ゾナウ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/05/24(水)10:16:50 No.1060286189
ゾナウのメイン動力
1 23/05/24(水)10:18:19 No.1060286392
意外とパワー無い 雪原の馬宿から楽団大妖精連れてくのに2個付けても山登れなかった
2 23/05/24(水)10:20:03 No.1060286662
これ一つとソリの砂上船好き スピードが俺にちょうどいい
3 23/05/24(水)10:20:47 No.1060286784
翼がこれだけで離陸できたら楽だったんだが…
4 23/05/24(水)10:21:46 No.1060286929
頼れるようで頼れないちょっと頼れる
5 23/05/24(水)10:22:01 No.1060286964
バッテリー増えるまで使いにくい消費
6 23/05/24(水)10:25:20 No.1060287459
>雪原の馬宿から楽団大妖精連れてくのに2個付けても山登れなかった 荷馬車に加えて人間3人も載ってんだしそりゃ無理じゃね
7 23/05/24(水)10:25:25 No.1060287472
タイヤに比べるとやたらパワーある印象
8 23/05/24(水)10:26:29 No.1060287647
車輪やソリと組み合わせないと全く横方向に動かないのなんなの…
9 23/05/24(水)10:27:13 No.1060287745
海運だと頼れるやつ
10 23/05/24(水)10:28:38 No.1060287938
>車輪やソリと組み合わせないと全く横方向に動かないのなんなの… 摩擦の力だよ!
11 23/05/24(水)10:29:13 No.1060288019
意外とパワーないというか水平方向への移動を想定してるんだろうなって 垂直はロケットと気球で
12 23/05/24(水)10:31:43 No.1060288354
上昇するなら空中に浮く足場(でかい方)に気球つけるのが一番いいのかな あれならそのまま滞空してくれるから横移動もし易いし
13 23/05/24(水)10:33:05 No.1060288552
こいつ自体の重量がなかなか…
14 23/05/24(水)10:37:10 No.1060289129
どっち側が風出る方だったか間違えてウワァー!ってなる タイヤも前後逆につける
15 23/05/24(水)10:37:52 No.1060289229
もうちょい気軽に高度調整できるようにならないかな…
16 23/05/24(水)10:39:08 No.1060289393
冷静に考えるとエグい物理演算してない?
17 23/05/24(水)10:39:43 No.1060289481
上昇も下降もできる乗り物を作りたい できない
18 23/05/24(水)10:40:35 No.1060289602
1個:パラセールリンクを上に飛ばす・簡単な筏にする 2個:エアバイク・でかい浮遊石を動かす・ほんのりの重さの荷物を運搬・快適な水上運搬 3個:若干の重さを空路で運搬 4個:それ以上 こんなイメージ
19 23/05/24(水)10:41:00 No.1060289655
板つけた槍と板で投石器方式で蛮族を上空に打ち出す技術が生まれてる…
20 23/05/24(水)10:41:54 No.1060289786
翼はああ見えて重すぎ!
21 23/05/24(水)10:42:46 No.1060289896
これ使って飛べるもん作って燃費や角度試行錯誤するのは昔の人もこんな感じで飛行機作ったり航空力学発展させたのかなと思って楽しい
22 23/05/24(水)10:43:24 No.1060289971
>板つけた槍と板で投石器方式で蛮族を上空に打ち出す技術が生まれてる… ゾナウギア作った人歯噛みしてそう
23 23/05/24(水)10:48:50 No.1060290747
翼で垂直離着陸機作ろうと思ったらパワー足りないしバランスがめちゃくちゃになるしバッテリーもやばい
24 23/05/24(水)10:49:26 No.1060290857
>板つけた槍と板で投石器方式で蛮族を上空に打ち出す技術が生まれてる… おきあがりこぼしの祠で見たやつだこれ
25 23/05/24(水)10:49:47 No.1060290914
まともに空を飛ぼうとするなら4つは欲しい 20個制限があるから凄く難しい
26 23/05/24(水)10:52:33 No.1060291330
3つあれば緑石ぐらいはえっちらおっちら運べる優れもの
27 23/05/24(水)10:53:34 No.1060291463
>冷静に考えるとエグい物理演算してない? 多少アバウトでもなんとなく成立するのどういう演算してるんだろうな…
28 23/05/24(水)10:54:14 No.1060291547
素材置き場に気球の材料はあるけど火龍のアタマがない もしかしてこれでも飛べるのか…!?
