23/05/24(水)11:43:48 メアリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/24(水)11:43:48 No.1060299555
メアリー・スーの語原のキャラってよく知らなかったけど 俺TSUEEEに夢小説にとありがち二次創作の組み合わせの上に死に隊まで入ってる悪魔合体みたいなキャラで笑ってしまった 昔からみんな好きなんだなこういうの…
1 23/05/24(水)11:47:01 No.1060300122
当時のスタートレック二次創作の傾向を詰め合わせして皮肉らせたキャラだし
2 23/05/24(水)11:47:11 No.1060300154
俺つえーキャラを皮肉るために生まれたキャラが俺つえーキャラそのものを刺す言葉になってるの謎
3 23/05/24(水)11:49:15 No.1060300528
TSUEEEじゃなくてTUEEEじゃね?って思ったけどS抜きでもなんか変な感じする…Eが少ないからか?
4 23/05/24(水)11:49:59 No.1060300642
メアリー・スーは当時の傾向を詰め合わせて作ったショートショートでページ数も半ページしかないという
5 23/05/24(水)11:50:07 No.1060300656
うさみちゃん
6 23/05/24(水)11:50:17 No.1060300700
>俺つえーキャラを皮肉るために生まれたキャラが俺つえーキャラそのものを刺す言葉になってるの謎 シュレーディンガーの猫みたいなもんなんぬ
7 23/05/24(水)11:50:33 No.1060300763
更にメアリースーが定着しすぎた結果 すぐにメアリースー連呼する馬鹿が現れるという地獄まで出来たぞ
8 23/05/24(水)11:51:32 No.1060300937
>俺つえーキャラを皮肉るために生まれたキャラが俺つえーキャラそのものを刺す言葉になってるの謎 メアリースーみたいになってんぞって指摘だからおかしくはないんじゃね
9 23/05/24(水)11:51:34 No.1060300946
名前は知ってたがこんなうさみちゃん見たいなデザインだったのか…
10 23/05/24(水)11:51:35 No.1060300952
二次創作界隈は当時からそんな感じなんだな
11 23/05/24(水)11:52:53 No.1060301226
>当時のスタートレック二次創作の傾向を詰め合わせして皮肉らせたキャラだし 後年カークの中の人がカークTSUEEEEE!小説出してて笑ってしまった
12 23/05/24(水)11:53:42 No.1060301406
でも他人に見せなきゃこういう創作は楽しそう
13 23/05/24(水)11:56:47 No.1060301981
>TSUEEEじゃなくてTUEEEじゃね?って思ったけどS抜きでもなんか変な感じする…Eが少ないからか? ヘボン式だとTSUだから特に変なところは無い
14 23/05/24(水)11:57:31 No.1060302118
なんか原典読みたくなってきた
15 23/05/24(水)11:57:37 No.1060302143
そもそも出典は腐女子の夢叩きと聞く
16 23/05/24(水)11:58:21 No.1060302276
書き込みをした人によって削除されました
17 23/05/24(水)11:59:06 No.1060302421
原典はハナからネタとして書かれた物なので1分あれば読めるぐらいの長さしか無い
18 23/05/24(水)11:59:40 No.1060302527
>1973年に出版されたファンジン『Menagerie』2号に掲載された、編集者の一人ポーラ・スミス(Paula Smith) 編集者って言ってもファンジンだからこれ同人誌なのか
19 23/05/24(水)12:00:05 No.1060302604
>でも他人に見せなきゃこういう創作は楽しそう AIノベリストで遊んでた時期にやったけど確かに楽しかった…… 人には絶対見せられないけど
20 23/05/24(水)12:00:38 No.1060302715
スタートレックオタクの1人が同人誌で当時のスタートレックオタクに対して書いた皮肉ってことなのか
21 23/05/24(水)12:03:31 No.1060303241
>TSUEEEじゃなくてTUEEEじゃね?って思ったけどS抜きでもなんか変な感じする…Eが少ないからか? つえーであってつえええじゃないからE重ねるのに違和感があるという方向性ならわかるが…
22 23/05/24(水)12:03:55 No.1060303316
スイーツ(笑)みたいなもんか?
