23/05/24(水)22:31:57 最初か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/24(水)22:31:57 No.1060487314
最初から衛星積まないでこうしてほしかった…
1 23/05/24(水)22:32:41 No.1060487581
お上がゴリ押ししたんだからしゃーない
2 23/05/24(水)22:36:53 No.1060489219
空撃ちしてまずはデータ取りってこと?
3 23/05/24(水)22:37:40 No.1060489541
>空撃ちしてまずはデータ取りってこと? 次は衛星載せようぜ
4 23/05/24(水)22:39:43 No.1060490402
予算と時間が無いんでブッコみます!で最近やらかしまくってるからな 結局余計に予算と時間かかってしまってる
5 23/05/24(水)22:42:15 No.1060491479
初号機に重要な仕事任せるのは日本の悪い文化
6 23/05/24(水)22:43:35 No.1060492017
上手に失敗するって大事
7 23/05/24(水)22:43:37 No.1060492035
勘の悪いやつが口出ししてそうなったとしても 全く追求されない文化なのかも知れない
8 23/05/24(水)22:44:57 No.1060492544
>初号機に重要な仕事任せるのは日本の悪い文化 今までは初号機に実用衛星なんてやってなかったんすよ 今回初めて実用衛星乗っけての初打ち上げやって見事に爆散した
9 23/05/24(水)22:45:06 No.1060492597
衛星だけ何とか回収できないものだろうか
10 23/05/24(水)22:46:05 No.1060492961
根性が足りなかったとか言いそう
11 23/05/24(水)22:46:43 No.1060493201
日本の悪い慣例とかそういうのとは真逆で長年蓄積された経験無視してリスクある方法取って当然のように失敗しただけだ
12 23/05/24(水)22:46:46 No.1060493218
せっかくだからなんか乗せようよ
13 23/05/24(水)22:47:50 No.1060493589
次は人をのせよう
14 23/05/24(水)22:48:09 No.1060493703
スペースXが安価な部品で飛べてんだからイケんだろ ダメだったわ
15 23/05/24(水)22:48:21 No.1060493783
>今までは初号機に実用衛星なんてやってなかったんすよ >今回初めて実用衛星乗っけての初打ち上げやって見事に爆散した ナメてない? 岸八じゃない?
16 23/05/24(水)22:49:08 No.1060494088
>根性が足りなかったとか言いそう 足りなかったのは現場の努力です!
17 23/05/24(水)22:49:19 No.1060494152
部品とかだいぶ安いのに変えてんだよね?
18 23/05/24(水)22:49:53 No.1060494354
うまくいくはずだったんです
19 23/05/24(水)22:50:44 No.1060494651
>スペースXが安価な部品で飛べてんだからイケんだろ >ダメだったわ あそこもだいぶ失敗して経験値積んでたな
20 23/05/24(水)22:51:15 No.1060494836
H2は初めからまぁまぁ上手く行ってたからな H3も最初からいけんべってなっても仕方ないかもしれない
21 23/05/24(水)22:51:41 No.1060494982
運がなかったな
22 23/05/24(水)22:51:44 No.1060494993
無茶だ!テストもまだなんだぞ!
23 23/05/24(水)22:52:38 No.1060495331
一時間で形にしてみせますよ!
24 23/05/24(水)22:53:02 No.1060495480
スペースXはあれだけ散々失敗しておいて不死鳥のごとく蘇った挙句アルテミス計画にまで食い込んでるんだからすげーよ こっちこそ根性だよ
25 23/05/24(水)22:53:13 No.1060495538
>無茶だ!テストもまだなんだぞ! そんなふうにいわれると成功するような気がしてきてしまうから危険だな
26 23/05/24(水)22:53:23 No.1060495583
コケるなら1段目だと思ったんだがな
27 23/05/24(水)22:54:06 No.1060495828
人を乗せる機械ならとんでもなく慎重になるから人を乗せる気で作れと思う それはそれで過剰品質になりそうだけど
28 23/05/24(水)22:54:12 No.1060495858
2段目は基本的にH2と同じなんでしょう?
29 23/05/24(水)22:54:14 No.1060495871
>今までは初号機に実用衛星なんてやってなかったんすよ あれ?きくとか積んでなかった?
