虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/25(木)15:13:43 あえて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/25(木)15:13:43 No.1060664792

あえて今神トラをやる

1 23/05/25(木)15:14:35 No.1060665001

いつやっても楽しい作品

2 23/05/25(木)15:16:58 No.1060665585

2Dゼルダの完成形だと思う

3 23/05/25(木)15:18:43 No.1060666026

>あえて今神トラをやる ティキン落としてる間にちょっとやりかけたらそのままずるずる遊び続けるところだった 危なかった

4 23/05/25(木)15:19:13 No.1060666152

>2Dゼルダの完成形だと思う ちょっと難易度高いから自分はGBの3作の方が好きかなー

5 23/05/25(木)15:20:13 No.1060666375

>ちょっと難易度高いから自分はGBの3作の方が好きかなー それはわかる… 夢島とかとっつきやすいよね

6 23/05/25(木)15:28:52 No.1060668344

当時明らかに他の同時期のゲームに比べて完成度高かった記憶がある

7 23/05/25(木)15:30:49 No.1060668736

幼稚園時代に親父が遊ぶこれを見て育って さらに親父が新聞紙を丸めたマスターソードと レゴブロックのバケツの蓋に取っ手をつけた盾を作ってくれて大興奮 あれで俺の性癖は固まった

8 23/05/25(木)15:34:56 No.1060669594

闇世界入ってからが露骨に難しいんだよな…

9 23/05/25(木)15:35:48 No.1060669771

32年前か…32年前!?

10 23/05/25(木)15:36:33 No.1060669919

曲のかっこよさは今でも随一だと思う

11 23/05/25(木)15:37:46 No.1060670182

>曲のかっこよさは今でも随一だと思う トライフォースのティロリロ音からの デッデレデー♪のファンファーレでまず脳みそが揺さぶられる

12 23/05/25(木)15:37:52 No.1060670207

これしかやった事ないな

13 23/05/25(木)15:38:13 No.1060670279

闇世界に入った瞬間の乾いた雰囲気の背景とかBGMがすごい好き 本当に知らないとこ来ちゃった感じがして

14 23/05/25(木)15:38:31 No.1060670342

>これしかやった事ないな スイッチの夢を見る島のリメイクか 3DSの神トラ2もおすすめします

15 23/05/25(木)15:41:08 No.1060670858

現役でクリアした人は最低でも40代だよな

16 23/05/25(木)15:41:42 No.1060670957

子供雑誌の付録にこれのレコード盤が入ってたの思い出す

17 23/05/25(木)15:42:04 No.1060671038

レコード!?

18 23/05/25(木)15:42:59 No.1060671246

外人が未だにこれのランダマイザーで遊んでる

19 23/05/25(木)15:43:39 No.1060671404

>レコード!? 2.3曲BGM入ってたよ

20 23/05/25(木)15:44:25 No.1060671567

>外人が未だにこれのランダマイザーで遊んでる アイテムランダムだと詰む可能性出ない?

21 23/05/25(木)15:44:48 No.1060671642

攻略本見ないとハートのかけら全部集めれない雑魚だよ俺は

22 23/05/25(木)15:46:00 No.1060671895

久々にやると剣の当たり判定のシビアさにびっくりする

23 23/05/25(木)15:46:50 No.1060672058

>>外人が未だにこれのランダマイザーで遊んでる >アイテムランダムだと詰む可能性出ない? バグ技で好き勝手するし…

24 23/05/25(木)15:46:55 No.1060672085

>久々にやると剣の当たり判定のシビアさにびっくりする 短いよね… 特に序盤は壷投げ草投げの方が飛距離もあるしだいぶ安定する

25 23/05/25(木)15:47:34 No.1060672221

>>外人が未だにこれのランダマイザーで遊んでる >アイテムランダムだと詰む可能性出ない? 一応どの程度ランダムにするかは設定出来るよ 普通に壁抜けとか前提のもある