23 23/05/24(水)12:05:05 No.1060303531
>スイーツ(笑)みたいなもんか? 久々に聞いたな…
24 23/05/24(水)12:05:14 No.1060303557
>スタートレックオタクの1人が同人誌で当時のスタートレックオタクに対して書いた皮肉ってことなのか だから元ネタの小説はスゲー短いぞ
25 23/05/24(水)12:05:22 No.1060303590
厳密に言えば二次創作以外ではメアリースーの定義には当てはまらないんだけど 一次創作でも人と交流する時にこれをやる奴がたまにいる…
26 23/05/24(水)12:05:28 No.1060303609
マダム・ムテッキーのほうは広まらなかったな
27 23/05/24(水)12:06:08 No.1060303745
叩きたがりのアホがよく持ち出してくるくらいの認識しかなかったけど出典からしてそうなんだ
28 23/05/24(水)12:06:40 No.1060303861
要は独り善がりな二次って指摘なので 自分が書いて楽しむ分には問題ない
29 23/05/24(水)12:06:49 No.1060303895
>厳密に言えば二次創作以外ではメアリースーの定義には当てはまらないんだけど >一次創作でも人と交流する時にこれをやる奴がたまにいる… メアリースーを書いて皮肉った人はスーパーマンやジェームズ・ボンドまでも該当するとか言ってるからこの人自体もめんどくさい人だと思う
30 23/05/24(水)12:08:14 No.1060304156
『トレッキーの物語』(作/ポーラ・スミス) 「ほんと、とんだことになったものね」 メアリー・スーはそう思いながら、エンタープライズ号のブリッジに足を踏み入れた。 「艦隊最年少の大尉である、たった十五歳と六か月のあたしが、この艦に派遣されるなんて」 カーク船長がメアリーに歩み寄った。 「スー大尉、私は君に首ったけなんだ。私とベッドを共にしないかね?」 「船長! あたしはそんな女の子じゃありませんよ!」 「その通りだ。だからこそ君を尊敬しているのだよ。しばらく船の操縦をかわってくれ、コーヒーでもいれてこよう」 Mr.スポックがブリッジに入ってきた。 「スー大尉、指令席で何をしているのですか?」 「船長の命令なの」 「非のうちどころのない論理的な答えです。あなたの精神を賞賛します」 カーク船長とMr.スポックとDr.マッコイとMr.スコットは、メアリー・スー大尉と共にリゲル第37惑星へ転送された。彼らはグリーン・アンドロイドたちの攻撃を受けて監禁された。
31 23/05/24(水)12:08:26 No.1060304192
弱気になったメアリー・スー大尉は、自分もまたバルカン星人との混血であることをMrスポックに打ち明けた。すぐに勇気を取り戻したメアリーは、ヘアピンで錠をこじあけ、全員がエンタープライズ号に戻った。 しかし帰艦したDr.マッコイとメアリー・スー大尉は、降下したクルーたちがジャンピング・コールド・ロビーズ病に侵されていることに気付いた。メアリー・スーの症状が一番軽かった。 4人のクルーが病室で衰弱しているあいだは、メアリー・スー大尉がエンタープライズ号を指揮した。その見事な指揮により、メアリーはノーベル平和賞とバルカン星武勇勲章とトラルファマドール星正義の味方勲章を授けられた。 しかしメアリーはついに病に倒れ、危篤におちいった。病室で息を引き取るメアリーを囲んで、カーク船長とMr.スポックとDr.マッコイとMr.スコットは泣きじゃくりながら、メアリーの美しい若さと、若々しい美しさ、知性、能力、あらゆる面での長所を惜しんだ。 今日もなお、メアリーの誕生日はエンタープライズ号の公式な祝日となっている。
32 23/05/24(水)12:08:30 No.1060304203
夢主そのもの
33 23/05/24(水)12:09:18 No.1060304397
>叩きたがりのアホがよく持ち出してくるくらいの認識しかなかったけど出典からしてそうなんだ 界隈が膨らんでくると出てくるこれ嫌いマンのヘイト創作いいよね… よくない…
34 23/05/24(水)12:09:29 No.1060304443
メアリー死んでたんだ
35 23/05/24(水)12:10:23 No.1060304623
本来はスタートレックオタク界隈内部の殴り合いでしかなかったということか
36 23/05/24(水)12:15:46 No.1060306000
メアリースーの場合私つえー要素よりみんなにモテモテの方が重要要素
37 23/05/24(水)12:17:07 No.1060306375
話の要点は人の褌で相撲を取ることにあると思うけどまあ雑な最強設定も疎まれがちだから色々混同される
38 23/05/24(水)12:17:56 No.1060306590
いわゆる広義のなろう系に近しいものはあるけど向こうはちゃんと一次創作でやってるだけ全然マシな気はする
39 23/05/24(水)12:17:58 No.1060306601
少年漫画の夢小説書いてる女に俺たちの好きな作品でこんな独りよがりのキモい妄想すんなって言った感じだから まさに現代でもやってることだな
40 23/05/24(水)12:19:04 No.1060306928
えこの長文全文なの? マジで!?
