虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/25(木)10:32:17 知らな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/25(木)10:32:17 No.1060600349

知らないアストレア!

1 23/05/25(木)10:34:08 No.1060600645

またアストレアが新装備のテストしてる…

2 23/05/25(木)10:35:28 No.1060600864

そういやフォンが乗ってたオリジナルアストレアのその後って描かれてなかったか…

3 23/05/25(木)10:35:52 No.1060600937

アストレが付く機体出過ぎでは…?

4 23/05/25(木)10:38:24 No.1060601401

外伝で便利に使われるための存在だから…

5 23/05/25(木)10:39:24 No.1060601603

ダブルドライブってブレイヴのやつ?

6 23/05/25(木)10:39:55 No.1060601685

外伝=流用ってなぁ…

7 23/05/25(木)10:40:44 No.1060601834

>そういやフォンが乗ってたオリジナルアストレアのその後って描かれてなかったか… ELSアストレア化して終了だったはず

8 23/05/25(木)10:40:53 No.1060601856

武装かっこよすぎる

9 23/05/25(木)10:41:32 No.1060601978

>ELSアストレア化して終了だったはず それってコピー版の方じゃなかった?

10 23/05/25(木)10:42:25 No.1060602130

>そういやフォンが乗ってたオリジナルアストレアのその後って描かれてなかったか… オリジナルはタンク仕様にしてフェレシュテで使ってるくらいしか情報がない気がする

11 23/05/25(木)10:43:20 No.1060602279

メタルビルドってザンライザー出てた?

12 23/05/25(木)10:44:33 No.1060602493

オリジナルアストレアはまたフェレシュテで別のマイスターが運用してる

13 23/05/25(木)10:45:55 No.1060602744

模型雑誌の付録みたいな装備しやがって

14 23/05/25(木)10:47:13 No.1060602958

>模型雑誌の付録みたいな装備しやがって 実際元のザンライザーが付録だから間違ってない

15 23/05/25(木)10:47:24 No.1060602988

プロトダブルオーでありながらプロトクアンタっぽいデザインにもなるのナイスデザイン過ぎる

16 23/05/25(木)10:48:17 No.1060603141

ティエリア機なのか… まあ残ってたマイスター一人しか居ないからそりゃそうか

17 23/05/25(木)10:50:18 No.1060603529

安いなと思ったらザンユニット別売りなのか

18 23/05/25(木)10:52:16 No.1060603890

>オリジナルはタンク仕様にしてフェレシュテで使ってるくらいしか情報がない気がする 2期の時間軸でベンチ温めてたおじさんが乗ってたのが描かれたのが最後の登場かな 劇場版以降の外伝には今の所出てきてない

19 23/05/25(木)10:52:58 No.1060604009

ざっと3万か…

20 23/05/25(木)10:55:11 No.1060604421

GNDってなんだよとっつぁん!?

21 23/05/25(木)10:55:26 No.1060604477

アストレア2のテストしながらセラヴィーの開発にも口出してってなかなか多忙だなティエリア

22 23/05/25(木)10:56:56 No.1060604773

武装が思ったよりかっこいいな あんまりダブルオーらしくない汎用機的なガンダムもいいね

23 23/05/25(木)10:57:19 No.1060604835

そういえばツインドライヴのテストしてたのもティエリアか 逆算したらダブルドライヴもやってるよな

24 23/05/25(木)10:57:36 No.1060604900

hgでも欲しいな というかそろそろザンユニットをプレバンで売れ

25 23/05/25(木)10:58:26 No.1060605043

ライフルとシールドというすごい普通のMSな武装に 盛ったいいかんじの強い武装というバランスの良さいいね

26 23/05/25(木)10:58:30 No.1060605053

GNドライヴを2個載せする為のテスト用フレームにアストレアの名前を付けただけだからまあ

27 23/05/25(木)10:59:18 No.1060605219

00のプロトタイプというか下手したらフレーム流用したんじゃ

28 23/05/25(木)10:59:24 No.1060605239

>ざっと3万か… 現代基準だとまあこんなもんか…ってなってしまう

29 23/05/25(木)11:00:56 No.1060605547

ダブルドライブってツインほど難易度高くなさそうなのにスレ画やデヴァイズシリーズ除くとブレイヴくらいしかないの不思議だな

30 23/05/25(木)11:01:52 No.1060605716

つーかデュナメスの成層圏狙撃用のやつ出すのか…? fu2218012.jpg

31 23/05/25(木)11:02:04 No.1060605756

>ダブルドライブってツインほど難易度高くなさそうなのにスレ画やデヴァイズシリーズ除くとブレイヴくらいしかないの不思議だな 純正のダブルは炉の数が少なすぎるのとブレイブとかは軍縮で調達できないとかそういう感じなのかな