30 23/05/24(水)22:54:19 No.1060495895
I段目2つ積めばよかったんだ
31 23/05/24(水)22:54:20 No.1060495906
>部品とかだいぶ安いのに変えてんだよね? カスタム品から自動車用とかに変更してると聞く
32 23/05/24(水)22:54:33 No.1060495981
>スペースXはあれだけ散々失敗しておいて不死鳥のごとく蘇った挙句アルテミス計画にまで食い込んでるんだからすげーよ >こっちこそ根性だよ あそこだって資金が類択だったわけではないのだ やるべき実証実験はしっかりやって打ち上げてるからな
33 23/05/24(水)22:54:56 No.1060496120
○○は予算の無駄!って散々騒いできたからな
34 23/05/24(水)22:55:16 No.1060496236
なんかこう安上がりですよってのが未来を感じないんだよな…
35 23/05/24(水)22:55:56 No.1060496505
あの大失敗でH2末期~H2A初期の宇宙開発は金のムダもうムリでしょみたいな空気が久しぶりに来て懐かしい気分になった
36 23/05/24(水)22:56:08 No.1060496565
町工場の技術…
37 23/05/24(水)22:56:52 No.1060496836
弊社の部品はしっかり役に立ったから満足
38 23/05/24(水)22:57:22 No.1060497006
>○○は予算の無駄!って散々騒いできたからな じゃあ一回で全部まとめればいいんでしょ!壊れた
39 23/05/24(水)22:57:28 No.1060497043
>町工場の技術… H2はソレだから実際大したものだった コスト以外は
40 23/05/24(水)22:57:38 No.1060497103
どっかのクソバカがねじ込んできたおかげで 気象観測の空白期間が生まれるらしいな
41 23/05/24(水)22:57:44 No.1060497140
打ち上げが中止か失敗か!みたいなので騒いでたやつらがガチの爆散を見て全員クールダウンしたの酷かった
42 23/05/24(水)22:58:01 No.1060497242
繁栄と福祉より倹約精神だよ
43 23/05/24(水)22:58:14 No.1060497319
>なんかこう安上がりですよってのが未来を感じないんだよな… いやコストを考えてられるレベルになったってのはつまり宇宙開発がもっと身近になってるってことだから十分未来だろ
44 23/05/24(水)22:59:28 No.1060497722
>弊社の部品はしっかり役に立ったから満足 IHIの方で…?
45 23/05/24(水)22:59:29 No.1060497727
中国は今年だけで70回以上衛星打ち上げの計画があって有人飛行2回もそれに含まれてる えらく差が出来てしまったもんだ
46 23/05/24(水)22:59:41 No.1060497789
>>なんかこう安上がりですよってのが未来を感じないんだよな… >いやコストを考えてられるレベルになったってのはつまり宇宙開発がもっと身近になってるってことだから十分未来だろ すでに富裕層が宇宙旅行してるもんな…
47 23/05/24(水)22:59:42 No.1060497797
>打ち上げが中止か失敗か!みたいなので騒いでたやつらがガチの爆散を見て全員クールダウンしたの酷かった 俺が本当の打ち上げ失敗を見せてやる…!
48 23/05/24(水)22:59:46 No.1060497817
スペースXより優れてるところって何があるの?
49 23/05/24(水)23:00:28 No.1060498052
じゃんじゃん失敗して次に活かせば
50 23/05/24(水)23:00:41 No.1060498142
>中国は今年だけで70回以上衛星打ち上げの計画があって有人飛行2回もそれに含まれてる >えらく差が出来てしまったもんだ ICBMいっぱい作ってる国は技術の蓄積あるからな
51 23/05/24(水)23:00:42 No.1060498148
スペースXがボーイングとかの大企業コストかかりすぎ!ってNASAの新企業への投資から生まれたみたいに日本もそうならんかな 三菱外してもっとベンチャーに投資できないの
52 <a href="mailto:ホリエモン">23/05/24(水)23:01:16</a> [ホリエモン] No.1060498354
>三菱外してもっとベンチャーに投資できないの スッ…
53 23/05/24(水)23:01:30 No.1060498445
インターステラテクノロジズにもうちょい頑張ってもらいたい でもホリエモンはあまり担ぎたくない
54 23/05/24(水)23:01:38 No.1060498480
中国は単独で宇宙ステーション作ってるんだからもはや嫉妬すら湧かないレベル
55 23/05/24(水)23:02:01 No.1060498621
スペースXすごい会社だと思うけどファルコンヘビーの試験ペイロードにイーロンの愛車使うアホ臭さというかジョークのセンスもあるのが好き そのジョークのセンスをヒでも発揮してほしかった
