23/05/24(水)20:50:42 コンプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/24(水)20:50:42 No.1060445626
コンプリート出来る気がしないぜ!
1 23/05/24(水)20:51:09 No.1060445821
コンプリートすな
2 23/05/24(水)20:53:13 No.1060446714
なんかよくわからんおっさんが勝手にセレクトした山シリーズ
3 23/05/24(水)20:53:23 No.1060446808
半分くらいしか行ったことない
4 23/05/24(水)20:54:11 No.1060447147
時間とお金共に余裕のある専業主婦が羨ましいぜ
5 23/05/24(水)20:54:34 No.1060447294
いもげ100名スレ
6 23/05/24(水)20:55:06 No.1060447568
30座踏破したけど西日本や北海道とかどうすればいいんだ!
7 23/05/24(水)20:56:17 No.1060448134
グレートトラバースは頭おかしい
8 23/05/24(水)20:57:55 No.1060448844
宝くじ当たったら仕事辞めて各地の宿泊施設に長期滞在して踏破するに
9 23/05/24(水)20:57:56 No.1060448853
なんか二百名山とか三百名山とかあると聞いた
10 23/05/24(水)20:58:41 No.1060449178
>なんか二百名山とか三百名山とかあると聞いた まあ >なんかよくわからんおっさんが勝手にセレクトした山シリーズ なので納得いかない各地の人たちがいっぱい増やした
11 23/05/24(水)20:58:47 No.1060449215
>なんか二百名山とか三百名山とかあると聞いた 三百まで枠を拡大したのに一つもノミネートされなかった千葉県に哀しき地形事情…
12 23/05/24(水)20:59:27 No.1060449552
>グレートトラバースは頭おかしい 初期のカリカリギラギラしてる頃に比べて二度目三度目は明らかに人格丸くなっててなるほど僧の修行…ってなる
13 23/05/24(水)21:04:13 No.1060451551
明らかにこの山が入ってるのはおかしい!とかこの山が入ってないのはおかしい!みたいなこと言ってる有識者っているんだろうか
14 23/05/24(水)21:04:25 No.1060451634
>>グレートトラバースは頭おかしい >初期のカリカリギラギラしてる頃に比べて二度目三度目は明らかに人格丸くなっててなるほど僧の修行…ってなる 制限時間の差はあるかも
15 23/05/24(水)21:05:13 No.1060451947
>グレートトラバースは頭おかしい なんですか禿頭は変だとも言いたいんですかッー!
16 23/05/24(水)21:05:41 No.1060452138
>明らかにこの山が入ってるのはおかしい!とかこの山が入ってないのはおかしい!みたいなこと言ってる有識者っているんだろうか いっぱいいる 俗っぽい山はダメ!とかよくわからんし…
17 23/05/24(水)21:08:05 No.1060453079
作者が登った山から選ばれてるからな
18 23/05/24(水)21:08:23 No.1060453205
百名山でもムジーナな山はちょくちょくある 大体アクセスが悪い
19 23/05/24(水)21:11:14 No.1060454365
群馬県リニンサン!皇海山に通じる車道を復旧してくだち!! 栃木からのクラシックルートは嫌なんですけお!!
20 23/05/24(水)21:11:48 No.1060454588
いもげ百名山!
21 23/05/24(水)21:12:10 No.1060454738
選定方法からして高くない山は名山じゃないって言ってるようなもんだしな…
22 23/05/24(水)21:12:18 No.1060454779
>いもげ百名山! ビッグサンダーマウンテン!
