23/05/25(木)17:25:28 No.1060693317

    >キングダムで盛られてるのもまだ足りないくらいなのか李牧 李牧は普通に事績を書くだけで超名将になるので盛る必要なんかないんだよ

    207 23/05/25(木)17:25:29 No.1060693323

    >白起「俺は殺し過ぎた…」 そうだね

    208 23/05/25(木)17:25:36 No.1060693357

    結局秦は統一後滅びたせいで漢にボロクソ書かれた記録が残ってるけど 富国強兵からの法治国家化で真っ当に強国になって行ってるんだよな

    209 23/05/25(木)17:25:48 No.1060693408

    >キングダムで盛られてるのもまだ足りないくらいなのか李牧 キングダムでもまだ削ってるまである化け物

    210 23/05/25(木)17:26:08 No.1060693475

    公孫瓚はあんまり三国志詳しくなかった頃はなんか劉備に目をかけてくれる人なんだなくらいの認識だったのにある程度知識得るとやってることがドン引きレベルだった

    211 23/05/25(木)17:26:28 No.1060693558

    >キングダムで盛られてるのもまだ足りないくらいなのか李牧 無敗の李牧と3回くらい負けてるリーボックは別人

    212 23/05/25(木)17:26:36 No.1060693590

    スレ画の父ちゃんはマジで名将で秦軍を打ち破った事もあるし秦軍に囲まれた仲間を突貫して助け出した事もあるんだ

    213 23/05/25(木)17:26:56 No.1060693652

    中国はたまに1人で歴史変える人間攻城兵器とか異民族スレイヤーとか産まれるから凄いよな

    214 23/05/25(木)17:27:08 No.1060693698

    >キングダムで盛られてるのもまだ足りないくらいなのか李牧 むしろキングダムでは不当に落されてるぞ

    215 23/05/25(木)17:27:27 No.1060693793

    わし菅仲だいすきだから漫画にしてゴン太

    216 23/05/25(木)17:27:32 No.1060693807

    >公孫瓚はあんまり三国志詳しくなかった頃はなんか劉備に目をかけてくれる人なんだなくらいの認識だったのにある程度知識得るとやってることがドン引きレベルだった というかそこに関してはどう考えてもインテリ層だったのに 何故かあの公孫瓚に気に入られてたっぽい耳長おじさんがおかしい あの公孫瓚なのに

    217 23/05/25(木)17:27:47 No.1060693867

    キングダムの李牧はなんか負けてるけど史実の李牧は最強国家秦に無敗の将軍だよ

    218 23/05/25(木)17:28:12 No.1060693967

    キングダムでは出番を盛る為に戦歴が下げられてるからな李牧

    219 23/05/25(木)17:28:47 No.1060694128

    >今から国を背負った大戦って時にここにスレ立ててるから勝てねえんだよ レスポンチバトルでは15の時既に「」を論破していた!

    220 23/05/25(木)17:29:02 No.1060694187

    ここまでやって統一したのに15年で滅びるのひどくない? 劉邦とかもっと後の認識だったから達人伝に出てきてびっくりしたわ

    221 23/05/25(木)17:29:15 No.1060694244

    >公孫瓚はあんまり三国志詳しくなかった頃はなんか劉備に目をかけてくれる人なんだなくらいの認識だったのにある程度知識得るとやってることがドン引きレベルだった 北の異民族はうんこ 劉虞は俺がムカつく

    222 23/05/25(木)17:29:15 No.1060694247

    >>今から国を背負った大戦って時にここにスレ立ててるから勝てねえんだよ >レスポンチバトルでは15の時既に「」を論破していた! だからなんだよすぎる…

    223 23/05/25(木)17:29:24 No.1060694289

    >ここまでやって統一したのに15年で滅びるのひどくない? >劉邦とかもっと後の認識だったから達人伝に出てきてびっくりしたわ 後継者がね…

    224 23/05/25(木)17:29:44 No.1060694380

    史実の李牧はマジの無敗なんで本当に意味不明なんだ 史実がおかしすぎるので盛る必要とか一切ない

    225 23/05/25(木)17:29:51 No.1060694416

    >>>今から国を背負った大戦って時にここにスレ立ててるから勝てねえんだよ >>レスポンチバトルでは15の時既に「」を論破していた! >だからなんだよすぎる… IDすぐ出るが若き故当たり前!

