虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/05/25(木)07:05:11 マツタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/25(木)07:05:11 No.1060568650

マツタケの遺伝情報を解読するとどうなる?

1 23/05/25(木)07:06:21 No.1060568774

試すんだよ ヒトとの融合を

2 23/05/25(木)07:07:23 No.1060568863

松茸の味お吸い物が本物に…!

3 23/05/25(木)07:07:53 No.1060568909

マツタケのありがたみが無くなる

4 23/05/25(木)07:09:35 No.1060569083

試行錯誤で探さないといけなかったバグ技が簡単に見つかるのかも…

5 23/05/25(木)07:11:12 No.1060569218

アクションリプレイで無限増殖させて面白いのは最初だけだよ

6 23/05/25(木)07:13:34 No.1060569442

正直マツタケ量産するくらいなら本しめじをなんとかしてほしい

7 23/05/25(木)07:14:42 No.1060569541

>正直マツタケ量産するくらいなら本しめじをなんとかしてほしい ヒラタケの幼菌で我慢なさい…

8 23/05/25(木)07:15:00 No.1060569570

天然の価値をどう維持するか…

9 23/05/25(木)07:16:38 No.1060569732

天然のマツタケは暖かみがあるから...

10 23/05/25(木)07:17:43 No.1060569829

舞茸も増やせ

11 23/05/25(木)07:17:57 No.1060569852

成功したら天然物もある程度は値段下がるだろうけど 結局消費者側が勝手に天然物をありがたがってくれるから一定のブランドは保てるんじゃねえかな

12 23/05/25(木)07:18:17 No.1060569892

マタンゴ誕生だ

13 23/05/25(木)07:18:52 No.1060569951

量産成功して家庭料理に食い込めるかが勝負だと思う 希少価値なかったら誰も食おうと思わんだろ…

14 23/05/25(木)07:19:20 No.1060570003

>試すんだよ >ヒトとの融合を つまり外傷は即死を除いて簡単に回復できるようになるのだな! (死神との戦いの最中に地中で咀嚼しながら

15 23/05/25(木)07:19:41 No.1060570046

似たようなやつの養殖成功してるのになんで安くならんの

16 23/05/25(木)07:20:14 No.1060570102

似たような奴は似たような奴でしかないから

17 23/05/25(木)07:21:23 No.1060570238

マイタケがスーパーで100円で買えるのも量産に成功した結果だしな

18 23/05/25(木)07:22:04 No.1060570321

マツタケって腹一杯食いたいような食品なのか? まあしいたけレベルに食卓上ったらそれはそれでいいか

19 23/05/25(木)07:22:27 No.1060570360

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000300495.html 天然ピンチなのか

20 23/05/25(木)07:22:31 No.1060570365

遺伝情報を解析した結果栽培不可能なことがわかりました

21 23/05/25(木)07:22:48 No.1060570400

>正直マツタケ量産するくらいなら本しめじをなんとかしてほしい ホンシメジはもう菌床栽培出来るようになっただろ!

22 23/05/25(木)07:23:16 No.1060570463

まずはスレ「」をマツタケ人間にしよう

23 23/05/25(木)07:23:57 No.1060570545

天然物を信仰するつもりはないが匂いだけは本当にすごかった台所中が香ばしい匂いで充満してた 味もまぁ...安くなるならいいんじゃない?

24 23/05/25(木)07:24:05 No.1060570565

おれもマツタケ人間になりてえ~

25 23/05/25(木)07:24:05 No.1060570566

>似たようなやつの養殖成功してるのになんで安くならんの まだ量産化されてないし

26 23/05/25(木)07:24:25 No.1060570606

松茸はともかくポルチーニの大量生産来たら世界取れそう

27 23/05/25(木)07:24:40 No.1060570640

ちょうどMMRで遺伝子研究の話を読んだところだ 人類は滅亡する!!

28 23/05/25(木)07:24:42 No.1060570642

マツタケが攻めてくるぞ!

29 23/05/25(木)07:24:44 No.1060570645

>(死神との戦いの最中に地中で咀嚼しながら これなに?