41 23/05/24(水)12:19:49 No.1060307150
短いからか思ったよりまともだった
42 23/05/24(水)12:20:10 No.1060307264
あらすじみたいな感じだったのか
43 23/05/24(水)12:23:51 No.1060308335
スタートレック知らんけどああいう宇宙船?で飛び回る時代も子供は歯科矯正するんだ…
44 23/05/24(水)12:24:26 No.1060308506
オリキャラだときっしょってなるけど原作キャラだとみんなにモテモテの完璧超人って逆に人気になる印象 銀英伝のキルヒアイスとか
45 23/05/24(水)12:24:47 No.1060308627
メアリーお前好きなキャラの前で死に隊だったのか…
46 23/05/24(水)12:27:07 No.1060309373
揶揄のために短くするギャグでしょ ソードマスターヤマトみたいに
47 23/05/24(水)12:27:34 No.1060309520
ハリーポッターの海外産二次創作my immortalのEnobyことEbonyがまさしくこれだった
48 23/05/24(水)12:28:06 No.1060309683
>スタートレック知らんけどああいう宇宙船?で飛び回る時代も子供は歯科矯正するんだ… 向こうだとティーンのトレードマークみたいなとこあるし そういうアイコンを無批判に導入するのも風刺要素のうちとかなんじゃないか?
49 23/05/24(水)12:28:20 No.1060309756
>ハリーポッターの海外産二次創作my immortalのEnobyことEbonyがまさしくこれだった なんかこれを熱心におすすめしてるスレ立ってて香ばしかったな…
50 23/05/24(水)12:28:48 No.1060309931
>揶揄のために短くするギャグでしょ >ソードマスターヤマトみたいに 日本で言うならくぅ~疲に近いのかもしれない
51 23/05/24(水)12:29:26 No.1060310127
>>ハリーポッターの海外産二次創作my immortalのEnobyことEbonyがまさしくこれだった >なんかこれを熱心におすすめしてるスレ立ってて香ばしかったな… あれをオススメするのは正気の沙汰とは思えないしインペリオで操られてたんじゃないの
52 23/05/24(水)12:31:22 No.1060310756
>オリキャラだときっしょってなるけど原作キャラだとみんなにモテモテの完璧超人って逆に人気になる印象 原作のキャラ達の役割を奪ったり変節させたりするのがメアリースーの問題な気がする 原作キャラなら元からそういう役割として存在してるだけだし
53 23/05/24(水)12:31:56 No.1060310957
>オリキャラだときっしょってなるけど原作キャラだとみんなにモテモテの完璧超人って逆に人気になる印象 >銀英伝のキルヒアイスとか そういうキャラはちゃんと作中で何故有能か何故モテるのかをちゃんと説明するからな ここで言われてる雑二次創作とかはそこの説明すげえ簡略でとっとと讃えられるパートに行っちゃうから
54 23/05/24(水)12:32:43 No.1060311207
最後に死ぬのがこの物語の肝だと思う
55 23/05/24(水)12:33:27 No.1060311451
>オリキャラだときっしょってなるけど原作キャラだとみんなにモテモテの完璧超人って逆に人気になる印象 >銀英伝のキルヒアイスとか 原作キャラでも作者からすると完璧超人でもてもて設定だけど 描写がアレすぎてきっしょってなるパターンもある
56 23/05/24(水)12:33:55 No.1060311614
>俺つえーキャラを皮肉るために生まれたキャラが俺つえーキャラそのものを刺す言葉になってるの謎 元々の発案者はそのつもりで書いてたので
57 23/05/24(水)12:34:06 No.1060311668
最強二次創作は全部許せない派と最強二次創作は基本つまらないけど面白いのもある派とどんなジャンルでも面白いかは作品による派があるから メアリー・スーみたいなふわっとしたでかい言葉で叩くと混戦になる
58 23/05/24(水)12:34:36 No.1060311822
メアリースー書いた人「スタートレックの二次創作書く人達は自分の願望丸出しばかりだからそれを揶揄する話を同人誌に載せてやる一次創作のスーパーマンやジェームズ・ボンドも同類だ」
59 23/05/24(水)12:36:13 No.1060312298
スーパーマンは緑の石でしょちゅう虐待されてるから別にいいだろ!?
60 23/05/24(水)12:38:05 No.1060312884
>自分の願望丸出しばかりだからそれを揶揄する話を同人誌に載せてやる うn >一次創作のスーパーマンやジェームズ・ボンドも同類だ うn…?