    226 23/05/25(木)17:30:11 No.1060694508

    >>今から国を背負った大戦って時にここにスレ立ててるから勝てねえんだよ >レスポンチバトルでは15の時既に「」を論破していた! IDが出たと言われるがdelされたゆえあたり前

    227 23/05/25(木)17:30:23 No.1060694562

    中国史では こういうなんの実績もなかった自信だけの男が 本当の天才でいきなり活躍するケースもあるのが厄介

    228 23/05/25(木)17:30:28 No.1060694588

    項羽おかしいだろ!

    229 23/05/25(木)17:30:56 No.1060694698

    >ここまでやって統一したのに15年で滅びるのひどくない? >劉邦とかもっと後の認識だったから達人伝に出てきてびっくりしたわ それだけ国の…特に完成したばかりの国の継承問題は難しいって事だ あと始皇帝の晩年はボロボロだったからな あと李斯は許せん

    230 23/05/25(木)17:31:07 No.1060694750

    劉備の兄貴分として扱われるし白馬将軍てあだ名だからさぞかしいい男だったんだろう公孫瓚

    231 23/05/25(木)17:31:19 No.1060694819

    >公孫瓚はあんまり三国志詳しくなかった頃はなんか劉備に目をかけてくれる人なんだなくらいの認識だったのにある程度知識得るとやってることがドン引きレベルだった まあ公孫瓚叩きもオーバーすぎるというか劉虞殺し以外はそこまで言われるほどじゃねえだろとは思う

    232 23/05/25(木)17:31:26 No.1060694853

    >中国史では >こういうなんの実績もなかった自信だけの男が >本当の天才でいきなり活躍するケースもあるのが厄介 なんなら前半生はカスみたいなエピソードだらけなのに 突然中華統一レベルで活躍するやつもいるのがもうなんなん

    233 23/05/25(木)17:31:30 No.1060694868

    史実の李牧は騎馬民族でレベル上げしてるからな… ヤバい英雄だいたい騎馬民族でレベル上げしてない?

    234 23/05/25(木)17:31:50 No.1060694959

    始皇帝が老いて頭おかしくなっていくのは見るに堪えない…いや…わりと元々頭はおかしかったが…

    235 23/05/25(木)17:31:53 No.1060694973

    公孫瓚のせいで異民族が敵対したような部分もあるからな…

    236 23/05/25(木)17:32:01 No.1060695003

    >史実の李牧は騎馬民族でレベル上げしてるからな… >ヤバい英雄だいたい騎馬民族でレベル上げしてない? やっぱり?政より衛青だよなー!

    237 23/05/25(木)17:32:06 No.1060695023

    春秋戦国のSLGは李牧を盛りまくれば終盤の作業ゲー回避出来るんだな

    238 23/05/25(木)17:32:08 No.1060695029

    そもそも法治国家なのは秦だけなのに 全土をいきなり法治国家にしたら大混乱になって当然なんだ 漢が長く続いたの秦が下準備してくれたからだし

    239 23/05/25(木)17:32:10 No.1060695048

    >贅沢言わないから光武帝みたいな主君がいい 贅沢いわないから公務員になって陰麗華嫁にしたい

    240 23/05/25(木)17:32:32 No.1060695141

    >>贅沢言わないから光武帝みたいな主君がいい >贅沢いわないから公務員になって陰麗華嫁にしたい 贅沢ばっか言うんじゃない!

    241 23/05/25(木)17:32:38 No.1060695171

    謎の自信はのちのニートだった頃の一騎当千に匹敵しそう

    242 23/05/25(木)17:32:45 No.1060695194

    逆にこれだけの英雄たちでもどうにもならない中華の外の騎馬民族はなんなんだよ

    243 23/05/25(木)17:33:07 No.1060695300

    法治国家なのに独裁集権は無理だよ政くん…

    244 23/05/25(木)17:33:07 No.1060695301

    >>贅沢言わないから光武帝みたいな主君がいい >光武帝の面白い漫画誰か描いて役目 北尾さんのスレならあるし…

    245 23/05/25(木)17:33:25 No.1060695373

    >公孫瓚のせいで異民族が敵対したような部分もあるからな… 五胡十六国時代の顛末とか見てると異民族相手に強硬策もあながち間違いとは言えないのが…

    246 23/05/25(木)17:33:34 No.1060695407

    >逆にこれだけの英雄たちでもどうにもならない中華の外の騎馬民族はなんなんだよ 旨味のないレイドボス

    247 23/05/25(木)17:33:43 No.1060695448

    >中国史では >こういうなんの実績もなかった自信だけの男が >本当の天才でいきなり活躍するケースもあるのが厄介 家柄良くて傲慢で兵法書なんざ使えねえ実戦だぜ!とか無能フラグ積み重ねて めちゃくちゃ強い霍去病とかいるもんな

    248 23/05/25(木)17:33:47 No.1060695464

    軍務経験ゼロの宦官が指揮官になって無双とかニートが総司令官になって無双とかハゲ坊主の物乞いが皇帝にとか色々起こりすぎる...