30 23/05/25(木)07:25:25 No.1060570727

ちんちんがマツタケマン…完成していたか

31 23/05/25(木)07:25:45 No.1060570765

マツタケ人間ってマツタケそのものになるの? マツタケが生えるの?マツタケの遺伝子を持っているの?

32 23/05/25(木)07:26:05 No.1060570802

ほぉらマツタケだよ(ボロン

33 23/05/25(木)07:26:31 No.1060570853

>アカマツ等の生育する里山が衰退したことから収穫量が大幅に減り、1941年の1万2000トンをピークに近年は平均50トン程度で推移している そんだけ

34 23/05/25(木)07:26:40 No.1060570869

>ほぉらマツタケだよ(ボロン ブチッ

35 23/05/25(木)07:26:58 No.1060570907

>>ほぉらマツタケだよ(ボロン >ブチッ ムシャムシャ

36 23/05/25(木)07:27:01 No.1060570914

お吸い物がすごく美味いものとして地味に広まる 正直松茸普段使うという機会が無いから料理として皆に喜ばれるものがあまり浮かばねえや

37 23/05/25(木)07:28:16 No.1060571057

>>>ほぉらマツタケだよ(ボロン >>ブチッ >ムシャムシャ ニョキニョキニョキニョキ

38 23/05/25(木)07:28:49 No.1060571125

>>>>ほぉらマツタケだよ(ボロン >>>ブチッ >>ムシャムシャ >ニョキニョキニョキニョキ ブチブチブチブチッ

39 23/05/25(木)07:30:16 No.1060571312

人工栽培するにしてもアカマツ林を整備して育てる方向に舵切らないと野生のマツタケはそれこそ絶滅してしまうんでなかろうか 菌床栽培出来るようになっちゃったらアカマツ林の整備放棄とかさらに進んじゃうよ

40 23/05/25(木)07:31:16 No.1060571418

天然物が無価値になるかといえばそうではないだろ むしろ価値上がるでしょ

41 23/05/25(木)07:33:34 No.1060571718

アカマツもそんな安易に作れるの?

42 23/05/25(木)07:33:51 No.1060571752

>これなに? 忍殺の「チューブド・マグロ・ライフサイクル」という話に出てくるスカベンジャー=サン 松茸を食べると傷が治るバイオ能力を移植された敵 未読派しかいなかったみたいでごめんなさい

43 23/05/25(木)07:35:43 No.1060572004

ネタを解説するのは恥ずかしくなるからやめろ

44 23/05/25(木)07:35:45 No.1060572010

ほぼマツタケで人工栽培いけそうって言われてたバカマツタケってどうなったんだっけ

45 23/05/25(木)07:36:07 No.1060572051

俺には伝わったけど忍殺のマイナーエピソードとかわからんよ!

46 23/05/25(木)07:36:29 No.1060572109

>成功したら天然物もある程度は値段下がるだろうけど >結局消費者側が勝手に天然物をありがたがってくれるから一定のブランドは保てるんじゃねえかな 舞茸と同じよね

47 23/05/25(木)07:36:33 No.1060572118

ます栄養がそれなりにある土壌でもダメらしいの大変だよね 適度に痩せ衰えてる林のアカマツだけって難易度高すぎない?

48 23/05/25(木)07:36:47 No.1060572152

忍殺にそんなエピソードあるんだ…

49 23/05/25(木)07:38:06 No.1060572339

>ます栄養がそれなりにある土壌でもダメらしいの大変だよね >適度に痩せ衰えてる林のアカマツだけって難易度高すぎない? 定期的に落ち葉や枯れ枝を堆肥や燃料用にかき集めてくれるだけでいいんです

50 23/05/25(木)07:39:17 No.1060572506

色んなキノコを組み合わせて君だけの最強のキノコを創り出そう

51 23/05/25(木)07:39:34 No.1060572542

松茸松の根元にしか生えないんじゃねーの

52 23/05/25(木)07:39:41 No.1060572561

卵がガンガン値上げしてる中松茸が安価に手に入るようになるの日本人の食生活はどうなってしまうんだ

53 23/05/25(木)07:40:36 No.1060572687

無毒テングタケ

54 23/05/25(木)07:40:55 No.1060572732

松茸入り茶碗蒸しの松茸と卵の比率が入れ替わる

55 23/05/25(木)07:41:15 No.1060572775

>色んなキノコを組み合わせて君だけの最強のキノコを創り出そう (キャタピラ下半身で爆走して胞子を発射するキノコ誕生

56 23/05/25(木)07:41:48 No.1060572869

誰が生んでくれと頼んだ!って逆襲始まらない?