61 23/05/24(水)12:39:30 No.1060313300
>>厳密に言えば二次創作以外ではメアリースーの定義には当てはまらないんだけど >>一次創作でも人と交流する時にこれをやる奴がたまにいる… >メアリースーを書いて皮肉った人はスーパーマンやジェームズ・ボンドまでも該当するとか言ってるからこの人自体もめんどくさい人だと思う そして今だと長らくバットマンがメアリー・スー扱いされてるっていうね
62 23/05/24(水)12:40:44 No.1060313660
>オリキャラだときっしょってなるけど原作キャラだとみんなにモテモテの完璧超人って逆に人気になる印象 そもそもカーク自身がかなりの超人的キャラだしな…
63 23/05/24(水)12:41:30 No.1060313876
fu2215397.jpeg 今の定義は基本的には自己投影系チートキャラだと思う
64 23/05/24(水)12:42:26 No.1060314156
>ハリーポッターの海外産二次創作my immortalのEnobyことEbonyがまさしくこれだった Evanescenceの曲みたいな香ばしいタイトルしやがって
65 23/05/24(水)12:43:48 No.1060314533
>最後に死ぬのがこの物語の肝だと思う 死ねば永遠になれるからそこも死に隊の傲慢っちゃ傲慢なのよな
66 23/05/24(水)12:44:47 No.1060314803
観るととにかくスポックよりカークのヤバさにビビるよね あとウフーラがめっちゃエロい セックスしたい
67 23/05/24(水)12:45:11 No.1060314911
二次創作にオリキャラ入れるとか無いわーな時代が主流だった名残
68 23/05/24(水)12:45:28 No.1060314996
銀英伝華やかなりし頃は各個撃破が最高に有能な戦略(戦術ではない)として捉えられた時期があった
69 23/05/24(水)12:45:37 No.1060315051
>>最後に死ぬのがこの物語の肝だと思う >死ねば永遠になれるからそこも死に隊の傲慢っちゃ傲慢なのよな あと相手にそこまで思われてるという思い上がり
70 23/05/24(水)12:45:38 No.1060315055
>>最後に死ぬのがこの物語の肝だと思う >死ねば永遠になれるからそこも死に隊の傲慢っちゃ傲慢なのよな いやそういう話じゃないの?
71 23/05/24(水)12:46:40 No.1060315361
>二次創作にオリキャラ入れるとか無いわーな時代が主流だった名残 今は相当人気の商業作品でも根っこの方でオリ主二次創作と繋がってたりするんだよね…
72 23/05/24(水)12:47:40 No.1060315639
一時創作の場合は投影したり萌えているキャラに対しては 賞賛じゃなくて曇らせ展開をぶつけるほうが叩かれない
73 23/05/24(水)12:47:44 No.1060315662
でも描いてるうちは楽しいんだ 原作では一行で済まされたところにオリキャラ入れて原作との齟齬が出ないようその場で殺す
74 23/05/24(水)12:47:58 No.1060315728
>>二次創作にオリキャラ入れるとか無いわーな時代が主流だった名残 >今は相当人気の商業作品でも根っこの方でオリ主二次創作と繋がってたりするんだよね… ゴブリンスレイヤーとかまんまそれだしな
75 23/05/24(水)12:48:00 No.1060315738
最近の女性向け二次創作だと死に戻り?逆行?とかがこんな感じの香ばしさを漂わせてるな 転生チートの二次創作版みたいなやつ
76 23/05/24(水)12:48:05 No.1060315761
>二次創作にオリキャラ入れるとか無いわーな時代が主流だった名残 今はオリキャラ入れるのが主流なの!?
77 23/05/24(水)12:48:05 No.1060315764
おれTREE
78 23/05/24(水)12:48:34 No.1060315906
>おれTREE 俺ツレー……
79 23/05/24(水)12:48:52 No.1060316001
「」だってオリキャラでギーシュボコってたんだろ?
80 23/05/24(水)12:49:07 No.1060316080
ケンガンアシュラとかあの世界には独歩ちゃんとか普通にいるんだよね
81 23/05/24(水)12:49:23 No.1060316157
>日本で言うならくぅ~疲に近いのかもしれない あれもあとがきを揶揄するための物だから本編はとってつけたようでかなり短いんだよね
82 23/05/24(水)12:49:29 No.1060316186
>そして今だと長らくバットマンがメアリー・スー扱いされてるっていうね スーパーパワーの無い持病持ちおじさんがスーパーマンや有名ヒーローに肩並べられてるからか…
83 23/05/24(水)12:49:50 No.1060316289
オリキャラで人のオリキャラを殴る!
