23/05/25(木)14:34:41 あの曲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/25(木)14:34:41 No.1060655713
あの曲ってなんであんな印象に残るんだろうな
1 23/05/25(木)14:35:36 No.1060655941
まず題名がキャッチーすぎるんだよね
2 23/05/25(木)14:36:43 No.1060656169
伊達に教材に選ばてるわけじゃないってことだよ
3 23/05/25(木)14:37:02 No.1060656242
魔王なんてワードに心惹かれない中学生いるわけねえ
4 23/05/25(木)14:38:04 No.1060656460
イントロ?が結構印象的よね
5 23/05/25(木)14:38:19 No.1060656519
>まず題名がキャッチーすぎるんだよね 突然真面目な授業中に魔王とか場違いなこと言われて小中学生が興味持たないわけないんだよね
6 23/05/25(木)14:39:42 No.1060656839
お父さん!この大理石の彫刻エロいよ! 坊や…それはただの布の皺だ…!
7 23/05/25(木)14:39:49 No.1060656862
唐突な展開と作中キャラの独特のテンションで周りの友達もやけにネタにしてたのは覚えてる
8 23/05/25(木)14:40:19 No.1060656981
息子は腕の中でイキ絶えていた
9 23/05/25(木)14:40:32 No.1060657025
良くも悪くも真面目な授業の歌らしい歌やってた所に急にミュージカルみたいな歌詞が飛んでくるからな
10 23/05/25(木)14:41:22 No.1060657224
先生がこてこての関西の方の訛りだったおかげで関西弁訳魔王という面白いものが聞けた
11 23/05/25(木)14:41:26 No.1060657240
まぁ大喜利にしやすいよねこの曲
12 23/05/25(木)14:42:33 No.1060657506
今思えば魔王なのにやってる事がみみっちぃ
13 23/05/25(木)14:43:20 No.1060657688
まずただの親子が夜帰ろうとしてるだけなのに全力でガキだけ殺しにくる魔王っていうシチュエーションがよくわかんなくて面白えんだもの
14 23/05/25(木)14:43:29 No.1060657714
マインファータ!マインファータ!ってのが暫くクラスで謎の流行を見せてたっけな
15 23/05/25(木)14:43:32 No.1060657728
>今思えば魔王なのにやってる事がみみっちぃ 息子が死んだ本当の理由は病気だろうから…
16 23/05/25(木)14:44:00 No.1060657826
パーティーターイ!
17 23/05/25(木)14:44:49 No.1060658000
>今思えば魔王なのにやってる事がみみっちぃ 死にかけの子供がイメージする魔王だからな
18 23/05/25(木)14:45:15 No.1060658092
子供ながらにこれ最後死んでるしバットエンドじゃねぇかクソってなった記憶ある
19 23/05/25(木)14:45:20 No.1060658107
良い所あるから一緒に行こうよって声かけつつ結局最後に実力行使に出るあたりが最高にリアル不審者
20 23/05/25(木)14:45:25 No.1060658119
子供が思う魔王のスケールに対してこの歌の魔王が地味 せいぜい妖怪レベル
21 23/05/25(木)14:45:28 No.1060658134
曲の出だしがカッコイイから忘れられない
22 23/05/25(木)14:45:30 No.1060658143
クラシックなのに詩があるから
23 23/05/25(木)14:45:56 No.1060658221
>良い所あるから一緒に行こうよって声かけつつ結局最後に実力行使に出るあたりが最高にリアル不審者 不審者というか幻覚…
24 23/05/25(木)14:47:00 No.1060658465
>子供が思う魔王のスケールに対してこの歌の魔王が地味 >せいぜい妖怪レベル こっちで言う妖怪を当時全て魔王のせいにしてたのなら納得はいく
25 23/05/25(木)14:47:44 No.1060658639
幻覚だとしたら魔王の娘をイメージするあたりなかなかのエロガキ
26 23/05/25(木)14:47:52 No.1060658676
だってこのストーリーの病気でそういうのが見えてる的な背景まで教えてくれなかったもの… なんか夜に理不尽にガキが唐突に魔王に殺された的な愉快な流れだけで俺の魔王に関しての音楽の授業終わったんだもの
27 23/05/25(木)14:48:05 No.1060658723
デーン デレレレレデッデッデッデー の入りがかっこいい
28 23/05/25(木)14:48:05 No.1060658725
現実的に考えると治療が間に合わなかったってだけだよな多分
29 23/05/25(木)14:48:13 No.1060658759
魔王とはいうがサタンとかの悪魔の王というよりは妖精エルフたちの王のほうだし… まあ妖精は死神としての側面も持っていたので怖い存在でもあったのは確かだが
30 23/05/25(木)14:48:35 No.1060658839
お父さんのテンションがズルい
31 23/05/25(木)14:48:43 No.1060658870
すでにいきたえぬってそういう…
32 23/05/25(木)14:49:15 No.1060658996
マイファーザー! マイファーザー!