23 23/05/24(水)21:13:09 No.1060455101
>選定方法からして高くない山は名山じゃないって言ってるようなもんだしな… 地質学的に古くて風化によってすり減った山だらけの西日本に哀しき登山事情…
24 23/05/24(水)21:13:27 No.1060455211
宮之浦岳好き
25 23/05/24(水)21:13:46 No.1060455357
日本の山から100選べって言われて富士山外す奴とかはおらんだろうし満場一致のやつだけにしたらだいぶ減りそう
26 23/05/24(水)21:13:52 No.1060455399
>地質学的に古くて風化によってすり減った山だらけの西日本に哀しき登山事情… 関西に名山ほぼ無いもんね
27 23/05/24(水)21:14:01 No.1060455457
fu2216598.jpeg
28 23/05/24(水)21:14:12 No.1060455529
アルプスからいくつ選ぶかで揉めそう
29 23/05/24(水)21:15:19 No.1060455975
日本アルプス偏重見直しで他のエリアの山への振り分けが可能になっても千葉の山は…
30 23/05/24(水)21:16:02 No.1060456286
近代登山発祥の地は関西にあるんだけど大した山では無いという
31 23/05/24(水)21:17:22 No.1060456779
モンベルも発祥は関西だったか
32 23/05/24(水)21:17:23 No.1060456790
山とかしんどいだけだよ……
33 23/05/24(水)21:17:30 No.1060456842
いいだろ?六甲山系だぜ
34 23/05/24(水)21:18:15 No.1060457139
長野でだいたい埋まる奴
35 23/05/24(水)21:18:40 No.1060457312
>30座踏破したけど西日本や北海道とかどうすればいいんだ! 西日本に住んでると週末にアタック出来る百名山なんて数座しかないんだぜ
36 23/05/24(水)21:19:37 No.1060457688
山梨とか長野とかは自分とこの県にある山だけで百名山作れてるからすごいよね
37 23/05/24(水)21:19:57 No.1060457824
登る難易度で言うなら幌尻岳とかマジでなんでこんな山選びやがったんだすぎる… 北海道+アクセス悪い+マイカー規制あり+コースタイム二泊三日+渡渉必須+ヒグマも居ます って要素マシマシすぎる
38 23/05/24(水)21:20:14 No.1060457937
大峯抱えてるあたりは楽しそう
39 23/05/24(水)21:20:44 No.1060458137
選んだ本人ここまで影響出るとは思わなかっただろうし…
40 23/05/24(水)21:22:01 No.1060458635
深田爺さんも晩年「これ入れたの間違いだったかな~」って溢してたっぽいから…
41 23/05/24(水)21:22:49 No.1060458982
>登る難易度で言うなら幌尻岳とかマジでなんでこんな山選びやがったんだすぎる… >北海道+アクセス悪い+マイカー規制あり+コースタイム二泊三日+渡渉必須+ヒグマも居ます >って要素マシマシすぎる 北海道でマイカー規制とかすごいな…
42 23/05/24(水)21:22:50 No.1060458990
「」リンサン!初心者でも登りやすくて眺めが最高なハイキングできる山教えてくだち!関東で!
43 23/05/24(水)21:23:28 No.1060459229
山頂立入禁止の山何個かあるから実際コンプリートは無理なはず
44 23/05/24(水)21:23:36 No.1060459281
俺もまだ30弱だけど生涯の目標としてゆっくりやるよ
45 23/05/24(水)21:23:56 No.1060459418
>「」リンサン!初心者でも登りやすくて眺めが最高なハイキングできる山教えてくだち!関東で! 困ったときは大菩薩だぞ!
46 23/05/24(水)21:24:03 No.1060459463
>「」リンサン!初心者でも登りやすくて眺めが最高なハイキングできる山教えてくだち!関東で! 赤城山と筑波山
47 23/05/24(水)21:24:23 No.1060459592
>「」リンサン!初心者でも登りやすくて眺めが最高なハイキングできる山教えてくだち!関東で! 関東のどこ住んでんだよ
48 23/05/24(水)21:24:32 No.1060459667
>関東のどこ住んでんだよ 東京
49 23/05/24(水)21:24:32 No.1060459673
>「」リンサン!初心者でも登りやすくて眺めが最高なハイキングできる山教えてくだち!関東で! 丹沢大山 千葉鋸山 ここら辺かな… 両方ともに晴れの日に行きなさいよ
50 23/05/24(水)21:25:03 No.1060459871
>困ったときは大菩薩だぞ! 山梨は関東だった…?