84 23/05/24(水)12:50:27 No.1060316485
>「」だってオリキャラでギーシュボコってたんだろ? テメエ香水を拾ったメイドに手をあげたな! ぶん殴ってやる! 決闘だってやってやらあ!! この一連の流れ全部原作ギーシュと逆なの笑う
85 23/05/24(水)12:50:30 No.1060316507
出た…ダークナイト…とかはむしろジョーカーの方がメアリースーっぽかった
86 23/05/24(水)12:51:02 No.1060316645
今は渋で鬼滅オリ主で検索するだけで死ぬほど出てきそう
87 23/05/24(水)12:51:28 No.1060316786
カスみたいな街で正義マンやってる金持ちだろと言われたらそうとしか言えんが
88 23/05/24(水)12:51:58 No.1060316917
>出た…ダークナイト…とかはむしろジョーカーの方がメアリースーっぽかった ジョーカーはこいつが死んだらこいつを愛してるバットマンも狂うって解釈めっちゃ多いけど コミックだと死んでもすぐ切り替えられてるのにそういう夢多いから ジョーカーもメアリー・スー需要クソ高いよ何よりこいつだけで何度もジャスティスリーグとか滅ぼしてるしな
89 23/05/24(水)12:52:08 No.1060316970
>「」だってオリキャラでギーシュボコってたんだろ? たぶん他版権キャラでボコったほうが多そう
90 23/05/24(水)12:52:15 No.1060316998
>今は渋で鬼滅オリ主で検索するだけで死ぬほど出てきそう オリ呼吸を使うオリ柱
91 23/05/24(水)12:52:36 No.1060317108
>今はオリキャラ入れるのが主流なの!? たまに立つハーメルンスレを覗いてみるのだ
92 23/05/24(水)12:52:42 No.1060317149
>話の要点は人の褌で相撲を取ることにあると思うけどまあ雑な最強設定も疎まれがちだから色々混同される そこは全く要点じゃないだろ馬鹿 痛いってのがポイント
93 23/05/24(水)12:53:32 No.1060317395
鬼滅は最終決戦で殺せば帳尻合うからオリ剣士妄想は楽だと思う
94 23/05/24(水)12:53:33 No.1060317399
>オリキャラで人のオリキャラを殴る! 身内と宇宙世紀舞台でやったけど割と楽しかった
95 23/05/24(水)12:53:35 No.1060317405
主人公が勝つこと前提でオリ雑魚敵考えるのは楽しい だいたい藤田作品の三下妖怪みたいになる
96 23/05/24(水)12:53:36 No.1060317414
ってなんでこんなところに俺くんが!?は実際あったやつだっけ
97 23/05/24(水)12:53:51 No.1060317475
>オリ呼吸を使うオリ柱 月の呼吸の持ち主だったが本編で出てきて焦る
98 23/05/24(水)12:54:01 No.1060317522
死んでるのでもう負けたり穢されたりすることがないつよい
99 23/05/24(水)12:54:25 No.1060317640
>テメエ香水を拾ったメイド メイドが拾った香水を俺が渡すよした >メイドに手をあげたな! ギーシュはまあ君に文句言ってもだし行っていいよした >ぶん殴ってやる! ムシャクシャしてたからひたすらギーシュを煽った なんかこんな流れだった気がする
100 23/05/24(水)12:54:46 No.1060317741
>でも描いてるうちは楽しいんだ >原作では一行で済まされたところにオリキャラ入れて原作との齟齬が出ないようその場で殺す キャラの寿命短すぎる…
101 23/05/24(水)12:54:52 No.1060317783
「」なら誰しも頭の中で創作したことあるだろうからやってみてくれ 普通に結果気になる https://iwatam-server.sakura.ne.jp/game/marysue/test.html
102 23/05/24(水)12:55:08 No.1060317867
盛り上がるとオリ主がオリ味方と一緒にオリボスとの戦いに挑むまで行く
103 23/05/24(水)12:55:27 No.1060317955
何十年経とうとも人は変わらんということだな
104 23/05/24(水)12:55:41 No.1060318029
自分が気に入らないキャラへのレッテル貼りにまで拡大してるよね
105 23/05/24(水)12:55:55 No.1060318102
>月の呼吸の持ち主だったが本編で出てきて焦る 火星の呼吸か水星の呼吸にするか
106 23/05/24(水)12:56:17 No.1060318205
>>そして今だと長らくバットマンがメアリー・スー扱いされてるっていうね >スーパーパワーの無い持病持ちおじさんがスーパーマンや有名ヒーローに肩並べられてるからか… まあ人気あるからプロットアーマーで常にいいとこ取りするのが理由だな バットマンもジョーカーもそうだからそれを煮詰めたジョーカー化バットマンは瞬く間に凄い人気になって 瞬く間にクソつまんねえチートキャラと世界中に叩かれた
107 23/05/24(水)12:56:20 No.1060318216
