虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/05/24(水)20:22:02 今もミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/05/24(水)20:22:02 No.1060434058

今もミニ四駆に情熱をそそいでる「」はどれくらい居るんだろう

1 23/05/24(水)20:40:20 No.1060441314

最近新商品少なくて熱が若干落ち着いてる レーザーの展開やめちゃったの…?

2 23/05/24(水)20:44:49 No.1060443094

ミニ四駆も40周年か

3 23/05/24(水)20:45:34 No.1060443408

>レーザーの展開やめちゃったの…? 本編終わっちゃったからな…

4 23/05/24(水)20:46:35 No.1060443834

>本編終わっちゃったからな… 漫画流行らなかったのか武井が飽きたのか

5 23/05/24(水)20:46:54 No.1060443951

一年前くらいからやってるけど速さの頭打ちが意外とすぐに見えてしまって悩んでいる もう電池とかモーター育成とかキリのないところ手前だ

6 23/05/24(水)20:48:27 No.1060444604

>>本編終わっちゃったからな… >漫画流行らなかったのか武井が飽きたのか 工場動かせるかわからないイベントはできないだったのに販促のマンガにしては頑張って続けたほうじゃないかな…

7 23/05/24(水)20:49:00 No.1060444861

>一年前くらいからやってるけど速さの頭打ちが意外とすぐに見えてしまって悩んでいる 速さ求めるとキリがないというか結局フレキマッハペラとかになってつまんなくなるから BMAXくらいでカッコいいマシンを作ったり旧シャーシで遊ぶとかのが楽しくなってくるよ

8 23/05/24(水)20:49:30 No.1060445076

>漫画流行らなかったのか武井が飽きたのか 原案って原作じゃないだろ…?

9 23/05/24(水)20:49:40 No.1060445151

俺はカーボン禁止ローラー以外のベアリング禁止の縛りでやってるぜ 何か縛り入れないと際限なく金注いじゃう!

10 23/05/24(水)20:49:55 No.1060445277

24時間365日考えるほどじゃないだけで好きには好きだよ

11 23/05/24(水)20:50:12 No.1060445426

ワイルド四駆シリーズならたまに作ってる

12 23/05/24(水)20:50:25 No.1060445513

>BMAXくらいでカッコいいマシンを作ったり旧シャーシで遊ぶとかのが楽しくなってくるよ やっぱそのへんに立ち返るかなぁ ポリカボディ刻んでちんまり乗せるのもやっぱあまり性に合わない

13 23/05/24(水)20:50:32 No.1060445565

>もう電池とかモーター育成とかキリのないところ手前だ 切りないというより金かかるところって感じ 駆動系の精度は完璧にしろ

14 23/05/24(水)20:52:22 No.1060446332

フロント提灯つけるならフロントサス要らないんじゃね…?って思ってちまちまMAトレサス(リアのみ)作ってる

15 23/05/24(水)20:53:02 No.1060446628

TSUTAYAに併設されてるコース見学してたら友達とやる流れになったよ 俺はレイザーバックでいく

16 23/05/24(水)20:53:23 No.1060446807

アニメのMAX配信観て楽しかったけどマシンは廃盤だから悲しかった

17 23/05/24(水)20:54:11 No.1060447143

子供の頃この細くなったり元に戻ったりする奴好きだったなぁ… 自由研究で作ったりした

18 23/05/24(水)20:55:57 No.1060447988

はじめて半年ぐらいで先週の日曜に模型屋さんの大会に参加したりしてみた とんでった

19 23/05/24(水)20:56:53 No.1060448396

TZが思ったよりいい子で楽しい まぁ結構な店いかないとシャーシ手に入らないんだが

20 23/05/24(水)20:56:55 No.1060448411

レーザーに関しては販売ペース遅すぎてやる気ないとしか

21 23/05/24(水)20:57:13 No.1060448546

アニメ配信見てマシン買って中古でコース買ってコジマで何回か走らせて…で充分遊ばせてもらったぞ

22 23/05/24(水)20:58:04 No.1060448907

古めだとVSがだいぶ優秀なんだけどVZでよくねってなってくる

23 23/05/24(水)20:58:12 No.1060448976

どうぶつミニ四駆組んでみたけど フクロウ意外とかっこいいな…

24 23/05/24(水)20:59:04 No.1060449353

>レーザーに関しては販売ペース遅すぎてやる気ないとしか レーザーの初動の時期が社会的にどういう時期であったかと考えるとやる気とか言う問題じゃないと思うけどな…

25 23/05/24(水)20:59:05 No.1060449364

X系シャーシはB-MAXだともしかしたら強いって言われてるからリメイク来るといいなあ 同時に貫通用シャフトとか精度のいいワンウェイホイールとか欲しくなるけど

26 23/05/24(水)20:59:19 No.1060449488

今の技術でも画像の走るやつはできないの?