33 23/05/25(木)14:49:22 No.1060659018
なんでコレ音楽の教材に選ばれてるんだろうな… いや名作だけどもさ
34 23/05/25(木)14:50:59 No.1060659392
音楽の授業って何してたっけと思い出そうとすると魔王とサウンドオブミュージック見たこと以外思い出せない 春近づくと卒業式の歌の練習だったが
35 23/05/25(木)14:51:28 No.1060659509
魔王という男の子心くすぐるタイトルと マイファーザーマイファーザー!のなんか面白いフレーズが 年頃の子供たちのハートを鷲掴みにする!
36 23/05/25(木)14:51:43 No.1060659565
レーヴェ版も悪くないのに印象薄い
37 23/05/25(木)14:52:37 No.1060659775
和訳するとあのリズムのままおーとーうさんおとうさん!!になるので二度おもしろい
38 23/05/25(木)14:52:52 No.1060659845
最初のデデデデデデレレレデッデーデーンが凄いキャッチなのも効果的
39 23/05/25(木)14:53:30 No.1060660009
>デーン >デレレレレデッデッデッデー >の入りがかっこいい これはめちゃくちゃメタルですヨーってマーティの声が聞こえたくらいメタル
40 23/05/25(木)14:53:49 No.1060660080
小学校よりもグルーヴ地獄Vの方が思い出される
41 23/05/25(木)14:53:55 No.1060660100
イントロが魔王の登場に合いすぎてるんだけどただの馬の走る音なんだよね
42 23/05/25(木)14:54:30 No.1060660225
マイファーザッマイファッザッ!てのインパクトよ
43 23/05/25(木)14:54:35 No.1060660245
>魔王という男の子心くすぐるタイトルと >マイファーザーマイファーザー!のなんか面白いフレーズが >年頃の子供たちのハートを鷲掴みにする! 魔王のくせにやってることかなりしょぼいのもポイント
44 23/05/25(木)14:54:44 No.1060660280
神曲はみんなかみきょくって読んでた
45 23/05/25(木)14:55:12 No.1060660390
まあ大人になって考えると化け物的なやつが子どもだけ攫っていくのはありがちな逸話だし 子どもが死んでしまったのは病気のせいかそれとも本当に見えない魔王がいたのか…みたいな正体の分からない怖さも感じ取れると思うわけ
46 23/05/25(木)14:55:18 No.1060660425
結局魔王に連れ去られて死ぬバッドエンドという
47 23/05/25(木)14:55:35 No.1060660500
初見で聞いてる生徒たちを置き去りにする作中キャラのテンションが愉快すぎるのが悪い
48 23/05/25(木)14:56:19 No.1060660649
要するに死にかけてる子供が馬車で医者の所に向かってる時に幻覚を見てるだけではある
49 23/05/25(木)14:56:50 No.1060660772
バイトで死ぬほど聞いた曲
50 23/05/25(木)14:57:04 No.1060660821
歌っておねんねもさせてあげる❤️ いいところじゃよ❤️さあおいで❤️
51 23/05/25(木)14:57:17 No.1060660869
4分で終わってクラシック音楽としては短いし同じモチーフを繰り返し流すのに展開が派手で眠くならないし物語までついている これは授業向きですよ
52 23/05/25(木)14:57:25 No.1060660900
曲の終わり方もし、死んでる…ジャンジャーンでちょっと笑えちゃうのもよくない
53 23/05/25(木)14:57:34 No.1060660937
>要するに死にかけてる子供が馬車で医者の所に向かってる時に幻覚を見てるだけではある もしかして悲しい曲なのか…?