51 23/05/24(水)21:25:10 No.1060459900
>「」リンサン!初心者でも登りやすくて眺めが最高なハイキングできる山教えてくだち!関東で! 天神平までロープウエーでいって谷川眺めて帰る
52 23/05/24(水)21:25:10 No.1060459902
>「」リンサン!初心者でも登りやすくて眺めが最高なハイキングできる山教えてくだち!関東で! 雲取山
53 23/05/24(水)21:25:24 No.1060459994
>>「」リンサン!初心者でも登りやすくて眺めが最高なハイキングできる山教えてくだち!関東で! >困ったときは大菩薩だぞ! 大菩薩はいいよねマジで初心者にオススメの難易度で展望も非常に良い
54 23/05/24(水)21:25:30 No.1060460037
筑波山とかでいいんじゃないかな
55 23/05/24(水)21:25:42 No.1060460112
>>「」リンサン!初心者でも登りやすくて眺めが最高なハイキングできる山教えてくだち!関東で! >雲取山 死神がレスしてる
56 23/05/24(水)21:25:48 No.1060460148
今は物理的に登れない山があるとか聞いた 人間じゃ位が低すぎて知覚できない山が数峰あるとか
57 23/05/24(水)21:26:16 No.1060460319
高台から山眺めたときに「なんか目につく山があるな…」って調べると尽く百名山だったりするからチョイスの妙はあるかもしれん
58 23/05/24(水)21:26:43 No.1060460506
日本アルプスは大体攻略した
59 23/05/24(水)21:26:51 No.1060460559
とりあえずヤマノススメを見て選べば ええ!!
60 23/05/24(水)21:27:33 No.1060460844
>今は物理的に登れない山があるとか聞いた >人間じゃ位が低すぎて知覚できない山が数峰あるとか 意味がわからない
61 23/05/24(水)21:27:35 No.1060460855
>山頂立入禁止の山何個かあるから実際コンプリートは無理なはず 浅間山とか草津白根山とかのその手の山は代替ポイントがあるからそこを踏破したら本人が納得するか否かはあるが一応OKではある
62 23/05/24(水)21:27:41 No.1060460895
>赤城山と筑波山 赤城は初心者向けだけどハイキング気分で行くなら鍋割山かな… 百名山の黒檜山は体力不足だとへとへとになると思う
63 23/05/24(水)21:27:52 No.1060460978
>>>「」リンサン!初心者でも登りやすくて眺めが最高なハイキングできる山教えてくだち!関東で! >>雲取山 >死神がレスしてる じゃあ俺も俺も 武尊山
64 23/05/24(水)21:28:30 No.1060461236
>とりあえずヤマノススメを見て選べば >ええ!! えっ!初心者が3回目の登山で三ッ峠山グリーンセンターピストンコース!?
65 23/05/24(水)21:28:54 No.1060461399
日本百低山!
66 23/05/24(水)21:28:58 No.1060461423
高山であることが条件だったはずなので有名な山でも低かったら入ってない
67 23/05/24(水)21:29:18 No.1060461552
>>赤城山と筑波山 >赤城は初心者向けだけどハイキング気分で行くなら鍋割山かな… >百名山の黒檜山は体力不足だとへとへとになると思う 鍋はヒルも怖いけど尾根が全体的に細いし危なくないかしら
68 23/05/24(水)21:29:59 No.1060461809
妙義山とかいいよ 標高だって1000m代前半だし大丈夫大丈夫
69 23/05/24(水)21:30:02 No.1060461835
黒檜は大沼からならそこまで大変でもないと思う 津久田からだときつい
70 23/05/24(水)21:30:33 No.1060462076
雲取山は日帰りピストンしようとした奴を結構な数を葬ってるから慣れてない・装備不足なら絶対やめような!