32 23/05/25(木)11:02:28 No.1060605821

時代が後になる程コンデンサの性能が馬鹿みたいに上がっちゃってね…

33 23/05/25(木)11:02:50 No.1060605885

への字じゃなかったらなぁ…アストレア風の頭部にへの字はなんか違和感ある

34 23/05/25(木)11:04:07 No.1060606112

こういうのこそHGで欲しいよね

35 23/05/25(木)11:04:29 No.1060606181

>アストレア2のテストしながらセラヴィーの開発にも口出してってなかなか多忙だなティエリア 忙しいって言っても4年も時間あるから ガンダムシリーズの短期間にポンポン新機体作るペースと比べてすげえ余裕があるように感じてしまう

36 23/05/25(木)11:04:54 No.1060606248

プロトクアンタ作りてえ~!!ってなってる人少なくなからずいると思う

37 23/05/25(木)11:07:46 No.1060606776

2期から劇場版は言及されるくらい台所事情がカツカツだからスレ画みたいな新規MSが出る隙間は大きくなさそうだな 連邦軍の方が用意できそう

38 23/05/25(木)11:12:32 No.1060607592

二期から急に出てきたクリスタルセンサーにもテスト時期あったって前置き入れて来たのは良いと思う

39 23/05/25(木)11:13:51 No.1060607843

>への字じゃなかったらなぁ…アストレア風の頭部にへの字はなんか違和感ある それは多分第四世代ガンダムにへの字復活したのはテスト機のアストレアⅡにへの字あったからってことになるんなんじゃないかな

40 23/05/25(木)11:14:30 No.1060607958

プラモのF型再販してくだち!

41 23/05/25(木)11:15:24 No.1060608141

エクシアと(なぜか)デュナメスの要素があるのわかる ヴァーチェ要素はセラヴィーに直接だろう キュリオスお前はどこで戦っている…?

42 23/05/25(木)11:17:20 No.1060608478

また高額商品か…と思う事もあるけど00のコンテンツが続く事には感謝しかない でもエクシアのHGはリメイクして♥

43 23/05/25(木)11:22:06 No.1060609389

>また高額商品か…と思う事もあるけど00のコンテンツが続く事には感謝しかない 映像のほうの新作が2020年の時点で7年後ぐらいとはいってたからそれまで何とかつないでいく意思を感じる

44 23/05/25(木)11:26:18 No.1060610227

サンキュー粒子貯蔵技術! おかげさまでGNドライブ背負ってないのにGN粒子使用する機体も増えたぜ

45 23/05/25(木)11:27:04 No.1060610371

アストレアは元々武器とかの性能実験機だし…

46 23/05/25(木)11:29:14 No.1060610773

これで武装と機能試験いっぱいやってましたということにしてオルタナティブストライクみたいな展開やっていくのかな

47 23/05/25(木)11:31:20 No.1060611172

水星といい最近はなんかグレートーンの地味めなカラーリングのガンダムよく見るな…

48 23/05/25(木)11:32:30 No.1060611382

これダブルオーザンライザーとしてダブルオーリメイクするつもりだな?

49 23/05/25(木)11:32:38 No.1060611403

正直初出のころはいかにも付録武器って感じで出オチで終わりだと思ってたのに出世したなザンライザー…

50 23/05/25(木)11:34:55 No.1060611835

>また高額商品か…と思う事もあるけど00のコンテンツが続く事には感謝しかない >でもエクシアのHGはリメイクして♥ 今だとEGになるのかなあ

51 23/05/25(木)11:37:46 No.1060612376

>キュリオスお前はどこで戦っている…? 人革さんのところでネジになってる

52 23/05/25(木)11:38:34 No.1060612501

なんかPVだと白メインに薄い青紫の差し色入った機体ってイメージだったけど大分グレーが強いのね実物

53 23/05/25(木)11:38:39 No.1060612513

これメタルビルドでダブルオーザンライザー出る?