26 23/05/25(木)15:50:18 No.1060672800

なぜか瀕死になってるおじさん

27 23/05/25(木)15:54:47 No.1060673722

だいぶうろ覚えなんだけどガノン戦に銀の弓矢必要ってヒントどこにあったっけ

28 23/05/25(木)15:56:16 No.1060674038

よくよく考えたらマスターソード初出の作品なのか… この台座に刺さった剣が格好良すぎる

29 23/05/25(木)15:59:22 No.1060674635

物語の要素ってここからあんま変わってないよね ゼルダがいなくなってマスターソード抜いて仲間や妖精に助けられながら闇の世界を冒険してガノン倒すみたいな

30 23/05/25(木)15:59:54 No.1060674747

小学生の頃だったから闇世界がめっちゃ怖かった

31 23/05/25(木)16:00:34 No.1060674886

>よくよく考えたらマスターソード初出の作品なのか… >この台座に刺さった剣が格好良すぎる 迷いの森のBGMも好き…

32 23/05/25(木)16:02:05 No.1060675205

助けた女が化け物になって首飛ばして来たのはトラウマ

33 23/05/25(木)16:03:36 No.1060675483

やってみると土日潰せば2日でクリアできるいい塩梅なんだよねこれ…

34 23/05/25(木)16:03:45 No.1060675510

>なぜか瀕死になってるおじさん fu2218513.jpg 気になるじゃねーか…

35 23/05/25(木)16:05:06 No.1060675746

このゲーム結構難しいよ

36 23/05/25(木)16:05:07 No.1060675747

>物語の要素ってここからあんま変わってないよね >ゼルダがいなくなってマスターソード抜いて仲間や妖精に助けられながら闇の世界を冒険してガノン倒すみたいな ここでフォーマットが固まったからな 時オカだって神トラを基準点にしてるし

37 23/05/25(木)16:05:40 No.1060675865

ゴエモンが露骨だったけど他にも気が付いて無いだけでゼルダみたいなゲーム作って!って言われた会社いっぱいあったんだろうなぁ

38 23/05/25(木)16:06:18 No.1060676000

>fu2218513.jpg >気になるじゃねーか… これ明らかになってないんだっけ

39 23/05/25(木)16:06:50 No.1060676108

>fu2218513.jpg >気になるじゃねーか… 姫の何なの!?って4コマネタを見た気がする

40 23/05/25(木)16:07:08 No.1060676176

何回クリアしたか覚えてないけどリンクとおじさん周りの設定謎だよね

41 23/05/25(木)16:09:06 No.1060676540

>ゴエモンが露骨だったけど他にも気が付いて無いだけでゼルダみたいなゲーム作って!って言われた会社いっぱいあったんだろうなぁ 作って!じゃないけど作ってた人がゼルダ大好きだった聖剣伝説の石井浩一 後にゼルダに関わる人になった

42 23/05/25(木)16:09:24 No.1060676617

穴に落ちて死ぬおじさんは「」っぽいかもしれない

43 23/05/25(木)16:10:40 No.1060676859

>曲のかっこよさは今でも随一だと思う ハイラル城のBGM好き 他作品でアレンジかかるとテンション上がる

44 23/05/25(木)16:11:26 No.1060677019

スーファミの同時発音数で厚みを出すために楽器のピッチをちょっとずらしたりしてるみたいな話どっかで読んでへーってなった

45 23/05/25(木)16:12:10 No.1060677166

名作作った人エライッ

46 23/05/25(木)16:12:38 No.1060677262

フックショットで移動しまくるのたのちい!!

47 23/05/25(木)16:12:39 No.1060677264

メインテーマこれが一番好き 思い出補正は結構ある

48 23/05/25(木)16:13:20 No.1060677397

ペガサスの靴楽しいよね…

49 23/05/25(木)16:13:31 No.1060677430

リンクの冒険の次作がこれになるの何かのバグでしょ

50 23/05/25(木)16:13:51 No.1060677489

>メインテーマこれが一番好き >思い出補正は結構ある めっちゃワクワクするよね

51 23/05/25(木)16:14:22 No.1060677591

この世界のニワトリコワイ…

52 23/05/25(木)16:14:23 No.1060677593

このゲームは鏡で世界移動する時のSEがマジでいい

53 23/05/25(木)16:15:12 No.1060677778

ダンジョンクリアする度に広がる行動範囲にワクワクした 泳げるようになった時はもう最高

54 23/05/25(木)16:15:14 No.1060677788

神トラの雰囲気怖くない?