56 23/05/24(水)23:02:40 No.1060498838
>中国は今年だけで70回以上衛星打ち上げの計画があって有人飛行2回もそれに含まれてる >えらく差が出来てしまったもんだ お金があるところとないところの差だ
57 23/05/24(水)23:02:55 No.1060498922
>中国は今年だけで70回以上衛星打ち上げの計画があって有人飛行2回もそれに含まれてる >えらく差が出来てしまったもんだ ちょっと待て 中国国家航天局の予算1兆5000億円だぞ JAXAの予算2200億円と同列に語ってること自体が間違い
58 23/05/24(水)23:03:28 No.1060499113
九州に宇宙港作るって話もなんか雲行き怪しくなってきちゃったしなぁ
59 23/05/24(水)23:03:35 No.1060499157
中国は地味に宇宙ベンチャーもすごいのよね 国策企業が金でなんとかってだけじゃないぜ
60 23/05/24(水)23:03:55 No.1060499275
ホリエモンロケット使えばいいじゃん
61 23/05/24(水)23:03:57 No.1060499288
>お金があるところとないところの差だ 金を無駄遣いして国民がキレても国がうっせーばーか!できるかどうかの違いかも知れない
62 23/05/24(水)23:03:58 No.1060499295
日本が外国のAI使ってAI先進国!とか言ってる横で国産AI投資に10兆円とかやってる中国はまじうらやましい
63 23/05/24(水)23:04:08 No.1060499353
>中国国家航天局 字面がもう強い
64 23/05/24(水)23:04:14 No.1060499400
>中国は地味に宇宙ベンチャーもすごいのよね >国策企業が金でなんとかってだけじゃないぜ 中国には民間企業は存在せず全部国策企業やんけ
65 23/05/24(水)23:04:15 No.1060499410
>IHIの方で…? 碌に名も知られぬ複合材メーカー 案件よろしくな!
66 23/05/24(水)23:04:16 No.1060499414
> JAXAの予算2200億円と同列に語ってること自体が間違い 予算が同列じゃないからこれからノウハウの蓄積でどんどん差がつくねってことでは?
67 23/05/24(水)23:04:19 No.1060499431
>あれ?きくとか積んでなかった? あれは技術試験衛星なので
68 23/05/24(水)23:04:27 No.1060499473
>なんかこう安上がりですよってのが未来を感じないんだよな… 理屈の上ではこうすれば従来より部品減らせるんですよね…実際作るとなるとすごく難しいんですけど ってのを実際にやってやらぁ!ってやったのが今回のH3ロケットの新エンジン
69 23/05/24(水)23:05:09 No.1060499716
予算も違うしそもそもマンパワーが違うだろうしな…
70 23/05/24(水)23:05:23 No.1060499815
安定してるH2Aも継続して打ち上げるんだからそっちに通信衛星搭載すりゃいいだけすぎた
71 23/05/24(水)23:05:43 No.1060499933
スペースワンが串本に拠点作ってるのはいいんだが 種子島よりマシとはいえアクセスが悪い悪すぎる 出張しんどいぞ
72 23/05/24(水)23:06:10 No.1060500083
一回空で打ち上げればよかったんだね
73 23/05/24(水)23:06:23 No.1060500153
>JAXAの予算2200億円と同列に語ってること自体が間違い やめたら?宇宙開発事業
74 23/05/24(水)23:06:45 No.1060500296
じゃあ次の発射で衛星5倍くらい積んだら成功率100%超えもワンチャンってコト…!?
75 23/05/24(水)23:07:15 No.1060500484
>スペースワンが串本に拠点作ってるのはいいんだが >種子島よりマシとはいえアクセスが悪い悪すぎる あと6年したら高速道路繋がるから… それと羽田からの便しか無い南紀白浜空港も使ってあげて
76 23/05/24(水)23:07:17 No.1060500506
収益上げよう
77 23/05/24(水)23:07:19 No.1060500522
>安定してるH2Aも継続して打ち上げるんだからそっちに通信衛星搭載すりゃいいだけすぎた 絶対打ち上げてぇ…はそっちで良いよね
78 23/05/24(水)23:07:26 No.1060500571
>一回空で打ち上げればよかったんだね さすがに空だと実験にならないからな… 三菱の社長の愛車とか積んでおけばよかったか
79 23/05/24(水)23:07:43 No.1060500686
宇宙に関してはぜんぜ今は未来感ない 昔の未来予想では宇宙コロニーとか月面移住とかできてるはずだった
80 23/05/24(水)23:08:14 No.1060500850
>さすがに空だと実験にならないからな… なるよ… さすがに記念すべき一発目だぞ…
81 23/05/24(水)23:08:16 No.1060500864
>三菱の社長の愛車とか積んでおけばよかったか パジェロ!パジェロ!