54 23/05/25(木)11:41:30 No.1060613001

>正直初出のころはいかにも付録武器って感じで出オチで終わりだと思ってたのに出世したなザンライザー… HJ電ホビの付録たちだいぶ再リリースされてる気がする昨今…

55 23/05/25(木)11:42:04 No.1060613112

そろそろガンダムクロスロードを捏造しても良いと思うんだ

56 23/05/25(木)11:42:05 No.1060613113

ミサイルコンテナがどうも商品化予定なんでキュリオスに鉢が回ってくることもあろう

57 23/05/25(木)11:42:52 No.1060613265

キュリオスのデータはアルテミーをGNアーチャーに改修する過程で重宝してそう

58 23/05/25(木)11:43:15 No.1060613334

F2のほうは残ってたマイスターのなり損ないが乗ってたはず

59 23/05/25(木)11:43:43 No.1060613420

またエクシアかい!

60 23/05/25(木)11:44:20 No.1060613537

>またエクシアかい! エクシアではない

61 23/05/25(木)11:44:32 No.1060613590

>>またエクシアかい! >エクシアではない ガンダムだ

62 23/05/25(木)11:44:33 No.1060613591

>またエクシアかい! またアストレアだよかあちゃん!

63 23/05/25(木)11:45:28 No.1060613768

食玩の方でもアバランチアストレア出るし…

64 23/05/25(木)11:46:33 No.1060613974

アストレアってベース機としてそんなに優秀なのか…

65 23/05/25(木)11:47:18 No.1060614123

完全新規?正気かい?

66 23/05/25(木)11:48:28 No.1060614348

>アストレアってベース機としてそんなに優秀なのか… 名前継いでるだけで別物なんじゃないの

67 23/05/25(木)11:48:30 No.1060614352

>アストレアってベース機としてそんなに優秀なのか… 名前受け継いでるけど設計的には別物だよ

68 23/05/25(木)11:49:38 No.1060614573

結構前につべでショートムービー見た気がする

69 23/05/25(木)11:49:51 No.1060614618

単純に次世代機向けの技術運用試験機ってコンセプトとしてのアストレアの名前を引き継いでるに過ぎないから世代が違うので当然全く外観は違う

70 23/05/25(木)11:52:30 No.1060615176

こいつアストレアって名前ついてるけど別に設計とかは関係ないらしいな P-38とF-35みたいなもんか

71 23/05/25(木)11:54:05 No.1060615483

書き込みをした人によって削除されました

72 23/05/25(木)11:54:18 No.1060615524

デヴァイズエクシア→データ使って00テストベッド使って開発したのがアストレアⅡ→データを元に00って流れか?

73 23/05/25(木)11:54:23 No.1060615543

エクシアの前身だったアストレアに倣って命名された ダブルオーのプロトタイプとかそんなん

74 23/05/25(木)11:54:24 No.1060615544

この知らないテスト装備コトブキヤの方で見た気がする…

75 23/05/25(木)11:54:44 No.1060615622

>結構前につべでショートムービー見た気がする 明確に姿を見せたのはGNアームズのムービー データはデヴァイズエクシアのムービー

76 23/05/25(木)11:55:41 No.1060615775

刹那用に開発してたのしても大型ソードは嫌がりそうな気がする

77 23/05/25(木)11:56:53 No.1060616024

アリオスのプロトタイプでアブルホールⅡも…?

78 23/05/25(木)11:57:36 No.1060616174

>アリオスのプロトタイプでアブルホールⅡも…? もう可変機のテストは十分やったので…

79 23/05/25(木)11:57:41 No.1060616189

MA大量に出て来るから大型剣路線はそこまで的外れでもなかったのかもしれない

80 23/05/25(木)11:58:43 No.1060616408

>刹那用に開発してたのしても大型ソードは嫌がりそうな気がする ダブルオーセブンソードの話する?

81 23/05/25(木)12:02:25 No.1060617215

>刹那用に開発してたのしても大型ソードは嫌がりそうな気がする GNソードの時点で割と大型だぞ

82 23/05/25(木)12:03:22 No.1060617455

元々ザンユニットってダブルオーガンダム専用じゃなくてガンダム全機に装備できるサポート装備だったもんね

83 23/05/25(木)12:04:47 No.1060617795

大型コンデンサー携行して長時間チャージすればアストレア単機でスローネ3機連結に匹敵する出力のビーム発射できます!この武器使う機会ねえな…封印すっか…は好きな後付け

84 23/05/25(木)12:06:26 No.1060618191

劇場版後も現存していて改造されてグラハムガンダムIIになるんでしょ?