54 23/05/25(木)14:57:45 No.1060660984
現れる なんかコソコソ言う 娘連れてくる 連れ去る
55 23/05/25(木)14:58:02 No.1060661049
>もしかして悲しい曲なのか…? 最後で子供死んでるのに悲しくなかったらそれはそれで問題がありそうな…
56 23/05/25(木)14:58:40 No.1060661198
死神とかじゃなくて魔王なんだよな…
57 23/05/25(木)14:58:46 No.1060661216
バイトヘル2000のゲーム好き
58 23/05/25(木)14:59:02 No.1060661277
>要するに死にかけてる子供が馬車で医者の所に向かってる時に幻覚を見てるだけではある それもよく言われるけどゲーテ本人がそういう何でもかんでも合理で考えるの嫌い!って言ってたらしいしそう断じるのも違うと思うのよね
59 23/05/25(木)14:59:18 No.1060661341
ボンバヘッ
60 23/05/25(木)14:59:49 No.1060661484
遊ぼうぜ坊や! 娘と踊ってくれよ坊や! じれってぇな坊や!
61 23/05/25(木)15:00:24 No.1060661623
>遊ぼうぜ坊や! >娘と踊ってくれよ坊や! >じれってぇな坊や! 不審者すぎる
62 23/05/25(木)15:00:29 No.1060661649
調べたらエルフの王って出てきて訳がダイナミックすぎる
63 23/05/25(木)15:00:33 No.1060661668
多分ゲーテはスレ画見てもいいねってしてくれる
64 23/05/25(木)15:01:56 No.1060661991
子は既に…
65 23/05/25(木)15:02:44 No.1060662170
>調べたらエルフの王って出てきて訳がダイナミックすぎる >ドイツの民間伝承では、エルフは人々や家畜に病気を引き起こしたり、悪夢を見せたりする、ひと癖あるいたずら者だとされる。 だしそれの王とか魔王みたいなもんだろ
66 23/05/25(木)15:03:56 No.1060662424
魔王の正体はエルフだった! やはりエルフは滅ぼすべき…!
67 23/05/25(木)15:04:13 No.1060662491
魔王の癖に子供一人殺すのに随分みみっちぃ事するんだなってなった
68 23/05/25(木)15:04:41 No.1060662604
病気の子供の見る悪夢だしそんなもんだろ
69 23/05/25(木)15:04:58 No.1060662672
昔の曲の音楽の授業なんて基本堅っ苦しいのに急になんかロックなノリで笑わせてくるからみんな記憶に残るよね
70 23/05/25(木)15:06:47 No.1060663095
お父~さん~お父さん
71 23/05/25(木)15:06:59 No.1060663140
前奏がノリノリですき
72 23/05/25(木)15:08:33 No.1060663512
病気の息子がドスケベ魔王母娘が見てるよォとか言い出したら急ぐしかねえわ
73 23/05/25(木)15:08:48 No.1060663587
(俺の勧誘だけじゃ無理そうだし娘出すか…)は中々良い発想だぞ魔王
74 23/05/25(木)15:08:53 No.1060663609
あの前奏から始まって 風の夜に 馬を駆り 翔り行く者あり 腕に童 帯びゆるを しっかとばかり抱けり って出だしがもう好き
75 23/05/25(木)15:09:36 No.1060663790
子供心になんで娘をエサに…?って思ってました
76 23/05/25(木)15:11:11 No.1060664187
>昔の曲の音楽の授業なんて基本堅っ苦しいのに急になんかロックなノリで笑わせてくるからみんな記憶に残るよね 魔王とラバーズコンチェルトとサンタルチアはやたら耳に残る
77 23/05/25(木)15:11:19 No.1060664212
なんなら完全に子供の幻覚だからこの子は女の子とダンスしたいなぁ…とか深層心理で考えてるんだよ
78 23/05/25(木)15:12:27 No.1060664499
メッチャ渋いイイ声で「おと~うさんお父さん!」は笑っちゃうから 「父上~父上!」とかに変えた方がいい気もする
79 23/05/25(木)15:12:39 No.1060664541