29 23/05/24(水)10:54:22 No.1060291567
スタートダッシュはロケット スレ画はどっちかというと姿勢制御
30 23/05/24(水)10:56:14 No.1060291852
>上昇も下降もできる乗り物を作りたい >できない まあ上昇してなかったら下降するしね 我慢するしか
31 23/05/24(水)10:56:41 No.1060291921
>板つけた槍と板で投石器方式で蛮族を上空に打ち出す技術が生まれてる… これ剣だと横回転だからピンボールみたいに打ち出すパターンも出来そうだな…
32 23/05/24(水)10:58:53 No.1060292247
>素材置き場に気球の材料はあるけど火龍のアタマがない >もしかしてこれでも飛べるのか…!? たいまつそこら辺に置いてあったりしない?
33 23/05/24(水)10:59:38 No.1060292345
>翼はああ見えて重すぎ! 実は重いんじゃなくて摩擦抵抗が極端に大きいだから 合間に滑るもの挟むか一旦浮かしさえできればいい
34 23/05/24(水)11:00:55 No.1060292539
>板つけた槍と板で投石器方式で蛮族を上空に打ち出す技術が生まれてる… どういうこと…?
35 23/05/24(水)11:02:50 No.1060292850
祠からモーター持ち出してそっちを動力にするか…
36 23/05/24(水)11:03:59 No.1060293021
>>板つけた槍と板で投石器方式で蛮族を上空に打ち出す技術が生まれてる… >どういうこと…? 投げた槍は時計回りに回転してるんだ 板つけた槍を投げた後にモドレコして別の板をくっつけるとカタパルトになるわけですね
37 23/05/24(水)11:04:54 No.1060293180
おきあがりこぼしの起き上がりパワーは果てしない可能性を感じる
38 23/05/24(水)11:06:29 No.1060293417
槍が使い捨てになるのが難点か
39 23/05/24(水)11:07:13 No.1060293520
2個ありゃリンクだけならどこまでも上に行けるから十分だとは思う
40 23/05/24(水)11:08:10 No.1060293671
重量に左右される機械が多い中完全に物理を無視するゾナウだるま
41 23/05/24(水)11:08:17 No.1060293690
おきあがりこぼし2つつけたら無限の回転エネルギー生み出せると思ったら別にそんなこと無かった
42 23/05/24(水)11:08:55 No.1060293795
電流漁船をこれで動かしてたけど後退できないから車輪に板つけたやつに変えようかなとか考えてる
43 23/05/24(水)11:09:31 No.1060293895
操縦とかいいからニ個でまっすぐ上に飛んでリンクくんはしがみついていて欲しい
44 23/05/24(水)11:15:26 No.1060294830
水上か航空が本領だよねこいつは
45 23/05/24(水)11:16:05 No.1060294933
砂上も雪上もいいぞ
46 23/05/24(水)11:18:14 No.1060295274
こぼしはどんな重さでも跳ね上げられたりするのかな
47 23/05/24(水)11:18:46 No.1060295367
>実は重いんじゃなくて摩擦抵抗が極端に大きいだから >合間に滑るもの挟むか一旦浮かしさえできればいい 落としてからが仕事なのに落としにくすぎてマジでクソだな…
48 23/05/24(水)11:19:02 No.1060295411
摩擦があまり無い世界かな重力もおかしそうだけど
49 23/05/24(水)11:19:38 No.1060295517
翼は途中で消えるのなんなん…
50 23/05/24(水)11:20:15 No.1060295625
モドレコで浮かせばいいな!って乗って操縦桿握るまでは良いけど解除後そのまま下向いて落ちてく…
51 23/05/24(水)11:23:03 No.1060296091
この扇風機めちゃくちゃ電気食うんだけど!
52 23/05/24(水)11:24:12 No.1060296293
気球と翼は消えるから飛行手段が別のになる でも気球は気球で便利
53 23/05/24(水)11:24:36 No.1060296360
気球は地下でよく使ってる
54 23/05/24(水)11:25:45 No.1060296535
気球のテンプレでたいまつ添えてあって電池きれても膨らむじゃんへぇーってなった