    249 23/05/25(木)17:33:53 No.1060695489

    >贅沢ばっか言うんじゃない! 皇帝になって陰麗華は妾に出来た

    250 23/05/25(木)17:33:53 No.1060695492

    >逆にこれだけの英雄たちでもどうにもならない中華の外の騎馬民族はなんなんだよ 騎馬民族の敵は騎馬民族だけってのは一貫してる こいつらがどうにかなるようになったのは有刺鉄線が発明されてからだ

    251 23/05/25(木)17:34:20 No.1060695617

    >逆にこれだけの英雄たちでもどうにもならない中華の外の騎馬民族はなんなんだよ まあ中華のセオリーというかお約束というか 戦術の基本を守らない連中なので相手するのに苦心するのだ

    252 23/05/25(木)17:34:44 No.1060695730

    俺には馬氏のという立派な嫁さんがいるもんね

    253 23/05/25(木)17:34:49 No.1060695750

    >経験のない若造いきなり司令官にする王様暗い…あまりにも…すぎない? >だから国が滅びたんだろうけど スレ画の時点でも滅んでねーし滅びるのもっと後だよ!

    254 23/05/25(木)17:34:50 No.1060695751

    東周英雄伝で無敵感あった刎頚の交わりコンビの次代がこいつなのか…

    255 23/05/25(木)17:35:01 No.1060695808

    仙人になろうとして周りを困らすとかキングダムの政がやったら悲壮感あるけど 達人伝の始皇帝ならちょっとやりそうな雰囲気がある

    256 23/05/25(木)17:35:07 No.1060695837

    国境でスライム代わりに異民族殴れるやつはそりゃ国内行ったら無双できるわな

    257 23/05/25(木)17:35:46 No.1060696004

    >>逆にこれだけの英雄たちでもどうにもならない中華の外の騎馬民族はなんなんだよ >騎馬民族の敵は騎馬民族だけってのは一貫してる >こいつらがどうにかなるようになったのは有刺鉄線が発明されてからだ そう考えるとモンゴル倒した日本って滅茶苦茶すごい?

    258 23/05/25(木)17:35:47 No.1060696008

    刎頸コンビに李牧まで居ても滅びるのが趙だ

    259 23/05/25(木)17:35:59 No.1060696066

    新春戦国時代と楚漢戦争の武将だったらどっちが強い?

    260 23/05/25(木)17:36:00 No.1060696074

    弓の達人だけど喋ると皆がキレるんだけど何でだろう?

    261 23/05/25(木)17:36:07 No.1060696097

    >刎頸コンビに李牧まで居ても滅びるのが趙だ 王が無能

    262 23/05/25(木)17:36:08 No.1060696100

    どの時代でも辺境で異民族と戦わされてる武将やそこの当地で四苦八苦させられてる奴がレベリング凄い事になってましたってケース結構見るな

    263 23/05/25(木)17:36:09 No.1060696103

    >>>今から国を背負った大戦って時にここにスレ立ててるから勝てねえんだよ >>レスポンチバトルでは15の時既に「」を論破していた! >だからなんだよすぎる… それが反論でいいのか? だったら俺の勝ちだが?

    264 23/05/25(木)17:36:21 No.1060696144

    >そう考えるとモンゴル倒した日本って滅茶苦茶すごい? 海強え!

    265 23/05/25(木)17:36:42 No.1060696245

    >弓の達人だけど喋ると皆がキレるんだけど何でだろう? 俺より弓下手だけど俺より飯食うじゃん 俺より弓下手なのに

    266 23/05/25(木)17:36:50 No.1060696281

    >>>逆にこれだけの英雄たちでもどうにもならない中華の外の騎馬民族はなんなんだよ >>騎馬民族の敵は騎馬民族だけってのは一貫してる >>こいつらがどうにかなるようになったのは有刺鉄線が発明されてからだ >そう考えるとモンゴル倒した日本って滅茶苦茶すごい? 海というデバフもあるし壱岐対馬で戦い方を学んだのが強かった

    267 23/05/25(木)17:37:09 No.1060696363

    >そう考えるとモンゴル倒した日本って滅茶苦茶すごい? 明らかに強いのは海!!