85 23/05/25(木)12:06:37 No.1060618230

ダブルオーがGNアーチャーのバックパックと合体できる微妙なギミックも拾え

86 23/05/25(木)12:06:58 No.1060618324

>元々ザンユニットってダブルオーガンダム専用じゃなくてガンダム全機に装備できるサポート装備だったもんね いや本来ならオーライザーにガンダム並みの戦闘力を付与する追加装備としてザンユニットが作られた で試験目的のためにダブルオーにも直接取り付けできる仕様に

87 23/05/25(木)12:07:40 No.1060618496

MGのF型再販願います

88 23/05/25(木)12:09:02 No.1060618844

GN粒子で質量軽減できるから大型武器振り回しやすい世界観だしね

89 23/05/25(木)12:09:05 No.1060618866

>元々ザンユニットってダブルオーガンダム専用じゃなくてガンダム全機に装備できるサポート装備だったもんね 他のガンダムへの装備はプラモオリジナルであってオーライザー単体での戦闘力を高めるための装備だぞ ある意味ダブルオー用でもない

90 23/05/25(木)12:11:10 No.1060619400

エクシアのプラモを現時点でのバリエ想定した設計で出してほしい~~!!

91 23/05/25(木)12:13:03 No.1060619880

一期の頃に後に繋がる開発してたなら壊滅後も資金難の中開発進めれた訳だ…

92 23/05/25(木)12:13:33 No.1060620010

上向に刃がついてるのかっこいい…

93 23/05/25(木)12:15:22 No.1060620522

オーライザーにシミュレーションデータが入ってたりザンユニットはイマイチ用途がハッキリしなかったはず ザンライザーでロールアウトするつもりだったけどツインドライブの同調問題が発生したから 急遽ザンユニットを外してオーライザーの仕様に変更したんでは?って考察が当時あった

94 23/05/25(木)12:16:58 No.1060620955

プロ登山ユニット!?

95 23/05/25(木)12:17:35 No.1060621148

>一期の頃に後に繋がる開発してたなら壊滅後も資金難の中開発進めれた訳だ… 一期最終話時点でダブルオーが完成していたのもアストレアⅡっていう実機があったからってことになるのかな

96 23/05/25(木)12:18:11 No.1060621337

アストレアと聞いただけでもういいよ!となる

97 23/05/25(木)12:18:18 No.1060621362

カラバリで赤いのも出ないかな

98 23/05/25(木)12:19:18 No.1060621669

>アストレアと聞いただけでもういいよ!となる 聞いただけじゃなくてちゃんと見ろ

99 23/05/25(木)12:19:18 No.1060621673

PG00のガンダム開発系譜だとザンライザーとハルートは繋がってるから スレ画はハルートのハサミライフルのベースでもある

100 23/05/25(木)12:20:37 No.1060622085

ダブルオーと第三世代の胴体合わせてるからちょっと胴体デカく見える?

101 23/05/25(木)12:21:08 No.1060622234

スローネツヴァイの装備がバスターソード ジンクスIIの装備がバスターソードII ザンユニットの装備がバスターソードIII でよかったんだっけ GNDになってるけどいきなりIIIなんだ

102 23/05/25(木)12:22:32 No.1060622672

アストレイなら聞いただけでもういいよはわからんでもないけどアストレアはもういいよってなるほど出てなくない?

103 23/05/25(木)12:23:03 No.1060622829

>ジンクスIIの装備がバスターソードII 00セブンソードのやつもバスターソードII

104 23/05/25(木)12:23:17 No.1060622919

>アストレイなら聞いただけでもういいよはわからんでもないけどアストレアはもういいよってなるほど出てなくない? 白赤黒の三種類出てるからまあまあ出てはいる とはいえ名前だけで脊髄反射するほどでもない

105 23/05/25(木)12:24:59 No.1060623452

>>アストレアと聞いただけでもういいよ!となる >聞いただけじゃなくてちゃんと見ろ もういいよ! バリエも新武装もお腹いっぱいだよ! もういい!もう…うわぁカラーリング格好いい!