82 23/05/24(水)23:08:24 No.1060500923
NASAは商業軌道輸送サービスがうまく行きすぎた 投資をマイルストーン形式にしたのはほんとうまいよね
83 23/05/24(水)23:09:07 No.1060501168
>>三菱の社長の愛車とか積んでおけばよかったか >パジェロ!パジェロ! ディアマンテ!ディアマンテ!
84 23/05/24(水)23:09:25 No.1060501264
>宇宙に関してはぜんぜ今は未来感ない >昔の未来予想では宇宙コロニーとか月面移住とかできてるはずだった まさか他の星に移住どころか宇宙旅行すら超金持ちの道楽でしかないとはなぁ…
85 23/05/24(水)23:09:46 No.1060501397
>日本が外国のAI使ってAI先進国!とか言ってる横で国産AI投資に10兆円とかやってる中国はまじうらやましい googleの提案したAI手法で日本のwikipediaを学習させるぜー!って発表してるの見て それの何が国産AIのつもりなのか…てなった
86 23/05/24(水)23:10:05 No.1060501486
>なるよ… >さすがに記念すべき一発目だぞ… 部分的には実験になるけどいざペイロード積んだ時どうなるかわからんのは流石にロケットもったいない
87 23/05/24(水)23:10:08 No.1060501502
宇宙開発は過去最高に盛り上がってるじゃん スペースシャトル時代の停滞感はやばかった
88 23/05/24(水)23:10:50 No.1060501732
>部分的には実験になるけどいざペイロード積んだ時どうなるかわからんのは流石にロケットもったいない 1発50億のロケットで勿体無い精神発動させてたら宇宙開発なんか出来ん!
89 23/05/24(水)23:10:52 No.1060501745
三尺玉でも詰めるだけ積めばよかった
90 23/05/24(水)23:11:26 No.1060501943
この先の情報収集衛星の予定はH2Aだものな でも2段目はだいたい一緒なので
91 23/05/24(水)23:11:45 No.1060502072
やめろやめろ
92 23/05/24(水)23:11:55 No.1060502139
そもそも地球観測衛星間に合わないのでは?
93 23/05/24(水)23:12:21 No.1060502279
>中国は今年だけで70回以上衛星打ち上げの計画があって有人飛行2回もそれに含まれてる >えらく差が出来てしまったもんだ さすがロケットが村に落ちてたくさん人が死んでも埋めてなかったことにできる国は違うな
94 23/05/24(水)23:12:23 No.1060502287
>日本が外国のAI使ってAI先進国!とか言ってる横で国産AI投資に10兆円とかやってる中国はまじうらやましい 今日ニュースで死去した人間とのAI会話を追求してる中国の企業やってたけど コロナでまともにお別れもできず家族失った人の話聞くとグリーフケアで凄く活用できそうなんだよな…
95 23/05/24(水)23:12:26 No.1060502316
>日本が外国のAI使ってAI先進国!とか言ってる横で国産AI投資に10兆円とかやってる中国はまじうらやましい 何でもかんでもアプリで済ませてるせいでネット上にある言語データが少なくて制作難航してるらしいな
96 23/05/24(水)23:12:30 No.1060502337
スペースXは最初から爆散させる打ち上げとかもやってるからな
97 23/05/24(水)23:12:56 No.1060502468
金 金がねえ
98 23/05/24(水)23:13:14 No.1060502590
岸田の全財産を軌道に投入しろ
99 23/05/24(水)23:13:14 No.1060502593
ホンダあたりに頼んだらできそう ちっちゃいけどいいのが
100 23/05/24(水)23:13:17 No.1060502617
>スペースXは最初から爆散させる打ち上げとかもやってるからな でも計画的なものでしょ? 金があるからゴリ押しではなく効率がいいからやってるだけじゃん
101 23/05/24(水)23:13:20 No.1060502636
>1発50億のロケットで勿体無い精神発動させてたら宇宙開発なんか出来ん! 別に三菱の社長の車乗っけて爆発しても大して懐痛くないし それなら空より車乗せた方が実験になっていいじゃん!