    268 23/05/25(木)17:37:19 No.1060696404

    >そう考えるとモンゴル倒した日本って滅茶苦茶すごい? モンゴル制圧したならそりゃすげぇが…

    269 23/05/25(木)17:37:21 No.1060696420

    >どの時代でも辺境で異民族と戦わされてる武将やそこの当地で四苦八苦させられてる奴がレベリング凄い事になってましたってケース結構見るな 辺境って言うとのどかなクソ田舎みたいなイメージになるけど要は魔物の出る最前線だからな

    270 23/05/25(木)17:37:21 No.1060696421

    40過ぎまで地方の役人だった兵法好きのおっさんが 中国史でも屈指の名将になったり

    271 23/05/25(木)17:37:26 No.1060696443

    >史実の李牧は騎馬民族でレベル上げしてるからな… >ヤバい英雄だいたい騎馬民族でレベル上げしてない? 霍去病とか…衛青とか…

    272 23/05/25(木)17:37:32 No.1060696479

    贅沢言わないから前漢の陸賈みたいな生き方上手になりたい いやあいつほんと世渡り上手すぎる

    273 23/05/25(木)17:37:48 No.1060696547

    元寇に限らずだけど度々皆殺しにあってる対馬の人たちマジ獺ってなる

    274 23/05/25(木)17:38:07 [屈原] No.1060696638

    死ねば楽になれるぞ!

    275 23/05/25(木)17:38:35 No.1060696770

    日本海バリアと対馬シールドが強すぎる…

    276 23/05/25(木)17:38:39 No.1060696784

    >>どの時代でも辺境で異民族と戦わされてる武将やそこの当地で四苦八苦させられてる奴がレベリング凄い事になってましたってケース結構見るな >辺境って言うとのどかなクソ田舎みたいなイメージになるけど要は魔物の出る最前線だからな 異民族からすりゃちょっと余裕が出ればすぐ攻めてくる漢民族の方がよっぽど魔物だろうよ

    277 23/05/25(木)17:38:40 No.1060696787

    劉邦なんて統一後にDLCボスが北からやってくるからな

    278 23/05/25(木)17:39:09 No.1060696900

    日本は元寇のときにモンゴルまで攻め入って倒してたのか…

    279 23/05/25(木)17:39:10 No.1060696903

    実際昔の日本は世界でもそうそういないレベルの戦闘民族ではある

    280 23/05/25(木)17:39:55 No.1060697096

    ベトナムにも負けてるし上陸作戦苦手だったんだろう

    281 23/05/25(木)17:40:31 No.1060697275

    >実際昔の日本は世界でもそうそういないレベルの戦闘民族ではある それこそ秀吉がやる気無くさなきゃ明も征服出来てたとは聞くな

    282 23/05/25(木)17:40:33 No.1060697290

    騎馬民族の厄介さは土地への執着がさほど(全く無いわけではないけど)だから中原北部に出て暴れてさっさと帰る戦法が通用するのがずるい 逆に中華側がやり返したりする

    283 23/05/25(木)17:40:36 No.1060697305

    >劉邦なんて統一後にDLCボスが北からやってくるからな 普通に勝てないのステラリスっぽくて好き

    284 23/05/25(木)17:40:44 No.1060697349

    >実際昔の日本は世界でもそうそういないレベルの戦闘民族ではある またまた御冗談を 強い民族って補給に困らないだとか一般人も弓を扱えるとか馬に乗れるとかそんな民族だよ 日本の歴史の中でそんなのがいた時代ってないよ これを全て満たしてるチート民族が騎馬民族だ

    285 23/05/25(木)17:40:46 No.1060697362

    >ベトナムにも負けてるし上陸作戦苦手だったんだろう 海戦得意な人らが限られるって方が正しいと思う

    286 23/05/25(木)17:40:48 No.1060697366

    中華は広いから意味わからん有能と意味わからん無能が割りとポップするよね

    287 23/05/25(木)17:40:52 No.1060697398

    劉邦はなんかこう…人脈とかいろんな意味でお前運良すぎない?って感じで当人の英傑感がそんなにない

    288 23/05/25(木)17:40:57 No.1060697423

    またいつものキチガイ湧いてんな

    289 23/05/25(木)17:40:58 No.1060697433

    当時の船で荒波の日本海まともに越えられるわけねぇだろ!