55 23/05/25(木)16:15:46 No.1060677902

ついてくるおじさんが怖い

56 23/05/25(木)16:16:04 No.1060677976

>リンクの冒険の次作がこれになるの何かのバグでしょ 間にサテラビューとか夢島とかあるけど メインのシリーズだとこれの次が時オカで ほんと時代時代に爪痕残してるシリーズだよなぁ…

57 23/05/25(木)16:16:23 No.1060678048

BGMの表の地上がいいのはまだ分かるけど裏の地上もまた名曲…

58 23/05/25(木)16:16:38 No.1060678095

>ついてくるおじさんが怖い どうして………

59 23/05/25(木)16:16:50 No.1060678134

書き込みをした人によって削除されました

60 23/05/25(木)16:17:06 No.1060678187

表と裏で2倍遊べてお得

61 23/05/25(木)16:17:12 No.1060678213

闇の世界の山のBGM怖くていいよね…

62 23/05/25(木)16:17:23 No.1060678249

>>間にサテラビューとか夢島とかあるけど >夢島は神トラの後じゃない? 神トラと時オカの間でって意味だった

63 23/05/25(木)16:18:00 No.1060678374

>神トラと時オカの間でって意味だった ごめんよく読んでなかった確かにそうだね

64 23/05/25(木)16:18:52 No.1060678542

おじさんの死に際の言葉は移植作ではなくなったので 大した意味は無かったらしい

65 23/05/25(木)16:19:00 No.1060678573

サテラビューのゼルダとか手の出しようがないよね

66 23/05/25(木)16:19:41 No.1060678713

一体誰がおじさんをヤったんだ

67 23/05/25(木)16:20:25 No.1060678836

ティアキンのギブドってなんだと思ったらこれに出て来たミイラだった

68 23/05/25(木)16:20:36 No.1060678877

>闇の世界の山のBGM怖くていいよね… ちょっと円谷特撮あじある

69 23/05/25(木)16:20:39 No.1060678887

>おじさんの死に際の言葉は移植作ではなくなったので >大した意味は無かったらしい 姫はお前の…って奴?

70 23/05/25(木)16:20:45 No.1060678910

>一体誰がおじさんをヤったんだ 落ちた時の衝撃じゃねえの 侵入者として見つかったならあのまま放置も意味わからんし

71 23/05/25(木)16:21:27 No.1060679047

>ティアキンのギブドってなんだと思ったらこれに出て来たミイラだった ギブトは初代からいるぜ

72 23/05/25(木)16:21:42 No.1060679103

今やっても全然古臭さを感じないの凄い マスターソード抜く時の顔はのぞいて

73 23/05/25(木)16:22:26 No.1060679249

オープニングの曲がほんといいよね

74 23/05/25(木)16:22:35 No.1060679277

最近続編出たよね神トラ2っていう …10年前!?

75 23/05/25(木)16:24:16 No.1060679639

>最近続編出たよね神トラ2っていう >…10年前!? DS付近の作品ってほかのメーカーも移植あんまりしないから いいゲーム多いけどやる手段が限られててすごいもったいないよね…

76 23/05/25(木)16:24:18 No.1060679647

神トラ2も名作だけど間空きすぎて続編感はないよね

77 23/05/25(木)16:24:54 No.1060679762

>だいぶうろ覚えなんだけどガノン戦に銀の弓矢必要ってヒントどこにあったっけ ガノン戦で落下した先でだったかな

78 23/05/25(木)16:25:45 No.1060679944

これと夢島しかやったことないのでなんでガノンがイケメンになってるのか知らない

79 23/05/25(木)16:26:24 No.1060680069

イケメンになったんじゃないんだ イケメンだったのがガノンになったんだ

80 23/05/25(木)16:27:19 No.1060680234

ひょっとしてカバンダってこっちの看板おじさんから…

81 23/05/25(木)16:27:26 No.1060680260

表地上BGMはさーて今日も冒険すっぺって建物から出てすぐ流れるのがいい やる気を後押ししてくれる感じ

82 23/05/25(木)16:27:42 No.1060680309

>これと夢島しかやったことないのでなんでガノンがイケメンになってるのか知らない ガノンとガノンドロフは一応別だから…

83 23/05/25(木)16:28:41 No.1060680491

神トラにもガノンドロフって名前だけは出てくるよ

84 23/05/25(木)16:28:53 No.1060680539

当時敵兵士こんなガンダムみたいな見た目なのに人間なのかって思いながら遊んでた

85 23/05/25(木)16:28:59 No.1060680561

普通にクリアするだけなら1日2日程度のボリュームもいい

86 23/05/25(木)16:30:52 No.1060680943

>>一体誰がおじさんをヤったんだ >落ちた時の衝撃じゃねえの >侵入者として見つかったならあのまま放置も意味わからんし 城の兵士は司祭アグニムの魔力で操られていて…みたいな台詞があった気がするので 兵士たちも正気を失いただ闇雲に襲いかかってきてるんじゃなかろうか