>子供心になんで娘をエサに…?って思ってました 魔王も少年時代は同じ年頃の異性がめっちゃ好きだったのかも
80 23/05/25(木)15:12:58 No.1060664607
ドドドドドドデレレレレレレッテッテーみたいなイントロからしてかっこいいよね…
81 23/05/25(木)15:13:13 No.1060664665
>メッチャ渋いイイ声で「おと~うさんお父さん!」は笑っちゃうから >「父上~父上!」とかに変えた方がいい気もする どのみち笑うわ
82 23/05/25(木)15:14:23 No.1060664936
小学生時代ににあの迫真の「お父さん!お父さん!」はちょっと面白すぎた
83 23/05/25(木)15:14:24 No.1060664943
そもそも「魔王」って単語は本来「誘惑するものの王」程度の意味しかないので なんか世界征服とか企んでる別種族のなんたらかんたらとかそういう意味の方が近代のファンタジー創作の影響で後付けされた情報という
84 23/05/25(木)15:14:29 No.1060664972
スレ画 娘が面倒を見るって事は肝心の魔王との関係は祖母になるのか
85 23/05/25(木)15:14:36 No.1060665004
>メッチャ渋いイイ声で「おと~うさんお父さん!」は笑っちゃうから 俺が聴いたのはちゃんと演じ分けできてて4役(魔王の豹変入れると5役)やってたから面白かったよ
86 23/05/25(木)15:14:44 No.1060665046
お父さんお父さん 魔王が今 たまごろーの薄い本の女の子みたいな姿で手招きしているよ
87 23/05/25(木)15:15:26 No.1060665216
書き込みをした人によって削除されました
88 23/05/25(木)15:15:50 No.1060665308
>そもそも「魔王」って単語は本来「誘惑するものの王」程度の意味しかないので つまり…スレ画の解釈は正しいってコト!?
89 23/05/25(木)15:16:39 No.1060665512
>ヘルダーによる『魔王の娘』という題名について見ていきたい。ドイツ語のタイトルはErlk?nigs Tochterであり、直訳すると「ハンノキの王の娘」を意味する。現在知られているゲーテの詩も、原題では「ハンノキの王」を意味し、「魔王」というのは日本語訳されたときに定着した。 >そもそも、「ハンノキの王」という訳は、実は元となったデンマーク語からヘルダーが誤訳したともいえる。デンマーク語の原題Elveskudは、「妖精の一撃」を意味する(elveが「妖精」、kudが「攻撃」のこと)。elveが似たスペルのelle(デンマーク語で「ハンノキ」)と取り違えられ、「妖精」が「ハンノキ」に変わって、「一撃」がなくなってしまった。 魔王にしてはやってることがしょぼいと思った…
90 23/05/25(木)15:16:43 No.1060665528
>お父さんお父さん >魔王が今 たまごろーの薄い本の女の子みたいな姿で手招きしているよ 息子よ それはAVだ
91 23/05/25(木)15:16:52 No.1060665564
音楽の授業で聞いた中だとケチャとか韃靼人の踊りも印象深い
92 23/05/25(木)15:18:26 No.1060665952
>>お父さんお父さん >>魔王が今 たまごろーの薄い本の女の子みたいな姿で手招きしているよ >息子よ >それはAVだ かわいい坊や♥おいでよ♥面白い遊びをしよう?川岸に花(意味深)咲き♥綺麗なおべべがたぁ~んとある♥
93 23/05/25(木)15:19:59 No.1060666315
ちなみに魔王は王冠を被って尻尾があるぞ
94 23/05/25(木)15:21:24 No.1060666650
>>そもそも「魔王」って単語は本来「誘惑するものの王」程度の意味しかないので >つまり…スレ画の解釈は正しいってコト!? 正しいよ 何なら魔王の魔ってマーラの魔が原義だから10割性欲だよ
95 23/05/25(木)15:21:26 No.1060666666
魔王何したかったん? ショタが実は未来の伝説の勇者で子供の内に殺したとかなん?
96 23/05/25(木)15:21:38 No.1060666705
>ちなみに魔王は王冠を被って尻尾があるぞ アナルパールつきのエッチな女魔王ですって!?