    290 23/05/25(木)17:40:59 No.1060697434

    藺相如だけで完璧と怒髪天をつくと刎頚の交わりって語彙を中国語に追加してるの凄いよね

    291 23/05/25(木)17:41:24 No.1060697551

    異民族なんて旨味のないクソ強い敵だから厄介なんだ 五胡十六国時代には「お前異民族だな?」と言って異民族を処刑しまくった(半分ぐらい漢人)ヤベーのがいる

    292 23/05/25(木)17:41:36 No.1060697601

    元の話したいならバトゥの話してくれ コピペは興味ねえから

    293 23/05/25(木)17:41:51 No.1060697662

    >藺相如だけで完璧と怒髪天をつくと刎頚の交わりって語彙を中国語に追加してるの凄いよね 完璧の語源になった一連の話凄いよね 口だけであそこまでやれたらそりゃ完璧だわ

    294 23/05/25(木)17:41:53 No.1060697672

    富国強兵の道は衣食足りて礼節を知るだぜ

    295 23/05/25(木)17:42:01 No.1060697708

    >劉邦はなんかこう…人脈とかいろんな意味でお前運良すぎない?って感じで当人の英傑感がそんなにない 本当に天に選ばれた人って感じ

    296 23/05/25(木)17:42:26 No.1060697813

    騎馬民族も機関銃出る前は常に無敵だったとかではないからな 時期によっては封じ込められっぱなしの時期もある

    297 23/05/25(木)17:42:35 [項羽] No.1060697851

    うおー!ヘイトは俺が集めるからお前は皇帝になれー!

    298 23/05/25(木)17:42:44 No.1060697890

    その時代時代の名将傑物が大体異民族相手の追加シナリオで勝てないの本当にやべえと思う

    299 23/05/25(木)17:43:23 No.1060698059

    >劉邦はなんかこう…人脈とかいろんな意味でお前運良すぎない?って感じで当人の英傑感がそんなにない なんだよこの地元の小役人! 司馬遷は史記の蕭相国世家にて、「蕭何は秦の時代では小吏にすぎず、平凡で優れた能力はなかった。漢がおこると高祖(劉邦)の余光に頼り、留守の役をつとめ秦の憎悪を利用して、新しい時代を作った。韓信、英布が粛清されたが、蕭何の勲功は光輝き、地位は群臣の上に置かれ、名声は後世まで流れ、閎夭、散宜生と言った周王朝の功臣達と功績を争うようになった」と評している。

    300 23/05/25(木)17:43:43 No.1060698154

    異民族サイドの英雄も悲しき過去…とかある 劉邦のDLCボスになった匈奴の王も実父に命を狙われてた

    301 23/05/25(木)17:43:52 No.1060698200

    >劉邦はなんかこう…人脈とかいろんな意味でお前運良すぎない?って感じで当人の英傑感がそんなにない でも晩年まで前線に出て戦い続けてて黥布にかつての項羽と同じ布陣で煽られるくらいには馬上英雄という

    302 23/05/25(木)17:44:08 No.1060698281

    でもなんか劉邦は仮にあの豪華スターターセットがなかったとしてものし上がってスターターセットみたいな組織構築してそうっていう信頼がある

    303 23/05/25(木)17:44:41 No.1060698422

    ルールがある勝負事なら強いのかもね論破マン 乱世じゃどうしようもないけど

    304 23/05/25(木)17:46:01 No.1060698761

    高祖が負けても負けても蕭何から兵糧と補充兵が送られてくるという 項羽から見たら悪夢だよな

    305 23/05/25(木)17:46:08 No.1060698786

    外戚はともかく肉親兄弟の縁が少ない中でのし上がってるからな劉邦 名前残ってて楚漢戦争で仕事していたのだと異母弟の劉交くらいか?

    306 23/05/25(木)17:46:09 No.1060698787

    >でもなんか劉邦は仮にあの豪華スターターセットがなかったとしてものし上がってスターターセットみたいな組織構築してそうっていう信頼がある 見る目と聞く耳が物凄い長所だから結局どっかで金の卵発掘して抜擢して…を絶対やってるよね 他の群雄じゃやらなそうな事

    307 23/05/25(木)17:46:52 No.1060698956

    俺の名前は蕭何 世界で一番頭が良い存在だ

    308 23/05/25(木)17:47:22 No.1060699082

    異民族が強すぎるのでバランス調整として霍去病を追加します

    309 23/05/25(木)17:47:23 No.1060699087

    項羽の最期は最高にカッコ良いと思う

    310 23/05/25(木)17:47:59 No.1060699252

    項羽も序盤で相当いい人材引いてるし ほぼ話聞かないか逃げられたけど

    311 23/05/25(木)17:48:28 No.1060699377

    項羽の性格が良ければ無敵だった

    312 23/05/25(木)17:48:43 No.1060699435

    楚の猿どもに何言っても無駄!