27 23/05/24(水)21:00:12 No.1060449886

>今の技術でも画像の走るやつはできないの? 4輪インホイールモーターにでもしないと無理じゃねえかな…

28 23/05/24(水)21:00:16 No.1060449914

Xはなによりシャーシが最高にカッコいいから好き >まぁ結構な店いかないとシャーシ手に入らないんだが

29 23/05/24(水)21:00:37 No.1060450070

アマチュアの自作ならリアルリアルミニ四駆は何台か見たような

30 23/05/24(水)21:00:46 No.1060450143

レーザー以外の新製品自体もなかなか出ない状況だしイベントちゃんとやってる時点でやる気とかの問題じゃないのははっきりしてる

31 23/05/24(水)21:01:38 No.1060450498

レーザーは主要マシン揃わなかったのか

32 23/05/24(水)21:01:47 No.1060450556

公式からコース借りて学祭杯やりたいなぁ

33 23/05/24(水)21:01:49 No.1060450578

>今の技術でも画像の走るやつはできないの? ドローン用のモーター手に入りやすくなってるし相当安上がりになってるんじゃないかな アーム制御の方は知らない

34 23/05/24(水)21:02:31 No.1060450869

ただ走らせて楽しいの先が難しいというか

35 23/05/24(水)21:03:15 No.1060451154

スレ画はスレ画でまたジャンルは別のような…

36 23/05/24(水)21:03:25 No.1060451211

今年のJCも申し込むだけしとこうかな… 前回あの高いとこ着地できなくて死んだんだよなぁ

37 23/05/24(水)21:03:41 No.1060451333

FM-Aの駆動系完璧なのにVZはVSを半端に流用するから最新になりきれてないのが悲しみ あの方式のカウンターギアカバーのリアモーターシャーシくれ

38 23/05/24(水)21:05:44 No.1060452163

ミニ四駆に限った話じゃないけど性能のために最適解を出そうとすると段々しんどくなる 改造の過程を楽しむくらいで丁度いいかな

39 23/05/24(水)21:06:59 No.1060452649

大人同士でも入れ込む温度差がね

40 23/05/24(水)21:07:51 No.1060452993

この前おもちゃ屋寄ったらバックブレーダー売ってて嬉しかった

41 23/05/24(水)21:07:52 No.1060452999

最近モーター慣らしとか固定の大事さとか駆動とか色々教わったけどなかなか大変だね

42 23/05/24(水)21:08:33 No.1060453291

駆動系全部大事なのにハードルクソ高いのはなんとかしてほしいな そこら辺学ぶことで機械の小スケールでの精度がどんな影響あるのかは学べるんだけど

43 23/05/24(水)21:09:42 No.1060453755

模型としてミニ四駆頑張ってるチャンネル少なくて寂しい

44 23/05/24(水)21:10:12 No.1060453950

カーボンガリガリやんの大変だな…

45 23/05/24(水)21:11:00 No.1060454283

ボールリンクカーボンの予約がいつの間にか始まってて焦った あとアドバンキも再販決まったしカーボンスポーク+黒ローフリも恒常入りしててありがたい…

46 23/05/24(水)21:11:11 No.1060454344

>模型としてミニ四駆頑張ってるチャンネル少なくて寂しい 模型と動画があんまり相性良くないんだろう

47 23/05/24(水)21:11:28 No.1060454455

>模型としてミニ四駆頑張ってるチャンネル少なくて寂しい こっちはコンデレのタグ拾ってヒ見た方が参考になる

48 23/05/24(水)21:11:55 No.1060454642

大人げない技術で改造してる人の動画見るのは楽しい

49 23/05/24(水)21:12:57 No.1060455035

スレ画すごい 今ミニ四駆こんななんだ

50 23/05/24(水)21:13:50 No.1060455385

>スレ画すごい >今ミニ四駆こんななんだ 25年前です…

51 23/05/24(水)21:13:58 No.1060455432

>スレ画すごい >今ミニ四駆こんななんだ 25年前です…

52 23/05/24(水)21:14:01 No.1060455458

>スレ画すごい >今ミニ四駆こんななんだ 調べたら動くものじゃないみたい プラモ?みたいな

53 23/05/24(水)21:14:14 No.1060455546

>大人げない技術で改造してる人の動画見るのは楽しい ある種の走る工芸品とか美術品よね

54 23/05/24(水)21:14:35 No.1060455674

25年前!? 俺が生まれる前じゃん…

55 23/05/24(水)21:16:15 No.1060456356

JCのエキシビションとして本物の学者がGUP縛りだけ解禁して競うようなの見てみたい

56 23/05/24(水)21:16:26 No.1060456436

成り立ち的にはある程度歳行ったらラジコンとかに流れるのを想定したおもちゃだったし… 単独で維持できるくらいの人口になったけども

57 23/05/24(水)21:17:37 No.1060456893

>成り立ち的にはある程度歳行ったらラジコンとかに流れるのを想定したおもちゃだったし… スピード感が全く別ってだけで差別化出来ちゃったなラジコンとミニ四駆

58 23/05/24(水)21:17:52 No.1060456989

>25年前!? >俺が生まれる前じゃん… 急に刺してくるんじゃない

59 23/05/24(水)21:18:26 No.1060457211

レーザーは結局ジャドージャックすら出ずに終わる辺りとかマジで何のために産まれたんだこの作品…ってなる コロコロのレーザーミニ四駆初記事時点で公開されたライバル機じゃないのかよお前…