97 23/05/25(木)15:21:59 No.1060666784
確か日本語版しか聞かされなかったな おっとうーさん!お父さん!ってどこでみんな爆笑してた気がする
98 23/05/25(木)15:22:07 No.1060666816
高熱出して気が弱って幻覚見たりして最後は治療間に合わなくて死んじゃう っていうのが本当のストーリーって言われなきゃ子供は理解できんって
99 23/05/25(木)15:22:44 No.1060666965
>確か日本語版しか聞かされなかったな >おっとうーさん!お父さん!ってどこでみんな爆笑してた気がする マイファーーーーザァ!マイファァザァ!でも笑うから安心して欲しい
100 23/05/25(木)15:24:06 No.1060667254
妖精の一撃の王ってことはめっちゃギックリ腰にしてくるの…?怖すぎるだろ
101 23/05/25(木)15:24:45 No.1060667408
ラストなんか怖くなった親父が喘ぎ声をあげる子どもを抱いて宿に着いたけどイキたえてたからな…
102 23/05/25(木)15:24:50 No.1060667427
>妖精の一撃の王ってことはめっちゃギックリ腰にしてくるの…?怖すぎるだろ 魔女の一撃だろそれ
103 23/05/25(木)15:26:32 No.1060667804
とりあえずスレ画の魔王だったら宿に着く頃には坊やのパンツは白いのでぐしょぐしょになって死んでると思われる
104 23/05/25(木)15:27:27 No.1060668021
実際夜に移動してたら子どもが急に化け物がいるよ!って言いだしてそのまま死んだらビビると思う
105 23/05/25(木)15:27:43 No.1060668077
>確か日本語版しか聞かされなかったな >おっとうーさん!お父さん!ってどこでみんな爆笑してた気がする みんなそこ覚えてるからやっぱ名曲だよなヨハン・リーベルトの魔王
106 23/05/25(木)15:28:11 No.1060668200
俺の時はマイファーテルで教わった記憶があるけどマイファーザーのところも多かったの?
107 23/05/25(木)15:28:46 No.1060668316
エルケエエエエエニッヒイイイイイッ!!!
108 23/05/25(木)15:30:33 No.1060668680
>俺の時はマイファーテルで教わった記憶があるけどマイファーザーのところも多かったの? マインファーターだった気がする 歌詞の最後はヴァルトート
109 23/05/25(木)15:32:08 No.1060668995
魔王の娘を紹介されたんだからなんか魔界みたいなところで婿養子に取られたって事でいいんじゃない?
110 23/05/25(木)15:35:20 No.1060669673
エルフ娘が誘惑してくるの自体はおいしいけど魔王じゃなくてエルフだったら授業での食いつきいまいちだっただろうな…
111 23/05/25(木)15:38:21 No.1060670305
バカ太い息子の声で毎回笑っちゃう
112 23/05/25(木)15:43:02 No.1060671259
結局掴んで連れて行く実力行使に出る魔王
113 23/05/25(木)15:44:08 No.1060671499
>結局掴んで連れて行く実力行使に出る魔王 連れていくぞ!のあとずっと喘いでるんだよねショタ…
114 23/05/25(木)15:44:54 No.1060671669
ムスコを掴んでイく魔王…
115 23/05/25(木)15:46:00 No.1060671894
>>結局掴んで連れて行く実力行使に出る魔王 >連れていくぞ!のあとずっと喘いでるんだよねショタ… やっぱエッチな魔王かな
116 23/05/25(木)15:46:20 No.1060671961
https://youtu.be/XSo0Sf-vz50 日本語版だとおとーさーんおとーさん!なのも笑える めっちゃ良い声なのも含め
117 23/05/25(木)15:47:54 No.1060672277
マイファーテル!マイファーテル!でもなんか面白い
118 23/05/25(木)15:48:08 No.1060672344
魔王が今坊やを掴んで連れて行くはナレーションなんだろうけど その前のおとーさんおとーさんからシームレスに繋がるのでなんか違和感ある
119 23/05/25(木)15:49:30 No.1060672633
大事な息子が連れて行かれてしまう恐ろしくそして悲しい歌だからテンションで乗り切ったのかもしれない
120 23/05/25(木)15:49:31 No.1060672639
>バイトで死ぬほど聞いた曲 どんな職場だよ
121 23/05/25(木)15:50:42 No.1060672862
>お父さんお父さん >魔王が今 たまごろーの薄い本の女の子みたいな姿で手招きしているよ それお父さんも反応しない?