87 23/05/25(木)16:31:45 No.1060681134

やったの昔すぎてよく覚えてないからもう一回ちゃんとストーリー追ってやろうかなと言う気にはなっている

88 23/05/25(木)16:31:55 No.1060681172

オープンワールドじゃないけど オープンワールドが好きになった原因

89 23/05/25(木)16:32:20 No.1060681234

盗賊ガノンがトライフォースに触れて魔王ガノンドロフになったとかそんなだった気がする

90 23/05/25(木)16:32:53 No.1060681341

>普通にクリアするだけなら1日2日程度のボリュームもいい 天才かよ…

91 23/05/25(木)16:33:05 No.1060681387

どうして…

92 23/05/25(木)16:33:15 No.1060681423

アイテムの説明とか選択肢とかたまにノリが軽かったりするの良いよね

93 23/05/25(木)16:34:13 No.1060681632

>アイテムの説明とか選択肢とかたまにノリが軽かったりするの良いよね びょーんフックショットだ のびてちちんでびょーん いろんなところにさしてみよう みたいなテキストだっけフックショット

94 23/05/25(木)16:34:29 No.1060681677

MCハンマーとかあったしな

95 23/05/25(木)16:34:51 No.1060681755

>盗賊ガノンがトライフォースに触れて魔王ガノンドロフになったとかそんなだった気がする 逆逆

96 23/05/25(木)16:35:35 No.1060681904

ソフトは自分は持ってなかったけど四コマ漫画は買ってもらってたな…

97 23/05/25(木)16:36:02 No.1060681996

捕まえてみたけど使いどころがわからない黄金のハチ

98 23/05/25(木)16:37:07 No.1060682214

>アイテムの説明とか選択肢とかたまにノリが軽かったりするの良いよね この頃のバカみたいなノリを今でも選択肢とかで残してくれてて好きだ

99 23/05/25(木)16:37:11 No.1060682231

裏のリンクの家には何が有るんだろうというワクワク

100 23/05/25(木)16:37:16 No.1060682250

>>盗賊ガノンがトライフォースに触れて魔王ガノンドロフになったとかそんなだった気がする >逆逆 神トラのテキストだと 盗賊ガノンが最初に黄金の地の入り口を見つけトライフォースに触れた結果 歪んだ欲望で魔王ガノンドロフになり黄金の地は闇の世界になってしまった みたいな説明だった筈

101 23/05/25(木)16:37:42 No.1060682343

>捕まえてみたけど使いどころがわからない黄金のハチ 空き瓶屋に100ルピーで売れる!

102 23/05/25(木)16:37:53 No.1060682378

この時のギブドは殴り殺せはするけど燃やさないと死ぬほど固かったな

103 23/05/25(木)16:38:20 No.1060682463

なんで豚なん?

104 23/05/25(木)16:38:20 No.1060682464

なんていうかマリオ作った人がこれも作ってるの凄いよね

105 23/05/25(木)16:39:19 No.1060682672

>捕まえてみたけど使いどころがわからない黄金のハチ 全ての空き瓶に詰めてボス戦で放てば楽になるらしい

106 23/05/25(木)16:39:20 No.1060682675

>>捕まえてみたけど使いどころがわからない黄金のハチ >空き瓶屋に100ルピーで売れる! あと微妙に攻撃力が高いとかだっけ銀のハチだかなんだか

107 23/05/25(木)16:39:44 No.1060682743

主人公名か…ゼルダだな!

108 23/05/25(木)16:40:01 No.1060682791

>主人公名か…ゼルダだな! キンッ

109 23/05/25(木)16:40:07 No.1060682805

>神トラのテキストだと >盗賊ガノンが最初に黄金の地の入り口を見つけトライフォースに触れた結果 >歪んだ欲望で魔王ガノンドロフになり黄金の地は闇の世界になってしまった >みたいな説明だった筈 https://www.nintendo.co.jp/clvs/manuals/ja/pdf/CLV-P-VAAEJ.pdf 7p目 >男の名はガノンドロフ、通り名を魔盗賊ガノン。ハイラルをおびやかした邪悪の王ガノンは、まさにこの時、誕生したのです。