71 23/05/24(水)21:30:37 No.1060462100
>日本百低山! 酒場おじさんがやってる番組私すき!!!
72 23/05/24(水)21:30:48 No.1060462165
>高山であることが条件だったはずなので有名な山でも低かったら入ってない つっても1000以下も入ってるし山格のが重要なんだろう
73 23/05/24(水)21:30:54 No.1060462214
>明らかにこの山が入ってるのはおかしい!とかこの山が入ってないのはおかしい!みたいなこと言ってる有識者っているんだろうか うちの地元の山で人気あるのに入ってない理由の考察が有識者の間で80年代頃に行われてたみたいなのは本で読んだ 深田久弥が登山旅してた頃はマイナーだったから仕方ないね!で締めくくられた
74 23/05/24(水)21:32:10 No.1060462720
中倉山は足尾銅山とかの暗い歴史がセットになるけど山自体はとても良い
75 23/05/24(水)21:32:15 No.1060462762
>雲取山は日帰りピストンしようとした奴を結構な数を葬ってるから慣れてない・装備不足なら絶対やめような! 三峰のほうから行って日が暮れたよ…
76 23/05/24(水)21:33:15 No.1060463181
>>なんか二百名山とか三百名山とかあると聞いた >まあ >>なんかよくわからんおっさんが勝手にセレクトした山シリーズ >なので納得いかない各地の人たちがいっぱい増やした でもあくまで百名山ありきなのがこのおっさんの凄いところだと思う
77 23/05/24(水)21:33:25 No.1060463239
>日本百低山! いい番組だよねえ
78 23/05/24(水)21:33:36 No.1060463310
雲取は展望そこそこいいから泊まって日の出見たほうがいいぞ
79 23/05/24(水)21:33:43 No.1060463348
>>日本百低山! >酒場おじさんがやってる番組私すき!!! 酒飲みと山歩きで相殺する健康
80 23/05/24(水)21:33:52 No.1060463417
>でもあくまで百名山ありきなのがこのおっさんの凄いところだと思う このおっさん小説家としてはどうなの
81 23/05/24(水)21:34:30 No.1060463674
>>明らかにこの山が入ってるのはおかしい!とかこの山が入ってないのはおかしい!みたいなこと言ってる有識者っているんだろうか >うちの地元の山で人気あるのに入ってない理由の考察が有識者の間で80年代頃に行われてたみたいなのは本で読んだ >深田久弥が登山旅してた頃はマイナーだったから仕方ないね!で締めくくられた まず深田久弥が登ったことある山ってのが大前提だからな
82 23/05/24(水)21:34:38 No.1060463730
>つっても1000以下も入ってるし山格のが重要なんだろう よくわからねえ~!
83 23/05/24(水)21:34:53 No.1060463837
雲取山は鴨沢コースの登山口近くのトラバースしてる所が暗くなると上手い感じに働いてヒヤリハットポイントになってるね
84 23/05/24(水)21:34:55 No.1060463854
力道山
85 23/05/24(水)21:36:11 No.1060464354
>鍋はヒルも怖いけど尾根が全体的に細いし危なくないかしら ヒルというと丹沢の方の話かな… 勘違いだったら申し訳ないけど赤城山の方の鍋割山の話だったんだ紛らわしくてごめん
86 23/05/24(水)21:36:13 No.1060464367
百名山選定したよくわからんおっさんは何した人なの?って聞いたら百名山選定したおっさんだよって返されるから俺はこのおっさんがよくわからない
87 23/05/24(水)21:36:22 No.1060464430
>>つっても1000以下も入ってるし山格のが重要なんだろう >よくわからねえ~! 具体的にはその地域で信仰があったりして知名度が高かったとかそういうことじゃないかな
88 23/05/24(水)21:37:02 No.1060464699
ほら…形悪いだろ?とか禿げ山だろ?で省かれた山があると聞いて適当にも程がある
89 23/05/24(水)21:38:34 No.1060465356
>具体的にはその地域で信仰があったりして知名度が高かったとかそういうことじゃないかな 古典の時代からの山岳信仰で有名な比叡山とかでさえ容赦なく省かれてるぜ!
