ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/05/24(水)11:50:32 No.1060300759
ずんだもん知ってからすんだ使ったお菓子を買う頻度が上がったけど影響されてるだけで自分の意志では買ってない気がして不安になってきた
1 23/05/24(水)11:52:59 No.1060301248
ずんだプロジェクトは正しく機能してるようなのだ
2 23/05/24(水)11:53:27 No.1060301358
ずんだ使ったお菓子ってそうそうなくない?
3 23/05/24(水)11:54:58 No.1060301652
のだって言え
4 23/05/24(水)11:55:19 No.1060301709
ずんだアイスとかずんだ大福とか割と見ないか?
5 23/05/24(水)11:55:39 No.1060301774
ずんだ美味しいよ!
6 23/05/24(水)11:55:46 No.1060301795
言われてみれば… 何でこんなクセェお豆を有難がって食べてるのかしら…?
7 23/05/24(水)11:56:47 No.1060301979
こしょこしょ
8 23/05/24(水)11:56:59 No.1060302014
べつに有難がりはしねえよ
9 23/05/24(水)11:57:21 No.1060302091
俺もずんだもんの影響でずんだ系の和菓子とか買うようになったけどあんまりその…口に合わない…
10 23/05/24(水)11:59:08 No.1060302427
クセェんだよずんだ しかも大して美味しくない
11 23/05/24(水)11:59:25 No.1060302483
広がる 豆の香り
12 23/05/24(水)11:59:36 No.1060302512
今ちょうどセブンでずんだスイーツ売ってるのだ 味はまあ…おいしくなくはないのだ
13 23/05/24(水)12:00:05 No.1060302603
枝豆の青臭さは甘いとダメなのだ しょっぱいとむしろそれがいいのだ
14 23/05/24(水)12:00:08 No.1060302616
なんすか?
15 23/05/24(水)12:00:37 No.1060302709
例えばずん子にクンニするとして そこで臭いしたら悪臭に感じそうなくらいには独特
16 23/05/24(水)12:00:45 No.1060302735
ずんだうめえのだ
17 23/05/24(水)12:01:43 No.1060302907
塩茹での枝豆だと青臭さとか感じたことなかったから甘くなるとこんな臭うのかって驚いたな 玉ねぎみたいに断面が空気に触れると揮発するのか?
18 23/05/24(水)12:02:51 No.1060303114
>広がる >豆の香り コーヒーじゃねーんだからさぁ…
19 23/05/24(水)12:03:28 No.1060303232
20年前くらいに買ったずんだ飴がこの世のものとは思えないほど不味かった記憶がある
20 23/05/24(水)12:06:09 No.1060303751
ずんだずんだの ずんだーランド
21 23/05/24(水)12:06:51 No.1060303902
>広がる >豆の香り HO
22 23/05/24(水)12:11:07 No.1060304795
丁度お茶請けに買った団子食べてるけどずんだもんの汁をきなこもんが吸って酷いことになってる fu2215316.jpg
23 23/05/24(水)12:16:33 No.1060306188
きなこもんめ甘い汁を吸いやがって
24 23/05/24(水)12:17:08 No.1060306382
ちくわぶに詰めたらうまいんじゃないかと思っているがやる勇気はない
25 23/05/24(水)12:18:41 No.1060306824
俺…あんこもんでいいや…
26 23/05/24(水)12:18:54 No.1060306884
アイスとかあるのかな 意識して探してないから見たことない
27 23/05/24(水)12:20:50 No.1060307436
俺もずんだもんの影響で昨日セブンのずんだもち食べてみたけど半分食って捨てた
28 23/05/24(水)12:21:39 No.1060307685
枝豆も砂糖も美味いのになんで混ぜたの?
29 23/05/24(水)12:21:47 No.1060307721
>アイスとかあるのかな >意識して探してないから見たことない まるで青臭くないから食べやすかった fu2215341.jpeg
30 23/05/24(水)12:22:42 No.1060307986
ずんだとうぐいす餡っておなじ?