102 23/05/24(水)23:13:23 No.1060502654
IT関連の中国のフットワークの軽さはどこも真似できんよ そして自国制度でデバフを喰らう
103 23/05/24(水)23:14:35 No.1060503065
衛星って積まない方が死ねるのよ 倉庫に転がしたまんまに出来るもんじゃないから維持費かけなきゃいけないし新しいプロジェクトやるスペースもなくなる
104 23/05/24(水)23:14:39 No.1060503087
>今日ニュースで死去した人間とのAI会話を追求してる中国の企業やってたけど >コロナでまともにお別れもできず家族失った人の話聞くとグリーフケアで凄く活用できそうなんだよな… そもそも対話型のカウンセリングAIってAIの初期の初期に出てちゃんと性能出せたやつだからなあ
105 23/05/24(水)23:14:49 No.1060503160
あいつら怒られてから考えるからなマジで
106 23/05/24(水)23:14:57 No.1060503213
反復開発なんでしょう?
107 23/05/24(水)23:15:06 No.1060503247
>岸田の全財産を軌道に投入しろ 岸田首相のことなら貯金1000万円しか持ってないよ
108 23/05/24(水)23:15:43 No.1060503478
>じゃんじゃん失敗して次に活かせば じゃんじゃん失敗できるほどの時間的余裕はもう…
109 23/05/24(水)23:15:53 No.1060503515
>ホンダあたりに頼んだらできそう >ちっちゃいけどいいのが スズキはこないだ月着陸でミスった企業に協力して部品とか作ってるよ
110 23/05/24(水)23:16:11 No.1060503623
>それと羽田からの便しか無い南紀白浜空港も使ってあげて 串本から微妙な位置だな!
111 23/05/24(水)23:16:46 No.1060503851
>安定してるH2Aも継続して打ち上げるんだからそっちに通信衛星搭載すりゃいいだけすぎた この前の失敗H2もヤバいって話じゃなかった
112 23/05/24(水)23:17:15 No.1060504012
ベゾスのおこぼれにありつきたかったな… Amazonの衛星コンステレーション事業受注出来てればなぁ…
113 23/05/24(水)23:17:37 No.1060504146
>この前の失敗H2もヤバいって話じゃなかった ヤバいって話じゃなかったんならいいじゃん?
114 23/05/24(水)23:17:40 No.1060504167
>1発50億のロケットで勿体無い精神発動させてたら宇宙開発なんか出来ん! 空で打ち上げることなんかないのにわざわざ空で打ち上げたらそれこそ無駄では
115 23/05/24(水)23:17:59 No.1060504287
>>>三菱の社長の愛車とか積んでおけばよかったか >>パジェロ!パジェロ! >ディアマンテ!ディアマンテ! フリーランダー!フリーランダー!
116 23/05/24(水)23:18:17 No.1060504404
>出張しんどいぞ 魚は美味いよ
117 23/05/24(水)23:18:18 No.1060504416
>最初から衛星積まないでこうしてほしかった… 次からテストで財務官僚のせて打ち上げようぜ
118 23/05/24(水)23:18:21 No.1060504434
お隣の韓国が地味にコツコツやってるのがすごい気になるんだ…
119 23/05/24(水)23:18:21 No.1060504437
>九州に宇宙港作るって話もなんか雲行き怪しくなってきちゃったしなぁ 怪しいというかヴァージン死んじゃったんだっけ
120 23/05/24(水)23:18:29 No.1060504489
本当に空で飛ばしたりはしないって 最悪鉄塊でもなんでも重量物は乗せるって
121 23/05/24(水)23:18:41 No.1060504578
そもそも人類は本当に宇宙に期待してるのだろうか ホモサピは海底すらまともに掘れないのに
122 23/05/24(水)23:18:43 No.1060504595
>Amazonの衛星コンステレーション事業受注出来てればなぁ… NECとメルコが米軍の衛星コンステレーション計画に参加するからそっちで我慢してくれ
123 23/05/24(水)23:19:02 No.1060504709
>>この前の失敗H2もヤバいって話じゃなかった >ヤバいって話じゃなかったんならいいじゃん? だって二段目共用部分なんだろ
124 23/05/24(水)23:20:00 No.1060505059
>お隣の韓国が地味にコツコツやってるのがすごい気になるんだ… あいつらはすごい明確な商業目的があるな