110 23/05/25(木)16:41:00 No.1060683010

>なんで豚なん? 当時は特に設定無かったけど 後付けで猪としての魔王ガノンの姿が年月を経て弱ったみたいなことを見かけた気がするけど公式だったかなぁ…

111 23/05/25(木)16:42:21 No.1060683287

闇の世界は心のありようを写し出すといっても 流石にボールになって蹴られたい奴はおらんやろ…ってなった

112 23/05/25(木)16:42:22 No.1060683290

マスターソードを抜くのに体力削られないなんて

113 23/05/25(木)16:43:40 No.1060683541

>マスターソードを抜くのに体力削られないなんて ちゃんと試練を乗り越えて資格を得たから…

114 23/05/25(木)16:45:10 No.1060683833

まるで蛮族が無理やり引っこ抜いたみたいじゃん

115 23/05/25(木)16:45:32 No.1060683904

豚姿の魔王から盗賊だったり100年に一度のゲルドの男だったり

116 23/05/25(木)16:45:49 No.1060683955

>まるで蛮族が無理やり引っこ抜いたみたいじゃん そういや100年前はどうやってマスソ手に入れたんだっけ

117 23/05/25(木)16:48:05 No.1060684449

>豚姿の魔王から盗賊だったり100年に一度のゲルドの男だったり FC版では魔王って設定しかなくて SFCでかつて盗賊だったのがトライフォースに触れて魔王になったって設定が盛られて 64で出身の氏族がゲルド族で女しかいない って順番に過去が盛られていってるね あとSFC版にゲルドマンっていう砂男の敵が出てくるけど 関連性が気になるね

118 23/05/25(木)16:48:06 No.1060684453

>>マスターソードを抜くのに体力削られないなんて >ちゃんと試練を乗り越えて資格を得たから… 東の神殿はまあガーディアンゴーレム的な奴がボスだからわかる 砂漠と塔のボス完全にただの虫じゃん!野生動物じゃん!

119 23/05/25(木)16:48:47 No.1060684605

>東の神殿はまあガーディアンゴーレム的な奴がボスだからわかる >砂漠と塔のボス完全にただの虫じゃん!野生動物じゃん! ボスっていうか3つの紋章をそろえてるから…

120 23/05/25(木)16:49:10 No.1060684693

マスターソード抜くときの演出に感動した 当時は大迫力だったな

121 23/05/25(木)16:50:53 No.1060685083

>マスターソード抜くときの演出に感動した >当時は大迫力だったな 迷いの森を守っていた霧が晴れて木漏れ日のさす森になるのいいよね…

122 23/05/25(木)16:51:48 No.1060685309

よく難しいと言われるよな 俺は「本棚に体当たりしたら本棚の上にある本が落ちてくる」に気付かなんだ

123 23/05/25(木)16:53:19 No.1060685647

単体としてはそこそこ難しいと思うけどシリーズ通して見たらちょうど中央値くらいの難易度だと思う

124 23/05/25(木)16:54:11 No.1060685862

難しいと言われるがもう一度頭空っぽで遊びたいよ

125 23/05/25(木)16:57:52 No.1060686657

今やもう大体の内容覚えちまってるもんな 嘘です後半のダンジョンは無理です

126 23/05/25(木)16:57:56 No.1060686671

>単体としてはそこそこ難しいと思うけどシリーズ通して見たらちょうど中央値くらいの難易度だと思う これより難しい作品ってどれだ? 時オカムジュラあたり?

127 23/05/25(木)16:58:16 No.1060686750

神トラ2のソフト地味に高騰してない?

128 23/05/25(木)16:58:44 No.1060686857

今でもジークロックは苦手だな… なんでお前が闇ボス初手なんだよ

129 23/05/25(木)16:59:10 No.1060686957

今記憶を失って再プレイしたら第三の試練の虫にキレ散らかすと思う 当時もクソがよぉ…って思いながら戦ったが

130 23/05/25(木)16:59:14 No.1060686973

>神トラ2のソフト地味に高騰してない? DSソフト全体がもう

131 23/05/25(木)16:59:17 No.1060686992

>これより難しい作品ってどれだ? >時オカムジュラあたり? 2Dゼルダとしては1番難しいのでは まぁアクション難易度としてはリンクの冒険があるが

132 23/05/25(木)16:59:30 No.1060687030

神トラ2が出ていたのをこのスレで知る自分のアンテナの低さよ

133 23/05/25(木)17:00:00 No.1060687140

神トラ2は正直駄作だったな

134 23/05/25(木)17:00:59 No.1060687353

>今でもジークロックは苦手だな… >なんでお前が闇ボス初手なんだよ ハンマーはリーチの無さがね… 密着状態を強いられるから被弾が増える 一応爆弾も効くんだっけあいつ?