>>日本で言うならくぅ~疲に近いのかもしれない >あれもあとがきを揶揄するための物だから本編はとってつけたようでかなり短いんだよね あれは揶揄どころか作者の一番書きたいものだと思う… 本編が短いのはメインコンテンツに至る前座だからで…
108 23/05/24(水)12:56:44 No.1060318334
>自分が気に入らないキャラへのレッテル貼りにまで拡大してるよね むしろ最初からそう
109 23/05/24(水)12:56:52 No.1060318376
>フェミニスト向け雑誌ビッチは、『新スタートレック』のキャラクターであるウェスリー・クラッシャーをMarty Stu(メアリー・スーの男版)と見なした うーむめんどくせぇ
110 23/05/24(水)12:57:08 No.1060318466
>何十年経とうとも人は変わらんということだな 新陳代謝があるからな 中二病と一緒
111 23/05/24(水)12:58:13 No.1060318783
>何十年経とうとも人は変わらんということだな 数千年前の時点で原作主人公とサブヒロインの間にできたオリ主原作主人公設定無視惨死メインヒロイン寝取りものがあったと聞く
112 23/05/24(水)12:58:27 No.1060318860
>少年漫画の夢小説書いてる女に俺たちの好きな作品でこんな独りよがりのキモい妄想すんなって言った感じだから >まさに現代でもやってることだな 女性ファンからも属性盛った自分をヒロイン化した二次創作とかきっしょ…されてたぜー! 男性向けエロ同人誌の無個性竿役ぐらいじゃないか許されてたの
113 23/05/24(水)12:58:47 No.1060318951
>「」なら誰しも頭の中で創作したことあるだろうからやってみてくれ >普通に結果気になる >https://iwatam-server.sakura.ne.jp/game/marysue/test.html 28点
114 23/05/24(水)12:59:13 No.1060319091
>ってなんでこんなところに俺くんが!?は実際あったやつだっけ あれも真偽はともかくネタSSだろうと言われてはいる
115 23/05/24(水)13:00:37 No.1060319472
>>フェミニスト向け雑誌ビッチは、『新スタートレック』のキャラクターであるウェスリー・クラッシャーをMarty Stu(メアリー・スーの男版)と見なした >うーむめんどくせぇ ウェスリー・クラッシャーは天才でモテる美少年キャラというだいぶ嫌味に映るキャラだったので いわゆる弱者には我慢ならないやつだと思う
116 23/05/24(水)13:01:06 No.1060319603
>更にメアリースーが定着しすぎた結果 >すぐにメアリースー連呼する馬鹿が現れるという地獄まで出来たぞ これメアリースーと言われて悔しかった奴のレス?
117 23/05/24(水)13:02:15 No.1060319875
>>更にメアリースーが定着しすぎた結果 >>すぐにメアリースー連呼する馬鹿が現れるという地獄まで出来たぞ >これメアリースーと言われて悔しかった奴のレス? あらゆる言葉は歴史が浅ければ浅いほど変化するのを未だに気づけない馬鹿ではある 普通は二十歳になったら察する程度のものなのに何歳なんだろう?
118 23/05/24(水)13:02:33 No.1060319940
古くからある海外作品と日本の海外舞台作品は黒人いないのが当たり前なんでそこに黒人オリキャラ入れたやつとかあったりする
119 23/05/24(水)13:02:42 No.1060319980
言うほどメアリー・スーって聞くかな…?
120 23/05/24(水)13:03:18 No.1060320118
>言うほどメアリー・スーって聞くかな…? 日本だと自己投影チートキャラとかの呼び名の方が多いからね
121 23/05/24(水)13:03:22 No.1060320137
>「」なら誰しも頭の中で創作したことあるだろうからやってみてくれ >普通に結果気になる 昔書いた二次創作でやってみたが17点だった 案外低い
122 23/05/24(水)13:03:24 No.1060320147
別によくある表現なんだけど夢主の容姿説明で「街を歩けば○人中○人が振り返る美貌の持ち主」をよく見る気がする
123 23/05/24(水)13:03:38 No.1060320196
幼女戦記は堂々とまんまな名前のキャラ入れてやがる… すごく分かりやすいけど
124 23/05/24(水)13:04:08 No.1060320320
>言うほどメアリー・スーって聞くかな…? 最近だと幼女戦記で見た
125 23/05/24(水)13:04:15 No.1060320348
>幼女戦記は堂々とまんまな名前のキャラ入れてやがる… >すごく分かりやすいけど あれは現実に酷似した別世界だからそりゃまあそうなるよ
126 23/05/24(水)13:04:37 No.1060320452
>別によくある表現なんだけど夢主の容姿説明で「街を歩けば○人中○人が振り返る美貌の持ち主」をよく見る気がする 2000人中1人が振り返ればいいほどの美貌!