60 23/05/24(水)21:18:48 No.1060457369

>急に刺してくるんじゃない (レイスティンガーのことだろうか)

61 23/05/24(水)21:19:14 No.1060457537

漫画としては普通におもしろいんだけどねKING… ホント残念

62 23/05/24(水)21:19:33 No.1060457660

配信でレツゴーシリーズ全部観れたのはよかったよ

63 23/05/24(水)21:19:41 No.1060457725

>JCのエキシビションとして本物の学者がGUP縛りだけ解禁して競うようなの見てみたい なぜか空を飛び出すんだ…

64 23/05/24(水)21:19:47 No.1060457759

ダンガンレーサーってまだ展開してる?

65 23/05/24(水)21:19:50 No.1060457788

黒金のマッハフレームかっこいい…とどっかで見て思ったけど限定だったのね

66 23/05/24(水)21:20:36 No.1060458089

B-Maxと役割が被ってしまったところはある

67 23/05/24(水)21:20:42 No.1060458128

ミニ四キング打ち切りとか続かないとか言うけどミニ四キングとレッツ&ゴーが何年続いたか調べてみろ

68 23/05/24(水)21:21:32 No.1060458439

>ダンガンレーサーってまだ展開してる? いいえ ダンガンのパーツ流用してるトレインシリーズってまだ生産してるのかな

69 23/05/24(水)21:22:02 No.1060458637

レーザーはどこまでマシン出すつもりだったのかわからんかった

70 23/05/24(水)21:23:26 No.1060459218

>ミニ四キング打ち切りとか続かないとか言うけどミニ四キングとレッツ&ゴーが何年続いたか調べてみろ 子供向けとして見るとその論理でいいんだけどずっと続いてる玩具の1シリーズとしてみるとどうなんだろうな それこそコロコロならそういう打ち切りはめちゃくちゃ良くあるだけなんだけど

71 23/05/24(水)21:24:28 No.1060459632

レツゴの時代だって3年近くやってセイバートライダガースピンアックスしか出てなかったら人気爆発しなかったと思うよ

72 23/05/24(水)21:24:32 No.1060459666

VSは一時期までずっと最前線のシャーシだったのにAR以降のシャーシと比べるとモーターの固定具合が全く違ってやばい

73 23/05/24(水)21:24:50 No.1060459784

>ミニ四キング打ち切りとか続かないとか言うけどミニ四キングとレッツ&ゴーが何年続いたか調べてみろ 何が言いたいのかさっぱり分からないのですが解説よろしいですか

74 23/05/24(水)21:26:17 No.1060460323

ミニ四キングいつの間にか終わってたってのは追ってない人の感想ってだけよね 一応追ってたら玩具出てないのに結構続いたなって感じ

75 23/05/24(水)21:28:05 No.1060461056

>レツゴの時代だって3年近くやってセイバートライダガースピンアックスしか出てなかったら人気爆発しなかったと思うよ 仮に四駆郎の時代だろうとレツゴーの時代だろうとコロナ禍ではブーム化はしなかったと思うよ…

76 23/05/24(水)21:28:22 No.1060461183

ミニ四駆って235年前からあるのか すげえ息長いホビーなのね

77 23/05/24(水)21:28:36 No.1060461282

ロードスピリット、ジャドーエース、ロードナイト(とロードスピリットネオンカラーパーツ)しか展開されず 敵側の看板ポジだったジャドージャックとか発売されすらしないまま島流しからの終わり迎えたらそりゃ打ち切り言われる話では 円満要素感じねえもの

78 23/05/24(水)21:29:14 No.1060461524

コロナ無くてもあれじゃどの道無理だったろう

79 23/05/24(水)21:29:50 No.1060461752

ミニ四キングは運が悪かったけど それはそれとして新商品欲しい

80 23/05/24(水)21:31:30 No.1060462455

実は漫画は結構面白いから読んでない人は見て欲しい

81 23/05/24(水)21:31:44 No.1060462547

反響や面白さに関わらず打ち切られるのがホビー漫画の宿命って話をしてるんじゃねーの

82 23/05/24(水)21:32:17 No.1060462771

>ミニ四駆って235年前からあるのか >すげえ息長いホビーなのね なそ にん

83 23/05/24(水)21:33:01 No.1060463084

ミニ4キングは作品としての掴みがいまいちというかマシンぶっ壊されたのにそれへの反応がおかしいだろって思った

84 23/05/24(水)21:35:00 No.1060463885

>反響や面白さに関わらず打ち切られるのがホビー漫画の宿命って話をしてるんじゃねーの レーザーの場合はホビー展開する気のないホビー漫画だしもうそう言う宿命以前の問題ではないか

↑Top