90 23/05/24(水)21:38:47 No.1060465457
いいところから行っちゃって最後は開聞岳とか早池峰山とかしょぼいところで終えそう
91 23/05/24(水)21:38:53 No.1060465496
>ほら…形悪いだろ?とか禿げ山だろ?で省かれた山があると聞いて適当にも程がある 日本各地にある毛無山愛好家も怒りそうだな
92 23/05/24(水)21:39:21 No.1060465715
>古典の時代からの山岳信仰で有名な比叡山とかでさえ容赦なく省かれてるぜ! 比叡山入ってないのか… 何考えてんだこのおっさん…
93 23/05/24(水)21:39:43 No.1060465899
日本百低山をコンプしようぜ
94 23/05/24(水)21:39:50 No.1060465974
独断と趣味とノリで選んだ山なんて好きな山でええ! 死後一大ブームになってる…
95 23/05/24(水)21:39:52 No.1060465987
まあせめて深田氏の歩いたルートで登りたいよな 皇海山とかな
96 23/05/24(水)21:40:04 No.1060466065
ノックスの十戒のノックスさんみたいなもんだな深田爺さんは…
97 23/05/24(水)21:40:16 No.1060466180
>古典の時代からの山岳信仰で有名な比叡山とかでさえ容赦なく省かれてるぜ! 関西の人以外には名前も聞いたことあるかないかわからない山じゃない…?
98 23/05/24(水)21:40:27 No.1060466263
「」が選んだ抜きゲー100選みたいな感覚か
99 23/05/24(水)21:40:46 No.1060466385
比叡山は俗世にまみれてるでしょ…
100 23/05/24(水)21:41:09 No.1060466555
丹沢ならヤビツから塔ノ岳登ってバカ尾根下るのが好きだった 九州に引っ越して長いからすごく懐かしい
101 23/05/24(水)21:41:14 No.1060466595
>「」が選んだ抜きゲー100選みたいな感覚か (奇乳ばっかじゃん…) みたいなもんだな深田おじさんの百名山は
102 23/05/24(水)21:41:33 No.1060466734
>>古典の時代からの山岳信仰で有名な比叡山とかでさえ容赦なく省かれてるぜ! >関西の人以外には名前も聞いたことあるかないかわからない山じゃない…? 焼き討ちをご存知ない!?
103 23/05/24(水)21:41:54 No.1060466882
百名山でおっぱいみたいな山って岩手山くらいじゃない?
104 23/05/24(水)21:42:23 No.1060467095
比叡山って山だったんだ
105 23/05/24(水)21:42:54 No.1060467337
>比叡山は俗世にまみれてるでしょ… ロープウェーあるからなあ…
106 23/05/24(水)21:43:23 No.1060467529
山以外にも川とか滝とか池とか○○百選みたいなの妙に多いよね
107 23/05/24(水)21:43:52 No.1060467766
まあ全国から100も選べるのはすごいよ
108 23/05/24(水)21:44:01 No.1060467824
筑波山はいって叡山や金剛山入って無いのは 西国の人は文句でるよね~
109 23/05/24(水)21:44:46 No.1060468162
>丹沢ならヤビツから塔ノ岳登ってバカ尾根下るのが好きだった >九州に引っ越して長いからすごく懐かしい すごい俺と全く逆のパターンだ 地元九州で由布岳とかよく登ってた 今は近所が丹沢でよく登ってる
110 23/05/24(水)21:44:58 No.1060468245
燕岳は選ばれてると思ってたがそんなことはなかったぜ
111 23/05/24(水)21:45:45 No.1060468556
>ロープウェーあるからなあ… ロープウェーのある百名山割とあるだろ!?