127 23/05/24(水)13:04:46 No.1060320487
>日本だと自己投影チートキャラとかの呼び名の方が多いからね 自己投影ってのが叩き前提の言葉過ぎてちょっと使いにくい メアリー・スーも叩きのための言葉だからあれだけど… まあ昔使われてた最低系とかよりはマシか
128 23/05/24(水)13:05:42 No.1060320680
>>言うほどメアリー・スーって聞くかな…? >最近だと幼女戦記で見た そもそも幼女戦記がなのは二次の影響を強く受けまくった作品だしあれは噛ませ転生者にあたるんだよね…
129 23/05/24(水)13:05:45 No.1060320697
>>>フェミニスト向け雑誌ビッチは、『新スタートレック』のキャラクターであるウェスリー・クラッシャーをMarty Stu(メアリー・スーの男版)と見なした >>うーむめんどくせぇ >ウェスリー・クラッシャーは天才でモテる美少年キャラというだいぶ嫌味に映るキャラだったので >いわゆる弱者には我慢ならないやつだと思う 女さんにとってはんほれるキャラじゃないのかそれ…
130 23/05/24(水)13:07:23 No.1060321092
>女さんにとってはんほれるキャラじゃないのかそれ… 男だってみんなメアリースーみたいなキャラでシコれる訳じゃないだろ
131 23/05/24(水)13:07:34 No.1060321140
幼女戦記はなのはというよりパウルカレル史観の再生産って印象
132 23/05/24(水)13:07:41 No.1060321169
>最強二次創作は全部許せない派と最強二次創作は基本つまらないけど面白いのもある派とどんなジャンルでも面白いかは作品による派があるから >メアリー・スーみたいなふわっとしたでかい言葉で叩くと混戦になる クッセェ…
133 23/05/24(水)13:07:42 No.1060321175
ウェスリー・クラッシャーはそこまで出番多くないしすべての面で上位互換の超人気キャラのデータもいるからな…
134 23/05/24(水)13:07:44 No.1060321185
>>>フェミニスト向け雑誌ビッチは、『新スタートレック』のキャラクターであるウェスリー・クラッシャーをMarty Stu(メアリー・スーの男版)と見なした >>うーむめんどくせぇ >ウェスリー・クラッシャーは天才でモテる美少年キャラというだいぶ嫌味に映るキャラだったので >いわゆる弱者には我慢ならないやつだと思う まあおつらいことになるんだがウェスリー…
135 23/05/24(水)13:08:28 No.1060321356
>自己投影ってのが叩き前提の言葉過ぎてちょっと使いにくい でも自己投影って言葉は元々はそういう意味じゃないんだよね… 自分の欠点を他人に見出して批難するみたいな感じの意味
136 23/05/24(水)13:09:05 No.1060321509
正直ウェスリー・クラッシャーよりシェルドンの宿敵ことウィル・ウィートンの方が印象に残ってるわ
137 23/05/24(水)13:11:28 No.1060322009
自己投影したいのに自己投影って言われるのが怖い子が代用手段でもっとみっともない表現して余計に恥をかいてる印象 それこそ良い作品は読者に違和感なく自己投影させるのが上手なもんじゃないのか
138 23/05/24(水)13:13:39 No.1060322484
>自己投影したいのに自己投影って言われるのが怖い子が代用手段でもっとみっともない表現して余計に恥をかいてる印象 >それこそ良い作品は読者に違和感なく自己投影させるのが上手なもんじゃないのか 読者の自己投影と作者の自己投影は別だからなあ… まあ後者は本当にレッテルだけど
139 23/05/24(水)13:15:01 No.1060322789
たまに敵にこれやって気持ちよくなりすぎて話終わらせられない人いるよね
140 23/05/24(水)13:18:19 No.1060323505
主人公をヒロイックにしようと思ったら言われそうな要素を全回避するのはかなり難しいと思う 二次創作にそんなオリキャラ突っ込むなって話か
141 23/05/24(水)13:18:53 No.1060323608
>ウェスリー・クラッシャーは天才でモテる美少年キャラというだいぶ嫌味に映るキャラだったので >いわゆる弱者には我慢ならないやつだと思う 情弱って言葉使ってレッテル貼らなきゃいけない人って可哀想だね…
142 23/05/24(水)13:19:13 No.1060323673
自己投影が特に悪いことって認識が良くないよ 成功譚を描くのに作者や読者との共感や同一視の要素が全く入らないなんてことはないんだし どんな要素でもドカ盛りにされり料理も付け合せも無しでお出しされたらうへっとくるから料理次第
143 23/05/24(水)13:19:33 No.1060323752
英国式鬼滅オリ柱いいよね…
144 23/05/24(水)13:20:32 No.1060323964
>情弱って言葉使ってレッテル貼らなきゃいけない人って可哀想だね… 情弱って言葉使ってるか…? この会話のどこに情報弱者が?