135 23/05/25(木)17:01:52 No.1060687544

>2Dゼルダとしては1番難しいのでは >まぁアクション難易度としてはリンクの冒険があるが ああそうか…FC版の方が難しいな…

136 23/05/25(木)17:02:12 No.1060687610

リンクのおじさんって死んだと思われてるけど 何か普通にエンディングで生きてて回転斬りやってたような…

137 23/05/25(木)17:02:27 No.1060687655

>これより難しい作品ってどれだ? >時オカムジュラあたり? まあ主観だけど時オカムジュラはもちろん木の実とかはかなり難しいと思う トワプリスカウォも個人的に所々で躓いた 逆にDS作品とぼうしは神トラより簡単かなと

138 23/05/25(木)17:02:27 No.1060687660

FCのはヒントの少なさがまずキツい

139 23/05/25(木)17:02:33 No.1060687684

偽マスターソードは何だったの…ってなる

140 23/05/25(木)17:02:36 No.1060687698

初代もルート知ってればいいけど自力だとノーヒントすぎてつらあじ

141 23/05/25(木)17:03:09 No.1060687832

ガノンのテーマがスレ画からずっと使われてるのいいよね

142 23/05/25(木)17:03:15 No.1060687853

>ハンマーはリーチの無さがね… >密着状態を強いられるから被弾が増える >一応爆弾も効くんだっけあいつ? 確か爆弾のが割りやすかったはず まぁこいつが当てるの難しいんだが…

143 23/05/25(木)17:03:21 No.1060687872

初代のリメイクとかはないのかな?

144 23/05/25(木)17:03:42 No.1060687967

>リンクのおじさんって死んだと思われてるけど >何か普通にエンディングで生きてて回転斬りやってたような… 死んだ人は生き返ってるよ教会の神父とかオカリナの少年とか

145 23/05/25(木)17:03:43 No.1060687970

>FCのはヒントの少なさがまずキツい あの時代は本当に攻略本もしくは情報交換ありきだったから

146 23/05/25(木)17:03:45 No.1060687978

開発チームが違うGBゼルダはスレ画とはちょっと謎解きの質が違うなってなる

147 23/05/25(木)17:05:29 No.1060688388

魔法3つもいらなくない?

148 23/05/25(木)17:05:45 No.1060688445

>>リンクのおじさんって死んだと思われてるけど >>何か普通にエンディングで生きてて回転斬りやってたような… >死んだ人は生き返ってるよ教会の神父とかオカリナの少年とか 今思うとどの程度まで生き返らせたんだろうなリンク ガノンの犠牲者全員とかだとかなり長期間かつ大勢蘇ってくる気がするけど

149 23/05/25(木)17:05:55 No.1060688492

透明な床の見える魔法!

150 23/05/25(木)17:05:56 No.1060688494

>初代のリメイクとかはないのかな? 木の実とbotw

151 23/05/25(木)17:05:57 No.1060688497

>開発チームが違うGBゼルダはスレ画とはちょっと謎解きの質が違うなってなる 大地はともかく時空はアホかってなるくらいにはキツい… ゴロンのダンスとか苦手でしばらくかかったわ… なんでA連打で踊るパターン変わんだよ… 説明しろよ…

152 23/05/25(木)17:06:23 No.1060688578

>木の実とbotw アレってそうだったの!?

153 23/05/25(木)17:06:32 No.1060688614

この作品で生まれたBGMがこの後の作品でも沢山使われてて近藤浩治ってほんと凄いなって…

154 23/05/25(木)17:06:38 No.1060688639

>魔法3つもいらなくない? 氷ボス用のボンバー 魔法回復用エーテル シェイクは何に使ったっけな…

155 23/05/25(木)17:06:58 No.1060688713

公式イラストがSFC版とGBA版で画力が跳ね上がってるの何回見ても面白い https://twitter.com/VGArtAndTidbits/status/841320601423876096

156 23/05/25(木)17:06:59 No.1060688717

>透明な床の見える魔法! カメ岩の入り口を開ける魔法!

157 23/05/25(木)17:07:39 No.1060688882

>シェイクは何に使ったっけな… 亀岩に入る時に使ったような…

158 23/05/25(木)17:07:55 No.1060688945

>アレってそうだったの!? リメイクではない 初代っぽい構成があったりしてオマージュを感じられる程度だ

159 23/05/25(木)17:08:28 No.1060689094

どうして透明になるとぼよんぼよんするやつをすり抜けられるんです?