57 23/05/25(木)07:42:11 No.1060572915

お吸い物キノコ

58 23/05/25(木)07:42:22 No.1060572950

>卵がガンガン値上げしてる中松茸が安価に手に入るようになるの日本人の食生活はどうなってしまうんだ 卵の遺伝情報も解読しないと…!

59 23/05/25(木)07:42:41 No.1060572998

>ネタを解説するのは恥ずかしくなるからやめろ ごめんね素直じゃなくって

60 23/05/25(木)07:42:48 No.1060573014

>松茸松の根元にしか生えないんじゃねーの 同じように菌根菌で生きた樹木と一緒じゃないと生きられないと言われてたホンシメジに腐生株が見つかって菌床栽培出来るようになったので同様のことがマツタケにも起こる可能性が無いわけではない

61 23/05/25(木)07:42:50 No.1060573023

俺のチンポにマツタケ遺伝子を注入しろっ

62 23/05/25(木)07:44:06 No.1060573160

松茸のお吸い物飲んでる俺にタイムリーなスレ もう香料でいいじゃない

63 23/05/25(木)07:45:17 No.1060573305

菌類だから何かしら似たヒントがあるだろう

64 23/05/25(木)07:45:42 No.1060573357

>俺のチンポにマツタケ遺伝子を注入しろっ より臭くフニャフニャにしてどうする

65 23/05/25(木)07:45:53 No.1060573372

よしんば量産して安価で出回ったとして 巷の人ってそんな週一とかそんな間隔で食べたくなるもんかなぁ松茸って

66 23/05/25(木)07:46:14 No.1060573412

きのこの世界は分からんよな 椎茸とか苗木をハンマーで10回叩くと倍に増えるとかバグみたいな発見するし

67 23/05/25(木)07:46:25 No.1060573433

バカマツタケが家庭に出回る!って昔聞いたけど全然売ってない…

68 23/05/25(木)07:47:30 No.1060573571

>よしんば量産して安価で出回ったとして >巷の人ってそんな週一とかそんな間隔で食べたくなるもんかなぁ松茸って 炊き込みご飯や天ぷらし易くなるのはありがたいと思う 旬の時に食うか…レベルの間隔になりそう

69 23/05/25(木)07:48:26 No.1060573709

突然毒化したりしない?

70 23/05/25(木)07:49:23 No.1060573850

マツタケの匂い成分のDNAを持ったシメジを作れば最強ってことだな

71 23/05/25(木)07:50:14 No.1060573969

今ある松茸料理って松茸が貴重なものであること前提にレシピ作られてると思うし 湯水のように気兼ねなく大量に使えるようになったら新しい食べ方も模索されるだろう

72 23/05/25(木)07:50:43 No.1060574039

おちんちんから松茸の匂いするマン!

73 23/05/25(木)07:50:51 No.1060574053

人間の男性と一部共通するコードが見つかって騒ぎになる

74 23/05/25(木)07:50:59 No.1060574068

松茸のバター焼きみたいなバカな食い方したい

75 23/05/25(木)07:51:15 No.1060574105

>突然毒化したりしない? 絶対にないとは言い切れないのがキノコの恐ろしいところ

76 23/05/25(木)07:51:25 No.1060574121

ふふふ…土瓶蒸しが食べ放題…

77 23/05/25(木)07:52:19 No.1060574242

栽培できるようになっても安く手に入るようになるかどうかがなぁ 松茸というブランド維持のために敢えて高く売るとかもあるだろうし

78 23/05/25(木)07:53:31 No.1060574398

実際遺伝子がわかれば最適な栽培方法みたいなのが解明されるもんなの? 遺伝子はわかった…けどどうやって育てる環境構築すりゃいいんだよ!とかにならない?