    313 23/05/25(木)17:48:47 No.1060699458

    >富国強兵の道は衣食足りて礼節を知るだぜ 富国強兵って兵士を鍛えて他国から富を奪う分もあるから 軍事費が高くなりすぎた現代ではあんま通用しなさそう

    314 23/05/25(木)17:48:47 No.1060699460

    若くて強くて恐ろしくて格好いい項羽にあんまり格好良くない劉邦が勝つのが面白い部分なんだ

    315 23/05/25(木)17:49:06 No.1060699540

    >項羽も序盤で相当いい人材引いてるし >ほぼ話聞かないか逃げられたけど 韓信が追放ざまあ系みたいな成り上がり方してる…

    316 23/05/25(木)17:49:13 No.1060699571

    達人伝読んだら趙括よりも蒙武の無能っぷりの方がヤバかった

    317 23/05/25(木)17:49:29 No.1060699652

    項羽はちゃんと話聞いてたらどう考えてもお前勝ってたぞ…

    318 23/05/25(木)17:50:12 No.1060699836

    全てを埋めてやる繋がる命など皆無だと 今まで冷静沈着に残虐だったのに 賭けの戯れをしたりここら辺から結構感情出て来るよね白起

    319 23/05/25(木)17:50:13 No.1060699846

    >若くて強くて恐ろしくて格好いい項羽にあんまり格好良くない劉邦が勝つのが面白い部分なんだ 劉邦主人公のちょっとざまあ要素ありハーレムなろう物っぽいな このハーレムの構成員おっさんばっかだけど

    320 23/05/25(木)17:50:24 No.1060699884

    達人伝はモブ秦将でも武力は本物の無職おじさんが力負けするくらい強いんだよな

    321 23/05/25(木)17:50:33 No.1060699916

    ただの内政屋だと思った? ざんねーん俺の保身技術は中国一なんだよぉ~

    322 23/05/25(木)17:50:38 No.1060699950

    でも項羽は秦憎しが強過ぎてダメだと思う

    323 23/05/25(木)17:50:41 No.1060699961

    この漫画読んだら王騎好きになった 両方ね

    324 23/05/25(木)17:50:57 No.1060700033

    女侍らして足洗ながら地元の賢人呼びつけるバカとその一地方の賢人如きにめちゃくちゃ叱られて反省してちゃんと頭下げる人格者の皇帝は両立出来るからな

    325 23/05/25(木)17:51:15 No.1060700109

    劉邦は世界初の左遷された男

    326 23/05/25(木)17:51:26 No.1060700160

    >俺の名前は蕭何 >世界で一番頭が良い存在だ 兵站!兵站!

    327 23/05/25(木)17:51:55 No.1060700289

    >項羽はちゃんと話聞いてたらどう考えてもお前勝ってたぞ… 人材の差で負けたってのも史記の脚色で本当は韓王殺した時点で声望なくして味方失ってたんじゃねえのとは思う

    328 23/05/25(木)17:52:37 No.1060700474

    無職で仕事してる老婆から昼メシ貰ってる身の奴が「出世したら返すね…」って言ってたら呆れるよね

    329 23/05/25(木)17:52:39 No.1060700485

    白起相手じゃ関羽クラスじゃないと勝負にならなそう

    330 23/05/25(木)17:52:43 No.1060700497

    高祖はエピソードのチンピラパワーがすごすぎてなんだこいつ

    331 23/05/25(木)17:52:58 No.1060700553

    蕭何に全国の地勢や税収などのデータ回収されてた時点で約束されたその後の統治失敗と苦戦だから鴻門の会でぶった斬っておくべきだったのはまあそう

    332 23/05/25(木)17:53:08 No.1060700599

    司馬遷先生は項羽いいよね…してる割に結構辛辣だったりしてどっちだ!ってなる時ある気がする

    333 23/05/25(木)17:53:18 No.1060700651

    趙王…貴方は糞だ

    334 23/05/25(木)17:53:18 No.1060700657

    達人伝の呂不韋いいよね 平原君や藺相如にすげえ恩義感じてるけど本人の奇貨居くべしという商才が世の中の動きに否応なく引きずられていく感じが凄い

    335 23/05/25(木)17:53:38 No.1060700759

    >全てを埋めてやる繋がる命など皆無だと >今まで冷静沈着に残虐だったのに >賭けの戯れをしたりここら辺から結構感情出て来るよね白起 上党の住民見てからもっと残酷にしなきゃ…みたいになってったな

    336 23/05/25(木)17:53:48 No.1060700804

    >高祖はエピソードのチンピラパワーがすごすぎてなんだこいつ いいだろ 劉備のご先祖様だぜ?