112 23/05/24(水)21:45:49 No.1060468583
まず百個も山に登るのが至難すぎる
113 23/05/24(水)21:46:30 No.1060468915
燕岳は餓鬼岳から大滝山の常念山脈から常念岳が選ばれて外れたんだろう…
114 23/05/24(水)21:46:48 No.1060469059
>>ロープウェーあるからなあ… >ロープウェーのある百名山割とあるだろ!? 選んだ時代を鑑みて!
115 23/05/24(水)21:48:08 No.1060469595
百名山に選ばれて人気が出たのでロープウェイ整備しました!遊園地作りました!みたいな山もあるんだろうか
116 23/05/24(水)21:48:17 No.1060469668
>まず百個も山に登るのが至難すぎる 登山始めて4年経ったけど山行ログを眺めたら150日日分登ってて登頂したは264座だったから100だけなら案外楽だと思う
117 23/05/24(水)21:48:18 No.1060469677
>地元九州で由布岳とかよく登ってた 由布岳は未登だけど九重は年一で登ってる 棒がつるでテン泊するけど紅葉のシーズンだと大船山とか樹氷みたいの見れてビビる
118 23/05/24(水)21:48:25 No.1060469722
山キチなら100山くらい毎年登るし… ただ普通は地域が偏って日本を代表する山なんて選べない
119 23/05/24(水)21:49:09 No.1060470061
>筑波山はいって叡山や金剛山入って無いのは >西国の人は文句でるよね~ 金剛山は全然大した山じゃないぞ
120 23/05/24(水)21:49:23 No.1060470146
>百名山に選ばれて人気が出たのでロープウェイ整備しました!遊園地作りました!みたいな山もあるんだろうか 深田氏のせいじゃないにせよいい山は70年80年代にロープウェーブームがあったよな 丹沢にも計画されたくらいだし
121 23/05/24(水)21:50:23 No.1060470567
木曽駒ヶ岳はノーロープウェイルートだと一気に修羅と化す
122 23/05/24(水)21:52:24 No.1060471393
>木曽駒ヶ岳はノーロープウェイルートだと一気に修羅と化す 北御所ルートとかのんびり歩けない? クラシックな福島ルートもいいし 空木からぐるっとはちょっと大変
123 23/05/24(水)21:53:23 No.1060471829
ヤビツから登山口までの舗装路が虚無だし人おすぎだしであんま行ってないなヤビツから
124 23/05/24(水)21:53:34 No.1060471915
>日本百低山をコンプしようぜ あの番組100行ったら終わっちゃうのかな
125 23/05/24(水)21:54:54 No.1060472478
ヤビツの道路歩きがダルいなら岳ノ台を経由したらいいんですよ…!
126 23/05/24(水)21:54:55 No.1060472488
ヤビツからの表丹沢ルートは後に攻略したとはいえ初めて行った時が登山で初めての積雪日で途中下山した苦い思い出があるから苦手意識があるな
127 23/05/24(水)21:56:46 No.1060473290
ヤビツからはかったるいから大倉からスタートして三ノ塔に直接登るルートがいいんですよ…! 表尾根のだいご味はほぼ三ノ塔~新大日ですから…!
128 23/05/24(水)21:56:50 No.1060473321
岩版の百名山とかないのかな
129 23/05/24(水)21:57:40 No.1060473663
丹沢山地の百名山は塔ノ岳でも蛭ヶ岳でもなく丹沢山なのか…ってなる
130 23/05/24(水)21:58:23 No.1060473943
百名山の丹沢山は丹沢山を指しているわけじゃないぞえ
131 23/05/24(水)21:59:20 No.1060474379
木曽駒も宝剣岳を含むから中アの雄に選ばれたけど なければ空木を選んでただろうって語ってた
132 23/05/24(水)22:00:40 No.1060474921
>百名山の丹沢山は丹沢山を指しているわけじゃないぞえ 解説読む分だと塔ノ岳~蛭ヶ岳の連なる山々って感じかしらね