160 23/05/25(木)17:08:45 No.1060689162

木の実は初代のリメイクのつもりが変わったやつで BOTWは初代の自由度を再現しようとしたやつ

161 23/05/25(木)17:09:52 No.1060689443

書き込みをした人によって削除されました

162 23/05/25(木)17:10:28 No.1060689583

なんかブロックとか足場を作る杖! …今考えるとあのブロックって道を塞ぐとかそういう用法だったのかな…一度も使わんかったけど

163 23/05/25(木)17:10:34 No.1060689606

2本の杖がどっちがどっちか覚えられなくてよく間違える

164 23/05/25(木)17:10:54 No.1060689688

エーテルシェイクはダンジョン入るのに必要でボンバーがシュアイズ溶かすのに一発で済むだけで別に必要ではない感じだったな

165 23/05/25(木)17:11:07 No.1060689750

これを超えるゼルダを作れって言われたら大変そうだなあってくらいには全部作ってある

166 23/05/25(木)17:11:20 No.1060689792

木の実がリメイクされるならフロルの章も追加して欲しいわ… 本来なら三部作でやるはずだったらしいし

167 23/05/25(木)17:11:35 No.1060689855

>どうして透明になるとぼよんぼよんするやつをすり抜けられるんです? トゲとかトゲ床も無効になるし… あれ無かったら蛾のボス倒せんかった

168 23/05/25(木)17:11:50 No.1060689916

大地の章のボスに復活キャラが多いのが初代リメイク企画の名残

169 23/05/25(木)17:12:12 No.1060690012

>これを超えるゼルダを作れって言われたら大変そうだなあってくらいには全部作ってある 結局時オカまで出なかった

170 23/05/25(木)17:12:26 No.1060690073

これにロック鳥の羽があれば完璧すぎた

171 23/05/25(木)17:12:40 No.1060690135

ブレワイは神トラと時オカという2つの路線のテンプレ脱却と初代の再現をかなり意識してたよね

172 23/05/25(木)17:13:02 No.1060690218

バーコードバトラー2の拡張パックの神々のトライフォース持ってた

173 23/05/25(木)17:13:05 No.1060690228

復活キャラが多いというか 初代に出てきたモンスターは全部大地と時空に出演してるはず

174 23/05/25(木)17:13:11 No.1060690260

初代も神々と時オカも他社がまんま真似したゲーム出してるのが面白い

175 23/05/25(木)17:13:39 No.1060690359

剣が強くなる度に強そうになるところが好き

176 23/05/25(木)17:14:07 No.1060690457

>初代も神々と時オカも他社がまんま真似したゲーム出してるのが面白い なにそれ?知りたい

177 23/05/25(木)17:15:17 No.1060690744

>初代っぽい構成があったりしてオマージュを感じられる程度だ >木の実は初代のリメイクのつもりが変わったやつで >BOTWは初代の自由度を再現しようとしたやつ なるほどにゃー

178 23/05/25(木)17:15:56 No.1060690892

曲が良すぎる

179 23/05/25(木)17:16:20 No.1060691006

当時はみんなそうだけど各社競争激しい中パクり合いというか影響受けまくってるのはあるよ なんならこいつですらうっすらドラクエの影響ある

180 23/05/25(木)17:16:21 No.1060691008

神トラ2はなんか扱いが地味だなって

181 23/05/25(木)17:16:32 No.1060691062

俺はこれの闇の世界的なのがめちゃくちゃ好きだったから ティアキンの方でそれに近い要素出してくれて嬉しかった

182 23/05/25(木)17:17:04 No.1060691194

>なんならこいつですらうっすらドラクエの影響ある 勇者ロトの墓

183 23/05/25(木)17:17:11 No.1060691227

>なにそれ?知りたい 上にあるけどゴエモン3がかなり意識してる

184 23/05/25(木)17:17:23 No.1060691274

>当時はみんなそうだけど各社競争激しい中パクり合いというか影響受けまくってるのはあるよ >なんならこいつですらうっすらドラクエの影響ある ユウシャ ロト ココニネムル