125 23/05/24(水)23:20:01 No.1060505064
>>最初から衛星積まないでこうしてほしかった… >次からテストで財務官僚のせて打ち上げようぜ 財務省関係なく開発が遅れたせいで打ち上げスケジュールがキツキツだったからじゃないの
126 23/05/24(水)23:20:05 No.1060505083
行政判断で初号機に衛生積んだのに 技術力うんぬんのネタにされるのひでえなあ
127 23/05/24(水)23:20:17 No.1060505178
毎年気前よく何兆円とかバンバン海外に配るなら全額国産宇宙開発にぶっこんでほしい
128 23/05/24(水)23:20:19 No.1060505195
イプシロン H3 ハクトR 立て続けに日本の宇宙関連のビッグタイトルが失敗したから次は成功してほしい
129 23/05/24(水)23:20:39 No.1060505318
>行政判断で初号機に衛生積んだのに >技術力うんぬんのネタにされるのひでえなあ 国は大体バカしかしないねマジ
130 23/05/24(水)23:20:40 No.1060505321
>実際作るとなるとすごく難しいんですけど >ってのを実際にやってやらぁ!ってやったのが今回のH3ロケットの新エンジン 誉を感じる
131 23/05/24(水)23:20:45 No.1060505364
人口で言えばアメリカの半分以下中国の10分の1の国がそれなりに張り合えてるんだから十分凄いと思うけどね
132 23/05/24(水)23:20:47 No.1060505380
>あいつらはすごい明確な商業目的があるな 兵器の輸出も好調だし明確なビジョンがあるのって凄いよなっていつも思う
133 23/05/24(水)23:20:48 No.1060505388
>そもそも人類は本当に宇宙に期待してるのだろうか 天文学者がスターリンクの衛星で既に発狂しそうになってるし 低軌道の衛星利用はガンガン進むんじゃねえの
134 23/05/24(水)23:20:58 No.1060505437
>あいつらはすごい明確な商業目的があるな まじもんの商業利用できるほど技術進んで採算取れるんだってのは良いことじゃん
135 23/05/24(水)23:21:25 No.1060505626
根性が足りないから失敗する もっと根性で機体を作ろう
136 23/05/24(水)23:21:25 No.1060505627
韓国は一時期共同で参画してたロシアから 打ち上げロケットの実物模型を手に入れてから一気に技術開発が進んだ
137 23/05/24(水)23:21:38 No.1060505710
将来田舎に暮らしたらスターリンク引きたい
138 23/05/24(水)23:21:45 No.1060505750
中国は軍事目的なんだからそりゃ凄い額注ぎ込むでしょ
139 23/05/24(水)23:21:49 No.1060505780
>天文学者がスターリンクの衛星で既に発狂しそうになってるし 天文学はそろそろ宇宙に望遠鏡つくるのが普通の時代になるんじゃないかな しらんけど
140 23/05/24(水)23:21:50 No.1060505785
メルコって書かれると名古屋の方を思い浮かべるので三菱って書いて欲しい
141 23/05/24(水)23:21:51 No.1060505795
>行政判断で初号機に衛生積んだのに >技術力うんぬんのネタにされるのひでえなあ 上の判断および指示を実行できなかったのは下の能力不足 その判断や指示が誤っていなかったのかという視点はない うちの会社でもよく見る光景だ
142 23/05/24(水)23:22:21 No.1060505982
>中国は軍事目的なんだからそりゃ凄い額注ぎ込むでしょ 普通に官民共に活発だぜ
143 23/05/24(水)23:22:27 No.1060506013
>お隣の韓国が地味にコツコツやってるのがすごい気になるんだ… 韓国のヌリロケットは国民が乗り気じゃないというか ロシアのロケットのコピー品なんか打ち上げて良心がなく恥ずかしい!とか 純国産ロケットでなくて日本に勝てますか!とか 要素技術の研究もしてないような状態でボロクソに叩かれてるからな…
144 23/05/24(水)23:22:36 No.1060506076
アサルトセルで衛星軌道が埋め尽くされるのも時間の問題だな
145 23/05/24(水)23:23:23 No.1060506421
>お隣の韓国が地味にコツコツやってるのがすごい気になるんだ… バカにする動画つべでみてあっこれいつものパターンと思ってしまった…
146 23/05/24(水)23:23:45 No.1060506570
>中国は軍事目的なんだからそりゃ凄い額注ぎ込むでしょ 日本も宇宙軍とか作ってるんだから真面目に取り組むべきでは?