145 23/05/24(水)13:22:54 No.1060324489
>自己投影が特に悪いことって認識が良くないよ >成功譚を描くのに作者や読者との共感や同一視の要素が全く入らないなんてことはないんだし >どんな要素でもドカ盛りにされり料理も付け合せも無しでお出しされたらうへっとくるから料理次第 たぶん感情移入とごっちゃになってる
146 23/05/24(水)13:25:12 No.1060324955
自己投影→自分がキャラだったらと考える 感情移入→キャラが自分だったらと考える みたいな違いがあると思う 前者は自分ありきので後者はキャラありきで自分が何するかみたいなのはないというか
147 23/05/24(水)13:27:10 No.1060325365
自慢なんだけど 自分が読みたいメアリー・スー系SSを実際に書いたら ハーメルンで日刊1位とったことある
148 23/05/24(水)13:29:24 No.1060325838
>自慢なんだけど >自分が読みたいメアリー・スー系SSを実際に書いたら >ハーメルンで日刊1位とったことある という妄想いいよね…
149 23/05/24(水)13:29:43 No.1060325905
メアリー・スーの話は言うてみれば自分達が読みたい物語の濃い部分なわけで言うほど批判するような内容じゃ無いなあってなる なった
150 23/05/24(水)13:30:37 No.1060326093
なんでスレ画顔怖いんだろう
151 23/05/24(水)13:31:47 No.1060326354
>ハリーポッターの海外産二次創作my immortalのEnobyことEbonyがまさしくこれだった ハリポタのイノビーとナルトのアイコが英文二次創作のアレなキャラの筆頭らしいね イノビーはリスカが趣味の美少女吸血鬼でアイコは白眼と車輪眼のオッドアイで十尾の人柱力
152 23/05/24(水)13:32:01 No.1060326403
自己投影も感情移入も 同じよ それより登場キャラクターを同じレベルにして不細工で頭の悪い自分でもそのままでヒーローになれる物語にしようぜ! 認めない奴はレイシスト
153 23/05/24(水)13:32:09 No.1060326433
日刊一位は本当に自慢にならないな
154 23/05/24(水)13:32:35 No.1060326529
>なんでスレ画顔怖いんだろう よく見たらこのメアリースー歯の矯正してる?
155 23/05/24(水)13:32:39 No.1060326539
>アイコは白眼と車輪眼のオッドアイで十尾の人柱力 これ大筒木?
156 23/05/24(水)13:33:20 No.1060326669
> よく見たらこのメアリースー歯の矯正してる? そんだけクソガキだってことさ
157 23/05/24(水)13:33:59 No.1060326809
その作品の強い要素特殊要素全部載せは2次ssの最強系オリ主あるあるだな
158 23/05/24(水)13:37:52 No.1060327677
>自己投影が特に悪いことって認識が良くないよ >成功譚を描くのに作者や読者との共感や同一視の要素が全く入らないなんてことはないんだし >どんな要素でもドカ盛りにされり料理も付け合せも無しでお出しされたらうへっとくるから料理次第 そこの読む人が臭えとなるところを歴史力で捻じ伏せられるのがそれこそバットマンやボンドのコンテンツとしての強さ 権威という言い訳を読者に与えてくれてる
159 23/05/24(水)13:38:10 No.1060327744
きのこの山とタケノコの里どっち食べようかな 紅茶と合わせるのにさっくりキノコの山かなって何気ないチョイスをスポックに褒められたい
160 23/05/24(水)13:38:39 No.1060327847
関係ないけどバットマンはアニメイテッドが一番面白いと思う
161 23/05/24(水)13:39:11 No.1060327987
>関係ないけどバットマンはアニメイテッドが一番面白いと思う 俺はレゴ派
162 23/05/24(水)13:40:10 No.1060328202
ペンギンとかキャットウーマンとか魅力的な敵キャラいるだろうにジョーカーばかり取り上げられるのもメアリースー要素に貢献してる
163 23/05/24(水)13:41:11 No.1060328396
>ペンギンとかキャットウーマンとか魅力的な敵キャラいるだろうにジョーカーばかり取り上げられるのもメアリースー要素に貢献してる ただまあバットマンがメアリー・スーになってそれに付随してジョーカーもメアリー・スーになったから もういつもの奴らがメアリー・スーに太刀打ちできないんだよな これは歴史の長いコンテンツの弱点かも
164 23/05/24(水)13:42:14 No.1060328611
>>ハリーポッターの海外産二次創作my immortalのEnobyことEbon?yがまさしくこれだった >ハリポタのイノビーとナルトのアイコが英文二次創作のアレなキャラの筆頭らしいね >イノビーはリスカが趣味の美少女吸血鬼でアイコは白眼と車輪眼のオッドアイで十尾の人柱力 うーむやっぱりオタクが好むのってどこも変わんないな…
165 23/05/24(水)13:43:19 No.1060328857
あからさまにコケた扱いのシュワちゃんMr.フリーズに悲しき現在…
166 23/05/24(水)13:44:53 No.1060329180
メアリー・スーっていうか原作無視はハーレーとポイズンアイビーがレズになってるやつ 何故?