    337 23/05/25(木)17:53:56 No.1060700830

    >司馬遷先生は項羽いいよね…してる割に結構辛辣だったりしてどっちだ!ってなる時ある気がする そこは司馬遷先生のシコりポイントだぞ

    338 23/05/25(木)17:54:09 No.1060700906

    >司馬遷先生は項羽いいよね…してる割に結構辛辣だったりしてどっちだ!ってなる時ある気がする 俺たちだってそうなるから仕方ないじゃん

    339 23/05/25(木)17:54:28 No.1060700992

    >達人伝の呂不韋いいよね >平原君や藺相如にすげえ恩義感じてるけど本人の奇貨居くべしという商才が世の中の動きに否応なく引きずられていく感じが凄い 冷酷ってわけじゃないんだよなあの人 かわいそ…

    340 23/05/25(木)17:55:21 No.1060701267

    鴻門の会で斬る 故郷に錦を飾らない 劉邦を蜀に行かせない 楚王殺さない どれか1つやってたら多分勝ってる

    341 23/05/25(木)17:55:41 No.1060701357

    >白起相手じゃ関羽クラスじゃないと勝負にならなそう 初登場時の連合ボッコボコにする戦史実なんだろうけどワープした風にしか見えねえ なんだあの用兵術は

    342 23/05/25(木)17:56:05 No.1060701446

    >達人伝の呂不韋いいよね パパって呼んだる♥️

    343 23/05/25(木)17:56:14 No.1060701495

    >いいだろ >劉備のご先祖様だぜ? 逆に劉備は基本凄え穏やかで別の怖さがある

    344 23/05/25(木)17:56:14 No.1060701496

    達人伝の始皇帝けっこう好きなんだ

    345 23/05/25(木)17:56:20 No.1060701524

    >達人伝の呂不韋いいよね >平原君や藺相如にすげえ恩義感じてるけど本人の奇貨居くべしという商才が世の中の動きに否応なく引きずられていく感じが凄い 割と宮城谷昌光の綺麗すぎる呂不韋の影響受けてできた呂不韋って気がするな

    346 23/05/25(木)17:56:58 No.1060701716

    蒙武が出てくるたびに味方の秦の武将が尻拭いで死ぬか重症負ってる…

    347 23/05/25(木)17:57:13 No.1060701785

    >平原君や藺相如にすげえ恩義感じてるけど本人の奇貨居くべしという商才が世の中の動きに否応なく引きずられていく感じが凄い 商人の性が自分すら振り回している感じがある

    348 23/05/25(木)17:57:14 No.1060701786

    劉備も割と激情家だから…

    349 23/05/25(木)17:57:47 No.1060701927

    >蒙武が出てくるたびに味方の秦の武将が尻拭いで死ぬか重症負ってる… 未熟者だが若きゆえ当たり前!

    350 23/05/25(木)17:57:52 No.1060701946

    この戦い自体趙王のやらかしの結果みたいなもんだし…秦が併合しようとした上党群を太守が趙に秦は嫌だから併合してくだち!して臣下に猛反対されたの無視して併合からの秦が侵攻からのスレ画

    351 23/05/25(木)17:58:02 No.1060701996

    >鴻門の会で斬る >故郷に錦を飾らない >劉邦を蜀に行かせない >楚王殺さない >どれか1つやってたら多分勝ってる 報酬を渋らない 韓王を殺さない 特に下はしなきゃ積む 韓王ナメたヤツ絶対殺すマンがやってくるから

    352 23/05/25(木)17:59:29 No.1060702407

    まあ旧来の君主制になれた他国の住民には秦んとの統治は耐えられんだろうからな 太守となれば猶更だ

    353 23/05/25(木)17:59:31 No.1060702418

    劉備は劉邦と比べると戦闘力UPカリスマ性DOWNって印象

    354 23/05/25(木)17:59:46 No.1060702490

    初代盗跖は好きになってきた所で死んだ…

    355 23/05/25(木)17:59:52 No.1060702521

    fu2218736.jpg 始皇帝の事業は偉いからな…

    356 23/05/25(木)18:01:00 No.1060702826

    >まあ旧来の君主制になれた他国の住民には秦んとの統治は耐えられんだろうからな >太守となれば猶更だ これ以降ずーっとほぼ同じ国だから同一民族みたいに捉えられがちだけど春秋戦国の頃の中国って国ごとに文化的に別民族だからな 漢王朝が400年も延々と同化政策して文字通りの漢民族が生まれた