79 23/05/25(木)07:55:29 No.1060574653

「」の頭に髪の毛の代わりに松茸生えるようにしたい

80 23/05/25(木)07:56:11 No.1060574757

林業が死ななければ松茸も安定して採れたのに…

81 23/05/25(木)07:57:10 No.1060574907

>「」の頭に髪の毛の代わりに松茸生えるようにしたい どっちが命かわからなくなっちゃって!

82 23/05/25(木)08:01:17 No.1060575553

>遺伝子はわかった…けどどうやって育てる環境構築すりゃいいんだよ!とかにならない? 弄ればいいじゃん

83 23/05/25(木)08:02:47 No.1060575807

>巷の人ってそんな週一とかそんな間隔で食べたくなるもんかなぁ松茸って 高級食材になった今はそう思っちゃうけど かつては普通の食材として食べられていた…らしい

84 23/05/25(木)08:03:31 No.1060575935

2×××年地球は傘に包まれた

85 23/05/25(木)08:07:52 No.1060576675

ちょっと今はおいしいキノコが多すぎる…

86 23/05/25(木)08:08:15 No.1060576768

>林業が死ななければ松茸も安定して採れたのに… コンクリートから人へとか言って肉体労働を軽視した時代の流れが悪い

87 23/05/25(木)08:11:43 No.1060577403

大きいキノコは香り飛んで大味で不味いのが多いよ 小ぶりで傘開ききってない肉厚な奴がいい

88 23/05/25(木)08:12:07 No.1060577456

マツタケってようはチンポじゃん

89 23/05/25(木)08:13:15 No.1060577652

たいしてうまくねぇな…

90 23/05/25(木)08:13:15 No.1060577654

>マツタケってようはチンポじゃん じゃあお前のチンポ食わせろよベロチュパァ

91 23/05/25(木)08:14:18 No.1060577841

よく香りだけみたいに言われるけど割りと味も好きよ…

92 23/05/25(木)08:15:04 No.1060577992

大黒本しめじは量産化できてよかった ショタちんちんみたいですき

93 23/05/25(木)08:15:15 No.1060578033

エリンギだったかも養殖出来るようになってからはすぐ定着したし大量生産可能になれば普通の食材として使われそうじゃある

94 23/05/25(木)08:15:31 No.1060578082

松茸シーズンは土瓶蒸しをよくやるから手に入りやすくなるならありがたい

95 23/05/25(木)08:15:49 No.1060578130

>大きいキノコは香り飛んで大味で不味いのが多いよ >小ぶりで傘開ききってない肉厚な奴がいい つまりちんちんみたいな形の奴だな

96 23/05/25(木)08:19:34 No.1060578813

量産に成功したとしても値段変わらなさそう

97 23/05/25(木)08:20:40 No.1060579016

あの... 香織松茸味しめじです

98 23/05/25(木)08:21:17 No.1060579117

全身からマツタケの香りがするマツタケ怪人が街中で大暴れするようになる

99 23/05/25(木)08:23:44 No.1060579572

心の優しい人工松くい虫を作って赤松を松くい虫から守ろうぜ

100 23/05/25(木)08:36:04 No.1060581589

マツタケは元々栄養の少ない環境に適応した菌なんだ 昔燃料を山から採るしかない時代のハゲ山だと他の菌がろくに活動できない中で繁栄してたんだけど今は山は草木生え放題で栄養もたっぷりになってそうなると他の菌に蹂躙されるだけなんだ だからいまだに薪がメインの生活してる北朝鮮の田舎とかだとたくさん採れるんだ

101 23/05/25(木)08:36:59 No.1060581735

松茸ご飯が常食できるんか!