147 23/05/24(水)23:24:11 No.1060506740
>日本も宇宙軍とか作ってるんだから真面目に取り組むべきでは? 宇宙軍ではなく航空宇宙自衛隊ですね…
148 23/05/24(水)23:24:46 No.1060506931
>宇宙軍ではなく航空宇宙自衛隊ですね… どっちも同じじゃないですかー
149 23/05/24(水)23:24:50 No.1060506950
>バカにする動画つべでみて そんなもん観てる時点でお里が知れるぞ
150 23/05/24(水)23:25:05 No.1060507039
>天文学はそろそろ宇宙に望遠鏡つくるのが普通の時代になるんじゃないかな しらんけど これからは宇宙望遠鏡の時代だよな!でハッブル作ったけど修理とかバージョンアップクソ大変じゃんで 宇宙に置けないようなクソでかい望遠鏡作ってレーザーで大気の状態読み取ってPCで補正かければ最強だよな!になったりしてるのでそうでもない 勿論光学とか赤外線とか電波とか色々で用途に合わせて宇宙とか地上とか使い分けるんだけど宇宙一辺倒ではない
151 23/05/24(水)23:25:35 No.1060507270
なんで点火しなかったの とにかく点火してみたらいいじゃん
152 23/05/24(水)23:25:39 No.1060507297
>どっちも同じじゃないですかー これだから素人は! もっとよく見ろ!
153 23/05/24(水)23:25:55 No.1060507383
みんな宇宙漫画とかドラマとか大好きなのにリアル宇宙に金出さないとか意味わかんない
154 23/05/24(水)23:26:27 No.1060507589
羅老号だので政治の横やりで無理なスケジュール押し付けられなければ粛々と元のタイムスケジュールで実績積んでたわけで韓国はある意味予定通りの地点に着地した
155 23/05/24(水)23:27:23 No.1060507941
導火線をどうにかせんと
156 23/05/24(水)23:27:24 No.1060507951
死ぬまでに一般人として月に行けそうにないの残念
157 23/05/24(水)23:27:34 No.1060508009
宇宙と府中のどっちに金を落としたい?
158 23/05/24(水)23:27:41 No.1060508042
>みんな宇宙漫画とかドラマとか大好きなのにリアル宇宙に金出さないとか意味わかんない 戦争に蕩尽するよりはよほど意義のある蕩尽ではあるんだが ロシアが悪い
159 23/05/24(水)23:27:45 No.1060508074
宇宙開発で良い儲け話があればなあ 今のところの儲け話は地球のインフラとかだし
160 23/05/24(水)23:27:46 No.1060508077
まあすごい個人的には 宇宙以上に核融合に力いれてほしい
161 23/05/24(水)23:27:56 No.1060508128
>これからは宇宙望遠鏡の時代だよな!でハッブル作ったけど修理とかバージョンアップクソ大変じゃんで >宇宙に置けないようなクソでかい望遠鏡作ってレーザーで大気の状態読み取ってPCで補正かければ最強だよな!になったりしてるのでそうでもない >勿論光学とか赤外線とか電波とか色々で用途に合わせて宇宙とか地上とか使い分けるんだけど宇宙一辺倒ではない ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡いいだろ?
162 23/05/24(水)23:27:57 No.1060508143
JWSTは壊れたらどうにもならない位置に投入したから大変だよなー
163 23/05/24(水)23:28:07 No.1060508211
>みんな宇宙漫画とかドラマとか大好きなのにリアル宇宙に金出さないとか意味わかんない 美少女の宇宙人が落ちてこないとやる気がでない
164 23/05/24(水)23:28:14 No.1060508262
開発好きのパトロン転がってないかなー
165 23/05/24(水)23:28:47 No.1060508465
>ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡いいだろ? ラグランジュ点に設置するという点だけで既に男の子過ぎる
166 23/05/24(水)23:29:15 No.1060508658
>普通に官民共に活発だぜ 単に国が重要戦略目的にしてるからでしょ 国が奨励しないもんに民がつぎ込んだりしない
167 23/05/24(水)23:29:24 No.1060508726
やっぱ軌道エレベーターだよな!