106 23/05/25(木)12:28:34 No.1060624611

あげゃの人一応機体持ち逃げはしてないんだな 敵のは持ってく

107 23/05/25(木)12:28:47 No.1060624677

乗ってるのティエリアだからビックリドッキリギミックあるぜ

108 23/05/25(木)12:29:01 No.1060624759

>>ジンクスIIの装備がバスターソードII >00セブンソードのやつもバスターソードII あのデカいやつ忘れてたわ

109 23/05/25(木)12:29:15 No.1060624829

なんか思ったより欲しくなってきてて困る困らない やっぱり武装ついて動いてるイメージついたりエピソード出てくると購買意欲湧いちゃう

110 23/05/25(木)12:29:41 No.1060624990

>あげゃの人一応機体持ち逃げはしてないんだな >敵のは持ってく あの人結局最後どうなったの

111 23/05/25(木)12:30:46 No.1060625334

>オーライザーにシミュレーションデータが入ってたりザンユニットはイマイチ用途がハッキリしなかったはず >ザンライザーでロールアウトするつもりだったけどツインドライブの同調問題が発生したから >急遽ザンユニットを外してオーライザーの仕様に変更したんでは?って考察が当時あった ダブルオーライザーの仕様が決まった時点で単独の戦闘力を高める必要性が薄れたから作らなかっただけだと思う

112 23/05/25(木)12:32:52 No.1060626061

沙慈以外が乗るなら付けたかもしれないが沙慈が乗るから無理に付けなくていいやってなった

113 23/05/25(木)12:33:26 No.1060626256

そこら辺考察とかじゃなくて付録ついたHJのMSVで解説あったんじゃないの?

114 23/05/25(木)12:34:42 No.1060626676

ラッセが乗れてたら装備は作ってたかもしれない オーライザーか必要だからわかんないけど

115 23/05/25(木)12:36:11 No.1060627175

>そこら辺考察とかじゃなくて付録ついたHJのMSVで解説あったんじゃないの? 沙慈がVR訓練してた時ハロが武器欲しいならこんな案あるよってデータ引っ張り出して使わせた 敵データは真っ二つになったが実戦じゃ僕にはこれ使えないな…ってなった

116 23/05/25(木)12:36:22 No.1060627236

>そこら辺考察とかじゃなくて付録ついたHJのMSVで解説あったんじゃないの? ザンライザーに関してはオーライザーの戦闘能力アップさせるならこう!っていう設計データとして提示されたってだけの話だったから そもそものザンライザーの設計基盤となるデータの出自がどこかってとこまではやってない

117 23/05/25(木)12:37:16 No.1060627547

あのCGのメタルビルドストーリーもうやらないのかな 正式な本編って煽りだったんだけど

118 23/05/25(木)12:37:29 No.1060627615

>GNDってなんだよとっつぁん!? ガンド

119 23/05/25(木)12:38:13 No.1060627857

>あのCGのメタルビルドストーリーもうやらないのかな またアストレア2メインのやつやるんじゃない?

120 23/05/25(木)12:38:38 No.1060627972

>>GNDってなんだよとっつぁん!? >ガンド そこに居たのかニール…

121 23/05/25(木)12:39:42 No.1060628292

>そろそろガンダムクロスロードを捏造しても良いと思うんだ 公式でサジタリウスを?

122 23/05/25(木)12:41:08 No.1060628768

>>あげゃの人一応機体持ち逃げはしてないんだな >>敵のは持ってく >あの人結局最後どうなったの 乗ってたアストレアにELS同化させて ELSアストレアゲットして消えた

123 23/05/25(木)12:41:27 No.1060628850

そもそもダブルオーライザー自体が本来想定されてないから単独でバッチリ使えるダブルオーとそこから粒子の補給を受けながら戦うオーライザー(ザンライザー)のチーム運用になるはずが…

124 23/05/25(木)12:41:31 No.1060628872

>つーかデュナメスの成層圏狙撃用のやつ出すのか…? >fu2218012.jpg ハイニューの武器とコスト高騰やマイナー税考えると出すにしても25000くらい?

125 23/05/25(木)12:43:01 No.1060629321

どれもかっこいいんだけどメタルビルドは手が出ない… 高い…

126 23/05/25(木)12:43:21 No.1060629411

>>ジンクスIIの装備がバスターソードII >00セブンソードのやつもバスターソードII 因みにジンクスⅡのバスターソードを回収して発展させたのがセブンソードのバスターソード

127 23/05/25(木)12:44:18 No.1060629708

デュナメスのあれ本当はヴァーチェの肩武器だったんだよね

↑Top