    357 23/05/25(木)18:01:16 No.1060702892

    韓舐めたやつ絶対殺すマンはなんでそんなに韓が好きなの…

    358 23/05/25(木)18:01:37 No.1060702975

    漢度は地道に上げた結晶だもんな…

    359 23/05/25(木)18:01:57 No.1060703077

    >>項羽はちゃんと話聞いてたらどう考えてもお前勝ってたぞ… >人材の差で負けたってのも史記の脚色で本当は韓王殺した時点で声望なくして味方失ってたんじゃねえのとは思う 元々の性質のせいもあるけど人が離れる理由はあとから自分でどんどん積み上げてる感あるよね

    360 23/05/25(木)18:01:59 No.1060703083

    >初代盗跖は好きになってきた所で死んだ… 趙が誇る孟粱将軍のスレ

    361 23/05/25(木)18:02:47 No.1060703298

    司馬遷先生は俠者に対してもあいつら乱暴者だけどあの命を投げ出す精神性の美しさマジいいんすよ…とか言い出すしヤンキーものとか好きそう でも現実のヤンキーは嫌いそう

    362 23/05/25(木)18:03:36 No.1060703519

    項羽は俺がいれば他人なんていらねえしが実際ある程度できるレベルの超人だったのも悪い

    363 23/05/25(木)18:04:28 No.1060703749

    趙括は「」に人気なんだ

    364 23/05/25(木)18:04:47 No.1060703833

    >項羽は俺がいれば他人なんていらねえしが実際ある程度できるレベルの超人だったのも悪い お前そこで勝っちゃうんだなあ… って男でもあるからな 良い意味でも悪い意味でも

    365 23/05/25(木)18:05:14 No.1060703933

    司馬遷先生は自分の境遇もあってか気骨ある宰相と無能だけど話はちゃんと聞く国主の組み合わせが好きすぎる

    366 23/05/25(木)18:05:18 No.1060703949

    >司馬遷先生は俠者に対してもあいつら乱暴者だけどあの命を投げ出す精神性の美しさマジいいんすよ…とか言い出すしヤンキーものとか好きそう だって臆病者は何も出来ないから…

    367 23/05/25(木)18:06:31 No.1060704281

    持ってきた飯とか鍋とか船とかオラァ!!!して勝っちゃうのはもう一生ついてくわ…ってなるわ一兵卒なら

    368 23/05/25(木)18:06:51 No.1060704386

    >fu2218736.jpg >始皇帝の事業は偉いからな… なにこれ…

    369 23/05/25(木)18:08:11 No.1060704737

    >李牧は誅殺されるまで誰にも負けなかったチートキャラだからな… すごい…あまりにも…

    370 23/05/25(木)18:09:56 No.1060705217

    割と真面目にキングダムが世界最大の李牧ヘイト創作になっちゃってふ

    371 23/05/25(木)18:10:40 No.1060705399

    王様にちまちました物をねだると警戒されないって爺さんが言ってた

    372 23/05/25(木)18:11:09 No.1060705519

    父と比べるな!って言った直後に15歳で父を論破して~って自慢する流れ笑う

    373 23/05/25(木)18:16:03 No.1060706931

    >なにこれ… 馬伯庸『始皇帝の休日』 中国SFアンソロジー「月の光」収録

    374 23/05/25(木)18:16:10 No.1060706958

    結果的に春申君の口舌が白起と昭王の仲裂いてるの見ると離間の計強すぎねえかってなる春秋戦国時代

    375 23/05/25(木)18:16:25 No.1060707040

    達人伝の趙括はなんか全て知ってる読者の目線からでもそこそこ魅力的に描かれてて好き

    376 23/05/25(木)18:18:57 No.1060707772

    >結果的に春申君の口舌が白起と昭王の仲裂いてるの見ると離間の計強すぎねえかってなる春秋戦国時代 中華最強は流言讒言

    377 23/05/25(木)18:20:06 No.1060708103

    楽毅も白起も田単もハメられたからな 田単は乗り越えたし楽毅も和解したとはいえ