122 23/05/25(木)15:51:21 No.1060672983
>魔王が今坊やを掴んで連れて行くはナレーションなんだろうけど >その前のおとーさんおとーさんからシームレスに繋がるのでなんか違和感ある あれ坊やが自分を坊や呼びして状態を説明してるみたいになっちゃってるよね
123 23/05/25(木)15:51:30 No.1060673026
>音楽の授業って何してたっけと思い出そうとすると魔王とサウンドオブミュージック見たこと以外思い出せない ケチャのビデオは見せられなかった?
124 23/05/25(木)15:53:17 No.1060673415
お父さん必死に雨の中馬で走ってるからエロとかそういう場合じゃないよね…
125 23/05/25(木)15:54:21 No.1060673641
日本語版がまた珍重で印象に残る
126 23/05/25(木)15:57:26 No.1060674261
スレ画の手どうなってんだ?
127 23/05/25(木)15:58:37 No.1060674494
>音楽の授業って何してたっけと思い出そうとすると魔王とサウンドオブミュージック見たこと以外思い出せない 海外曲とか印象に残らない? スルマァーレルッチッカ!で始まるサンタルチアとか
128 23/05/25(木)16:00:33 No.1060674882
>スレ画の手どうなってんだ? こうじゃない?
129 23/05/25(木)16:01:47 No.1060675145
映画はマイフェアレディだったな
130 23/05/25(木)16:02:38 No.1060675300
魔王のくせにわざわざ来ないか聞いてくるって事はこれ合意取らないと魂持っていけない系でしょ? やっぱスレ画が正しいよ
131 23/05/25(木)16:02:38 No.1060675301
正直ただの死神なんだけど魔王と間違われて調子乗ってビビらせまくっただけなんだよね すまないとおもってる
132 23/05/25(木)16:03:17 No.1060675416
>スレ画の手どうなってんだ? 魔王を人間の尺度に当てはめるな 3本あるかもしれない
133 23/05/25(木)16:08:39 No.1060676457
>魔王のくせにわざわざ来ないか聞いてくるって事はこれ合意取らないと魂持っていけない系でしょ? つまり娘いるよって聞いた後に実力行使に出ることができたって事は娘に相当グラついたエロガキだったという事か…
134 23/05/25(木)16:12:16 No.1060677189
「お父さんお父さん」って重ねたら魔王しか浮かばないくらいにはインパクトある
135 23/05/25(木)16:12:55 No.1060677323
魔王のえっちな娘あてがってくれるならまぁ死んでもいいかな… ロリババアだとさらに嬉しい
136 23/05/25(木)16:13:07 No.1060677357
魔王戦でこの曲のアレンジしてるゲーム好き
137 23/05/25(木)16:14:37 No.1060677645
おっとーさん!!おとうさんッッッ!!!
138 23/05/25(木)16:15:41 No.1060677881
>魔王のえっちな娘あてがってくれるならまぁ死んでもいいかな… 実際この歌でも子供死ぬしな 作詞のゲーテはエロ!
139 23/05/25(木)16:17:22 No.1060678245
歌詞の意味の珍妙さに加えて 当時聞き慣れないドイツ語の響きから繰り出されるお父さんお父さん
140 23/05/25(木)16:23:32 No.1060679494
糞譜面
141 23/05/25(木)16:25:47 No.1060679952
マインファーターマインファータァァァァ
142 23/05/25(木)16:28:04 No.1060680375
よくマイファザーって言われてるの見るにドイツ語じゃなく英語で習うとこもあるのかな?
143 23/05/25(木)16:30:41 No.1060680907
うちは英語と日本語聞かされたぜ
144 23/05/25(木)16:32:44 No.1060681317
マインファーテルマインファーテル
145 23/05/25(木)16:33:13 No.1060681416
習ったけどなんで魔王の幻覚見てたのかの解説聞いてない気がする…