31 23/05/24(水)12:23:06 No.1060308094
うぐいすあんパンなら昨日食べたのだ
32 23/05/24(水)12:23:15 No.1060308137
なんで食べるのに難渋するものをプッシュするのだ…
33 23/05/24(水)12:24:08 No.1060308427
>なんで食べるのに難渋するものをプッシュするのだ… 緑の見た目が初夏のこの季節は爽やかに見えるからなのだ 味は爽やかとは程遠いのだ
34 23/05/24(水)12:24:47 No.1060308630
ずんだもんのウィスパーボイスえっちだよね
35 23/05/24(水)12:24:52 No.1060308662
うぐいす餡は豆が違う ずんだは大豆だけどうぐいすはえんどう豆 そしてうぐいす餡は別に臭くない
36 23/05/24(水)12:26:31 No.1060309205
グリンピースと枝豆では枝豆の方が食べやすいのに 餡状にすると逆転するのは不思議なのだぁ…
37 23/05/24(水)12:28:31 No.1060309825
だだちゃ豆のずんだを食べようぜ
38 23/05/24(水)12:32:17 No.1060311073
違うものなのか
39 23/05/24(水)12:34:17 No.1060311724
枝豆は鮮度がすぐ落ちるから新鮮なずんだは手に入りにくいのだ
40 23/05/24(水)12:36:13 No.1060312301
枝豆消費量日本一の新潟ではずんだは食べられてないのだ
41 23/05/24(水)12:40:42 No.1060313651
ずんだサイダーは甘×甘だからそこまで酷いことにはならないだろうと思って飲んだら 驚くほどずんだそのものの味だった あまりの強さにサイダー分がほとんど分からなかったので結果的に違和感は小さかった
42 23/05/24(水)12:42:45 No.1060314242
ずんだシェイクは普通に美味い
43 23/05/24(水)12:44:17 No.1060314679
わぁはぁ
44 23/05/24(水)12:56:21 No.1060318220
>俺…あんこもんでいいや… ちょっとだけ珍しそう
45 23/05/24(水)13:03:04 No.1060320052
めたんやつむぎは可愛くてもなにか食べたいと思うようにはならないのだ やっぱりぼくって凄いのだ!
46 23/05/24(水)13:05:45 No.1060320694
あーしはずんだもん食べたいけどね
47 23/05/24(水)13:06:24 No.1060320825
泣かないで私の恋心
48 23/05/24(水)13:08:57 No.1060321482
ずんだもいいやつはそこまで青臭くないのだ
49 23/05/24(水)13:09:19 No.1060321563
>枝豆消費量日本一の新潟ではずんだは食べられてないのだ でも新潟の枝前で作るずんだはかなり美味しいらしいのだ
50 23/05/24(水)13:10:08 No.1060321720
山形のずんだがアレみたいな話はやめるのだ
51 23/05/24(水)13:10:53 No.1060321868
前にずんだご馳走になったら不味かったから叩きつけてこれを作ったお前の家族は舌腐ってるって正論言ったらめちゃくちゃ理不尽に怒られた みたいなスレ建ててた「」居てむしろそんな事が起きる位の食い物なのかって興味はある
52 23/05/24(水)13:16:32 No.1060323108
ただ枝豆すりつぶして加糖しただけの存在がそんなイカれた味になるわけねえだろ…
53 23/05/24(水)13:19:57 No.1060323837
こんなものを考案した奴は誰なのだ…
54 23/05/24(水)13:20:19 No.1060323915
外国人も餡子って何!?豆が甘いの!?ってなるって聞くし
55 23/05/24(水)13:35:06 No.1060327043
>こんなものを考案した奴は誰なのだ… 名前の由来すらあやふやなのだ…
56 23/05/24(水)13:36:08 No.1060327281
枝豆をホイップクリームで食べると美味しいのだ
57 23/05/24(水)13:36:37 No.1060327391
>>俺…あんこもんでいいや… そんなデジモンみたいな…
58 23/05/24(水)13:37:50 No.1060327666
ずんだ合わなくてダメだった 素直に小豆の方が美味い