102 23/05/25(木)08:38:52 No.1060582053

培養しなくても海外産とかめちゃくちゃあるんじゃなかったの

103 23/05/25(木)08:42:25 No.1060582663

>培養しなくても海外産とかめちゃくちゃあるんじゃなかったの 海外の香り微妙だし…

104 23/05/25(木)08:42:29 No.1060582676

>培養しなくても海外産とかめちゃくちゃあるんじゃなかったの >https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000300495.html >天然ピンチなのか

105 23/05/25(木)08:42:46 No.1060582712

とにかくホクトが量産化してくれないと

106 23/05/25(木)08:45:10 No.1060583121

まあ香りも味も香茸が最強なんだがそうそう手に入らない

107 23/05/25(木)08:45:45 No.1060583211

昔一大産地だった地方ではすき焼きに入れて食ってたな ものすごいうまかった

108 23/05/25(木)08:47:07 No.1060583431

fu2217833.png

109 23/05/25(木)08:53:48 No.1060584498

トリュフ大量生産したほうがよくない?

110 23/05/25(木)08:54:14 No.1060584562

安くなった松茸に商品価値があるかというと微妙かな ふんだんに使えるようになったらまた新しい料理ができてくるのかもしれんが

111 23/05/25(木)08:55:02 No.1060584680

ご家庭で手軽に美味しく食べられるレシピ次第

112 23/05/25(木)08:56:05 No.1060584838

fu2217849.jpg マツタケが豊富だった頃はあったんだよ料理

113 23/05/25(木)08:57:27 No.1060585058

雑に刻んでエリンギみたいに食いたい

114 23/05/25(木)09:04:41 No.1060586113

スーパーで100円で買えるようになるなら 雑に野菜炒めに投入するわ

115 23/05/25(木)09:19:51 No.1060588417

やっと松茸も安定する時代か楽しみだな

116 23/05/25(木)09:20:35 No.1060588528

>マツタケのありがたみが無くなる まぁ…市場価格は安くなりそうだな…

117 23/05/25(木)09:22:25 No.1060588785

よく取れる国だとただのくせえキノコ扱いだったりするしな…

118 23/05/25(木)09:31:33 No.1060590174

正直松茸の高価さ馬鹿らしいからなんとかして

119 23/05/25(木)09:33:27 No.1060590446

あの兄ちゃんええマツタケ

120 23/05/25(木)09:33:28 No.1060590452

マツタケより貴重だったのはまいたけだっけエリンギだっけ

121 23/05/25(木)09:38:34 No.1060591246

どうせ材料がないって言うんだろ

122 23/05/25(木)09:39:17 No.1060591370

何者かに暗殺されそうだなこの人 護身してるといいが

123 23/05/25(木)09:56:22 No.1060594299

>マツタケの遺伝情報を解読するとどうなる? むかしどこかでマツタケの輸出が北朝鮮にとって大切な外貨獲得手段だと見た事がある だからもしも解読により日本国内生産量が増えたらミサイルにおびえる機会も減って行くだろう

124 23/05/25(木)09:58:33 No.1060594642

>>これなに? >忍殺の「チューブド・マグロ・ライフサイクル」という話に出てくるスカベンジャー=サン >松茸を食べると傷が治るバイオ能力を移植された敵 >未読派しかいなかったみたいでごめんなさい 今更掘り返して本当に申し訳ないんだけどさ pixiv大百科の関係ない記事に仮面ライダーのタグとか付けてそう

125 23/05/25(木)10:04:21 No.1060595587

松茸の香りのするエノキ茸ができるのか

126 23/05/25(木)10:05:05 No.1060595720

マツタケって香り以外のポテンシャル高かったっけ?

127 23/05/25(木)10:07:19 No.1060596072

昭和の燃料革命で薪を使わなくなったし肥料にしたりするのに里山の落ち葉を使わなくなったから自然と松茸の生える環境が無くなって 栽培法が確立するまでは超高級品だった椎茸を常食してるのには時代の変化を感じる

128 23/05/25(木)10:08:38 No.1060596303

まさか実現するのか…松茸人間が…!

129 23/05/25(木)10:10:26 No.1060596606

シイタケもマイタケも昔は高級品だった

130 23/05/25(木)10:10:43 No.1060596659

味でいえば松茸よりしいたけの方が美味いので希少性がなくなったら終わりだよこのキノコ

131 23/05/25(木)10:13:23 No.1060597140

>まさか実現するのか…松茸人間が…! クマムシ人間も作ってたしないこともなさそう

↑Top