168 23/05/24(水)23:29:51 No.1060508871
宇宙について得られた知はどこの成果であろうと人類の未来につながるものだからお金のあるところは頑張ってほしい
169 23/05/24(水)23:29:52 No.1060508875
>みんな宇宙漫画とかドラマとか大好きなのにリアル宇宙に金出さないとか意味わかんない JAXAは経時的かつ相当量の打ち上げ実績あるのに今みたいに失敗に際してばかり取り沙汰されるんだから 機運上昇しないのもむべなるかなだと思う
170 23/05/24(水)23:29:57 No.1060508909
>JWSTは壊れたらどうにもならない位置に投入したから大変だよなー 替えに利かない一点ものだったハッブル宇宙望遠鏡とは作りが違って量産可能だからバンバン打ち上げたら ええ!
171 23/05/24(水)23:30:50 No.1060509230
宇宙空間発電急いで
172 23/05/24(水)23:31:06 No.1060509329
いつもまわりの仕組み作るのが苦手すぎる
173 23/05/24(水)23:31:55 No.1060509610
>宇宙空間発電急いで 月面にヒートポンプで冷却する原子炉設置する予定 スペース原子力発電は宇宙の原子力発電である
174 23/05/24(水)23:32:03 No.1060509654
月に人類が降りたのが約55年前 55年で今の現状って考えるとガンダムの世界とか300年はかかりそう
175 23/05/24(水)23:32:28 No.1060509781
毎日打ち上げてテストとかできないんだろうか シミュレータならやってるのかな
176 23/05/24(水)23:34:16 No.1060510340
>JAXAは経時的かつ相当量の打ち上げ実績あるのに今みたいに失敗に際してばかり取り沙汰されるんだから H3は久々の新型でテスト無しでぶっつけ本番で落ちましただから そりゃまあ色々言われちゃうよ
177 23/05/24(水)23:34:47 No.1060510519
あと最初のうちは型番変えればいいのに H3A-Tみたいな そしたら試験用だから失敗したんですう~って言い訳できるのに
178 23/05/24(水)23:34:53 No.1060510549
なんで積んじゃったですか!
179 23/05/24(水)23:35:30 No.1060510731
冷戦時代みたいに気が狂ったかのような宇宙開発競争になれば早くガンダムの世界が到来するさ…
180 23/05/24(水)23:36:00 No.1060510890
>何でもかんでもアプリで済ませてるせいでネット上にある言語データが少なくて制作難航してるらしいな 壺とかふたばのログ使うしかないんじゃなかろうか
181 23/05/24(水)23:36:40 No.1060511107
ガンダムの世界観ですら人類増えすぎやべーから宇宙に棄民しよだから そのやり方が良かったかは別として危機感あっての発展だからな
182 23/05/24(水)23:36:46 No.1060511136
人工衛星爆散させるとかJAXAって税金泥棒だな
183 23/05/24(水)23:36:57 No.1060511190
この前データ改竄も取り上げられてたしjaxaは肩身が狭そう
184 23/05/24(水)23:37:12 No.1060511260
>あと最初のうちは型番変えればいいのに >H3A-Tみたいな H3 TF1っていうんです…
185 23/05/24(水)23:38:14 No.1060511581
>ガンダムの世界観ですら人類増えすぎやべーから宇宙に棄民しよだから >そのやり方が良かったかは別として危機感あっての発展だからな 宇宙に余った人類捨てる方が金掛かるだろっていつも思うその設定
186 23/05/24(水)23:39:22 No.1060511958
人工衛星はぶっつけ本番でゴミにするし日本ってダメだな
187 23/05/24(水)23:40:30 No.1060512362
研究予算が尽きかけているのはおわかり? 選択と集中しないとねぇ
188 23/05/24(水)23:41:04 No.1060512573
1号機に衛星乗せて失敗したから2号機空撃ちってまぁわかるけどもなんだかなぁ…
189 23/05/24(水)23:41:35 No.1060512756
>人工衛星はぶっつけ本番でゴミにするし日本ってダメだな まあ村人500人殺して埋める中国には負けるよ
190 23/05/24(水)23:41:44 No.1060512809
>選択と集中しないとねぇ 統一教会とか創価への献金に?
191 23/05/24(水)23:42:41 No.1060513108
分かりましたロケットために増税します!
192 23/05/24(水)23:43:33 No.1060513406
>分かりました海外へのばら撒きとカルトのために増税します!
193 23/05/24(水)23:47:34 No.1060514732
スレ「」の自演なんだろうなこれ…
194 23/05/24(水)23:53:28 No.1060516647
実は割と試験機に衛星乗っけて失敗はある