185 23/05/25(木)17:17:26 No.1060691283

>神トラ2はなんか扱いが地味だなって ちょっと過小評価されすぎだと思う スレ画と比べると地味だけど操作性と自由度は2Dゼルダトップだし

186 23/05/25(木)17:17:53 No.1060691382

>>なんならこいつですらうっすらドラクエの影響ある >勇者ロトの墓 今では大乱闘する仲に

187 23/05/25(木)17:18:10 No.1060691452

このゲームにメインで制作に関わった人に凄くない人がまず居ない

188 23/05/25(木)17:18:22 No.1060691507

ゼルダもメトロイドもどちらも同時期に初代が出て同じくSFCで超名作が完成したけどメトロイドシステムは他ゲーで使われた反面ゼルダはゼルダオンリーだよね

189 23/05/25(木)17:18:25 No.1060691520

pcエンジンのニュートピアとか初代まんまだよ

190 23/05/25(木)17:18:46 No.1060691628

>今思うとどの程度まで生き返らせたんだろうなリンク 見知ってる範囲くらいが無難かね

191 23/05/25(木)17:19:08 No.1060691722

スレ画のトライフォースはドラゴンボールなみのチートだよね

192 23/05/25(木)17:19:30 No.1060691819

あの馬鹿みたいにでかい爆弾であそこ壊せるじゃん!なにがあるんだろうなあ!とか鍛冶屋の双子助けたら剣最大強化じゃん!やったぜ!!とかなんか強いかわかんねーけど魔法たーのしー!!がゼルダの楽しさの根底にあってそれが全て味わえる作品 当時の子供やおじさんは魂をひっぱられ続ける

193 23/05/25(木)17:20:08 No.1060691982

俺のARPG好きになった原因の100%

194 23/05/25(木)17:20:22 No.1060692041

エーテル使いまくってたよ ハンマーで割るの楽しくて

195 23/05/25(木)17:20:23 No.1060692044

アクションRPGより先にコマンドRPGの方が定着したからなあ

196 23/05/25(木)17:21:11 No.1060692250

MP消費半減してくれる悪魔は攻略本読まんとわからん過ぎる…

197 23/05/25(木)17:22:15 No.1060692514

ゼルダといったら多種多彩なダンジョンとボスだよな!俺が思ってしまっている原因のゲーム ムジュラとかでボス少なかったりブレワイでボスの見た目に変化なかったりするとちょっとがっかりしてた

198 23/05/25(木)17:22:20 No.1060692541

そんな感じだったんだ…ってなる漫画 fu2218652.jpg

199 23/05/25(木)17:22:49 No.1060692679

>俺のARPG好きになった原因の100% 神トラの剣攻撃って美しいよな なんか上手く言えないんだけど

200 23/05/25(木)17:24:01 No.1060692963

でるでるでるでる ついに出る!

201 23/05/25(木)17:24:23 No.1060693054

>ゼルダといったら多種多彩なダンジョンとボスだよな!俺が思ってしまっている原因のゲーム >ムジュラとかでボス少なかったりブレワイでボスの見た目に変化なかったりするとちょっとがっかりしてた そのゼルダに戻る事はできるんだろうか ゼルダ作るレベルの連中が今の路線に拘泥すると思わないけど じゃあお約束に戻りましょうかなんて事も言ってくれない気がする

202 23/05/25(木)17:25:38 No.1060693365

雑魚を倒した時の演出がまた最高なんだ 音が気持ち良すぎる

203 23/05/25(木)17:26:09 No.1060693482

>神トラの剣攻撃って美しいよな >なんか上手く言えないんだけど トドメでズブシュッってペケ字エフェクト出るのが気持ちいい

204 23/05/25(木)17:27:22 No.1060693767

アイテム使用回数出るのはGBA版だっけ 剣縛ろうとしてハイラル城入れなくて詰んだ思い出

205 23/05/25(木)17:28:01 No.1060693931

>そんな感じだったんだ…ってなる漫画 本編のシナリオそのものはうすあじだから コミカライズノベライズで結構味付けされるね 小説版だとサハスラーラの孫がリンクの仲間になったりする

206 23/05/25(木)17:28:04 No.1060693937

>そのゼルダに戻る事はできるんだろうか >ゼルダ作るレベルの連中が今の路線に拘泥すると思わないけど >じゃあお約束に戻りましょうかなんて事も言ってくれない気がする ネコ目リンクの方をそっちにしよう

207 23/05/25(木)17:29:26 No.1060694297

夢島→木の実→神トラと2Dゼルダを楽しんだから よしいっちょ初代やるか!って挑戦したらめちゃくちゃ苦痛だった…

↑Top